JPH11319043A - 植物発芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法 - Google Patents
植物発芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH11319043A JPH11319043A JP10152218A JP15221898A JPH11319043A JP H11319043 A JPH11319043 A JP H11319043A JP 10152218 A JP10152218 A JP 10152218A JP 15221898 A JP15221898 A JP 15221898A JP H11319043 A JPH11319043 A JP H11319043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibacterial
- sand
- antifungal
- silver
- plant germination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 抗菌作用とともに植物発芽抑制作用を有する
抗菌性砂を調製するにあたり、抗菌性金属イオンを担持
させる無機担体、固着および被覆剤、さらに焼成時の硬
化剤を選択して使用することにより、金属イオンの溶出
コントロールが可能な抗菌性砂を調製する。 【解決手段】 銀、銅および亜鉛から選ばれた少なくと
も1種の抗菌性金属イオンを、酸化ケイ素を主成分とす
る無機粒状体に被覆し、次にケイ酸のアルカリ塩を用い
て固着させ、さらにSiO2 ・nAl2 O3 (n=0.
06〜0.10)で表される含水ケイ酸アルミニウムを
硬化剤として焼成して得られることを特徴とする植物発
芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法。
抗菌性砂を調製するにあたり、抗菌性金属イオンを担持
させる無機担体、固着および被覆剤、さらに焼成時の硬
化剤を選択して使用することにより、金属イオンの溶出
コントロールが可能な抗菌性砂を調製する。 【解決手段】 銀、銅および亜鉛から選ばれた少なくと
も1種の抗菌性金属イオンを、酸化ケイ素を主成分とす
る無機粒状体に被覆し、次にケイ酸のアルカリ塩を用い
て固着させ、さらにSiO2 ・nAl2 O3 (n=0.
06〜0.10)で表される含水ケイ酸アルミニウムを
硬化剤として焼成して得られることを特徴とする植物発
芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌作用の有効期
間を長く保つとともに植物発芽抑制作用を有する抗菌性
砂およびその製造方法に関するものである。
間を長く保つとともに植物発芽抑制作用を有する抗菌性
砂およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年犬・猫の糞尿に原因する大腸菌や回
虫卵による砂場の汚染が大きな社会問題となっている。
これを解決するために砂場への消毒剤や犬猫忌避剤の散
布、砂の焼却処理、柵の設置等いろいろな対策が取られ
ている。しかしこれらの方法には一長一短があり、いず
れも十分な効果をあげているとは言いがたい。この中
で、銀等の金属を砂等無機粒子担体に担持させて抗菌砂
とし、これを砂場に抗菌剤として散布する方法が簡便且
つ有効な消毒・抗菌方法として利用されている。
虫卵による砂場の汚染が大きな社会問題となっている。
これを解決するために砂場への消毒剤や犬猫忌避剤の散
布、砂の焼却処理、柵の設置等いろいろな対策が取られ
ている。しかしこれらの方法には一長一短があり、いず
れも十分な効果をあげているとは言いがたい。この中
で、銀等の金属を砂等無機粒子担体に担持させて抗菌砂
とし、これを砂場に抗菌剤として散布する方法が簡便且
つ有効な消毒・抗菌方法として利用されている。
【0003】従来はこの抗菌砂の製造方法としては、リ
ン酸カルシウム系の無機担体に抗菌性金属の銀等を担持
させ、被覆剤として水ガラスのケイ酸ナトリウムを用
