JPH11318087A - 太陽光発電システム - Google Patents

太陽光発電システム

Info

Publication number
JPH11318087A
JPH11318087A JP10173920A JP17392098A JPH11318087A JP H11318087 A JPH11318087 A JP H11318087A JP 10173920 A JP10173920 A JP 10173920A JP 17392098 A JP17392098 A JP 17392098A JP H11318087 A JPH11318087 A JP H11318087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output
inverter device
solar cell
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10173920A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyasu Sato
元保 佐藤
Shiyoukin Tei
紹鈞 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Densan Ltd
Original Assignee
Ebara Densan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Densan Ltd filed Critical Ebara Densan Ltd
Priority to JP10173920A priority Critical patent/JPH11318087A/ja
Publication of JPH11318087A publication Critical patent/JPH11318087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 その製造コストを低減できると共に、短納期
で供給できるようにした太陽電池発電システムを提供す
る。 【解決手段】 商用電源を整流するコンバータ部11
と、コンバータ部11で整流された直流電力を保持する
直流電源部12と、直流電力を交流電力に逆変換するイ
ンバータ部13とを備えた汎用のインバータ装置2を用
い、インバータ装置2の入力端を太陽電池1の直流出力
に接続し、インバータ装置2が太陽電池1の発電電力を
交流商用電源の周波数と位相と電圧の出力波形に合わせ
て出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽光発電システ
ムに係り、市販の汎用インバータ装置を利用して、太陽
電池から発生する直流電力を交流電力に変換して商用交
流電源と連系させる太陽光発電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省エネルギー化の要請から、太陽
電池を用いた発電システムが普及しつつある。係る発電
システムにおいては、直流電力が太陽電池から生成され
るが、その負荷となる電力の供給を受ける装置は、商用
交流電源にも接続された電灯、或いはモータ等である場
合が多い。このため、係る太陽電池で生成された直流電
力は、商用電源と同じ周波数及び電圧の交流電力に変換
される必要がある。
【0003】また、このような太陽光発電システムは、
夜間は発電が不能であり、昼間の日照時には負荷装置の
需要電力をオーバする場合もある。発電電力が負荷装置
の需要電力をオーバする場合には、そのオーバした分の
電力を商用交流電源側に供給できることが好ましい。こ
のような観点から、太陽光発電システムは商用交流電源
と連系したシステムとすることが必要な場合が多い。
【0004】このように、太陽光発電システムと商用交
流電源とを連系するためには、太陽電池の直流電力から
商用交流電源の周波数、位相、電圧に合わせた交流電力
に変換する必要がある。このような太陽光発電システム
における、直流電力から交流電力の変換に、従来は、特
殊な太陽電池専用のインバータ装置が用いられていた。
これは、太陽電池の直流電力出力から、パワートランジ
スタ等をスイッチングすることで、商用交流電源の仕様
に合わせた所要の周波数、位相、電圧の交流電力を形成
する専用のインバータ装置であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
専用のインバータ装置は、そのほとんどが単品で受注生
産をしているので、製品の価格が高く、又、納期に時間
を要していた。このため、太陽電池を用いた発電システ
ムの普及のネックとなるという問題があった。
【0006】本発明は上述の事情に鑑みて為されたもの
で、その製造コストを低減できると共に、短納期で供給
できるようにした太陽光発電システムを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、商用電源を整流するコンバータ部と、該コンバータ
