JPH1132656A - 手延べ麺の圧延方法及び装置 - Google Patents
手延べ麺の圧延方法及び装置Info
- Publication number
- JPH1132656A JPH1132656A JP9233236A JP23323697A JPH1132656A JP H1132656 A JPH1132656 A JP H1132656A JP 9233236 A JP9233236 A JP 9233236A JP 23323697 A JP23323697 A JP 23323697A JP H1132656 A JPH1132656 A JP H1132656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodle
- rolling
- support bar
- rolled
- rolling roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
- Noodles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は、全体的に均一な圧延延伸工程を施す
ことにより麺幅並びに麺厚を一定とし、麺断面形状を長
方形状に形成した麺を供給することを特徴とした手延べ
麺圧延方法及びその装置を提供することにある。 【解決手段】麺帯に調節可能な最適圧力を上方向よりか
けると共に、調節可能な所定間隔の割合で小刻みに往復
運動をしながら各到達点まで移動しながら圧延延伸し、
麺断面形状を長方形状に形成すると共に、前記移動時に
圧延と同時にクダ竹をタイミング良く左右に引っ張るこ
とで、麺帯を所定長さに圧延延伸し麺線がタル型状に脹
らむことを防ぐことができることで、麺幅並びに麺厚を
均一な形状に麺形成することにより種々の問題を解決す
ることができる。
ことにより麺幅並びに麺厚を一定とし、麺断面形状を長
方形状に形成した麺を供給することを特徴とした手延べ
麺圧延方法及びその装置を提供することにある。 【解決手段】麺帯に調節可能な最適圧力を上方向よりか
けると共に、調節可能な所定間隔の割合で小刻みに往復
運動をしながら各到達点まで移動しながら圧延延伸し、
麺断面形状を長方形状に形成すると共に、前記移動時に
圧延と同時にクダ竹をタイミング良く左右に引っ張るこ
とで、麺帯を所定長さに圧延延伸し麺線がタル型状に脹
らむことを防ぐことができることで、麺幅並びに麺厚を
均一な形状に麺形成することにより種々の問題を解決す
ることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に手打ちにより
麺仕上がりが独特な食感と風味を出す、手延べ乾燥平麺
を製造するために、麺帯を圧延延伸し略長方形状の平麺
に形成するための方法及び装置に関する。
麺仕上がりが独特な食感と風味を出す、手延べ乾燥平麺
を製造するために、麺帯を圧延延伸し略長方形状の平麺
に形成するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より手延べ麺の製造工程において
は、第一次引き延ばし工程として手もみ或いは機械によ
り、ある程度引き延ばしされた麺帯を2本のクダ竹と称
する支持棒間に8の字状に多重に折り返して掛取り、こ
の状態で所定の容器(桶)内で熟成させた後、第2次引
き延ばし工程では、さらに引き延ばしと円形状から略長
方形状に形成するための圧延工程を加えハタと称する乾
燥用架台に移すという作業が行われる。
は、第一次引き延ばし工程として手もみ或いは機械によ
り、ある程度引き延ばしされた麺帯を2本のクダ竹と称
する支持棒間に8の字状に多重に折り返して掛取り、こ
の状態で所定の容器(桶)内で熟成させた後、第2次引
き延ばし工程では、さらに引き延ばしと円形状から略長
方形状に形成するための圧延工程を加えハタと称する乾
燥用架台に移すという作業が行われる。
【0003】この場合、第2次引き延ばし工程では通常
クダ竹に掛取った麺帯に転圧を掛ける作業として、転圧
棒を用いて手作業にて圧力をかけて延伸しているもので
ある。
クダ竹に掛取った麺帯に転圧を掛ける作業として、転圧
棒を用いて手作業にて圧力をかけて延伸しているもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような熟成後の麺帯から麺線へ形成する手延べ麺の引き
延ばし工程を手作業とすることによって、当該作業は圧
力をかけるために転圧棒を小刻みに往復運動を繰り返す
ことで過度の労力と時間を要するため重労働とされてい
た。このことは作業者に加わる労力的負担と能力低下に
よる作業性及び生産効率低下の原因であった。また圧延
状態が中央部分と両端部位を比較すると第2図及び第3
図に示すように、厚さ幅が不均一な形状になるものであ
った。なお、このような不均一な圧延状態は麺の食味や
