JPH1132391A - スピーカユニット - Google Patents

スピーカユニット

Info

Publication number
JPH1132391A
JPH1132391A JP20237497A JP20237497A JPH1132391A JP H1132391 A JPH1132391 A JP H1132391A JP 20237497 A JP20237497 A JP 20237497A JP 20237497 A JP20237497 A JP 20237497A JP H1132391 A JPH1132391 A JP H1132391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
voice coil
outer pole
frame
speaker unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20237497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kobayashi
隆夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP20237497A priority Critical patent/JPH1132391A/ja
Publication of JPH1132391A publication Critical patent/JPH1132391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】音質および耐入力性能を劣化させることなく反
発磁気回路を用いたスピーカの薄型化を可能とする。 【解決手段】反発磁気回路のセンタープレート3を覆う
ボイスコイル6aの外側の円周上にアウターポール4を
等間隔に複数本設け、前記ボイスコイル6aを支持する
ダンパー5に前記アウターポール4が挿通可能な穴を設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は反発磁気回路を用
いたスピーカユニットに係わり、特に、磁束を強めある
いはボイスコイルからの熱を発散させる手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の反発磁気回路を用いたスピーカユ
ニットの例を図4に示す。なお図は中心線より右側の部
分を示している。図に示すマグネット2、2およびセン
タープレート3は磁気回路を構成しており、非磁性体の
フレーム1に支持されている。ボイスコイル6aの巻か
れたボイスコイルボビン6にはダンパー5および振動板
7が固着されている。
【0003】ダンパー5は布材に樹脂を含浸させた材料
で作られて剛性があり、同心状のコルゲーションが形成
されている。ダンパー5はその周辺がフレーム1支持さ
れ、ボイスコイル6aをセンタープレート3と同芯位置
に保つ。
【0004】振動板7の周辺はエッジ7aを介してフレ
ーム1に支持され、振動板7の中心部にはチャンバー7
bが固着されている。ボイスコイル6aの2本のリード
線はボイスコイルボビン6およびダンパー5に沿った図
示していない導電材によりフレーム1に固着されたター
ミナル8に接続されており、ターミナル8にアンプの出
力線が接続される。
【0005】ボイスコイル6aの周囲を囲むように磁性
体のアウターリング9がフレーム1に支持されている。
図5(b)にアウターリング9がない場合の磁気回路の
磁力線を示し、図5(a)にアウターリング9がある場
合の磁気回路の磁力線を示す。磁力線はアウターリング
9がある場合にボイスコイル6aの中心部に集められボ
イスコイル6aを通る磁力線が平均化され全体として強
められる。なお、アウターリング9がない場合は磁力線
はボイスコイル6aの周辺に分散される。
【0006】このように、ボイスコイル6aは磁界中に
配置されており、アンプから電流が供給されると、電磁
作用により振動し、振動板7およびチャンバー7bを振
動させて音を発生させる。ボイスコイル6aに電流が流
れると発熱するが、それに近接したアウターリング9は
ボイスコイル6aの熱を放散させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のスピー
カユニットは、ボイスコイル6aに規定の電力が入力さ
れたときのダンパー5の振動によりアウターリング9と
ダンパー5とが接触しないようにアウターリング9とダ
ンパー5との間隔を大きくする必要があり、スピーカを
薄型化することができないという欠点があった。
【0008】アウターリング9を省くと薄型化すること
ができるが、ボイスコイル6aを通る磁束が減り、音圧
が下がって音質を劣化させるという問題が生じる。ま
た、ボイスコイル6aの熱放散も悪くなり、高い入力を
入力することができなくなるという問題も生じる。
【0009】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、スピーカを薄型
とすることが可能であり、しかも、ボイスコイル6aを
通る磁束が強められ、また、ボイスコイル6aからの熱
放散もよいスピーカユニットを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明のスピーカユニ
ットは、反発磁気回路のセンタープレートの外周に配置
されたボイスコイルの外側の円周上にアウターポールを
等間隔に複数本設け、前記ボイスコイルを支持するダン
パーに前記アウターポールが挿通可能な穴を設けたこと
を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の実施例であるスピーカ
ユニットを図面に基づいて説明する。図1はこの発明の
第1の実施例を示す断面図である。図において、従来例
で示したものと同様の機能を有する部分は同一の符号が
付されており、その詳細な説明を省略する。実施例のス
ピーカユニットは従来例で示したアウターリング9の代
わりにアウターポール4が設けられている。
【0012】アウターポール4は磁性体の円柱形状をし
た部材であり、フレーム1に固着されている。アウター
ポール4は二色成形法によりフレーム1と一体に作って
もよくまた、接着によりフレーム1に固着してもよい。
【0013】図2(a)にアウターポール4の配置を示
す。図に示すように、アウターポール4は円周上に8個
等間隔に配置されている。図2(b)にダンパー5の部
分を示す。ダンパー5にはアウターポール4と対応する
位置に穴5a、5a…が設けられている。ダンパー5が
大きく振動する場合にもアウターポール4がダンパー5
の穴5aを挿通してダンパー5とアウターポール4が接
触することがなく、ダンパー5とアウターポール4とを
近接配置することができる。従って、スピーカユニット
を全体として薄型化することが可能である。
【0014】実施例のアウターポール4は磁性体であ
り、ボイスコイル6aを通る磁束を強める作用と、ボイ
スコイル6aからの熱放散を促進する作用を有するが、
アウターポール4を非磁性体としてボイスコイル6aか
らの熱放散を促進する作用のみ有する場合もこの発明の
効果がある。
【0015】図3はこの発明の第2の実施例であるスピ
ーカユニットのアウターポールの配置およびダンパーの
穴を示す。なお、第2の実施例のアウターポールおよび
ダンパー以外の部分は図1に示した第1の実施例と同様
である。図3(a)に示すように、アウターポール4a
は扇形形状をしており円周上に4個等間隔に配置されて
いる。
【0016】図3(b)にダンパー5の部分を示す。ダ
ンパー5にはアウターポール4aと対応する位置に穴5
b、5b…が設けられている。ダンパー5が大きく振動
する場合にもアウターポール4aがダンパー5の穴5b
を挿通してダンパー5とアウターポール4aが接触する
ことがなく、ダンパー5とアウターポール4とを近接配
置することができる。
【0017】第2の実施例はアウターポール4aのボイ
スコイルと近接する部分の面積が大きく第1の実施例よ
りも磁束を強める効果およびボイスコイルに対する放熱
効果が大きい。
【0018】第2の実施例ではダンパー5に設けた穴5
bが大きく、ダンパー5の剛性が小さくなるが、布材の
繊維の材料および太さ、含浸させる樹脂の種類などを適
宜調整し必要な剛性を得ている。ダンパー5の剛性が変
わると最低共振周波数f0 も変わるが、f0 を所定範囲
内とするように、また、ボイスコイルを所定位置に保持
する性能が損なわれない範囲内でダンパーの穴を設計す
ればよい。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、音質および耐入力性
能を劣化させることなく反発磁気回路を用いたスピーカ
の薄型化を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例であるスピーカユニッ
トを示す断面図である。
【図2】図2(a)は同スピーカユニットにおけるアウ
ターポールの配置を示す平面図、図2(b)は同スピー
カユニットにおけるダンパーの穴の位置を示す平面図で
ある。
【図3】図3はこの発明の第2の実施例であるスピーカ
ユニットを示す図であり、図3(a)は同スピーカユニ
ットにおけるアウターポールの配置を示す平面図、図3
(b)は同スピーカユニットにおけるダンパーの穴の位
置を示す平面図である。
【図4】従来のスピーカユニット例を示す断面図であ
る。
【図5】図5(a)は反発磁気回路にアウターリングが
配置されている場合の磁束を示す図であり、図5(b)
は反発磁気回路にアウターリングが配置されていない場
合の磁束を示す図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 マグネット 3 センタープレート 4、4a アウターポール 5 ダンパー、5a、5b 穴 6 ボイスコイルボビン、6a ボイスコイル 7 振動板、7a エッジ、7b チャンバー 8 ターミナル 9 アウターリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反発磁気回路のセンタープレートの外周
    に配置されたボイスコイルの外側の円周上にアウターポ
    ールを等間隔に複数本設け、前記ボイスコイルを支持す
    るダンパーに前記アウターポールが挿通可能な穴を設け
    たことを特徴とするスピーカユニット
JP20237497A 1997-07-11 1997-07-11 スピーカユニット Pending JPH1132391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20237497A JPH1132391A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 スピーカユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20237497A JPH1132391A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 スピーカユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132391A true JPH1132391A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16456448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20237497A Pending JPH1132391A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 スピーカユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105617A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Kenwood Corp スピーカ
JP2017046326A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 オンキヨー株式会社 ダンパーおよびこれを用いたスピーカー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105617A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Kenwood Corp スピーカ
JP2017046326A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 オンキヨー株式会社 ダンパーおよびこれを用いたスピーカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175916B1 (ko) 자냉식 전기 역학 확성기
US7088841B2 (en) Subwoofer
US6678387B2 (en) Loudspeaker having cooling system
JP2001086589A (ja) スピーカ
US7634101B2 (en) Thermal management system for loudspeaker having internal heat sink and vented top plate
JPH08140185A (ja) 電気音響変換装置
JPH1132391A (ja) スピーカユニット
JPH11187484A (ja) スピーカ
JP2004502365A (ja) 小型高性能スピーカ
US20020057818A1 (en) Speaker apparatus
JP3207692B2 (ja) スピーカの構造
KR200188945Y1 (ko) 평판형 스피커
JP3510094B2 (ja) スピーカ装置
JP3725528B2 (ja) 平面スピーカ
JP3834508B2 (ja) スピーカの磁気回路
JPS6019419Y2 (ja) 複合型スピ−カ
JP2996842B2 (ja) スピーカ
WO2024000665A1 (zh) 扬声器
JP2000358295A (ja) 反発型平板スピーカ
JP3894789B2 (ja) スピーカ装置
KR200276116Y1 (ko) 스피커 시스템
JP2000308194A (ja) スピーカ装置
JPH05308699A (ja) スピーカ装置
JPH1127772A (ja) スピーカ
GB2147768A (en) Electro-acoustic transducer