JPH11315924A - 組合せオイルリングのスペ―サエキスパンダ及び組合せオイルリング - Google Patents

組合せオイルリングのスペ―サエキスパンダ及び組合せオイルリング

Info

Publication number
JPH11315924A
JPH11315924A JP4174999A JP4174999A JPH11315924A JP H11315924 A JPH11315924 A JP H11315924A JP 4174999 A JP4174999 A JP 4174999A JP 4174999 A JP4174999 A JP 4174999A JP H11315924 A JPH11315924 A JP H11315924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil ring
spacer expander
side rail
combined oil
hard coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4174999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4067678B2 (ja
Inventor
Yoshiji Iwashita
誉二 岩下
Nobuyuki Yamashita
信行 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP04174999A priority Critical patent/JP4067678B2/ja
Publication of JPH11315924A publication Critical patent/JPH11315924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067678B2 publication Critical patent/JP4067678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組合せオイルリングにおけるスペーサエキス
パンダのサイドレール押圧片の耐摩耗性を改善する。 【解決手段】 組合せオイルリング4は一対のサイドレ
ール5,6とスペーサエキスパンダ7からなる。サイド
レール5,6はガス窒化処理を施す。スペーサエキスパ
ンダ7はタフトライド処理による窒化層20上の外周面
にイオンプレーティングによる硬質皮膜21を形成す
る。硬質皮膜21はSi、Ti、W、Cr、Mo、N
b、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元素が分散
しているダイヤモンドライクカーボンから形成されてい
る。ダイヤモンドライクカーボンは、1.アモルファス
炭素構造、2.ダイヤモンド構造を一部有するアモルフ
ァス炭素構造、3.グラファイト構造を一部有するアモ
ルファス炭素構造の何れかの形態をとる。上記元素の含
有比率は原子%で5−40%、硬質皮膜21の硬度はH
V700−2000の範囲内にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のピスト
ンに装着される組合せオイルリングに関する。
【0002】
【従来の技術】往復動内燃機関に使用されるオイルリン
グの一種に、上下一対のサイドレールと、これらのサイ
ドレールをシリンダ内周面とリング溝側面とに押圧付勢
するスペーサエキスパンダとからなる3ピースの組合せ
オイルリングがあり、主としてガソリンエンジンに使用
されている。この種の組合せオイルリングは、サイドレ
ール外周面、サイドレール内周面、スペーサエキスパン
ダのサイドレール押圧片のいずれか一つが摩耗すると、
スペーサエキスパンダがサイドレールを押圧する力が減
少するので、オイルリング性能が低下する。これらの摩
耗しやすい部分の耐摩耗性を改善するために、サイドレ
ールは、マルテンサイト系ステンレス鋼製で、ガス窒化
処理により窒化層を形成し、スペーサエキスパンダは、
オーステナイト系ステンレス鋼製で、タフトライド処理
により窒化層を形成するのが一般的である。
【0003】しかしながら、上記組合せオイルリング
は、高負荷・長寿命のディーゼルエンジンには耐摩耗
性、耐久性、信頼性が不足するため使用されていない。
また、ガソリンエンジンにおいては、低張力化により摩
耗による張力の低下が性能低下(潤滑油消費量の増大)
につながる大きな原因となる。
【0004】そこで、以下に説明する技術が提案されて
いる。 1.外表面にNi系複合めっきを施したスペーサエキス
パンダ(実公平6−3170号) 2.スペーサエキスパンダの表面に、タフトライド処理
による窒化又はCrめっきを施し、その上にCrN皮膜
を形成した組合せオイルリング(実公平1−22924
号) 3.サイドレール内周面にCVDによるTiN等の硬質
皮膜を形成し、スペーサエキスパンダ外表面に窒化クロ
ム皮膜を形成した組合せオイルリング(特開平6−23
5462号) 4.サイドレール押圧片がサイドレールと接触する部分
にCrN皮膜を有している組合せオイルリングのスペ
ーサエキスパンダ(特開平9−170659号)。
【0005】他方、ダイヤモンドライクカーボン皮膜に
関して、以下の提案がある。 5.フェライトを含む鉄系材料で構成される一方の摺動
面と組み合わせる他方の摺動面に、W及び/又はSiが
分散したアモルファス炭素を主成分とする皮膜を形成
し、フェライト組織の凝着を抑制する。この技術は、例
