JPH11314458A - 感熱記録体 - Google Patents
感熱記録体Info
- Publication number
- JPH11314458A JPH11314458A JP10207603A JP20760398A JPH11314458A JP H11314458 A JPH11314458 A JP H11314458A JP 10207603 A JP10207603 A JP 10207603A JP 20760398 A JP20760398 A JP 20760398A JP H11314458 A JPH11314458 A JP H11314458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- protective layer
- sensitive recording
- recording medium
- dihydrazide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims abstract description 7
- -1 hydrazine compound Chemical class 0.000 claims description 20
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical group CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 27
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 abstract description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 38
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 37
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 23
- IKWQWOFXRCUIFT-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-dicarbohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)NN IKWQWOFXRCUIFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N adipic acid dihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCC(=O)NN IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 5
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 5
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- SNVRDQORMVVQBI-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-enedihydrazide Chemical compound NNC(=O)\C=C/C(=O)NN SNVRDQORMVVQBI-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 3
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- SNVRDQORMVVQBI-OWOJBTEDSA-N (e)-but-2-enedihydrazide Chemical compound NNC(=O)\C=C\C(=O)NN SNVRDQORMVVQBI-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- OAGNKYSIOSDNIG-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[2-(3-methylphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound CC1=CC=CC(OCCOC=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OAGNKYSIOSDNIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTILAOCGFRDHBH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propan-2-yloxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound C1=CC(OC(C)C)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZTILAOCGFRDHBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XQXPVVBIMDBYFF-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxyphenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(O)C=C1 XQXPVVBIMDBYFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Natural products CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCOMFAYPHBFMKU-UHFFFAOYSA-N butanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCC(=O)NN HCOMFAYPHBFMKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- XEVRDFDBXJMZFG-UHFFFAOYSA-N carbonyl dihydrazine Chemical compound NNC(=O)NN XEVRDFDBXJMZFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000011981 development test Methods 0.000 description 2
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- LGYJSPMYALQHBL-UHFFFAOYSA-N pentanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCC(=O)NN LGYJSPMYALQHBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- GGQHNQQPLWRNHD-UHFFFAOYSA-N 1,3,7,9-tetratert-butyl-11-hydroxy-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical class C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP(O)(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C GGQHNQQPLWRNHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROFVGYAMRSGUSQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromoethyl)piperazine;hydrobromide Chemical compound Br.BrCCN1CCNCC1 ROFVGYAMRSGUSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-4-phenylbenzene Chemical group C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CC1=CC=CC=C1 AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXCSYFARFKNDBV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-[2-(4-chlorophenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OCCOC1=CC=C(Cl)C=C1 KXCSYFARFKNDBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWHWOXMOOULLJQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-4-[2-(3-methylphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1OCCOC1=CC=CC(C)=C1 WWHWOXMOOULLJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGMACPCJKUXETI-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-4-[2-(4-methoxyphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1OCCOC1=CC=C(OC)C=C1 VGMACPCJKUXETI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJXHXSKQHBJNPB-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-4-[2-[2-(4-methoxyphenoxy)ethoxy]ethoxy]benzene Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1OCCOCCOC1=CC=C(OC)C=C1 AJXHXSKQHBJNPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIFAEJQCFLEWCF-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[2-(4-methylphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1OCCOC1=CC=C(C)C=C1 UIFAEJQCFLEWCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VETPHHXZEJAYOB-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-dinaphthalen-2-ylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(NC=3C=CC(NC=4C=C5C=CC=CC5=CC=4)=CC=3)=CC=C21 VETPHHXZEJAYOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHQDYUGPBZCFQ-UHFFFAOYSA-N 