JPH1132610A - 犬の糞等の清掃具 - Google Patents

犬の糞等の清掃具

Info

Publication number
JPH1132610A
JPH1132610A JP9196861A JP19686197A JPH1132610A JP H1132610 A JPH1132610 A JP H1132610A JP 9196861 A JP9196861 A JP 9196861A JP 19686197 A JP19686197 A JP 19686197A JP H1132610 A JPH1132610 A JP H1132610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
cleaning tool
storage
closed
scissors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9196861A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sono
行雄 薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9196861A priority Critical patent/JPH1132610A/ja
Publication of JPH1132610A publication Critical patent/JPH1132610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】犬の糞を始末するための清掃具を、手に下げて
持ち歩きでき、しかも簡単に組み立てできる形態で提供
できるようにする。 【手段】清掃具1を二つの部材3,4 によって鋏状に形成
する。両部材3,4 の一端にはバケット状の収納部5を形
成し、両部材3,4 の他端には指で吊り下げできる操作部
7を形成する。鋏を使う要領で両部材3,4 を回動して、
収納部5に犬の糞Dを取り込む。両部材3,4 を閉じ回動
すると当該両部材3,4 の上部に形成した鉤状の爪8が互
いに噛み合って、清掃具1は閉じた状態にロックされ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、散歩中に排泄され
た犬の糞を後始末するのに好適な清掃具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】散歩中に排泄された犬の糞を後始末する
ための従来の清掃具として、図5に示すクリップ式のも
のが実用化されている。すなわちこの従来の清掃具11
は、バケット状に形成した一対のシェル体12を、その開
口面が相対向すると共に上端部を中心に回動するように
組付け、更に、両シェル体12の上端部に操作片13を設
け、操作片13を貫通したばね14によって両シェル体12を
閉じ勝手に押さえ付けたものである。
【0003】そして、両操作片13に指を当てて、両操作
片13が近づくようにばね14に抗してシェル体12を回動さ
せることによって両シェル体12を互いに開口させ、開い
た状態のシェル体12を糞Dに被せてから操作片13から手
を放すと、両シェル体12はばね14によって閉じ、これに
よって両シェル体12の間の空間に糞Dが取り込まれると
共に、両シェル体12は閉じた状態に保持される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の清掃具11
は、犬の糞Dを簡単に始末することができ、しかも、散
歩中に糞Dが転がり出ることもない利点があるが、その
反面、人が手で持つ部分がないため、手に下げて持ち歩
きできるようにするためには別に紐を取付けなければな
らず、このため組み立てに手間がかかる問題がある。ま
た、シェル体12に操作片13を設けたに過ぎないため全体
の高さを高くすることはできず、このため、糞Dの取り
込むに際して使用者は膝を折ってしゃがまなければなら
ない点も問題であった。
【0005】本発明は、これらの問題を解消した清掃具
を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の清掃具は、鋏状
に回動するように組付けられた一対の部材を備え、これ
ら両部材において鋏の先にあたる部位に、犬の糞等を取
り込むことのできる収納部を、両部材を回動させると収
納部が開閉するような状態で設け、前記両部材において
鋏の手にあたる部位には、当該両部材を回動するための
