JPH11318280A - 尻栓構造 - Google Patents

尻栓構造

Info

Publication number
JPH11318280A
JPH11318280A JP13328898A JP13328898A JPH11318280A JP H11318280 A JPH11318280 A JP H11318280A JP 13328898 A JP13328898 A JP 13328898A JP 13328898 A JP13328898 A JP 13328898A JP H11318280 A JPH11318280 A JP H11318280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
original
former
plug
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13328898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897906B2 (ja
Inventor
Masahiro Fujimura
昌弘 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gamakatsu Co Ltd
Original Assignee
Gamakatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gamakatsu Co Ltd filed Critical Gamakatsu Co Ltd
Priority to JP13328898A priority Critical patent/JP3897906B2/ja
Publication of JPH11318280A publication Critical patent/JPH11318280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897906B2 publication Critical patent/JP3897906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 元上を元竿に収納した状態で元上が元竿に
対して回転しても、元上尻栓が緩んだり外れたりするこ
とが無い尻栓構造を提供する。 【解決手段】元竿(6)に取り付けられる元竿尻栓(5)と元
上(7)に取り付けられる元上尻栓(A)を有し、元上尻栓
(A)は元上(7)に固定するための元上固定部(1)と該元上
固定部(1)に対して回転可能に取り付けられた回転部(2)
を有し、元上(7)を元竿(6)内に収納した際に前記回転体
(2)が元竿尻栓(5)に備えられた元上尻栓係止部(4)に係
止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は釣竿の尻栓構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図7及び図8は径の異なる複数の竿素材
を手元の元竿にしまい込む振り出し竿(引き伸ばし竿)
を示した図である。図中(6)は手元に位置する最も径の
大きな元竿であり、(7)は元竿(6)より径が小さい元上、
(8)は先端に位置する径の最も小さな穂先である。元竿
(6)の手元側端部には収納した竿素材が元竿(6)から抜け
落ちないように、更には竿端の保護や竿内への水浸入防
止等のために、元竿尻栓(15)が着脱可能な状態で取り付
けられている。
【0003】このような振り出し竿では、伸ばす際には
穂先側から順に引き出し、収納する際には元竿に近い方
から順にしまっていく。図7は元上(7)は元竿(6)に収納
された状態であるが、図8は元上(7)が元竿(6)から引き
出された状態を示している。(10)は元上(7)の手元側端
部に取り付けられた元上尻栓である。
【0004】図6は従来の尻栓構造を示した図である。
元上(7)の手元側端部には一体型元上尻栓(10)が螺着さ
れている。竿を縮めて元上(7)を元竿(6)に収納した際に
は元上尻栓(10)の突出部周囲に設けられた係止部(10a)
が元竿尻栓(15)内側に設けられた係止部(15a)と係合す
る。これにより元上(7)が元竿(6)に収納された状態で固
定される。
【0005】ところで、このような振り出し竿は常に伸
ばしきった状態で使用するとは限らず、釣った魚の取り
込み時に竿を縮めて行くことがあり、また釣り場の環境
等によって竿をある程度縮めた状態で釣ることもある。
【0006】また、鮎釣り等では元竿尻栓(15)を腰,腹
等に当てて固定して使用するような場合があり、このと
きに魚の移動や竿の操作等により元竿(6)は固定状態と
なっているのに対して元上(7)が回転しようとする。
【0007】しかしながら、元上(7)が元竿(6)に収納さ
れた状態では元竿尻栓(15)元上尻栓(10)とは係止した状
態であるので、元竿(6)と元上(7)とを相対的に回転する
と、元上尻栓(10)が元竿(6)と共に回転する。すると、
元上(7)に螺着されている元上尻栓(10)の取り付けが緩
んで元上(7)から外れてしまうことがある。元上尻栓(1
0)が外れると元上(7)を元竿(6)内に係止しておくことが
できなくなる。
【0008】外れた元上尻栓(10)を付け直すには、元竿
尻栓(15)を取り外して元上(7)の手元側端部を引き出し
て作業しなければならず面倒である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、元上を元竿に