2'-anilino-3'-methyl-6'-piperidin-1-ylspiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound CC1=CC=2OC3=CC(N4CCCCC4)=CC=C3C3(C4=CC=CC=C4C(=O)O3)C=2C=C1NC1=CC=CC=C1 RYHQDYUGPBZCFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNWGAYGVJGNBG-UHFFFAOYSA-N 2'-anilino-3'-methyl-6'-pyrrolidin-1-ylspiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound CC1=CC=2OC3=CC(N4CCCC4)=CC=C3C3(C4=CC=CC=C4C(=O)O3)C=2C=C1NC1=CC=CC=C1 JFNWGAYGVJGNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpent-1-ene Chemical group CC(=C)CC(C)(C)C FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCJQCYQTWIAJBE-UHFFFAOYSA-N 2,4-bis(benzenesulfonyl)phenol Chemical compound OC1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC=CC=2)C=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 LCJQCYQTWIAJBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-[1-(3,5-ditert-butyl-2-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=1C(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C1O DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTIKWKHRZKWSSP-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methylphenyl)-[(4-methylphenyl)-thiophen-2-ylmethoxy]methyl]thiophene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(C=1SC=CC=1)OC(C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=CS1 ZTIKWKHRZKWSSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSYPIGPPWAJCJG-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-(oxiran-2-ylmethoxy)phenoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 FSYPIGPPWAJCJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGOSRSGAWSLMB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(4-methylphenyl)sulfonylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1C LVGOSRSGAWSLMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEWFQHAOPHWBPR-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebutanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CC(=C)C(=O)NN NEWFQHAOPHWBPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLNNJQXIITYYTN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanehydrazide Chemical compound CC(C)C(=O)NN PLNNJQXIITYYTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCCOC1=CC=CC=C1 XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxynaphthalene Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OCC1=CC=CC=C1 WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFHKLSPMRRWLKI-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)sulfanyl-6-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(SC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 YFHKLSPMRRWLKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNZQDEXHTZDQRB-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-methylphenyl]-6-(dimethylamino)-3-[4-(dimethylamino)phenyl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound CC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(N(C)C)C=C2C(=O)O1 GNZQDEXHTZDQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQNKZWDYYSHLPO-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutanehydrazide Chemical compound CC(C)CC(=O)NN OQNKZWDYYSHLPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTMKZABGIQJAEX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonylbis[2-(prop-2-en-1-yl)phenol] Chemical compound C1=C(CC=C)C(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C(CC=C)=C1 MTMKZABGIQJAEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAQVOQJBGSOLBY-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1-bis(5-cyclohexyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-2-cyclohexyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C2CCCCC2)=C(O)C=C(C)C=1C(C=1C(=CC(O)=C(C2CCCCC2)C=1)C)(CCC)C(C(=CC=1O)C)=CC=1C1CCCCC1 LAQVOQJBGSOLBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)propan-2-yl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHLLJTHDWPAQEM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)-4-methylpentan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 VHLLJTHDWPAQEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YICAMJWHIUMFDI-UHFFFAOYSA-N 4-acetamidotoluene Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(C)C=C1 YICAMJWHIUMFDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKNWSFOJGBGICU-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzoic acid;zinc Chemical compound [Zn].OC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 HKNWSFOJGBGICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRYWJRJCDPRFBO-UHFFFAOYSA-N 4-phenylsulfanylbutylsulfanylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1SCCCCSC1=CC=CC=C1 PRYWJRJCDPRFBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N Benzyl parahydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N Bisphenol AP Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N Crystal violet lactone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(N(C)C)C=C2C(=O)O1 IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Chemical class 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- VGGLHLAESQEWCR-UHFFFAOYSA-N N-(hydroxymethyl)urea Chemical compound NC(=O)NCO VGGLHLAESQEWCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- QSBINWBNXWAVAK-PSXMRANNSA-N PE-NMe(16:0/16:0) Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OCCNC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC QSBINWBNXWAVAK-PSXMRANNSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002339 acetoacetyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C(=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- ALHNLFMSAXZKRC-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-dicarbohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=C(C(=O)NN)C=C1 ALHNLFMSAXZKRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N benzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1 WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPLKDVGMXNZCQO-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-phenylmethoxybenzoate Chemical compound C=1C=C(OCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 BPLKDVGMXNZCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEPKLUNSRVEBIX-UHFFFAOYSA-N bis(oxiran-2-ylmethyl) benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=1C=C(C(=O)OCC2OC2)C=CC=1C(=O)OCC1CO1 NEPKLUNSRVEBIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- FCCCRBDJBTVFSJ-UHFFFAOYSA-N butanehydrazide Chemical compound CCCC(=O)NN FCCCRBDJBTVFSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XKLVLDXNZDIDKQ-UHFFFAOYSA-N butylhydrazine Chemical compound CCCCNN XKLVLDXNZDIDKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- ZWLIYXJBOIDXLL-UHFFFAOYSA-N decanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCCCCCC(=O)NN ZWLIYXJBOIDXLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- OJLOUXPPKZRTHK-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCO OJLOUXPPKZRTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- SWRGUMCEJHQWEE-UHFFFAOYSA-N ethanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)C(=O)NN SWRGUMCEJHQWEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFGZXPGKKJMZIY-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-amino-1-(4-sulfamoylphenyl)pyrazole-4-carboxylate Chemical compound NC1=C(C(=O)OCC)C=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 MFGZXPGKKJMZIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Chemical class 0.000 description 1
- WHRIKZCFRVTHJH-UHFFFAOYSA-N ethylhydrazine Chemical compound CCNN WHRIKZCFRVTHJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- XZBIXDPGRMLSTC-UHFFFAOYSA-N formohydrazide Chemical compound NNC=O XZBIXDPGRMLSTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N heptatriacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N monobenzone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000990 monobenzone Drugs 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N monomethylhydrazine Chemical compound CNN HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQAQWBFHPMSXKR-UHFFFAOYSA-N n-(4-chlorophenyl)-3-(phosphonooxy)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1C(=O)NC1=CC=C(Cl)C=C1 RQAQWBFHPMSXKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJGLMEMIYDUEHA-UHFFFAOYSA-N n-(4-methylphenyl)-3-oxobutanamide Chemical compound CC(=O)CC(=O)NC1=CC=C(C)C=C1 MJGLMEMIYDUEHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067157 phenylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- PSIKPHJLTVSQFO-UHFFFAOYSA-N propanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CC(=O)NN PSIKPHJLTVSQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- UKPBXIFLSVLDPA-UHFFFAOYSA-N propylhydrazine Chemical compound CCCNN UKPBXIFLSVLDPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】発色性、耐水性、耐可塑剤性および耐油性に優
れた感熱記録体を提供することにある。 【解決手段】支持体上に、電子供与性化合物と電子受容
性化合物を含有する感熱記録層、および接着剤を含有す
る保護層を順次有する感熱記録体において、上記の課題
を解決するための一つの手段として、本発明は、保護層
中の接着剤としてアセトアセチル変性ポリビニルアルコ
ールを用い、かつ感熱記録層中に、耐水化剤としてヒド
ラジン系化合物を含有させるものである。
れた感熱記録体を提供することにある。 【解決手段】支持体上に、電子供与性化合物と電子受容
性化合物を含有する感熱記録層、および接着剤を含有す
る保護層を順次有する感熱記録体において、上記の課題
を解決するための一つの手段として、本発明は、保護層
中の接着剤としてアセトアセチル変性ポリビニルアルコ
ールを用い、かつ感熱記録層中に、耐水化剤としてヒド
ラジン系化合物を含有させるものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子供与性化合物
と電子受容性化合物との発色反応を利用し、特に熱エネ
ルギーによる発色反応により記録像が得られる感熱記録
体に関するものである。
と電子受容性化合物との発色反応を利用し、特に熱エネ
ルギーによる発色反応により記録像が得られる感熱記録
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱により電子供与性化合物と電子受容性
化合物を接触させて記録像を得るようにした感熱記録体
はよく知られている。このような感熱記録体は比較的安
価であり、記録機器がコンパクトで、その保守も容易な
ため、ファクシミリや各種計算機などの記録媒体および
それ以外にも巾広い分野に使用されている。その利用分
野の一つとして、例えばPOS(point of sales)シス
テム用の感熱記録ラベル或いは感熱記録タグなどが挙げ
られる。近年の感熱記録システムの発達により、感熱記
録体の使用環境はより過酷なものとなり、記録適性の他
に記録画像の保存特性も要求されている。
化合物を接触させて記録像を得るようにした感熱記録体
はよく知られている。このような感熱記録体は比較的安
価であり、記録機器がコンパクトで、その保守も容易な
ため、ファクシミリや各種計算機などの記録媒体および
それ以外にも巾広い分野に使用されている。その利用分
野の一つとして、例えばPOS(point of sales)シス
テム用の感熱記録ラベル或いは感熱記録タグなどが挙げ
られる。近年の感熱記録システムの発達により、感熱記
録体の使用環境はより過酷なものとなり、記録適性の他
に記録画像の保存特性も要求されている。
【0003】保存特性を改良する方法として感熱記録層
上に保護層を設けることが特開昭54−128347号
公報、特開昭56−125354号公報に記載され、さ
らに保護層の耐水性を付与することが特開昭59−10
6995号公報に記載されている。しかし、保護層の耐
水性を改良することにより、耐薬品性が低下したり、経
時的に未記録部が変色したり、保護層を形成するための
塗液の安定性が低下する等の問題ががある。
上に保護層を設けることが特開昭54−128347号
公報、特開昭56−125354号公報に記載され、さ
らに保護層の耐水性を付与することが特開昭59−10
6995号公報に記載されている。しかし、保護層の耐
水性を改良することにより、耐薬品性が低下したり、経
時的に未記録部が変色したり、保護層を形成するための
塗液の安定性が低下する等の問題ががある。
【0004】また、特開平8−258426号公報に
は、感熱記録層中に保護層の耐水性を高めるためにヒド
ラジド化合物を含有させた感熱記録体が記載されている
が、充分な耐水性効果が得られていないのが現状であ
る。
は、感熱記録層中に保護層の耐水性を高めるためにヒド
ラジド化合物を含有させた感熱記録体が記載されている
が、充分な耐水性効果が得られていないのが現状であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、発色
性、耐水性、耐可塑剤性および耐油性に優れた感熱記録
体を提供することにある。
性、耐水性、耐可塑剤性および耐油性に優れた感熱記録
体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】支持体上に、電子供与性
化合物と電子受容性化合物を含有する感熱記録層、およ
