JPH11312211A - シンボル読取り装置 - Google Patents

シンボル読取り装置

Info

Publication number
JPH11312211A
JPH11312211A JP10120969A JP12096998A JPH11312211A JP H11312211 A JPH11312211 A JP H11312211A JP 10120969 A JP10120969 A JP 10120969A JP 12096998 A JP12096998 A JP 12096998A JP H11312211 A JPH11312211 A JP H11312211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
symbol
sensor
code
area sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10120969A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Fukushima
孝文 福島
Makoto Sugiyama
誠 杉山
Takashi Goto
隆 後藤
Yasuhiro Seki
安弘 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP10120969A priority Critical patent/JPH11312211A/ja
Publication of JPH11312211A publication Critical patent/JPH11312211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイズの異なる2種類のコードを効率良く同
時に読取ることができるシンボル読取り装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受
光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として出
力するラインセンサ37、読取りレンズ及び照明光学系が
設けられたラインセンサユニットと、印刷媒体上のシン
ボルからの反射光を受光し、その受光量に対応した電気
量を映像信号として出力するエリアセンサ36、読取りレ
ンズ及び照明光学系が設けられたエリアセンサユニット
内のラインセンサ及び上記エリアセンサのうち一方のセ
ンサに設けられた読取りレンズ及び照明光学系のうち上
記読取りレンズの視野光軸を任意位置に変更する光軸シ
フト機構とを具備し、ラインセンサ及びエリアセンサは
上記ラインセンサ及びエリアセンサの視野を上記光軸シ
フト機構により同一焦点位置に設定され、同一読取り点
で性格の異なるコードを読み取ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷媒体上のシン
ボルからの反射光を受光し、その受光量に対応した電気
量を出力する光電変換素子から構成された撮像手段を複
数個備えたシンボル読取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シンボル読取り装置は、印刷媒体上のシ
ンボルのイメージを読取る画像センサを備え、この画像
センサからの信号をデジタル信号( 2値信号又は階調信
号 )に変換する信号処理ユニットがある。一般的に、シ
ンボルとしてマトリックスコード等の2次元コードの読
取りができることが要望されているため、画像センサと
してエリアセンサが使用される。この信号処理ユニット
からのデジタル信号( デジタルデータ )が、DMA( di
rect memory access )コントローラの動作によりCPU
(central processingunit )がアクセスできる画像メモ
リに入力( 転送 )される。
【0003】このデジタル信号の画像メモリへの入力が
終了した時点で、CPUはプログラムメモリに記憶され
たコマンドにより、画像メモリに記憶されているデジタ
ルデータからコードイメージを抽出し、このコードイメ
ージをデコードしてシンボルを解読する。すなわちコー
ドデータに翻訳する。コードイメージの抽出ができ、コ
ードイメージをコードデータに翻訳できたときに解読成
功として、表示器及び発音器( ブザー )等を動作させて
解読成功( 読取成功 )の通報を行うと共に、通信インタ
ーフェイスを通してホストコンピュータ等のコードデー
タを処理する装置へ解読したコードデータを転送する。
【0004】バーコードはバーの並び方向に長く、2次
元コードは略正方形となっており、高解像度で正確に読
取るために、バーコードを読取る画像センサとしては、
光電変換素子を一方向に高い密度で多くの配列したリニ
アセンサが求められ、2次元コードを読取る画像センサ
としては、光電変換素子を縦( 列 )方向及び横( 行 )方
向に均一に配列したエリアセンサが求められる。そこ
で、リニアセンサ及びエリアセンサの両方を備えてバー
コードも2次元コードも高解像度で正確に読取ることが
できるシンボル読取り装置が開発されている。
【0005】上述した従来のシンボル読取装置は、バー
コードを読取るときにはリニアセンサが動作するように
スイッチ設定して読取動作を行い、2次元コードを読取
るときにはエリアセンサが動作するようにスイッチ設定
して読取動作を行う。
