JPH11313378A - 無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法 - Google Patents

無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法

Info

Publication number
JPH11313378A
JPH11313378A JP10130967A JP13096798A JPH11313378A JP H11313378 A JPH11313378 A JP H11313378A JP 10130967 A JP10130967 A JP 10130967A JP 13096798 A JP13096798 A JP 13096798A JP H11313378 A JPH11313378 A JP H11313378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
dial number
dial
wireless
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10130967A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nomura
篤志 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10130967A priority Critical patent/JPH11313378A/ja
Publication of JPH11313378A publication Critical patent/JPH11313378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】着信電話番号を識別するため予め登録したダイ
ヤル番号からの着信か否かを呼出音で聴覚的に判断する
ことができる無線固定端末装置を提供すること。 【解決手段】電話機に対し周波数・音量・送出時間を変
更して呼出音を送出する呼出音発生手段10と、公衆網
に接続された他の電話機との間で無線通話できるよう制
御する制御部13と、登録されたダイヤル番号を記憶す
る記憶手段14とからなり、有線で接続された電話機が
無線で無線基地局を通し他の電話機と通話しうる無線固
定端末装置1であって、着信時に着信情報に含まれてい
る発呼側ダイヤル番号と記憶手段に記憶されているダイ
ヤル番号とが一致した場合、呼出音発生手段による呼出
音の鳴動を変更するようにして、着呼者は特定の人から
の発呼と聴覚的に判断することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆網に無線で接
続され、有線で電話機に接続し、その電話機により公衆
網に接続されている他の電話機と発信、着信、通話を行
えるよう制御する無線固定端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、公衆網、すなわち、固定電話機に
対する公衆回線網においては、相手電話器と電話交換機
を介して全て有線により接続され、通話できるようにな
っている。しかし、現在のように電話機の台数が増加し
てくると、電話機間を全て有線で接続するのは手数と費
用がかかり、現実的でないという状態になってきてい
る。そこで、電話交換機に接続されている公衆網から各
電話機に接続する加入者線を無線で接続する方式が一部
導入されるようになってきた。これによると、各電話機
に対する接続線を必要とせず、電話機の増設も簡単にな
るという利点を有する。
【0003】このような電話接続方式をワイヤレスロー
カルループ(以下、WLLという)方式といい、WLL
では電話機を公衆網に接続するため、公衆網側には電柱
の上等に無線基地局を設け、電話機側には無線基地局と
の間で無線送受信するための無線固定端末装置を接続す
る必要がある。
【0004】以下、このような従来の無線固定端末装置
について説明する。図4は従来の無線固定端末装置の構
成を示すブロック図である。図4において、31は無線
固定端末装置、2はアンテナ、3は無線部、4は受話ア
ンプ、5は送話アンプ、6は4線−2線変換手段、7は
電流供給手段、8はリレー、9は電流検出手段、10は
呼出音発生手段、11はDTMF検出手段、12は電話
線端子、33は制御部であり、これら各部は無線固定端
末装置31の構成部として構成される。
【0005】次に、同じく図4を参照して、無線固定端
末装置31の構成を更に詳細に説明する。無線固定端末
装置31には、電話線接続端子12a、12bを備えた
電話線端子12が設けられており、2本の電話線21に
より電話機22と接続されている。2はアンテナであり
図示しない公衆網に接続された無線基地局との間で無線
電波を送受信する。3は無線部でアンテナ2から受信し
た信号を音声信号に復調し、かつ電話機22からの音声
信号を変調してアンテナ2から送信する。4は受話アン