えばパワーステアリング機構に使用される油圧バルブ装
置に使用される(特開平5−179451号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記1.の技
術は、耐摩耗性、信頼性が充分でない。上記2.の技術
は、CrN皮膜の靭性が乏しいため耐剥離性が充分でな
い。上記3.の技術は、TiN皮膜硬度が高いため、皮
膜割れにより、耐剥離性が充分でない。上記4.の技術
は、CrN皮膜の耐摩耗性が不充分な場合がある。他
方、上記5.は、より接触圧力が高いスペーサエキスパ
ンダとサイドレールとの摺動対については全く示唆して
いない。
【0007】本発明の課題は、スペーサエキスパンダの
サイドレール押圧片の耐摩耗性を改善し、以って、組合
せオイルリングの耐久性、信頼性を改善することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、サイドレール
を押圧するサイドレール押圧片を有しており、前記サイ
ドレール押圧片がサイドレールと接触する部分に硬質皮
膜を有している組合せオイルリングのスペーサエキスパ
ンダにおいて、前記硬質皮膜はSi、Ti、W、Cr、
Mo、Nb、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元
素が分散しているダイヤモンドライクカーボンから形成
されていることを特徴とする。
【0009】上記本発明の皮膜を形成しているダイヤモ
ンドライクカーボンは、次の何れかの形態をとる。 1.アモルファス炭素構造 2.ダイヤモンド構造を一部有するアモルファス炭素構
造 3.グラファイト構造を一部有するアモルファス炭素構
【0010】また、前記Si、Ti、W、Cr、Mo、
Nb、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元素は、
金属及び炭化物の一方又は両方の形態で存在する。
【0011】ダイヤモンドライクカーボン皮膜は、耐ス
カッフ性が本来高いが、Si、Ti、W、Cr、Mo、
Nb、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元素(金
属及び炭化物の一方又は両方の形態で存在)を含ませる
ことによって、耐摩耗性を向上させることができる。
【0012】Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及び
Vの群から選ばれた1又は2以上の元素の含有量はEP
MAで測定可能である。これらの元素の含有比率を原子
%で5−40%、硬質皮膜の硬度をビッカース硬さでH
V700−2000の範囲内とすることが望ましい。含
有比率の合計が原子%で5%を下回ると耐摩耗性や硬度
が低下し、原子%で40%を上回ると密着性の低下が起
きる。硬質皮膜の硬度がHV700を下回ると耐摩耗性
が低下し、HV2000を上回ると皮膜の欠け、剥離が
生じやすい。なお、前記元素の含有比率を原子%で10
−30%、硬質皮膜の硬度をHV900−1200の範
囲内とすることがより好ましい。
【0013】皮膜厚さは1−10μmの範囲内にあるの
が好ましい。1μm未満であると耐摩耗性に乏しく、1
0μmを超えると皮膜の欠け、剥離を招きやすい。
【0014】上記硬質皮膜は、サイドレール押圧片上に
直接、あるいはサイドレール押圧片上に形成された別種
の耐摩耗性表面処理層の上に形成される。別種の耐摩耗
性表面処理層としては窒化層、Crめっき皮膜、あるい
はイオンプレーティング皮膜(例えば窒化クロム皮膜
等)が使用される。
【0015】なお、上記スペーサエキスパンダを有する
組合せオイルリングにおいて、サイドレールはスペーサ
エキスパンダのサイドレール押圧片と接触する部分が無
処理であるか、あるいは窒化層、Crめっき皮膜、イオ
ンプレーティング皮膜(例えば窒化クロム皮膜等)のい
ずれかが形成される。
【0016】本発明は、前記手段によって、サイドレー
ル内周面と接触するスペーサエキスパンダのサイドレー
ル押圧片の耐摩耗性が向上する。その結果、オイルリン
グ性能が長時間低下しない。また、長時間運転後も、ス
ペーサエキスパンダのサイドレール押圧片に形成されて
いる皮膜に欠けや剥離が発生しないので、信頼性を保証
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
により説明する。
【0018】図1は本発明の一実施形態を示し、シリン
ダに挿入されたピストンのオイルリング溝に装着されて
いる組合せオイルリングを示す縦断面図である。図1に
おいて、1はピストン、2はシリンダで、ピストン1の
外周面に形成されているオイルリング溝3に組合せオイ
ルリング4が装着されている。組合せオイルリング4
は、環状で合い口を備えている上下一対のサイドレール
5,6と、環状で合い口を備えているスペーサエキスパ
ンダ7とからなっている。
【0019】スペーサエキスパンダ7を製造方法に基づ
いてその構成を以下説明する。図2において、素材30
はオーステナイト系ステンレス鋼の薄鋼帯から形成され
ており、長手方向中心線に対して対称形状をなしてい
る。即ち、オーステナイト系ステンレス鋼の薄鋼帯の長
手方向に等間隔をおいてオイル孔となる亀甲状の孔15
が列設されているとともに、これらの孔15の間の薄鋼
帯の両側部に略V字状切欠部16,17が形成されてい
る。この素材30を対称形に折り曲げ加工する。即ち、
屈曲線A−A及びB−Bに沿って幅方向両側を同一幅で
同一方向に90度屈曲する。次いで、屈曲線C−C及び
D−Dに沿って上下の端部を同一幅で斜めに屈曲して起
