JPH11313032A - D−wdmシステムにおける障害切り分け装置 - Google Patents

D−wdmシステムにおける障害切り分け装置

Info

Publication number
JPH11313032A
JPH11313032A JP10118655A JP11865598A JPH11313032A JP H11313032 A JPH11313032 A JP H11313032A JP 10118655 A JP10118655 A JP 10118655A JP 11865598 A JP11865598 A JP 11865598A JP H11313032 A JPH11313032 A JP H11313032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
channel
unit
transponder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10118655A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Ogawa
義人 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10118655A priority Critical patent/JPH11313032A/ja
Publication of JPH11313032A publication Critical patent/JPH11313032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 障害点がD−WDM内かそれ以外に有るのか
を切り分け可能なD−WDMシステムにおける障害切り
分け装置を提供する。 【解決手段】 TXPND(送信側トランスポンダ)3
でチャネル毎の光入力信号を波長多重に適した波長に変
換し、OMUX(光多重部)4で変換されたチャネル毎
の光信号の光多重を行う。ODMUX(光分離部)8で
光多重された光信号をチャネル毎の光信号へ光分離し、
RXPND(受信側トランスポンダ)9でチャネル毎の
光入力信号に対応する波長の光信号に波長変換を行い、
チャネル毎の光出力信号とする。この処理手順によれ
ば、OMUX(光多重部)4とODMUX(光分離部)
8との間においてチャネル毎の光入力信号のモニタチェ
ックから、障害点発生個所の切り分けが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、D−WDMシステ
ムにおける障害切り分け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、D−WDMシステム(Wavelength
division multiplex/波長多重伝送)は、多チャネルの
光多重信号の伝送システムとして構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のD−WDMシステムでは、システム内で光信号のま
ま多重・増幅・分離作業を行うために、実際の伝送され
ているデータが間違っていないかどうかを確認する方法
が無い。それ故、D−WDMシステムが組み込まれてい
る伝送路でデータエラーが発生した場合、光信号の光ス
ペクトラム・光波形・光パワーを観測することで確認す
るしかなく、直接的なデータエラーを観測することがで
きないという問題点を伴う。
【0004】本発明は、障害点がD−WDM内かそれ以
外に有るのかを切り分け可能なD−WDMシステムにお
ける障害切り分け装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、チャネル毎の光入力信号を
波長多重に適した波長に変換する送信側トランスポンダ
と、送信側トランスポンダにより変換されたチャネル毎
の光入力信号の光多重を行う光多重部と、光多重部によ
り光多重された光入力信号をチャネル毎の光信号へ光分
離する光分離部と、チャネル毎の光入力信号を受信する
ために調整されたO/Eを持ち波長変換を行いチャネル
毎の光出力信号とする受信側トランスポンダとを有し、
光多重部と光分離部との間において、チャネル毎の光入
力信号のモニタチェックを可能としたことを特徴とす
る。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、D−WDMシステムにおける障害切り分け
装置は、さらに、光多重部と光分離部との間に、ブース
タアンプと、インラインアンプと、プリアンプとを有し
て構成されていることを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、送信側トランスポンダおよび/ま
たは受信側トランスポンダは、光信号/電気信号変換す
るO/E変換部と、O/E変換部の後段に電気信号/光
信号変換するE/O変換部とを有していることを特徴と
する。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、O/E変換部からは、変換後の二つの電気
信号が出力され、これらの一方はE/O変換部へ出力さ
れ、他方はモニタチェックに用いられることを特徴とす
る。
【0009】請求項5記載の発明は、請求項3または4
記載の発明において、送信側トランスポンダおよび/ま
たは受信側トランスポンダは、さらに、光信号分離器で
あるOH分離部と、B1エラーカウント部とアラーム/
制御処理部とを有していることを特徴とする。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、OH分離部が、オーバーヘッド部分のB1
バイト情報を取り出し、B1エラーカウント部がB1バ
イト情報と実際に送られてきた信号のパリティ値とが一
致するかどうかを比較し、エラーをカウントすることを
特徴とする。
【0011】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、B1エラーカウント部によりカウントされ