プであり、無線部3により復調された音声信号を増幅す
る。
【0006】5は送話アンプであり、音声信号を増幅し
て無線部3に入力する。6は受話アンプ4からの2線と
送話アンプ5への2線の合計4線の信号を電話機22か
らの電話線2線に変換する4線−2線変換手段である。
7は電話線21に接続された電話機22に電流を供給す
る電流供給手段である。10は電話機22のリンガー音
を鳴動させる呼出音を送出する呼出音発生手段である。
8はスイッチ8aと8bを有し、電話線21の接続を電
流供給手段7に接続している4線−2線変換手段6かま
たは呼出音発生手段10に切り替えるリレーである。
【0007】9は電話機22に供給する電流を監視し、
電話機22のオンフックやオフフックを検出する電流検
出手段である。11は電話機22がダイヤル発信時に送
出するDTMF信号を検出するDTMF検出手段であ
る。33は無線部3と電流検出手段9とDTMF検出手
段11からの信号により無線部3とリレー8と呼出音発
生手段10を制御して、電話機22が公衆網に接続され
ている他の電話機と無線を介して発信、着信、通話を行
えるように制御する制御部である。
【0008】次に、上記従来の無線固定端末装置の動作
について説明する。図4において、無線基地局を通じて
相手電話機から発信すると、制御部33は無線部3から
着信情報を得る。次に、制御部33はリレー8と呼出音
発生手段10を制御して電話機22に対し呼出音を送出
する。電話機22がオフフックすると、制御部33は電
流検出手段9からオフフック情報を入手し、リレー8を
制御して電話機22と相手電話機の送受信をアンテナ
2、無線部3、受話アンプ4、送話アンプ5、4線−2
線変換手段6を通じて接続する。
【0009】このようにして上記従来の無線固定端末装
置31は、無線及び無線基地局を通して公衆網に接続さ
れている他の電話機と、無線固定端末装置31に有線で
接続されている電話機との通話を可能にする。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の無線固定端末装置においては、着信の際に、それが
いたずら電話であるか特定の人からの発呼であるかを区
別することができないという問題があった。
【0011】また、上記従来の無線固定端末装置には、
一般の電話機、コードレス電話機や携帯電話機と異な
り、キーやスイッチ等、あらかじめダイヤル番号を登録
するための手段を装備していないため、着信電話番号を
識別するためのダイヤル番号をあらかじめ登録すること
ができないという問題があった。
【0012】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、着信の際、あらかじめ登録したダイ
ヤル番号からの着信か否かを、呼出音で聴覚的に判断す
ることができる無線固定端末装置を提供することを目的
とする。また、本発明は、着信電話番号を識別するため
のダイヤル番号をあらかじめ登録する方法を提供するこ
とを目的とする。
【0013】
【発明を解決するための手段】本発明における無線固定
端末装置は、電話機に対し周波数・音量・送出時間を変
更して呼出音を送出する呼出音発生手段と、公衆網に接
続された他の電話機と無線を介して発信、着信、通話を
行えるように制御する制御部と、あらかじめ登録された
ダイヤル番号を記憶する記憶手段とからなり、有線で接
続された電話機が無線で無線基地局を通し他の電話機と
発信、着信、通話しうる無線固定端末装置であって、制
御部により、無線基地局からの着信時に着信情報に含ま
れている発呼側ダイヤル番号と記憶手段に記憶されてい
るダイヤル番号とを比較し、一致した場合、呼出音発生
手段を制御して呼出音の鳴動を変更するようにしたもの
である。
【0014】本発明は、あらかじめ登録してあるダイヤ
ル番号からの着信があった場合、電話機の呼出音を通常
の呼出音と異なる呼出音で鳴動させるようにしたことに
より、着呼者はその電話を特定の人からの発呼と聴覚的
に判断することができる無線固定端末装置が得られる。
【0015】また、本発明における無線固定端末装置
は、制御部に接続され電話機のダイアルからダイアル番
号を登録するよう制御するダイアル番号登録手段を具備
し、ダイアル番号登録手段により制御部をダイアル番号
登録モードにしたときに、電話機からのダイアル番号を
記憶手段に登録するようにしたものである。
【0016】本発明は、電話機に、ダイヤル番号を登録
するための手段を設けることなく、その回路構成を変更
することもなく、一般の電話機を用いて登録するように
したことにより、着呼者は単にこの無線固定端末装置を
接続して一般の電話機からダイヤル番号を登録するのみ
で、簡単にダイヤル番号を登録することができる無線固
定端末装置が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、公衆網に接続された無線基地局に対し無線で接続さ
れ、電話機には有線で接続され、前記電話機に対し周波
数・音量・送出時間を変更して呼出音を送出する呼出音
