JPH11335785A - 高強度低熱膨張合金およびその製造方法 - Google Patents

高強度低熱膨張合金およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11335785A
JPH11335785A JP14442398A JP14442398A JPH11335785A JP H11335785 A JPH11335785 A JP H11335785A JP 14442398 A JP14442398 A JP 14442398A JP 14442398 A JP14442398 A JP 14442398A JP H11335785 A JPH11335785 A JP H11335785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
thermal
alloy
low
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14442398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Watabe
健司 渡部
Shinichiro Yahagi
慎一郎 矢萩
Taichiro Nishikawa
太一郎 西川
Takeshi Miyazaki
健史 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP14442398A priority Critical patent/JPH11335785A/ja
Publication of JPH11335785A publication Critical patent/JPH11335785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常のACSR線の芯線である鋼線と同様に
150kgf/mm2 以上の強度を有し、30〜240℃の線
膨張係数が9.0×10-6/℃以下であり、捻回特性が
16回以上の高強度低熱膨張合金およびその製造方法を
提供すること。 【解決手段】 重量%で、Ni:30〜45%、Co:
6〜20%、Al:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜
5.0%を含み、残部はFeおよび不可避不純物からな
る組織で、少なくともオーステナイト相、金属間化合物
および加工誘起マルテンサイト相からなる組織を有する
こと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度低熱膨張合
金およびその製造方法、詳細には低弛度耐熱送電線用芯
線などに使用することができる高強度低熱膨張合金およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、架空送電線には鋼芯アルミニ
ウム撚線(ACSR線)が使用されているが、近年の電
力需要の増大のために、同一サイズのACSR線と比較
して電線の送電容量を2倍以上とすることが可能な低弛
度耐熱送電線が、一部実用化されている。この低弛度耐
熱送電線は、線膨張係数が鋼線の1/3以下である高強
度低熱膨張合金線を芯線に用いて架線後の通電時におけ
る熱膨張による電線の垂れ下がり、つまり弛度を抑え、
外層線には、高温での使用に耐え得る耐熱アルミニウム
合金を用いることで増容量化を可能としたものである。
このような用途に対し、強度や捻回特性を改善する目的
で特公昭56─45990号公報、特公昭57─179
42号公報などに種々のFe─Ni系合金が提案されて
いる。これらの高強度低熱膨張合金は、C、Cr、Mo
などを強化用元素として添加したものであり、引張強さ
は100〜130kgf/mm2 程度であった。
【0003】一方、ACSR線の芯線として用いられる
鋼線の引張強さは、150kgf/mm2以上であるので、同
一サイズの高強度低熱膨張合金線を芯線に用いた低弛度
耐熱送電線は、芯線の引張強さが低いために通常のAC
SR線を用いた電線より引張強さが小さくなる。そのた
め、高強度低熱膨張合金を芯線に用いた低弛度耐熱送電
線を使用する場合、電線の最大使用張力より小さくする
と弛度特性が悪化するため、低弛度特性を発揮すること
ができなくなる。
【0004】そのため、近年、熱膨張係数(線膨張係
数)が低く、かつ、鋼線なみの強度を有する高強度低熱
膨張合金線が要求されており、そのための種々の試みが
なされてきている。例えば、特開平3─115543号
公報では、合金の強化元素としてC及びMoに着目し、
これらの含有率を上げ、また合金中のNi含有率を調節
することにより、高強度低熱膨張合金において、線膨張
係数を増大させず、強度を上げる旨が開示されている。
しかし、この合金においては、30〜230℃の平均熱
膨張係数を3.2×10-6/℃以下にすることができる
が、強度は125kgf/mm2 程度である上に、靱性が低下
し、所望の捻回特性(通常、線径の100倍の試験片の
一端を固定し、他端を捩じる捻回試験で破断にいたるま
での回数により評価する)が得られないことが予想され
た。
【0005】このように、添加元素の過度の添加のみに
よって高強度化を図ろうとすると、低弛度耐熱送電線の
靱性が劣化し、前述の捻回特性を満足させることができ
なくなるという問題があった。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のF
