JPH11329575A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH11329575A
JPH11329575A JP13071798A JP13071798A JPH11329575A JP H11329575 A JPH11329575 A JP H11329575A JP 13071798 A JP13071798 A JP 13071798A JP 13071798 A JP13071798 A JP 13071798A JP H11329575 A JPH11329575 A JP H11329575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
connector
connector housing
routing
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13071798A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsuji
健司 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP13071798A priority Critical patent/JPH11329575A/ja
Publication of JPH11329575A publication Critical patent/JPH11329575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業性を向上させる。 【解決手段】 コネクタハウジング1背面部に、配索強
制具Rをヒンジ3を介して回動可能に設ける。配索強制
具Rは上面に凹凸部7が形成され、さらに、凹部8に対
応した位置に撓み性を有するタイバンド9が設けられて
いる。コネクタハウジング1の背面から引き出された電
線Wを凹凸部7の上方へ導いた後、タイバンド9で締め
付けてやると、電線Wは凹凸部7の形状に倣って波形状
に屈曲して保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコネクタに関し、特に電
線に引っ張り力が作用しても、この力が端子金具に作用
しないようにしたコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】コネクタハウジングの背面から電線が引
き出されたものでは、電線に引っ張り力が作用すると、
各電線に接続された端子金具においてコネクタハウジン
グ内で係止されている部分(ランス)に直接引っ張り力
が及んでしまう。そのため、従来では、コネクタハウジ
ングの背面にカバーを取り付け、電線を一旦屈曲させた
後に、後方へ引き出すようにしたものが知られている。
例えば、特開平9−161883号公報のものを挙げる
ことができる。図6及び図7に示すカバー100は、そ
の両側面にコネクタハウジング101の突起102に係
止される係止腕103が設けられ、カバー100の装着
がなされるときに、カバー100内の底面とコネクタハ
ウジング101の下面との間に電線Wを噛み込ませて電
線WをU字状に折り返すことができるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ものでは、電線Wを引き出し方向からUターンさせる無
理な屈曲を行わせながらカバー100の装着を行うので
あるため、カバー100の装着がしにくく、特に電線W
径が大きいのでは装着に際して大きな力が必要となって
いた。そこで本発明は、作業性に優れるコネクタを提供
することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、コネ
クタハウジングの背面部には、前記コネクタハウジング
の背面から引き出された電線を引き出し方向と直交する
方向へ交互に逆方向から押し込むことによって波形状に
強制した後に、後方へ延出可能とする配索強制具が取り
付けられていることを特徴とするものである。請求項2
の発明は、請求項1において、前記配索強制具には、前
記電線の引き出し方向に沿って凹凸部が配され、さらに
凹凸部のうち凹部に対応した位置には前記電線を凹部の
底面側へ押し込んで前記電線を波形状に強制した状態で
締め付け可能とするタイバンドが取り付けられているこ
とを特徴とするものである。請求項3の発明は、請求項
1または2において、前記配索強制具は、前記コネクタ
ハウジングに対してヒンジによって取り付けられ、前記
コネクタハウジングの背面部から退避した退避位置と、
前記電線を前記波形状に保持する装着位置との間で回動
可能となっていることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の作用及び効果】請求項1の発明によれば、コネ
クタハウジングに取り付けられた配索強制具は、コネク
タハウジングの背面から引き出された電線を波形状に強
制的に屈曲させた後に、後方へ引き出される。したがっ
て、電線に対して後方へ引っ張り力が作用しても、この
力は電線が強制的に屈曲された箇所おいて受けられ、コ
ネクタハウジング内の端子金具には直接作用することは
ない。また、請求項1の発明では、従来のように電線を