発生手段と、公衆網に接続された他の電話機と無線を介
して発信、着信、通話を行えるように制御する制御部
と、あらかじめ登録されたダイヤル番号を記憶する記憶
手段とからなり、前記電話機が無線基地局を通し他の電
話機と無線を介して発信、着信、通話が行える無線固定
端末装置であって、前記制御部により、前記無線基地局
からの着信時に着信情報に含まれている発呼側のダイヤ
ル番号と前記記憶手段に記憶されているダイヤル番号と
を比較し、一致した場合、前記呼出音発生手段を制御し
て呼出音の周波数、音量、送出時間を変更するようにし
たものであり、あらかじめ登録してあるダイヤル番号か
らの着信があった場合に、無線固定端末装置に接続され
た電話機の呼出音を通常の呼出音と周波数・音量・送出
時間の異なる呼出音で鳴動させるようにしたことによ
り、着呼者はその電話を特定の人からの発呼と聴覚的に
判断することができるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項2に記載の発明は、前記制
御部に接続され前記電話機のダイアルからダイアル番号
を登録するよう制御するダイアル番号登録手段を具備
し、前記ダイアル番号登録手段により前記制御部をダイ
アル番号登録モードにしたときに、前記電話機からのダ
イアル番号を前記記憶手段に記憶して登録するようにし
たものであり、ダイヤル番号を登録するための手段を設
けることなく、その回路構成を変更することもなく、一
般の電話機を用いて登録するようにしたことにより、着
呼者は単にこの無線固定端末装置を接続して一般の電話
機からダイヤル番号を登録するのみで、簡単にダイヤル
番号を登録することができるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項3に記載の発明は、電話機
に有線で接続された請求項1に記載の無線固定端末装置
と、公衆網に接続された複数の電話機とからなり、前記
無線固定端末装置と前記公衆網とは無線で接続されるよ
うにしたものであり、あらかじめ登録してあるダイヤル
番号からの着信があった場合に、無線固定端末装置に接
続された電話機の呼出音を通常の呼出音と異なる呼出音
で鳴動させるようにしたことにより、着呼者はその電話
を特定の人からの発呼と聴覚的に判断することができる
という作用を有する。
【0020】本発明の請求項4に記載の発明は、前記公
衆網には無線基地局が設置され前記無線固定端末装置と
無線で送受信されるようにしたものであり、あらかじめ
登録してあるダイヤル番号からの着信があった場合に、
無線固定端末装置に接続された電話機の呼出音を通常の
呼出音と異なる呼出音で鳴動させるようにしたことによ
り、着呼者はその電話を特定の人からの発呼と聴覚的に
判断することができるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項5に記載の発明は、ダイア
ル番号登録手段を作動して制御部をダイヤル登録モード
にし、受話器をオフフックしてダイアルを押下すること
によりダイアル番号を入力し、前記制御部の制御により
前記入力したダイアル番号を記憶手段に記憶して登録
し、着信時において、着信情報に含まれている発呼側の
ダイヤル番号と前記記憶手段に記憶されているダイヤル
番号とを比較し、一致した場合、呼出音の周波数、音
量、送出時間を変更して鳴動させる各工程からなり、呼
出音の変更を希望する発呼側のダイアル番号をあらかじ
め登録し、着信の際に発呼側ダイアル番号に対応する鳴
動を発するようにしたものであり、あらかじめ登録して
あるダイヤル番号からの着信があった場合に、無線固定
端末装置に接続された電話機の呼出音を通常の呼出音と
異なる呼出音で鳴動させるようにしたことにより、着呼
者はその電話を特定の人からの発呼と聴覚的に判断する
ことができるという作用を有する。
【0022】本発明の請求項6に記載の発明は、前記ダ
イアルの押下により複数のダイアル番号を入力し、各ダ
イアル番号に対応して呼出音の鳴動を変更するようにし
たものであり、登録した複数のダイアル番号に対応して
呼出音の鳴動を変更するようにしたことにより、呼出音
を聞いただけで、発呼側を判別することができるという
作用を有する。
【0023】以下、添付図面、図1乃至図3に基づき、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の
第1の実施例における無線固定端末装置の構成を示すブ
ロック図、図2は本発明の第2の実施例における無線固
定端末装置の構成を示すブロック図、図3は本発明の第
3の実施例における無線固定端末装置の構成を示すブロ
ック図である。
【0024】(実施の形態1)まず、図1を参照して、
本発明の実施の形態1における無線固定端末装置の構成
を説明する。図1において、1は無線固定端末装置、2
はアンテナ、3は無線部、4は受話アンプ、5は送話ア
ンプ、6は4線−2線変換手段、7は電流供給手段、8
はリレー、9は電流検出手段、10は呼出音発生手段、