部で整流された直流電力を保持する直流電源部と、該直
流電力を交流電力に逆変換するインバータ部とを備えた
汎用のインバータ装置を用い、該インバータ装置の入力
端を太陽電池の直流出力に接続し、該インバータ装置が
前記太陽電池の発電電力を交流商用電源の周波数と位相
と電圧の波形に合わせて出力することを特徴とする太陽
光発電システムである。
【0008】上述した本発明によれば、汎用のインバー
タ装置は各種の電力容量の製品が大量に市販されてお
り、低コストで入手可能である。即ち、汎用のインバー
タ装置は、例えば三相誘導モータの可変速運転用等の商
用電源の周波数変換器として広く普及しており、インバ
ータ装置単体として容易に入手可能である。
【0009】そして、インバータ制御用ソフトウェア
は、プログラムの変更によって、太陽光発電システムの
仕様に対応可能である。従って、低コストで容易に入手
可能な汎用インバータと、太陽光発電システムに適応可
能なソフトウェアと、僅かな外付け回路(部品)とを組
合せることにより、低製造コストで且つ短納期で太陽電
池を商用交流電源と連系したシステムとすることができ
る。
【0010】ここに、前記太陽電池の出力端を、前記イ
ンバータ装置のコンバータ部の入力端に接続することが
好ましい。これにより、コンバータ部のダイオード素子
を逆流阻止用のダイオードとしてそのまま利用できる。
又、前記太陽電池の出力端を、前記インバータ装置の直
流電源部にダイオードを介して接続するようにしてもよ
い。直流電源部には外付けのコンデンサの接続端子を備
えているので、太陽電池出力の接続を容易に行える。
【0011】更に又、前記太陽光発電システムは、前記
直流電源部の直流電圧及び直流電流から、前記太陽電池
の送出している直流電力を検出し、該直流電力が前記太
陽電池の発生する最大出力となるように、その交流出力
電力を制御することを特徴とするものである。これによ
り、太陽電池の発生する最大出力で、商用電源側に電力
を供給できるので、太陽電池の有する能力を最大限に発
揮させることができる。
【0012】又、本発明の太陽光発電システムの制御方
法は、汎用のインバータ装置を用い、該インバータ装置
の入力端を太陽電池の直流出力に接続し、該インバータ
装置が前記太陽電池の発電電力を交流商用電源の周波数
と位相と電圧の出力波形に合わせて出力する太陽光発電
システムにおいて、前記商用電源の線間電圧のゼロクロ
スから該電源の相電圧位相を演算し、該相電圧位相から
インバータ装置の出力正弦波電流指令値を演算し、該電
流指令値を基準信号として、インバータ装置の出力電流
をフィードバック信号として、該フィードバック信号が
前記基準信号に追従するように前記インバータ装置のイ
ンバータ部を制御することを特徴とするものである。こ
れにより、汎用のインバータ装置に付属しているマイク
ロコンピュータ等の素子を利用して、簡単に太陽光発電
システムの系統連系制御が行える。又、基準信号を正弦
波信号とすることで、インバータ装置の出力電流を特に
低次の高調波成分の少ないきれいな正弦波とすることが
できる。
【0013】ここに、前記基準信号は、前記太陽電池の
出力電力と、前記相電圧位相に基づいて形成されること
が好ましい。これにより、太陽電池の出力に応じてイン
バータ装置の出力電流を商用電源側に供給することがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施の形態の太陽光発
電システムの概要を示す。太陽電池1は、昼間に太陽光
を受けて、直流電力を生成する。太陽電池1の出力端子
(+,−)は、汎用のインバータ装置2のR,S,T端
子(交流入力端子)のいずれか2本に接続される。汎用
のインバータ装置2は、三相交流商用電源の入力端子と
して、3本の端子(R,S,T)を有するのであるが、
太陽電池は2本の出力端子(+,−)しかないので、イ
ンバータ装置2の1本の入力端子は使用しない。
【0016】インバータ装置2は、三相交流商用電源を
全波整流する電力ダイオード素子23からなるコンバー
タ部11と、そのコンバータ部11で全波整流された電
流を平滑化すると共に、直流電力として保持するコンデ
ンサ12cを備えた直流電源部12と、その直流電源部
12の直流電力から任意の交流周波数及び電圧の交流電
力に逆変換するインバータ部13とから構成されてい
る。このインバータ部13には、パワートランジスタ、
IGBT等の電力素子24が用いられ、そのベース(ゲ
ート)にドライブ回路40からCPU素子28で形成さ
れたパルス幅変調(PWM)信号を入力し、その信号に
よりスイッチングすることで、その出力端子(U’,
V’,W’)に交流出力波形が形成される。
【0017】又、太陽電池の出力端子には外付けの逆流
阻止用のダイオードを介して、直流電源部12のコンデ
ンサ12cの接続端子に接続するようにしてもよい。
又、コンデンサ12cは、通常の汎用インバータ装置の
ものに対して、日射量の変動が大きいので、より大きな
