JPH11319299A - コイン捕集具 - Google Patents

コイン捕集具

Info

Publication number
JPH11319299A
JPH11319299A JP15379098A JP15379098A JPH11319299A JP H11319299 A JPH11319299 A JP H11319299A JP 15379098 A JP15379098 A JP 15379098A JP 15379098 A JP15379098 A JP 15379098A JP H11319299 A JPH11319299 A JP H11319299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
bucket
coins
scooping
scooping plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15379098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Yasue
一功 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15379098A priority Critical patent/JPH11319299A/ja
Publication of JPH11319299A publication Critical patent/JPH11319299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 床面に散乱したコインを楽な姿勢で簡単かつ
能率よくしかも確実に捕集できるコイン捕集具を提供す
る。 【解決手段】 柄2の下端部に箱形状のバケット3が設
けられ、該バケット3の取入口6に対応する底壁4の前
端面4aの下端縁4bが床F面に接したときその前端面
4aが床F面に対して鋭角となり得る捕集具本体1と、
柄9の下端部に掬取板10が設けられ、該掬取板10の
前面10aの下端縁10bが床F面に接したときその前
面10aが床F面に対して鋭角となる掻寄体11とから
なり、前記底壁4の前端面4aの下端縁4bと掬取板1
0の前面10aの下端縁10bとを突き当ててコインC
を掬い取るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床面に散乱したコ
インを楽な姿勢で簡単かつ能率良く捕集できるコイン捕
集具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばスロットマシンを列設して
遊技できるようにした遊技場にあっては、スロットマシ
ン用の専用のコインが使用される。ところで、スロット
マシンによる遊技に伴い遊技者が獲得したコインはスロ
ットマシンの本体下部に設けられているコイン払出口か
らコイン受皿に払い出されて貯留される。そして、前記
コイン受皿にコインが大量に貯まったときや、遊技を終
了した時点ではコイン受皿に貯まっているコインを取り
出してコイン箱に移し替え、景品に交換すべく交換カウ
ンターまで前記コイン箱を手で持って運んでいる。とこ
ろが、前記コインの入ったコイン箱を不用意にひっくり
返し、コイン箱内のコインを床面に散乱させてしまうこ
とが有る。そこで、このように床面に散乱したコインは
遊技者自身や遊技場の係員がしゃがみこんで手で一枚一
枚拾い集めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに床に散乱したコインは指で摘みにくく、しかも、人
がしゃがみ込んで手で拾い集めることは面倒であるばか
りか時間も掛かり能率が悪く、更には、この捕集作業が
長引くと他の遊技者の邪魔になるといった課題があっ
た。そこで、本発明は立ち姿勢のままで床面に散乱して
いるコインを楽な姿勢でしかも簡単かつ能率よく捕集す
ることができるコイン捕集具を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明に係るコイン捕集具は、所要の長さを有する
柄の下端部に複数のコインを貯留できるバケットを設
け、該バケットは底壁の外周縁が周側壁で囲われると共
にその前側には床面に散乱したコインが掬い入れられる
取入口が設けられ、該取入口に位置する底壁前端面の下
端縁が床面に接したときその前端面が床面に対して鋭角
となり得るように形成された捕集具本体と、所要の長さ
を有する柄の下端部に床面に散乱したコインを掻き集め
前記取入口を介してバケット内に掬い入れるための掬取
板を設け、該掬取板前面の下端縁が床面に接したときそ
の前面が床面に対して鋭角となるように形成された掻寄
体とからなる。
【0005】そこで、床面に散乱した多くのコインを捕
集するには、掻寄体の柄を持って掬取板の前面の下端縁
を床面に摺接しながらコインを寄せ集める。そして、こ
れら寄せ集められたコインを挟んで両側にそれぞれバケ
ットと掬取板を配置し、前記バケットの取入口に位置す
る底壁前端面の下端縁を床面に接しておき、この状態で
掬取板をその前面の下端縁が床面に接するようにして前
記取入口側へ近づける。これに伴い各コインは掬取板に
掬われ、更に、前記両下端縁を突き当て掬取板を起こす
ことにより各コインが前記掬取板側から取入口を介して
バケット内に捕集される。この際、掬取板前面の下端縁
により床面上を摺動するコインもその下端縁がバケット
の底壁前端面の下端縁に突き当るとき、掬取板前面と底
壁前端面とが共に床面に対して鋭角となることから、掬
い上げが簡単でスムーズに行われる。以後同様の動作を
繰り返して床面に散乱するコインがすべてバケット内に
捕集されることとなる。
【0006】また、前記バケットの取入口に掬上板を張
設するようにしても良く、この場合は該掬上板前面の下
端縁が床面に接したときその前面が床面に対して鋭角と
なり得るように形成される。コインを捕集する方法は同
じであるが、捕集されるコインは前記掬上板の前面に沿
って掬い上げられてバケット内に収る。このように掬上
板を設けるようにすれば、該掬上板と周側壁とによりバ