食感の低下が避けられないものであった。また特に、乾
燥用架台のハタに掛けて乾燥を行う上で不均一な麺線
は、自重のバランスが崩れていることでクダ竹に掛けた
麺が切れ落ちたり折れやすくなるため、もっとも多くの
不良を発生させる原因であった。
ような熟成後の麺帯から麺線へ形成する手延べ麺の引き
延ばし工程を手作業とすることによって、当該作業は圧
力をかけるために転圧棒を小刻みに往復運動を繰り返す
ことで過度の労力と時間を要するため重労働とされてい
た。このことは作業者に加わる労力的負担と能力低下に
よる作業性及び生産効率低下の原因であった。また圧延
状態が中央部分と両端部位を比較すると第2図及び第3
図に示すように、厚さ幅が不均一な形状になるものであ
った。なお、このような不均一な圧延状態は麺の食味や
食感の低下が避けられないものであった。また特に、乾
燥用架台のハタに掛けて乾燥を行う上で不均一な麺線
は、自重のバランスが崩れていることでクダ竹に掛けた
麺が切れ落ちたり折れやすくなるため、もっとも多くの
不良を発生させる原因であった。
【0005】本発明は上述のような従来の技術に於ける
問題点に鑑み、その問題点を解決するべく、全体的に均
一な圧延延伸工程を施すことにより麺幅並びに麺厚を均
一とし、麺断面形状を長方形状に麺形成することを特徴
とした手延べ麺圧延方法及びその装置を提供し、前述の
欠点を解消することを目的とする。
問題点に鑑み、その問題点を解決するべく、全体的に均
一な圧延延伸工程を施すことにより麺幅並びに麺厚を均
一とし、麺断面形状を長方形状に麺形成することを特徴
とした手延べ麺圧延方法及びその装置を提供し、前述の
欠点を解消することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決すべ
く種々研究の結果、上記目的は本発明によって有効に達
成することができる。すなわち本発明にかかる手延べ麺
圧延方法は、麺帯に調節可能な最適圧力を上方向よりか
けると共に、調節可能な所定間隔の割合で往復運動を繰
り返し各到達点まで移動しながら圧延延伸し、麺断面形
状を長方形状に形成すると共に、前記移動時に圧延と同
時に麺帯を所定のタイミングで左右に引っ張ることで、
当該麺帯を所定長さに圧延延伸し麺線がタル型状に脹ら
むことを防ぐことができ、麺幅並びに麺厚を均一な形状
に麺形成することを特徴とするものである。
く種々研究の結果、上記目的は本発明によって有効に達
成することができる。すなわち本発明にかかる手延べ麺
圧延方法は、麺帯に調節可能な最適圧力を上方向よりか
けると共に、調節可能な所定間隔の割合で往復運動を繰
り返し各到達点まで移動しながら圧延延伸し、麺断面形
状を長方形状に形成すると共に、前記移動時に圧延と同
時に麺帯を所定のタイミングで左右に引っ張ることで、
当該麺帯を所定長さに圧延延伸し麺線がタル型状に脹ら
むことを防ぐことができ、麺幅並びに麺厚を均一な形状
に麺形成することを特徴とするものである。
【0007】また本発明にかかる手延べ麺圧延装置は、
圧延ロール部と、搬入テーブル部と、コントロール部か
ら構成され、圧延ロール部は調節可能な最適圧力をかけ
ると共に、調節可能とする一定間隔Xで、往復運動を繰
り返しながら出発点Aより到達点B、到達点C、終点D
の順番に移動する機構を備え、搬入テーブル部は、手延
麺を8の字状に掛取った一対のタダ竹をそれぞれテーブ
ル上面に左右側で平行に支持して掛ける支持棒掛け2及
び支持棒掛け3とを有し、当該圧延ロール部が出発点A
より到達点Bまで移動時に強制的に支持棒掛け2を方向
Eへ移動させ、該圧延ロール部が到達点Bから到達点C
に移動時には方向Fへ支持棒掛け3を強制的に移動させ
る機構を備え、コントロール部は、圧延ロール部の圧力
調整と一定間隔Xに動く往復運動の速度調整を行うと共
に、出発点Aから終点Dまでの移動時の速度調整と、支
持棒掛け2及び支持棒掛け3の強制移動間隔とタイミン
グ調整の各部調整機構を設けたことである。
圧延ロール部と、搬入テーブル部と、コントロール部か
ら構成され、圧延ロール部は調節可能な最適圧力をかけ
ると共に、調節可能とする一定間隔Xで、往復運動を繰
り返しながら出発点Aより到達点B、到達点C、終点D
の順番に移動する機構を備え、搬入テーブル部は、手延
麺を8の字状に掛取った一対のタダ竹をそれぞれテーブ
ル上面に左右側で平行に支持して掛ける支持棒掛け2及
び支持棒掛け3とを有し、当該圧延ロール部が出発点A
より到達点Bまで移動時に強制的に支持棒掛け2を方向
Eへ移動させ、該圧延ロール部が到達点Bから到達点C
に移動時には方向Fへ支持棒掛け3を強制的に移動させ
る機構を備え、コントロール部は、圧延ロール部の圧力
調整と一定間隔Xに動く往復運動の速度調整を行うと共
に、出発点Aから終点Dまでの移動時の速度調整と、支
持棒掛け2及び支持棒掛け3の強制移動間隔とタイミン
グ調整の各部調整機構を設けたことである。