容量のものを接続する必要がある。
【0018】インバータ装置2の直流電源部12には、
直流電圧の検出回路51及び直流電流の検出回路52が
付属している。これは、汎用インバータ装置の場合、過
電圧及び過電流に対する保護が必要であるので、このた
め検出回路51,52が設けられている。ところが、汎
用のインバータ装置2を太陽電池と商用電源との連系の
ための制御モジュールとして用いる場合には、この直流
電圧と直流電流とは、太陽電池が出力している電力を表
すので、後述するように制御データとして重要である。
【0019】インバータ装置2の交流出力端子(U’,
V’,W’)には、インダクタL及びキャパシタCから
なるフィルタ回路3が接続されている。このフィルタ回
路3は、インバータ装置2の交流出力の波形は、パルス
幅変調(PWM)波によって形成されたものなので、高
次の高調波成分を多量に含んでおり、この除去のために
挿入されている。
【0020】フィルタ回路3の出力側にはトランス4が
接続され、これはインバータ装置2の出力電圧を商用電
源と絶縁するためである。トランス4の出力は、開閉器
5を介して、商用電源(U,V,W)の連結端子6に接
続されている。この連結端子6には、U,V,Wの各相
の電圧の検出回路53がそれぞれ接続されている。この
検出回路53は、インバータ装置2のI/O回路43を
経てCPU素子28に接続され、これにより、連結端子
6における交流電圧の波形の信号が伝達される。
【0021】即ち、開閉器5が開いている場合には、電
圧検出回路53には、商用電源の電圧信号が検出され
る。これを、CPU素子28に設けた計測ルーチンによ
って処理することにより、交流商用電源の周波数、位
相、電圧等の測定が可能である。これは、別途専用の周
波数、位相、電圧の計測回路を設けて処理してもよい。
又、同様に開閉器5が閉の状態の時には、インバータ装
置2側と商用電源側との連結点における交流電圧の周波
数、位相、電圧の情報を検出することができる。
【0022】また、インバータ装置2の交流出力側には
電流検出回路55が接続され、この検出回路は図示しな
いが、CPU素子28のI/O回路43に接続されてい
る。これにより、インバータ装置2の交流出力電流がC
PU素子28内の処理ルーチンにより計測可能である。
【0023】次に、この汎用のインバータ装置2を用い
た商用電源との連系動作について説明する。図示するよ
うに、太陽電池1の出力端子(+,−)は、インバータ
装置2のコンバータ部11の商用電源入力端子(R,
S,T)のいずれか2本に接続することで、太陽電池1
の直流出力は、コンバータ部11のダイオード23a,
23bを通り、その電圧ドロップ分だけで、直流電源部
12に供給され、コンデンサに蓄積される。ここで、こ
のコンバータ部11のダイオードは、太陽電池1への逆
流阻止ダイオードとしての役割も果している。
【0024】インバータ部13では、直流電源部12に
蓄積された直流電力から、電源側の周波数、位相、電圧
に合わせた交流出力波形を有する交流電力を、インバー
タ部13の電力素子24のスイッチングにより形成す
る。これは、まず開閉器5を開いた状態で、商用電源側
の周波数、位相、電圧を計測する。そして、この周波
数、位相、電圧に合わせるように、パルス幅変調(PW
M)波形をCPU素子28により形成し、ドライブ回路
40を介して、電力素子24をスイッチングする。この
CPU素子28の動作は、メモリ素子42に収納された
プログラムにより行われる。
【0025】この時、太陽電池1側から商用電源側に電
力を送るためには、インバータ装置2側と商用電源U,
V,W側との周波数及び位相がぴったり合っていること
が必要で、商用電源の電圧値よりも、インバータ装置2
で形成する電圧値を少し高く設定する必要がある。そし
て、開閉器5を閉じることにより、太陽電池1が生成し
た電力は、インバータ装置2により商用電源側と連系の
取れた交流電力として、商用電源U,V,W側に送られ
る。このため、CPU素子28から出力されるパルス幅
変調(PWM)信号は、検出回路53における交流電圧
をチェックしながら、形成される。
【0026】このインバータ装置2は、太陽電池がその
最大出力点で動作するように運転される。図2は、太陽
電池の出力特性の一例を示す。図示の場合、負荷電流が
10A程度迄は、出力電圧が略一定であり、電流がこの
点を越えると、急激に出力電圧が低下する。この点の出
力電力は最大になって最大電力点(M)と言う。また、
この最大電力点Mの位置は、日照等の条件によって変動
する。
【0027】このため、CPU素子28においては、ま
ず直流電圧の検出回路51及び直流電流の検出回路52
の出力結果により、直流出力を演算する。そして、この
直流出力が最大電力点M以下であれば、インバータ交流
出力電流を調整して、太陽電池出力を増大するように運
転制御する。電流検出回路55により、インバータ出力
の交流電流が計測されるので、この実測電流が最大電力
点Mに相当する電流となるようにPI制御等によりパル
