JPH11327827A - プリンタの命令コマンド伝送装置 - Google Patents

プリンタの命令コマンド伝送装置

Info

Publication number
JPH11327827A
JPH11327827A JP10135796A JP13579698A JPH11327827A JP H11327827 A JPH11327827 A JP H11327827A JP 10135796 A JP10135796 A JP 10135796A JP 13579698 A JP13579698 A JP 13579698A JP H11327827 A JPH11327827 A JP H11327827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
printer
portable
portable terminal
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10135796A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tsukada
敏博 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10135796A priority Critical patent/JPH11327827A/ja
Publication of JPH11327827A publication Critical patent/JPH11327827A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる命令コマンド体系を有する携帯型ター
ミナルと携帯型プリンタ間においてデータ交換を可能に
する。 【解決手段】 本発明は、携帯型ターミナルと携帯型プ
リンタの間で命令コマンドを伝送するためのケーブルに
代えて、前記携帯型ターミナルと前記携帯型プリンタの
前記ケーブル接続用のインターフェースに接続される一
対のインターフェースユニット10、20を用いたプリ
ンタの命令コマンド伝送装置に関する。本発明の命令コ
マンド伝送装置は、両インターフェースユニット間で命
令コマンドを無線により送受するための無線送受信手段
14、21と、前記携帯型ターミナルからの命令コマン
ドを、前記携帯型プリンタで用いられる命令コマンドに
変換するコマンド変換手段12、22とを備えて構成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型ターミナル
と携帯型プリンタのケーブル接続用のインターフェース
に接続される一対のインターフェースユニットを用いた
プリンタの命令コマンド伝送装置に関し、特に、コマン
ド体系が異なる前記携帯型ターミナルと携帯型プリンタ
間での相互接続を可能とするプリンタの命令コマンド伝
送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型プリンタは、店舗における商品管
理や製造ラインにおける物流管理等において、バーコー
ドラベルの印字等をさせるのに適している。携帯型プリ
ンタの中には、これを制御するための携帯型ターミナル
と共に使用されるものがある。この場合、携帯型プリン
タと携帯型ターミナルは、汎用的なインターフェース
(例えば、RS−232C)を備え、両インターフェー
ス間をケーブルで接続して、データ交換を実現するのが
一般的である。
【0003】一方で、携帯型ターミナルと携帯型プリン
タの間で、異なるメーカ、あるいは同一メーカにおける
異なる機種で、データ交換を行いたいという要求があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
携帯型ターミナルと携帯型プリンタの間におけるデータ
交換で用いられる命令コマンド体系は、各機種に独自の
ものが採用されており、従って、携帯型ターミナルと携
帯型プリンタの物理的な接続ができても、データ交換が
正しく行えないという問題がある。
【0005】また、異なるメーカ間で命令コマンドの体
系を統一し標準化することも考えられるが、該標準化に
は相当の時間と労力が必要であると共に、既存の機種間
では新しい命令コマンドに対応できないという問題があ
る。
【0006】本発明の目的は、異なる命令コマンド体系
を有する携帯型ターミナルと携帯型プリンタ間において
データ交換を可能にすることにある。
【0007】本発明の別の目的は、携帯型ターミナルと
携帯型プリンタとの間の前記データ交換を無線により行
わせることで、操作性の向上を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、携帯型ターミ
ナルと携帯型プリンタの間で命令コマンドを伝送するた
めのケーブルに代えて、前記携帯型ターミナルと前記携
帯型プリンタの前記ケーブル接続用のインターフェース
に接続される一対のインターフェースユニットを用いた
プリンタの命令コマンド伝送装置に関する。本発明の命
令コマンド伝送装置は、両インターフェースユニット間
で命令コマンドを無線により送受するための無線送受信
手段と、前記携帯型ターミナルからの命令コマンドを、
前記携帯型プリンタで用いられる命令コマンドに変換す
るコマンド変換手段とを備えて構成される。
【0009】これによって異なる命令コマンド体系を有
する携帯型ターミナルと携帯型プリンタとの間における
データ交換が可能になる。
【0010】この場合に、前記コマンド変換手段は、更
に前記携帯型プリンタからの命令コマンドを、前記携帯
