JPH11325935A - 経路探索装置 - Google Patents

経路探索装置

Info

Publication number
JPH11325935A
JPH11325935A JP12750398A JP12750398A JPH11325935A JP H11325935 A JPH11325935 A JP H11325935A JP 12750398 A JP12750398 A JP 12750398A JP 12750398 A JP12750398 A JP 12750398A JP H11325935 A JPH11325935 A JP H11325935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
search
range
route
recommended route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12750398A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Okubo
貴博 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP12750398A priority Critical patent/JPH11325935A/ja
Publication of JPH11325935A publication Critical patent/JPH11325935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】必要充分な探索範囲を設定し、探索範囲内にお
いて推奨経路を探索する 【解決手段】現在位置O(401)と目的地D(402)か
らの距離a、bの和が、現在位置O(401)と目的地D(4
02)間の距離mのK倍となる点の集合である楕円の内側
の範囲を探索範囲とする。そして、探索範囲内の経路の
うちコストが最小となる経路を推奨経路として抽出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に搭載され
るナビゲーション装置などにおいて目的地までの経路を
探索する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車に搭載されるナビゲーション装置
では、道路地図データに基づいて、現在位置から目的地
までの推奨される経路を探索し、推奨経路として利用者
に提示する経路探索の技術が既に実用化されている。こ
のような推奨経路探索は、たとえば、現在位置と目的地
を含む矩形の範囲を探索範囲として設定し、ダイクスト
ラ法と呼ばれる技術によって、この探索範囲に含まれる
現在位置から目的地までの間で取り得る全ての経路のコ
ストを調べ、そのうちコストが最小となる経路を推奨経
路として抽出することにより行われている。ここで、こ
のような経路のコストとしては、経路の総距離や要走行
時間などを用いることが多い。
【0003】また、さらに、近年では、ナビゲーション
装置において、利用者の希望する条件により適合する経
路を探索する技術も実用化されている。たとえば、利用
者の希望に応じて、有料道路を優先的に使用した経路
や、逆に、有料道路以外の道路を優先的に使用した経路
を探索するナビゲーション装置が実用化されている。こ
こで、このような条件付きの経路探索は、たとえば、ダ
イクストラ法において、有料道路を含む経路のコストを
条件に応じて増減することにより実現できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した現在位置と目
的地を含む矩形の範囲を探索範囲として設定し、この探
索範囲の内から推奨経路を探索する技術によれば、次の
ような不利益がある。
【0005】すなわち、たとえば、図5に示すように、
現在位置O(1000)、目的地D(1001)に対して、両者を含む
矩形の範囲が探索範囲1002を設定し、推奨経路1003を探
索する場合を考える。推奨経路の探索においては、一般
的に言って、推奨経路が現在位置、目的地間のコストが
最小となる経路であることより、図示するように現在位
置と目的地を結ぶ直線から大きくはずれない経路が、推
奨経路として求まることが期待できる。
【0006】しかし、図5より理解されるように、現在
位置と目的地を含む矩形の範囲を探索範囲として設定す
る場合には、探索範囲には、現在位置と目的地を結ぶ直
線1004から大きくはずれた、およそ推奨経路探索に不必
要と思われる範囲が含まることになる。そして、推奨経
路の探索では、前述したように探索範囲に含まれる現在
位置から目的地までの間で取り得る経路の全てを調べる
ため、推奨経路探索に不必要な範囲が探索範囲に含まれ
ると、不必要な処理が生じ、結果、高速に推奨経路を探
索することができなくなってしまう。
【0007】そこで、本発明は、より適切な探索範囲を
設定することにより、より高速に推奨経路を探索するこ
とを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題達成のために、
本発明は、たとえば、出発地から目的地までの推奨され
