JPH11324355A - 換気暖房型浴室 - Google Patents

換気暖房型浴室

Info

Publication number
JPH11324355A
JPH11324355A JP13062798A JP13062798A JPH11324355A JP H11324355 A JPH11324355 A JP H11324355A JP 13062798 A JP13062798 A JP 13062798A JP 13062798 A JP13062798 A JP 13062798A JP H11324355 A JPH11324355 A JP H11324355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
floor
air
hot air
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13062798A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kurihara
栗原  隆
Kazuo Fukumuro
和雄 福室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP13062798A priority Critical patent/JPH11324355A/ja
Publication of JPH11324355A publication Critical patent/JPH11324355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浴室や脱衣所の室温のアンバランスを少なく
し、浴室内の温度を垂直方向に均一に暖める換気暖房型
浴室を提供する。 【解決手段】 換気暖房型浴室は、天井に吸込口を配置
し、壁表面に上端からの温風を通気孔を通して下端から
放出する輻射部材を設けておき、床面に洗い水を集水し
供給された温風を放出する開口部を備えた床部材を配置
して、吸込口から吸い込んだ空気を乾燥昇温して該輻射
部材及び床部材に供給する乾燥暖房装置から構成されて
おり、さらに、脱衣室の壁表面にも上端からの温風を通
気孔を通して下端から放出する輻射部材を設けておき、
乾燥昇温した空気を供給することを特徴にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴室に関し、特
に、浴室内の温度を居室の室温に近い値に保温しておく
換気暖房型浴室に関する。
【0002】
【従来の技術】浴室の暖房・換気システムは、浴室の天
井に換気暖房装置を配置しておいて、天井面から温風を
供給することで浴室を暖めるものが多かった。しかし、
この方式では、空気の保有温度特性から浴室の上部を中
心に暖まり、かつ暖かい空気が上昇して集まることにな
り、浴室の上部は暖かいが下部は暖まっていない場合が
生じてしまうという熱の垂直温度分布に改善しなければ
ならない問題点があった。これを改善するために一部に
は床暖房を併用して補完しようとする事例も提案されて
いたが、床暖房のみでは能力の点で不足であり、浴室を
居室並の温度空間に保温できなかった。
【0003】特に、冬期においては浴室内の床表面や床
に近い下方部分は冷えた状態になることが多く、高齢者
や病気等の身体的にハンディのある人にとっては好まし
い状態でなかった。このような状態を改善して、血圧の
変動を押さえる等によって浴室内の事故を未然に防ぐた
めには、浴室や脱衣所の室温のアンバランスを少なく
し、かつ、浴室内の温度を均一に、特に垂直方向におい
てできるだけ均一に暖めることが大切である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、浴室や脱衣
所の室温のアンバランスを少なくし、浴室内の温度を垂
直方向に均一にする換気暖房型浴室を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による換気暖房型
浴室は、天井に吸込口を配置し、壁表面に上端からの温
風を通気孔を通して下端から放出する輻射部材を設けて
おき、床面に洗い水を集水し供給された温風を放出する
開口部を備えた床部材を配置して、吸込口から吸い込ん
だ空気を乾燥昇温して該輻射部材及び床部材に供給する
乾燥暖房装置から構成されており、さらに、脱衣室の壁
表面に上端からの温風を通気孔を通して下端から放出す
る輻射部材を設けておき、乾燥昇温した空気を供給する
ことを特徴にしている。
【0006】又、上記換気暖房型浴室に用いる床部材
は、下部に温風通気孔を形成し、底面に設けた長円形開
口の周辺を所定の高さの枠で取り囲み、該枠の上端開口
を所定の間隔を保って所望の型板で覆う温風通路を所定
の間隔で配列し、該温風通路の両端に上記枠との間に排