操作部を設け、この操作部を手で吊り下げできる形状に
形成し、更に、収納部を閉じた状態に保持するロック手
段を設けた構成になっている。
【0007】
【発明の奏する効果】このように構成すると、操作部を
手で持ち、いわば鋏を使うのと同じ要領で両方の部材を
回動操作して、開いた状態の収納部を犬の糞等に被せて
から収納部が塞がれるように両方の部材を回動させるこ
とにより、犬の糞等を収納部にすくい入れることができ
る。また、収納部を塞いだ状態が保持されるようにロッ
ク手段でロックできる。
【0008】そして、本発明の清掃具は操作部を人が手
で吊り下げできるから、前記した従来品のように紐を付
ける必要はない。従って、手に下げて持ち歩きできる清
掃具でありながら、簡単に組み立てることができる。ま
た、本発明では操作部と収納部との間の長さを長くし
て、いわば柄がついたような状態に形成することもでき
るから、使用者は一々しゃがみ込むことなく前かがみに
なるだけで犬の糞等を取り込むことも可能である。従っ
て本発明によると、犬の糞等を後始末するに際して使用
者の負担を軽減することもできる。
【0009】更に、前記従来技術の場合、使用者の手が
収納部に近いため、あたかも手で糞を処理しているかの
ようで使用者に心理的な抵抗を生じさせる虞があるが、
本発明では、収納部と操作部との間隔を長くして使用者
の手を収納部から遠ざけることが可能となるため、犬や
猫の糞を後始末するに際して使用者に心理的な抵抗が生
じるのを防止または著しく抑制できる利点もある。従っ
て使いやすい。
【0010】収納部を閉じた状態にロックする手段とし
てはばねやゴム(弾性体)等を使用しても良いが、請求
項2のように部材に一体成形した爪をロック手段として
利用すると、部材点数を低減して製造コストの抑制に寄
与でき、しかも、収納部が塞がれるように両部材を回動
する操作に伴って自動的にロックされるから、使い勝手
も良い利点がある。
【0011】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。図1及び図2では第1実施形態を示し
ており、図1のうち (A)は清掃具1の全体斜視図、 (B)
は正面図、(C) は(A) の C-C視断面図、(D) は清掃具1
の底面図である。また、図2のうち (A)は清掃具1の部
分的な側面図、 (B)及び (C)は使用状態を示す図であ
る。
【0012】図1の (A)及び (B)に示すように、清掃具
1は、上下中途部をピン2で止められた2つの部材3,4
から成っており、両部材3,4 がピン2を中心にして自在
に回動するように鋏状に形成されている。両部材3,4 の
素材は特に限定はないが、コスト的には合成樹脂製とす
るのが好ましい。両部材3,4 を合成樹脂製とした場合
は、ピン2を両部材3,4 のうち一方に一体成形してお
き、このピン2を他方の部材に開けた穴に嵌め入れてか
ら、ピン2の先端に熱盤を押し付けてかしめ広げると、
部材点数を抑制できる利点がある。もとよりピン2を別
体に製造しても良いし、ピン2を使用することなく両部
材3,4 を回動自在な状態に連結しても良い。
【0013】両部材3,4 において鋏の先にあたる部分は
バケット状の収納部5が形成されている。両収納部5は
ほぼ同じ形状・大きさであって相対向した状態に開口し
ており、両部材3,4 を回動すると、両部材3,4 の収納部
5が互いに重なり合って閉じたり(塞がれたり)、互い
に離反して開いたりする。この場合、一方の収納部5に
おける底板6の縁に尖り部6aを形成し、他方の収納部5
における底板6の先端縁には、前記尖り部6aが嵌まる凹
所6bを形成している。つまり、両部材3,4 における底板
6の先端を非直線状に形成している。なお、両収納部5
における底板6の先端縁を鋸歯状に形成した波状に形成
したりしても良い。
【0014】図2(A)に示すように、収納部5の底板6は
側面視で下向き凸状に緩く湾曲している。これは、地面
に凹凸があっても糞Dを的確にすくい入れできるように
するためである。両部材3,4 の他端は鋏の柄のように形
成されている。すなわち、両部材3,4 の他端には、人の
指を挿入できるリング状の操作部7を一体成形してお
り、両操作部7に片手の指を挿入して鋏と同様に操作し
て両部材3,4 を回動させることにより、両部材3,4 の収
納部5を開閉させることができる。図1(A)及び図2(A)に
示すように、両部材3,4 は収納部5の後部に偏心した状
態で取付けると共に、両部材3,4 を側面視で後傾した状
態に形成している。
【0015】そして、図1(E)に明瞭に示すように、両部