立させ、次に、屈曲線E−E及びF−Fに沿って上下の
起立片の端部を同一幅で水平に屈曲する。素材30を以
上のように屈曲した後、タフトライド処理を施し、その
後所定の長さに切断したものを、サイドレール押圧片が
内周側になるように環状に形成し、その後、外周面に所
定の硬質皮膜が被覆される。
【0020】即ち、スペーサエキスパンダ7は、略コ字
断面を有する周期要素が周方向に多数連なって構成され
ている。各周期要素には一対の水平な上片8と下片9と
が軸方向に離間して配置され、これらの外周が垂直な直
立片10で接続されており、上片8と下片9の内周には
半径方向内方に向かって斜めに起立するサイドレール押
圧片11,12がそれぞれ形成されており、各サイドレ
ール押圧片11,12の内周には更に半径方向内方に水
平に延びる内片13,14がそれぞれ形成されている。
そして、上片8と直立片10と下片9とにかけてオイル
孔が形成されている。
【0021】スペーサエキスパンダ7は上述したタフト
ライド処理によって全表面にビッカース硬度HV900
−1200の窒化層20が下地層として5−30μmの
厚さで形成されており、この窒化層20上において、サ
イドレール押圧片11,12を含む外周面には硬質皮膜
21が1−10μmの厚さで形成されている。硬質皮膜
21は、Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの
群から選ばれた1又は2以上の元素の炭化物が分散して
いるダイヤモンドライクカーボンから形成されている。
Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの群から選
ばれた1又は2以上の元素の含有比率は原子%で5−4
0%であり、硬質皮膜21の硬度はビッカース硬さでH
V700−2000の範囲内にある。なお、下地層は窒
化層に代えて、Crめっき皮膜(厚さ5−30μm)、
あるいは窒化クロム皮膜や窒化チタン皮膜等のイオンプ
レーティング皮膜(厚さ3−30μm)を被覆するよう
にしてもよい。
【0022】なお、上記では、硬質皮膜21を別種の耐
摩耗性表面処理層(窒化層20、あるいはCrめっき皮
膜やイオンプレーティング皮膜)の上に形成したが、硬
質皮膜21をスペーサエキスパンダ7の外周面に1−1
0μmの厚さで直接形成することもできる。
【0023】上記硬質皮膜21は、PVD法即ちイオン
プレーティング法、スパッタリング法、あるいは蒸着法
によって被覆することができる。例えば、真空チャンバ
内でワークを回転しつつ不活性ガスを導入し、イオンボ
ンバードメントでワーク表面を清浄化した後、炭素の供
給源であるメタン等の炭化水素ガスをチャンバに導入し
ワーク近傍をプラズマ状態に保つと同時に、Si、T
i、W、Cr、Mo、Nb、及びVの群から選ばれた1
又は2以上の元素を蒸発させる反応性イオンプレーティ
ング法で、上記硬質皮膜21をワークに被覆することが
できる。この際、反応ガス中の炭化水素ガス分圧を調整
することによってSi、Ti、W、Cr、Mo、Nb、
及びVの群から選ばれた1又は2以上の原子を炭化物と
して析出させることができる。Si、Ti、W、Cr、
Mo、Nb、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元
素の含有比率は、これらの蒸発速度及び反応ガス圧力を
調整することによって調整できる。
【0024】サイドレール5,6の構成を次に説明する
と、一対のサイドレール5,6はマルテンサイト系ステ
ンレス鋼で形成されており、ガス窒化処理により全表面
に窒化層22,23が形成されている。
【0025】なお、サイドレール5,6におけるスペー
サエキスパンダ7のサイドレール押圧片11,12と接
触する部分は、窒化層に代えて、Crめっき皮膜やイオ
ンプレーティング皮膜(例えば窒化クロム皮膜や窒化チ
タン皮膜等)を被覆するようにしてもよく、あるいは無
処理とすることもできる。
【0026】スペーサエキスパンダ7は、ピストン1の
オイルリング溝3内に、両合口端部が突き合わされて縮
められた状態で装着され、半径方向外方への拡張力を生
じるようにされており、一対のサイドレール5,6を上
下片8,9で上下(軸方向)に離隔保持し、上下のサイ
ドレール押圧片11,12が一対のサイドレール5,6
の内周面をそれぞれ押圧することによって、各サイドレ
ール5,6の外周面をシリンダ2の内周面2aに密着さ
せるとともに、各サイドレール5,6の内周側の端部を
オイルリング溝3の側面3a,3bに密着させる。
【0027】以下、本発明の効果を確認するために行っ
た試験について説明する。
【0028】1.摩耗試験 (1)往復動摩擦試験機 図3は、試験に使用した往復動摩擦試験機の構成を示
す。ピン状の上試験片40は固定ブロック41により保
持され、上方から油圧シリンダ42により下向きの荷重
が加えられて、下試験片43に押接される。一方、平盤
形状の下試験片43は可動ブロック44により保持さ
れ、クランク機構45により往復動させられる。46は
ロードセルである。
【0029】(2)試験条件 荷重:20kg 速度:100cpm 時間:120min 潤滑油:軽油相当粘度軸受け油
【0030】(3)試験片 上試験片:オーステナイト系ステンレス鋼製の上試験片
の表面に表1に示す硬質皮膜を形成した。 下試験片:マルテンサイト系17Crステンレス鋼製
で、表面処理は無処理と、ガス窒化処理の二種類。
【0031】(4)硬質皮膜の形成方法 アモルファス炭素を成分とする硬質皮膜やCrN皮膜
は反応性イオンプレーティング法で形成した。得られた