【0006】例えば、図22に示すようなサイズの異な
る2種類のシンボルが1枚のラベル上に印刷されている
場合、エリアセンサが動作する状態にあったとして、ま
ず2次元コードを読取り、次にスイッチ設定によりリニ
アセンサが動作するように切換えて、バーコードを読取
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
シンボル読取装置では、サイズの異なる2種類のコード
を読取るためにはセンサの動作切換えを行わなければな
らず、効率良く同時に読取ることができないという問題
があった。また、エリアセンサで2次元コードと共にバ
ーコードも読取る場合には、センサの動作切換えを行う
必要はないが、エリアセンサで読取ることができるバー
コードのサイズは小さいサイズに限定されている。大き
いサイズのバーコードを読取る場合には、読取画像の縮
小が必要となり解像度が低くなるという問題があった。
【0008】そこでこの発明は、サイズの異なる2種類
のコードを効率良く同時に読取ることができるシンボル
読取り装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のシンボル
読取り装置は、印刷媒体上のシンボルからの反射光を受
光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として出
力するラインセンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設
けられたラインセンサユニットと、印刷媒体上のシンボ
ルからの反射光を受光し、その受光量に対応した電気量
を映像信号として出力するエリアセンサ、読取りレンズ
及び照明光学系が設けられたエリアセンサユニットと、
上記ラインセンサ及びエリアセンサから出力される撮像
信号をそれぞれデジタル画像信号に変換する量子化手段
と、この量子化手段から出力されるデジタル画像信号を
記憶する画像メモリと、この画像メモリから出力される
デジタル画像信号を処理してシンボルのコードデータを
解読するコード解読手段と、上記ラインセンサ及び上記
エリアセンサのうち一方のセンサに設けられた読取りレ
ンズ及び照明光学系のうち上記読取りレンズの視野光軸
を任意位置に変更する光軸シフト機構とを具備し、上記
ラインセンサ及びエリアセンサは上記ラインセンサ及び
エリアセンサの視野を上記光軸シフト機構により同一焦
点位置に設定され、同一読取り点で性格の異なるコード
を読み取ることを特徴とする。
【0010】請求項2記載のシンボル読取り装置は、印
刷媒体上のシンボルからの反射光を受光し、その受光量
に対応した電気量を映像信号として出力するラインセン
サ、読取りレンズ及び照明光学系が設けられたラインセ
ンサユニットと、印刷媒体上のシンボルからの反射光を
受光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として
出力するエリアセンサ、読取りレンズ及び照明光学系が
設けられたエリアセンサユニットと、上記ラインセンサ
及びエリアセンサから出力される撮像信号をそれぞれデ
ジタル画像信号に変換する量子化手段と、この量子化手
段から出力されるデジタル画像信号を記憶する画像メモ
リと、この画像メモリから出力されるデジタル画像信号
を処理してシンボルのコードデータを解読するコード解
読手段と、上記ラインセンサユニット及び上記エリアセ
ンサユニットのうちそれぞれに設けられた読取りレンズ
及び照明光学系のうち上記読取りレンズの光軸を平行移
動させるシフト機構とを具備し、上記ラインセンサユニ
ツト及びエリアセンサユニットは上記ラインセンサユニ
ット及びエリアセンサユニットの視野を上記シフト機構
により異なる焦点位置に設定し、それぞれ別の読取り点
でそれぞれ性格の異なるコードを読み取ることを特徴と
する。
【0011】請求項3記載のシンボル読取り装置は、印
刷媒体上のシンボルからの反射光を受光し、その受光量
に対応した電気量を映像信号として出力するラインセン
サ、読取りレンズ及び照明光学系が設けられたラインセ
ンサユニットと、印刷媒体上のシンボルからの反射光を
受光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として
出力するエリアセンサを搭載したエリアセンサ、読取り
レンズ及び照明光学系が設けられたエリアセンサユニッ
トと、上記ラインセンサ及びエリアセンサから出力され
る撮像信号をそれぞれデジタル画像信号に変換する量子
化手段と、この量子化手段から出力されるデジタル画像
信号を記憶する画像メモリと、この画像メモリから出力
されるデジタル画像信号を処理してシンボルのコードデ
ータを解読するコード解読手段と、上記ラインセンサユ
ニット及び上記エリアセンサユニツトのうちそれぞれに
設けられた読取りレンズ及び照明光学系のうち上記読取
りレンズの光軸を平行移動させるシフト機構とを具備
し、上記ラインセンサユニット及び上記エリアセンサユ
ニットは上記ラインセンサユニット及びエリアセンサユ
ニットの視野を上記シフト機構により上下二段に配置
し、上下二段に印刷された異なるコードを一括して読み
取るようにしたことを特徴とする。
【0012】請求項4記載のシンボル読取り装置は、印
刷媒体上のシンボルからの反射光を受光し、その受光量
に対応した電気量を映像信号として出力するエリアセン
サ、読取りレンズ及び照明光学系が設けられた複数のエ
リアセンサユニットと、上記エリアセンサユニットに搭