e─Ni系高強度低熱膨張合金線よりも高い強度、つま
り、通常のACSR線の鋼線なみの強度である150kg
f/mm2 以上の引張強さを有し、かつ、捻回特性が優れ、
さらに低い線膨張係数を有する高強度低熱膨張合金及び
その製造方法を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明者達は、低弛度耐熱送電線用芯線などに使用
する高強度低熱膨張合金を開発すべく従来の低熱膨張合
金の線膨張係数、引張強さ、捻回特性などを調査、研究
していたところ、Fe−Ni−Co系合金にTiとAl
を適量添加し、時効処理によりNiの金属化合物を析出
硬化させるとFe−Ni−Co系合金の強度が著しく向
上することを見出した。さらに、Ni、Co、Al、T
i等の元素を適量添加し冷間加工等でひずみを加えるこ
とによって、母相であるオーステナイト相の一部がマル
テンサイト相に変態(加工誘起変態)することを見出し
た。そしてこの加工誘起変態を利用することでさらに強
度を向上させるとともに良好な捻回特性を得られること
などの知見を得て本発明をなしたものである。
【0008】すなわち、本発明の高強度低熱膨張合金に
おいては、Ni:30〜45%、Co:6〜20%、A
l:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜5.0%、好ま
しくは、AlとTiの関係が1.5%≦(Al+Ti)
≦5.0%またはAlとTiの関係が1.5%≦(Al
+Ti)≦5.0%で、かつNiとCoとAlとTiの
関係が15%≦Ni−Co−2×(Al+Ti)≦23
%であり、さらに必要に応じてMo、W、V、B、S
i、Mn、Cr、CuおよびMgの1種または2種以上
を合計で5.0%以下を含み、残部はFeおよび不可避
不純物からなる組成で、少なくともオーステナイト相、
金属間化合物および加工誘起マルテンサイト相からなる
組織を有するものとすることである。
【0009】また、本発明の高強度低熱膨張合金の製造
方法においては、Ni:30〜45%、Co:6〜20
%、Al:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜5.0
%、残部Feを主成分とする上記合金を630〜750
℃などの温度で4〜50時間程度加熱する時効処理をし
た後、加工率50〜95%程度の冷間加工によりマルテ
ンサイトを生成させることである。
【0010】
【作用】次に、本発明において、成分組成を上記のよう
に限定した理由を説明する。 Ni:30〜45% Niは、Co、残部のFeとともに線膨張係数を小さく
するために必要であるとともに、AlとTiと金属間化
合物を析出して強度を高くし、さらに、線膨張係数の変
移点(キュリー点とほぼ同じ)を高くするために含有さ
せる元素で、その含有量が30%より少ないと、Niが
AlとTiと金属間化合物を形成し、線膨張係数を低く
するために必要な量が不足して合金のキュリー点が低下
し線膨張係数が大きくなってしまう。また、含有量が4
5%を超えると線膨張係数が著しく大きくなるととも
に、オーステナイト相が安定化し、冷間加工による加工
誘起マルテンサイト相が生成し難くなり、その結果とし
て強度が高くならないので、その含有量を30〜45%
とする。
【0011】Co:6〜20% Coは、Ni、残部のFeとともに線膨張係数を小さく
するために必要であるとともに、Niとともに線膨張係
数の変移点を高くするために含有させる元素で、その含
有量が6%より少ないと線膨張係数が高くなってしま
う。また、20%を超えるとかえって線膨張係数が大き
くなるので、その含有量を6〜20%とする。
【0012】Al:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜
5.0%、1.5%≦(Al+Ti)≦5.0% Tiは、Niと金属間化合物を形成し析出硬化させ、強
度を高くするために含有させる元素で、この効果を得る
ためには0.1%以上含有させる必要があるが、5.0
%より多くなると強度は高くなるが線膨張係数が高くな
るので、その含有量を0.1〜5.0%とする。好まし
くは、2.0〜3.5%である。Alは、Tiと同様に
Niと金属間化合物を形成させる元素であり、Tiと一
緒に含有させることにより時効時間の短縮がはかれる。
この効果を得るためには0.1%以上含有させる必要が
あるが、5.0%より多くなると強度は高くなるが線膨
張係数が高くなるので、その含有量を0.1〜5.0%
とする。好ましくは0.3〜1.0%である。またAl
とTiの合計量が1.5%未満の場合は強度が十分では
ない。またAlとTiの合計量が5.0%を超えると、
強度は十分大きくなるが線膨張係数が高くなるので、そ
の合計含有量を1.5〜5.0%とする。
【0013】Mo、W、V、B、Si、Mn、Cr、C
uおよびMgの1種または2種以上を合計で5.0%以
下 上記の組成にこれらの元素の1種または2種以上を合計
で5.0%以下含有させてもよい。但し2.0%を超え
ると線膨張係数が増加しはじめ5.0%以上含有させる
と本発明の良好な線膨張係数が得られない。
【0014】N、O NおよびOは、合金中で介在物を生成し、捻回値のばら
つきの原因となるので、少ないほど好ましいが、0.0
1%より少ないけれはばらつきの原因とならないので、
0.01%以下であることが好ましい。 C Cは、合金中のTi、Al等と炭化物を形成し、有効な
TiおよびAl量を減じ、またMd点を下げるので、