水集水路を形成する縁部材を配置して構成されている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による換気暖房型
浴室を説明するための概要図である。図1において、浴
室1は少なくとも三方を壁2で囲まれており、一角に浴
槽3が配置されている。壁2には後述する輻射部材4が
設けられており、床面5には、床部材6が置いてある。
天井7には、乾燥暖房装置の吸込口8が配置して有り、
浴室上部の暖かい空気を吸引している。
【0008】図2は、輻射部材4の正面図及び断面図で
ある。輻射部材4は、表面に輻射性能の高い材質の防水
性の建材9を配置しており、壁2との間に仕切支え10
を設けて上端11から下端12への通気孔13を形成し
ている。輻射部材4の上端11には、乾燥暖房装置から
のパイプ14が接続されており、下端12には通気孔1
3を通った空気が浴室1の床面5に放出するための開口
15が形成され、乾燥暖房装置から供給されてくる温風
を放出して浴室下部16及び床面5に吹き付けている。
輻射部材4の下端12にある開口部15は、図示のよう
に可動式のルーバー等を設けた構成にしてあり、浴室の
状況に応じて所望の風向、風速に調整可能にしてある。
【0009】上述したように、壁面の建材9は輻射性能
の高い材質で構成されているので、通気孔を通る温風に
よって建材9の表面から輻射熱が浴室に発散され、下端
12からの放出温風と相俟って浴室内の全空間を満遍に
保温できる。輻射部材4の下端12は、後述の床部材6
の構造から水が進入しにくい状態に構成されており、定
期的な乾燥によって壁2の表面にはカビや細菌の付着発
生が生じないように抑制されている。
【0010】図3は、浴室の床面に置く床部材6の構造
例を具体的に示す実施形態図であり、図3(a)は、一
部を断面にして示した床部材の平面図である。図3
(b)及び図4(a)、(b)は、図3(a)のイーイ
断面、ローロ断面及びハーハ断面であり、各部の形状が
理解可能なように部分断面で示している。図3(a)に
示すように、床部材6は、温風通路18と排水集水路1
9を形成する縁部材20から構成されており、当然のこ
とながら材質的に滑りにくく、保温性が高く、安全性が
良好な部材で形成している。床部材6の下部には、支持
台17によって温風通気孔21を形成している。温風通
路18は、底面22に設けた長円形開口23の周辺を所
定の高さの枠24で取り囲み、枠24の上端開口25を
所定の間隔26を保って所望の型板27で覆うことで基
本形を構成している。床部材6は、上記温風通路18を
所定の間隔で配列しておき、温風通路18の両端に上記
枠24との間に排水集水路19を形成する縁部材20を
配置して構成されている。
【0011】図3(b)及び図4(a)に示す輻射部材
28は、表面に輻射性能の高い材質の防水性の建材9を
配置しており、壁2との間に仕切支えを設けて上端から
下端へ通気孔を形成している点は、図2に示した輻射部
材4と全く同様である。ただし、その下端29は、乾燥
暖房された空気を図4(b)で表示する床部材6の温風
通気孔21に供給し易い形状に成っており、特に図示し
ていないが、輻射部材28の上端には乾燥暖房装置から
のパイプが接続されていて乾燥暖房装置から供給されて
くる温風を床部材の温風通気孔21に放出している。
【0012】温風通気孔21に入った温風は、図3
(b)及び図4(b)に示すように、床面5を暖めなが
ら底面22に設けた長円形開口23を通って型板27に
入り込み、温風通路18間の間隙30から浴室の下部1
6に放出されて浴室下部の温度を高めるために働く。一
方、体を洗うことに使用した排水は、図3(b)、図4
(a)に示すように温風通路18間の間隙30から底面
22に流れ込んでから、温風通路18の両端にある排水
集水路19に集まって図示していない所定の排水溝に向
かって流出して行くので、前述のように輻射部材4の下
端を濡らしたり、壁2の表面にカビや細菌を発生させる
ことが防止されている。
【0013】図5は、脱衣室40を浴室と同様に暖めて
おくための輻射部材41の実施形態を簡潔に示してい
る。 輻射部材41は、図2の浴室の場合と同様に、表
面に輻射性能の高い材質の建材42を配置しており、壁
43との間に仕切支え44を設けて上端45から下端4
6への通気孔47を形成している。輻射部材41の上端
45には、乾燥暖房装置からのパイプ48が接続されて
おり、下端46には通気孔47を通った空気が脱衣室4
0の保温床面49に放出するための開口50が形成され
てあり、乾燥暖房装置から供給されてくる温風を放出し
て脱衣室下部51及び保温床面49に吹き付けている。
壁面の建材41は輻射性能の高い材質で構成されている
ので、通気孔を通る温風によって建材41の表面から輻
射熱が脱衣室に発散され、下端46からの放出温風と相
俟って脱衣室を満遍に暖房できる。 従って、脱衣室の
暖房と乾燥とを同時に行って居室及び浴室との間の温度