カバーで噛み込みながら屈曲させるのでなく、引き出し
方向とは直交する方向へ交互に逆向きに押し込むことで
行っているので、屈曲を行わせる作業にさほどの力を必
要としない。また、請求項2の発明によれば、電線を支
持面上に配した後、凹部に対応する部分をタイバンドに
よって締め付けてやれば、電線は凹凸部の凹凸形状に強
制的に倣いつつ配される。さらに請求項3の発明によれ
ば、配索強制具は装着位置にあって電線を所定の屈曲状
態にするが、コネクタハウジングに対する電線の抜き差
し作業を行う場合には、配索強制具を退避位置に保持し
ておくとこで、この作業を円滑に行うことができる。
【0006】
【実施形態】−第1実施形態− 以下、本発明を具体化した第1実施形態について図1な
いし図3を参照して説明する。図において1は合成樹脂
製のコネクタハウジングであり、内部には図示しない端
子金具を収容するためのキャビティ2が前後方向に貫通
して形成されており、この実施形態では左右に二列、並
列して配置したものとなっている。そして、前記した端
子金具はそれぞれ電線Wの先端に接続され、端子金具が
キャビティ2内に収容されると、電線Wは両キャビティ
2から後方へ引き出される。
【0007】コネクタハウジング1の背面の下縁には、
各電線Wを屈曲状態に強制して保持するための配索強制
具R1が薄肉のヒンジ3を介して回動可能に一体に設け
られている。この配索強制具R1は、その両側面の前端
位置に係止腕4が張り出し形成されている。両係止腕4
は内外方向への撓みが許容されるとともに、その中央部
には係止窓5が方形状に開口している。一方、コネクタ
ハウジング1の両側面で背面寄りの位置には係止突起6
が一対配されており、対応する前記係止窓5に解離可能
に係止することができる。これにより、配索強制具R1
は図2に示すようなコネクタハウジング1の下方にぶら
下がった位置(キャビティ2に対する電線Wの抜き差し
を容易に行うことができる位置:退避位置)と、図3に
示すように、コネクタハウジング1の後方に連続する位
置(係止窓5と係止突起6との係合によって水平姿勢に
保持された位置:装着位置)との間で変位することがで
きる。
【0008】また、配索強制具R1の上面には図示二つ
の凸部7が設けられている。一方の凸部7は配索強制具
R1が装着位置にあるときに、両キャビティ2の後側開
口部より僅かに後方に位置し、他方の凸部7は配索強制
具R1の後端に位置している。したがって、配索強制具
R1においてコネクタハウジング1に近い側の凸部7よ
り前側の部分、及び両凸部7に挟まれた部分は相対的に
凹部8となる。但し、両凸部7の突出高さ、および両凸
部7の前後方向に関する配置は、両電線Wを波形状に屈
曲させるのを比較的円滑に行えるような寸法・配置に設
定してある。さらに、配索強制具R1において両凸部7
間の一方の側縁には可撓性を有するタイバンド9が外方
へ張り出し状に設けられている。このタイバンド9は一
面側に鋸歯状をなす多数の係止歯10が長さ方向に沿っ
て設けられている。一方、配索強制具R1の下面端部に
はタイバンド9を挿通可能でコの字状をなす連結枠11
が設けられている。この連結枠11の開口縁にはタイバ
ンド9の係止歯10を順次解離可能に係止させうるロッ
ク爪(詳細には図示されない)が内向きに突出して形成
されている。
【0009】第1実施形態は上記のように構成されたも
のであり、コネクタハウジング1に対する電線Wの組み
込みは次のようにしてなされる。まず、配索強制具R1
を図2に示す退避位置にしておき、この状態で電線Wの
先端に接続された端子金具をキャビティ2内へ挿入す
る。このとき、端子金具はキャビティ2内に形成された
図示しないランスと弾性的に係合して端子金具の抜け止
めがなされる。次に、配索強制具R1をヒンジ3を中心
にして上方へ回動させ、両係止腕4の係止窓5をコネク
タハウジング1側の係止突起6に弾性的に係合させる。
これにより、配索強制具R1はコネクタハウジング1の
後方へ水平に連続する装着位置に変位して保持される。
その後、タイバンド9を両電線Wの上方を横切るように
しつつ配索強制具R1の下面側へ回し込み、連結枠11
へ挿通させながらタイバンド9を絞り込む。そして、電
線Wが図3に示すような屈曲状態となる適当位置で図示
しないロック爪と係止歯10とを係合させれば、タイバ
ンド9は電線Wを波形状に屈曲させた状態で保持する。
かくして、電線Wに対して後方への引っ張り力が加わっ
ても、この力は屈曲部分に作用してコネクタハウジング
1内の端子金具には作用しない。
【0010】以上のように、本実施形態ではタイバンド
9を締め込むことで、電線Wを凹凸部7に倣って簡単に
屈曲させることができるため、従来のようにカバーの装
着に際し電線Wを噛み込みつつその取付を行うものに比
較して、電線Wの屈曲作業を容易且つ円滑に行うことが
できるため、作業性に優れたものとなる。また、配索強
制具R1はコネクタハウジング1に一体に設けられてい
るため、取り扱い性に優れると共に、ヒンジ3によって
退避位置へ移動できるようにしたため、電線Wの抜き差
しの作業も円滑に行うことができる、という効果も発揮
することができる。
【0011】−第2実施形態− 図4は本発明の第2実施形態を示すものである。この実
施形態の配索強制具R2ではタイバンド10A,10B