収納した状態で元上が元竿に対して回転しても、元上尻
栓が緩んだり外れたりすることが無い尻栓構造が求めら
れている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の尻栓構造は、元
竿(6)に取り付けられる元竿尻栓(5)と元上(7)に取り付
けられる元上尻栓(A)を有し、元上尻栓(A)は元上(7)に
固定するための元上固定部(1)と該元上固定部(1)に対し
て回転可能に取り付けられた回転部(2)を有し、元上(7)
を元竿(6)内に収納した際に前記回転体(2)が元竿尻栓
(5)に備えられた元上尻栓係止部(4)に係止されることを
特徴とする。
【0011】これによれば、元上尻栓(A)の元竿尻栓
(4),(5)に係止される回転部(2)は元上(7)に固定される
部分(1)とは関係なく自由に回転することができるの
で、元上(7)と元竿(6)とが相対的に回転しても元上尻栓
(A)は回転部(2)のみが回転し、元上(7)に固定される部
分(1)は元上(7)に対して回転しない。したがって、元上
尻栓(A)の取り付けが緩んで元上(7)から外れてしまうよ
うなことがなくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を好適な実施例を用
いて説明する。 [実施例]図1は実施例に用いる元上尻栓(A)の部品構
成を示した図であり、図2はそれを組み立てて元上尻栓
とした状態を示した図である。また、図3はこの元上尻
栓の部品の係合状態を示した図である。
【0013】図中(1)は元上尻栓(A)を元上に取り付ける
ための元上固定部であり、元上の端部のネジ溝に対応し
たネジ部が設けられている。(2)は回転体であり、回転
体取り付けネジ(3)により元上固定部(1)に取り付けられ
ている。
【0014】回転体取り付けネジ(3)は回転体(2)を貫通
して元上固定部(1)に螺着されているが、その状態でも
回転体(2)は回転することができる。尚、回転体(2)の取
り付けは元上固定部(1)に対して回転可能に取り付けら
れればよく、必ずしも本実施例のように、回転体取り付
けネジ(3)により取り付ける場合に限定されない。一例
を挙げれば図示しないが元上固定部(1)に係合孔を形成
し、この係合孔に回転可能に回転体(2)の突部をはめ殺
しにて取り付けるようにしてもよい。
【0015】図4及び図5は実施例の尻栓構造を示した
図であり、図4は元竿尻栓(5)と元上尻栓(A)が離れた状
態を、図5は元竿尻栓(5)に元上尻栓(A)が差し込まれた
状態を示している。元上尻栓(A)は元上固定部(1)を螺入
することにより元上(7)の端部に取り付けられている。
【0016】元竿(6)には元竿尻栓(5)が取り付けられて
おり、元竿尻栓(5)の内側には元竿尻栓係止部(4)が接着
されている。尚、この元竿尻栓係止部(4)は元竿尻栓(5)
と一体に成形したものであってもよい。
【0017】元上(7)を元竿(6)にしまい込むと、元上尻
栓(A)が元竿尻栓(5)の内側に差し込まれ、回転部(2)の
周囲に設けられた凹溝(2a)に元竿尻栓係止部(4)に設け
られた凸部(4a)が嵌まり込む。勿論、前記凹凸は逆でも
よい。元竿(6)と元上(7)とが相対的に回転した場合、元
竿尻栓係止部(4)に係止されている元上尻栓(A)の回転部
(2)は元竿尻栓(5)と共に(すなわち元竿(6)と共に)回
転する。
【0018】回転部(2)は元上固定部(1)に対して回転可
能に取り付けられているので、元上固定部(1)は回転部
(2)が回転しても回転することはない。そのため、元上
固定部(1)の取り付けが緩んで元上(7)から外れることは
ない。このことはいずれの方向に回転した場合も同様で
ある。
【0019】元上(7)を引き出して竿を伸ばす際には、
元上(7)を引き出し方向に引っ張ると回転部(2)と元竿尻
栓係止部(4)との係合が外れて引き出すことができる。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明により、元上を
元竿に収納した状態で元上が元竿に対して回転しても、
元上尻栓が緩んだり外れたりすることが無い尻栓構造を
提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に用いる元上尻栓の部品構成を示した
図。
【図2】実施例に用いる元上尻栓を示した図。
【図3】元上尻栓の部品の係合状態を示した図。
【図4】実施例の尻栓構造を示した図(元竿尻栓と元上
尻栓が離れた状態)。
【図5】実施例の尻栓構造を示した図(元竿尻栓に元上
尻栓が差し込まれた状態)。
【図6】従来の尻栓構造を示した図。
【図7】振り出し竿を示した図(元上が収納された状
態)。
【図8】振り出し竿を示した図(元上が伸ばされた状
態)。
【符号の説明】
(A) 元上尻栓 (1) 元上固定部(元上尻栓の元上取り付け用ネジ部) (2) 回転体 (3) 回転体取り付けネジ (4) 元竿尻栓係止部(差し込み部) (5) 元竿尻栓 (6) 元竿 (7) 元上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元竿に取り付けられる元竿尻栓と元上に
    取り付けられる元上尻栓を有し、元上尻栓は元上に固定
    するための元上固定部と該元上固定部に対して回転可能
    に取り付けられた回転部を有し、 元上を元竿内に収納した際に前記回転体が元竿尻栓に備
    えられた元上尻栓係止部に係止されることを特徴とする
