JPH11331487A - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JPH11331487A JPH11331487A JP10139637A JP13963798A JPH11331487A JP H11331487 A JPH11331487 A JP H11331487A JP 10139637 A JP10139637 A JP 10139637A JP 13963798 A JP13963798 A JP 13963798A JP H11331487 A JPH11331487 A JP H11331487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- ccd
- reading device
- image
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】CCDを実装した基板を基板固定部材に強固に
固定してもCCDに変形が生ぜず安定した解像度で画像
を読み取る。 【解決手段】基板2にCCD1を取り付けるとき、CC
D1を剛性を有する支持部材3の上に載置し、CCD1
を支持部材3を介して基板に取り付ける。CCD1を取
り付けた基板2を画像読取装置の基板固定部材4に取り
付ける。基板2を基板固定部材4に取り付けたときに、
基板2自体に反りがあって基板2が変形しても、CCD
1は剛性を有する支持部材3で保持されているから、基
板2の変形の影響を受けず安定した形状を保持すること
ができる。
固定してもCCDに変形が生ぜず安定した解像度で画像
を読み取る。 【解決手段】基板2にCCD1を取り付けるとき、CC
D1を剛性を有する支持部材3の上に載置し、CCD1
を支持部材3を介して基板に取り付ける。CCD1を取
り付けた基板2を画像読取装置の基板固定部材4に取り
付ける。基板2を基板固定部材4に取り付けたときに、
基板2自体に反りがあって基板2が変形しても、CCD
1は剛性を有する支持部材3で保持されているから、基
板2の変形の影響を受けず安定した形状を保持すること
ができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写機やファク
シミリ装置等に使用している画像読取装置、特に安定し
た画像の読み取りに関するものである。
シミリ装置等に使用している画像読取装置、特に安定し
た画像の読み取りに関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機やファクシミリ装置の画像読取装
置は、図5に示すように、コンタクトガラス12に載置
された原稿13に光源14から光を照射し、原稿14か
ら反射した光を複数のミラー15,16,17とレンズ
18を介して基板2に取り付けられたCCD1に入射
し、CCD1により原稿13の画像を読み取り、読み取
った画像データを出力している。このCCDのパッケー
ジは、近年、コストダウンのためセラミックパッケージ
を使用せずにプラスチックパッケージが使用されてい
る。
置は、図5に示すように、コンタクトガラス12に載置
された原稿13に光源14から光を照射し、原稿14か
ら反射した光を複数のミラー15,16,17とレンズ
18を介して基板2に取り付けられたCCD1に入射
し、CCD1により原稿13の画像を読み取り、読み取
った画像データを出力している。このCCDのパッケー
ジは、近年、コストダウンのためセラミックパッケージ
を使用せずにプラスチックパッケージが使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにCCD1
のパッケージとしてプラスチックパッケージを使用する
と、セラミックの場合と比べて強度が小さいため、図6
(a)に示すように、もともと反りが有ったり、半田槽
に流して他の部品を半田付けするときに反りが生じた基
板2にCCD1を取り付けて、図6(b)に示すよう
に、基板2を画像読取装置の基板固定部材4に固定する
と、基板2の反りが矯正され、基板2の反り矯正による
応力がCCD1に加えられ、強度が小さいプラスチック
パッケージのCCD1が変形してしまう。CCD1が変
形すると原稿13を載置するコンタクトガラス12上に
ピントがぼけた部分が発生して、読み取った画像の解像
度が劣化してしまう。
のパッケージとしてプラスチックパッケージを使用する
と、セラミックの場合と比べて強度が小さいため、図6
(a)に示すように、もともと反りが有ったり、半田槽
に流して他の部品を半田付けするときに反りが生じた基
板2にCCD1を取り付けて、図6(b)に示すよう
に、基板2を画像読取装置の基板固定部材4に固定する
と、基板2の反りが矯正され、基板2の反り矯正による
応力がCCD1に加えられ、強度が小さいプラスチック
パッケージのCCD1が変形してしまう。CCD1が変
形すると原稿13を載置するコンタクトガラス12上に
ピントがぼけた部分が発生して、読み取った画像の解像
度が劣化してしまう。
【0004】この発明はかかる短所を解消し、CCDを
実装した基板を基板固定部材に強固に固定してもCCD
に変形が生ぜず安定した解像度で画像を読み取ることが
できる画像読み取り装置を得ることを目的とするもので
ある。