【0008】なお、前記支持棒掛け2及び支持棒掛け3
に掛けられたクダ竹の付近まで圧延ロール1が麺帯を圧
延延伸することによって、該圧延ロール1とクダ竹の接
触による麺帯の傷及び不良が生じることを防止するため
に、衝撃吸収装置を当該支持棒掛け2及び支持棒掛け3
に施したことを特徴とし、上述にある種々の問題点を解
決している。
に掛けられたクダ竹の付近まで圧延ロール1が麺帯を圧
延延伸することによって、該圧延ロール1とクダ竹の接
触による麺帯の傷及び不良が生じることを防止するため
に、衝撃吸収装置を当該支持棒掛け2及び支持棒掛け3
に施したことを特徴とし、上述にある種々の問題点を解
決している。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の手延べ麺圧延方法による
その装置は、それぞれテーブル上面に左右側で平行に支
持して掛ける支持棒掛け2及び支持棒掛け3に、手延麺
を8の字状に掛取った一対のクダ竹を各々セットし、圧
延ロール1によって麺帯に対して調整された最適圧力を
上方向よりかけ、調整された所定間隔の割合で小刻みに
往復運動を繰り返しながら出発点Aより到達点B、到達
点C、終点Dの順番に移動しながら圧延延伸する。この
場合、圧延ロール1が出発点Aより到達点Bに移動する
時に、テーブルに施した支持棒掛け2が同時に所定のタ
イミングで強制的に方向Eへ移動させる。また支持棒掛
け3は該圧延ロール1が到達点Bから到達点Cに移動す
る時に、同時に所定のタイミングで方向Fへ強制的に移
動させる。
その装置は、それぞれテーブル上面に左右側で平行に支
持して掛ける支持棒掛け2及び支持棒掛け3に、手延麺
を8の字状に掛取った一対のクダ竹を各々セットし、圧
延ロール1によって麺帯に対して調整された最適圧力を
上方向よりかけ、調整された所定間隔の割合で小刻みに
往復運動を繰り返しながら出発点Aより到達点B、到達
点C、終点Dの順番に移動しながら圧延延伸する。この
場合、圧延ロール1が出発点Aより到達点Bに移動する
時に、テーブルに施した支持棒掛け2が同時に所定のタ
イミングで強制的に方向Eへ移動させる。また支持棒掛
け3は該圧延ロール1が到達点Bから到達点Cに移動す
る時に、同時に所定のタイミングで方向Fへ強制的に移
動させる。
【0010】上述の工程動作によりクダ竹にセットした
麺帯を各E、F方向に強制移動により引っ張ることで、
麺断面形状を長方形状に形成すると共に、麺帯を所定長
さに圧延延伸し麺線がタル状に膨らむことを防ぐことが
でき、麺幅並びに麺厚を一定とした麺を形成することが
できる。
麺帯を各E、F方向に強制移動により引っ張ることで、
麺断面形状を長方形状に形成すると共に、麺帯を所定長
さに圧延延伸し麺線がタル状に膨らむことを防ぐことが
でき、麺幅並びに麺厚を一定とした麺を形成することが
できる。
【0011】またこの場合、典型的には支持棒掛け2及
び支持棒掛け3に掛けられたクダ竹の付近まで、圧延ロ
ール1が麺帯を圧延延伸することによって、該圧延ロー
ル1とクダ竹の接触による傷及び不良が生じることを防
止するために、衝撃吸収装置を当該支持棒掛け2及び支
持棒掛け3に施す。
び支持棒掛け3に掛けられたクダ竹の付近まで、圧延ロ
ール1が麺帯を圧延延伸することによって、該圧延ロー
ル1とクダ竹の接触による傷及び不良が生じることを防
止するために、衝撃吸収装置を当該支持棒掛け2及び支
持棒掛け3に施す。
【0012】
【実施例】本発明にかかる手延べ麺圧延方法は、麺帯を
圧延し略長方形状に形成するために、手作業に於いて繰
り返し圧延する往復運動の動きを機械動作に換え、正確
かつ迅速に行うことができ、しかもタル型状に脹らむこ
とを防止できると共に、均一な麺厚と麺幅に形成できる
麺の製造を要旨とするものである。以下に本発明の手延
べ麺圧延装置の構造と動作についての一実施例を、添付
図面を交えて具体的に説明する。
圧延し略長方形状に形成するために、手作業に於いて繰
り返し圧延する往復運動の動きを機械動作に換え、正確
かつ迅速に行うことができ、しかもタル型状に脹らむこ
とを防止できると共に、均一な麺厚と麺幅に形成できる
麺の製造を要旨とするものである。以下に本発明の手延
べ麺圧延装置の構造と動作についての一実施例を、添付
図面を交えて具体的に説明する。
【0013】図1は従来の作業工程を示す平面図であ
り、図2は図1の作業における動作によって形成された
麺の圧延形状を示す平面図であり、前記図2に於ける状
態の麺線形状の断面図を図3に表す。図2に示す通り点
圧作業後の麺線形状がタル型のような形態となること
で、麺線アと麺線イのように極端な違いが発生してしま
い、図3の断面図で解るとおり通常の麺線は麺線イのよ
うな形状に形成されることが必要とされている。本発明
は圧延ロール部と搬入テーブル部とコントロール部の構
成により、主要部位である圧延ロール部が図1に示す手