型ターミナルで用いられる命令コマンドに変換するもの
とすることが好ましい。これによって、携帯型プリンタ
側から携帯型ターミナル側へ命令コマンドを送信する場
合においても、データ交換が可能となる。
【0011】本発明はまた、前記コマンド変換手段によ
る変換前又は変換後の前記命令コマンドを、一時的に保
持する記憶手段を更に備えて構成することができる。プ
リンタの異常時に、前記記憶手段に命令コマンドを保持
し、プリンタが正常状態に復帰した後にプリンタにこれ
を出力し、適正に印字を行わせるようにすることができ
る。
【0012】更に本発明において、前記携帯型ターミナ
ル側のインターフェースユニットは、前記携帯型ターミ
ナルのインターフェースに接続されるインターフェース
手段と、前記携帯型ターミナルからの命令コマンドを、
所定の中間命令コマンドに変換するコマンド変換手段
と、前記中間命令コマンドを前記携帯型プリンタ側のイ
ンターフェースユニットへ無線により送信する無線送信
手段とを備え、前記携帯型プリンタ側のインターフェー
スユニットは、前記無線送信手段からの前記中間命令コ
マンドを受信する無線受信手段と、前記無線受信手段で
受信した前記中間命令コマンドを、前記携帯型プリンタ
で用いられる命令コマンドに変換するコマンド変換手段
と、前記携帯型プリンタのインターフェースに接続され
るインターフェース手段とを備えて構成されることが好
ましい。
【0013】前記インターフェースユニット間のデータ
交換は、所定の中間命令コマンドに基いてなされるの
で、一方のインターフェースユニットは他方のインター
フェースユニットに接続される携帯型プリンタ又は携帯
型ターミナルの命令コマンドを知る必要がない。従っ
て、接続する機器(プリンタ又はターミナル)を交換す
る場合においても、該交換する側に接続されたインター
フェースユニットのみを交換すれば良い。
【0014】更に本発明において、前記携帯型ターミナ
ル側のインターフェースユニットは、前記携帯型ターミ
ナルのインターフェースに接続されるインターフェース
手段と、前記携帯型ターミナルからの命令コマンドを、
所定の中間命令コマンドに変換すると共に、前記携帯型
プリンタ側のインターフェースユニットからの中間命令
コマンドを、前記携帯型ターミナルで用いられる命令コ
マンドに変換するコマンド変換手段と、前記中間命令コ
マンドを前記携帯型プリンタ側のインターフェースユニ
ットへ無線により送信すると共に、前記携帯型ターミナ
ルからの中間命令コマンドを受信する無線送受信手段と
を備え、前記携帯型プリンタ側のインターフェースユニ
ットは、前記携帯型ターミナルの無線送受信手段からの
前記中間命令コマンドを受信すると共に、前記携帯型タ
ーミナルへ中間命令コマンドを送信する無線送受信手段
と、前記無線受信手段で受信した前記中間命令コマンド
を、前記携帯型プリンタで用いられる命令コマンドに変
換すると共に、前記携帯型プリンタからの命令コマンド
を前記中間命令コマンドに変換するコマンド変換手段
と、前記携帯型プリンタのインターフェースに接続され
るインターフェース手段とを備えて構成することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に沿って説明する。図1は本発明に係るプリンタの命令
コマンド伝送装置の一実施形態におけるブロック構成図
である。本実施形態において命令コマンド伝送装置は、
携帯型ターミナルへ取り付けられるターミナル側ユニッ
ト10と、携帯型プリンタへ取り付けられるプリンタ側
ユニット20とで構成される。
【0016】ターミナル側ユニット10は、携帯型ター
ミナルのインターフェースへ接続するためのインターフ
ェース11、プリンタ制御のための命令コマンドを変換
するコマンド変換部12、命令コマンドの変換テーブル
を格納したメモリ13、及びプリンタ側ユニット20と
の間で命令コマンドやデータの送受を行う送受信部14
を備える。インターフェース11は、異なる複数の携帯
型ターミナルのインターフェースに接続可能な汎用的イ
ンターフェースを採用している。携帯型ターミナルのイ
ンターフェースとして、RS−232Cが広く採用され
ており、従って前記インターフェース11はこれと接続
可能な構成となっている。
【0017】コマンド変換部12は、ターミナルからの
命令コマンドを所定の中間命令コマンドに変換する。ま
た、コマンド変換部12は、プリンタ側からの中間命令
コマンドをターミナルが採用する命令コマンドに変換す
る。中間命令コマンドは、メモリ13内に備えられたコ
マンド変換テーブルに従って生成される。コマンド変換
テーブルは、ターミナルが採用する命令コマンドと中間
命令コマンドとの対応表である。コマンド変換部12に
よって生成された中間命令コマンドは、送受信部14に
よって、プリンタ側ユニット20へ伝送される。送受信
部14は、またプリンタ側からのデータを受け取り、タ
ーミナルへ渡す。
【0018】プリンタ側ユニット20は、ターミナル側
ユニット10と略同様の構成で、前記ターミナル側ユニ
ット10との間で命令コマンドやデータの送受を行う送
受信部21、コマンド変換部22、変換テーブル等を格
納するメモリ23、及び携帯型プリンタのインターフェ
ースへ接続されるインターフェース24を備える。前記
コマンド変換部22は、ターミナル側ユニット10から
の中間命令コードをプリンタが採用する命令コマンドへ
変換する。また、プリンタからの命令コマンドを中間命
令コマンドに変換する。プリンタからの命令コマンドに
は、例えば「用紙無し」、「カバーオープン」等のステ
ータスデータが含まれる。メモリ23には、プリンタが