0.1%以下、より好ましくは0.02%以下とする。
【0015】次に、本発明の高強度低熱膨張合金の時効
処理によって生じる金属間化合物と冷間加工によって生
じる加工誘起マルテンサイト相について説明する。時効
処理は、AlおよびTiがNiと金属間化合物を析出さ
せて強度を高くするために行うものである。その温度
は、低過ぎれば金属間化合物の析出量が少なく、また高
過ぎれば過時効となって強度が高くならないので、その
範囲を600〜800℃とする。好ましくは650〜7
50℃である。また加熱時間は、4〜50時間程度で十
分である。
【0016】また、本発明の高強度低熱膨張合金の製造
方法において加工誘起変態によって生ずるマルテンサイ
ト相は、強度を高くするために生成させるもので、Ni
含有量が少ないほど、また冷間加工率が大きいほどマル
テンサイト量が多くなる。このマルテンサイト量は、少
ないと強度が低く、多いと強度が高くなるが、捻回値が
低くなるので、10〜70%が好ましい。冷間加工率
は、合金の成分組成に影響されるので、一般には表現で
きないが、おおむね例えば50〜95%が適切である。
【0017】時効処理によりNiとAlおよびTiが金
属間化合物を形成し析出することによりマトリックスか
ら減少するNi量を規制する必要がある。請求項3に示
される組成の式はその減少分を補正するものであり、1
5%≦Ni−Co−2×(Al+Ti)≦23%の式に
おいて23%を超えるとMd点が室温以上に上昇せず、
時効析出後の冷間加工において強度を得るためのマルテ
ンサイトが十分生成しない。また15%以下の場合は線
膨張係数が増大する。したがって、本発明は時効処理後
のマトリックスの組成においてMd点が室温以上に上昇
するように合金組成を定め、時効処理後の冷間加工によ
り加工誘起マルテンサイト相を発生させることを特徴と
することにある。所定の寸法を得る等の目的で時効処理
前に冷間加工を施すことは可能であるが、本発明のマル
テンサイト生成には寄与しない。
【0018】本発明の高強度低熱膨張合金は、Niを3
0〜45%として、30〜240℃の平均線膨張係数を
低くするのに必要な量より多くし、AlおよびTiとN
iとの金属間化合物を析出させて析出硬化させているの
で、平均線膨張係数を低くするとともに、強度を高くす
ることができる。また冷間加工することによって加工誘
起マルテンサイト相を生成させて強度を高くしているの
で、上記のAlおよびTiとNiとの金属間化合物を析
出させたことにより強度を高くすることと合わせて通常
のACSR線の芯線と同様な150kgf/mm2 以上の強度
を得ることができる。さらに、本発明の高強度低熱膨張
合金は、NiがAlおよびTiと金属間化合物を形成し
消費されるので、マトリックス中のNiが少なくなり、
Md点を室温以上にすることができる。また、本発明の
高強度低熱膨張合金は、強度を高くするために生成した
加工誘起マルテンサイト相が、550℃以上のオーステ
ナイトへの逆変態温度を有しているので、送電線の最高
加熱温度の240℃より高く、また亜鉛めっき時におい
て加熱される温度より高いので、製造及び使用中に強度
が低下することもない。
【0019】
【実施例】下記表1の本発明例および比較例に示す成分
組成の合金を溶製し、鋳造して鋳塊とした。この鋳塊を
1150℃に2時間加熱した後、熱間鍛造により12m
mの丸棒を作製した。その後、冷間鍛造により直径10
mmにし、さらに冷間引抜きによる伸線加工により直径
7.3mmとした。その後1000℃で30分間保持し
た後、水冷することにより溶体化処理を行い、次に皮剥
ぎを行った。その後、700℃で8時間の時効処理を行
った。これらの試料を用いて冷間引抜による伸線加工を
行い下記表2に示す直径4.1mmと直径2.3mmの
線材を作製した。また、時効処理温度については、図1
に示すように本発明例1と8の組成の合金を用いて60
0〜800℃の温度範囲で8時間の時効処理を行い硬さ
を測定した。
【0020】これらの合金線を用いて熱膨張試験、引張
試験、捻回試験およびマルテンサイト量の測定を行っ
た。その結果を下記表2に示す。この熱膨張試験では、
熱示差式熱膨張率測定計により30℃〜240℃までの
平均線膨張係数を測定した。さらに、引張試験は3回行
い平均値を算出した。また、捻回試験は3回行い、破断
までの捻回値を測定した。また、マルテンサイト量の測
定は、オーステナイトとの比を求めたもので、線材の横
断面のX線回折を行い求めた。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】これらの結果より、本発明例のものは、い
ずれも170kgf/mm2 の引張強さを有する。また捻回試
験においても16回以上の捻回値である。線膨張係数に
ついては従来合金線と比較すると2倍以上となっている
が、鋼線の線膨張係数である11.5〜13.0×10
-6/℃と比べると低くなっている。これに対して、Ni
の含有量が本発明の範囲より低い比較例10では線膨張
係数が11.5×10-6/℃より大きくなっており、C
oの含有量が本発明の範囲より低めの比較例11では引
張強さが134kgf/mm2 、捻回値が6〜11回で、本発
明例のものより低くなっている。
【0024】さらに、AlとTiの関係が本発明の請求
項2に記載の範囲(1.5%≦(Al+Ti)≦5.0
%)から外れる比較例14、15および16のうち比較
例14と15では線膨張係数が11.5×10-6/℃よ
り大きくなっており、比較例16では引張強さが47 k
