JPH11316879A - 商品販売登録データ処理装置 - Google Patents

商品販売登録データ処理装置

Info

Publication number
JPH11316879A
JPH11316879A JP12457998A JP12457998A JPH11316879A JP H11316879 A JPH11316879 A JP H11316879A JP 12457998 A JP12457998 A JP 12457998A JP 12457998 A JP12457998 A JP 12457998A JP H11316879 A JPH11316879 A JP H11316879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
data
scale factor
amount
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12457998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Ota
英行 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP12457998A priority Critical patent/JPH11316879A/ja
Publication of JPH11316879A publication Critical patent/JPH11316879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポイント倍率が同一の商品または商品群に属
する商品を同額だけ買上げた客に対しては同一のポイン
トが付与されるようにする。 【解決手段】 各商品または各商品の群毎にポイント倍
率を設定する。商品登録手段により客買上商品の販売登
録が行われると、その客買上商品の販売金額をその商品
またはその商品が属する群に対して設定されたポイント
倍率別に集計する。そして、そのポイント倍率別に集計
された金額に基づいて今回取引のサービスポイントを算
出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、買物客が買上げた
商品の金額に基づいてサービスポイントを自動的に算出
し、このサービスポイントを当該買物客の累計サービス
ポイントに加算する機能を有した電子式キャッシュレジ
スタ,POS(Point Of Sales:販売時点情報管理)タ
ーミナル等の商品販売登録データ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、スーパーマーケット,百貨店,シ
ョッピングセンター等の販売店では、客の定着化を図る
ための一手法として、ポイントサービス制度を取り入れ
ているところが多い。このポイントサービス制度は、ポ
イント会員として契約した買物客が店で買物(商品売買
取引)をする毎に、その客買上商品の合計金額に基づい
てサービスポイントを算出し、このサービスポイントを
客毎に累計する。そして、累計サービスポイントが所定
の目標ポイントに達した客に対しては、金券や景品を付
与する等の特典を受けられるようにして、客の商品購入
意欲を高めるようにしたものである。
【0003】このようなポイントサービス制度に対応し
た従来の電子式キャッシュレジスタとしては、1客が買
上げる商品の合計金額を予め設定されたポイント基準金
額で除算し、その商(小数点以下切捨て)を今回ポイン
トとして算出するものが一般的である。また、1客が買
上げる商品の合計金額をポイント基準金額で除算した商
(小数点以下切捨て)に予め設定されたポイント倍率を
乗算して今回ポイントを算出する機能を備えたものもあ
った。このような機能を備えることにより、例えば特定
の期間だけポイント倍率を高くしたり、特定の優良客だ
けポイント倍率を高くするような運用が可能となる。
【0004】さらに、各商品を分類する部門コード毎に
予めポイント倍率を設定し、1客が買上げる商品の金額
をその商品が属する部門コード別に分けて集計する。そ
して、この1客が買上げる全商品の登録が終了すると、
各部門コード別に集計した金額をそれぞれポイント基準
金額で除算し、その商(小数点以下切捨て)にそれぞれ
対応するポイント倍率を乗算し、その積の総和を今回ポ
イントとして算出する機能を備えたものもあった。この
ような機能を備えることにより、例えば店に取って利益
率のよい部門や販売を促進したい部門に属する商品のポ
イント倍率を高くして買物客にアピールするような運用
が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、部門コ
ード別にポイント倍率を設定可能な従来の電子式キャッ
シュレジスタにおいては、部門コード別の集計金額をそ
れぞれポイント基準金額で除算し、その商をそれぞれ端
数処理(小数点以下切捨て)した後、該当するポイント
倍率を除算して今回ポイントを算出していたので、ポイ
ント倍率が同一の異なる部門に属する商品を2品以上買
上げた場合と、同一部門に属する商品を同一金額だけ買
上げた場合とでは、算出される今回ポイントが異なって