が一対設けられており、一方のタイバンド10Aの先端
には差込み凸部13が突出し、他方のタイバンド10B
には長手方向に沿って多数の孔14が等ピッチ毎にせん
孔されていて、それぞれ差込み凸部13と選択的に係合
させることができる。他の構成は、第1実施形態と同様
であり、同様の作用効果を発揮することができる。
【0012】−第3実施形態− 図5及び図6は本発明の第3実施形態を示すものであ
る。この実施形態においては、配索強制具R3がコネク
タハウジング1の背面部に上下に一対設けられている。
両配索強制具R3はコネクタハウジング1に対して共に
ヒンジ3によって接続され、端子金具の抜き差しを容易
に行える退避位置と、電線Wを屈曲状態に保持する装着
位置との間で回動可能となっている。また、両配索強制
具R3の対向面にはそれぞれ凹凸部7、8が設けられて
いるが、上下のものではそれぞれ凹凸の位相が前後補方
向にずらしてあり、両配索強制具R3が装着位置にある
ときには互いの凹凸部7,8が電線Wを介して噛み合う
ようにしてある。さらに、両配索強制具R3は装着位置
にあるときに、相互を連結可能とするために、一方の側
には係止アーム15が、他方の側にはこの係止アーム1
5と係止可能な突起16が設けられている。
【0013】このような構造とすることで、両配索強制
具R3を対向させ相互の凹凸部7,8の間に電線Wを噛
み込ませれば、電線Wは所望の屈曲状態となる。このと
き、配索強制具R3はヒンジ3を中心に回動しつつで線
の押さえ込みを行うものであるから、てこの原理によっ
て電線Wの押し込みは比較的軽い力で行うことができ
る。他の構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作
用効果を発揮することができる。
【0014】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)いずれの実施形態でも配索強制具はコネクタハウ
ジング1とヒンジ3を介して一体化されたものを示した
が、別体で形成されたものであってもよい。 (2)配索強制具の上面に電線Wの引き出し方向に沿っ
て案内溝を形成して電線Wの位置ずれを規制するように
しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態のコネクタを示す斜視図
【図2】同じく配索強制具が退避位置にあるときの側面
【図3】同じく装着位置にあるときの側面図
【図4】第2実施形態のコネクタの斜視図
【図5】第3実施形態のコネクタの側面図
【図6】従来のコネクタを示す分解斜視図
【図7】同じく組み付け状態を示す側面図
【符号の説明】
1…コネクタハウジング 7…凸部 8…凹部 9…タイバンド R1〜R3…配索強制具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングの背面部には、前記
    コネクタハウジングの背面から引き出された電線を引き
    出し方向と直交する方向へ交互に逆方向から押し込むこ
    とによって波形状に強制した後に、後方へ延出可能とす
    る配索強制具が取り付けられていることを特徴とするコ
    ネクタ。
  2. 【請求項2】 前記配索強制具には、前記電線の引き出
    し方向に沿って凹凸部が配され、さらに凹凸部のうち凹
    部に対応した位置には前記電線を凹部の底面側へ押し込
    んで前記電線を波形状に強制した状態で締め付け可能と
    するタイバンドが取り付けられていることを特徴とする
    請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記配索強制具は、前記コネクタハウジ
    ングに対してヒンジによって取り付けられ、前記コネク
    タハウジングの背面部から退避した退避位置と、前記電
    線を前記波形状に保持する装着位置との間で回動可能と
    なっていることを特徴とする請求項1または2記載のコ
    ネクタ。
JP13071798A 1998-05-13 1998-05-13 コネクタ Pending JPH11329575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13071798A JPH11329575A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13071798A JPH11329575A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329575A true JPH11329575A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15040951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13071798A Pending JPH11329575A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11329575A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100918467B1 (ko) 2006-08-28 2009-09-24 스미토모 덴소 가부시키가이샤 전기 커넥터