gf/mm2 という低い値である。また、Ni、Co、Al
およびTiの関係が、本発明の請求項に記載の範囲
(15%≦Ni−Co−2×(Al+Ti)≦23%)
よりも外れる比較例10、12、13および16のうち
比較例12ではオーステナイト相が安定になり過ぎて線
径7.5mmから線径2.3mmへの高い加工率の冷間
加工を行っても加工誘起マルテンサイト変態は発生せ
ず、引張強さが143 kgf/mm2と本発明のものより低く
なっている。
【0025】
【発明の効果】本発明の高強度低熱膨張合金は、上記構
成にしたことにより、170 kgf/mm2以上の強度を有
し、線膨張係数が9×10-6/℃以下であり、16回以
上の捻回値を有している。また、本発明の製造方法は、
上記構成にしたことにより、通常の時効処理と冷間加工
により、上記高強度低熱膨張合金線を製造することがで
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高強度低熱膨張合金の溶体化処理後の
時効処理温度と硬さの関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 太一郎 大阪府大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 宮崎 健史 大阪府大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電気工業株式会社大阪製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、Ni:30〜45%、Co:
    6〜20%、Al:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜
    5.0%を含み、残部はFeおよび不可避不純物からな
    る組成で、少なくともオーステナイト相、金属間化合物
    および加工誘起マルテンサイト相からなる組織を有する
    ことを特徴とする高強度低熱膨張合金。
  2. 【請求項2】 重量%で、Ni:30〜45%、Co:
    6〜20%、Al:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜
    5.0%を含み、さらにAlとTiの関係が1.5%≦
    (Al+Ti)≦5.0%からなり、残部はFeおよび
    不可避不純物からなる組成で、少なくともオーステナイ
    ト相、金属間化合物および加工誘起マルテンサイト相か
    らなる組織を有することを特徴とする高強度低熱膨張合
    金。
  3. 【請求項3】 重量%で、Ni:30〜45%、Co:
    6〜20%、Al:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜
    5.0%を含み、かつAlとTiの関係が1.5%≦
    (Al+Ti)≦5.0%からなり、さらにNiとCo
    とAlとTiの関係が15%≦Ni−Co−2×(Al
    +Ti)≦23%、残部はFeおよび不可避不純物から
    なる組成で、少なくともオーステナイト相、金属間化合
    物および加工誘起マルテンサイト相からなる組織を有す
    ることを特徴とする高強度低熱膨張合金。
  4. 【請求項4】 重量%で、Ni:30〜45%、Co:
    6〜20%、Al:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜
    5.0%を含み、かつAlとTiの関係が1.5%≦
    (Al+Ti)≦5.0%からなり、さらにNiとCo
    とAlとTiの関係が15%≦Ni−Co−2×(Al
    +Ti)≦23%からなり、さらにMo、W、V、B、
    Si、Mn、Cr、CuおよびMgの1種または2種以
    上を合計で5.0%以下含み、残部はFeおよび不可避
    不純物からなる組成で、少なくともオーステナイト相、
    金属間化合物および加工誘起マルテンサイト相からなる
    組織を有することを特徴とする高強度低熱膨張合金。
  5. 【請求項5】 重量%で、Ni:30〜45%、Co:
    6〜20%、Al:0.1〜5.0%、Ti:0.1〜
    5.0%を含み、残部はFeを主成分とする合金を時効
    処理した後冷間加工することによりマルテンサイトを生
    成させることを特徴とする高強度低熱膨張合金の製造方
    法。
JP14442398A 1998-05-26 1998-05-26 高強度低熱膨張合金およびその製造方法 Pending JPH11335785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14442398A JPH11335785A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 高強度低熱膨張合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14442398A JPH11335785A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 高強度低熱膨張合金およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11335785A true