実装した基板を基板固定部材に強固に固定してもCCD
に変形が生ぜず安定した解像度で画像を読み取ることが
できる画像読み取り装置を得ることを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像読取
装置は、基板に実装した読取デバイスにより原稿を読み
取り、読み取った画像データを出力する画像読取装置に
おいて、読取デバイスと基板との間に剛性を有する支持
部材を介在させて読取デバイスを基板に実装したことを
特徴とする。
装置は、基板に実装した読取デバイスにより原稿を読み
取り、読み取った画像データを出力する画像読取装置に
おいて、読取デバイスと基板との間に剛性を有する支持
部材を介在させて読取デバイスを基板に実装したことを
特徴とする。
【0006】この発明に係る第2の画像読取装置は、基
板に実装した読取デバイスにより原稿を読み取り、読み
取った画像データを出力する画像読取装置において、反
りの矯正治具を取り付けて反りを矯正した基板に読取デ
バイスを実装したことを特徴とする。
板に実装した読取デバイスにより原稿を読み取り、読み
取った画像データを出力する画像読取装置において、反
りの矯正治具を取り付けて反りを矯正した基板に読取デ
バイスを実装したことを特徴とする。
【0007】この発明に係る第3の画像読取装置は、基
板に実装した読取デバイスにより原稿を読み取り、読み
取った画像データを出力する画像読取装置において、光
学部材からなる反りの矯正部材を取り付けて反りを矯正
した基板に読取デバイスを実装したことを特徴とする。
板に実装した読取デバイスにより原稿を読み取り、読み
取った画像データを出力する画像読取装置において、光
学部材からなる反りの矯正部材を取り付けて反りを矯正
した基板に読取デバイスを実装したことを特徴とする。
【0008】この発明に係る第4の画像読取装置は、基
板に実装した読取デバイスにより原稿を読み取り、読み
取った画像データを出力する画像読取装置において、読
取デバイスを実装した基板を複数の小さな接触面積を有
する基板固定部材に取り付けたことを特徴とする。
板に実装した読取デバイスにより原稿を読み取り、読み
取った画像データを出力する画像読取装置において、読
取デバイスを実装した基板を複数の小さな接触面積を有
する基板固定部材に取り付けたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の画像読取装置のCCD
を取り付ける基板のCCDの取付位置には、幅がCCD
の幅より小さく形成された金属板からなる支持部材があ
らかじめ取り付けられている。この基板にCCDを取り
付けるときは、CCDを支持部材の上に載置し、CCD
を支持部材を介して基板に取り付ける。このCCDを取
り付けた基板を画像読取装置の基板固定部材に取り付け
る。このようにCCDを取り付けた基板を基板固定部材
に取り付けたとき、基板自体に反りがあって基板が変形
しても、CCDは剛性を有する支持部材で保持されてい
るから、基板の変形の影響を受けず安定した形状を保持
することができ、安定した画像をCCDで読み取ること
ができる。
を取り付ける基板のCCDの取付位置には、幅がCCD
の幅より小さく形成された金属板からなる支持部材があ
らかじめ取り付けられている。この基板にCCDを取り
付けるときは、CCDを支持部材の上に載置し、CCD
を支持部材を介して基板に取り付ける。このCCDを取
り付けた基板を画像読取装置の基板固定部材に取り付け
る。このようにCCDを取り付けた基板を基板固定部材
に取り付けたとき、基板自体に反りがあって基板が変形
しても、CCDは剛性を有する支持部材で保持されてい
るから、基板の変形の影響を受けず安定した形状を保持
することができ、安定した画像をCCDで読み取ること
ができる。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す斜視図であ
る。図に示すように、画像読取装置のCCD1を取り付
ける基板2のCCD1の取付位置には、CCD1の長手
方向の両側に設けられたリード11の間隔、すなわちC
CD1の幅Wより幅が小さく形成された例えばアルミニ
ウム板や銅板又は鉄板等の剛性を有する支持部材3が半
田付けあるいはカシメによりあらかじめ取り付けられて
いる。この基板2にCCD1を取り付けるときは、CC
D1を支持部材3の上に載置し、CCD1のリード11
を基板2に半田付けして、CCD1を支持部材3を介し
て基板2に取り付ける。このようにCCD1を基板2に
取り付けるときに、CCD1は熱に弱いため、CCD1
を基板2に取り付けて半田槽に流すことは不向きである
から、基板2に他の部品を取り付けてからCCD1を基
板2に取り付けると良い。
る。図に示すように、画像読取装置のCCD1を取り付
ける基板2のCCD1の取付位置には、CCD1の長手
方向の両側に設けられたリード11の間隔、すなわちC
CD1の幅Wより幅が小さく形成された例えばアルミニ
ウム板や銅板又は鉄板等の剛性を有する支持部材3が半
田付けあるいはカシメによりあらかじめ取り付けられて
いる。この基板2にCCD1を取り付けるときは、CC
D1を支持部材3の上に載置し、CCD1のリード11
を基板2に半田付けして、CCD1を支持部材3を介し
て基板2に取り付ける。このようにCCD1を基板2に