び接着剤を含有する保護層を順次有する感熱記録体にお
いて、上記の課題を解決するための一つの手段として、
本発明は、保護層中の接着剤としてジアセトン変性ポリ
ビニルアルコールを用い、感熱記録層中に、耐水化剤と
してヒドラジン系化合物を含有させるものである。
化合物と電子受容性化合物を含有する感熱記録層、およ
び接着剤を含有する保護層を順次有する感熱記録体にお
いて、上記の課題を解決するための一つの手段として、
本発明は、保護層中の接着剤としてジアセトン変性ポリ
ビニルアルコールを用い、感熱記録層中に、耐水化剤と
してヒドラジン系化合物を含有させるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】保護層中の接着剤として使用され
るアセトアセチル変性ポリビニールアルコールは、ケン
化度が85〜100モル%程度、平均重合度が400〜
2000程度、アセトアセチル化度が0.5〜10モル
%程度が好ましい。
るアセトアセチル変性ポリビニールアルコールは、ケン
化度が85〜100モル%程度、平均重合度が400〜
2000程度、アセトアセチル化度が0.5〜10モル
%程度が好ましい。
【0008】アセトアセチル基の含有量が0.5モル%
未満になると満足な耐水性が選られず、また10モル%
を超えると水への溶解性が低下するだけでなく、保護層
としての耐水性も低下する恐れがある。
未満になると満足な耐水性が選られず、また10モル%
を超えると水への溶解性が低下するだけでなく、保護層
としての耐水性も低下する恐れがある。
【0009】保護層は、アセトアセチル変性ポリビニル
アルコールが溶解された水溶液、および必要により下記
の顔料や各種助剤とを混合攪拌して調製された保護層用
塗液を感熱記録層上に塗布乾燥して形成される。
アルコールが溶解された水溶液、および必要により下記
の顔料や各種助剤とを混合攪拌して調製された保護層用
塗液を感熱記録層上に塗布乾燥して形成される。
【0010】顔料としては、例えば炭酸カルシウム、酸
化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタン、無定形シリ
カ、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、タルク、カオ
リン、クレー、焼成カオリン等の無機顔料、ナイロン樹
脂フィラー、尿素・ホルマリン樹脂フィラー、生デンプ
ン粒子等の有機顔料が挙げられる。なかでも、カオリン
または水酸化アルミニウムは可塑剤、油等の薬品に対す
るバリヤー性の低下が少なく、しかも記録濃度の低下も
小さいため好ましく用いられる。顔料の使用量として
は、保護層の全固形量に対して5〜70重量%程度であ
る。
化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタン、無定形シリ
カ、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、タルク、カオ
リン、クレー、焼成カオリン等の無機顔料、ナイロン樹
脂フィラー、尿素・ホルマリン樹脂フィラー、生デンプ
ン粒子等の有機顔料が挙げられる。なかでも、カオリン
または水酸化アルミニウムは可塑剤、油等の薬品に対す
るバリヤー性の低下が少なく、しかも記録濃度の低下も
小さいため好ましく用いられる。顔料の使用量として
は、保護層の全固形量に対して5〜70重量%程度であ
る。
【0011】保護層用塗液中に添加し得る助剤として
は、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウ
ム、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パラフィン
ワックス、エステルワックス等の滑剤、アルキルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナ
トリウム、スルホン変性ポリビニルアルコール、ポリア
クリル酸ナトリウム等の界面活性剤、グリオキサール、
ホウ酸、ジアルデヒドデンプン、メチロール尿素、エポ
キシ系化合物、ヒドラジン系化合物等の耐水化剤、およ
び紫外線吸収剤、蛍光染料、着色染料、離型剤、酸化防
止剤等の助剤を添加することもできる。
は、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウ
ム、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パラフィン
ワックス、エステルワックス等の滑剤、アルキルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナ
トリウム、スルホン変性ポリビニルアルコール、ポリア
クリル酸ナトリウム等の界面活性剤、グリオキサール、
ホウ酸、ジアルデヒドデンプン、メチロール尿素、エポ
キシ系化合物、ヒドラジン系化合物等の耐水化剤、およ
び紫外線吸収剤、蛍光染料、着色染料、離型剤、酸化防
止剤等の助剤を添加することもできる。
【0012】保護層用塗液の安定性と保護層の耐水性を
高めるために感熱記録層中には耐水化剤としてヒドラジ
ン系化合物が含有される。その使用量については特に限
定されないが、感熱記録層の全固形に対して0.1〜2
0重量%、好ましくは0.5〜10重量%程度である。
高めるために感熱記録層中には耐水化剤としてヒドラジ
ン系化合物が含有される。その使用量については特に限
定されないが、感熱記録層の全固形に対して0.1〜2
0重量%、好ましくは0.5〜10重量%程度である。
【0013】かかるヒドラジン系化合物の具体例として
は、例えばヒドラジンおよびその1水和物、フェニルヒ
ドラジン、メチルヒドラジン、エチルヒドラジン、n−
プロピルヒドラジン、n−ブチルヒドラジン、エチレン
−1,2−ジヒドラジン、プロピレン−1,3−ジヒド
ラジン、ブチレン−1,4−ジヒドラジン、安息香酸ヒ
ドラジド、蟻酸ヒドラジド、酢酸ヒドラジド、プロピオ
ン酸ヒドラジド、n−酪酸ヒドラジド、イソ酪酸ヒドラ
ジド、n−吉草酸ヒドラジド、イソ吉草酸ヒドラジド、
ピバリン酸ヒドラジド、カルボヒドラジド、アジピン酸
ジヒドラジト、フタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジ
ヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、シュウ酸ジヒ
ドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジ
ド、グルタル酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジ
ド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、
イタコン酸ジヒドラジド、ポリアクリル酸ヒドラジド等
が挙げられる。
は、例えばヒドラジンおよびその1水和物、フェニルヒ
ドラジン、メチルヒドラジン、エチルヒドラジン、n−
プロピルヒドラジン、n−ブチルヒドラジン、エチレン
−1,2−ジヒドラジン、プロピレン−1,3−ジヒド
ラジン、ブチレン−1,4−ジヒドラジン、安息香酸ヒ
ドラジド、蟻酸ヒドラジド、酢酸ヒドラジド、プロピオ
ン酸ヒドラジド、n−酪酸ヒドラジド、イソ酪酸ヒドラ
ジド、n−吉草酸ヒドラジド、イソ吉草酸ヒドラジド、
ピバリン酸ヒドラジド、カルボヒドラジド、アジピン酸
ジヒドラジト、フタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジ
ヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、シュウ酸ジヒ
ドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジ
ド、グルタル酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジ
ド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、
イタコン酸ジヒドラジド、ポリアクリル酸ヒドラジド等
が挙げられる。
【0014】これらは、単独または併用して使用するこ
とが可能である。なかでも、アジピン酸ジヒドラジド、
フタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、テ
レフタル酸ジヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジド、マロ
ン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸
ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、マレイン酸ジ
ヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒド
ラジド等のジカルボン酸ジヒドラジドが好ましく、耐水
化付与効果や水への溶解性、安全性を考慮するとアジピ
ン酸ジヒドラジドが最も好ましい。炭素数が4未満のジ
カルボン酸ジヒドラジドは反応性は向上するが、感熱記
録体の未記録部を赤着色させる場合がある。
とが可能である。なかでも、アジピン酸ジヒドラジド、
フタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、テ
レフタル酸ジヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジド、マロ
ン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸
ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、マレイン酸ジ
ヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒド
ラジド等のジカルボン酸ジヒドラジドが好ましく、耐水
化付与効果や水への溶解性、安全性を考慮するとアジピ
ン酸ジヒドラジドが最も好ましい。炭素数が4未満のジ
カルボン酸ジヒドラジドは反応性は向上するが、感熱記
録体の未記録部を赤着色させる場合がある。
【0015】本発明は保護層中に、接着剤としてアセト
アセチル変性ポリビニルアルコールを含有させるもので
あるが、本発明の効果を損なわない範囲において、その
他の接着剤を併用することもできる。かかる接着剤とし
ては、例えば完全ケン化ポリビニルアルコール、部分ケ
ン化ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニル
アルコール、ケイ素変性ポリビニルアルコール、デンプ
ン、酸化デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、メチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチ
ン、カゼイン、アラビアガム、ジイソブチレン・無水マ
レイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共重合
体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・ア
クリル酸共重合体塩、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミド
樹脂、アクリル樹脂系ラテックス、ウレタン樹脂系ラテ
ックス等が挙げられる。
アセチル変性ポリビニルアルコールを含有させるもので
あるが、本発明の効果を損なわない範囲において、その
他の接着剤を併用することもできる。かかる接着剤とし
ては、例えば完全ケン化ポリビニルアルコール、部分ケ
ン化ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニル
アルコール、ケイ素変性ポリビニルアルコール、デンプ
ン、酸化デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、メチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチ
ン、カゼイン、アラビアガム、ジイソブチレン・無水マ
レイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共重合
体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・ア
クリル酸共重合体塩、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミド
樹脂、アクリル樹脂系ラテックス、ウレタン樹脂系ラテ
ックス等が挙げられる。
【0016】電子供与性化合物と電子受容性化合物を有
する感熱記録方式としては、例えばロイコ染料と呈色剤
との組合せ、ジアゾニウム塩とカプラーとの組合せ、
鉄、コバルト、銅など遷移元素とキレート化合物との組
合せ、芳香族イソシアネート化合物とイミノ化合物との
組合せ等が挙げられるが、ロイコ染料と呈色剤との組合
せが発色濃度に優れるため、好ましく用いられる。以
下、ロイコ染料と呈色剤との組合せからなる感熱記録体
について詳細に述べる。
する感熱記録方式としては、例えばロイコ染料と呈色剤
との組合せ、ジアゾニウム塩とカプラーとの組合せ、
鉄、コバルト、銅など遷移元素とキレート化合物との組
合せ、芳香族イソシアネート化合物とイミノ化合物との
組合せ等が挙げられるが、ロイコ染料と呈色剤との組合
せが発色濃度に優れるため、好ましく用いられる。以
下、ロイコ染料と呈色剤との組合せからなる感熱記録体
について詳細に述べる。
【0017】ロイコ染料および呈色剤としては、各種公
知のものが使用できる。ロイコ染料の具体例としては、
例えば下記のものが挙げられる。3,3−ビス(p−ジ
メチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリ
ド、3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)
−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチル
アミノフタリド、3−(N−エチル−N−p−トリル)
アミノ−7−N−メチルアニリノフルオラン、3−シク
ロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−(N−エチ
ル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−メチル−N−シクロヘキシ
ル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジ(n−ペンチル)アミノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル
−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル
アミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−クロロ−7−アニリノフルオラ
ン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)
−1−(4−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−
イル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3−
p−(p−ジメチルアミノアニリノ)アニリノ−6−メ
チル−7−クロロフルオラン、3−p−(p−クロロア
ニリノ)アニリノ−6−メチル−7−クロロフルオラ
ン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−
スピロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリド等 勿論、これらに限定されるものではなく、また二種以上
を併用することもできる。また、ロイコ染料の使用量
は、使用する呈色剤により異なるため限定できないが、
感熱記録層に対して5〜35重量%程度である。
知のものが使用できる。ロイコ染料の具体例としては、
例えば下記のものが挙げられる。3,3−ビス(p−ジ
メチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリ
ド、3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)
−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチル
アミノフタリド、3−(N−エチル−N−p−トリル)
アミノ−7−N−メチルアニリノフルオラン、3−シク
ロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−(N−エチ
ル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−メチル−N−シクロヘキシ
ル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジ(n−ペンチル)アミノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル
−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル
アミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−クロロ−7−アニリノフルオラ
ン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)
−1−(4−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−
イル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3−
p−(p−ジメチルアミノアニリノ)アニリノ−6−メ
チル−7−クロロフルオラン、3−p−(p−クロロア
ニリノ)アニリノ−6−メチル−7−クロロフルオラ
ン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−
スピロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリド等 勿論、これらに限定されるものではなく、また二種以上
を併用することもできる。また、ロイコ染料の使用量
は、使用する呈色剤により異なるため限定できないが、
感熱記録層に対して5〜35重量%程度である。
【0018】呈色剤の具体例としては、例えば4,4’
−イソプロピリデンジフェノール、4,4’−シクロヘ
キシリデンジフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−4−メチルペンタン、ヒドロキノンモノ
ベンジルエーテル、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’
−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−
4’−イソプロポキシジフェニルスルホン、ビス(3−
アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4−
ビス(フェニルスホニル)フェノール、4−ヒドロキシ
−4’−メチルジフェニルスルホン、ビス(p−ヒドロ
キシフェニル)酢酸ブチル、ビス(p−ヒドロキシフェ
ニル)酢酸メチル、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビス〔α−メチ
ル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼ
ン、1,3−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキ
シフェニル)エチル〕ベンゼン等のフェノール性化合
物、N−(p−トルエンスルホニル)カルバモイル酸−
p−クミルフェニルエステル、N−(p−トルエンスル
ホニル)カルバモイル酸−p−ベンジルオキシフェニル
エステル、N−(o−トルオイル)−p−トルエンスル
ホアミド、4,4’−ビス(N−p−トルエンスルホニ
ルアミノカボニルアミノ)ジフェニルメタン等の分子内
に−SO2 NH−結合を有するもの、p−クロロ安息香
酸亜鉛、4−〔2−(p−メトキシフェノキシ)エチル
オキシ〕サリチル酸亜鉛、4−〔3−(p−トリルスル
ホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸亜鉛、5−〔p−
(2−p−メトキシフェノキシエトキシ)クミル〕サリ
チル酸等の芳香族カルボン酸の亜鉛塩等が挙げられる。
−イソプロピリデンジフェノール、4,4’−シクロヘ
キシリデンジフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−4−メチルペンタン、ヒドロキノンモノ
ベンジルエーテル、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’
−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−
4’−イソプロポキシジフェニルスルホン、ビス(3−
アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4−
ビス(フェニルスホニル)フェノール、4−ヒドロキシ
−4’−メチルジフェニルスルホン、ビス(p−ヒドロ
キシフェニル)酢酸ブチル、ビス(p−ヒドロキシフェ
ニル)酢酸メチル、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビス〔α−メチ
ル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼ
ン、1,3−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキ
シフェニル)エチル〕ベンゼン等のフェノール性化合
物、N−(p−トルエンスルホニル)カルバモイル酸−
p−クミルフェニルエステル、N−(p−トルエンスル
ホニル)カルバモイル酸−p−ベンジルオキシフェニル
エステル、N−(o−トルオイル)−p−トルエンスル
ホアミド、4,4’−ビス(N−p−トルエンスルホニ
ルアミノカボニルアミノ)ジフェニルメタン等の分子内
に−SO2 NH−結合を有するもの、p−クロロ安息香
酸亜鉛、4−〔2−(p−メトキシフェノキシ)エチル
オキシ〕サリチル酸亜鉛、4−〔3−(p−トリルスル
ホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸亜鉛、5−〔p−
(2−p−メトキシフェノキシエトキシ)クミル〕サリ
チル酸等の芳香族カルボン酸の亜鉛塩等が挙げられる。
【0019】ロイコ染料と呈色剤との使用比率は、用い
るロイコ染料や呈色剤の種類に応じて適宜選択されるも
のであり、特に限定するものではないが、一般にロイコ
染料1重量部に対して1〜10重量部、好ましくは1〜
5重量部程度の呈色剤が使用される。
るロイコ染料や呈色剤の種類に応じて適宜選択されるも
のであり、特に限定するものではないが、一般にロイコ
染料1重量部に対して1〜10重量部、好ましくは1〜
5重量部程度の呈色剤が使用される。
【0020】感熱記録層には、記録部の保存安定性を高
めるために保存性改良剤、および記録感度を高めるため
に増感剤を含有させることもできる。かかる保存性改良
