JPH11327305A - 現像装置および画像形成装置 - Google Patents

現像装置および画像形成装置

Info

Publication number
JPH11327305A
JPH11327305A JP15232898A JP15232898A JPH11327305A JP H11327305 A JPH11327305 A JP H11327305A JP 15232898 A JP15232898 A JP 15232898A JP 15232898 A JP15232898 A JP 15232898A JP H11327305 A JPH11327305 A JP H11327305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
carrier
component
magnetic
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15232898A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneji Masuda
恒司 桝田
Shigeo Kimura
木村  茂雄
Takao Ogata
隆雄 尾形
Kazuhiro Hasegawa
和弘 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15232898A priority Critical patent/JPH11327305A/ja
Publication of JPH11327305A publication Critical patent/JPH11327305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小粒径化によって搬送力の低下した二成分現
像剤を長期に亘って均一に現像剤スリーブ上にコートす
ることを可能とした現像装置を提供する。 【解決手段】 現像剤量を規制するS2極のブレード5
位置における磁束密度が、現像スリーブ4表面における
法線方向成分Brと接線方向成分Bsとを有し、これら
の値が、0<Bs/Br<2/3 となるように設定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば複写機ある
いはプリンタなどとされる電子写真方式や静電記録方式
を利用した画像形成装置、およびトナーとトナーに電荷
を付与する磁性キャリアを主成分とした二成分現像剤を
用いた、前記画像形成装置に具備される現像装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式や静電記録方式の画像形成
装置、特に電子写真方式によりフルカラーやマルチカラ
ー画像を形成するカラー画像形成装置では、発色性や混
色性といった点から、ほとんどの現像装置が非磁性トナ
ー粒子と磁性キャリアを混合した二成分現像剤を使用し
ている。
【0003】周知のように、この二成分現像剤を用いた
現像法はキャリア粒子とトナー粒子の間で生じる摩擦帯
電によりトナーに電荷が付与され、電荷が付与されたト
ナーが像担持体上に形成された潜像に対して静電的に付
着することにより画像を形成する方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
高画質化のためにトナーとキャリアを小径化することに
よって現像剤の搬送力が弱まり、現像スリーブである回
転現像剤担持体上の現像剤層厚規制部近傍の現像剤が十
分圧縮されないため、粗密の部分ができて均一な現像剤
のコートができなくなるという現象が生じ、その結果、
長手方向および周方向の画像濃度ムラが発生し、画像全
体の画質が著しく低下してしまうという問題があった。
【0005】従って、本発明の目的は、小粒径化によっ
て搬送力の低下した二成分現像剤を長期に亘って均一に
回転現像剤担持体上にコートすることを可能とした現像
装置および該現像装置を備えた画像形成装置を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
現像装置および画像形成装置にて達成される。要約すれ
ば、本発明は、トナーと磁性キャリアとを混合した二成
分現像剤を担持して搬送する回転現像剤担持体と、該回
転現像剤担持体の内部に不動に設けられた、現像領域に
搬送する現像剤量を規制する磁極を含む複数の磁極を有
する磁界発生手段と、前記回転現像剤担持体に対向し前
記現像剤量を規制するための現像剤層厚規制部材と、を
備えた現像装置において、前記現像剤量を規制する磁極
の前記現像剤層厚規制部材位置における磁束密度は、前
記回転現像剤担持体表面における法線方向成分Brと接
線方向成分Bsとを有し、これらの値が、0<Bs/B
r<2/3 であることを特徴とする現像装置である。
【0007】本発明による他の態様によれば、潜像を担
持する像担持体を有し、トナーと磁性キャリアとを混合
した二成分現像剤を担持して搬送する回転現像剤担持体
と、該回転現像剤担持体の内部に不動に設けられた、現
像領域に搬送する現像剤量を規制する磁極を含む複数の
磁極を有する磁界発生手段と、前記回転現像剤担持体に
対向し前記現像剤量を規制するための規制部材と、を備