作業時における一定間隔移動の往復運動動作と同じよう
に、繰り返し機械動作に伝達させることと、圧延移動と
同時に所定のタイミングで強制的に麺帯を圧延延伸移動
されている方向に引っ張ることによって上述の麺線イの
ようにクダ竹に掛取った麺全般に均一な麺を製造する方
法及び装置である。
り、図2は図1の作業における動作によって形成された
麺の圧延形状を示す平面図であり、前記図2に於ける状
態の麺線形状の断面図を図3に表す。図2に示す通り点
圧作業後の麺線形状がタル型のような形態となること
で、麺線アと麺線イのように極端な違いが発生してしま
い、図3の断面図で解るとおり通常の麺線は麺線イのよ
うな形状に形成されることが必要とされている。本発明
は圧延ロール部と搬入テーブル部とコントロール部の構
成により、主要部位である圧延ロール部が図1に示す手
作業時における一定間隔移動の往復運動動作と同じよう
に、繰り返し機械動作に伝達させることと、圧延移動と
同時に所定のタイミングで強制的に麺帯を圧延延伸移動
されている方向に引っ張ることによって上述の麺線イの
ようにクダ竹に掛取った麺全般に均一な麺を製造する方
法及び装置である。
【0014】第4図に示すように上側のクダ竹4とクダ
竹5との間で8の字状に多重に掛取られた熟成後の麺帯
6を圧延延伸する装置であり、圧延ロール部はエアーシ
リンダー9とギヤモータ10の構成からなっている。実
施例図に従って説明すると、図5に示す平面図は支持棒
掛け2に前記麺帯6を掛取ったクダ竹4をセットし、支
持棒掛け3にクダ竹5をセットした状態であり、図6の
側面図に示すように、圧延ロール1には最適な圧力Yを
掛ける。通常は麺帯の質によって、転圧の圧力が異なり
この圧延ロール1への圧力伝達をエアーシリンダー9よ
り行っており、圧力調整はコントロール部であるコント
ロールボックス16によって調整される。
竹5との間で8の字状に多重に掛取られた熟成後の麺帯
6を圧延延伸する装置であり、圧延ロール部はエアーシ
リンダー9とギヤモータ10の構成からなっている。実
施例図に従って説明すると、図5に示す平面図は支持棒
掛け2に前記麺帯6を掛取ったクダ竹4をセットし、支
持棒掛け3にクダ竹5をセットした状態であり、図6の
側面図に示すように、圧延ロール1には最適な圧力Yを
掛ける。通常は麺帯の質によって、転圧の圧力が異なり
この圧延ロール1への圧力伝達をエアーシリンダー9よ
り行っており、圧力調整はコントロール部であるコント
ロールボックス16によって調整される。
【0015】次に、圧延ロール1が最適圧力Yをかけな
がら一定間隔Xで、小刻みに往復運動を繰り返しながら
出発点Aより到達点Bへ移動し、到達点Bから到達点C
へ、そして到達点Cから終点Dの順番に移動しながら圧
延延伸をする。この場合、圧延ロール1の移動方法が出
発点Aより到達点B、到達点C、終点Dに移動すること
によって、麺帯6には均等に同じ移動量と圧力をかける
ことができ、麺線の幅及び厚さを均一にできる。なお、
本実施例の移動工程に於いて圧延ロール部がテーブル中
心より出発移動しているが、出発点位置と終点位置が同
一であれば圧延ロール部を設置する位置は特に限定され
るものではない。また、各到達点はリミットスイッチ1
3〜15によって移動距離間の設定ができるものである
が、各リミットスイッチに換り近接スイッチ等の無接点
スイッチやセンサーを使用することもでき、移動距離精
度等を高めるためには適宜のスイッチを施すことでよ
い。
がら一定間隔Xで、小刻みに往復運動を繰り返しながら
出発点Aより到達点Bへ移動し、到達点Bから到達点C
へ、そして到達点Cから終点Dの順番に移動しながら圧
延延伸をする。この場合、圧延ロール1の移動方法が出
発点Aより到達点B、到達点C、終点Dに移動すること
によって、麺帯6には均等に同じ移動量と圧力をかける
ことができ、麺線の幅及び厚さを均一にできる。なお、
本実施例の移動工程に於いて圧延ロール部がテーブル中
心より出発移動しているが、出発点位置と終点位置が同
一であれば圧延ロール部を設置する位置は特に限定され
るものではない。また、各到達点はリミットスイッチ1
3〜15によって移動距離間の設定ができるものである
が、各リミットスイッチに換り近接スイッチ等の無接点
スイッチやセンサーを使用することもでき、移動距離精
度等を高めるためには適宜のスイッチを施すことでよ
い。
【0016】次に圧延ロール1の往復運動は、該圧延ロ
ール1に対してギヤーモータ10から一定間隔Xで移動
動作するように回転駆動が伝達され、往復運動を繰り返
すように該圧延ロール1が前後動作に変換される。往復
運動のスピード及び各到達点までのスピードもコントロ
ールボックス16らよって調整できる。
ール1に対してギヤーモータ10から一定間隔Xで移動
動作するように回転駆動が伝達され、往復運動を繰り返
すように該圧延ロール1が前後動作に変換される。往復