ス幅変調(PWM)信号波形を形成する。これにより、
インバータ装置2は、常に太陽電池の最大電力点Mで動
作するように運転される。
【0028】日照の関係等で太陽電池の発電能力が低下
した場合には、交流側の検出回路5及び直流側の検出回
路51,52で、送電不能の状態が検出されるので、C
PU素子28の制御により開閉器5を開くことにより、
太陽電池1側から商用電源側への送電が終了する。
【0029】図3は、太陽光発電システムの系統連系制
御動作の一例を示す。この制御動作は、商用電源の線間
電圧の検出器53、インバータ装置の出力電流の検出器
55、直流電源電圧の検出器51、及び直流電源電流の
検出器52等の検出データに基づいて、CPU素子28
及びメモリ素子42に記憶されたプログラムにより行わ
れる。即ち、まず商用電源の線間電圧のゼロクロスの検
出が行われる。これは商用電源の線間電圧の検出器53
の出力をI/O回路43を介して、CPU素子28に取
り込むことにより、線間電圧がゼロである点を検出す
る。そして、次に相電圧位相の演算を行う。これは、三
相の相電圧は線間電圧に対して、ゼロ点の位相がそれぞ
れ30°、150°、270°ずれているので、U,
V,W相の各相の相電圧のゼロ点を、線間電圧のゼロク
ロス点から演算により求めることができる。
【0030】そして、次に電流指令値の演算を行う。こ
れは上述したように電圧検出器51及び電流検出器52
により太陽電池の出力電力が検知できるので、この太陽
電池の出力をその最大出力点に維持するようにインバー
タ装置の交流電流出力の振幅の演算を行う。上述したよ
うに相電圧のゼロクロス点が演算により求められている
ので、この電流振幅を与えることにより、インバータ装
置の各相の出力正弦波電流指令値が求められる。一方
で、インバータ装置の出力側の電流を、電流検出器55
からI/O回路43を介してCPU素子28に取り込
む。
【0031】そして上述の電流指令値を基準信号とし
て、検出された出力電流の信号をフィードバック信号と
して、CPU素子28によりPID(比例積分微分)制
御動作を行う。即ち、インバータ装置の出力電流である
フィードバック信号と、電流指令値である基準信号との
偏差を取り、この偏差がゼロとなるように制御出力を生
成する。この制御出力は、PWM(パルス幅変調)信号
であり、ドライブ回路40を介して電力素子24のゲー
ト(ベース)端子に供給され、電力素子24のスイッチ
ング動作を行う。
【0032】このパルス幅変調信号のパルス幅は、基準
信号に対してフィードバック信号が追従するように制御
されるので、これによりインバータ装置の出力電流は、
電流指令値に追従する。従って、インバータ装置の出力
電流は、正弦波である電流指令値に追従するので、低次
の高調波成分を含まない殆ど基本波成分のきれいな正弦
波電流波形が得られる。
【0033】尚、このような太陽電池出力の商用交流電
源への連系動作は、必ずしもCPU素子を用いなくて
も、アナログ回路等を用いて同様に構成することができ
る。いずれにしても汎用インバータ装置の場合には、P
ID(比例積分微分)制御動作を行うことが一般である
ので、通常このような制御回路が付属しており、系統連
系制御に有効に利用することができる。
【0034】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
低コストで容易に入手可能な汎用のインバータ装置と、
それぞれ要求仕様の異なる太陽光発電システムに適応可
能なソフトウェアとを組合せることにより、低製造コス
トで且つ短納期で太陽光発電システムを商用交流電源と
連系したシステムとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の太陽光発電システムの
概要を示す説明図である。
【図2】太陽電池の出力特性の一例を示す図である。
【図3】太陽光発電システムの制御動作の一例を示すフ
ロー図である。
【符号の説明】
1 太陽電池 2 汎用インバータ装置(制御モジュール) 3 フィルタ回路 4 トランス 5 開閉器 6 商用電源連結端子(連結点) 11 コンバータ部 12 直流電源部 13 インバータ部 23,24 電力素子 28 CPU素子 40 ドライバ回路 42 メモリ 43 I/O回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源を整流するコンバータ部と、該
    コンバータ部で整流された直流電力を保持する直流電源
    部と、該直流電力を交流電力に逆変換するインバータ部
    とを備えた汎用のインバータ装置を用い、該インバータ
    装置の入力端を太陽電池の直流出力に接続し、該インバ
    ータ装置が前記太陽電池の発電電力を交流商用電源の周
    波数と位相と電圧の出力波形に合わせて出力することを
    特徴とする太陽光発電システム。
  2. 【請求項2】 前記太陽電池の出力端を、前記インバー
    タ装置のコンバータ部の入力端に接続したことを特徴と