え、前記潜像を前記二成分現像剤により現像するための
現像装置を有する画像形成装置において、前記現像剤量
を規制する磁極の前記現像剤層厚規制部材位置における
磁束密度は、前記回転現像剤担持体表面における法線方
向成分Brと接線方向成分Bsとを有し、これらの値
が、0<Bs/Br<2/3 であることを特徴とする
画像形成装置である。
【0008】上記発明において、前記現像剤量を規制す
る磁極の前記法線方向成分brの値は、450G<|B
r|<750G であることが好ましい。また、前記現
像剤層厚規制部材の位置を、前記現像剤量を規制する磁
極よりも前記回転現像剤担持体の回転方向下流側3゜〜
13゜の間に配置させることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る現像装置およ
び画像形成装置を図面に則して更に詳しく説明する。な
お、つぎに説明する実施例にては、本発明は、例えば図
4に示されるような電子写真画像形成装置に具現化され
るものとして説明するが、これに限定されるものではな
い。
【0010】図4にて、電子写真画像形成装置は、電子
写真感光体などの像担持体1を回転自在に設け、該像担
持体1を一次帯電器20で一様に帯電し、次に例えばレ
ーザのような発光素子22によって情報信号を露光して
静電潜像を形成し、現像装置2で可視像化する。次に該
可視像を転写帯電器23により転写紙24に転写し、更
に定着装置25にて定着して永久画像を得る。又、像担
持体1上の転写残トナーはクリーニング装置26により
除去する。
【0011】実施例1 本発明の第1実施例について図1〜図3により説明す
る。
【0012】まず、図1を参照して第1実施例の現像装
置2について説明する。図示するように、静電潜像が形
成される電子写真感光体などの像担持体1に対向して配
置された現像装置2は、現像剤を収容する現像容器3、
像担持体に対向するように延設された回転現像剤担持体
としての現像スリーブ4、および現像スリーブ4に対向
して配置された現像剤層厚規制部材としてのブレード5
を有している。
【0013】現像容器3の内部は隔壁6によって現像室
(第1室)7と攪拌室(第2室)8とに区画されてい
る。現像室7および攪拌室8には現像剤11が収容され
ている。
【0014】現像剤11は粉砕法によって製造された平
均粒径6μmのトナーと平均粒径35μmの磁性粒子
(キャリア)とからなる2成分現像剤である。
【0015】現像室7および攪拌室8にはそれぞれスク
リュータイプの第1および第2の現像剤攪拌搬送手段1
6、17が配置されている。第1の攪拌・搬送手段16
は現像室7内の現像剤を攪拌搬送し、また第2の攪拌・
搬送手段17は、現像剤濃度制御装置の制御のもとでト
ナー補給槽(図示せず)からこの攪拌・搬送手段17の
上流側に供給されるトナーとすでに攪拌室8内にある現
像剤とを攪拌搬送し、トナー濃度を均一化する。
【0016】隔壁6には図1における手前側と奥側の端
部において現像室7と攪拌室8とを相互に連通させる現
像剤通路(図示せず)が形成されており、攪拌・搬送手
段16、17の互いに反対方向の搬送力により、現像に
よってトナーが消費されてトナー濃度の低下した現像室
7内の現像剤が他方の通路から現像室7内へ移動するよ
うに構成されている。
【0017】現像容器3の現像室7は像担持体1に対面
した現像領域に相当する位置が開口しており、この開口
部13に一部露出するようにして現像スリーブ4が回転
可能に配置されている。現像スリーブ4は非磁性材料で
構成され、現像動作時には図示矢印方向に回転し、その
内部には、磁界発生手段である磁石14が非回転に固定
されている。現像スリーブ4はブレード5によって層厚
規制された二成分現像剤の層を担持搬送し、像担持体1
と対向する現像領域で現像剤を像担持体1に供給して潜
像を現像する。
【0018】現像効率、すなわち潜像へのトナーの付与
率を向上させるために、現像スリーブ4には図示しない
電源から直流電圧と交流電圧を重畳した現像バイアス電
圧が印加される。
【0019】磁石14は、本実施例では、図1に示すよ
うに現像スリーブ4の回転方向に、現像領域に磁界を形
成する現像磁極N1(1000G)、磁極S1(700
G)、N3(500G)、N2(500G)、S2(8
00G)を有する。なお、括弧内のG(ガウス)は磁束
密度の現像スリーブ表面における法線方向成分Brのピ
ーク値である。
【0020】また、ブレード5は、SUS等の非磁性材
料にて構成され、先端近傍に磁性板9が取り付けてあ
り、磁極S2よりも現像スリーブ4の回転方向下流側へ
α1=18度の位置に配置されており、現像スリーブ4
の表面との間の隙間と、ここに磁界を及ぼす磁極S2と
の協動により現像スリーブ4上を現像領域へと搬送され
る現像剤11の厚さを規制する。
【0021】したがって、本実施例においては、ブレー
ド5の先端部と現像スリーブ4との間を非磁性トナーと
磁性キャリアの両方が通過して現像領域へと送られる。
現像領域にて像担持体1へ搬送されずに残った現像剤は
現像スリーブ4にて再び現像室7へと搬送され、同極性
の隣り合った磁極N3、N2により形成される反発磁界
により現像スリーブ4上から現像室7内へ掻き落とされ
て回収される。
【0022】一方、第1の攪拌・搬送手段16の回転に