採用する命令コマンドと前記中間命令コマンドとの間の
コマンド変換テーブルが格納されている。コマンド変換
部22は、前記コマンド変換テーブルに従って、コマン
ドの変換を行う。前記インターフェース24は、RS−
232Cなどプリンタ側のインターフェースと接続可能
な規格を有している。
【0019】前記構成により、ターミナルからの命令コ
マンドは、ターミナル側ユニット10のコマンド変換部
12で中間命令コマンドに変換され、プリンタ側ユニッ
ト20のコマンド変換部22でプリンタが採用する命令
コマンドに変換される。これによって、ターミナルとプ
リンタとが異なる命令コマンドを採用している場合で
も、ターミナルからの命令によって、正しくプリンタが
動作することとなる。
【0020】なお、送受信部14と21との間の無線送
信を、赤外線を用いた光通信により実現しても良い。こ
の場合、赤外線データ通信の標準化団体であるIrDA(In
frared Data Association)によって規格化された赤外
線データ通信規格を採用することができる。また、前記
コマンド変換部12及び22を実現するために、各ユニ
ット10及び20は、CPUを備えて構成することもで
きる。
【0021】メモリ23はまた、コマンド変換部22に
よって生成された命令コマンドを一時的に保持する機能
を有する。ターミナルからの命令コマンド送出時に、プ
リンタがプリンタ側ユニット20からのデータを受け付
けられない状態にある場合(例えば、プリンタが動作異
常を起こしている場合等)、メモリ23に保存された命
令コマンドを読み出して、プリンタの復帰時に送出する
ように構成することができる。
【0022】図2は、本発明に係る命令コマンド伝送装
置の一利用態様を示す斜視図である。図では携帯型ター
ミナル1に、ターミナル側ユニット10が装着され、携
帯型プリンタ2に、プリンタ側ユニット20が装着され
ている様子が示されている。ターミナル側ユニット10
は、携帯型ターミナル1の外観形状に合わせた形状にさ
れている。また、プリンタ側ユニット20は、携帯型プ
リンタの上部に装着される方形状を有している。尤も、
両ユニット10及び20の外観形状は、それが装着され
るターミナル及びプリンタに合わせて形成することがで
きる。
【0023】以上、本発明の一実施形態を図面に沿って
説明したが、本発明は前記実施形態において示された事
項に限定されず、特許請求の範囲及び発明の詳細な説明
の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者がその変
更・応用を行うことができる範囲が含まれる。前記実施
形態における各ユニットのメモリには、書式データ、フ
ォントデータ、ロゴ等のデータを格納し、ターミナルか
らの命令コマンドに基いてこれらのデータを読み出し、
プリンタ側へ出力するように構成しても良い。また、前
記各ユニットの駆動電源は、その内部にバッテリを備え
ても良いし、またインターフェースを介してターミナル
又はプリンタ側から供給するようにしても良い。
【0024】また、前記実施形態においては、中間コマ
ンドを用いてターミナル側のコマンドとプリンタ側のコ
マンドとの変換を実現したが、例えばプリンタ側の命令
コマンドが一種類であれば、ターミナル側ユニットのコ
マンド変換部において、ターミナル側のコマンドを直接
プリンタ側のコマンドに変換するように構成しても良
い。この場合プリンタ側のコマンド変換部は不要とな
る。前記実施形態においては、各ターミナル又はプリン
タ毎に、それに合わせたユニットが必要になるが、一つ
のユニットで複数種類のターミナル又はプリンタに対応
できるように本発明を構成することができる。複数種類
の命令コマンドを中間命令コマンドに変換する変換テー
ブルを前記ユニット内に備えることによって、これが可
能になる。
【0025】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、異なる命令
コマンド体系を有する携帯型ターミナルと携帯型プリン
タ間においてデータ交換が可能になる。また、携帯型タ
ーミナルと携帯型プリンタとの間の前記データ交換を無
線により行わせることが可能となり、操作性の向上を図
ることができる。
【0026】請求項2記載の発明においては、携帯型プ
リンタ側から携帯型ターミナル側へ命令コマンドを送信
する場合においても、異なる命令コマンド間の整合性が
保たれ、適正にデータ交換が可能となる。
【0027】請求項3記載の発明においては、プリンタ
の異常時に、該記憶手段に命令コマンドを保持し、プリ
ンタが正常状態に復帰した後にプリンタにこれを出力
し、適正に印字を行わせるようにすることができる。
【0028】請求項4又は5記載の発明においては、前
記インターフェースユニット間のデータ交換は、所定の
中間命令コマンドに基いてなされるので、一方のインタ
ーフェースユニットは他方のインターフェースユニット
に接続される携帯型プリンタ又は携帯型ターミナルの命
令コマンドを知る必要がない。従って、接続する機器
(プリンタ又はターミナル)を交換する場合において
も、該交換する側に接続されたインターフェースユニッ
トのみを交換すれば良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリンタの命令コマンド伝送装置
の一実施形態におけるブロック構成図である。
【図2】本発明に係る命令コマンド伝送装置の一利用態
様を示す斜視図である。
【符号の説明】