い、さらに硬化剤として酸化チタン等を用いて製造する
方法(特開平8−3009号)や、同じく抗菌性金属を
被覆剤としてアルミナゾルやシリカゾルを用いて固着さ
せて製造する方法(特開平8−119815号)が提案
されている。
ン酸カルシウム系の無機担体に抗菌性金属の銀等を担持
させ、被覆剤として水ガラスのケイ酸ナトリウムを用
い、さらに硬化剤として酸化チタン等を用いて製造する
方法(特開平8−3009号)や、同じく抗菌性金属を
被覆剤としてアルミナゾルやシリカゾルを用いて固着さ
せて製造する方法(特開平8−119815号)が提案
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、効果的
で、安全で、また簡単に製造でき、さらに抗菌性金属の
溶出をコントロールすることにより抗菌作用の有効期間
も長く保つことができるとともに、植物、特に雑草の発
芽抑制に優れた性能を有する抗菌性砂の提供を目的とす
る。
で、安全で、また簡単に製造でき、さらに抗菌性金属の
溶出をコントロールすることにより抗菌作用の有効期間
も長く保つことができるとともに、植物、特に雑草の発
芽抑制に優れた性能を有する抗菌性砂の提供を目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、無機粒状
担体として酸化ケイ素化合物を用いて銀等金属イオンを
被覆させた後、ケイ酸アルカリ塩を加えてケイ酸金属を
生成させると同時に粒状体表面に被覆し、さらに硬化剤
として含水ケイ酸アルミニウムを用いて焼成することに
より、金属イオンの溶出コントロールが容易な抗菌性粒
子を得ることを見いだし、本発明を完成した。すなわち
本発明は、銀、銅および亜鉛から選ばれた少なくとも1
種の抗菌性金属イオンを、酸化ケイ素を主成分とする無
機粒状体に被覆し、次にケイ酸のアルカリ塩を用いて固
着させ、さらにSiO2 ・nAl2 O3 (n=0.06
〜0.10)で表される含水ケイ酸アルミニウムを硬化
剤として焼成して得られることを特徴とする植物発芽抑
制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法である。
担体として酸化ケイ素化合物を用いて銀等金属イオンを
被覆させた後、ケイ酸アルカリ塩を加えてケイ酸金属を
生成させると同時に粒状体表面に被覆し、さらに硬化剤
として含水ケイ酸アルミニウムを用いて焼成することに
より、金属イオンの溶出コントロールが容易な抗菌性粒
子を得ることを見いだし、本発明を完成した。すなわち
本発明は、銀、銅および亜鉛から選ばれた少なくとも1
種の抗菌性金属イオンを、酸化ケイ素を主成分とする無
機粒状体に被覆し、次にケイ酸のアルカリ塩を用いて固
着させ、さらにSiO2 ・nAl2 O3 (n=0.06
〜0.10)で表される含水ケイ酸アルミニウムを硬化
剤として焼成して得られることを特徴とする植物発芽抑
制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に使用する金属イオンは、
抗菌性を有する金属またはそのイオンであればいかなる
金属でも使用可能であるが、とくに比較的安全性の高い
銀、銅、亜鉛から選ばれた少なくとも1種の金属イオン
が好適に使用される。銀等重金属による発芽抑制は、発
芽の際の成長阻害物質として作用するものであるが、こ
れは本質的に殺虫剤、殺菌剤の作用と類似していると考
えられる。即ち、水が存在すると無機抗菌剤より微量の
抗菌性金属イオンが溶出・拡散し、細菌の細胞膜に付着
して細胞内へ取り込まれ、細胞膜損傷、電子伝達系阻害
さらにDNAとの結合が起こり細胞が死滅するとされる
オリゴダイナミック作用と、光エネルギーの吸収により
励起された抗菌性金属の触媒作用によって微量の活性酸
素を生成し、それにより細菌中酵素の破壊が起こり、細
菌が死滅するとされる活性酸素の両作用によるもので、
無機抗菌剤はこのオリゴダイミック作用を主とし、活性
酸素の発生作用も副次的に関与し抗菌効果を発揮する。
この効果は、安全性の高い微量成分で穏やかな作用を示
すものであり、特に銀は人体に対する安全性も高いとさ
れている。
抗菌性を有する金属またはそのイオンであればいかなる