伴い攪拌・搬送された現像剤は上記同極性磁極N3、N
2の片側の磁極N2にて現像スリーブ4へ汲み上げら
れ、現像剤規制部まで搬送される。
【0023】この現像剤規制部は、ブレード5と現像容
器3内の現像室7の上部に配置された現像剤反転案内部
材21とからなり、案内部材21の部分で現像剤は図に
太い矢印で示したような動きをなし、現像剤規制部から
現像領域へと搬送される部分と、案内部材21により押
し戻されて進行方向を反転され、現像室7内へ再び落下
する部分とに分けられる。現像室7へ落ちた現像剤はこ
の現像室7内の現像剤と混合され、再度現像剤規制部ま
で搬送される。
【0024】つぎに、現像剤規制部近傍の現像剤の様子
を図2と図3を用いて説明する。
【0025】例えば、図2に示すように、現像スリーブ
4表面のブレード5に最も近い位置を通るS2極(カッ
ト極)の磁力線Mの向きが、その位置における現像スリ
ーブ4の接線方向となす角度、例えば、α2=40゜の
場合について説明すると、現像剤11は矢印Y方向にブ
レード5側へ順次搬送されてくるが、S2極の磁束密度
と磁性板9との影響により、図2に示すような形、つま
りS2極から磁性板9に向かう、現像スリーブ表面に対
して略平行にブレード5近傍が穂立ちするため、粗の部
分10ができる。この状態でブレード5と現像スリーブ
4との間で現像剤層厚を規制しようとすると、層厚が厚
い部分と薄い部分ができ均一なコートができなかった。
【0026】そこで本発明者らは、ブレード5近傍の現
像剤11の穂立ちの方向をできるだけ、現像スリーブ表
面の法線方向にして、現像剤11を密な状態にするべく
以下の条件を見出した。
【0027】現像スリーブ4表面のブレード5に最も近
い位置における磁力線Mの方向が60度以上90度未
満、すなわちブレード5位置の磁束密度のスリーブ表面
法線方向成分Brと接線方向成分Bsの値が、 0<Bs/Br<2/3 とすることである。
【0028】例えば図3に示すように、現像スリーブ4
表面のブレード5に最も近い位置を通るS2極(カット
極)の磁力線Mの向きが、その位置における現像スリー
ブ4の接線方向となす角度、例えば、α3=70゜の場
合、ブレード5近傍の現像剤11は完全に密な状態にな
り、安定した現像剤のコートができるようになる。
【0029】これらの条件下で15万枚の複写を行った
ところ、現像剤のコート不良が生じず、常に安定して良
好な画像が得られた。
【0030】実施例2 上記のように、第1実施例の構成において15万枚の複
写を行ったところ、現像剤のコート不良が生じずに常に
安定して良好な画像が得られたが、さらに長期の30万
枚の複写を行ったところ、現像剤のコートは安定してい
るが、現像剤の劣化が発生し画質が悪化してきた。
【0031】そこで第2実施例では、第1実施例の構成
に加えて、磁極S2のブレード5位置のBrの値を、 450G<|Br|<750G として、30万枚の複写を行った。その結果、現像剤の
コート不良が生じず、現像剤の劣化もなく、常に安定し
て良好な画像が得られた。
【0032】実施例3 上記のように第2実施例の構成において、30万枚の複
写を行ったところ、現像剤のコート不良が生じず、現像
剤の劣化もなく、常に安定して良好な画像が得られた
が、特殊な環境下、例えば温度30℃、湿度85%の高
温高湿環境や、温度15℃、湿度5%の低温低湿環境で
は十分な現像のコートを長期間維持できない場合があっ
た。
【0033】そこで本実施例では、第2実施例の構成に
加えて、ブレード5の位置を磁極S2よりも現像スリー
ブ4の回転方向下流側3゜〜13゜の間に配置させた。
【0034】この構成において、上記の特殊の環境下に
おいて30万枚の複写を行ったところ、現像剤のコート
不良が生じず、現像剤の劣化もなく、常に安定して良好
な画像が得られた。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の現像装置および画像形成装置によれば、現像剤量を規
制する磁極の現像剤層厚規制部材位置における磁束密度
が、回転現像剤担持体表面における法線方向成分Brと
接線方向成分Bsとを有し、これらの値が、0<Bs/
Br<2/3 であることにより、小粒径化によって搬
送力の低下した二成分現像剤を長期に亘って均一に回転
現像剤担持体上にコートすることができ、良好な画像を
得ることができる。
【0036】上記の構成に加えて、前記現像剤量を規制
する磁極の前記法線方向成分brの値が、450G<|
Br|<750G であることにより、長期の画像形成
に亘って、二成分現像剤のコート不良や劣化が発生せ
ず、さらに、前記現像剤層厚規制部材の位置を、前記現
像剤量を規制する磁極よりも前記回転現像剤担持体の回
転方向下流側3゜〜13゜の間に配置させたことによ
り、高温高湿環境や低温低湿環境などの特殊の環境下に
おいても、長期の画像形成に亘って、二成分現像剤のコ
ート不良や劣化が発生せず、良好な画像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例と第2実施例に係る二成分
現像装置を示す構成図である。
【図2】図1の現像装置において、ブレードの近傍にお
けるトナーに粗密状態が発生していることを示すための
説明図である。
【図3】第1実施例において、ブレードの近傍のトナー