ケットの周囲がすべて囲われ、捕集されたコインがバケ
ットから零れ落ちるといった心配が無くなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコイン捕集具
の実施の形態を図面と共に説明する。また、本発明にあ
ってはスロットマシンの遊技場で利用される場合を説明
するが、他の場所であっても良い。図1に示したものは
人がほぼ立ち姿勢のままで持つことができる所要の長さ
を有する柄2の下端部に上面で開放した箱形をなす金属
製のバケット3を設けてなる捕集具本体1である。前記
バケット3は複数のコインが貯留できる大きさからな
り、長方形状をなす底壁4の左右及び後側縁に同じ高さ
の三方側壁5a,5b,5cがコ字状に立設され、前側
は開設されて床F面に散乱したコインが掬い入れられる
取入口6が設けられている。また、左右の側壁5a,5
cの前端縁は所要の角度にカットして傾斜面に形成され
る。前記柄2の下端部は、前記後側壁5bの外側面に当
接され三個のボルト7,7,7が挿通されると共にナッ
ト8,8,8締めされて前記後側壁5bに一体に固着さ
れている。そして、前記取入口6に位置する底壁4の前
端面4aの下端縁4bは、床F面に接したとき、すなわ
ち底壁4が床F面上にあるとき、前記前端面4aが床F
面に対して鋭角(図4における角度α)となり得るよう
に形成されている。
【0008】図2に示したものは前記捕集具本体1と同
様に人がほぼ立ち姿勢のままで持つことができる所要の
長さを有する柄9の下端に略横長方形をなし前記床F面
に散乱したコインを掻き集め前記取入口6を介してバケ
ット3内に掬い入れるためのの金属製の掬取板10を設
けてなる掻寄体11である。前記掬取板10の略下半部
分12は横折線13によりやや前側に屈曲させてあり、
床F面のコインを掬い易くしている。そして、前記掬取
板10の前面10aの下端縁10bは、直線状に形成さ
れ、しかも前記下端縁10bが床F面に接したとき掬取
板10、すなわち下半部分12の前面10aは床F面に
対して鋭角(図4における角度β)となり得るように形
成されている。前記柄9の下端は、掬取板10の上端に
一体に設けられる筒状部14に挿通され、3個のボルト
7,7,7が挿通されると共にナット8,8,8締めさ
れて一体に固着される。
【0009】このように、本発明のコイン捕集具Aは捕
集具本体1と掻寄体11とからなり、次にその使用方法
について説明する。そこで、床F面に散乱した多くのコ
インCを捕集するには、掻寄体11の柄9を持って掬取
板10の前面10aの下端縁10bを床F面に摺接しな
がらコインCを寄せ集める。そして、図3に示すように
これら寄せ集められたコインCを挟んでそれぞれ両側に
バケット3と掬取板10を配置し、前記バケット3の取
入口6に位置する底壁4前端面4aの下端縁4bを床F
面に接しておき、この状態で図4に示すように掬取板1
0をその前面10aの下端縁10bが床F面に接するよ
うにして前記取入口6側へ近づける。これに伴い各コイ
ンCは掬取板10に掬われ、更に、前記両下端縁4b,
10bを突き当て掬取板10を起こすことにより各コイ
ンCが前記掬取板10側から取入口6を介してバケット
3内に捕集される。この際、掬取板10前面10aの下
端縁10bにより床F面上を摺動するコインCもその下
端縁10bがバケット3の底壁4前端面4aの下端縁4
bに突き当るとき、掬取板10前面10aと底壁4前端
面4aとが共に床F面に対して鋭角となることから、掬
い上げが簡単でスムーズに行われる。以後同様の動作を
繰り返して床F面に散乱するコインCがすべてバケット
3内に捕集されることとなる。
【0010】図5は、他の実施の形態に係る捕集具本体
101を示し、該捕集具本体101は、本実施の形態に
係る捕集具本体1と基本的構成は全く同じであるので、
同一部位は同一番号を付すことによって詳しい説明は省
略する。すなわち、底壁4にコインCより小径の透孔1
5を無数開設している。これは、バケット3の軽量化を
図り扱い易くすると共に曲げ強度が増すためである。ま
た、前側の取入口6に左右側壁5a,5cより高さを低
くした掬上板16が、両左右側壁5a,5c間で、その
前端縁に沿って内側へ傾斜させるようにして張設されて
いる。
【0011】この場合も、前記掬上板16の前面16a
の下端縁16bは、床F面に接したときその前面16a
が床F面に対して鋭角(図6における角度γ)となり得
るように形成される。なお、底壁4の前端縁は前記掬上
板16の下端縁16bより若干上方に固着されている。
これは、前記掬上板16の下端縁16bがしっかりと床
F面に接するようにするためでる。そして、コインCを
捕集する方法は同じであるが、図6に示すように捕集さ
れるコインCは前記掬上板16の前面16aに沿って掬
い上げられてバケット3内に収る。このように掬上板1
6を設けるようにすれば、該掬上板16と周側壁5a,
5b,5cによりバケット3の周囲がすべて囲われ、捕
集されたコインCがバケット3から零れ落ちる心配が無
くなる。
【0012】
【発明の効果】以上、述べたように本発明に係るコイン
捕集具は、立ち姿勢のままでそれぞれ片手に捕集具本体
と掻寄体の柄を持って、床面に散乱しているコインを掻
寄体で掻き集めて掬い捕集具本体のバケット内へ捕集す
るようにしたので、床面に散乱したコインを楽な姿勢で
簡単かつ能率よく捕集でき、従来のように床面に人がし
ゃがみ込んで手で拾い集める面倒が無いばかりか他の遊
技者の邪魔になるといったことも少なくなる。しかも、
バケットの底壁前端面及び掻取板前面はそれぞれそれら
下端縁が床面に接したとき床面に対して鋭角となるよう
に形成されているので、散乱しているコインを残すこと
なく確実にすくいとって捕集できる。
【0013】また、バケットの取入口に掬上板を張設す
るようにすれば、バケット内に収るコインが零れ落ちる
ようなことがなく、至便である。
【図面の簡単な説明】
【図1】捕集具本体の斜視図。
【図2】掻寄体の斜視図。
【図3】コイン捕集具の使用状態を示す斜視図。
【図4】同側面断面図。
【図5】他の実施の形態に係る捕集具本体の斜視図。