11はDTMF検出手段、12は電話線端子、13は制
御部、14は記憶手段としてのメモリーであり、これら
各部は無線固定端末装置1の構成部として構成される。
【0025】次に、同じく図1を参照して、無線固定端
末装置1の構成を更に詳細に説明する。無線固定端末装
置1には、電話線接続端子12a、12bを備えた電話
線端子12が設けられており、2本の電話線21により
電話機22と接続されている。2はアンテナであり図示
しない公衆網に接続された無線基地局との間で無線電波
を送受信する。
【0026】3は無線部でアンテナ2より受信した信号
を音声信号に復調し、かつ電話機22からの音声信号を
変調してアンテナ2より送受信する。4は受話アンプで
あり、無線部3により復調された音声信号を増幅する。
5は送話アンプであり、音声信号を増幅して無線部3に
入力する。6は受話アンプ4からの2線と送話アンプ5
への2線の合計4線の信号を電話機22からの電話線2
線に変換する4線−2線変換手段(回路)である。
【0027】7は電話線21に接続された電話機22に
電流を供給する電流供給手段(回路)である。10は電
話機22のリンガー音を鳴動させる呼出音を送出する呼
出音発生手段(回路)であり、制御部13からの制御に
より周波数、音量、送出時間を変えることができる。8
はスイッチ8aと8bを有し、電話線21の接続を電流
供給手段7と接続した4線−2線変換手段6かまたは呼
出音発生手段10に切り替えるリレーである。9は電話
機22に供給する電流を監視し、電話機22のオンフッ
クやオフフックを検出する電流検出手段(回路)であ
る。
【0028】11は電話機22がダイヤル発信時に送出
するDTMF信号を検出するDTMF検出手段(回路)
である。13は無線部3と電流検出手段9とDTMF検
出手段11からの信号により無線部3とリレー8と呼出
音発生手段10を制御して、電話機22が公衆網に接続
された他の電話機と無線を介して発信、着信、通話を行
えるように制御する制御部である。14はあらかじめ登
録したダイヤル番号を記憶する記憶手段としてのメモリ
ーである。
【0029】尚、前述のように、複数の電話機が接続さ
れた公衆網には無線基地局が設置され、電話機が有線で
接続された無線固定端末装置1と無線基地局とが無線で
接続された公衆電話網によりワイヤレスローカルループ
(WLL)システムを構成する。
【0030】次に、図1を参照して、本発明の実施の形
態1における無線固定端末装置の動作を説明する。無線
基地局を通して相手電話機から着信すると、制御部13
は無線部3から着信情報を得る。着信情報には、着信先
のダイヤル番号のほか、発呼側のダイヤル番号が含まれ
ている。まず、制御部13は着信情報から着信先のダイ
ヤル番号を検出してこの電話機22のダイヤル番号と一
致するか否かを識別する。一致した場合、この受信はこ
の電話機22に対するものであるため、さらに発呼側の
ダイヤル番号が登録されているダイヤル番号と一致する
か否かを比較する。その比較の結果、発呼側のダイヤル
番号がメモリー14にあらかじめ登録されているダイヤ
ル番号と一致しなかった場合、制御部13はリレー8と
呼出音発生手段10を制御して電話機22に対し通常の
呼出音を送出する。
【0031】呼出音を聞いた着呼者が電話機22をオフ
フックすると、制御部13は電流検出手段9からオフフ
ック情報を入手しリレー8を制御して、電話機22と相
手電話機との間の送受信を、アンテナ2、無線部3、受
話アンプ4、送話アンプ5、4線−2線変換手段6を通
じて接続する。このようにして、発呼者と着呼者は無線
を通じて公衆網に接続された電話機と、無線固定端末装
置1に有線で接続された電話機22との間で通話を行
う。
【0032】この時に、発呼側のダイヤル番号がメモリ
ー14にあらかじめ登録されているダイヤル番号と一致
した場合、制御部13は呼出音発生手段10を制御し
て、通常の呼出音と周波数・音量・送出時間の異なる呼
出音を電話機22に送出して鳴動させる。無線固定端末
装置1に接続されている電話機22の呼出音を聞いた着
呼者は、この呼出音により、この受信が特定の人からの
発呼と認識することができる。
【0033】尚、メモリー14に登録されている発呼側
のダイヤル番号により周波数・音量・送出時間が異なる
呼出音を発生させるようにしておけば、呼出音を聞いた
だけで発呼者を識別することができるようになる。
【0034】また、無線固定端末装置1に接続する電話
機22としては、特にメモリーや識別手段を設けていな
い一般の電話機でよく、それでも特定の人からの発呼と
認識することができるように構成される。そのため、接
続する電話機は通常のものでよく、特に回路構成を変更
して複雑にする必要はない。
【0035】(実施の形態2)次に、図2を参照して、
本発明の実施の形態2における無線固定端末装置の構成
を説明する。図2において、15は制御部13に接続さ
れているダイアル番号登録手段としてのボタンであり、
制御部13はボタン15の押下を検出するよう構成され