剤の具体例としては、例えば2,2’−エチリデンビス
(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−
チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキ
シルフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチルフェニル)プロパン等のヒンダード
フェノール化合物、1,4−ジグリシジルオキシベンゼ
ン、4,4’−ジグリシジルオキシジフェニルスルホ
ン、4−ベンジルオキシ−4’−(2−メチルグリシジ
ルオキシ)ジフェニルスルホン、テレフタル酸ジグリシ
ジル、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂等のエポキシ化合物、N,N’−ジ−2−ナフ
チル−p−フェニレンジアミン、2,2’−メチレンビ
ス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェイト
のナトリウムまたは多価金属塩、ビス(4−エチレンイ
ミノカルボニルアミノフェニル)メタン等が挙げられ
る。
めるために保存性改良剤、および記録感度を高めるため
に増感剤を含有させることもできる。かかる保存性改良
剤の具体例としては、例えば2,2’−エチリデンビス
(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−
チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキ
シルフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチルフェニル)プロパン等のヒンダード
フェノール化合物、1,4−ジグリシジルオキシベンゼ
ン、4,4’−ジグリシジルオキシジフェニルスルホ
ン、4−ベンジルオキシ−4’−(2−メチルグリシジ
ルオキシ)ジフェニルスルホン、テレフタル酸ジグリシ
ジル、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂等のエポキシ化合物、N,N’−ジ−2−ナフ
チル−p−フェニレンジアミン、2,2’−メチレンビ
ス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェイト
のナトリウムまたは多価金属塩、ビス(4−エチレンイ
ミノカルボニルアミノフェニル)メタン等が挙げられ
る。
【0021】増感剤の具体例としては、例えばステアリ
ン酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、テレフ
タル酸ジベンジル、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ル、2−ナフチルベンジルエーテル、m−ターフェニ
ル、p−ベンジルビフェニル、p−トリルビフェニルエ
ーテル、ジ(p−メトキシフェノキシエチル)エーテ
ル、1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1,
2−ジ(4−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジ
(4−メトキシフェノキシ)エタン、1,2−ジ(4−
クロロフェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキシエタ
ン、1−(4−メトキシフェノキシ)−2−(3−メチ
ルフェノキシ)エタン、p−メチルチオフェニルベンジ
ルエーテル、1,4−ジ(フェニルチオ)ブタン、p−
アセトトルイジド、p−アセトフェネチジド、N−アセ
トアセチル−p−トルイジン、ジ(β−ビフェニルエト
キシ)ベンゼン、シュウ酸ジ−p−クロロベンジルエス
テル、シュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステル、シュ
ウ酸ジベンジルエステル等が例示される。これらの保存
性改良剤および増感剤の使用量は特に限定されないが、
一般に呈色剤1重量部に対して4重量部以下で調節する
のが望ましい。
ン酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、テレフ
タル酸ジベンジル、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ル、2−ナフチルベンジルエーテル、m−ターフェニ
ル、p−ベンジルビフェニル、p−トリルビフェニルエ
ーテル、ジ(p−メトキシフェノキシエチル)エーテ
ル、1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1,
2−ジ(4−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジ
(4−メトキシフェノキシ)エタン、1,2−ジ(4−
クロロフェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキシエタ
ン、1−(4−メトキシフェノキシ)−2−(3−メチ
ルフェノキシ)エタン、p−メチルチオフェニルベンジ
ルエーテル、1,4−ジ(フェニルチオ)ブタン、p−
アセトトルイジド、p−アセトフェネチジド、N−アセ
トアセチル−p−トルイジン、ジ(β−ビフェニルエト
キシ)ベンゼン、シュウ酸ジ−p−クロロベンジルエス
テル、シュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステル、シュ
ウ酸ジベンジルエステル等が例示される。これらの保存
性改良剤および増感剤の使用量は特に限定されないが、
一般に呈色剤1重量部に対して4重量部以下で調節する
のが望ましい。
【0022】感熱記録層は、一般に水を分散媒体とし、
ロイコ染料、呈色剤、必要により増感剤、保存性改良剤
などを共に、或いは別々にボールミル、アトライター、
サンドミルなどの攪拌・粉砕機により平均粒子径が2μ
m以下となるように微分散した後、少なくとも接着剤を
添加して調製された感熱記録層用塗液を支持体の一方の
面に塗布乾燥して形成される。
ロイコ染料、呈色剤、必要により増感剤、保存性改良剤
などを共に、或いは別々にボールミル、アトライター、
サンドミルなどの攪拌・粉砕機により平均粒子径が2μ
m以下となるように微分散した後、少なくとも接着剤を
添加して調製された感熱記録層用塗液を支持体の一方の
面に塗布乾燥して形成される。
【0023】感熱記録層に使用される接着剤の具体例と
しては、例えばデンプン類、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ゼラチン、カゼイン、アラビアガム、ポリビニルアルコ
ール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、アセトア
セチル変性ポリビニルアルコール、ケイ素ポリビニルア
ルコール、ジイソブチレン・無水マレイン酸共重合体
塩、スチレン・無水マレイン酸共重合体塩、エチレン・
アクリル酸共重合体塩、スチレン・アクリル酸共重合体
塩、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミド樹脂、ウレタン樹
脂系ラテックス、アクリル樹脂系ラテックス、スチレン
・ブタジエン樹脂系ラテックス等が挙げられる。接着剤
の使用量としては、感熱記録層の全固形分に対して5〜
30重量%程度である。
しては、例えばデンプン類、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ゼラチン、カゼイン、アラビアガム、ポリビニルアルコ
ール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、アセトア
セチル変性ポリビニルアルコール、ケイ素ポリビニルア
ルコール、ジイソブチレン・無水マレイン酸共重合体
塩、スチレン・無水マレイン酸共重合体塩、エチレン・
アクリル酸共重合体塩、スチレン・アクリル酸共重合体
塩、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミド樹脂、ウレタン樹
脂系ラテックス、アクリル樹脂系ラテックス、スチレン
・ブタジエン樹脂系ラテックス等が挙げられる。接着剤
の使用量としては、感熱記録層の全固形分に対して5〜
30重量%程度である。
【0024】更に、感熱記録層用塗液中には必要に応じ
て各種の助剤を添加することができ、例えばカオリン、
軽質(重質)炭酸カルシウム、焼成カオリン、酸化チタ
ン、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、無定形シ
リカ、尿素・ホルマリン樹脂フィラー等の顔料、ジオク
チルスルホコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステルナ
トリウム、脂肪酸金属塩等の分散剤、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレンワックス、
カルナバロウ、パラフィンワックス、エステルワックス
等のワックス類、消泡剤、着色染料および蛍光染料等が
挙げられる。
て各種の助剤を添加することができ、例えばカオリン、
軽質(重質)炭酸カルシウム、焼成カオリン、酸化チタ
ン、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、無定形シ
リカ、尿素・ホルマリン樹脂フィラー等の顔料、ジオク
チルスルホコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステルナ
トリウム、脂肪酸金属塩等の分散剤、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレンワックス、
カルナバロウ、パラフィンワックス、エステルワックス
等のワックス類、消泡剤、着色染料および蛍光染料等が
挙げられる。
【0025】これら保護層、感熱記録層の形成方法につ
いては特に限定されず、例えばエアーナイフコーティン
グ、バリバーブレードコーティング、ピュアーブレード
コーティング、ロッドブレードコーティング、ショート
ドウェルコーティング、カーテンコーティング、ダイコ
ーティング等の適当な塗布方法により感熱記録層用塗液
を紙(酸性紙、中性紙)、プラスチックフィルム、合成
紙、不織布等の支持体上に塗布・乾燥した後、更に保護
層用塗液を感熱記録層上に塗布・乾燥する等の方法で形
成される。
いては特に限定されず、例えばエアーナイフコーティン
グ、バリバーブレードコーティング、ピュアーブレード
コーティング、ロッドブレードコーティング、ショート
ドウェルコーティング、カーテンコーティング、ダイコ
ーティング等の適当な塗布方法により感熱記録層用塗液
を紙(酸性紙、中性紙)、プラスチックフィルム、合成
紙、不織布等の支持体上に塗布・乾燥した後、更に保護
層用塗液を感熱記録層上に塗布・乾燥する等の方法で形
成される。
【0026】感熱記録層用塗液の塗布量は乾燥重量で2
〜12g/m2 、好ましくは3〜10g/m2 程度、保
護層用塗液の塗布量は乾燥重量で0.1〜10g/
m2 、好ましくは0.5〜6g/m2 程度である。
〜12g/m2 、好ましくは3〜10g/m2 程度、保
護層用塗液の塗布量は乾燥重量で0.1〜10g/
m2 、好ましくは0.5〜6g/m2 程度である。
【0027】なお、必要に応じて感熱記録体の支持体の
裏面側にも保護層を設けたり、支持体と感熱記録層の間
に有機または無機の吸油性顔料を主成分とした下塗り層
中間層を設けたり、各層塗抹後にスーパーカレンダー掛
け等の平滑化処理を施すことなども可能である。また、
感熱記録体の支持体の裏面側に粘着剤層を設けるなどの
感熱記録体製造分野における各種の公知技術が必要に応
じて付加し得るものである。