いた。
【0006】例えばポイント基準金額が100円で、部
門コード1と部門コード2に設定されているポイント倍
率がいずれも5.0倍であったとき、部門コード1と部
門コード2に属する商品をそれぞれ190円ずつ買上げ
た顧客に対しては、部門コード1の金額190円をポイ
ント基準金額100円で除算した商1(小数点以下切捨
て)にポイント倍率5.0を乗算した積5と、部門コー
ド2の金額190円をポイント基準金額100円で除算
した商1(小数点以下切捨て)にポイント倍率5.0を
乗算した積5との総和10が今回のポイントとなる。こ
れに対して、部門コード1に属する商品を380円買上
げた顧客に対しては、部門コード1の金額380円をポ
イント基準金額100円で除算した商3(小数点以下切
捨て)にポイント倍率5.0を乗算した積15が今回の
ポイントとなる。買物客にすれば、同一のポイント倍率
が設定された商品を同額だけ買上げたにも拘らず、付与
されるポイントが異なるということは、釈然としないと
ころがあり、買物客から苦情がでるおそれもある。
【0007】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たもので、ポイント倍率が同一の商品または商品群に属
する商品を同額だけ買上げた客に対しては同一のポイン
トが付与される商品販売登録データ処理装置を提供しよ
うとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願請求項1記載の発明
は、商品登録手段により販売登録された客買上商品の販
売金額に基づいて今回取引のサービスポイントを計算
し、この今回取引のサービスポイントを当該客の累計サ
ービスポイントに加算して当該客の累計サービスポイン
トを更新する機能を有した商品販売登録データ処理装置
において、各商品または各商品の群毎にポイント倍率を
設定する倍率設定手段と、商品登録手段により販売登録
された客買上商品の販売金額を倍率設定手段により設定
されたポイント倍率別に集計する倍率別販売金額集計手
段と、この集計手段によりポイント倍率別に集計された
金額に基づいて今回取引のサービスポイントを算出する
今回ポイント計算手段とを備えたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を用いて説明する。なお、この実施の形態では、本発
明を商品群である部門コード別にポイント倍率を設定し
てポイント計算を行う電子式キャッシュレジスタに適用
する場合について説明するものとする。
【0010】図1はこの実施の形態における電子式キャ
ッシュレジスタの要部構成を示すブロック図であって、
この電子式キャッシュレジスタは、制御部本体としてC
PU(Central Processing Unit )1を搭載している。
また、プログラムなどの固定的データを格納したROM
(Read Only Memoly)2、商品販売データを登録処理す
るための各種メモリエリアが形成されるRAM(Random
Access Memoly)3、日付及び時刻を計時する時計部
4、モードスイッチ5からの信号を入力するとともにド
ロワ(不図示)を自動開放するドロワ開放装置6に駆動
信号を出力するI/Oポート7、キーボード8からのキ
ー信号を取込むキーボードコントローラ9、オペレータ
用表示器10及び客用表示器11の駆動をそれぞれ制御
しデータを表示させる表示コントローラ12、レシート
及びジャーナル印字用のプリンタ13の駆動を制御しレ
シート印字及びジャーナル印字を行わせるプリンタコン
トローラ14等の他、カードリーダライタ15をデータ
通信可能に接続する通信インタフェース16を搭載して
いる。そして、前記CPU1と、ROM2,RAM3,
時計部4,I/Oポート7,キーボードコントローラ
9,表示コントローラ12,プリンタコントローラ14
及び通信インタフェース16とを、アドレスバス,デー
タバス等のバスライン17で接続している。
【0011】前記カードリーダライタ15は、ポイント
カード18に記録されたカードデータの読取り及び当該
ポイントカード18へのカードデータの書込みを行うも
ので、ポイントカード18には、カードデータとして少
なくともカード固有のIDコードと、当該カードの有効
期限データと、当該カード所有者に対する現時点の累計
ポイントとが記録されている。なお、ポイントカード1
8となるカード媒体は特に限定されるものではなく、例
えば磁気カードやICカードを用いて構成することが可
能である。
【0012】前記モードスイッチ5は、「登録」,「精
算」,「設定」などの各種業務モードを選択しその実行
を前記CPU1に指令するためのスイッチである。ここ
で「登録」とは、商品登録手段により販売商品の登録が
行われるとその登録商品の販売データを記憶部に登録処
理し、締め登録手段により1取引の締め登録が行われる
とその取引で買上げられた客買上商品の合計金額を表示
器10,11に表示し、プリンタ13よりレシートを印
字発行する業務のモードである。また、この登録業務に
おいて、商品登録手段により販売登録された客買上商品
の販売金額に基づいて今回のサービスポイントを計算
し、この今回のサービスポイントを当該客の累計サービ
