JPH11321542A - エアバッグシステム - Google Patents

エアバッグシステム

Info

Publication number
JPH11321542A
JPH11321542A JP12773098A JP12773098A JPH11321542A JP H11321542 A JPH11321542 A JP H11321542A JP 12773098 A JP12773098 A JP 12773098A JP 12773098 A JP12773098 A JP 12773098A JP H11321542 A JPH11321542 A JP H11321542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vehicle
collision
obstacle
airbag system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12773098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tanaka
正雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METRO DENSO KK
Original Assignee
METRO DENSO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METRO DENSO KK filed Critical METRO DENSO KK
Priority to JP12773098A priority Critical patent/JPH11321542A/ja
Publication of JPH11321542A publication Critical patent/JPH11321542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝突直前にエアバッグを膨張させるようにし
て、急激なエアバッグの膨張に起因する怪我等のないよ
うにする。 【解決手段】 車両2の正面側両側部、後端部に配設し
たソナー6、7による検出信号を取り込んで先行車C
1、後続車C2までの距離の演算処理を実行したり、各種
諸条件をデータとして保持したり、各種制御手順を保持
するECU8と、ECU8からの指令により、エアバッ
グ4にエアを送り込むエア供給手段9とを備える。前記
ECU8で、ソナー6、7において所定サイクル毎に超
音波を発信、受信して先行車C1、後続車C2までの距離
D1、D2を算出する一方、各送信サイクル毎に距離D
1、D2の変化を監視して、その際の走行速度他、メモリ
12に保持された各種諸条件から、前記先行車C1、後
続車C2に衝突するか否か判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアバッグシステ
ムにおいて、エアバッグを膨張させるための速度を抑
え、急激なエアバッグの膨張に起因する怪我等のないよ
うにした新規なエアバッグシステムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年の日常的に発生する交通事故から、
車両側においても乗員を保護する手段が種々採用され、
SRS(Supplemental restraint system)の一つとし
て、エアバッグシステムの運転者席への装着が義務付け
られるに至っている。そのために、車両におけるステア
リング装置のステアリングホイールには、前記エアバッ
グシステムを構成する瞬間ガス発生手段およびバッグを
組み込むようになっている。すなわち、かかるエアバッ
グシステムでは、車体側に設けた加速度検出手段から、
衝突などの衝撃信号を信号線を介して取り込んで前記ス
テアリングホイールに設定された瞬間ガス発生手段を起
動して、例えば窒素ガスを大量に発生させて、バッグを
瞬時に膨らますようにしている。前記エアバッグシステ
ムにおいては、衝突から衝突判定、衝撃信号が出てから
バッグが完全に膨張するまでごく短時間のうちに実行さ
れ、次いで膨張したバッグが運転者を受け止めて保護す
ると同時に、ガスを抜くことによって、運転者にかかる
衝撃エネルギーを吸収し、バッグは縮んでいき、一連の
動作を完了するようにしているが、この動作完了まで、
約0.1〜0.15秒程度である(自動車の電子システ
ム、理工学社)。かかる短時間で、衝撃検出から膨張、
収縮動作までの一連の動作は、火薬に点火して瞬間ガス
発生手段を起動することで達成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのために、前記エア
バッグは、爆発的に膨張することとなり、その膨張する
際の衝撃は相当なものであり、その衝撃はしばしば人体
に損傷を及ぼす要因ともなっており、実際にそのような
事故の報告がなされている。また、助手席の目前のイン
ストルメントパネルに、かかるエアバッグシステムが設
けられる場合、前記インストルメントパネルに物を置い
たりすると、エアバッグが起動した際に、その物が飛ん
できて非常に危険なことになる。本発明はこのような背
景から提案されたものであって、エアバッグシステムに
おいて、衝突直前にエアバッグを膨張させるようにし
て、急激なエアバッグの膨張に起因する怪我等のないよ
うにした、新規なエアバッグシステムを提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は、エアバッグシステムを搭載した車両
において、乗員を支えるべく膨張可能に構成したエアバ
ッグと、衝突判定手段と、前記エアバッグに気体を送り
込む手段とを備え、前記衝突判定手段は、車両の前部ま