る。その他、図2において、図1に示す符号と同一の符
号を有する構成部は同様のため、再度の説明は省略す
る。
【0036】次に、図2を参照して、本発明の実施の形
態2における無線固定端末装置の動作を説明する。ダイ
ヤル番号を登録するときは、電話機22のダイヤルを使
ってあらかじめ無線固定端末装置1のメモリー4にダイ
ヤル番号を登録する。まず、ボタン15を押下すると、
制御部13はそれを検知してダイヤル登録モードにな
る。制御部13はダイヤル登録モードになると、電話機
22のダイヤルから入力したダイヤル番号を無線部3か
ら送信しなくするとともに、ダイヤル番号をメモリー1
4に対して記録するモードとなる。
【0037】次に、電話機22の受話器をオフフックし
て電話機22のダイヤルを順番に押下すると、DTMF
信号が無線固定端末装置1に送出される。送出されたD
TMF信号はDTMF検出手段11で検出され、ダイヤ
ル情報として制御部13に送られる。制御部13は、ダ
イヤル登録モードにおいて、このように、電話機22か
らのダイヤル情報を検出してメモリー14に記憶するこ
とができる。
【0038】次に、ボタン15を押下すると、電話機2
2は通常の電話モードに戻る。そして、通常のダイアル
操作により、公衆網に接続されている電話機と無線固定
端末装置1に有線で接続されている電話機との間で、無
線を通し発信、着信、通話を行うことができるようにな
る。尚、上記動作の説明は、ダイヤル番号の登録につい
てのみ行ったが、その他の動作については、実施の形態
1の説明と同様のため、詳細な説明は省略する。
【0039】また、本実施の形態では、無線固定端末装
置1に接続されている電話機22自体にダイヤル番号を
登録するためのボタンを設ける必要はないので、一般の
電話機を用いてダイヤル番号を登録することができる。
そのため、接続する電話機の回路構成を特に変更して複
雑にする必要はない。
【0040】(実施の形態3)次に、図3を参照して、
本発明の実施の形態3における無線固定端末装置の構成
を説明する。図3において、16は図1に示すものと同
様の制御部13に接続され00から99までの任意の二
桁の番号を設定できる2個で構成されるダイアル番号登
録手段としてのロータリースイッチであり、制御部13
は設定された2桁の番号を認識するよう構成される。そ
の他、図3において、図1に示す符号と同一の符号を有
する構成部は同様のため、再度の説明は省略する。
【0041】次に、図3を参照して、本発明の実施の形
態3における無線固定端末装置の動作を説明する。ダイ
ヤル番号を登録するときは、電話機22のダイヤルを使
ってあらかじめ無線固定端末装置1のメモリー4にダイ
ヤル番号を記憶する。それには、まず、ロータリースイ
ッチ16を操作し、ここでは二桁の番号として“23”
を設定するものとする。そこで、電話機22がこの設定
数“23”をダイヤルすると、制御部13はそれを検知
してダイヤル登録モードになる。
【0042】すなわち、電話機22の受話器をオフフッ
クして電話機22のダイヤルを順番に押下し、最初に
“23”を押下する。電話機22は“23”に相当する
DTMF信号を無線固定端末装置1に送出する。送出さ
れたDTMF信号をDTMF検出手段11で検出し、ダ
イヤル情報“23”を制御部13に送る。制御部13は
最初に押された“23”がロータリースイッチ16から
設定された“23”と一致したことを検出すると、ダイ
ヤル登録モードに機能を変更する。
【0043】ダイヤル登録モードにおいて、電話機22
のダイヤルを順番に押下してDTMF信号を無線固定端
末装置1に送出すると、DTMF検出手段11がダイヤ
ルから送出されたDTMF信号を検出し、そのダイヤル
情報を制御部13に送る。制御部13はDTMF検出手
段11から入力した電話機22からのダイヤル情報を検
出してメモリー14に記憶して登録する。
【0044】次に、電話機22の受話器をオンフックす
ると、電話機22は通常の電話モードに戻る。そして、
通常のダイアル操作により、公衆網に接続されている電
話機と無線固定端末装置1に有線で接続されている電話
機との間で、無線を通し発信、着信、通話を行うことが
できるようになる。尚、上記動作の説明は、ダイヤル番
号の登録についてのみ行ったが、その他の動作について
は、実施の形態1の説明と同様のため、詳細な説明は省
略する。
【0045】また、本実施の形態では、無線固定端末装
置1に接続されている電話機22自体にダイヤル番号を
登録するためのスイッチを設ける必要はないので、一般
の電話機を用いてダイヤル番号を登録することができ
る。そのため、接続する電話機の回路構成を特に変更し
て複雑にする必要はない。
【0046】尚、本実施の形態における無線固定端末装
置1は、一度ロータリースイッチ16を設定した後はそ
れを変更する必要はあまりないので、邪魔にならない所
に設置することができる。
【0047】また、上記の登録するダイアル番号は複数
可能であり、各ダイアル番号に対応して鳴動を変えるよ