金属でも使用可能であるが、とくに比較的安全性の高い
銀、銅、亜鉛から選ばれた少なくとも1種の金属イオン
が好適に使用される。銀等重金属による発芽抑制は、発
芽の際の成長阻害物質として作用するものであるが、こ
れは本質的に殺虫剤、殺菌剤の作用と類似していると考
えられる。即ち、水が存在すると無機抗菌剤より微量の
抗菌性金属イオンが溶出・拡散し、細菌の細胞膜に付着
して細胞内へ取り込まれ、細胞膜損傷、電子伝達系阻害
さらにDNAとの結合が起こり細胞が死滅するとされる
オリゴダイナミック作用と、光エネルギーの吸収により
励起された抗菌性金属の触媒作用によって微量の活性酸
素を生成し、それにより細菌中酵素の破壊が起こり、細
菌が死滅するとされる活性酸素の両作用によるもので、
無機抗菌剤はこのオリゴダイミック作用を主とし、活性
酸素の発生作用も副次的に関与し抗菌効果を発揮する。
この効果は、安全性の高い微量成分で穏やかな作用を示
すものであり、特に銀は人体に対する安全性も高いとさ
れている。
【0007】本発明に使用する無機粒状体は、SiO2
・nAl2 O3 (n=0.1〜0.12)の基本構造を
有するもので、例えば酸化ケイ素73.1%、酸化アル
ミニウム13.5%、その他の成分13.4%である天
然珪石で、とくに粒子径が約0.5〜1mmを有する石
川ライトが好ましく使用される。
・nAl2 O3 (n=0.1〜0.12)の基本構造を
有するもので、例えば酸化ケイ素73.1%、酸化アル
ミニウム13.5%、その他の成分13.4%である天
然珪石で、とくに粒子径が約0.5〜1mmを有する石
川ライトが好ましく使用される。
【0008】本発明に使用するケイ酸のアルカリ塩は、
無機金属またはそのイオンをケイ酸金属塩として無機粒
状体に固着させ、さらには溶出量をコントロールするた
めの被覆剤として使用するが、これにはNa2 O・nS
iO2 (n=2.1〜3.2)の構造を有するもので、
例えばNa2 O・3SiO2 のJIS 3号に規定する
ケイ酸ナトリウム(水ガラス)が好適に使用される。さ
らにこのケイ酸ナトリウムと同じ作用を有するものとし
て、K2 O・nSiO2 (n=2〜3.8)の構造を有
するケイ酸カリウムがあり、これも同様に使用できる
が、とくにケイ酸ナトリウムのJIS 3号に相当する
n=2.5〜2.7のケイ酸カリウムが好適に使用でき
る。
無機金属またはそのイオンをケイ酸金属塩として無機粒
状体に固着させ、さらには溶出量をコントロールするた
めの被覆剤として使用するが、これにはNa2 O・nS
iO2 (n=2.1〜3.2)の構造を有するもので、
例えばNa2 O・3SiO2 のJIS 3号に規定する
ケイ酸ナトリウム(水ガラス)が好適に使用される。さ
らにこのケイ酸ナトリウムと同じ作用を有するものとし
て、K2 O・nSiO2 (n=2〜3.8)の構造を有
するケイ酸カリウムがあり、これも同様に使用できる
が、とくにケイ酸ナトリウムのJIS 3号に相当する
n=2.5〜2.7のケイ酸カリウムが好適に使用でき
る。
【0009】本発明に使用する硬化剤は、焼成時の硬化
反応で触媒的に作用するが、これにはSiO2 ・nAl
2 O3 (n=0.06〜0.10)の基本構造を有する
もので、例えばn=0.08である酸化ケイ素78.3
%、酸化アルミニウム10.5%、その他の成分11.
2%である含水ケイ酸アルミニウムの活性白土でもっと
も良い結果を得られるが、同じ構造式を有する酸化ケイ
素と酸化アルミニウムの化合物であるSiO2 ・nAl
2 O3 (n=0.5)のカオリン類、SiO2・nAl
2 O3 (n=0.25)のクレー類では必要とする程度
の硬化作用は得られない。この硬化剤の添加量は、金属
の固着剤および被覆剤として使用するケイ酸ナトリウム
(水ガラス)等のケイ酸のアルカリ塩1部(重量部)に
対して0.01〜1.0部の割合、とくには0.05〜
0.2部の範囲が望ましい。
反応で触媒的に作用するが、これにはSiO2 ・nAl
2 O3 (n=0.06〜0.10)の基本構造を有する
もので、例えばn=0.08である酸化ケイ素78.3
%、酸化アルミニウム10.5%、その他の成分11.