たは後部に配置した近接検出手段からの検出信号によ
り、近接する障害物との相対速度を監視して、この相対
速度を基に車両が所定時間後に障害物に衝突するか否か
を判定する機能を有し、車両が所定時間後に障害物に衝
突すると判定した際に、前記所定時間経過直前でエアバ
ッグに気体を送り込んでエアバッグを膨張させるように
した。また本発明は、エアバッグシステムを搭載した車
両において、乗員を支えるべく膨張可能に構成したエア
バッグと、衝突判定手段と、前記エアバッグに気体を送
り込む手段とを備え、前記衝突判定手段は、走行速度に
対応した制動距離、道路状況に応じた制動距離と、ブレ
ーキの制動距離をデータとして格納する記憶手段を有
し、車両の前部または後部に配置した近接検出手段から
の検出信号により、近接する障害物との相対速度を監視
して、この相対速度を基に、前記記憶手段におけるデー
タの諸条件下において、車両が障害物と所定時間後に衝
突するか否かを判定する機能を有し、車両が所定時間後
に障害物に衝突すると判定した際に、前記所定時間経過
直前でエアバッグに気体を送り込んでエアバッグを膨張
させるようにした。前述の構成において、エアバッグシ
ステムを搭載した車両において、車両の前部または後部
に速度センサを配設して、接近する障害物との距離と相
対速度とを求めて、衝突不可避か回避可能かを判定し、
衝突不可避と判定した際に、衝突直前でエアバッグに気
体を送り込んでエアバッグを膨張させるようにした。さ
らに、前記エアバッグの膨張動作後に、エアバッグを折
り畳んで再度膨張可能に収容することができる。
【0005】
【発明の実施の態様】次に、本発明にかかるエアバッグ
システムの一つの実施の態様を示し、添付の図面を参照
しながら以下説明する。図1にエアバッグシステム1を
搭載した車両2を示す。このエアバッグシステム1は、
ステアリングホイール3に膨張可能に収容したエアバッ
グ4と、エアバッグ4に例えばエアを送り込むエア供給
手段(後述)と、例えばコントロールボックス5に実装
されるECU{(Electric.Control.Unit)(後述)}
に設定された衝突判定手段(後述)とを備え、衝突判定
手段により所定時間後に衝突すると判定した際に、衝突
直前でエア供給手段により、エアバッグ4にエアを送り
込んでエアバッグ4を膨張させる構成としている。
【0006】前記車両2の正面側両側部、および後端部
には、障害物(例えば先行車C1、後続車C2)との接近
を検出する近接検出手段としてのソナー6、7が配設さ
れている。かかるソナー6、7は、送信器(図示省略)
と受信器(図示省略)とを有し、送信器から超音波を先
行車C1、後続車C2に向けて発信し、前記ECUにおい
て送信器から発射された超音波が先行車C1、後続車C2
に当たって反射して返ってくるまでの時間を計測して、
先行車C1、後続車C2までの距離を逐次測定するように
している。
【0007】かかるエアバッグシステム1について、図
2にブロック図を示し、さらに説明する。このエアバッ
グシステム1は、前記車両2の正面側両側部、後端部に
配設したソナー6、7と、ソナー6、7による検出信号
を取り込んで先行車C1、後続車C2までの距離の演算処
理を実行したり、各種諸条件(後述)をデータとして保
持したり、各種制御手順を保持する、コントロールボッ
クス5に実装されるECU8と、ECU8からの指令に
より、エアバッグ4にエアを送り込むエア供給手段9と
を備えている。
【0008】前記ECU8は、ソナー6、7による検出
信号のデジタル化したものを入力ポート10を介して取
り込み、CPU11において、メモリ12に保持された
実行手順、データを基に各種演算処理を行い、出力信号
を出力ポート13を介して操作部であるエア供給手段9
に操作信号として送出するようにしている。すなわち、
前記メモリ12には、ソナー6、7において所定サイク
ル毎に超音波を発信、受信して先行車C1、後続車C2ま
での距離D1、D2を算出する一方、各送信サイクル毎に
距離D1、D2の変化を監視して、その際の走行速度他、
メモリ12に保持された各種諸条件から、前記先行車C
1、後続車C2に衝突するか否か判定する衝突判定手段が
設定されている。
【0009】また、前記エア供給手段9は、高圧エアを
充填したエアボンベ14と、電磁開閉弁15とを有して
いる。すなわち、ECU8からの指令により、電磁開閉
弁15を開として、エアバッグ4にエアを送り込むよう
にしている。なお、前記エアボンベ14の他に他の気体
(窒素など)を充填したボンベでもよい。さらに、コス
ト的に問題がなければ、気体を液状化した状態で貯蔵す
るボンベも考えられる。この場合のボンベの容積は通常
のボンベに比較して小さくすることができ、設置上の制
約を抑えられる。
【0010】次に、ソナー6、7において、所定サイク
ル毎に超音波を発信、受信して先行車C1、後続車C2ま
での距離D1、D2を算出する手順について一例を示す。
例えば超音波の送信を断続的に、送信サイクルT1毎に
行うようにする。この送信サイクルT1時間を、送信時
間te、受信時間trとに分け、te時間に超音波を発信
し、tr時間内に到達する反射波の受信時間txを計測
し、障害物までの距離を算出することができる。かかる
手順で障害物までの距離を逐時測り、例えば距離の変化
率を求めて、その車両本体と障害物との相対速度を導出
し、この相対速度から、tk時間後に車両に設けた超音
波の発信源である、受信器と障害物の位置が一致するこ
とで、tk時間後に衝突すると判定し、この判定信号に
基づいて衝突直前でエア供給手段9により、エアバッグ
4に気体を送り込んでエアバッグ4を膨張させるように
構成している。なお、前記tk時間は、少なくともエア
供給手段9が衝突する旨の判定信号を受け入れてから、
エアバッグ4に気体を送り込んでエアバッグ4を膨張さ