環境差を少なくし、利用者が衣類の着脱をする際に急激
な温度差によって生じる血圧の変動等の身体的負荷を減
らすことができる。
【0014】図6は、本発明に使用する乾燥暖房装置6
0を概要的に示している。乾燥暖房装置60自体は通常
の市販品で充分であり、浴室の天井に設けられた吸込口
8からのパイプ61を入力にして浴室1の輻射部材4、
30への供給パイプ14,14と脱衣室40の輻射部材
41への供給パイプ48を出力にしている。
【0015】以上の説明から明らかなように、本発明に
よる換気暖房型浴室は次の特長を有している。 浴室及び脱衣室の環境を迅速かつ安定的に確立でき
る。入浴の数分前に電源を入れることで、安定的大流量
の温風を壁面と床面に通風させることができるから、輻
射と温風によって全体を満遍なく急速に暖房できる。 床表面に掛け湯が不要になる。浴室の床表面及び下部
を暖めるので、身体への寒気を感じる度合いが減り、床
表面等を掛け湯で暖める必要がない。 操作性がよい。入浴前に快適な室内環境を確立でき、
かつ安定的に維持できる。
【0016】上記の実施形態では戸建住宅の浴室を例に
して説明してきたが、本発明の換気暖房型浴室は、本実
施の形態に限定されるものでなく、銭湯や温泉において
も適用可能である。又、床部材においても通気性の材料
を用いることで温風通路の間隔を空けずに一枚の床材で
長円形開口を覆うことができる等、発明の趣旨を逸脱し
ない範囲で変更することが許容されるものである。
【0017】
【発明の効果】本発明による換気暖房型浴室は、天井に
吸込口を配置し、壁表面に上端からの温風を通気孔を通
して下端から放出する輻射部材を設けておき、床面に洗
い水を集水し供給された温風を放出する開口部を備えた
床部材を配置して、吸込口から吸い込んだ空気を乾燥昇
温して該輻射部材及び床部材に供給する乾燥暖房装置か
ら構成されており、さらに、脱衣室の壁表面に上端から
の温風を通気孔を通して下端から放出する輻射部材を設
けておき、乾燥昇温した空気を供給することを特徴にし
ているから、高齢者等の身体のハンディを持っている人
をはじめ健康な人にも、環境の急激な変化を和らげるこ
とで安全で良好な浴室環境を迅速に確立することができ
ると同時に入浴中にも安定的な温湿度環境を得られる効
果を発揮する。。
【0018】又、上記換気暖房型浴室に用いる床部材
は、下部に温風通気孔を形成し、底面に設けた長円形開
口の周辺を所定の高さの枠で取り囲み、該枠の上端開口
を所定の間隔を保って所望の型板で覆う温風通路を所定
の間隔で配列し、該温風通路の両端に上記枠との間に排
水集水路を形成する縁部材を配置して構成されているの
で、浴室下部への温風の供給と洗い湯の排水を円滑にで
きる効果も奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による換気暖房型浴室の概要図
【図2】本発明による換気暖房型浴室の輻射部材
【図3】本発明による換気暖房型浴室の床部材
【図4】床部材の断面図
【図5】脱衣室の輻射部材
【図6】乾燥暖房装置の配管図
【符号の説明】
1 浴室 14 パイプ 2 壁 15 開口 3 浴槽 16 浴室下部 4 輻射部材 17 支持台 5 床面 18 温風通路 6 床部材 19 排水集水路 7 天井 20 縁部材 8 吸込口 21 温風通気孔 9 建材 22 底面 10 仕切支え 23 長円形開口 11 上端 24 枠 12 下端 25 上端開口 13 通気孔 26 間隔 27 コ字形型板 28 輻射部材 29 下端 30 間隙 40 脱衣室 41 輻射部材 42 建材 43 壁 44 仕切支え 45 上端 46 下端 47 通気孔 48 パイプ 49 保温床面 50 開口 51 脱衣室下部 60 乾燥暖房装置 61 パイプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井に吸込口を配置し、壁表面に上端か
    らの温風を通気孔を通して下端から放出する輻射部材を
    設けておき、床面に洗い水を集水し供給された温風を放
    出する開口部を備えた床部材を配置して、吸込口から吸
    い込んだ空気を乾燥昇温して該輻射部材及び床部材に供
    給する乾燥暖房装置から構成される換気暖房型浴室。
  2. 【請求項2】 脱衣室の壁表面に上端からの温風を通気
    孔を通して下端から放出する輻射部材を設けておき、乾
    燥昇温した空気を供給することを特徴とする請求項1に
    記載の換気暖房型浴室。
  3. 【請求項3】 下部に温風通気孔を形成し、底面に設け
    た長円形開口の周辺を所定の高さの枠で取り囲み、該枠
    の上端開口を所定の間隔を保って所望の型板で覆う温風
    通路を所定の間隔で配列し、該温風通路の両端に上記枠
    との間に排水集水路を形成する縁部材を配置して成る請
    求項1、2に使用する床部材。