載された各エリアセンサから出力される撮像信号をそれ
ぞれデジタル画像信号に変換する量子化手段と、これら
各量子化手段から出力されるデジタル画像信号を記憶す
る画像メモリと、この画像メモリから出力されるデジタ
ル画像信号を処理してシンボルのコードデータを解読す
るコード解読手段と、上記複数のエリアセンサユニット
にそれぞれ搭載された読取りレンズの焦点距離は同じに
して倍率を異ならせる倍率変換機構とを具備し、上記複
数のエリアセンサユニットは上記倍率変換機構により各
エリアセンサユニットの倍率を異ならせることにより、
異なるサイズの2つの二次元コード、二次元コードとバ
ーコード、多段バーコードを読み取ることができること
を特徴とする。
【0013】請求項5記載のシンボル読取り装置は、印
刷媒体上のシンボルからの反射光を受光し、その受光量
に対応した電気量を映像信号として出力するラインセン
サ、読取りレンズ及び照明光学系が設けられたラインセ
ンサユニットと、印刷媒体上のシンボルからの反射光を
受光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として
出力するエリアセンサ、読取りレンズ及び照明光学系が
設けられたエリアセンサユニットと、上記ラインセンサ
及びエリアセンサから出力される撮像信号をそれぞれデ
ジタル画像信号に変換する量子化手段と、この量子化手
段から出力されるデジタル画像信号を記憶する画像メモ
リと、この画像メモリから出力されるデジタル画像信号
を処理してシンボルのコードデータを解読するコード解
読手段と、上記ラインセンサで読み取った映像信号と上
記エリアセンサで読み取った映像信号からデコードされ
た読取り結果をそれぞれ記憶する記憶手段と、この記憶
手段にそれぞれ記憶されている読取り結果を比較する比
較手段と、同一印刷媒体に印刷された異なるコードを読
取り、上記比較手段により2つの読取り結果が一致する
場合には、正常読取りとする手段とを具備したことを特
徴とする。
【0014】請求項6記載のシンボル読取り装置は、印
刷媒体上にシンボルからの反射光を受光し、その受光量
に対応した電気量を撮像信号として出力する光電変換素
子から構成された撮像手段が設けられた複数のセンサユ
ニットと、各撮像手段から出力される撮像信号をデジタ
ル画像信号に変換する量子化手段と、この量子化手段か
ら出力されるデジタル画像信号を記憶する画像メモリ
と、この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を
処理してシンボルのコードデータを解読するコード解読
手段と、上記複数の撮像手段で撮像された撮像信号に基
づいてそれぞれ上記コード解読手段で解読された結果、
1つ以上のデコート内容が正常であるを判定する判定手
段と、同一印刷媒体に印刷された異なるコードを読取
り、上記判定手段により1つ以上のデコード内容が正常
であると判定された場合には、読取りが正常であると判
定する手段とを特徴とする。
【0015】請求項7記載のシンボル読取り装置は、印
刷媒体上にシンボルからの反射光を受光し、その受光量
に対応した電気量を撮像信号として出力する光電変換素
子から構成された撮像手段が設けられた複数のセンサユ
ニットと、各撮像手段から出力される撮像信号をデジタ
ル画像信号に変換する量子化手段と、この量子化手段か
ら出力されるデジタル画像信号を記憶する画像メモリ
と、この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を
処理してシンボルのコードデータを解読するコード解読
手段と、同一印刷媒体に印刷されている同一内容のコー
ドを読取り、上記コード解読手段によるコードの解読が
正常に行なわれなかったセンサユニットの読取り動作を
無効とし、上記コード解読手段によるコードの解読が正
常に行なわれた場合には、そのセンサユニットの読取り
を有効とする手段とを具備したことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の一実
施の形態について説明する。
【0017】まず、この発明を適用するガンタイプの非
接触式コードスキャナの基本的な概略を説明する。図1
は、ガンタイプの非接触式コードスキャナ31を示す斜
視図である。装置本体2にはインターフェイスケーブル
3が接続されている。このインターフェイスケーブル3
により前記装置本体2は図示しないホストコンピュータ
等のコードデータを処理する装置と接続されている。な
お、このインターフェイスケーブル3を通しての通信の
他に、無線通信、赤外線通信等の通信手段を選択して使
用することができるようになっている。
【0018】前記装置本体2はプラスチック材等によ
り、複数個の分割された筺体が嵌め合わせ又はネジ止め
により一体型に構成された中空構造になっており、防
塵、防滴構造となっている。前記装置本体2の握り部内
側( 前側 )には、コード読取時に操作者が読取タイミン
グを指示するためのトリガスイッチ4が配置され、前記
装置本体2の上面には、読取完了又は読取エラー等のス
テータスをそれぞれ表示方法( 点滅周期、点灯時間等 )
を変えて表示するための表示装置( 例えばLED=ligh
t emittingdiode)5が配置されている。
【0019】図2は、ガンタイプ( 非接触式 )コードス
キャナ31の要部構成を示す側面断面図である。前記読
取口6は、シンボルの画像を入力するためのシンボルイ