たB1エラー情報は、アラーム/制御処理部にて収集さ
れて出力され、モニタチェックに用いられることを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
によるD−WDMシステムにおける障害切り分け装置の
実施の形態を詳細に説明する。図1および図2を参照す
ると本発明のD−WDMシステムにおける障害切り分け
装置の一実施形態が示されている。
【0013】(発明の特徴)本発明によるD−WDMシ
ステムにおける障害切り分け装置は、D−WDMシステ
ム(波長多重伝送)において、伝送障害がD−WDM装
置によるものであるのか、または接続されている装置に
よるものであるのかを切り分ける。このためにSDH
(Synchronous Digital Hierarchy /同期デジタル・
ハイアラーキ)オーバーヘッドの一つであるB1バイト
を利用する。なお、SDHは、光ファイバによるデジタ
ル通信の信号多重化に際し、階層的にチャネルを多重化
するための一つの規定である。
【0014】図1において明らかなように、D−WDM
システムとそれに接続されるSDH装置とは、それぞれ
TXPND(送信側トランスポンダ)、RXPND(受
信側トランスポンダ)によって、システムとして切り分
けることができる。
【0015】送信側トランスポンダ及び受信側トランス
ポンダに、伝送データのパリティ計数結果を示すSDH
オーバーヘッドのB1バイトモニタ機能を持たせる。こ
のことにより、D−WDMシステムへの入力側はTXP
ND(送信側トランスポンダ)を、出力側はRXPND
(受信側トランスポンダ)を監視点とし、どのシステム
区間で伝送エラーが発生したかを特定する。
【0016】(実施形態の構成)図1、図2を参照して
本発明の実施形態を示す。図1において、本実施形態で
あるD−WDMシステムは、B1モニタ点EであるSD
H中継局1と、B1モニタ点CであるSDH端局2と、
B1モニタ点AであるTXPND(送信側トランスポン
ダ)3と、OMUX(光多重部)4と、ブースタアンプ
(BA)5と、ILA(インラインアンプ#n)6と、
PA(プリアンプ)7と、ODMUX(光分離部)8
と、B1モニタ点BであるRXPND(受信側トランス
ポンダ)9と、B1モニタ点DであるSDH端局10
と、B1モニタ点FであるSDH中継局11とを有して
構成される。
【0017】なお、図1に記載の”障害点1”および”
障害点2”は、上記構成のD−WDMシステムにおける
障害の発生例を示している。これらの条件において、以
下に動作例を説明する。
【0018】TXPND(送信側トランスポンダ)3
は、チャネル毎の光入力信号を波長多重に適した波長に
変換する。OMUX(光多重部)4は、変換されたチャ
ネル毎の光信号の光多重を行う。ODMUX(光分離
部)8は、光多重された光信号をチャネル毎の光信号へ
光分離する。RXPND(受信側トランスポンダ)9
は、チャネル毎の光入力信号を受信するために調整され
たO/Eを持ち波長変換を行い、このチャネル毎の光出
力信号とする。
【0019】また、図2は、本発明の要部であるTXP
ND(送信側トランスポンダ)及びRXPND(受信側
トランスポンダ)の構成例を示している。図2におい
て、本実施形態に適用されるTXPND(送信側トラン
スポンダ)3及びRXPND(受信側トランスポンダ)
9は、光/電信号変換するO/E変換部21と、電/光
信号変換するE/O変換部22と、電気信号へ変換され
た信号のオーバーヘッド部を取り出すOH分離部23
と、B1エラーカウント部24と、アラーム/制御処理
部25とを有して構成される。
【0020】図1に示した本発明の実施形態であるD−
WDMシステムにおいて、SDH端局2から出力された
光信号は、TXPND(送信側トランスポンダ)3に
て、一旦光信号から電気信号に戻され、再び光信号に変
換するときに波長多重に適した波長に変換される。他の
チャネルも同様の波長変換を行いOMUX(光多重部)
4にて最大nチャネルの光多重が行われる。光多重され
た光信号は、BA(ブースタアンプ)5、ILA(イン
ラインアンプ)6、PA(プリアンプ)7で光のまま増
幅され長距離伝送後、ODMUX(光分離部)8で各チ
ャネルに光分離され、RXPND(受信側トランスポン
ダ)9へ出力され、そこで波長変換された後、SDH端
局10へ出力される。
【0021】図2に示すように、TXPND3及びRX
PND9は、機能的には同一ブロック図で表すことがで
きる。まず、入力された光信号(TXPND3:SDH
端局2から/RXPND9:ODMUX8から)は、一
旦O/E変換部21にて電気信号に戻され、2系統の出
力に分離され、一つはE/O変換部22へ、もう一つは
OH分離部23へ出力される。
【0022】OH分離部23では、オーバーヘッド部分
のB1バイト情報を取り出し、その情報と実際に送られ
てきた信号のパリティ値とが一致するかどうかをB1エ
ラーカウント部24にて比較し、エラーをカウントす
る。カウントされたB1エラー情報は、TXPND3及
びRXPND9のアラーム/制御処理部25にて収集さ
れ、装置全体の監視部へ送られる。
【0023】(実施形態の動作)図1を参照して本発明
の実施形態の動作例を説明する。各SDH装置2、10
は、ITU/BELLCOREの規格によりB1モニタ
/生成の機能を有している。また、本発明によるD−W
DMシステムもB1モニタの機能を有している。これに
より、例えば障害点1にて何らかの伝送障害が発生した
場合には、B1モニタ点CとAのB1を観測することに
より、D−WDMシステム入力部より上流側に障害点が
あることを特定でき、障害点の切り分けができる。
【0024】D−WDMシステム内(障害点2)で障害
が発生した場合も、B1モニタ点AとB1モニタ点Bと
を観測することにより、障害点2がD−WDM内に有る
ことを特定できる。
【0025】(効果)上記の実施形態による効果は、D