状態と、S2極の磁力線の向きを示すための説明図であ
る。
【図4】本発明が適用される電子写真画像形成装置の一
例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム(像担持体) 2 現像装置 4 現像スリーブ(回転現像剤担持体) 5 ブレード(現像剤層厚規制部材) 11 二成分現像剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 和弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナーと磁性キャリアとを混合した二成
    分現像剤を担持して搬送する回転現像剤担持体と、該回
    転現像剤担持体の内部に不動に設けられた、現像領域に
    搬送する現像剤量を規制する磁極を含む複数の磁極を有
    する磁界発生手段と、前記回転現像剤担持体に対向し前
    記現像剤量を規制するための現像剤層厚規制部材と、を
    備えた現像装置において、 前記現像剤量を規制する磁極の前記現像剤層厚規制部材
    位置における磁束密度は、前記回転現像剤担持体表面に
    おける法線方向成分Brと接線方向成分Bsとを有し、
    これらの値が 0<Bs/Br<2/3 であることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記現像剤量を規制する磁極の前記法線
    方向成分brの値が 450G<|Br|<750G であることを特徴とする請求項1の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記現像剤層厚規制部材の位置を、前記
    現像剤量を規制する磁極よりも前記回転現像剤担持体の
    回転方向下流側3゜〜13゜の間に配置させたことを特
    徴とする請求項1または2の現像装置。
  4. 【請求項4】 潜像を担持する像担持体を有し、トナー
    と磁性キャリアとを混合した二成分現像剤を担持して搬
    送する回転現像剤担持体と、該回転現像剤担持体の内部
    に不動に設けられた、現像領域に搬送する現像剤量を規
    制する磁極を含む複数の磁極を有する磁界発生手段と、
    前記回転現像剤担持体に対向し前記現像剤量を規制する
    ための現像剤層厚規制部材と、を備え、前記潜像を前記
    二成分現像剤により現像するための現像装置を有する画
    像形成装置において、前記現像剤量を規制する磁極の前
    記規制部材位置における磁束密度は、前記回転現像剤担
    持体表面における法線方向成分Brと接線方向成分Bs
    とを有し、これらの値が 0<Bs/Br<2/3 であることを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記現像剤量を規制する磁極の前記法線
    方向成分brの値が 450G<|Br|<750G であることを特徴とする請求項4の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記現像剤層厚規制部材の位置を、前記
    現像剤量を規制する磁極よりも前記回転現像剤担持体の
    回転方向下流側3゜〜13゜の間に配置させたことを特
    徴とする請求項4または5の画像形成装置。
JP15232898A 1998-05-15 1998-05-15 現像装置および画像形成装置 Pending JPH11327305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15232898A JPH11327305A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 現像装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15232898A JPH11327305A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 現像装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11327305A true JPH11327305A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15538137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15232898A Pending JPH11327305A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 現像装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11327305A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1302816A2 (en) * 2001-10-12 2003-04-16 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus using the same