ンターフェイスとして最も外部環境の影響を受ける箇所
であり、ほこり等の阻害物を遮断するために透明なアク
リル樹脂板又はガラス板で形成される読取口カバー8で
覆われている。この読取口カバー8は、摩擦や衝撃に対
する耐久性を高めるためにその表面を強化コーティング
する。特に、この読取口カバー8が原因で読取画像に歪
みを発生させないためには、材質としてはガラス板を使
用し、強度や硬度をさらに強化するためにはサファイア
コーティングやダイヤモンドコーティングする。
【0020】読取対象となる印刷媒体上のシンボルを照
明するために、前記読取口6内部には、後述するリニア
センサ用のリニア用照明部32及び後述するエリアセン
サ用のエリア用照明部33が配置されている。これらの
照明部32,33は、それぞれLEDと、LEDからの
光を均一に拡散させるプラスチック材やガラス材等の光
透過材料から形成された拡散レンズとから構成されてい
る。拡散レンズとしては、レンズを光拡散性のある材料
で形成したものと、透明レンズと拡散板と組合わせたも
のとの2つの種類がある。各照明部32,33の照明時
間は、前記トリガスイッチ4がON操作( 押す操作 )し
てから一定時間あるいは読取りが完了するまでの時間と
なっている。
【0021】さらに前記読取口6内部には、スポット光
源としてビームスポットLED( ターゲットLED )3
4,35が、前記照明部32,33から印刷媒体上のシ
ンボルへの光路及びシンボルからの反射光の後述する撮
像センサへの光路を妨害しない位置に2個又は4個読取
範囲の中心に対して対称に配置されている。各ビームス
ポットLED34,35は光を絞ったスポット光を照射
し、このスポット光は、図3及び図4に示すように、こ
の各スポット光の照射範囲及び方向が予め設定した読取
中心軸上の焦点距離Fで所定の1点( 例えば読取範囲の
中心)で交わる( 重なる )ように配置されている。ま
た、読取範囲を明確にするためにスポット光を1点に重
ならせずに、そのスポット光で読取範囲の境界( 角、隅
)を照射する方法もある。
【0022】そのスポット光の照射角度が調整できるよ
うに設置されており、スポット光の集まり状況を撮像セ
ンサにて監視することにより、読取範囲にシンボルがあ
るか否かのチェックの自動化が可能な構成となってい
る。以上のように、このガンタイプの非接触式コードス
キャナ31では、2次元コードとバーコード( 1次元コ
ード )との2系統のシンボルを正確に読取るために、そ
れぞれのコードに最適な照明を備え、読取範囲にシンボ
ルを合わせるためにスポット光によるターゲット表示を
備えている。前記ビームスポットLED34,35のス
ポット光によるターゲット表示は、実際の読取動作時に
は必要がないので、トリガタイミングに応じてOFF制
御を行い、読取時には消灯させる。
【0023】各照明部32,33は、それぞれトリガス
イッチ4の操作によりいずれか一方が駆動されて照明を
行うようになっていたが、選択せずに両方共駆動して照
明を行うこともできる。そのような場合には、お互いの
系に影響が及ばないように、それぞれの発光波長を異な
るようにして、後述する各撮像センサの受光波長をBP
F等の光学フィルタで異なるようにすれば、上記影響を
除去することができる。
【0024】前記読取口6から入射したシンボル映像光
( シンボルからの反射光 )は、前記装置本体2内に収納
されている撮像センサまで後述するように導かれ、この
撮像センサ面上で結像する。撮像センサは、2次元コー
ドを読取るためのエリアセンサ36と、バーコードを読
取るためのリニアセンサ37とを備えている。これらの
撮像センサ36,37は、固体撮像素子から構成されて
いる。前記エリアセンサ36は、固体撮像素子をマトリ
ックス状に配列して構成されているものであり、前記リ
ニアセンサ37は、固体撮像素子をライン状に配列して
構成されてラインセンサとも呼ばれている。なお、前記
リニアセンサ37でも順次操作する操作機構を設ければ
2次元コードを読取ることができる。
【0025】固体撮像素子を使用することにより、固体
撮像素子ではない撮像管などを使用したカメラ等の撮像
装置より、装置の小形化、省電力化、高信頼性が得られ
る。固体撮像素子としては、CCD型、MOS型、CM
D型などのタイプがある。なお、MOS型は低消費電力
を特徴としている。
【0026】前記エリアセンサ36の前面には、シンボ
ルからの反射光をこのエリアセンサ36で結像させるた
めのレンズ、絞り、フィルタ等から構成されたエリア用
光学機構部38が配置され、前記リニアセンサ37の前
面には、シンボル( バーコード )からの反射光をこのリ
ニアセンサ37で結像させるためのレンズ、絞り、フィ
ルタ等から構成されたリニア用光学機構部39が配置さ
れている。なお、読取口カバー8の前記リニア用照明部
32の光軸が通過する位置にはシェーディング補正を兼
ねた拡散レンズ( シリンドリカルレンズ )8aが配置さ
れている。
【0027】前記光学機構部38,39は、焦点距離や
倍率に合わせて1つのレンズあるいは複数枚のレンズを
組合わせが選択され、読取対象からの反射光の光量に合
わせて絞り機構あるいは絞り部品を組込んでいる。この
光学機構部38,39のレンズによる画像の歪みを極力
減少させるためには、複数枚のレンズによって補正する
ことや非球面レンズを採用することが必要である。レン
ズ表面における反射によるゴーストが発生して問題にな
るときには、表面に反射防止コーティングなどの処理を