    する請求項1記載の太陽光発電システム。
  3. 【請求項3】 前記太陽電池の出力端を、前記インバー
    タ装置の直流電源部にダイオードを介して接続したこと
    を特徴とする請求項1記載の太陽光発電システム。
  4. 【請求項4】 前記太陽光発電システムは、前記直流電
    源部の直流電圧及び直流電流から、前記太陽電池の送出
    している直流電力を算出し、該直流電力が前記太陽電池
    の発生する最大出力となるように、その交流出力電力を
    制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに
    記載の太陽光発電システム。
  5. 【請求項5】 汎用のインバータ装置を用い、該インバ
    ータ装置の入力端を太陽電池の直流出力に接続し、該イ
    ンバータ装置が前記太陽電池の発電電力を交流商用電源
    の周波数と位相と電圧の出力波形に合わせて出力する太
    陽光発電システムにおいて、 前記商用電源の線間電圧のゼロクロスから該電源の相電
    圧位相を演算し、該相電圧位相からインバータ装置の出
    力正弦波電流指令値を演算し、該電流指令値を基準信号
    として、インバータ装置の出力電流をフィードバック信
    号として、該フィードバック信号が前記基準信号に追従
    するように前記インバータ装置のインバータ部を制御す
    ることを特徴とする太陽光発電システムの制御方法。
  6. 【請求項6】 前記基準信号は、前記太陽電池の出力電
    力と、前記相電圧位相に基づいて形成されることを特徴
    とする請求項5記載の太陽光発電システムの制御方法。
  7. 【請求項7】 汎用のインバータ装置を用い、該インバ
    ータ装置の入力端を太陽電池の直流出力に接続し、該イ
    ンバータ装置が前記太陽電池の発電電力を交流商用電源
    の周波数と位相と電圧の出力波形に合わせて出力する太
    陽光発電システムにおいて、 商用電源の線間電圧のゼロクロスを検出する手段と、該
    ゼロクロスから相電圧位相を演算する手段と、該相電圧
    位相と太陽電池出力とからインバータ装置の電流指令値
    を形成する手段と、インバータ装置の出力電流を検出す
    る手段と、該検出された出力電流が前記電流指令値に追
    従するように制御する制御手段とを備えたことを特徴と
    する太陽光発電システムの制御装置。
JP10173920A 1998-03-06 1998-06-05 太陽光発電システム Pending JPH11318087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10173920A JPH11318087A (ja) 1998-03-06 1998-06-05 太陽光発電システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-73256 1998-03-06
JP7325698 1998-03-06
JP10173920A JPH11318087A (ja) 1998-03-06 1998-06-05 太陽光発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11318087A true JPH11318087A (ja) 1999-11-16

Family

ID=26414404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10173920A Pending JPH11318087A (ja) 1998-03-06 1998-06-05 太陽光発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11318087A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284355A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 太陽光発電システム
JP2008176474A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Tokyo Metropolitan Univ 太陽光発電システム
JP2011036040A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Renesas Electronics Corp 系統連系システム及び系統連系方法
JP2016163538A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社日立製作所 直流(dc)バスの利用率のためのインバータおよびその方法
CN107623393A (zh) * 2017-09-08 2018-01-23 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七二研究所) 一种可调压高速永磁发电系统