取り付けるときに、CCD1は熱に弱いため、CCD1
を基板2に取り付けて半田槽に流すことは不向きである
から、基板2に他の部品を取り付けてからCCD1を基
板2に取り付けると良い。
【0011】このCCD1を取り付けた基板2を、図2
の側面図に示すように、画像読取装置の基板固定部材4
に固定ねじ5で取り付ける。このようにCCD1を取り
付けた基板2を基板固定部材4に取り付けたとき、基板
2自体に反りがあって基板2が変形しても、CCD1は
支持部材3で保持されているから、基板2の変形の影響
を受けず安定した形状を保持することができる。したが
ってCCD1で安定した画像を読み取ることができる。
また、アルミニウム等の金属からなる支持部材3がCC
D1に接触しているからCCD1の放熱効果を高めるこ
とができる。
の側面図に示すように、画像読取装置の基板固定部材4
に固定ねじ5で取り付ける。このようにCCD1を取り
付けた基板2を基板固定部材4に取り付けたとき、基板
2自体に反りがあって基板2が変形しても、CCD1は
支持部材3で保持されているから、基板2の変形の影響
を受けず安定した形状を保持することができる。したが
ってCCD1で安定した画像を読み取ることができる。
また、アルミニウム等の金属からなる支持部材3がCC
D1に接触しているからCCD1の放熱効果を高めるこ
とができる。
【0012】上記実施例はCCD1を基板2に支持部材
3を介して取り付けて、基板2を基板固定部材4に取り
付けたとき基板2に生じる変形の影響をCCD1に与え
ないようにした場合について説明したが、図3に示すよ
うに、基板2の両側に、基板2を挟み込んで反りを矯正
する反り矯正治具6を取り付けて、基板2の反りをあら
かじめ矯正してからCCD1を取り付けるようにしても
良い。この場合は反り矯正治具6を取り付けて反りを矯
正した基板2にCCD1を取り付けてから、基板2を基
板固定部材4に取り付けることにより、基板2を基板固
定部材4に取り付けたときの変形を確実に防止すること
ができる。また、この場合は、基板2を基板固定部材4
に取付けから反り矯正治具6を取り外しても良い。さら
に、反り矯正治具6として画像読取装置の光学系の光学
材料を利用すると、より構成を簡略化することができ
る。
3を介して取り付けて、基板2を基板固定部材4に取り
付けたとき基板2に生じる変形の影響をCCD1に与え
ないようにした場合について説明したが、図3に示すよ
うに、基板2の両側に、基板2を挟み込んで反りを矯正
する反り矯正治具6を取り付けて、基板2の反りをあら
かじめ矯正してからCCD1を取り付けるようにしても
良い。この場合は反り矯正治具6を取り付けて反りを矯
正した基板2にCCD1を取り付けてから、基板2を基
板固定部材4に取り付けることにより、基板2を基板固
定部材4に取り付けたときの変形を確実に防止すること
ができる。また、この場合は、基板2を基板固定部材4
に取付けから反り矯正治具6を取り外しても良い。さら
に、反り矯正治具6として画像読取装置の光学系の光学
材料を利用すると、より構成を簡略化することができ
る。
【0013】上記各実施例はCCD1に対する基板2の
反りの影響を支持部材3や反り矯正治具6で除去する場
合について説明したが、図4に示すように、基板固定部
材4の基板2との接触部に例えば2個の突起41を設
け、基板2と基板固定部材4が小さな接触面積で接触す
るようにしても良い。この場合は、CCD1を取り付け
た基板2を基板固定部材4に取り付けたときに、基板2
と基板固定部材4が小さな接触面積で接触するから、基
板2に反りがあっても基板2の変形量は非常に少なくな
り、CCD1に与える応力を小さくして、CCD1の変
形を防止することができる。
反りの影響を支持部材3や反り矯正治具6で除去する場
合について説明したが、図4に示すように、基板固定部
材4の基板2との接触部に例えば2個の突起41を設
け、基板2と基板固定部材4が小さな接触面積で接触す
るようにしても良い。この場合は、CCD1を取り付け
た基板2を基板固定部材4に取り付けたときに、基板2
と基板固定部材4が小さな接触面積で接触するから、基
板2に反りがあっても基板2の変形量は非常に少なくな
り、CCD1に与える応力を小さくして、CCD1の変
形を防止することができる。
【0014】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、読取デ
バイスと基板との間に剛性を有する支持部材を介在させ
て読取デバイスを基板に取り付けたから、読取デバイス
を取り付けた基板を画像読取装置の基板固定部材に取り
付けたとき、基板自体に反りがあって基板が変形して
も、読取デバイスは支持部材で保持されているから、基
板の変形の影響を受けず安定した形状を保持することが
でき、安定した画像を読み取ることができる。
バイスと基板との間に剛性を有する支持部材を介在させ
て読取デバイスを基板に取り付けたから、読取デバイス
を取り付けた基板を画像読取装置の基板固定部材に取り
付けたとき、基板自体に反りがあって基板が変形して
も、読取デバイスは支持部材で保持されているから、基
板の変形の影響を受けず安定した形状を保持することが
でき、安定した画像を読み取ることができる。
【0015】また、反り矯正治具を取り付けて反りを矯