施したレンズを使用する。
【0028】前記エリアセンサ36及び前記リニアセン
サ37の解像度は固定されているので、シンボルの印字
サイズと細かさ( 情報密度 )によっては、十分な精度で
読取処理ができない場合が考えられる。このため、印刷
媒体上のシンボルの印字サイズを細かさに応じて読取処
理に適したサイズで前記エリアセンサ36及び前記リニ
アセンサ37面上に結像させるため、倍率変換機能が必
要になる。前記光学機構部38,39中のレンズの構成
及び位置を前記装置本体2の外部から容易に調整( 交換
)できる構造とし、その設計によって任意の倍率( 画角
)を変化させることが可能となる。
【0029】なお、図5は、前記エリアセンサ36の読
取範囲36Aと前記リニアセンサ37の読取範囲37A
を示す図である。前記エリアセンサ36の読取範囲36
Aは、2次元コードを取込めるように縦・横に広がりを
持つ領域となっており、前記リニアセンサ37の読取範
囲37Aは、バーコードを取込めるように一方向( 横方
向 )にのみ広がりを持つ領域となっている。一般的にこ
のリニアセンサ37の読取範囲37Aの一方向の広がり
( 長さ )は、前記エリアセンサ36の読取範囲36Aの
長手方向の広がりより大きくなっている。
【0030】前記装置本体2内部には、読取り装置の回
路部品が実装された回路基板15が収納されている。こ
の握り部の内部の後部には前記インターフェイスケーブ
ル3を外部に引き出すためのケーブル取付口が用意さ
れ、内部の回路基板と前記インターフェイスケーブル3
とが接続されている。このコードスキャナ31の重心
は、直接手が触れるこのコードスキャナ31を保持する
支点に位置するように、光学ブロックや、回路基板上の
電源部品等の重量の大きい部品を握り部と手との支持点
の近くに集める。このように配置することにより、操作
性や疲労低減の効果を得ることができる。
【0031】図6に示すように、電気回路は大きく分け
ると、撮像センサユニット21、画像メモリユニット2
2、CPU(central processing unit )ユニット23、
I/Oユニット24、電源ユニット25からなってい
る。それぞれは独立した基板上に実装されていても、ま
た複数のユニットが混在して1枚の基板上に実装されて
いても良いものである。前記電源ユニット25を小形化
するため、さらに前記インターフェイスケーブル3にお
ける取扱い容易にするために、特にこのインターフェイ
スケーブル3の内包信号線の本数を最小限にすると共に
その安全性を確保するために、前記インターフェイスケ
ーブル3から前記電源ユニット25に供給される電圧
は、低電圧の直流電流となっている。前記電源ユニット
25は、この供給された低電圧直流電流を回路動作に必
要とする複数の電圧に変換して、前記各ユニット21〜
24のそれぞれ必要な各回路各部に供給する。なお、低
電圧の交流電流を供給する方法もあるが、前記インター
フェイスケーブル3には他のデータ通信のための信号線
もあり、交流電流の磁界変化による誘導ノイズや誘導電
圧を生じさせる虞があるので望ましくない。
【0032】結像された画像は前記エリアセンサ36及
び前記リニアセンサ37によって電気信号に変換され
る。ここでは、前記エリアセンサ36及び前記リニアセ
ンサ37はCCD型として説明する。前記撮像センサユ
ニット21は、前記エリアセンサ36及び前記リニアセ
ンサ37、このエリアセンサ36及び前記リニアセンサ
37をそれぞれ駆動するためのドライバ回路、前記エリ
アセンサ36及び前記リニアセンサ37から出力された
微小出力をそれぞれS/N良く増幅させるためのアンプ
回路、このアンプ回路から出力されたアナログ信号をそ
れぞれ量子化するための量子化手段としての2値化回路
からなっている。
【0033】前記エリアセンサ36及び前記リニアセン
サ37の出力は、それぞれ図7に示すように、光学的な
光量の低下などからセンサ出力も信号の両端( 読取範囲
の周辺部に対応する信号 )でレベル低下するシェーディ
ング現象が発生するので、シェーディング補正として2
値化回路において量子化の基準値を、図8に示すよう
に、シェーディング現象に合わせて変化させる方法をと
る。このシェーディング補正としては他の方法もあり、
この発明はこのシェーディング補正の方法について限定
されないものである。
【0034】前記エリアセンサ36及び前記リニアセン
サ37からの出力信号は、画像を2値化した2値化信号
と、それぞれの画素位置を特定するための座標がカウン
タによって計数され出力される。また、2値化信号と同
時に階調信号を出力する構成にしておけば、後段での活
用を図ることも有効であるが、ここでは説明を簡単にす
るため階調信号についての説明は省略する。
【0035】前記撮像センサユニット21からの2値映
像信号「1」,「0」値及びアドレス座標値は、前記画
像メモリユニット22のDMA(direct memory access)
回路を通してこの画像メモリユニット22の本体である
画像メモリの所定位置に保存される。なお、2値映像信
号及びアドレス座標値を、DMA回路を通さず( 設けず
)に前記CPUユニット23( CPUバス )を通して画
像メモリの所定位置に保存しても良い。
【0036】画像を構成する予め設定された個数( 画素
数 )のデータが書込まれた時点で、前記画像メモリユニ
ット22のDMA回路から書込完了の信号が出力され
る。この画像メモリユニット22からの書込完了の信号