スポイントに加算して当該客の累計サービスポイントを
更新する機能を備えている。
【0013】一方、「精算」とは、登録業務によって各
商品の販売データが登録処理されたを記憶部の内容をプ
リンタ13より印字出力した後、その記憶部の内容をク
リアする業務のモードであり、「設定」とは、登録業務
等を実行するのに必要なデータをRAM3に設定する業
務のモードである。
【0014】前記キーボード8は、図2に示すように、
商品の金額等を置数するための置数キー81、各商品を
分類する部門コード(DP1〜DP6)がそれぞれプリ
セットされた6個の部門キー82、クリアキー83、乗
算キー84、小計キー85、現計キー86などの他、前
記ポイントカード18のカードデータ読取りを宣言する
カードキー87を配設したもので、部門キー82は商品
登録手段を構成し、現計キー86は締め登録手段を構成
する。
【0015】かかる構成の電子式キャッシュレジスタに
おいて、前記RAM3には、図3に示すように、各部門
コード別に部門名称及びポイント倍率を予め設定すると
ともに、売上金額の累計エリアを有した部門別テーブル
31を形成している(倍率設定手段)。また前記RAM
3に、1取引として販売登録された各商品の販売金額を
加算する取引合計器32、ポイント倍率毎に1取引で販
売登録された各商品の販売金額を合計する倍率別合計器
33、ポイント基準金額(この実施の形態では100円
とする)の設定メモリ34、累計ポイントAの一時格納
メモリ35、登録中フラグRFのメモリ36及びカード
フラグCFのメモリ37などを形成している。
【0016】しかして、前記CPU1は、特にモードス
イッチ5により「登録」モードが選択されている状態で
キーボード8の部門キー82が入力されると、図4の流
れ図に示す部門キー処理を実行するものとなっている。
先ず、ST(ステップ)1としてフラグメモリ36に格
納された登録中フラグRFの状態を調べる。そして登録
中フラグRFが“0”にリセットされていた場合には、
1取引における最初の客買上商品の登録なので、ST2
として取引合計器32及び倍率別合計器33をクリアす
る。また、ST3として前記登録中フラグRFを“1”
にセットする。ST1にて登録中フラグRFが“1”に
セットされていた場合には、1取引における2品目以降
の客買上商品の登録なので、ST2,3の処理は行わな
い。
【0017】次に、ST4として部門別売上登録処理を
実行する。この処理は、キー入力された部門キー82に
プリセットされている部門コードを取得し、部門別テー
ブル31の当該部門コードに対応する売上金額エリアに
置数キー81で置数入力された金額データ(客買上商品
の価格)を加算する処理である。また、ST5として上
記置数入力された金額データを取引合計器32に加算す
る。
【0018】次に、ST6として部門別テーブル31の
当該部門コードに対応する設定倍率エリアに設定されて
いるポイント倍率データを読出し、このポイント倍率デ
ータを検索キーとして倍率別合計器33の倍率エリアを
検索する。その結果、倍率別合計器33の倍率エリアに
検索キーとしての当該ポイント倍率データが存在しない
場合には(ST7のNO)、ST8として当該ポイント
倍率データと前記置数入力された金額データとを前記倍
率別合計器33に追加格納する。これに対し、倍率別合
計器33の倍率エリアに検索キーとしての当該ポイント
倍率データが存在する場合には(ST7のYES)、S
T9として倍率別合計器33の当該ポイント倍率データ
に対応する金額エリアに前記置数入力された金額データ
を加算する(倍率別販売金額集計手段)。
【0019】その後、ST10として部門別テーブル3
1の当該部門コードに対応する部門名称エリアに設定さ
れている部門名称データを読出す。そして、この部門名
称データと前記置数入力された金額データとを、登録商
品の明細データとして、オペレータ用表示器10及び客
用表示器11に表示させるとともにプリンタ13により
レシート用紙及びジャーナル用紙に印字出力したなら
ば、この部門キー処理を終了する。
【0020】また前記CPU1は、同じく「登録」モー
ドが選択されている状態でキーボード8のカードキー8
7が入力されると、図5の流れ図に示すカードキー処理
を実行するものとなっている。先ず、ST1としてフラ
グメモリ36に格納された登録中フラグRFの状態を調
べる。そして登録中フラグRFが“0”にリセットされ
ていた場合には、1取引の商品登録が開始されていない
状態でカードデータの読取りを宣言した誤操作なので、
操作エラーとする。ST1にて登録中フラグRFが
“1”にセットされていた場合には、ST2としてフラ
グメモリ37に格納されたカードフラグCFの状態を調
べる。そしてカードフラグCFが“1”にセットされて
いた場合には、カードデータの読取り宣言を重複して指
令した誤操作なので、操作エラーとする。
【0021】ST2にてカードフラグCFが“0”にリ
セットされていた場合には、ST3としてカードリーダ
ライタ15にカードが挿着されているか否かをカードリ
ーダライタ15からの信号により判断する。ここで、カ
ードが挿着されていないことを確認した場合には、カー
ドを挿着する前にカードキー87を押下した誤操作なの
で、操作エラーとする。これに対し、カードが挿着され
ていることを確認した場合には、ST4としてカードリ
ーダライタ15によって読取られたカードのデータを通
信インタフェース16を介して取込む。そして、ST5
としてそのカードデータが有効なポイントカード18の
カードデータか否かを判断する。ここで、カードデータ
がポイントカード以外のカードデータであったり、既に
有効期限が切れているポイントカードのカードデータで
あった場合には、カードエラーとする。
【0022】ST5にてカードリーダライタ15から読
取ったカードデータが有効なポイントカード18のカー
ドデータであった場合には、ST6としてそのカードデ
ータ中の累計ポイントデータを累計ポイントメモリ35
に上書き格納する。しかる後、ST7として前記カード
フラグCFを“1”にセットしたならば、このカードキ
ー処理を終了する。なお、ST1,2または3の判断処
理で操作エラーになった場合は、カードキー87の入力
を受け付けないで次のキー入力待ちとなる。一方、ST
5の判断処理でカードエラーとなった場合には、カード
リーダライタ15にカードの排出コマンドを送出すると
ともにオペレータ用表示器10にカードエラーメッセー
ジを表示させる。その後、クリアキー83が入力された
ならばエラー状態を解除し、次のキー入力待ちとなる。
【0023】また前記CPU1は、同じく「登録」モー
ドが選択されている状態でキーボード8の現計キー86
が入力されると、図6の流れ図に示す現計キー処理を実
行するものとなっている。先ず、ST1としてフラグメ
モリ36に格納された登録中フラグRFの状態を調べ
る。そして登録中フラグRFが“0”にリセットされて
いた場合には、1取引の商品登録が開始されていない状
態で締め登録を宣言した誤操作なので、操作エラーとす
る。なお、この場合も、現計キー86の入力を受け付け
ないで次のキー入力待ちとなる。
【0024】ST1にて登録中フラグRFが“1”にセ
ットされていた場合には、ST2として取引合計器32
に格納された金額データを1取引として販売登録された
全客買上商品の合計金額としてオペレータ用表示器10
及び客用表示器11に表示させる。また、ST3として
上記取引合計器32の金額データをプリンタ13により
レシート用紙及びジャーナル用紙に印字出力する。
【0025】次に、ST4としてフラグメモリ37に格
納されたカードフラグCFの状態を調べる。そしてカー
ドフラグCFが“1”にセットされていた場合には、ポ
イントカード18を使用する買物客との取引なので、S
T5として倍率別合計器33に格納された各ポイント倍
率毎の金額データについてそれぞれサービスポイントを
次の(1)により計算する。
【0026】 倍率別ポイントPx=[(Ax/100)の整数]×X …(1) なお、(1)式においてXはポイント倍率であり、Px
はポイント倍率Xの倍率別ポイントであり、Axはポイ
ント倍率Xに対応した金額データである。
【0027】こうして、各ポイント倍率毎にサービスポ
イントPxを算出したならば、ST6としてそのポイン
ト倍率別のサービスポイントPxを合算して今回のサー
ビスポイントPを計算する(今回ポイント計算手段)。
さらに、ST7として累計ポイントメモリ35のポイン
トデータAに今回のサービスポイントPを加算して、今
回取引までの最新累計ポイントを算出する。しかる後、
ST8としてカードリーダライタ15に挿着されている
ポイントカード18の累計ポイントが累計ポイントメモ
リ35のポイントデータA、つまりは今回取引までの最
新累計ポイントとなるようにカードデータの書替えコマ
ンドを送出し、続いてカードの排出コマンドをカードリ
ードライタ15に送出する。また、ST9としてST6
にて算出した今回のサービスポイントとST7にて算出
した最新累計ポイントとをプリンタ13によりレシート
用紙及びジャーナル用紙に印字出力する。さらに、ST
10としてフラグメモリ37のカードフラグCFを
“0”にリセットする。
【0028】ST4にてカードフラグCFが“0”にセ
ットされていた場合には、ポイントカード18を使用し
ない買物客との取引なので、上記ST5〜ST10の処
理は行わない。その後、ST11としてプリンタ13よ
りレシートを発行する。また、ドロワ開放装置6に駆動
信号を出力してドロワを開放させる。その後、ST12
としてフラグメモリ36の登録中フラグRFを“0”に
リセットしたならば、この現計キー処理を終了する。
【0029】このように本実施の形態の電子式キャッシ
ュレジスタにおいては、各商品を分類する部門コード別
にポイント倍率が設定されている。そして、1取引とし
て販売される各客買上商品の部門登録が行われると、そ
の客買上商品の販売金額が該当部門コードに対応して設
定されたポイント倍率別に集計され、このポイント倍率
別に集計された金額データに基づいて今回のサービスポ
イントが算出されるようになっている。
【0030】例えば、今、図3に示すように、部門コー
ド[01],[04],[05]に対してはポイント倍
率として3倍が設定され、部門コード[02],[0
3],[06]に対してはポイント倍率として5倍が設
定されていたとする。この場合において、買物客Aが部
門コード[01]に属する商品と部門コード[02]に
属する商品と部門コード[03]に属する商品とをそれ
ぞれ190円ずつ購入したとする。そうすると、倍率別
合計器33には、ポイント倍率3倍に対応して金額デー
タ190円が格納され、ポイント倍率5倍に対応して金
額データ380円が格納される。これにより、ポイント
倍率3倍の金額データ190円に対しては、前記(1)
式により、 倍率別ポイントP(3) =[(190/100)の整数]
×3=3 が算出される。また、ポイント倍率5倍の金額データ3
80円に対しては、前記(1)式により、 倍率別ポイントP(5) =[(380/100)の整数]
×5=15 が算出される。その結果、当該取引に対する今回のサー
ビスポイントPは18ポイントとなる。
【0031】一方、買物客Bが部門コード[01]に属
する商品を190円分購入し、さらに部門コード[0
2]に属する商品を380円分購入したとする。この場
合も、倍率別合計器33にはポイント倍率3倍に対応し
て金額データ190円が格納され、ポイント倍率5倍に
対応して金額データ380円が格納される。したがっ
て、今回のサービスポイントPは18ポイントとなり、
買物客Aに対するサービスポイントと一致する。
【0032】また、買物客Cが部門コード[04]に属
する商品と部門コード[05]に属する商品をそれぞれ
95円ずつ購入し、さらに部門コード[06]に属する
商品を380円分購入したとする。この場合も倍率別合
計器33にはポイント倍率3倍に対応して金額データ1
90円が格納され、ポイント倍率5倍に対応して金額デ
ータ380円が格納される。したがって、今回のサービ
スポイントPは18ポイントとなり、買物客A及びBに
対するサービスポイントと一致する。
【0033】因みに、1取引として販売登録された各販
売商品の金額を部門コード別に集計し、その部門コード
別の金額に基づいてポイント計算を行なっていた従来方
式の場合、前記買物客Aに対しては今回サービスポイン
トが13ポイントとなり、買物客Bに対しては今回サー
ビスポイントが18ポイントとなり、買物客Cに対して
は今回サービスポイントが15ポイントとなって、一致
しない。
【0034】このように本実施の形態によれば、ポイン
ト倍率が同一の部門コードに属する商品を同額だけ買上
げた取引については、今回取引に付与されるサービスポ
イントが常に一致するので、買物客へのポイントサービ
ス制度に対する信頼性を向上できる。
【0035】なお、前記一実施の形態では、本発明を商
品群である部門コード別にポイント倍率を設定してポイ
ント計算を行う電子式キャッシュレジスタに適用した
が、各商品毎にポイント倍率を設定してポイント計算を
行う電子式キャッシュレジスタやPOSターミナルにも
本発明を同様にして適用できるものである。
【0036】また、前記一実施の形態では、買物客毎の
累計ポイントをその買物客が所有するポイントカード1
8上で記憶保持したが、POSシステムにおけるストア
コンピュータなどに搭載されているハードディスク上に
顧客別の累計ポイントファイルを作成し、このデータフ
ァイルによって買物客毎の累計ポイントを記憶保持する
システムにも本発明を適用できるのは言うまでもないこ
とである。この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変形実施可能であるのは勿論である。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ポ
イント倍率が同一の商品または商品群に属する商品を同
額だけ買上げた客に対しては同一のポイントが付与され
るように適正なポイント計算ができ、客のポイントサー
ビス制度に対する信頼性を高め得る商品販売登録データ
処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態である電子式キャッシ
ュレジスタの要部構成を示すブロック図。
【図2】 同電子式キャッシュレジスタに搭載されたキ
ーボードのキー配置図。
【図3】 同電子式キャッシュレジスタのRAMに形成
する主要なメモリエリアを示す図。
【図4】 同電子式キャッシュレジスタのCPUが実行
する部門キー処理を示す流れ図。
【図5】 同電子式キャッシュレジスタのCPUが実行
するカードキー処理を示す流れ図。
【図6】 同電子式キャッシュレジスタのCPUが実行
する現計キー処理を示す流れ図。
【符号の説明】
1…CPU 2…ROM 3…RAM 8…キーボード 15…カードリーダライタ 18…ポイントカード 31…部門別テーブル 32…取引合計器 33…倍率別合計器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品登録手段により販売登録された客買
    上商品の販売金額に基づいて今回取引のサービスポイン
    トを計算し、この今回取引のサービスポイントを当該客
    の累計サービスポイントに加算して当該客の累計サービ
    スポイントを更新する機能を有した商品販売登録データ
    処理装置において、 各商品または各商品の群毎にポイント倍率を設定する倍
    率設定手段と、 前記商品登録手段により販売登録された客買上商品の販