【図6】同コイン捕集具の使用状態を示す側面断面図。
【符号の説明】
1,101 捕集具本体 2 柄 3 バケット 4 底壁 4a 前端面 4b 下端縁 5a 周側壁(右側壁) 5b 周側壁(後側壁) 5c 周側壁(左側壁) 6 取入口 9 柄 10 掬取板 10a 前面 10b 下端縁 11 掻寄体 16 掬上板 16a 前面 16b 下端縁 A コイン捕集具 C コイン F 床

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要の長さを有する柄の下端部に複数の
    コインを貯留できるバケットを設け、該バケットは底壁
    の外周縁が周側壁で囲われると共にその前側には床面に
    散乱したコインが掬い入れられる取入口が設けられ、該
    取入口に位置する底壁前端面の下端縁が床面に接したと
    きその前端面が床面に対して鋭角となり得るように形成
    された捕集具本体と、所要の長さを有する柄の下端部に
    床面に散乱したコインを掻き集め前記取入口を介してバ
    ケット内に掬い入れるための掬取板を設け、該掬取板前
    面の下端縁が床面に接したときその前面が床面に対して
    鋭角となり得るように形成された掻寄体とからなること
    を特徴とするコイン捕集具。
  2. 【請求項2】 所要の長さを有する柄の下端部に複数の
    コインを貯留できるバケットを設け、該バケットは底壁
    の外周縁が周側壁で囲われると共にその前側に床面に散
    乱したコインが掬い入れられる取入口が設けられ、該取
    入口には掬上板が張設され、該掬上板前面の下端縁が床
    面に接したときその前面が床面に対して鋭角となり得る
    ように形成された捕集具本体と、所要の長さを有する柄
    の下端部に床面に散乱したコインを掻き集め前記掬上板
    前面に沿ってバケット内に掬い入れるための掬取板を設
    け、該掬取板前面の下端縁が床面に接したときその前面
    が床面に対して鋭角となり得るように形成された掻寄体
    とからなることを特徴とするコイン捕集具。
JP15379098A 1998-05-18 1998-05-18 コイン捕集具 Pending JPH11319299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15379098A JPH11319299A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 コイン捕集具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15379098A JPH11319299A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 コイン捕集具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319299A true JPH11319299A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15570201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15379098A Pending JPH11319299A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 コイン捕集具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11319299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248254A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Takeya Co Ltd 貯留タンク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248254A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Takeya Co Ltd 貯留タンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08252353A (ja) コイン投入口装置
JPH11319299A (ja) コイン捕集具
US5715928A (en) Coin chute for a slot type machine and method therefor
JP4020315B2 (ja) 余剰メダル貯留タンク
JP4294749B2 (ja) パチンコ遊技装置の下部タンク構造
JP2001340529A (ja) 遊技機およびそのコイン投入装置
JP6326226B2 (ja) 遊技媒体容器
JP2004344220A (ja) メダル吸引回収装置
JP3019068U (ja) パチンコ球容器
JP2003265805A (ja) 遊技機
JP3812897B2 (ja) 遊技機
JP3127661U (ja) メダル整列器具
JP2001096056A (ja) 遊技媒体収拾機
JP2004337223A (ja) パチンコ玉箱
JP2875245B1 (ja) 回動式遊技機用メダル受渡し器具
JPH071985U (ja) パチンコ球容器
US6808453B1 (en) Coin collecting tray for a casino machine
US20010017444A1 (en) Perfected game
JP3541257B2 (ja) 自動販売機
JPH0736695Y2 (ja) コインゲーム機等のコイン拾集具
JP2005080966A (ja) スロットマシン
WO1998005575A1 (en) Removable insert for coin trays
JP2001276316A (ja) 遊技機用マネーボール
JPS589557Y2 (ja) 蓋体付きちりとり
JP3113769U (ja) メダル回収器