が出力されると、前記CPUユニット23はプログラム
メモリ( ROM=read only memory )に保存されている
コード解読手段としてのコード解読プログラムに基づい
てCPUが駆動されて画像メモリに保存されたイメージ
データからコード値( コードデータ )を解読( デコード
)する。前記CPUユニット23のプログラムメモリと
しては、フラッシュROMを利用する。このようにする
ことにより、プログラム( 例えばコード解読プログラ
ム)をインターフェイスケーブル3及び通信インターフ
ェイス経由で書換えることが可能であるので、製造時に
性能が決定されることがなく、利用現場に対応した最新
のプログラムを組込むことにより最適な性能向上を図る
ことができる。
【0037】この解読したコード値は、前記I/Oユニ
ット24の通信インターフェイスを通してホストコンピ
ュータ等の外部装置へ転送される。通信インターフェイ
スは、汎用的シリアルポートであるRS−232CやC
MOS論理レベルで転送するCMOSインターフェイ
ス、さらには高速シリアルバスであるUSBポートやI
EEE1394などの次期標準と考えられている通信イ
ンターフェイスが用意される。また、ケーブルを使用し
ない赤外線インターフェイスなども実用的である。 デ
ータ転送の通信プロトコルは、CPUによって行われ、
自由にデータフォーマットなどが設定できる。
【0038】また、前記I/Oユニット24には、監視
及び制御のできるI/O( input/output )ポートが含ま
れている。このI/Oポートには、前記照明部32,3
3前記トリガスイッチ4、外部からのトリガ入力を受付
ける外部トリガ入力端子、前記表示装置5、読取過程が
正常に行われたか否かあるいはその結果を操作者に音感
的に報知する発音器( ブザー )が接続されている。
【0039】前記トリガスイッチ4の操作方法によって
読取コード種の設定ができる。すなわち、図9は前記C
PUユニット23が前記トリガスイッチ4がON状態に
なったときに行うトリガ割込処理の流れを示す図であ
り、通常のONして直ぐにOFFする短時間のON操作
では2次元コード( マトリックスコード )の読取処理
(解析・デコード処理 )を行い、予め設定された時間以
上ONを続ける長時間のON操作( 連続操作 )ではバー
コードの読取処理( 解析・デコード処理 )を行う。ま
た、読取動作を制御する前記トリガスイッチ4のON操
作には、電源のON/OFF動作が連動している。すな
わち、読取動作のOFF状態のときには、電源もOFF
状態にして、非読取時の無駄な電力の浪費を防止するよ
うになっている。
【0040】2次元コードと1次元コードとを同時に読
ませる読取装置の場合には、撮像センサユニットの設置
には2つの方法がある。第1の方法は、エリアセンサ3
6からなるユニットのみを使用し、2次元コードと1次
元バーコードの読取りを同一のエリアセンサ36で行っ
てしまう方法である。第2の方法は、エリアセンサ36
からなるユニットとリニアセンサ37からなるユニット
とを、それぞれ読取り対象の2次元コードと1次元バー
コードとで選択・使用する方法である。
【0041】第1の方法では、エリアセンサ36が1方
向( 1行又は1列 )の固体撮像素子の配列数がリニアセ
ンサ37に比べて少ないため、エリアセンサ36でバー
コードを読取る場合には、バーコードのサイズ及び解像
度に制限が加わることになる。その読取ることができる
バーコードの最小解像度と読取りサイズは、2次元コー
ドと同等になる。第2の方法では、2次元コードとバー
コード( 1次元コード )とで、それぞれ独立した読取範
囲及び読取解像度を得ることができ、現在FA分野や流
通分野で利用されている大きいサイズのバーコードがリ
ニアセンサ37により読取ることができる。
【0042】例えば、エリアセンサ36に800×60
0画素のCCDを利用し、リニアセンサ37に4096
画素のCCDを使用した場合を考えると、解像度を0.
25mm/4ピクセルでコードを読取る場合には、エリ
アセンサ36で50mm幅、リニアセンサ37では25
6mm幅のシンボルまで読取ることができる。従って、
高解像度、広幅バーコードの読取りにはリニアセンサ3
7を使用した方が有利となる。また、一般的に2次元コ
ードは高密度、バーコードは低密度で印字されることが
多いので、解像度設定を個々に行えるようにエリアセン
サ36からなるユニットとリニアセンサ37からなるユ
ニットとを独立させて設置する。
【0043】図10は、このガンタイプの非接触式コー
ドスキャナ31の要部回路構成を示すブロック図であ
る。前記エリアセンサ36からなるエリアセンサユニッ
ト41には、その他に、前記エリアセンサ36を駆動す
る( エリアセンサ用の )ドライブ回路42と、このドラ
イブ回路42からの駆動タイミングに基づいて座標値を
計数する( エリアセンサ用の )カウンタ43と、前記エ
リアセンサ36からの撮像信号を増幅する(エリアセン
サ用の )増幅回路44と、シェーディング補正機能を備
え、前記増幅回路44により増幅された撮像信号を0又
は1のデジタルデータに変換させる(エリアセンサ用の
)2値化回路45とから構成されている。
【0044】前記リニアセンサ37からなるリニアセン
サユニット46には、その他に、前記エリアセンサ37
を駆動する( リニアセンサ用の )ドライブ回路47と、
このドライブ回路47からの駆動タイミングに基づいて
座標値を計数する( リニアセンサ用の )カウンタ48