材3,4 における操作部7の付け根箇所には、相対向する
方向に延びる鉤状の爪8を一体形成している。これらの
爪8は平面視で矢尻状に形成されており、収納部5が塞
がれように両部材3,4 を矢印a方向に閉じ操作すると、
両爪8は、その傾斜面8aのガイド作用と部材3,4 の弾性
変形とによって自動的に噛み合う。両爪8が噛み合う
と、両部材3,4 は収納部5が塞がれた状態に保持される
(ロックされる)。従って、操作部7に指を挿入して吊
り下げても収納部5が開くことはない。
【0016】図1(E)に矢印bで示すように、両部材3,4
の操作部7を、当該部材3,4 の弾性に抗しての変形によ
ってピン2の軸方向に離反させると、両爪8の噛み合い
が外れて両部材3,4 は自在に回動さ得る状態になる。こ
の清掃具1は例えば図2(A)のように使用される。すなわ
ち、収納部5を開いた状態にして、両部材3,4 を閉じ回
動して両収納部5で糞Dを挟み込むことにより、糞Dを
収納部5にすくい込むことができる。両部材3,4 を閉じ
回動すると、前記したように両方の爪8が互いに噛み合
って収納部5は閉じた状態にロックされる。
【0017】糞Dをすくい取る場合、糞Dにトイレット
ペーパーやティッシュペーパーのような水溶性の紙Pを
被せて、紙Pで糞Dをくるんだ状態にして収納部5に取
り込んでも良い。このようにすると、清掃具1が汚れる
ことを防止できると共に、糞Dを水洗トイレにそのまま
流せるため後始末が簡単である利点がある。収納部5を
開けた状態のままで、一方の収納部5に、スコップを使
う要領で糞Dをすくい入れ、それから両部材3,4 を回動
させて収納部5を塞ぐようにしても良い。
【0018】ところで、犬や猫は草むらに糞をすること
が多々あり、この場合、草が邪魔になって糞Dをすくい
取りにくい場合がある。この点、実施形態のように一方
(又は両方)の収納部5の底板6に尖り部6aを形成して
おくと、図2(C)に示すように、草Gに邪魔されることな
く糞Dをかき出すことができるため、草むらに糞Dをし
た場合でも後始末を簡単にできる利点がある。
【0019】図2(D)は図1(C)と同じ断面を示す変形例で
あり、本発明者の実験によると、この図に示すように底
板6の尖り部6aを両部材3,4 の付け根寄りに位置させる
と特に使い勝手が良かった。実施形態のように、部材3,
4 を収納部5の後部に偏心した状態で取付けると共に、
両部材3,4 を側面視で後傾した状態に形成すると、糞D
を始末するに際して、手で視界を遮られることなく収納
部5及び糞Dの状態をはっきり見ることができるため、
糞Dを始末する作業が容易である利点がある。
【0020】図3及び図4では他の実施形態を示してい
る。このうち図3(A)〜(B) に示すのは第2実施形態であ
り、 (A)は正面図、 (B)は(A)の B-B視断面図である。
この第2実施形態では、一方の部材3に設けた収納部5a
の容量が大きく、他方の部材4に設けた収納部5bの容量
が小さくなるように両収納部5a,5b の容量(大きさ)を
異ならせ、しかも、両収納部5a,5b が深さ方向に互いに
嵌まり込むように形成している。この実施形態では、ス
コップを使う容量で深さの深い収納部5aに糞をすくい入
れてから両部材3,4 を閉じ回動すると、糞が収納部5a,5
b の開口縁に付着してもこれを隠すことができるため、
汚れを防止できると共に外観を向上できる利点がある。
【0021】なお、両収納部5a,5b を深さ方向に嵌め込
ませずに、両収納部5a,5b の大きさ(容量)を異ならせ
るだけでも良いし、同じ容量の収納部5a,5b を深さ方向
に嵌め込ませても良い。また、両部材3,4,のうちいずれ
か一方のみに収納部を形成して、他方には収納部を塞ぐ
蓋板を形成するだけの構成でも良く、このような形態も
請求項に含まれる。
【0022】この第2実施形態では、ロック手段とし
て、両部材3,4 の操作部に、収納部5が閉じるように部
材3,4 を回動させると上下に重なり合う爪8を形成し、
両爪8に、離反防止のための突起8bを形成している。両
部材3,4 を閉じ回動させると、両爪8がその弾性に抗し
て変形することによって突起8bが互いに噛み合い、これ
によって収納部5が閉じた状態に保持される。両部材3,
4 を、操作部7が離反する方向にある程度以上の強さで
回動させると、両部材3,4 の爪8が弾性変形して両突起
8bの噛み合いが外れる。
【0023】図2(C)〜(D) はロック手段の別例である第
3実施形態を示しており、 (C)は清掃具1の上部の正面