1■携帯型ターミナル 2■携帯型プリンタ 10■ターミナル側ユニット 11■インターフェース 12■コマンド変換部 13■メモリ 14■送受信部 20■プリンタ側ユニット 21■送受信部 22■コマンド変換部 23■メモリ 24■インターフェース

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯型ターミナルと携帯型プリンタの間
    で命令コマンドを伝送するためのケーブルに代えて、前
    記携帯型ターミナルと前記携帯型プリンタの前記ケーブ
    ル接続用のインターフェースに接続される一対のインタ
    ーフェースユニットを用いたプリンタの命令コマンド伝
    送装置であって、 両インターフェースユニット間で命令コマンドを無線に
    より送受するための無線送受信手段と、 前記携帯型ターミナルからの命令コマンドを、前記携帯
    型プリンタで用いられる命令コマンドに変換するコマン
    ド変換手段と、を備えたことを特徴とするプリンタの命
    令コマンド伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記コマンド変換手段は、更に前記携帯
    型プリンタからの命令コマンドを、前記携帯型ターミナ
    ルで用いられる命令コマンドに変換するものであること
    を特徴とする請求項1記載のプリンタ命令コマンド伝送
    装置。
  3. 【請求項3】 前記コマンド変換手段による変換前又は
    変換後の前記命令コマンドを、一時的に保持する記憶手
    段を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    プリンタの命令コマンド伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記携帯型ターミナル側のインターフェ
    ースユニットは、 前記携帯型ターミナルのインターフェースに接続される
    インターフェース手段と、 前記携帯型ターミナルからの命令コマンドを、所定の中
    間命令コマンドに変換するコマンド変換手段と、 前記中間命令コマンドを前記携帯型プリンタ側のインタ
    ーフェースユニットへ無線により送信する無線送信手段
    とを備え、 前記携帯型プリンタ側のインターフェースユニットは、 前記無線送信手段からの前記中間命令コマンドを受信す
    る無線受信手段と、 前記無線受信手段で受信した前記中間命令コマンドを、
    前記携帯型プリンタで用いられる命令コマンドに変換す
    るコマンド変換手段と、 前記携帯型プリンタのインターフェースに接続されるイ
    ンターフェース手段と、を備えたことを特徴とする請求
    項1、2又は3記載のプリンタの命令コマンド伝送装
    置。
  5. 【請求項5】 前記携帯型ターミナル側のインターフェ
    ースユニットは、 前記携帯型ターミナルのインターフェースに接続される
    インターフェース手段と、 前記携帯型ターミナルからの命令コマンドを、所定の中
    間命令コマンドに変換すると共に、前記携帯型プリンタ
    側のインターフェースユニットからの中間命令コマンド
    を、前記携帯型ターミナルで用いられる命令コマンドに
    変換するコマンド変換手段と、 前記中間命令コマンドを前記携帯型プリンタ側のインタ
    ーフェースユニットへ無線により送信すると共に、前記
    携帯型ターミナルからの中間命令コマンドを受信する無
    線送受信手段とを備え、 前記携帯型プリンタ側のインターフェースユニットは、 前記携帯型ターミナルの無線送受信手段からの前記中間
    命令コマンドを受信すると共に、前記携帯型ターミナル
    へ中間命令コマンドを送信する無線送受信手段と、 前記無線受信手段で受信した前記中間命令コマンドを、
    前記携帯型プリンタで用いられる命令コマンドに変換す
    ると共に、前記携帯型プリンタからの命令コマンドを前
    記中間命令コマンドに変換するコマンド変換手段と、 前記携帯型プリンタのインターフェースに接続されるイ
    ンターフェース手段と、を備えたことを特徴とする請求
    項1、2又は3記載のプリンタの命令コマンド伝送装
    置。
JP10135796A 1998-05-18 1998-05-18 プリンタの命令コマンド伝送装置 Withdrawn JPH11327827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135796A JPH11327827A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 プリンタの命令コマンド伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135796A JPH11327827A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 プリンタの命令コマンド伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11327827A true JPH11327827A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15160035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135796A Withdrawn JPH11327827A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 プリンタの命令コマンド伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11327827A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010055089A (ko) * 1999-12-09 2001-07-02 김도현 휴대용 프린터를 이용한 문자 메시지 출력 방법