運動のスピード及び各到達点までのスピードもコントロ
ールボックス16らよって調整できる。
【0017】搬入テーブル部は、圧延ロール1が出発点
Aより到達点Bに移動する際に、テーブルに施した支持
棒掛け2が同時に所定のタイミングで強制的に方向Eへ
引っ張る。また支持棒掛け3は該圧延ロール1が到達点
Bから到達点Cに移動する時に、同時に所定のタイミン
グで方向Fへ強制的に引っ張る。この強制移動によって
麺帯6が所定の長さまで圧延延伸することができると共
に、圧延と同時に一定の引っ張り力によりタル型状のよ
うな部分的な脹らみを無くすことができる。各強制移動
方向E及びFは、圧延ロール部が圧延延伸方向に向かっ
て移動する際に、エアーシリンダー11及びエアーシリ
ンダー12によって所定のタイミングで各方向へ引っ張
る。
Aより到達点Bに移動する際に、テーブルに施した支持
棒掛け2が同時に所定のタイミングで強制的に方向Eへ
引っ張る。また支持棒掛け3は該圧延ロール1が到達点
Bから到達点Cに移動する時に、同時に所定のタイミン
グで方向Fへ強制的に引っ張る。この強制移動によって
麺帯6が所定の長さまで圧延延伸することができると共
に、圧延と同時に一定の引っ張り力によりタル型状のよ
うな部分的な脹らみを無くすことができる。各強制移動
方向E及びFは、圧延ロール部が圧延延伸方向に向かっ
て移動する際に、エアーシリンダー11及びエアーシリ
ンダー12によって所定のタイミングで各方向へ引っ張
る。
【0018】搬入テーブル部の支持棒掛け2及び支持棒
掛け3には、各々スプリング7及びスプリング8を設
け、圧延ロール1が圧延しながら移動し到達点Bに到達
した際に、クダ竹4との接触による衝撃をスプリング7
が吸収し、到達点Cに到達した時にはクダ竹5との接触
による衝撃をスプリング8が吸収して、それぞれ衝撃緩
和の役目をする。
掛け3には、各々スプリング7及びスプリング8を設
け、圧延ロール1が圧延しながら移動し到達点Bに到達
した際に、クダ竹4との接触による衝撃をスプリング7
が吸収し、到達点Cに到達した時にはクダ竹5との接触
による衝撃をスプリング8が吸収して、それぞれ衝撃緩
和の役目をする。
【0019】次にコントロール部は上述で説明している
通りコントロールボックス16に於いて、圧延ロール部
の最適圧力Yの圧力調整及び往復運動する一定間隔Xの
移動速度調整と、各移動点まで圧延移動する際の速度調
整と、支持棒掛け2及び支持棒掛け3の強制移動による
引っ張る方向E及び方向Fのタイミングと速度の調整を
行うことができる。なお、到達点の設定は各リミットス
イッチの移動によって調整が可能であり、コントロール
ボックス内に配設されない各エアー弁等は各々が単独調
整できるものであって、ここでは特にコントロール部が
必ずコントロールボックス内に配設して調整しなければ
ならないことを説明するものではない。
通りコントロールボックス16に於いて、圧延ロール部
の最適圧力Yの圧力調整及び往復運動する一定間隔Xの
移動速度調整と、各移動点まで圧延移動する際の速度調
整と、支持棒掛け2及び支持棒掛け3の強制移動による
引っ張る方向E及び方向Fのタイミングと速度の調整を
行うことができる。なお、到達点の設定は各リミットス
イッチの移動によって調整が可能であり、コントロール
ボックス内に配設されない各エアー弁等は各々が単独調
整できるものであって、ここでは特にコントロール部が
必ずコントロールボックス内に配設して調整しなければ
ならないことを説明するものではない。
【0020】ここで本発明の圧延ロール1にかける圧力
伝達装置および支持棒掛け2並びに3の引っ張り伝達装
置は、本実施例に於いてエアーシリンダーを用いている
ものであるが、各装置に換えて油圧シリンダー等の圧力
調整及び伝達を可能とする装置であれば特に限定するも
のでもなく、各伝達調整装置はその数量及び設置形態も
適宜行えばよく、伝達と調整が可能な装置によって本発
明の要旨とする動作機構を行うことができるものは全て
本発明に包含されるものである。また前述同様に、移動
用コントロールモータや圧延ロール1の往復運動を伝え
る各モータも圧延装置の形態に合わせた適宜のものを使
用すれば良く、駆動と伝達を行う装置類は本発明による
圧延装置の形態に合わせ適宜設置個数を施すことでよい
ため、機種及び性能を限定するものではない。
伝達装置および支持棒掛け2並びに3の引っ張り伝達装
置は、本実施例に於いてエアーシリンダーを用いている
ものであるが、各装置に換えて油圧シリンダー等の圧力
調整及び伝達を可能とする装置であれば特に限定するも
のでもなく、各伝達調整装置はその数量及び設置形態も
適宜行えばよく、伝達と調整が可能な装置によって本発
明の要旨とする動作機構を行うことができるものは全て
本発明に包含されるものである。また前述同様に、移動
用コントロールモータや圧延ロール1の往復運動を伝え
る各モータも圧延装置の形態に合わせた適宜のものを使