る経路を推奨経路として探索する経路探索装置であっ
て、道路地図データを記憶する手段と、出発地と目的地
からの距離の和が、現在位置と目的地間の距離の所定数
倍となる点の集合である楕円の内側の地理的範囲を探索
範囲として設定する手段と、前記道路地図データを参照
し、設定された探索範囲内に含まれる現在位置から目的
地までの間で取り得る全ての経路のうちから推奨経路を
選択する手段とを有することを特徴とする経路探索装置
を提供する。
【0009】このような経路探索装置によれば、従来の
現在位置と目的地を含む矩形の範囲を探索範囲として設
定する場合に比べ、より小さい範囲を探索範囲として設
定することができるので、より高速に推奨経路の探索を
行うことができると共に、真に最小コストの経路が、こ
の現在位置と目的地を結ぶ直線から大きくはずれない楕
円の範囲内に存在することが期待できるので、従来より
探索範囲を小さくしても、従来に比べ、推奨経路として
劣った経路が、推奨経路として探索されてしまう可能性
を小さくすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る経路探索装置
の一実施形態を、車載用ナビゲーション装置への適用を
例にとり説明する。
【0011】図1に、本実施形態に係るナビゲーション
装置の構成を示す。
【0012】図中、1はマイクロプロセッサやメモリか
ら構成される処理装置、2は表示装置、3は地図データ
が記憶されたCD-ROMなどの記憶媒体のアクセスを担うド
ライブ装置、4は利用者の指示の入力を受け付ける入力
装置、5は車速センサや方位センサやGPS受信機など
から構成されるセンサ装置である。
【0013】このような構成において、処理装置1は、
センサ装置5の方位センサから入力する車両の進行方位
や車速センサから入力する車速やGPS受信機から入力
する測定現在位置などに基づいて車両の現在位置を算出
する処理を行う。また、入力装置5を介して利用者より
入力された目的地と、入力装置5を介して利用者より入
力されたもしくはセンサ装置5からの入力より算出した
現在位置に基づいて、探索範囲を設定する探索範囲設定
処理や、探索範囲内において現在位置から目的地までの
推奨経路を、入力装置5を介して利用者より指定された
優先モードに従って算出する探索処理などを行う。ここ
で、本実施形態では、優先モードとして「有料道路優先
モード」と、「通常モード」を設けている。
【0014】また、処理装置1は、算出した現在位置
や、車両の進行方位や、入力装置5を介して利用者より
指定された内容に基づき、ドライブ装置3を制御し地図
データを読み出し、当該地図データの表す地図を表示装
置2に表示する。地図の表示は、たとえば、算出した現
在位置周辺の領域の地図を所定の縮尺で表示したり、利
用者より指定された地区の地図を所定のもしくは指定さ
れた縮尺で表示したり、現在位置から目的地までの推奨
経路を含む範囲の領域の地図を適当な縮尺で、推奨経路
と共に表示することにより行う。また、この際、地図上
に車両の現在位置と進行方位を表すマークを地図に重畳
して表示したりする。
【0015】次に、ドライブ装置3に装着されるCD-ROM
などの記憶媒体に記録された地図データを図2に示す。
【0016】ここで、ドライブ装置3に装着されるCD-R
OMなどの記憶媒体に記録された地図データについて説明
する。
【0017】地図データは、メッシュと呼ばれる矩形の
地理的範囲毎に用意される。各メッシュの地図データ
は、図2に示すように、各道路毎に設けられた道路デー
タ21より構成され、道路データ21は、道路情報22
と、リンク情報23より構成される。
【0018】道路情報22には、道路を一意に表す道路
番号26と、道路の名称を表す道路名称24と、その道
路の種別(有料道路、国道、県道)などを表す道路種別
27と、その他の道路の情報を表すその他属性25が含
まれる。
【0019】また、リンク情報23には、道路を構成す
る各リンクについて設けられた、リンクの情報を表すリ
ンクデータ28が含まれる。ここで、リンクは、道路の
形状や位置を表す(近似する)線分である。
【0020】リンクデータ28は、リンクを一意に表す
リンク番号29と、そのリンクのコスト30が記述され
る。
【0021】また、リンクデータ28は、その両端の点
である2つのノードについて、それぞれ、ノードを一意
に示すノード番号32と、ノードの位置を表すノード座
標35と、そのノードとリンクを介して連結する全ての
ノードのノード番号のリストである隣接ノード番号リス
ト34を含む。ここで、リンク同士の連結は必ずノード
において行われる。たとえば、十字路では、その中心に
ノードが設けられ、この中心に設けられたノードに4つ
のリンクが連結する。そして、この場合、中心に設けら
れたノードの隣接ノード番号リスト34には、自ノード
に連結する4つのリンクの他端の4つのノードのノード
番号が記述される。
【0022】また、リンクデータ28は、リンクの形状
を特定するリンク形状情報36を含む。リンク形状情報
36は、1または複数のサブノード座標37からなる。
リンクの形状は、サブノード座標37が二つの場合、リ
ンクの第1番目のノード座標、第1番目のサブノード座
標、第2番目のサブノード座標、リンクの第2番目のノ