    尻栓構造。
JP13328898A 1998-05-15 1998-05-15 尻栓構造 Expired - Lifetime JP3897906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13328898A JP3897906B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 尻栓構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13328898A JP3897906B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 尻栓構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11318280A true JPH11318280A (ja) 1999-11-24
JP3897906B2 JP3897906B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=15101153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13328898A Expired - Lifetime JP3897906B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 尻栓構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897906B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922936B2 (en) * 2003-09-04 2005-08-02 Eagle Mountain Brokers, Inc. Fishing rod connector, and connector assemblies for fishing poles
US7313886B2 (en) * 2005-07-19 2008-01-01 Brown Bill D Fishing rod securing device
CN100362914C (zh) * 2002-11-06 2008-01-23 株式会社岛野 竿体的连接结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362914C (zh) * 2002-11-06 2008-01-23 株式会社岛野 竿体的连接结构
US6922936B2 (en) * 2003-09-04 2005-08-02 Eagle Mountain Brokers, Inc. Fishing rod connector, and connector assemblies for fishing poles
US7168201B2 (en) 2003-09-04 2007-01-30 Eagle Mountain Brokers, Inc. Connector assembly for a fishing pole
US7313886B2 (en) * 2005-07-19 2008-01-01 Brown Bill D Fishing rod securing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897906B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1056927A (ja) 魚釣用リール
JPH11318280A (ja) 尻栓構造
US6732470B1 (en) Sinker-slider
WO2023074398A1 (ja) 釣竿
KR200186729Y1 (ko) 낚시줄 결속기
JP2001245559A (ja) 竿体の嵌合構造
JP2001025337A (ja) リールシート
JPH09252683A (ja) 回り防止釣竿
KR200159626Y1 (ko) 릴 회동식 낚시용 릴
JP2001061379A (ja) 釣竿の尻栓構造
JP4105035B2 (ja) 釣竿
JP4400826B2 (ja) 振出式の中通し竿
JP2000201581A (ja) 中通し竿
KR100370832B1 (ko) 게이트와 리어 데크 플루어 사이의 공간 커버장치
JP2503814Y2 (ja) 釣用玉網
JPH071977Y2 (ja) 釣 竿
JP2743987B2 (ja) 中通し振出竿と、中通し振出竿の手元竿、及び中通し振出竿等の穂先竿の構造
KR100545982B1 (ko) 낚시줄의 길이조절이 용이한 대낚시대용 릴
FR2626759A1 (fr) Dispositif pour savonner les mains
JP3262774B2 (ja) 釣針付き仕掛け
KR20010075812A (ko) 회전식 홀더 케이스를 구비한 샤프펜슬 지우개
WO2009002025A1 (en) Interdental cleaning tool
KR200347572Y1 (ko) 낚시줄의 길이조절 및 마찰력을 줄일 수 있는 대낚시대용릴
JP2570877Y2 (ja) 玉 網
KR200354327Y1 (ko) 낚시줄의 길이조절이 용이한 대낚시대용 릴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term