−WDMシステムの入力部・出力部で伝送信号のパリテ
ィ値モニタを行うことにより、障害点がD−WDM内に
在るのか、またはそれ以外のいずれのチャネルに在るの
かを切り分けることが可能となる。これにより、伝送路
における障害点を特定でき、伝送路の保守・品質保持に
優位性を示すことができる。
【0026】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
【0027】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
D−WDMシステムにおける障害切り分け装置は、チャ
ネル毎の光入力信号を波長多重に適した波長に変換さ
れ、チャネル毎の光信号の光多重を行う。光多重された
光信号をチャネル毎の光信号へ光分離し、チャネル毎の
光入力信号に対応する波長の光信号に波長変換を行う。
よって、光多重部と光分離部との間のモニタチェックか
ら、伝送路障害点の特定およびチャネル毎の光入力信号
の障害発生個所の識別が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のD−WDMシステムにおける障害切り
分け装置の実施形態を説明するためのD−WDMシステ
ムの構成図である。
【図2】本発明の実施形態におけるTXPND/RXP
NDの構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 SDH中継局 2 SDH端局 3 TXPND(送信側トランスポンダ) 4 OMUX(光多重部)) 5 BA(ブースタアンプ) 6 ILA(インラインアンプ#n) 7 PA(プリアンプ) 8 ODMUX(光分離部) 9 RXPND(受信側トランスポンダ) 10 SDH端局 11 SDH中継局 21 O/E変換部 22 E/O変換部 23 OH分離部 24 B1エラーカウント部 25 アラーム/制御処理部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャネル毎の光入力信号を波長多重に適
    した波長に変換する送信側トランスポンダと、 該送信側トランスポンダにより変換された前記チャネル
    毎の光入力信号の光多重を行う光多重部と、 前記光多重部により光多重された前記光入力信号をチャ
    ネル毎の光信号へ光分離する光分離部と、 前記チャネル毎の光入力信号を受信するために調整され
    たO/Eを持ち波長変換を行い前記チャネル毎の光出力
    信号とする受信側トランスポンダとを有し、 前記光多重部と前記光分離部との間において、前記チャ
    ネル毎の光入力信号のモニタチェックを可能としたこと
    を特徴とするD−WDMシステムにおける障害切り分け
    装置。
  2. 【請求項2】 前記D−WDMシステムにおける障害切
    り分け装置は、さらに、前記光多重部と前記光分離部と
    の間に、ブースタアンプと、インラインアンプと、プリ
    アンプとを有して構成されていることを特徴とする請求
    項1記載のD−WDMシステムにおける障害切り分け装
    置。
  3. 【請求項3】 前記送信側トランスポンダおよび/また
    は前記受信側トランスポンダは、光信号/電気信号変換
    するO/E変換部と、 該O/E変換部の後段に電気信号/光信号変換するE/
    O変換部とを有していることを特徴とする請求項1また
    は2記載のD−WDMシステムにおける障害切り分け装
    置。
  4. 【請求項4】 前記O/E変換部からは、変換後の二つ
    の電気信号が出力され、これらの一方は前記E/O変換
    部へ出力され、他方は前記モニタチェックに用いられる
    ことを特徴とする請求項3記載のD−WDMシステムに
    おける障害切り分け装置。
  5. 【請求項5】 前記送信側トランスポンダおよび/また
    は前記受信側トランスポンダは、さらに、光信号を分離
    するOH分離部とB1エラーカウント部とアラーム/制
    御処理部とを有して構成されていることを特徴とする請
    求項3または4記載のD−WDMシステムにおける障害
    切り分け装置。
  6. 【請求項6】 前記OH分離部が、オーバーヘッド部分
    のB1バイト情報を取り出し、前記B1エラーカウント
    部が前記B1バイト情報と実際に送られてきた信号のパ
    リティ値とが一致するかどうかを比較し、エラーをカウ
    ントすることを特徴とする請求項5記載のD−WDMシ
    ステムにおける障害切り分け装置。
  7. 【請求項7】 前記B1エラーカウント部によりカウン
    トされたB1エラー情報は、前記アラーム/制御処理部
    にて収集されて出力され、モニタチェックに用いられる
    ことを特徴とする請求項6記載のD−WDMシステムに
    おける障害切り分け装置。
JP10118655A 1998-04-28 1998-04-28 D−wdmシステムにおける障害切り分け装置 Pending JPH11313032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118655A JPH11313032A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 D−wdmシステムにおける障害切り分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118655A JPH11313032A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 D−wdmシステムにおける障害切り分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11313032A true JPH11313032A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14741948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118655A Pending JPH11313032A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 D−wdmシステムにおける障害切り分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11313032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028567A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 光波長変換装置および光通信システム