US6895203B2 (en) 2002-02-01 2005-05-17 Ricoh Company, Ltd. Developing method and apparatus using two-ingredient developer with prescribed coating of particles and resin
CN102375379A (zh) * 2010-08-11 2012-03-14 三星电子株式会社 显影装置以及包括显影装置的图像形成设备
JP2013092604A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1302816A2 (en) * 2001-10-12 2003-04-16 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus using the same
EP1302816A3 (en) * 2001-10-12 2003-08-20 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus using the same
US6895203B2 (en) 2002-02-01 2005-05-17 Ricoh Company, Ltd. Developing method and apparatus using two-ingredient developer with prescribed coating of particles and resin
US7095971B2 (en) 2002-02-01 2006-08-22 Ricoh Company, Ltd. Developing method and apparatus using two-ingredient developer with prescribed coating of particles and resin
US7283774B2 (en) 2002-02-01 2007-10-16 Ricoh Company, Ltd. Developing method using a two-ingredient type developer and image forming apparatus using the same
CN102375379A (zh) * 2010-08-11 2012-03-14 三星电子株式会社 显影装置以及包括显影装置的图像形成设备
US8670698B2 (en) * 2010-08-11 2014-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Development device having a regulation portion and image forming apparatus including development device
CN102375379B (zh) * 2010-08-11 2015-10-07 三星电子株式会社 显影装置以及包括显影装置的图像形成设备
JP2013092604A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642529B2 (ja) 現像装置
JP4860967B2 (ja) 現像装置
JP2018146695A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2008176316A (ja) 画像形成装置
JP2000298396A (ja) 現像装置
JP2003122118A (ja) 画像形成装置
JPH11327305A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2003057953A (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスユニット
JP4731218B2 (ja) 現像装置
JP2008020640A (ja) 現像方法および現像装置
JP2001125366A (ja) 現像装置
JPH09311551A (ja) 現像装置及び当該現像装置を用いたカラー電子写真装置
JP2001034066A (ja) 画像形成装置および現像装置
JP2003255709A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2006106027A (ja) 現像装置
JPH11174848A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2001290364A (ja) 画像形成装置
JP2010197634A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2000275951A (ja) 画像形成装置
JP2004177949A (ja) 現像装置
JPH02110484A (ja) 現像装置
JP2791107B2 (ja) 現像装置
JPS63109475A (ja) 現像装置
JP4292976B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3674281B2 (ja) 現像装置