2%である含水ケイ酸アルミニウムの活性白土でもっと
も良い結果を得られるが、同じ構造式を有する酸化ケイ
素と酸化アルミニウムの化合物であるSiO2 ・nAl
2 O3 (n=0.5)のカオリン類、SiO2・nAl
2 O3 (n=0.25)のクレー類では必要とする程度
の硬化作用は得られない。この硬化剤の添加量は、金属
の固着剤および被覆剤として使用するケイ酸ナトリウム
(水ガラス)等のケイ酸のアルカリ塩1部(重量部)に
対して0.01〜1.0部の割合、とくには0.05〜
0.2部の範囲が望ましい。
【0010】本発明の抗菌性砂は、無機粒状体に金属イ
オンを含む水溶液を添加、これにケイ酸のアルカリ塩を
加えてケイ酸金属を生成させ、さらに硬化剤としての含
水ケイ酸アルミニウムを加えて加熱・硬化することによ
って製造される。この硬化反応は焼成温度を約50℃に
保持することにより達成されるが、さらには温度を変え
ることにより抗菌砂からの金属溶出量をコントロールす
ることができ、適当な溶出速度を得るためには、実際上
70〜90℃の焼成温度が望ましい。次に本発明の実施
例をあげて説明するが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。また配合比率はすべて重量%で示している。
オンを含む水溶液を添加、これにケイ酸のアルカリ塩を
加えてケイ酸金属を生成させ、さらに硬化剤としての含
水ケイ酸アルミニウムを加えて加熱・硬化することによ
って製造される。この硬化反応は焼成温度を約50℃に
保持することにより達成されるが、さらには温度を変え
ることにより抗菌砂からの金属溶出量をコントロールす
ることができ、適当な溶出速度を得るためには、実際上
70〜90℃の焼成温度が望ましい。次に本発明の実施
例をあげて説明するが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。また配合比率はすべて重量%で示している。
【0011】
【実施例】(実施例1)無機粒状体の酸化ケイ素である
天然珪石SiO2 ・nAl2 O3 (n=0.11)(流
紋岩系天然ガラス 石川ライト4号 粒子径約0.6〜
1.2mm 石川ライト工業株式会社製)320gを混合
機に仕込み、撹拌しながら硝酸銀(AgCl)6gを水
29gに溶解した硝酸銀溶液35gを徐々に添加・混合
した。次にこの上から固着および被覆剤の水ガラス(け
い酸ソーダ3号 ダイソー株式会社製)40gを徐々に
添加・混合し、ケイ酸銀を生成させた。さらにこの上か
ら含水ケイ酸アルミニウム(活性白土 商品名:ガレオ
ンアースNV 丸尾カルシウム株式会社製)4gを徐々
に添加・混合した。このあと電熱式乾燥機(送風機付
き)内に入れ、80℃で30分間、乾燥・焼成させて抗
菌性砂340gを得た(銀の含有量 1.07%)。
天然珪石SiO2 ・nAl2 O3 (n=0.11)(流
紋岩系天然ガラス 石川ライト4号 粒子径約0.6〜
1.2mm 石川ライト工業株式会社製)320gを混合
機に仕込み、撹拌しながら硝酸銀(AgCl)6gを水
29gに溶解した硝酸銀溶液35gを徐々に添加・混合
した。次にこの上から固着および被覆剤の水ガラス(け
い酸ソーダ3号 ダイソー株式会社製)40gを徐々に
添加・混合し、ケイ酸銀を生成させた。さらにこの上か
ら含水ケイ酸アルミニウム(活性白土 商品名:ガレオ
ンアースNV 丸尾カルシウム株式会社製)4gを徐々
に添加・混合した。このあと電熱式乾燥機(送風機付
き)内に入れ、80℃で30分間、乾燥・焼成させて抗
菌性砂340gを得た(銀の含有量 1.07%)。
【0012】(実施例2)実施例1に準じ、使用する水