US7106468B2 (en) 2000-07-11 2006-09-12 Minolta Co., Ltd. Image forming system and image forming apparatus
JP2008186084A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 印刷設定指示装置、情報処理装置、印刷処理システム、印刷設定指示システムおよび制御プログラム
JP2010213307A (ja) * 2003-04-30 2010-09-24 Disney Enterprises Inc 携帯電話によるマルチメディアコントローラ
JP2012105082A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Denso Corp 通信装置及びデータ通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010055089A (ko) * 1999-12-09 2001-07-02 김도현 휴대용 프린터를 이용한 문자 메시지 출력 방법
US7106468B2 (en) 2000-07-11 2006-09-12 Minolta Co., Ltd. Image forming system and image forming apparatus
JP2010213307A (ja) * 2003-04-30 2010-09-24 Disney Enterprises Inc 携帯電話によるマルチメディアコントローラ
US8892087B2 (en) 2003-04-30 2014-11-18 Disney Enterprises, Inc. Cell phone multimedia controller
JP2008186084A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd 印刷設定指示装置、情報処理装置、印刷処理システム、印刷設定指示システムおよび制御プログラム
JP2012105082A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Denso Corp 通信装置及びデータ通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299310B2 (en) Connection module for the connection of a sensor to a fieldbus
CN1331039C (zh) 主机/功能装置
JPH08314646A (ja) 通信装置及び印刷装置と該装置における通信用パラメータの設定方法
CN205302255U (zh) 蓝牙打印机及蓝牙打印系统
JPH11327827A (ja) プリンタの命令コマンド伝送装置
JP2574065B2 (ja) 無線式データ伝送装置
KR910005824B1 (ko) 팩시밀리의 프로토콜 덤프 리스트 프린트방법
CN210380919U (zh) 一种用于储能机和电池间的通信协议转换电路和转换器
CN101692689A (zh) 数据处理方法、系统和设备
KR100446427B1 (ko) 호스트 컴퓨터와 계량기기 사이에 설치되어 검침된 정보를용이하게 전송하기 위한 원격검침장치
JP2004334674A (ja) フォーマット変換システム
CN213321749U (zh) 一种具有双处理器的打印机控制系统
CN210639613U (zh) Usb-hid数据解析转换器
JP2833512B2 (ja) ファクシミリ装置
US20200249894A1 (en) Method for Printing a Zigbee Install Code and Corresponding Systems and Devices
KR200411071Y1 (ko) 라벨 공급 시스템
KR100275031B1 (ko) 팩시밀리와컴퓨터간의무선통신에의한데이터송/수신장치및방법
KR200182276Y1 (ko) 휴대폰간 저장 데이터의 전송장치
KR20030096644A (ko) 소형 프린터 내장형 휴대폰
KR100527140B1 (ko) 차량의 무선리모콘 코드입력장치
KR100950026B1 (ko) 에이에스엔.1 을 이용하여 데이터를 연동하는 시스템과데이터 연동 장치, 에이에스엔.1을 이용하여 이종시스템으로 송출할 데이터를 인코딩하는 방법 및 이종시스템과의 데이터 연동 방법
JP3356210B2 (ja) 計測システム
JP2002008180A (ja) ガスメータ検針用ハンディターミナル
JP2000152331A (ja) メッセージ処理装置
KR20010009793A (ko) 휴대폰간 저장 데이터의 전송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060607

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060626