うにしておけば(例えば、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、
シ、ドのように)、呼出音を聞いただけでどこから発信
した電話か分かるようになる。
【0048】また、上記実施の形態では、無線固定端末
装置をハードウェア構成により説明したが、ソフトウェ
ア構成とすることもできる。また、上記実施の形態で
は、無線固定端末装置に対し有線で1台の電話機を接続
するものとして説明したが、無線固定端末装置に複数の
電話機を接続するよう設計することも可能である。
【0049】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成し、特にあ
らかじめ登録してあるダイヤル番号からの着信があった
場合に、無線固定端末装置に接続された電話機の呼出音
を通常の呼出音と周波数・音量・送出時間の異なる呼出
音で鳴動させるようにしたことにより、着呼者はその電
話を特定の人からの発呼と聴覚的に判断することができ
るようになる。
【0050】また、本発明は、特に無線固定端末装置に
ダイヤル番号を登録するためのボタンまたは任意の番号
を設定できるスイッチを設けるのみで、無線固定端末装
置に接続された電話機のダイヤルを利用してダイヤル番
号を登録するようにしたことにより、無線固定端末装置
に特に登録用のダイヤルを設ける必要がなく、構成を簡
単にすることができる。
【0051】また、本発明は、特に無線固定端末装置に
接続される電話機に、ダイヤル番号を登録するためのボ
タンまたは任意の番号を設定するスイッチを設けること
なく、使用する電話機の回路構成を変更して複雑にする
こともなく、一般の電話機を用いて登録するようにした
ことにより、着呼者は一般の電話機を用い、単にこの無
線固定端末装置を接続するのみで、呼出音を変更するダ
イヤル番号を簡単に登録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における無線固定端末装
置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施例における無線固定端末装
置の構成を示すブロック図
【図3】本発明の第3の実施例における無線固定端末装
置の構成を示すブロック図
【図4】従来の無線固定端末装置の構成を示すブロック
図。
【符号の説明】
1 無線固定端末装置 2 アンテナ 3 無線部 4 受話アンプ 5 送話アンプ 6 4線−2線変換手段 7 電流供給手段 8 リレー 9 電流検出手段 10 呼出音発生手段 11 DTMF検出手段 12 電話線端子 13 制御部 14 メモリー 15 ボタン 16 ロータリースイッチ 21 電話線 22 電話機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】公衆網に接続された無線基地局に対し無線
    で接続され、電話機には有線で接続され、前記電話機に
    対し周波数・音量・送出時間を変更して呼出音を送出す
    る呼出音発生手段と、公衆網に接続された他の電話機と
    無線を介して発信、着信、通話を行えるように制御する
    制御部と、あらかじめ登録されたダイヤル番号を記憶す
    る記憶手段とからなり、前記電話機が無線基地局を通し
    他の電話機と無線を介して発信、着信、通話が行える無
    線固定端末装置であって、前記制御部により、前記無線
    基地局からの着信時に着信情報に含まれている発呼側の
    ダイヤル番号と前記記憶手段に記憶されているダイヤル
    番号とを比較し、一致した場合、前記呼出音発生手段を
    制御して呼出音の周波数、音量、送出時間を変更するよ
    うにしたことを特徴とする無線固定端末装置。
  2. 【請求項2】前記制御部に接続され前記電話機のダイア
    ルからダイアル番号を登録するよう制御するダイアル番
    号登録手段を具備し、前記ダイアル番号登録手段により
    前記制御部をダイアル番号登録モードにしたときに、前
    記電話機からのダイアル番号を前記記憶手段に記憶して
    登録するようにしたことを特徴とする請求項1記載の無
    線固定端末装置。
  3. 【請求項3】電話機に有線で接続された請求項1に記載
    の無線固定端末装置と、公衆網に接続された複数の電話
    機とからなり、前記無線固定端末装置と前記公衆網とは
    無線で接続されることを特徴とするワイヤレスローカル
    ループシステム。
  4. 【請求項4】前記公衆網には無線基地局が設置され前記
    無線固定端末装置と無線で送受信されることを特徴とす
    る請求項3記載のワイヤレスローカルループシステム。
  5. 【請求項5】ダイアル番号登録手段を作動して制御部を
    ダイヤル登録モードにし、受話器をオフフックしてダイ
    アルを押下することによりダイアル番号を入力し、前記
    制御部の制御により前記入力したダイアル番号を記憶手
    段に記憶して登録し、着信時において、着信情報に含ま