US7661982B2 (en) 2007-10-04 2010-02-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP2011003543A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Avx Corp ワイヤ・ツー・ボード・コネクタ
US8758041B2 (en) 2010-06-30 2014-06-24 Avx Corporation Insulation displacement connector (IDC)
JP2017503331A (ja) * 2014-01-20 2017-01-26 ライヒレ・ウント・デ−マッサーリ・アクチェンゲゼルシャフトReichle & De−Massari Ag 差込み式コネクタ装置
JP2017073300A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 住友電装株式会社 コネクタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100918467B1 (ko) 2006-08-28 2009-09-24 스미토모 덴소 가부시키가이샤 전기 커넥터
US7661982B2 (en) 2007-10-04 2010-02-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP2011003543A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Avx Corp ワイヤ・ツー・ボード・コネクタ
CN101976777A (zh) * 2009-06-18 2011-02-16 阿维科斯公司 线对板连接器
US8758041B2 (en) 2010-06-30 2014-06-24 Avx Corporation Insulation displacement connector (IDC)
JP2017503331A (ja) * 2014-01-20 2017-01-26 ライヒレ・ウント・デ−マッサーリ・アクチェンゲゼルシャフトReichle & De−Massari Ag 差込み式コネクタ装置
JP2018041748A (ja) * 2014-01-20 2018-03-15 ライヒレ・ウント・デ−マッサーリ・アクチェンゲゼルシャフトReichle & De−Massari Ag 差込み式コネクタ装置
US10122135B2 (en) 2014-01-20 2018-11-06 Reichle & De-Massari Ag Plug connector device having a wiring block with at least one receiving region
JP2017073300A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 住友電装株式会社 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606263B2 (ja) 二重係止コネクタ
KR100230938B1 (ko) 후방홀더 일체형 접속기
WO2017134766A1 (ja) 封印構造および電力量計
US5803758A (en) Switch box mounting structure
JPH11329575A (ja) コネクタ
JP3341819B2 (ja) 端子固定具付コネクタ
JPH1084611A (ja) ワイヤハーネス外装用コルゲートチューブの継手部材
US6245997B1 (en) Arrangement structure of door harness for vehicle
JP3353813B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JPH11260482A (ja) コネクタ接続構造
JP2000188155A (ja) 圧接結線用コネクタ
JPH0722481U (ja) コネクタホルダ
JP3393501B2 (ja) コネクタ接続構造
JP3224404B2 (ja) ワイヤハーネス用グロメット
KR200288596Y1 (ko) 다용도 와이어 하네스 고정용 클립
JPS60212981A (ja) 電気コネクタ
JP3009024B2 (ja) 分岐ワイヤーハーネスの支持構造
JP4472090B2 (ja) ケーブル固定具、ケーブル固定具を備えた自転車及びケーブル固定具を用いた固定方法
JP3779516B2 (ja) ワイヤハーネス保持装置及びワイヤハーネス配索方法
JP2002216881A (ja) フラットケーブルのコネクタに対する接続構造
JP2002352902A (ja) コネクタ
JP2002334753A (ja) コネクタの取付構造
JPH07326237A (ja) ワイヤーハーネスの三次元布線用電線支持具
JP3333633B2 (ja) フラットケーブル用方向転換具
JP4899830B2 (ja) ワイヤハーネスのスイッチケース接続構造