WO2004010620A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Fujitsu Limited 光伝送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028567A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 光波長変換装置および光通信システム
WO2004010620A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Fujitsu Limited 光伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169754B1 (en) Multiplex transmission apparatuses, multiplex transmission networks, and operation method therefor
EP1722493B1 (en) A method, equipment and system for optical communication
JP2002223197A (ja) 品質管理機能を有する光ネットワークシステム
JPH07254890A (ja) 光双方向伝送制御方式
US7471898B2 (en) Device and method for optical supervisory channel framing in optical transport network system
US6018406A (en) Optical repeater and optical transmission system
EP1139588A2 (en) Optical transmission equipment and supervisory system thereof
EP1004175B1 (en) A method and an amplifier unit for the transmission of data signals via an optical fibre
US7936749B2 (en) Node device for transfering supervisory control information in photonic network
US6594047B1 (en) Apparatus and method for providing optical channel overhead in optical transport networks
US6667990B1 (en) Transmission terminal station apparatus and network system
US20210021347A1 (en) Optical transponder
US6498664B1 (en) Wavelength division multiplexing transmission device and method having waveform discriminating function, and wavelength division multiplexing transmission system
JPH11313032A (ja) D−wdmシステムにおける障害切り分け装置
US7315694B2 (en) Apparatus for switching optical channel overhead in optical supervisory channel of optical transport network system and apparatus for forwarding optical channel maintenance signal
JP4527575B2 (ja) 光信号受信装置、光信号監視ユニット及び光信号監視方法
JP2003298514A (ja) 光受信装置、光送信装置、光送受信装置及び光伝送システム
EP1353525A1 (en) Method and optical cross-connect for an optical network
JP3369965B2 (ja) 光波長多重化伝送システムにおける監視制御装置
US6901082B1 (en) Method and apparatus for communicating information
JP3520211B2 (ja) 波長多重光伝送システム
US20030031212A1 (en) Method and system for transmitting quality criteria of a synchronous network hierarchy
JP2000286824A (ja) 波長分割多重通信システム
JP2005223933A (ja) 光信号伝送装置
KR20030080105A (ko) 동기식 전송 모드의 광전송 망에서 구간 오버헤드 처리장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226