ガラスをケイ酸カリウム(C珪酸カリ 日本化学工業株
式会社製)40gに変更して調製し、抗菌性砂340g
を得た(銀の含有量 1.04%)。
ガラスをケイ酸カリウム(C珪酸カリ 日本化学工業株
式会社製)40gに変更して調製し、抗菌性砂340g
を得た(銀の含有量 1.04%)。
【0013】(実施例3)実施例1に準じ、添加する活
性白土を5gに増量して調製し、抗菌性砂342gを得
た(銀の含有量 1.01%)。
性白土を5gに増量して調製し、抗菌性砂342gを得
た(銀の含有量 1.01%)。
【0014】(実施例4)実施例3に準じ、乾燥・焼成
条件を90℃に上昇させて調製し、抗菌性砂339gを
得た(銀の含有量 1.09%)。
条件を90℃に上昇させて調製し、抗菌性砂339gを
得た(銀の含有量 1.09%)。
【0015】(実施例5)実施例1に準じ、使用する硝
酸銀を硝酸銅(Cu(NO3 )2・3H2 O)7gおよ
び硝酸亜鉛(Zn((NO3 )2・6H2 O)8gに替
えて調製し、抗菌性砂340gを得た(銅および亜鉛の
含有量 0.52および0.49%)。実施例1,2,
3,4および5で得た抗菌性砂を用いて、次の溶出試
験、抗菌力試験、発芽抑制試験を行った。
酸銀を硝酸銅(Cu(NO3 )2・3H2 O)7gおよ
び硝酸亜鉛(Zn((NO3 )2・6H2 O)8gに替
えて調製し、抗菌性砂340gを得た(銅および亜鉛の
含有量 0.52および0.49%)。実施例1,2,
3,4および5で得た抗菌性砂を用いて、次の溶出試
験、抗菌力試験、発芽抑制試験を行った。
【0016】〔試験例〕 (試験例1 溶出試験)プラスチック製容器(直径10
cm、深さ7cm)の底部に直径1cmの穴6か所を開
け、その上に200メッシュの金網を敷き、この中に実
施例1、2、3および4で得られた抗菌性砂各50gを
入れた。 水槽(縦35cm、横25cm、深さ15cm)の底か
ら5cmの高さに金網を敷き、この上に抗菌性砂を入れ
たプラスチック製容器を置いた。水道からゴム管を通し
て金網の下に水を注入することにより継続的に水を抗菌
性砂に接触させ、浸漬時間毎の抗菌砂中の銀の量を測定
した。比較として、けい砂を主成分とするセラミックス
に抗菌成分として銀を担持させた他社の無機抗菌剤S
(銀の含有量 0.98%)を用いた。
cm、深さ7cm)の底部に直径1cmの穴6か所を開
け、その上に200メッシュの金網を敷き、この中に実
施例1、2、3および4で得られた抗菌性砂各50gを
入れた。 水槽(縦35cm、横25cm、深さ15cm)の底か
ら5cmの高さに金網を敷き、この上に抗菌性砂を入れ
たプラスチック製容器を置いた。水道からゴム管を通し
て金網の下に水を注入することにより継続的に水を抗菌
性砂に接触させ、浸漬時間毎の抗菌砂中の銀の量を測定
した。比較として、けい砂を主成分とするセラミックス
に抗菌成分として銀を担持させた他社の無機抗菌剤S
(銀の含有量 0.98%)を用いた。
【0017】結果を表1に示す。実施例1,2および3
による抗菌性砂では溶出量に差はなかったが、実施例4
による抗菌砂では溶出量は低く抑えられ、銀の残存量が
多かった。
による抗菌性砂では溶出量に差はなかったが、実施例4
による抗菌砂では溶出量は低く抑えられ、銀の残存量が
多かった。
【0018】
【表1】
【0019】(試験例2 抗菌力試験)径9cmのシャ
ーレに滅菌済みの石川ライト4号20gを入れ、実施例
1、2,3,4および5で得られた抗菌性砂のそれぞれ
0.1および0.2gを添加し均一に混合して、試料抗
菌性砂を調製した(石川ライトに対し、それぞれ0.