    売金額を前記倍率設定手段により設定されたポイント倍
    率別に集計する倍率別販売金額集計手段と、 この集計手段によりポイント倍率別に集計された金額に
    基づいて前記今回取引のサービスポイントを算出する今
    回ポイント計算手段と、を具備したことを特徴とする商
    品販売登録データ処理装置。
JP12457998A 1998-05-07 1998-05-07 商品販売登録データ処理装置 Pending JPH11316879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12457998A JPH11316879A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 商品販売登録データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12457998A JPH11316879A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 商品販売登録データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316879A true JPH11316879A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14888973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12457998A Pending JPH11316879A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 商品販売登録データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316879A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584546B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06203274A (ja) 販売管理装置
JP2002260097A (ja) 商品販売登録データ処理装置及び商品販売登録データ処理システム
JP2002216247A (ja) クーポン発行装置
JP2000322656A (ja) ポイント管理装置および商品販売データ処理装置
JP2001076260A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2000172957A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH06215270A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3525173B2 (ja) レシート作成方法およびそのための装置
JPH0589372A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001222767A (ja) 商品販売方法及び商品販売登録装置
JP2003272053A (ja) 商品販売データ処理装置及びこの装置のサービスポイント後付与方法並びにサービスポイント後付与プログラム
JP2883770B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05298557A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH09212742A (ja) 取引処理装置
JP2002074516A (ja) 購入実績管理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH11316879A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3170883B2 (ja) Posシステム
JP2952118B2 (ja) クレジット処理装置
JPH0737161A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2003067850A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2002342840A (ja) ポイント管理装置
JP2003058952A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH11339129A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2000357277A (ja) 商品販売データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Effective date: 20070720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610