と、前記エリアセンサ37からの撮像信号を増幅する
(リニアセンサ用の )増幅回路49と、シェーディング
補正機能を備え、前記増幅回路49により増幅された撮
像信号を0又は1のデジタル撮像信号に変換させる( リ
ニアセンサ用の )2値化回路50とから構成されてい
る。
【0045】データセレクタ51には、前記エリアセン
サユニット41の2値化回路45からのエリア撮像デー
タ線及びカウンタ43からの座標データ線が接続される
と共に、前記リニアセンサユニット46の2値化回路5
0からのリニア撮像データ線及びカウンタ48からの座
標データ線が接続されている。このデータセレクタ51
は、制御部本体を構成するCPU52により発生された
選択信号に基づいて、前記エリアセンサユニット41か
らのデータ線と前記リニアセンサユニット46からのデ
ータ線とのうちいずれか一方をDMA(direct memory a
ccess)53への出力データ線と接続するようになってい
る。
【0046】前記CPU52は、システムバス54を通
して、プログラムメモリ55、画像メモリ56、前記D
MA53、I/O(input/output)ポート57、通信イン
ターフェイス58とそれぞれ接続されている。なお、前
記CPU52から前記データセレクタ51への選択信号
も、前記システムバス54を通して前記データセレクタ
51へ出力する。プログラムメモリ55は、前記CPU
52が行う処理のプログラムデータ等が記憶されてい
る。
【0047】前記画像メモリ56は、複数枚分の撮像デ
ータが記憶される容量を備え、前記DMA53により、
前記データセレクタ51で選択された方のユニットの撮
像データがその座標データに基づいて画像データとし
て、前記CPU52を介さずに前記画像メモリ56に展
開される。前記I/Oポート57には、ターゲット( ビ
ームスポットLED34,35 )、照明( 照明部32,
33 )、前記トリガスイッチ4、外部トリガ入力59、
表示器60、発音器( ブザー )61がぞれぞれ割当てら
れた入出力ポートに接続されている。
【0048】エリアセンサユニット41とリニアセンサ
ユニット46の2系統を搭載した2次元リーダの動作は
以下のようになる。読取コード種の切換は、トリガスイ
ッチ4の操作による指示、ホストコンピュータからのコ
マンドによる指示、撮像データを解析して自動的に切換
えるという3つの方法がある。
【0049】これらの方法による読取コード種の決定
は、この決定したコード種を読取るセンサユニットから
の撮像データを有効データとして、データセレクタ51
にそのセンサユニットからの出力データのDMAへの接
続を指示して有効データ切換を制御することに利用する
こともできるが、エリアセンサユニット41、リニアセ
ンサユニット46にそれぞれメモリバッファを設けて、
データセレクタ51の前で撮像データを一時的に記憶す
ることにより、両方の撮像データを画像メモリ56に入
力する順序を決めるために利用することもできる。デー
タセレクタ41の選択信号はCPU52により制御され
ているので、学習機能により過去の傾向に基づいて切換
順序などを自動的に設定することを行うこともできる。
【0050】トリガ入力の後、リニアセンサ37、エリ
アセンサ36のそれぞれのコード読取視野、読取焦点位
置を示すリニア用、エリア用のビームスポットLED3
4、35を消灯する。このスポット光の照明消灯後、リ
ニアセンサ37の撮像入力を行い、次にエリアセンサ3
6の撮像入力を行う。図11は、エリア用及びリニア用
の前記照明部32、34、エリア用及びリニア用の前記
ビームスポットLED34、35、前記トリガスイッチ
4の駆動タイミングを示す図である。
【0051】CPU52に搭載されたプログラムにより
実現されるデコードアルゴリズムは、例えばエリアセン
サ36による撮像入力終了後、その画像の特徴抽出を行
う。この処理は画像中にバーコード、2次元コードらし
きものが存在するかを調べる処理である。
【0052】その存在が確認されたら、デコード処理を
行い、読取の成功/失敗を判定し、成功ならばその結果
を表示器60によって表示すると共に、通信インターフ
ェイス58を通して送信出力して終了となる。失敗なら
ば失敗原因を表示器60に表示し、読取処理を終了し
て、再びトリガ入力待ち状態に戻る。
【0053】次に、図12乃至図22を参照して、本発
明の実施の形態について説明する。まず、本シンボル読
取装置に使われているセンサユニットの構成を図12に
示す。図12のセンサユニット61は、レンズユニット
62とイメージセンサ63で構成される。このイメージ
センサ63の直前には、光学フィルタ64が設けられて
いる。
【0054】ここで、レンズユニット61は、図2のリ
ニア用光学機構部39あるいはエリア用光学機構部38
を指し、イメージセンサ63はリニアセンサ37あるい
はエリアセンサ36を指している。
【0055】図12中において、レンズユニット62の
視野範囲は、線分62a〜62bの間の視野範囲にあ
り、レンズユニット62の焦点位置はfo位置にある。
【0056】そして、レンズユニット62で集光された
光束は、イメージセンサ63に入力される。
【0057】視野範囲、焦点位置foあるいは画像倍率
などはレンズユニット62によって決定される。つま
り、焦点位置での視野範囲の画像がイメージセンサ63
に結像するようにする。また、外乱光によるノイズを防
ぐために光学フィルタ64を挿入するのが良いが、なく