5,1.0%相当)。その上に菌液を1ml滴下して全
体になじむようにした。恒温室(30℃)に24時間放
置後、滅菌水10mlにシャーレ内の試料抗菌性砂の1
gを加えて菌を浮遊させ、その液を菌抽出液として菌数
を測定した。培地は大腸菌(Escherichia coli)について
はデオキシコレート寒天培地を、黄色ブドウ状球菌(Sta
phylococcus aureus) についてはハートインヒュージョ
ン寒天培地を使用した。
ーレに滅菌済みの石川ライト4号20gを入れ、実施例
1、2,3,4および5で得られた抗菌性砂のそれぞれ
0.1および0.2gを添加し均一に混合して、試料抗
菌性砂を調製した(石川ライトに対し、それぞれ0.
5,1.0%相当)。その上に菌液を1ml滴下して全
体になじむようにした。恒温室(30℃)に24時間放
置後、滅菌水10mlにシャーレ内の試料抗菌性砂の1
gを加えて菌を浮遊させ、その液を菌抽出液として菌数
を測定した。培地は大腸菌(Escherichia coli)について
はデオキシコレート寒天培地を、黄色ブドウ状球菌(Sta
phylococcus aureus) についてはハートインヒュージョ
ン寒天培地を使用した。
【0020】結果を表2に示す。実施例1、2,3,4
および5で得られた抗菌性砂はそれぞれ、0.5%混合
で103 程度,1.0%混合で104 程度の菌数低下が
あり、良い抗菌力を示した。
および5で得られた抗菌性砂はそれぞれ、0.5%混合
で103 程度,1.0%混合で104 程度の菌数低下が
あり、良い抗菌力を示した。
【0021】
【表2】
【0022】(試験例3 発芽抑制試験)試験用土壌
は、芝用目土2部、石川ライト4号1部および腐葉土1
部を均一に混合して調製した。この土壌100gに対し
て、実施例1で得た抗菌性砂の各5、10gを混合、均
一にして試料抗菌性砂を調製した(それぞれ5,10%
相当)。この試料抗菌性砂各約200mlを直径8c
m、深さ5cmのポットに充填した(深さ 約4cm相
当)。この土壌の表面に試験用植物として、イヌビエ
(Echinochloacrus-galli イネ科)またはアオビユ(Am
aranthus retroflexus 広葉科)の種子の各100粒を
播種した。以下直射日光の当たらない室内に放置して、
発芽した種子の数を計測した。
は、芝用目土2部、石川ライト4号1部および腐葉土1
部を均一に混合して調製した。この土壌100gに対し
て、実施例1で得た抗菌性砂の各5、10gを混合、均
一にして試料抗菌性砂を調製した(それぞれ5,10%
相当)。この試料抗菌性砂各約200mlを直径8c
m、深さ5cmのポットに充填した(深さ 約4cm相
当)。この土壌の表面に試験用植物として、イヌビエ
(Echinochloacrus-galli イネ科)またはアオビユ(Am
aranthus retroflexus 広葉科)の種子の各100粒を
播種した。以下直射日光の当たらない室内に放置して、
発芽した種子の数を計測した。
【0023】結果を表3に示す。実施例1で得られた抗
菌性砂は、5〜10%添加で良い発芽抑制効果を示し
た。
菌性砂は、5〜10%添加で良い発芽抑制効果を示し
た。
【0024】
【表3】
【0025】
【発明の効果】本発明の製法による抗菌性砂は、抗菌性
金属の適当な溶出速度を有するとともに、大腸菌等細菌
に対して良い抗菌効力を示した。また植物の発芽抑制作
用を有しており、雑草の成育抑制に有効に使用できる。
金属の適当な溶出速度を有するとともに、大腸菌等細菌
に対して良い抗菌効力を示した。また植物の発芽抑制作
用を有しており、雑草の成育抑制に有効に使用できる。
Claims (1)
- 【請求項1】 銀、銅および亜鉛から選ばれた少なくと
も1種の抗菌性金属イオンを、酸化ケイ素を主成分とす
る無機粒状体に被覆し、次にケイ酸のアルカリ塩を用い
て固着させ、さらにSiO2 ・nAl2 O3 (n=0.