図、 (D)は (C)の D-D視断面図である。この実施形態で
は、一方の部材3,4 うち操作部7の付け根箇所に、他方
の部材3,4 に向けて突出する円弧状の突起9を形成し、
他方の部材3,4 には、両部材3,4 を互いに閉じ回動させ
た状態で前記突起9が嵌まる凹所10(穴でも良い)を形
成し、両部材3,4 を弾性に抗して回動させることによっ
て突起9と凹所10とが嵌り合ったり離脱したりするよう
に構成したものである。換言すると、ある程度以上の力
をかけて両部材3,4 を回動させることにより、両部材3,
4 をロックしたりロック解除したりできるようにしたも
のである。
【0024】突起9及び凹所10の位置は、ピン2から適
当な距離だけ離れた部位ならどこでも良く、ピン2の下
方に設けても良い。図3(E)に示す第4実施形態もロック
手段の別例である。この実施形態では、一方の部材4の
みに鉤状の爪8を形成し、この爪8を、他方の部材3の
縁に引っ掛けることによってロックするようにしたもの
である。この第4実施形態の場合、第1実施形態と同様
に、両部材3,4 を回動方向(矢印aで示す閉じ回動方
向、及び矢印cで示す開き回動方向)と直交した方向に
離反させることにより、爪8を部材3,4 から離脱させて
ロックを解除できる。
【0025】図4のうち (A)及び (B)は第5実施形態で
あり、 (A)は正面図、 (B)は (A)のB-B視断面図であ
る。この第5実施形態では、一方の部材4に、片手のう
ち親指を除く4本の指を挿入して握ることのできるグリ
ップ状の操作部7aを形成し、他方の部材3には親指が当
たるロッド状の操作部7bを形成し、親指を操作して両部
材3,4 を回動するようにしている。このように、片方の
操作部7aだけが手で吊り下げできる形態も請求項の構成
に含まれる。
【0026】この第5実施形態では、ロック手段とし
て、一方の部材3の上部に、他方の部材4の操作部7aを
挟み付けるようにした一対の挟持爪8cを形成し、この挟
持爪8cをその弾性に抗して他方の部材4の操作部7に嵌
脱させるようにしている。なお、挟持爪8は1つだけで
も良い。図4のうち (C)及び (D)に示すのは第6実施形
態であり、 (C)は正面図、 (B)は (A)の B-B視側面図で
ある。この第6実施形態では、リング状に形成された操
作部7は互いに重なるような状態に配置されており、且
つ、収納部5の開口方向(矢印d方向)と操作部7の穴
が開口している方向(矢印e)方向とは同じ方向であ
る。図4(D)の状態では、収納部5と操作部7とは共に紙
面と直交した方向に開口している。
【0027】この第6実施形態のように、収納部5の開
口方向と操作部7の穴の開口方向とを同じ方向に開口さ
せると、金型を使用して部材3,4 を合成樹脂の射出成形
によって製造するに際して、成形後の金型の型抜きが簡
単である。換言すると、金型を複雑な構造にすることな
く部材3,4 を製造できる。なお、この第6実施形態で
は、ロック手段としては、前記第5実施形態と同様の構
造の一つの挟持片8を設けている。
【0028】以上、本発明の実施形態を幾つか説明した
が、本発明は更に種々の形態に具体化できる。例えば、
ロック手段としては磁石を使用するなどしても良い。ま
た、清掃具の全長(高さ)や収納部の形状、操作部の形
状なども自由にデザインできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態を示す図である。
【図2】第1実施形態を示す図である。
【図3】(A)及び (B)は第2実施形態を示す図、 (C)及
び (D)は第3実施形態を示す図、 (E)は第4実施形態を
示す図である。
【図4】(A)及び (B)は第5実施形態を示す図、 (C)及
び (D)は第6実施形態を示す図である。
【図5】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 清掃具 3,4 部材 5,5a,5b 収納部 7 操作部 8,8c 爪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋏状に回動するように組付けられた一対の
    部材を備え、これら両部材において鋏の先にあたる部位
    に、犬の糞等を取り込むことのできる収納部を、両部材
    を回動させると収納部が開閉するような状態で設け、前
    記両部材において鋏の手にあたる部位には、当該両部材
    を回動するための操作部を設け、この操作部を手で吊り
    下げできる形状に形成し、更に、収納部を閉じた状態に