JPH11335785A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15361851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14442398A Pending JPH11335785A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 高強度低熱膨張合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11335785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2855185A1 (fr) * 2003-05-21 2004-11-26 Usinor Fil metallique en alliage fe-ni ayant une grande resistance mecanique et un faible coefficient de dilatation thermique, pour cables haute tension, et procede de fabrication
CN103556005A (zh) * 2013-11-21 2014-02-05 重庆材料研究院有限公司 高温FeNiCo磁致伸缩合金及制备方法
CN109530697A (zh) * 2018-12-28 2019-03-29 钢铁研究总院 一种高强度低密度低膨胀铁镍合金及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2855185A1 (fr) * 2003-05-21 2004-11-26 Usinor Fil metallique en alliage fe-ni ayant une grande resistance mecanique et un faible coefficient de dilatation thermique, pour cables haute tension, et procede de fabrication
WO2004104234A1 (fr) * 2003-05-21 2004-12-02 Ugitech Fil metallique en alliage fe-ni ayant une grande resistance mecanique et un faible coefficient de dilatation thermique, pour cables haute tension, et procede de fabrication
CN103556005A (zh) * 2013-11-21 2014-02-05 重庆材料研究院有限公司 高温FeNiCo磁致伸缩合金及制备方法
CN109530697A (zh) * 2018-12-28 2019-03-29 钢铁研究总院 一种高强度低密度低膨胀铁镍合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104278175B (zh) 高温强度优异的能够热锻造的Ni基超合金
WO2014042160A1 (ja) 安定した超弾性を示すCu-Al-Mn系合金材とその製造方法
JPH06511287A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2003253363A (ja) 耐熱ばね用Ni基合金、その合金を用いた耐熱ばねとその製造方法
JPH10306335A (ja) (α+β)型チタン合金棒線材およびその製造方法
KR20070009960A (ko) 꼬임특성이 개선된 고강도, 저열팽창 합금선
JP4797305B2 (ja) 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法
JP2005002451A (ja) 耐熱ばね用Fe−Ni−Cr基合金および耐熱ばねの製造方法
JP4327601B2 (ja) 析出硬化型オーステナイト鋼
JPH11335785A (ja) 高強度低熱膨張合金およびその製造方法
JPH0625395B2 (ja) 高強度リードフレーム材料およびその製造方法
JP2968430B2 (ja) 高強度低熱膨張合金
JP4275334B2 (ja) 銅系合金及びその製造方法
EP1432839A1 (en) Use of an austenitic stainless steel
JPH07211143A (ja) 送電線用低熱膨張高強度芯線及びこれを用いた低弛度電線
JP3839957B2 (ja) 高強度低熱膨張合金線
JP3451771B2 (ja) 高強度低熱膨張合金の線材およびその製造方法
JP3216824B2 (ja) 高強度低熱膨張合金
JPH09316603A (ja) 高強度低熱膨張合金
JP3480698B2 (ja) 高温における強度−延性バランスに優れるCr基合金
JP2941312B2 (ja) 高強度低熱膨張合金
JPH06200352A (ja) 高強度低熱膨張合金
JPH073399A (ja) 高強度低熱膨張合金
JP2002266025A (ja) 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法
JP2929680B2 (ja) コイルばね及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060410