ード座標を、この順序で順次直線で結んだ形状として特
定される。
【0023】以下、前述した処理装置1が行う探索範囲
設定処理と探索処理について説明する。
【0024】まず、探索範囲設定処理について説明す
る。
【0025】図3に、この処理の処理手順を示す。
【0026】図示するように、探索範囲設定処理では、
まず、処理装置1は、地図データを参照し、現在位置と
目的地間の直線距離mを算出する(ステップ301)。
そして、次に利用者から指定された優先モードが有料道
路優先モードであるかどうかを調べ(ステップ30
2)、有料道路優先モードであれば、予め定めておいた
有料道路優先時定数を係数Kとして選択し(ステップ3
03)、有料道路優先モードでなければ、予め定めてお
いた非有料道路優先時定数を係数kとして選択する(ス
テップ304)。
【0027】そして、現在位置と目的地と、ステップ3
01で求めた現在位置と目的地間の直線距離mと、係数
Kより探索範囲を設定する(ステップ305)。
【0028】ここでステップ305では、図4に示すよ
うに、現在位置O(401)と目的地D(402)からの距
離a、bの和がK×mとなる点の集合である楕円の内側の
範囲を探索範囲とする。
【0029】ここで、前述した係数Kの2つの選択肢の
一つである有料道路優先時定数は、あらかじめ統計的に
求めた、有料道路を優先して探索範囲を限定せずに推奨
経路を探索した場合に求まる、推奨経路の長さn(図5
参照)の現在位置-目的地間の直線距離mに対する比n/m
としている。また、係数Kの2つの選択肢の残る一つで
ある非有料道路優先時定数は、あらかじめ統計的に求め
た、有料道路を優先せず探索範囲を限定せずに推奨経路
を探索した場合に求まる、推奨経路の長さnの現在位置
-目的地間の直線距離mに対する比n/mとしている。ただ
し、有料道路優先時定数、非有料道路優先時定数の定め
方は、これ以外の方法によってもよい。その場合も、一
般的には、有料道路優先時定数のほうが非有料道路優先
時定数より大きく設定するようにする。
【0030】以上、探索範囲設定処理について説明し
た。
【0031】次に探索処理について説明する。
【0032】探索処理では、地図データを参照し、探索
範囲設定処理で設定された探索範囲内に含まれる現在位
置から目的地までの間で取り得る全ての経路のコストを
調べる。各経路のコストは、その経路に含まれるリンク
のコスト30の和とする。ただし、優先モードとして有
料道路優先が設定されている場合には、道路種別27が
有料道路を示す道路のリンクのコストが、より小さくな
るように、リンクのコストを調整する。また、優先モー
ドとして非有料道路優先が設定されている場合には、道
路種別27が有料道路を示す道路のリンクのコストが、
より大きくなるように、リンクのコストを調整するか、
有料道路のリンクを含む経路を、これが推奨経路として
抽出されないよう除外する。そして、探索範囲内の経路
のうちコストが最小となる経路を推奨経路として抽出す
る。
【0033】以上、本発明の一実施形態について説明し
た。
【0034】以上のように、本実施形態によれば、現在
位置と目的地を焦点とする楕円の領域を探索範囲として
設定する。したがって、本実施形態によれば、従来の現
在位置と目的地を含む矩形の範囲を探索範囲として設定
する場合に比べ、より小さい範囲を探索範囲として設定
するので、より高速に推奨経路の探索を行うことができ
ると共に、真に最小コストの経路が、この現在位置と目
的地を結ぶ直線から大きくはずれない楕円の範囲内に存
在することが期待できるので、従来より探索範囲を小さ
くしても、従来に比べ、劣った経路が推奨経路として探
索されてしまうことが少ない。すなわち、発明者らの知
見によれば、真に最小コストの経路は、現在位置/目的
地近傍では最終的に現在位置と目的地に達しなければな
らないという束縛の影響が大きいために、現在位置と目
的地を結ぶ直線から大きくはずれた位置を通らず、現在
位置と目的地の中間の領域では、この束縛の影響が小さ
くなり、現在位置と目的地を結ぶ直線からはずれた位置
を通る可能性が増大するという傾向がある。したがっ
て、このような傾向に整合する楕円を探索範囲として選
択したことにより、探索範囲を小さくしたことによる最
小コストの経路を推奨経路として探索する性能の劣化を
最小限に押さえながら、その処理の高速化を実現するこ
とができる。
【0035】また、本実施形態では、有料道路を優先す
る場合には、最小コストの経路が現在位置と目的地を結
ぶ直線から、より大きくはずれる可能性を持つことを考
慮して、探索範囲を広げているので、有料道路を優先し
て推奨経路を探索する場合にも真に最小コストの経路を
推奨経路として探索することができる。また、有料道路
を優先して推奨経路を探索しない場合にまで、不必要に
探索範囲を広げて処理負荷を増大することを排除するこ
とができる。
【0036】なお、本実施形態における処理装置1は、
CPUやメモリや適当なOSを備えた電子計算機であってよ
く、この場合、処理装置1が行う前記各処理は、CPU
が、各処理の手順を記述したプログラムを実行すること
により実現される。また、このばあい、これらのプログ
ラムはCD-ROMなどの記憶媒体を介して、処理装置1に供
給するようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、より適切
な探索範囲を設定することにより、より高速に推奨経路
を探索することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る地図データの構成を示
す図である。
【図3】本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の
動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態に係る探索範囲を示す図であ
る。
【図5】従来の探索範囲を示す図である。
【符号の説明】
1 処理装置 2 表示装置 3 ドライブ装置 4 入力装置 5 センサ装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出発地から目的地までの推奨される経路を
    推奨経路として探索する経路探索装置であって、 道路地図データを記憶する手段と、 出発地と目的地からの距離の和が、現在位置と目的地間
    の距離の所定数倍となる点の集合である楕円の内側の地
    理的範囲を探索範囲として設定する手段と、 前記道路地図データを参照し、設定された探索範囲内に
    含まれる現在位置から目的地までの間で取り得る全ての
    経路のうちから推奨経路を選択する手段とを有すること
    を特徴とする経路探索装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の経路探索装置であって、 特定の種別の道路を優先的に使用した経路もしくは特定
    の種別以外の道路を優先的に使用した経路を推奨経路と
    して探索すべき旨の指示を受け付ける手段と、 前記受け付けた指示に応じて、前記所定数を変更する手
    段とを有することを特徴とする経路探索装置。
  3. 【請求項3】道路地図データを記憶した装置上におい
    て、出発地から目的地までの推奨される経路を推奨経路
    として探索する方法であって、 出発地と目的地からの距離の和が、現在位置と目的地間
    の距離の所定数倍となる点の集合である楕円の内側の範
    囲を探索範囲として設定するステップと、 前記道路地図データを参照し、設定された探索範囲内に
    含まれる現在位置から目的地までの間で取り得る全ての
    経路のうちから推奨経路を選択するステップとを有する
    ことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】電子計算機によって読み取られ実行される
    プログラムを記憶した記憶媒体であって、 前記プログラムは、 出発地と目的地を受け付けるステップと、 出発地と目的地からの距離の和が、現在位置と目的地間
    の距離の所定数倍となる点の集合である楕円の内側の範
    囲を探索範囲として設定するステップと、 あらかじめ前記電子計算機に記憶された地図データを参
    照し、設定された探索範囲内に含まれる現在位置から目
    的地までの間で取り得る全ての経路のうちから推奨経路
    を選択するステップとを前記電子計算機に実施させるプ
    ログラムであることを特徴とする記憶媒体。
JP12750398A 1998-05-11 1998-05-11 経路探索装置 Pending JPH11325935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12750398A JPH11325935A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 経路探索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12750398A JPH11325935A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 経路探索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11325935A true JPH11325935A (ja) 1999-11-26

Family

ID=14961600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12750398A Pending JPH11325935A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 経路探索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11325935A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229494A (ja) * 1999-12-20 2001-08-24 Navigation Technol Corp 高度ドライバ支援システムに対するマップ・データ・アーキテクチャ・プラットフォーム
JP2005352764A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd ケーブル布設ルート設計支援システム