裏面側にも保護層を設けたり、支持体と感熱記録層の間
に有機または無機の吸油性顔料を主成分とした下塗り層
中間層を設けたり、各層塗抹後にスーパーカレンダー掛
け等の平滑化処理を施すことなども可能である。また、
感熱記録体の支持体の裏面側に粘着剤層を設けるなどの
感熱記録体製造分野における各種の公知技術が必要に応
じて付加し得るものである。
【0028】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。な
お、例中の「部」及び「%」は、特に断らない限りそれ
ぞれ「重量部」、「重量%」を示す。
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。な
お、例中の「部」及び「%」は、特に断らない限りそれ
ぞれ「重量部」、「重量%」を示す。
【0029】実施例1
【0030】 下塗り層用塗液の調製 焼成クレー〔吸油量:110ml/100g〕100
部、ポリビニルアルコール(ケン化度88%、重合度1
000)の10%水溶液200部および水100部から
なる組成物を混合攪拌して下塗り層用塗液を得た。
部、ポリビニルアルコール(ケン化度88%、重合度1
000)の10%水溶液200部および水100部から
なる組成物を混合攪拌して下塗り層用塗液を得た。
【0031】A液調製 3−ジ−(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン10部、メチルセルロースの5%水溶液
5部および水40部からなる組成物をサンドミルで平均
粒子径が1.0μmになるまで粉砕してA液を得た。
リノフルオラン10部、メチルセルロースの5%水溶液
5部および水40部からなる組成物をサンドミルで平均
粒子径が1.0μmになるまで粉砕してA液を得た。
【0032】 B液調製 4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスル
ホン30部、メチルセルロースの5%水溶液5部および
水80部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が
1.0μmになるまで粉砕してB液を得た。
ホン30部、メチルセルロースの5%水溶液5部および
水80部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が
1.0μmになるまで粉砕してB液を得た。
【0033】 C液調製 1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン20部、メ
チルセルロースの5%水溶液5部および水55部からな
る組成物をサンドミルで平均粒子径が1.0μmになる
まで粉砕してC液を得た。
チルセルロースの5%水溶液5部および水55部からな
る組成物をサンドミルで平均粒子径が1.0μmになる
まで粉砕してC液を得た。
【0034】 感熱記録層用塗液の調製 A液55部、B液115部、C液80部、ポリビニルア
ルコール(ケン化度99%、重合度1000)の10%
水溶液160部、固形濃度50%のスチレン・ブタジエ
ン系ラテックス20部および軽質炭酸カルシウム17
部、アジピン酸ジヒドラジドの5%水溶液110部を混
合攪拌して感熱記録層用塗液を得た。
ルコール(ケン化度99%、重合度1000)の10%
水溶液160部、固形濃度50%のスチレン・ブタジエ
ン系ラテックス20部および軽質炭酸カルシウム17
部、アジピン酸ジヒドラジドの5%水溶液110部を混
合攪拌して感熱記録層用塗液を得た。
【0035】 保護層用塗液の調製 アセトアセチル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴ
ーセファイマー Z−200、日本合成化学工業社製〕
の10%水溶液250部、カオリン〔商品名:UW−9
0、EC社製〕70部、ステアリン酸亜鉛の30%水分
散液6部および水150部からなる組成物を混合攪拌し
て保護層用塗液を得た。保護層用塗液のpHは6.8で
あった。
ーセファイマー Z−200、日本合成化学工業社製〕
の10%水溶液250部、カオリン〔商品名:UW−9
0、EC社製〕70部、ステアリン酸亜鉛の30%水分
散液6部および水150部からなる組成物を混合攪拌し
て保護層用塗液を得た。保護層用塗液のpHは6.8で
あった。
【0036】 感熱記録体の作製 60g/m2 の上質紙上に、下塗り層用塗液を乾燥後の
塗布量が7g/m2 となるように塗布乾燥して下塗り層
を形成した後、スーパーカレンダーにより表面を平滑化
処理した。平滑化処理された下塗り層上に、感熱記録層
用塗液および保護層用塗液を乾燥後の塗布量がそれぞれ
6g/m2 、4g/m2 となるように塗布乾燥して感熱
記録層および保護層を順次形成した後、スーパーカレン
ダーで表面を平滑化して感熱記録体を得た。
塗布量が7g/m2 となるように塗布乾燥して下塗り層
を形成した後、スーパーカレンダーにより表面を平滑化
処理した。平滑化処理された下塗り層上に、感熱記録層
用塗液および保護層用塗液を乾燥後の塗布量がそれぞれ
6g/m2 、4g/m2 となるように塗布乾燥して感熱
記録層および保護層を順次形成した後、スーパーカレン
ダーで表面を平滑化して感熱記録体を得た。
【0037】実施例2 実施例1の感熱記録層用塗液の調製において、アジピン
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにグルタ
ル酸ジヒドラジドの5%水溶液110部を使用した以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにグルタ
ル酸ジヒドラジドの5%水溶液110部を使用した以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0038】実施例3 実施例1の感熱記録層用塗液の調製において、アジピン
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにコハク
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部を使用した以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにコハク
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部を使用した以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0039】実施例4 実施例1の感熱記録層用塗液の調製において、アジピン
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにカルボ
ヒドラジドの5%水溶液110部を使用した以外は、実
施例1と同様にして感熱記録体を得た。
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにカルボ
ヒドラジドの5%水溶液110部を使用した以外は、実
施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0040】比較例1 実施例1の保護層用塗液の調製において、アセトアセチ
ル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴーセファイマ
ー Z−200、日本合成化学工業社製〕の10%水溶
液250部の代わりに完全ケン化ポリビニルアルコール
〔商品名:PVA−117、クラレ社製〕の10%水溶
液250部を使用した以外は、実施例1と同様にして感
熱記録体を得た。
ル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴーセファイマ
ー Z−200、日本合成化学工業社製〕の10%水溶
液250部の代わりに完全ケン化ポリビニルアルコール
〔商品名:PVA−117、クラレ社製〕の10%水溶
液250部を使用した以外は、実施例1と同様にして感
熱記録体を得た。
【0041】比較例2 実施例1の保護層用塗液の調製において、アセトアセチ
ル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴーセファイマ
ー Z−200、日本合成化学工業社製〕の10%水溶
液250部の代わりにカルボキシ変性ポリビニルアルコ
ールの10%水溶液250部を使用した以外は、実施例
1と同様にして感熱記録体を得た。
ル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴーセファイマ
ー Z−200、日本合成化学工業社製〕の10%水溶
液250部の代わりにカルボキシ変性ポリビニルアルコ
ールの10%水溶液250部を使用した以外は、実施例
1と同様にして感熱記録体を得た。
【0042】比較例3 実施例1の保護層用塗液の調製において、アセトアセチ
ル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴーセファイマ
ー Z−200、日本合成化学工業社製〕の10%水溶
液250部の代わりにジアセトンアクリルアミドとアク
リルアミド(モル比1:2)との共重合体の10%水溶
液250部を使用した以外は、実施例1と同様にして感
熱記録体を得た。
ル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴーセファイマ
ー Z−200、日本合成化学工業社製〕の10%水溶
液250部の代わりにジアセトンアクリルアミドとアク
リルアミド(モル比1:2)との共重合体の10%水溶
液250部を使用した以外は、実施例1と同様にして感
熱記録体を得た。
【0043】比較例4 実施例1の感熱記録層用塗液の調製において、アジピン
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにエポキ
シ系耐水化剤(商品名:エピオールE100、日本油脂
社製)の5%水溶液110部を用いた以外は、実施例1
と同様にして感熱記録体を得た。
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにエポキ
シ系耐水化剤(商品名:エピオールE100、日本油脂
社製)の5%水溶液110部を用いた以外は、実施例1
と同様にして感熱記録体を得た。
【0044】比較例5 実施例1の感熱記録層用塗液の調製において、アジピン
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにポリア
ミドエピクロヒドリン系耐水化剤(商品名:WS52
5、日本PMC社製)の5%水溶液110部を用いた以
外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
酸ジヒドラジドの5%水溶液110部の代わりにポリア
ミドエピクロヒドリン系耐水化剤(商品名:WS52
5、日本PMC社製)の5%水溶液110部を用いた以
外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0045】かくして得られた感熱記録体について以下
の評価試験を行い、その結果を表1に示した。
の評価試験を行い、その結果を表1に示した。
【0046】〔発色性〕 感熱記録評価機〔商品名:TH−PMD、大倉電機社
製〕を用い、印加エネルギー:0.35mJ/dotに
て各感熱記録体を記録し、記録部の光学濃度(記録濃
度)をマクベス濃度計〔RD−914型、マクベス社
製〕でビジュアルモードにて測定した。また、未記録部
については同マクベス濃度計のブルーフィルターモード
にて測定した。
製〕を用い、印加エネルギー:0.35mJ/dotに
て各感熱記録体を記録し、記録部の光学濃度(記録濃
度)をマクベス濃度計〔RD−914型、マクベス社
製〕でビジュアルモードにて測定した。また、未記録部
については同マクベス濃度計のブルーフィルターモード