用すれば良く、駆動と伝達を行う装置類は本発明による
圧延装置の形態に合わせ適宜設置個数を施すことでよい
ため、機種及び性能を限定するものではない。
【0021】更に、本実施例において衝撃吸収装置は、
各支持棒掛け2及び3の形状に合わせた横長形状のスプ
リングを用いているが、衝撃吸収は圧延ロール1がクダ
竹4及びクダ竹5に接触した場合に麺帯に傷又は不良が
生じないように接触衝撃を吸収するためのものであるた
め、衝撃緩和される適宜のバネ材を配設することでも実
施が可能であり、衝撃吸収装置としての形状及び材質は
勿論ながら限定するものではなく適宜のものを施すこと
でよい。
各支持棒掛け2及び3の形状に合わせた横長形状のスプ
リングを用いているが、衝撃吸収は圧延ロール1がクダ
竹4及びクダ竹5に接触した場合に麺帯に傷又は不良が
生じないように接触衝撃を吸収するためのものであるた
め、衝撃緩和される適宜のバネ材を配設することでも実
施が可能であり、衝撃吸収装置としての形状及び材質は
勿論ながら限定するものではなく適宜のものを施すこと
でよい。
【0022】図8のフロー図に従い運転順序を追って説
明すると、作業者によって麺帯6を8の字状に掛取った
一対のクダ竹4及び5を支持棒掛け2及び3にセットし
た後、麺同士が張り付かないように澱粉を振りかけ捌き
を行う。スタート釦を押して装置作動に入り、圧延ロー
ル1が最適圧力Yをかけながら下降し麺帯6に到達した
後、一定間隔Xで小刻みに往復運動を繰り返しながら出
発点Aより到達点Bへ移動する。この時、到達点Bに近
づくに連れて支持棒掛け2がクダ竹4と共に方向Eへ引
っ張り、所定のタイミングで圧延ロール1が到達点Bに
到達後、折り返し到達点Bから到達点Cへ向かって移動
を始める。この時も到達点Cに近づくに連れて支持棒掛
け3がクダ竹5と共に方向Fへ引っ張り、所定のタイミ
ングで圧延ロール1が到達点Cに到達後、折り返し到達
点Cから終点Dへ向かって移動を始める。そして終点D
に到達して次のセットができるように圧延ロール1を上
昇させ、強制的に引っ張っていた各シリンダーが基の位
置まで戻り停止し、セットしたクダ竹を外して作業が終
了する。
明すると、作業者によって麺帯6を8の字状に掛取った
一対のクダ竹4及び5を支持棒掛け2及び3にセットし
た後、麺同士が張り付かないように澱粉を振りかけ捌き
を行う。スタート釦を押して装置作動に入り、圧延ロー
ル1が最適圧力Yをかけながら下降し麺帯6に到達した
後、一定間隔Xで小刻みに往復運動を繰り返しながら出
発点Aより到達点Bへ移動する。この時、到達点Bに近
づくに連れて支持棒掛け2がクダ竹4と共に方向Eへ引
っ張り、所定のタイミングで圧延ロール1が到達点Bに
到達後、折り返し到達点Bから到達点Cへ向かって移動
を始める。この時も到達点Cに近づくに連れて支持棒掛
け3がクダ竹5と共に方向Fへ引っ張り、所定のタイミ
ングで圧延ロール1が到達点Cに到達後、折り返し到達
点Cから終点Dへ向かって移動を始める。そして終点D
に到達して次のセットができるように圧延ロール1を上
昇させ、強制的に引っ張っていた各シリンダーが基の位
置まで戻り停止し、セットしたクダ竹を外して作業が終
了する。
【0023】なお、本実施例で示す装置は使用状態が設
置面に対して、圧延ロール部が水平に動作するものであ
るが、図7に示すように当該装置を設置面に対して垂直
(縦型)になるように設置し、圧延ロール部が上下送り
できるように施すことも可能である。また、作業効率面
を考慮した場合は、本発明の装置を二台並列設置し一台
が稼働中に並列するもう一台に捌き作業を含めセットを
することで、稼働中の装置が終了すると同時に次の装置
を稼働させ平行処理を行うことができる。
置面に対して、圧延ロール部が水平に動作するものであ
るが、図7に示すように当該装置を設置面に対して垂直
(縦型)になるように設置し、圧延ロール部が上下送り
できるように施すことも可能である。また、作業効率面
を考慮した場合は、本発明の装置を二台並列設置し一台
が稼働中に並列するもう一台に捌き作業を含めセットを
することで、稼働中の装置が終了すると同時に次の装置
を稼働させ平行処理を行うことができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した本発明の手延べ麺の圧延方
法及び装置によれば、特に従来の手作業による圧延作業
より解放され、疲労による能力低下と労力的負担の削減
に繋がり、圧延によって生じていた不良の発生を防ぐ事
ができる。また、均一な圧延状態の麺を提供できること
により、食味や食感の低下を避けることができる。以上
の利点がすべて経費削減、労力的負担の削減に繋がり経
営をより良い状態に導くことになる。以上の如く本発明
による圧延方法及び装置によって生ぜしめる効果は絶大
なものであり、特に手延べによる製麺業界に極めて実用
的有益なる優れた経済効果を奏するものである。