JP13062798A 1998-05-13 1998-05-13 換気暖房型浴室 Pending JPH11324355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13062798A JPH11324355A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 換気暖房型浴室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13062798A JPH11324355A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 換気暖房型浴室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11324355A true JPH11324355A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15038774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13062798A Pending JPH11324355A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 換気暖房型浴室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11324355A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210371108A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Diehl Aviation Laupheim Gmbh Toilet arrangement for an aircraft cabin of an aircraft, aircraft having the toilet arrangement, and method for drying a standing surface in the toilet arrangement
EP4349712A1 (en) * 2022-10-03 2024-04-10 B/E Aerospace, Inc. Floor dryer in an aircraft lavatory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210371108A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Diehl Aviation Laupheim Gmbh Toilet arrangement for an aircraft cabin of an aircraft, aircraft having the toilet arrangement, and method for drying a standing surface in the toilet arrangement
EP4349712A1 (en) * 2022-10-03 2024-04-10 B/E Aerospace, Inc. Floor dryer in an aircraft lavatory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102301358B1 (ko) 공기조화기의 제어방법 및 공기조화기
JPH11324355A (ja) 換気暖房型浴室
CN211176998U (zh) 一种新型取暖器
JP2005201601A (ja) 建物の暖房システム。
JPH0347635Y2 (ja)
JP3073141B2 (ja) スチームサウナ装置
CN219913190U (zh) 一种卫生间多功能取暖设备
CN220978554U (zh) 一种卫浴智能集成马桶墙
JPH0335328Y2 (ja)
JPH0641051Y2 (ja) 浴室用暖房装置
KR20160045363A (ko) 이동식화장실의 내부설비 부식 및 동파 방지장치
CN206669850U (zh) 电热风取暖坐箱
JPH0852192A (ja) 沐浴装置
JP2001296035A (ja) 脱衣室温風器
JPH0373148A (ja) スチームルーム
JPH0335327Y2 (ja)
JPH0344200Y2 (ja)
JPH0453797Y2 (ja)
JPH0377513A (ja) トイレ室の暖房システム
CN2668034Y (zh) 全自动干身房
JPH0713672Y2 (ja) 洗面化粧台
JPH0335330Y2 (ja)
JP2588552Y2 (ja) 浴室設備
JPS5844246Y2 (ja) 浴室用暖房装置
JPH1038278A (ja) 堀こたつ