にて測定した。
【0047】〔耐水性1〕 上記発色性試験と同様にして発色させた各感熱記録体を
20℃の水に15時間浸漬させた後、自然乾燥させて、
記録部の光学濃度をマクベス濃度計〔RD−914型、
マクベス社製〕でビジュアルモードにて測定し、記録部
の白化を評価した。測定値が小さい程、保護層の耐水性
が低い。
20℃の水に15時間浸漬させた後、自然乾燥させて、
記録部の光学濃度をマクベス濃度計〔RD−914型、
マクベス社製〕でビジュアルモードにて測定し、記録部
の白化を評価した。測定値が小さい程、保護層の耐水性
が低い。
【0048】〔耐水性2〕 上記発色性試験と同様にして発色させた各感熱記録体を
20℃の水に72時間浸漬させた後、自然乾燥させて、
記録部の光学濃度をマクベス濃度計〔RD−914型、
マクベス社製〕でビジュアルモードにて測定し、記録部
の白化を評価した。測定値が小さい程、保護層の耐水性
が低い。
20℃の水に72時間浸漬させた後、自然乾燥させて、
記録部の光学濃度をマクベス濃度計〔RD−914型、
マクベス社製〕でビジュアルモードにて測定し、記録部
の白化を評価した。測定値が小さい程、保護層の耐水性
が低い。
【0049】〔耐水性3〕 各感熱記録体の保護層面側を水で濡らし、保護層面上に
ダンボールを押しつけ、自然乾燥させた後の感熱記録体
のダンボールへの貼り付き程度で表面耐水性を下記のご
とく評価した。 (評価基準) ◎:感熱記録体がダンボールから自然に離れる。 ○:感熱記録体をダンボールから剥がしても保護層面の
剥離が見られない。 △:感熱記録体をダンボールから剥がすと少し保護層面
が剥がれる。 ×:感熱記録体をダンボールから剥がすと大部分の保護
層面が剥がれる。
ダンボールを押しつけ、自然乾燥させた後の感熱記録体
のダンボールへの貼り付き程度で表面耐水性を下記のご
とく評価した。 (評価基準) ◎:感熱記録体がダンボールから自然に離れる。 ○:感熱記録体をダンボールから剥がしても保護層面の
剥離が見られない。 △:感熱記録体をダンボールから剥がすと少し保護層面
が剥がれる。 ×:感熱記録体をダンボールから剥がすと大部分の保護
層面が剥がれる。
【0050】〔耐水性4〕 5cm×5cmの感熱記録体の保護層面上に水を一滴
(約30μl)垂らし、その上に保護層面同士が接する
ように別の感熱記録体を重ね、自然乾燥させた後、手で
感熱記録体と感熱記録体を剥がす際、保護層同士の貼り
付き程度で表面耐水性を下記のごとく評価した。 (評価基準) ◎:保護層面同士が自然に離れる。 ○:保護層面同士は付着しているが、容易に感熱記録体
同士が剥がれ、保護層面の剥離もない。 △:保護層面同士が付着し、感熱記録体同士が剥がれ難
く、保護層面の剥離が見られる。 ×:保護層面同士が付着し、感熱記録体同士が剥がれ
ず、感熱記録体が破れる。
(約30μl)垂らし、その上に保護層面同士が接する
ように別の感熱記録体を重ね、自然乾燥させた後、手で
感熱記録体と感熱記録体を剥がす際、保護層同士の貼り
付き程度で表面耐水性を下記のごとく評価した。 (評価基準) ◎:保護層面同士が自然に離れる。 ○:保護層面同士は付着しているが、容易に感熱記録体
同士が剥がれ、保護層面の剥離もない。 △:保護層面同士が付着し、感熱記録体同士が剥がれ難
く、保護層面の剥離が見られる。 ×:保護層面同士が付着し、感熱記録体同士が剥がれ
ず、感熱記録体が破れる。
【0051】〔耐可塑剤性〕 ポリカーボネートパイプ(40mm径)の上に、ラップ
フィルム(商品名:ハイラップKMA−W、三井化学社
製)を三重に巻き付け、その上に記録濃度の測定におけ
る記録後の感熱記録体を置き、更にその上にラップフィ
ルムを三重に巻き付け、40℃の条件で24時間放置し
た後、記録部の光学濃度を上記のマクベス濃度計で測定
して耐可塑剤性を評価した。
フィルム(商品名:ハイラップKMA−W、三井化学社
製)を三重に巻き付け、その上に記録濃度の測定におけ
る記録後の感熱記録体を置き、更にその上にラップフィ
ルムを三重に巻き付け、40℃の条件で24時間放置し
た後、記録部の光学濃度を上記のマクベス濃度計で測定
して耐可塑剤性を評価した。
【0052】〔耐油性〕 記録濃度の測定における記録後の感熱記録体の表面に食
用油を塗布し20℃で24時間放置した後に拭き取り、
記録部の光学濃度を上記のマクベス濃度計で測定して耐
油性を評価した。
用油を塗布し20℃で24時間放置した後に拭き取り、
記録部の光学濃度を上記のマクベス濃度計で測定して耐
油性を評価した。
【0053】
【表1】
【0054】
【発明の効果】〔表1〕に示されているように、本発明
の感熱記録体は、発色性、耐水性、耐可塑剤性および耐
油性に優れた効果を有するものである。
の感熱記録体は、発色性、耐水性、耐可塑剤性および耐
油性に優れた効果を有するものである。
Claims (2)
- 【請求項1】支持体上に、電子供与性化合物と電子受容
性化合物を含有する感熱記録層、および接着剤を含有す
る保護層を順次有する感熱記録体において、保護層中の
接着剤がアセトアセチル変性ポリビニルアルコールであ
り、感熱記録層中に、耐水化剤としてヒドラジン系化合
物を含有させたことを特徴とする感熱記録体。 - 【請求項2】ヒドラジン系化合物が、カルボン酸ジヒド
ラジド化合物である請求項1記載の感熱記録体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10207603A JPH11314458A (ja) | 1998-03-06 | 1998-07-23 | 感熱記録体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-54547 | 1998-03-06 | ||
JP5454798 | 1998-03-06 | ||
JP10207603A JPH11314458A (ja) | 1998-03-06 | 1998-07-23 | 感熱記録体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11314458A true JPH11314458A (ja) | 1999-11-16 |
Family
ID=26395311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10207603A Pending JPH11314458A (ja) | 1998-03-06 | 1998-07-23 | 感熱記録体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11314458A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010038864A1 (ja) | 2008-10-03 | 2010-04-08 | 王子製紙株式会社 | 感熱記録体及びその製造方法 |
US8268746B2 (en) | 2008-09-10 | 2012-09-18 | Ricoh Company, Ltd. | Thermosensitive recording material |
US10272708B2 (en) | 2015-06-01 | 2019-04-30 | Fujifilm Corporation | Thermosensitive recording material and method for manufacturing the same |
-
1998
- 1998-07-23 JP JP10207603A patent/JPH11314458A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8268746B2 (en) | 2008-09-10 | 2012-09-18 | Ricoh Company, Ltd. | Thermosensitive recording material |
WO2010038864A1 (ja) | 2008-10-03 | 2010-04-08 | 王子製紙株式会社 | 感熱記録体及びその製造方法 |
JP5114685B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2013-01-09 | 王子ホールディングス株式会社 | 感熱記録体及びその製造方法 |
US8476191B2 (en) | 2008-10-03 | 2013-07-02 | Oji Holdings Corporation | Heat-sensitive recording body and method for producing same |
US10272708B2 (en) | 2015-06-01 | 2019-04-30 | Fujifilm Corporation | Thermosensitive recording material and method for manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3716736B2 (ja) | 感熱記録体 | |
KR20220132586A (ko) | 감열 기록체 | |
JP4300665B2 (ja) | 感熱記録体 | |
US6017848A (en) | Heat sensitive recording material | |
JP3783416B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2000289333A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2004202913A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2002240430A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2007313822A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2002301868A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH11314458A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2004249528A (ja) | 感熱記録体 | |
JP3633171B2 (ja) | 感熱記録用粘着ラベル | |
JP2006212975A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2007245379A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH1148610A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2004106435A (ja) | 感熱記録体 | |
JP3358287B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2002160461A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2001058469A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2001121815A (ja) | 感熱記録体及びその製造方法 | |
JPH10297092A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH10203018A (ja) | 感熱記録用粘着ラベル | |
JP2001113838A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH1044602A (ja) | 感熱記録体 |