皮膜はX線回折によって析出相の同定を行い、ビッカー
ス硬さを測定した。
【0032】(5)試験結果 図4と図5に示す。図4は下試験片が無処理、図5は下
試験片にガス窒化処理による窒化層が形成されているも
のである。摩耗量比は図4及び図5のいずれとも比較例
2を1としている。図4及び図5に示されているよう
に、実施例の硬質皮膜の場合、上試験片及び下試験片と
も摩耗量が少ないことがわかる。
【0033】
【表1】
【0034】なお、上記試験における実施例の硬質皮膜
はアモルファス炭素を主成分としタングステン炭化物あ
るいはシリコン炭化物を単独で含む硬質皮膜であるが、
Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの群から選
ばれた1又は2以上の元素(金属及び炭化物の一方又は
両方の形態で存在)を含む場合も同様の効果が得られ
る。
【0035】また、本発明のスペーサエキスパンダは、
上記の実施形態で示したものに限ることはなく、例え
ば、内片13,14を設けないものもある。また、本発
明は半径方向に波形をなしている形状のスペーサエキス
パンダにも適用される。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明のスペーサエ
キスパンダは、サイドレール押圧片の耐摩耗性が向上
し、かつ、欠けや剥離の発生も防止できるので、組合せ
オイルリングの耐久性、信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、シリンダに挿入さ
れたピストンのオイルリング溝に装着されている組合せ
オイルリングを示す縦断面図である。
【図2】スペーサエキスパンダの素材の一部分を示す平
面図である。
【図3】往復動摩擦試験機の構成を示す図である。
【図4】摩耗試験結果を示す図である。
【図5】摩耗試験結果を示す図である。
【符号の説明】
1・・ピストン、2・・シリンダ、2a・・シリンダ内
周面、3・・オイルリング溝、3a,3b・・オイルリ
ング溝側面、4・・組合せオイルリング、5,6・・サ
イドレール、7・・スペーサエキスパンダ、8・・上
片、9・・下片、10・・直立片、11,12・・サイ
ドレール押圧片、13,14・・内片、15・・孔、1
6,17・・切欠部、20・・タフトライド処理による
窒化層、21・・硬質皮膜、22,23・・ガス窒化処
理による窒化層、30・・素材、40・・上試験片、4
1・・固定ブロック、42・・油圧シリンダ、43・・
下試験片、44・・可動ブロック、45・・クランク機
構、46・・ロードセル。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイドレールを押圧するサイドレール押
    圧片を有しており、前記サイドレール押圧片がサイドレ
    ールと接触する部分に硬質皮膜を有している組合せオイ
    ルリングのスペーサエキスパンダにおいて、 前記硬質皮膜はSi、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及
    びVの群から選ばれた1又は2以上の元素が分散してい
    るダイヤモンドライクカーボンから形成されていること
    を特徴とする組合せオイルリングのスペーサエキスパン
    ダ。
  2. 【請求項2】 前記Si、Ti、W、Cr、Mo、N
    b、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元素が金属
    及び炭化物の一方又は両方の形態で存在していることを
    特徴とする請求項1記載の組合せオイルリングのスペー
    サエキスパンダ。
  3. 【請求項3】 前記Si、Ti、W、Cr、Mo、N
    b、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元素の含有
    比率が原子%で5−40%であり、前記硬質皮膜の硬度
    がビッカース硬さでHV700−2000の範囲内にあ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の組合せオイル
    リングのスペーサエキスパンダ。
  4. 【請求項4】 前記硬質皮膜が別種の耐摩耗性表面処理
    層の上に形成されていることを特徴とする請求項3記載
    の組合せオイルリングのスペーサエキスパンダ。
  5. 【請求項5】 前記別種の耐摩耗性表面処理層が窒化
    層、Crめっき皮膜、イオンプレーティング皮膜のいず
    れかであることを特徴とする請求項4記載の組合せオイ
    ルリングのスペーサエキスパンダ。
  6. 【請求項6】 前記硬質皮膜がサイドレール押圧片の表
    面上に直接被覆されていることを特徴とする請求項3記
    載の組合せオイルリングのスペーサエキスパンダ。
  7. 【請求項7】 前記硬質皮膜の厚さが1−10μmの範
    囲内にあることを特徴とする請求項3記載の組合せオイ
    ルリングのスペーサエキスパンダ。
  8. 【請求項8】 請求項1−7のいずれかに記載のスペー
    サエキスパンダと、前記スペーサエキスパンダのサイド
    レール押圧片と接触する部分が無処理、あるいは窒化
    層、Crめっき皮膜、イオンプレーティング皮膜のいず
    れかを形成されているサイドレールとからなることを特
    徴とする組合せオイルリング。