JP2009270831A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置とその誘導方法
JP2010151539A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Mic Ware:Kk 地図情報処理装置、地図情報処理方法、およびプログラム
JPWO2010137307A1 (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運転支援システム及び車両運転支援方法
EP1111336B1 (en) 1999-12-20 2015-05-13 HERE Global B.V. Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture
CN105910619A (zh) * 2016-06-07 2016-08-31 广东欧珀移动通信有限公司 导航方法、装置及移动终端
JP2019200058A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229494A (ja) * 1999-12-20 2001-08-24 Navigation Technol Corp 高度ドライバ支援システムに対するマップ・データ・アーキテクチャ・プラットフォーム
EP1111336B1 (en) 1999-12-20 2015-05-13 HERE Global B.V. Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture
JP2005352764A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd ケーブル布設ルート設計支援システム
JP2009270831A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置とその誘導方法
JP2010151539A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Mic Ware:Kk 地図情報処理装置、地図情報処理方法、およびプログラム
JPWO2010137307A1 (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運転支援システム及び車両運転支援方法
JP5575760B2 (ja) * 2009-05-26 2014-08-20 株式会社日立製作所 充電スポットの探索システム
CN105910619A (zh) * 2016-06-07 2016-08-31 广东欧珀移动通信有限公司 导航方法、装置及移动终端
JP2019200058A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739029B2 (en) Navigation apparatus and method with traffic ranking and display
JP4266173B2 (ja) 案内経路探索装置
JP3581559B2 (ja) 経路探索装置
JPH11311533A (ja) 経路探索装置
JPH1172340A (ja) 車両用走行経路案内装置およびその地図データ記録媒体
US7908081B2 (en) Navigation apparatus, navigation system and route search method
JP3722108B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP4786212B2 (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JPH11325935A (ja) 経路探索装置
JP4189054B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法及び記憶媒体
JP4152478B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、および、記憶媒体
JP2002122437A (ja) 経路案内装置
JP3447483B2 (ja) 経路探索装置
JPH11248474A (ja) 経路選出方法
JP4198781B2 (ja) 経路探索装置
JP4197366B2 (ja) 経路探索装置
JP4001253B2 (ja) 経路探索装置
JPH11304514A (ja) 経路探索装置
JPH11257983A (ja) 経路誘導方法
JPH06147907A (ja) ナビゲーション装置
JP2601943B2 (ja) 最適経路計算装置
JPH06201389A (ja) 経路探索装置
JP2018044902A (ja) ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
JPH11304515A (ja) 経路探索装置
JP2004085229A (ja) ナビゲーション装置