法及び装置によれば、特に従来の手作業による圧延作業
より解放され、疲労による能力低下と労力的負担の削減
に繋がり、圧延によって生じていた不良の発生を防ぐ事
ができる。また、均一な圧延状態の麺を提供できること
により、食味や食感の低下を避けることができる。以上
の利点がすべて経費削減、労力的負担の削減に繋がり経
営をより良い状態に導くことになる。以上の如く本発明
による圧延方法及び装置によって生ぜしめる効果は絶大
なものであり、特に手延べによる製麺業界に極めて実用
的有益なる優れた経済効果を奏するものである。
【図 1】 従来例の転圧作業の状態を示す平面図であ
る。
る。
【図 2】 従来例の転圧作業によって施された麺帯の
平面図である。
平面図である。
【図 3】 従来例の転圧作業によって施された麺帯の
A−A線断面図である。
A−A線断面図である。
【図 4】 クダ竹に掛取られた手延麺を示す斜視図。
【図 5】 本発明にかかる一実施例の形態を表す平面
図である。
図である。
【図 6】 同実施例の側面図である。
【図 7】 本発明にかかる装置を縦型に設置した形態
を表す側面図である。
を表す側面図である。
【図 8】 本発明にかかる手延べ麺圧延装置の作業工
程を示すフローチャートである。
程を示すフローチャートである。
【図 9】 本発明にかかる手延べ麺圧延装置を正面よ
り観た参考斜視図である。
り観た参考斜視図である。
【図10】 本発明にかかる手延べ麺圧延装置を背面よ
り観た参考斜視図である。
り観た参考斜視図である。
【図11】 本発明にかかる手延べ麺圧延装置を右側面
より観た参考斜視図である。
より観た参考斜視図である。
【図12】 本発明にかかる手延べ麺圧延装置を左側面
より観た参考斜視図である。
より観た参考斜視図である。
A: 出発点 B: 移動到達点 C: 移動到達点 D: 終点 1: 圧延ロール 2: 支持棒掛け 3: 支持棒掛け 4: クダ竹 5: クダ竹 6: 麺帯 7: スプリング 8: スプリング 9: エアーシリンダー 10:ギヤモーター 11:エアーシリンダー 12:エアーシリンダー 13:リミットスイッチ 14:リミットスイッチ 15:リミットスイッチ 16:コントロールボックス
Claims (3)
- 【請求項 1】麺帯に調節可能な最適圧力を上方向より
かけると共に、調節可能な所定間隔の割合で往復運動を
繰り返し各到達点まで移動しながら圧延延伸し、麺断面
形状を長方形状に形成すると共に、前記移動時に圧延と
同時に麺帯を所定のタイミングで左右に引っ張ること
で、当該麺帯を所定長さに圧延延伸し麺線がタル型状に
脹らむことを防ぐことができ、麺幅並びに麺厚を均一な
形状に麺形成することを特徴とする手延べ麺圧延方法。 - 【請求項 2】圧延ロール部と、搬入テーブル部と、コ
ントロール部から構成され、圧延ロール部は調節可能な
最適圧力をかけると共に、調節可能とする一定間隔X
で、往復運動を繰り返しながら出発点Aより到達点B、
到達点C、終点Dの順番に移動する機構を備え、搬入テ
ーブル部は、手延麺を8の字状に掛取った一対のクダ竹
(支持棒)をそれぞれテーブル上面に左右側で平行に支
持して掛ける支持棒掛け2及び支持棒掛け3とを有し、
当該圧延ロール部が出発点Aより到達点Bまで移動時に
強制的に支持棒掛け2を方向Eへ移動させ、該圧延ロー
ル部が到達点Bから到達点Cに移動時には方向Fへ支持
棒掛け3を強制的に移動させる機構を備え、コントロー
ル部は、圧延ロール部の圧力調整と一定間隔Xに動く往
復運動の速度調整を行うと共に、出発点Aから終点Dま
での移動時の速度調整と、支持棒掛け2及び支持棒掛け
3の強制移動間隔とタイミング調整の各部調整機構を設
けたことを特徴とする手延べ麺圧延装置。 - 【請求項 3】前記支持棒掛け2及び支持棒掛け3に掛
けられたクダ竹の付近まで圧延ロール1が麺帯を圧延延
伸することによって、該圧延ロール1とクダ竹の接触に
よる麺帯の傷及び不良が生じることを防止するために、
衝撃吸収装置を当該支持棒掛け2及び支持棒掛け3に施
したことを特徴とする、特許請求の範囲第2項記載の手
延べ麺圧延装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9233236A JPH1132656A (ja) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | 手延べ麺の圧延方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9233236A JPH1132656A (ja) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | 手延べ麺の圧延方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1132656A true JPH1132656A (ja) | 1999-02-09 |
Family
ID=16951904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9233236A Pending JPH1132656A (ja) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | 手延べ麺の圧延方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1132656A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111451281A (zh) * | 2020-04-08 | 2020-07-28 | 燕山大学 | 一种在线调节铜管生产的装置及工艺 |
CN115871129A (zh) * | 2022-09-30 | 2023-03-31 | 江苏亨博复合材料有限公司 | 一种高厚度均匀性热塑预浸料生产设备及其生产工艺 |
-
1997
- 1997-07-24 JP JP9233236A patent/JPH1132656A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111451281A (zh) * | 2020-04-08 | 2020-07-28 | 燕山大学 | 一种在线调节铜管生产的装置及工艺 |
CN115871129A (zh) * | 2022-09-30 | 2023-03-31 | 江苏亨博复合材料有限公司 | 一种高厚度均匀性热塑预浸料生产设备及其生产工艺 |
CN115871129B (zh) * | 2022-09-30 | 2023-08-29 | 江苏亨博复合材料有限公司 | 一种高厚度均匀性热塑预浸料生产设备及其生产工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112894991B (zh) | 一种无纺布加工系统 | |
CN112408066A (zh) | 一种弹性海绵板生产分切装置及方法 | |
JP2002521227A (ja) | 個々のソーワイヤーの張力調節装置を備える石ブロックを石板に切り刻むためのワイヤーソー | |
CN218984968U (zh) | 一种切割装置 | |
JPH1132656A (ja) | 手延べ麺の圧延方法及び装置 | |
CN105918373B (zh) | 包馅食品加工生产线 | |
US2636540A (en) | Honeycomb core fabricating machine | |
US3065514A (en) | Method for dividing bodies of lightweight concrete or similar material | |
CN113305183A (zh) | 一种铝塑板幕墙制作加工机械及加工方法 | |
CN112388967A (zh) | 一种建筑装饰材料吸音板制备成型后表面加工机械 | |
CN115094617B (zh) | 一种烫金沙发面料的生产装置和工艺 | |
CN208790895U (zh) | 一种针对布料卷边的拨布装置 | |
US3561248A (en) | Apparatus for forming curved metal bars as automobile bumpers | |
CN112894992B (zh) | 一种无纺布加工方法 | |
US3851684A (en) | Method and apparatus for assembling flexible sheet material into frames | |
CN113774599B (zh) | 一种高弹透气纺织材料及该高弹透气纺织材料的生产制备工艺 | |
CN111530956B (zh) | 一种彩钢瓦楞板生产制造工艺 | |
US1970625A (en) | Method and apparatus for making pile fabrics | |
CN112519196A (zh) | 一种装饰材料吸音板成型处理方法 | |
US3764252A (en) | Apparatus for the manufacture of contoured asbestos sheet | |
JPH0671587A (ja) | 押出トレッドの才断方法、押出トレッドの才断装置及び押出トレッドの引張装置 | |
US2210985A (en) | Method for corrugating sheets | |
JPS6139191B2 (ja) | ||
CN220406882U (zh) | 一种卷板机的导向装置 | |
CN221775234U (zh) | 一种汽车地毯成型模具自动压料装置 |