JP04174999A 1998-02-24 1999-02-19 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダ及び組合せオイルリング Expired - Fee Related JP4067678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04174999A JP4067678B2 (ja) 1998-02-24 1999-02-19 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダ及び組合せオイルリング

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5893598 1998-02-24
JP10-58935 1998-02-24
JP04174999A JP4067678B2 (ja) 1998-02-24 1999-02-19 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダ及び組合せオイルリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315924A true JPH11315924A (ja) 1999-11-16
JP4067678B2 JP4067678B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=26381402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04174999A Expired - Fee Related JP4067678B2 (ja) 1998-02-24 1999-02-19 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダ及び組合せオイルリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4067678B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003247060A (ja) * 2001-12-17 2003-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質炭素被膜の製造方法及び非晶質炭素被覆摺動部品
DE102005019500A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Schraubendruckfeder für Ölabstreifkolbenringe
JP2006349019A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Teikoku Piston Ring Co Ltd 組合せオイルリング
JP2007170467A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンリング
JP2008214759A (ja) * 2001-08-21 2008-09-18 Toshiba Corp 炭素膜被覆部材の製造方法
US7537835B2 (en) * 2001-09-27 2009-05-26 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho High friction sliding member
JP2009203556A (ja) * 2001-12-17 2009-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質炭素被膜の製造方法及び非晶質炭素被覆摺動部品
JP2010101185A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ntn Corp ロッカアームアッシー
JP2010196872A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Teikoku Piston Ring Co Ltd 組合せピストンリング
JP2012233572A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Tpr Co Ltd 組合せオイルリング
US9726286B2 (en) 2011-11-11 2017-08-08 Tpr Co., Ltd Combination oil ring
KR101898049B1 (ko) * 2017-07-05 2018-09-12 티피알 가부시키가이샤 조합 오일링

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7988786B2 (en) 2001-08-21 2011-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Carbon film coated member
JP2008214759A (ja) * 2001-08-21 2008-09-18 Toshiba Corp 炭素膜被覆部材の製造方法
US7537835B2 (en) * 2001-09-27 2009-05-26 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho High friction sliding member
JP2009203556A (ja) * 2001-12-17 2009-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質炭素被膜の製造方法及び非晶質炭素被覆摺動部品