CN113555946A (zh) * 2021-07-23 2021-10-26 周学东 自动唤醒系统、自动唤醒设备的方法和太阳能光电控水车

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284355A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 太陽光発電システム
JP2008176474A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Tokyo Metropolitan Univ 太陽光発電システム
JP2011036040A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Renesas Electronics Corp 系統連系システム及び系統連系方法
JP2016163538A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社日立製作所 直流(dc)バスの利用率のためのインバータおよびその方法
CN107623393A (zh) * 2017-09-08 2018-01-23 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七二研究所) 一种可调压高速永磁发电系统
CN113555946A (zh) * 2021-07-23 2021-10-26 周学东 自动唤醒系统、自动唤醒设备的方法和太阳能光电控水车
CN113555946B (zh) * 2021-07-23 2023-08-01 周学东 自动唤醒系统、自动唤醒设备的方法和太阳能光电控水车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7031176B2 (en) Inverter
CA2568657C (en) Output power factor control of pulse-width modulated inverter
KR100763135B1 (ko) 태양광 발전 시스템 및 그 제어방법
US5625539A (en) Method and apparatus for controlling a DC to AC inverter system by a plurality of pulse-width modulated pulse trains
US7164590B2 (en) Power transfer system with reduced component ratings
US9525364B2 (en) Smart grid power converter
US20130322139A1 (en) Input ac voltage control bi-directional power converters
JP3284266B2 (ja) インバータ装置およびその起動方法
US9614458B1 (en) Methods for determining maximum power point tracking in power converters
JP6566355B2 (ja) 電力変換装置
US9431924B2 (en) Power source inverter for use with a photovoltaic solar panel
US9300226B2 (en) Solar power generation system
JP3406512B2 (ja) インバータ装置の制御方法及び制御装置
JPH0728538A (ja) 系統連系型インバータ制御装置
JPWO2017208639A1 (ja) 双方向絶縁型dc/dcコンバータおよびスマートネットワーク
JPH11318087A (ja) 太陽光発電システム
Burlaka et al. Residential uninterruptible power supply system with renewable energy sources and battery pack
JP3311424B2 (ja) 太陽光発電システムの電力制御方法および電力制御装置
JP3591297B2 (ja) 太陽光発電システム
US11146062B2 (en) Method and apparatus for improving PV module fill factor using a voltage clamping circuit
JPH06332554A (ja) 太陽光発電システムの制御方法
JPH1014112A (ja) 系統連系型インバータ装置
Matiushkin et al. DC-Ready Photovoltaic Solar Converter
KR100637286B1 (ko) 인버터 전원장치
JPH10164845A (ja) Pwm式順変換装置