    れている発呼側のダイヤル番号と前記記憶手段に記憶さ
    れているダイヤル番号とを比較し、一致した場合、呼出
    音の周波数、音量、送出時間を変更して鳴動させる各工
    程からなり、呼出音の変更を希望する発呼側のダイアル
    番号をあらかじめ登録し、着信の際に発呼側ダイアル番
    号に対応する鳴動を発するようにしたことを特徴とする
    発呼側ダイアル番号判別方法。
  6. 【請求項6】前記ダイアルの押下により複数のダイアル
    番号を入力し、各ダイアル番号に対応して呼出音の鳴動
    を変更するようにしたことを特徴とする請求項5記載の
    発呼側ダイアル番号判別方法。
JP10130967A 1998-04-27 1998-04-27 無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法 Pending JPH11313378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130967A JPH11313378A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130967A JPH11313378A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11313378A true JPH11313378A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15046814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10130967A Pending JPH11313378A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11313378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020094772A (ko) * 2001-06-13 2002-12-18 엘지전자 주식회사 전화기의 벨소리 조절방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020094772A (ko) * 2001-06-13 2002-12-18 엘지전자 주식회사 전화기의 벨소리 조절방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6345187B1 (en) Receipt of type II caller identification in multi-cordless environment
JPH031621A (ja) セルラー・コードレス電話機で呼を送受信する方法
KR0164372B1 (ko) 무선전화기에서 자동 통화 구현방법
GB2298552A (en) Cordless radio telephone system with a plurality of portable units
JPH04180327A (ja) 電話呼出し方式
KR0162828B1 (ko) 디지탈 무선전화기에서 선택적 이동국 호출방법 및 그 장치
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPH11313378A (ja) 無線固定端末装置及び発呼側ダイアル番号判別方法
JP3529283B2 (ja) 回線選択装置
KR100430308B1 (ko) 무선전화기에서 발신자 정보를 이용한 선별 착신 방법
JP3562430B2 (ja) 移動体通信システムとその携帯電話機への着信通知方法
KR20010090057A (ko) 발신자 번호 표시 기능을 이용한 무선 전화기의 휴대장치착신벨 발생 장치 및 그 방법
KR100389833B1 (ko) 디지탈 무선 전화기의 다이얼 디지트 저장 제어 방법
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
KR200254223Y1 (ko) 발신자 번호 표시 기능을 이용한 무선 전화기의 휴대장치착신벨 발생 장치
JP3379423B2 (ja) 携帯端末装置
JP2001177623A (ja) 電話番号情報の受発信機能を備える電話機とその制御方法
KR200254224Y1 (ko) 발신자 번호 표시 유무선 전화기의 발신자 번호 음성안내 장치
JP4749272B2 (ja) コードレス電話装置
JP3665534B2 (ja) コードレス電話機
KR19980026629A (ko) 무선전화기의 휴대장치에서 국선 접속 상태 표시방법
JPH10290280A (ja) コードレス電話機
JP2000078297A (ja) 電話装置
JPS6242540B2 (ja)
JPH04269030A (ja) 無線通信装置