正した基板に読取デバイスを取り付けてから、基板を基
板固定部材に取り付けることにより、基板を基板固定部
材4に取り付けたときの変形を確実に防止することがで
き、読取デバイスの変形を防止することができる。さら
に、反り矯正治具として画像読取装置の光学系の光学材
料を利用すると、より構成を簡略化することができる。
正した基板に読取デバイスを取り付けてから、基板を基
板固定部材に取り付けることにより、基板を基板固定部
材4に取り付けたときの変形を確実に防止することがで
き、読取デバイスの変形を防止することができる。さら
に、反り矯正治具として画像読取装置の光学系の光学材
料を利用すると、より構成を簡略化することができる。
【0016】また、読取デバイスを実装した基板を複数
の小さな接触面積を有する基板固定部材に取り付けるこ
とにより、基板に反りがあっても基板を基板固定部材に
取り付けたときの変形量を非常に小さくすることがで
き、読取デバイスに与える応力を小さくして、読取デバ
イスの変形を防止することができ、安定した画像を読み
取ることができる。
の小さな接触面積を有する基板固定部材に取り付けるこ
とにより、基板に反りがあっても基板を基板固定部材に
取り付けたときの変形量を非常に小さくすることがで
き、読取デバイスに与える応力を小さくして、読取デバ
イスの変形を防止することができ、安定した画像を読み
取ることができる。
【図1】この発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】基板を基板固定部材に取り付けた状態を示す側
面図である。
面図である。
【図3】第2の実施例を示す斜視図である。
【図4】第3の実施例を示す斜視図である。
【図5】画像読取装置の構成図である。
【図6】従来例を示す側面図である。
1 CCD 2 基板 3 支持部材 4 基板固定部材 6 反り矯正治具
Claims (4)
- 【請求項1】 基板に実装した読取デバイスにより原稿
を読み取り、読み取った画像データを出力する画像読取
装置において、読取デバイスと基板との間に剛性を有す
る支持部材を介在させて読取デバイスを基板に実装した
ことを特徴とする画像読取装置。 - 【請求項2】 基板に実装した読取デバイスにより原稿
を読み取り、読み取った画像データを出力する画像読取
装置において、反りの矯正治具を取り付けて反りを矯正
した基板に読取デバイスを実装したことを特徴とする画
像読取装置。 - 【請求項3】 基板に実装した読取デバイスにより原稿
を読み取り、読み取った画像データを出力する画像読取
装置において、光学部材からなる反りの矯正部材を取り
付けて反りを矯正した基板に読取デバイスを実装したこ
とを特徴とする画像読取装置。 - 【請求項4】 基板に実装した読取デバイスにより原稿
を読み取り、読み取った画像データを出力する画像読取
装置において、読取デバイスを実装した基板を複数の小
さな接触面積を有する基板固定部材に取り付けたことを
特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10139637A JPH11331487A (ja) | 1998-05-21 | 1998-05-21 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10139637A JPH11331487A (ja) | 1998-05-21 | 1998-05-21 | 画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11331487A true JPH11331487A (ja) | 1999-11-30 |
Family
ID=15249926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10139637A Pending JPH11331487A (ja) | 1998-05-21 | 1998-05-21 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11331487A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009071600A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Kyocera Mita Corp | 反り防止部材、反り防止装置、画像読取装置、及び、画像形成装置 |
US8145099B2 (en) | 2007-12-18 | 2012-03-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image scanning unit and image forming apparatus including the image scanning unit |
JP2014132737A (ja) * | 2013-01-07 | 2014-07-17 | Nikon Corp | 撮像ユニット及び撮像装置 |
JP2016025404A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 株式会社リコー | 撮像ユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