せて動作完了するまでの時間tcに比較して長くなくて
はならない。
【0011】ところで、以上の衝突判定手順は、車両の
様々な走行環境、条件によって異なってくるので、それ
ぞれの走行環境、条件を付加した上で、実行されねばな
らない。そのために、ECU8に設定された衝突判定手
段では、例えば現在の走行速度、走行速度に対応した制
動距離、道路状況(道路が乾燥しているか、濡れている
か、また、アスファルト舗装か、コンクリート舗装か、
砂利道か、全くの非舗装であるか否か等)に応じた制動
距離が、格納されており、実際の走行時に、これらの諸
条件を加えることで衝突するか否かの判定を行うように
している。
【0012】本発明にかかるエアバッグシステム1は、
以上のように構成されるので、これまでのエアバッグシ
ステムのように車両が衝突してから作動させるのではな
く、障害物との距離を絶えず監視しながら、衝突が避け
られないと判定したら、衝突直前にエアバッグ4に気体
を送り込んでエアバッグ4を膨張させるようにしたの
で、少なくとも車両が衝突してからごく短時間のうちに
火薬によって起動させる方式に比較して、少ない衝撃で
エアバッグ4を膨張させることができ、爆発的なエアバ
ッグ4の膨張による、人体に対する二次的な損傷(むち
打ち症など)を与えるのを抑制することができる。な
お、その際、車両の走行状態、走行速度、道路状況、速
度に対応した制動距離などの諸条件が付加されて、衝突
するか否かの判定がなされるので、誤動作は極力抑える
ことができる。
【0013】このように、本発明にかかるエアバッグシ
ステム1について説明したが、例えば、前記エアバッグ
4の膨張動作後に、エアバッグ4を折り畳んでステアリ
ングホイール3に再度膨張可能に収容する構成とすれ
ば、万が一、誤動作によってエアバッグ4が膨張してし
まったとしても、再び折り畳んで使えるようにすること
ができる。
【0014】また、車両2の前後端部にソナーを配置す
る他に、ドップラーセンサ等を配置して、障害物との相
対速度を監視して、衝突するか否かを常時判定するよう
にしてもよい。
【0015】さらに、前述のごとく、ステアリングホイ
ール3に搭載したエアバッグ4を挙げて説明している
が、後部座席に適宜な手段、例えば前部座席の背もたれ
などにも後部エアバッグ20を搭載して、この後部エア
バッグ20を膨張させる構成としてもよい。かかる構成
とすれば、一層、乗員保護に寄与することができる。
【0016】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、衝突前に
衝突すると判定してエアバッグシステムを起動してエア
バッグを膨張させるようにしたので、衝突後に火薬によ
り、起動してエアバッグを爆発的に膨張させる現手段に
比較して、エアバッグの膨張による乗員への二次的な損
傷を極力抑えることができ、しかもエアバッグの膨張速
度は緩慢ではあるが、充分に乗員の保護に供することが
できる。また、道路状況、速度に応じた制動距離等の、
諸条件を加味した上で衝突のおそれがあるか否かを判定
するようにしたので、誤動作を抑えることができ、さら
には、例え誤動作によりエアバッグが膨張してしまって
も、折り畳んで再び使うことができるので、何ら不都合
はない。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるエアバッグシステムの一つの実
施形態を示す模式的説明図である。
【図2】図1に示すエアバッグシステムの一例を示す、
ブロック図である。
【符号の説明】
1 エアバッグシステム 2 車両 3 ステアリングホイール 4 エアバッグ 5 コントロールボックス 6、7 ソナー 8 ECU 9 エア供給手段 10 入力ポート 11 CPU 12 メモリ 13 出力ポート 14 エアボンベ 15 電磁開閉弁 20 後部エアバッグ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグシステムを搭載した車両に
    おいて、乗員を支えるべく膨張可能に構成したエアバッ
    グと、衝突判定手段と、前記エアバッグに気体を送り込
    む手段とを備え、前記衝突判定手段は、車両の前部また
    は後部に配置した近接検出手段からの検出信号により、
    近接する障害物との相対速度を監視して、この相対速度
    を基に車両が所定時間後に障害物に衝突するか否かを判
    定する機能を有し、車両が所定時間後に障害物に衝突す
    ると判定した際に、前記所定時間経過直前でエアバッグ
    に気体を送り込んでエアバッグを膨張させるようにした
    ことを特徴とするエアバッグシステム。
  2. 【請求項2】 エアバッグシステムを搭載した車両に
    おいて、乗員を支えるべく膨張可能に構成したエアバッ
    グと、衝突判定手段と、前記エアバッグに気体を送り込
    む手段とを備え、前記衝突判定手段は、走行速度に対応
    した制動距離、道路状況に応じた制動距離と、ブレーキ
    の制動距離をデータとして格納する記憶手段を有し、車
    両の前部または後部に配置した近接検出手段からの検出
    信号により、近接する障害物との相対速度を監視して、
    この相対速度を基に、前記記憶手段におけるデータの諸
    条件下において、車両が障害物と所定時間後に衝突する
    か否かを判定する機能を有し、車両が所定時間後に障害
    物に衝突すると判定した際に、前記所定時間経過直前で
    エアバッグに気体を送り込んでエアバッグを膨張させる
    ようにしたことを特徴とするエアバッグシステム。
  3. 【請求項3】 エアバッグシステムを搭載した車両に
    おいて、車両の前部または後部に速度センサを配設し
    て、接近する障害物との距離と相対速度とを求めて、衝