JP2003247060A (ja) * 2001-12-17 2003-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質炭素被膜の製造方法及び非晶質炭素被覆摺動部品
DE102005019500A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Schraubendruckfeder für Ölabstreifkolbenringe
DE102005019500B4 (de) * 2005-04-27 2007-12-13 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Schraubendruckfeder für Ölabstreifkolbenringe
JP2006349019A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Teikoku Piston Ring Co Ltd 組合せオイルリング
JP2007170467A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンリング
JP2010101185A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ntn Corp ロッカアームアッシー
JP2010196872A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Teikoku Piston Ring Co Ltd 組合せピストンリング
JP2012233572A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Tpr Co Ltd 組合せオイルリング
US9726286B2 (en) 2011-11-11 2017-08-08 Tpr Co., Ltd Combination oil ring
US9845873B2 (en) 2011-11-11 2017-12-19 Tpr Co., Ltd. Combination oil ring
US10072755B2 (en) 2011-11-11 2018-09-11 Tpr Co., Ltd. Combination oil ring
KR101898049B1 (ko) * 2017-07-05 2018-09-12 티피알 가부시키가이샤 조합 오일링

Also Published As

Publication number Publication date
JP4067678B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3885375B2 (ja) ピストンリング
US6279913B1 (en) Sliding member and manufacturing method thereof
JP3355306B2 (ja) ピストンリング
US6325385B1 (en) Piston ring
US8123227B2 (en) Sliding member
RU2520245C2 (ru) Скользящий элемент, в частности поршневое кольцо, имеющий покрытие, и способ получения скользящего элемента
US6821497B2 (en) Amorphous hard carbon film, mechanical parts and method for producing amorphous hard carbon film
JP4067678B2 (ja) 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダ及び組合せオイルリング
JP2018146108A (ja) 転がり軸受およびその製造方法
US20100001474A1 (en) Piston ring with sulphonitriding treatment
JP2003113941A (ja) ピストンリング及びピストンリングとピストンのリング溝との組み合わせ構造
JP7219776B2 (ja) ピストンリング
JP4901207B2 (ja) ピストンリング
JP4374153B2 (ja) ピストンリング
WO2018164139A1 (ja) 転がり軸受およびその製造方法
JP4374154B2 (ja) ピストンリング
JPS6314175B2 (ja)
JP4374160B2 (ja) ピストンリング
JP2692758B2 (ja) ピストンリング
JPH09196173A (ja) 組合せオイルリング
JPH11190429A (ja) 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダおよび組合せオイルリングならびにその製造方法
JPH11190430A (ja) ピストンリングおよびその製造方法
JPH11351390A (ja) 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダおよび組合せオイルリング
JPH112323A (ja) ピストンリング
JPH05223172A (ja) ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees