JPH11323496A - 高強度高延性極細鋼線用線材、高強度高延性極細鋼線 - Google Patents

高強度高延性極細鋼線用線材、高強度高延性極細鋼線

Info

Publication number
JPH11323496A
JPH11323496A JP13488498A JP13488498A JPH11323496A JP H11323496 A JPH11323496 A JP H11323496A JP 13488498 A JP13488498 A JP 13488498A JP 13488498 A JP13488498 A JP 13488498A JP H11323496 A JPH11323496 A JP H11323496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
wire
fine steel
strength
extra fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13488498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Ohashi
章一 大橋
Kenichi Nakamura
謙一 中村
Hitoshi Tashiro
均 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13488498A priority Critical patent/JPH11323496A/ja
Publication of JPH11323496A publication Critical patent/JPH11323496A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車タイヤスチールコード用に使用される
超高張力極細鋼線において、特に、撚り加工可能な線径
0.4mm以下、強度4500MPa以上の極細鋼線を
製造可能とする。 【解決手段】 重量%で、C:1.00〜1.60%、
Si:0.10〜0.50%、Mn:0.20〜0.7
0%を含有し、Al:0.005%以下、P:0.02
%以下、S:0.02%以下、N:0.01%以下に規
制し、残部は鉄及び不可避不純物よりなり、圧延ままあ
るいは圧延後の熱処理において初析セメンタイトの面積
率15%以下、平均厚さが1μm以下であることを特徴
とする高強度高延性極細鋼線用線材。前記線材を0.4
mm以下の極細鋼線に加工した際にC断面の表層と中心
のミクロビッカース硬度差が40以下であることを特徴
とする引張強さ4500MPa以上の高強度高延性極細
鋼線。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動車タイヤのス
チールコード用等に使用される高強度高延性極細鋼線に
関するものである。詳しくは、ダイスを用いて冷間伸線
加工強化された線径0.40mm以下 強度4500M
Pa級以上の極細鋼線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用スチールコード用極細鋼線に於
いてはタイヤの軽量化の要求から極細鋼線の高張力化に
対するニーズが最近益々高まっている。
【0003】このような要請に応えるために、多数の研
究が精力的に展開された結果、スチールコードの高張力
化を図る上での最大の課題は、捩り実験中に極細鋼線の
長手方向に生ずる割れで評価されるデラミネーションを
抑制し、撚り加工工程の断線を抑制する技術を確立する
事にあることが分かってきた。
【0004】これに対して、例えば、特開平2−102
20号公報、特開平4−371549公報に記載されて
いるようにCo等の特殊合金元素を添加して初析セメン
タイト面積率を制御する事等により、高強度極細鋼線の
捻回試験時の縦割れ、伸線断線を抑制する技術がある。
【0005】また、特開平7−113119号公報に
は、湿式伸線の最終段減面率を2〜8%の低減面率とす
る事により線径0.1〜0.4mm、3800MPa以
上の高強度極細鋼線が製造可能となる事が記載されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、初析セ
メンタイト面積率の制御のみでは線径0.4mm以下で
4500MPa級以上の強度を達成することは困難であ
り、また、湿式伸線の最終段の減面率の制御のみでは総
減面率を増加させて伸線した場合、4500MPa級以
上の強度では最終段の手前で延性が劣化し、たとえ最終
段減面率を制御しても延性を回復する事には限界があ
る。
【0007】本発明は、以上のような現状を背景にし
て、自動車タイヤスチールコード用に使用される超高張
力極細鋼線において、特に、撚り加工可能な線径0.4
mm以下、強度4500MPa以上の極細鋼線を製造可
能とする技術を確立することを目的になされたものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決する事
が可能となる本発明に係る延性に優れた高強度高延性極
細鋼線用線材、高強度高延性極細鋼線は、重量%で、
C:1.00〜1.60%、Si:0.10〜0.50
%、Mn:0.20〜0.70%を含有し、Al:0.
005%以下、P:0.02%以下、S:0.02%以
下、N:0.01%以下に規制し、残部は鉄及び不可避
不純物よりなり、圧延ままあるいは圧延後の熱処理にお
いて初析セメンタイトの面積率15%以下、平均厚さが
1μm以下であることを特徴とする高強度高延性極細鋼
線用線材。
【0009】請求項1に記載の極細鋼線用線材に於い
て、当該線材を0.4mm以下の極細鋼線に加工した際
にC断面の表層と中心のミクロビッカース硬度差が40
以下であることを特徴とする引張強さ4500MPa以
上の高強度高延性極細鋼線に要旨がある。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、成分限定理由について述べ
る。本発明はパテンティング熱処理等を施し、良好な伸
線加工性を有するパーライト組織とする事を目的として
成分を規定している。
【0011】C:1.00〜1.60% C含有量が1.0%未満ではパテンティング材の強度、
伸線加工工程での加工硬化率が小さく4500MPa以
上の強度を確保することは難しい。1.6%を越えてC
を含有させた場合は、本発明の範囲である初析セメンタ
イトの面積率15%以下、平均厚さを1μmに抑制する
ことが困難となり、伸線加工性などが著しく劣化するた
めに、C含有量を1.00〜1.40%と規定した。
【0012】Si:0.10〜0.50% Siは脱酸元素、固溶体強化元素としての作用を利用す
るために添加されるが、0.10%未満ではその効果が
不足となる上、0.50%を越えて添加するとパーライ
ト組織中のフェライトの延性が劣化し、伸線加工性が劣
化するので、Si含有量を0.10%〜0.50%と規
定した。
【0013】Mn:0.20〜0.70% Mnは脱酸元素、鋼中のSをMnSとして固定する作用
を利用するために添加されるが、0.20%以下ではそ
の効果が不足となる上、0.70%を越えると偏析起因
のミクロマルテンの発生により伸線加工性が著しく劣化
するので、Mn添加量を0.10〜0.70%と規定し
た。
【0014】Al:0.005%以下 本来Alは脱酸元素として添加されるが、脱酸生成物で
あるAl2 3 は極細鋼線の伸線加工性を著しく劣化さ
せるため、本発明においてはSi、Mnによる脱酸を行
い、Alの添加量を極力抑える必要があるため、Alを
0.005%以下に規定した。
【0015】P:0.02%以下、S:0.02%以
下、N:0.01%以下 P、S、Nは延性向上のためには少ない程良い。それぞ
れP、Sは0.02%Nは0.01%を越えると延性に
悪影響を及ぼすのでそれ以下に規定した。
【0016】本発明に於いては圧延ままあるいは圧延後
の熱処理した線材の高い伸線加工性を確保し、更に線径
0.4mm以下、強度で4500MPa級以上の高強度
高延性極細鋼線を得るために、前述の成分に規定した鋼
に加えて、初析セメンタイトの面積率15%以下、平均
厚さ1μm以下にに抑制する必要がある。図1に1.3
%C 5.5mm線材を1.6mmに伸線加工した場合
の断線回数と初析セメンタイトの面積率、平均厚さの関
係を示した。図から明らかなように初析セメンタイトを
本発明の範囲内に制御することにより5.5mm線材の
伸線加工性が大幅に向上することが分かる。
【0017】図2には通常の0.20mm 3000M
Pa級の撚り加工工程の断線を100とした場合の0.
20mm 4800MPa級の撚り加工工程の断線指数
とパテンティング材の初析セメンタイトの面積率、平均
厚さの関係を示した。図から明らかなように初析セメン
タイトを本発明の範囲内に制御することにより0.20
mm 4800MPa級の撚り加工工程の断線率が大幅
に向上することが分かる。
【0018】圧延線材あるいはパテンティング処理材の
初析セメンタイトを本発明の範囲内に制御するために
は、オーステナイト粒径の微細化が有効である。出来れ
ばオーステナイト粒度番号を9番以上にすることにより
本発明の範囲内に初析セメンタイト面積率、平均厚さを
制御出来る。オーステナイト粒度の制御は、例えば、線
材圧延では、900℃以下での低温圧延と圧延直後に5
00〜600℃範囲の温度のソルトバスに浸漬して急速
冷却する。あるいはパテンティング処理では溶体化終了
後に950〜700℃の温度範囲で減面率20〜60%
で圧延し、更にその後3℃/s以上の冷速でパーライト
変態温度へ冷却することなどにより実現出来る。
【0019】更に、撚り加工工程の断線率を向上させる
ためには伸線材のC断面の表層と中心のビッカース硬度
差を40以下に制御することが有効である。図3には通
常の0.20mm 3000MPa級の撚り加工工程の
断線を100とした場合の0.20mm 4800MP
a級の撚り加工工程の断線指数とパテンティング材の初
析セメンタイトの面積率、平均厚さ及び極細鋼線の硬度
差の関係を示した。図から明らかなようにパテンティン
グ材の初析セメンタイトの面積率、平均厚さを本発明の
範囲内にし、かつ伸線後の極細鋼線の硬度差を本発明の
範囲内に制御することにより0.20mm 4800M
Pa級の撚り加工工程の断線率が大幅に向上することが
分かる。
【0020】伸線材のC断面の表層と中心のビッカース
硬度差を40以下に制御する方法としては、例えば、特
開平10−114760号に記載したように、伸線工程
での鋼線/ダイス間の摩擦係数<0.07とし、伸線加
工中の均一変形を促進することにより達成可能となる。
【0021】
【実施例】以下に実施例を示して本発明の効果を更に詳
しく説明する。 実施例1 表1に示した化学成分の5.5mm線材は、250tで
溶製し、連続鋳造機にて鋳造した400×500mm断
面の2tブルームを120mm角のBTに圧延後、更に
線材圧延して製造した。これらの線材を1.6mmに伸
線した時の断線回数を測定した。表に示すように、適切
な成分、初析セメンタイトの面積率、厚さに制御するこ
とにより断線回数を大幅に抑制出来る。
【0022】更に表1と同じ化学成分の1.6mm鋼線
をパテンティング処理、ブラスめっき処理後に湿式伸線
により0.20mmに伸線した。撚り加工工程での断線
を0.20mm 3000MPa級の断線回数を100
とした場合の断線指数で表2に示した。表に示すよう
に、適切な成分、初析セメンタイトの面積率、厚さ、硬
度差に制御することにより断線回数を大幅に抑制出来
る。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】以上に詳しく説明したように、線材の成
分、及び組織を適切に制御することに加え、伸線加工後
の極細鋼線の硬度差を制御することにより従来のない高
強度スチールコードが製造可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1.3%C 5.5mm線材を1.6mmに伸
線加工した場合の断線回数と初析セメンタイトの面積
率、平均厚さの関係を示したグラフである。
【図2】0.20mm 4800MPa級の撚り加工工
程の断線指数とパテンティング材の初析セメンタイトの
面積率、平均厚さの関係を示したグラフである。
【図3】0.20mm 4800MPa級の撚り加工工
程の断線指数とパテンティング材の初析セメンタイトの
面積率、平均厚さ及び極細鋼線の硬度差の関係を示した
グラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:1.00〜1.60%、 Si:0.10〜0.50%、 Mn:0.20〜0.70%を含有し、 Al:0.005%以下、 P:0.02%以下、 S:0.02%以下、 N:0.01%以下に規制し、 残部は鉄及び不可避不純物よりなり、圧延ままあるいは
    圧延後の熱処理において初析セメンタイトの面積率15
    %以下、平均厚さが1μm以下であることを特徴とする
    高強度高延性極細鋼線用線材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の極細鋼線用線材に於い
    て、当該線材を0.4mm以下の極細鋼線に加工した際
    にC断面の表層と中心のミクロビッカース硬度差が40
    以下であることを特徴とする引張強さ4500MPa以
    上の高強度高延性極細鋼線。
JP13488498A 1998-05-18 1998-05-18 高強度高延性極細鋼線用線材、高強度高延性極細鋼線 Withdrawn JPH11323496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13488498A JPH11323496A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 高強度高延性極細鋼線用線材、高強度高延性極細鋼線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13488498A JPH11323496A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 高強度高延性極細鋼線用線材、高強度高延性極細鋼線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11323496A true JPH11323496A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15138768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13488498A Withdrawn JPH11323496A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 高強度高延性極細鋼線用線材、高強度高延性極細鋼線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11323496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011126073A1 (ja) 2010-04-08 2011-10-13 新日本製鐵株式会社 ソーワイヤ用素線及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011126073A1 (ja) 2010-04-08 2011-10-13 新日本製鐵株式会社 ソーワイヤ用素線及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921978B2 (ja) 高強度高延性極細鋼線の製造方法
KR100194431B1 (ko) 피로특성을 가진 우수한 고강도강선재 및 고강도강선
JP3954338B2 (ja) 耐ひずみ時効脆化特性および耐縦割れ性に優れる高強度鋼線およびその製造方法
EP1069199B1 (en) High-fatigue-strength steel wire and production method therefor
JP2609387B2 (ja) 高強度高靭性極細鋼線用線材、高強度高靭性極細鋼線、および該極細鋼線を用いた撚り製品、並びに該極細鋼線の製造方法
JP5945196B2 (ja) 高強度鋼線用線材
JP2001181789A (ja) 伸線加工性に優れた細径高炭素鋼熱間圧延線材
JP3237305B2 (ja) 高強度・高延性鋼線用高炭素鋼線材
JP3277878B2 (ja) 伸線強化型高強度鋼線材およびその製造方法
JP2888726B2 (ja) 伸線加工性および疲労強度の優れた超極細鋼線およびその製造方法
JP3400071B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線
JP3061918B2 (ja) 疲労特性の優れたスチールコードの製造方法
JP3984393B2 (ja) デラミネーションの発生しない高張力鋼線およびその製造方法
JP2005163082A (ja) 耐縦割れ性に優れた高炭素鋼線材
JPH06145895A (ja) 高強度高靭性鋼線材、該鋼線材を用いた極細鋼線およびその製法並びに撚り鋼線
JP3388012B2 (ja) デラミネーション発生を抑えたスチールコード用鋼線の製造方法
JPH062039A (ja) 中炭素極細鋼線の製造方法
JP4527913B2 (ja) 高強度高炭素鋼線用線材及びその製造方法
JPH07179994A (ja) 高強度高靭延性過共析鋼線及びその製法
JPH11323496A (ja) 高強度高延性極細鋼線用線材、高強度高延性極細鋼線
JPH05156369A (ja) スチールコードの製造方法
JP3340233B2 (ja) 捻回特性の優れた高強度鋼線およびその製造方法
JP3340232B2 (ja) 高張力鋼線の製造方法
KR100230523B1 (ko) 피로특성을 가진 우수한 고강도강선
JPH05302120A (ja) 高張力鋼線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802