    突不可避か回避可能かを判定し、衝突不可避と判定した
    際に、衝突直前でエアバッグに気体を送り込んでエアバ
    ッグを膨張させるようにしたことを特徴とする請求項1
    または2記載のエアバッグシステム。
  4. 【請求項4】 前記エアバッグの膨張動作後に、エア
    バッグを折り畳んで再度膨張可能に収容する構成したこ
    とを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか1記載の
    エアバッグシステム。
JP12773098A 1998-05-11 1998-05-11 エアバッグシステム Pending JPH11321542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12773098A JPH11321542A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 エアバッグシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12773098A JPH11321542A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 エアバッグシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321542A true JPH11321542A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14967285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12773098A Pending JPH11321542A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 エアバッグシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11321542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306783A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Toyota Motor Corp エアバッグ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306783A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Toyota Motor Corp エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741584A (en) Device for inflating a safety bag for vehicle passengers
US7051830B2 (en) Occupant protection system, vehicle using same and occupant protection method
WO1997044216B1 (en) System for minimizing automobile collision damage and personal injury
JP2004042897A (ja) 乗員拘束手段を駆動するための回路装置
US20050187685A1 (en) Occupant restraint system
CA2334644A1 (en) Vehicular hazard warning system
JPH10506344A (ja) 自動車用エアバッグシステム
US6477466B1 (en) Device for adjusting the height positioning of the body of a vehicle
JP2003002255A (ja) 自動車の乗員保護装置
US7982590B2 (en) Occupant restraint system
JP4550825B2 (ja) 車両と衝突対象の間の相対速度を突き止める装置
JP2000118370A (ja) 車両の走行安全装置
CN113677566A (zh) 用于自动驾驶车辆的低冲击检测
JP2003090844A (ja) 衝突形態判別装置
EP0816187B1 (en) Vehicle collision sensor mounting device
EP1227956B1 (en) Pedestrian impact protection
CN100366468C (zh) 控制防前冲回拉装置的装置
JPH11321542A (ja) エアバッグシステム
JP3003484B2 (ja) 車両衝突検知装置
JP3951433B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3099624B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH1178999A (ja) 車両用エアバックシステム
JP6848478B2 (ja) 二次衝突抑制装置
JP2006192918A (ja) 衝突物保護装置
KR0155093B1 (ko) 자동차의 에어백시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040811

A521 Written amendment

Effective date: 20041008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02