06〜0.10)で表される含水ケイ酸アルミニウムを
硬化剤として焼成して得られることを特徴とする植物発
芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10152218A JPH11319043A (ja) | 1998-05-15 | 1998-05-15 | 植物発芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10152218A JPH11319043A (ja) | 1998-05-15 | 1998-05-15 | 植物発芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11319043A true JPH11319043A (ja) | 1999-11-24 |
Family
ID=15535671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10152218A Pending JPH11319043A (ja) | 1998-05-15 | 1998-05-15 | 植物発芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11319043A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006505493A (ja) * | 2002-02-19 | 2006-02-16 | エンゲルハード・コーポレーシヨン | 雑草防除方法 |
JP2008220967A (ja) * | 2008-03-31 | 2008-09-25 | Sharp Corp | 抗菌方法及び抗菌装置 |
JP5586222B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2014-09-10 | シャープ株式会社 | 生物活性制御方法及びこの方法を適用した各種装置 |
JP2020090442A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 一般財団法人電力中央研究所 | 植物の形態制御剤 |
-
1998
- 1998-05-15 JP JP10152218A patent/JPH11319043A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006505493A (ja) * | 2002-02-19 | 2006-02-16 | エンゲルハード・コーポレーシヨン | 雑草防除方法 |
JP5586222B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2014-09-10 | シャープ株式会社 | 生物活性制御方法及びこの方法を適用した各種装置 |
JP2008220967A (ja) * | 2008-03-31 | 2008-09-25 | Sharp Corp | 抗菌方法及び抗菌装置 |
JP2020090442A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 一般財団法人電力中央研究所 | 植物の形態制御剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2284284T3 (es) | Revestimiento de polimero hidrofilo antibiotico. | |
EP2007402A2 (en) | Antiviral methods | |
EP0459003A1 (en) | Coating composition and antimicrobial deodorant composed of the coating compositions | |
WO2000046165A1 (fr) | Corps d'articulation a base de ciment et matiere d'articulation associee | |
JP2821968B2 (ja) | 防カビ性塗膜防水材 | |
JPH11319043A (ja) | 植物発芽抑制作用を有する抗菌性砂およびその製造方法 | |
JPH083009A (ja) | 抗菌砂 | |
JP4953888B2 (ja) | 銀イオンスプレー用の銀担持セラミック多孔体 | |
JP7506889B2 (ja) | 抗菌消毒性担持体及びその製造法 | |
CA2130366A1 (en) | Antibacterial sand | |
JPH11343209A (ja) | 病害虫の防除剤および農薬 | |
JPH0694415B2 (ja) | 抗菌・消臭材 | |
CN109337426A (zh) | 具有改善装修产品性能的能量组合物及其制备方法 | |
JPS63221175A (ja) | 防カビおよび抗菌能を有する塗壁ならびに吹付け材料 | |
JPH05285377A (ja) | 抗微生物性を有するラシヒリング | |
JP5691025B2 (ja) | 農作物等栽培用隔離床容器 | |
JP4689999B2 (ja) | 硬化性シロアリ防除組成物 | |
JPWO2020045580A1 (ja) | 微生物吸着材およびこれを用いた微生物殺菌方法 | |
JP7489081B2 (ja) | 植物の培地に散布される殺菌材 | |
JP2826984B2 (ja) | セメント混和用抗菌・防黴・防藻剤およびこれを用いた水硬性セメント組成物 | |
RU2778155C1 (ru) | Способ получения органического прилипателя для предпосевной обработки семян озимой пшеницы | |
JPH0687715A (ja) | 抗菌性石灰系多孔質硬化体 | |
JPH0881319A (ja) | 砂場用抗菌剤 | |
JPH02174702A (ja) | 水面浮遊集積性固状農薬製剤 | |
JPH06305922A (ja) | 加工砂、抗菌材および抗菌材の製造方法 |