    保持するロック手段を設けたことを特徴とする犬の糞等
    の清掃具。
  2. 【請求項2】「請求項1」において、前記ロック手段
    は、前記両部材のうちいずれか一方又は両方に一体形成
    した鉤状の爪であって、この爪を、収納部が塞がれるよ
    うに両部材を閉じると弾性に抗しての変形によって相手
    部材に引っ掛ってロックされるように設定していること
    を特徴とする犬の糞等の清掃具。
JP9196861A 1997-07-23 1997-07-23 犬の糞等の清掃具 Pending JPH1132610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196861A JPH1132610A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 犬の糞等の清掃具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196861A JPH1132610A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 犬の糞等の清掃具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132610A true JPH1132610A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16364885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9196861A Pending JPH1132610A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 犬の糞等の清掃具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097485A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Kunimine Industries Co Ltd ペットトイレ用はさみ型スコップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097485A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Kunimine Industries Co Ltd ペットトイレ用はさみ型スコップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8939481B1 (en) Animal waste handling system
US9469951B1 (en) Animal waste handling system
US10738428B2 (en) Pooper scooper device and dog leash housing with a holder for a pooper scooper device
JPH1132610A (ja) 犬の糞等の清掃具
US10100475B1 (en) Animal defecation collection apparatus
JP2834698B2 (ja) 犬の糞取り用具
JP3619641B2 (ja) ペット用糞処理具
JP4195024B2 (ja) 動物用排泄物取具
JP3093465U (ja) ペット用糞取り用具
JP3840315B2 (ja) ペットの糞採取具
JP4644753B1 (ja) ペットの糞処理用具
JP4778759B2 (ja) ペットの糞の回収用具
JP3061677U (ja) 犬の糞取り容器
JP3100537U (ja) 糞取り指先ポリ袋及び汚物取り手先ポリ袋
JP3826051B2 (ja) 小物回収容器
JP2004222554A (ja) 汚物捕集器及び該捕集器用の捕集具
JPS6213470Y2 (ja)
JP3010082U (ja) 犬の糞取り具
JP3001372U (ja) 携帯用汚物処理器
JP2004033048A (ja) 糞収集具
JPH11235133A (ja) ペットの汚物採取具
JPH08116817A (ja) 犬の糞処理器及びその糞入れ
JP3064695U (ja) ペット用糞回収処理袋
JP2005137348A (ja) ペット散歩用携帯トイレ
JP2000245282A (ja) 汚物採取装置