JP2016144145A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社リコー | 撮像ユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
-
1998
- 1998-05-21 JP JP10139637A patent/JPH11331487A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009071600A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Kyocera Mita Corp | 反り防止部材、反り防止装置、画像読取装置、及び、画像形成装置 |
US8145099B2 (en) | 2007-12-18 | 2012-03-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image scanning unit and image forming apparatus including the image scanning unit |
JP2014132737A (ja) * | 2013-01-07 | 2014-07-17 | Nikon Corp | 撮像ユニット及び撮像装置 |
JP2016025404A (ja) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 株式会社リコー | 撮像ユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
JP2016144145A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社リコー | 撮像ユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6956615B2 (en) | Structure for mounting a solid-state imaging device | |
JPH11331487A (ja) | 画像読取装置 | |
US10615206B2 (en) | Image-sensor module | |
US6100583A (en) | Semiconductor device containing semiconductor element in package | |
JP2009239898A (ja) | 固体撮像装置および固体撮像装置用パッケージ | |
JP2007228463A (ja) | カメラモジュール | |
JP3954534B2 (ja) | 光電変換デバイスとキャリッジモジュールハウジングの固定装置 | |
JP6528717B2 (ja) | 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JPH0591248A (ja) | イメージセンサ | |
JP3885540B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2002171387A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3920192B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2003241052A (ja) | 画像読取装置における固体撮像素子の取付装置 | |
JP2010109427A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2001245098A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2023114649A (ja) | 画像読取ユニット、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2008066814A (ja) | 光学読取装置および画像読取装置 | |
JPH0618755A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS63122023A (ja) | 光ピツクアツプにおける光学素子の取付構造 | |
JP4926871B2 (ja) | Ccdの取付構造 | |
JP4554495B2 (ja) | 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置 | |
JP4977933B2 (ja) | Ledプリンタヘッドおよびその位置決め調整方法ならびに装置 | |
US20170318203A1 (en) | Image pickup apparatus having image pickup function | |
JP2003125166A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2007134852A (ja) | 画像読取装置 |