ても良い。
【0058】また、それぞれのレンズ及び照明光学系の
読取り可能な領域の少なくとも焦点てた、解像度などの
変更方法は、レンズユニット62内のレンズ位置の変更
により可能となる。
【0059】各レンズユニット62は、図13(A)に
示すように、前群レンズ65、絞り66、後群レンズ6
7から構成される。これら前群レンズ65、絞り66、
後群レンズ67は同一光軸上に設けられている。さら
に、詳細には、凸レンズ651及び凹レンズ652 によ
り前群レンズ65が構成され、凸レンズ671 及び凹レ
ンズ672 により後群レンズ67が構成されている。
【0060】以上のように構成したレンズユニット62
内において、前群レンズ65と後群レンズ67の位置関
係によりシフト機構(図示しない)により平行移動させ
ることにより、焦点位置(フォーカス)を変更すること
ができる。
【0061】また、前群レンズ65内、及び後群レンズ
67内のそれぞれのレンズの位置を変化させることによ
り、画角を変更することができる。
【0062】この画角を変更する様子を図13(B)及
び(C)を参照して説明する。
【0063】図13(B)に示すように前群レンズ65
の前方の凸レンズ651 を絞り66に近付けることによ
り、焦点位置をAのように遠ざけることができる。この
ように焦点距離をAのように遠ざけると、画角は狭くな
る。
【0064】一方、図13(C)に示すように前群レン
ズ65のむ方の凸レンズ651 を絞り66から遠ざける
ことにより、焦点位置をBのように近付けることができ
る。この場合において、後群レンズ67内の凸レンズ6
2 を凹レンズ671 に近付けるようにしている。この
ように焦点距離をBのように近付けることにより、画角
は広くなる。
【0065】ここで、レンズユニット61の前群レンズ
65及び後群レンズ67を構成する各レンズをレンズ毎
にねじ構造とすることにより、外部より各レンズを光軸
に沿って移動できるように構成すれば良い。
【0066】このように、レンズユニット62内の前群
レンズ65及び後群レンズ67を構成する各レンズの位
置を外部から変更することができるようにすることによ
り、自由に画角、焦点位置、倍率を変更することができ
る。
【0067】図12及び図13においては、センサユニ
ット61が1つの場合について説明したが、このような
センサユニット61を2つ使用し、図14あるいは図1
5に示すように2つのセンサユニットの焦点位置を異な
るようにしたり、2つのセンサユニットの焦点位置を同
じにしている。
【0068】まず、図14は2つのセンサユニットの読
取りレンズの読取り可能な領域を同一方向の異なる領域
に設定するようにしている。
【0069】つまり、図14において、装置本体2に
は、第1のセンサユニット71及び第2のセンサユニッ
ト72が設けられている。この第1のセンサユニット7
1内には、図13(B)のレンズユニットと同じ焦点距
離Aを持つレンズユニット71aを備え、第2のセンサ
ユニット72には図13(C)のレンズユニットと同じ
焦点距離Bを持つレンズユニット72aが備えられてい
る。
【0070】ここで、71b,72bは光学フィルタ、
71cはバーコードを読み取るための図2のリニアセン
サ37に相当するリニアセンサ、72cは2次元コード
を読み取るための図2のエリアセンサ36に相当するエ
リアセンサである。
【0071】このように、第1のセンサユニット71と
第2のセンサユニット72との焦点距離をAとBという
ようにシフト機構により異ならせるようにしたので、第
1のセンサユニット71ではバーコード、第2のセンサ
ユニット72では2次元コードというように性質の違う
コードをそれぞれのコードに適した位置で読み取らせる
ようにすることができるので、操作性を向上させること
ができる。
【0072】次に、図15は2つのセンサユニットの読
取りレンズの読取り可能な領域を同一平面上に上下2段
にわたって連続して配置するようにしている。
【0073】つまり、図15において、装置本体2に
は、第1のセンサユニット81及び第2のセンサユニッ
ト82が設けられている。この第1のセンサユニット8
1内には、図13(C)のレンズユニットと同じ焦点距
離Bを持つレンズユニット81aを備え、第2のセンサ
ユニット82には図13(C)のレンズユニットと同じ
焦点距離Bを持つレンズユニット82aが備えられてい
る。
【0074】ここで、81b,82bは光学フィルタ、
81cはバーコードを読み取るための図2のリニアセン
サ37に相当するリニアセンサ、82cは2次元コード
を読み取るための図2のエリアセンサ36に相当するエ
リアセンサである。
【0075】このように、第1のセンサユニット81と
第2のセンサユニット82との焦点距離をBというよう
に同じ平面上に上下2段にわたって設定するようにした
ので、第1のセンサユニット81と第2のセンサユニッ
ト82とで、それぞれ異なる性格のコードを一括して読
み取ることができる。
【0076】図16はエリアセンサとラインセンサを採
用したセンサユニットを利用し、ラインセンサを採用し
たセンサユニットの視野光軸を任意位置に変更する光軸
シフト機構を備えさせておき、2つのセンサユニットの
視野を同じ焦点位置に設定し、同一読取り点でそれぞれ
別の位置の異なるコードを一操作で同時に読み取ってい
る。
【0077】つまり、図16において、装置本体2に
は、ラインセンサが搭載された第1のセンサユニット1
11とエリアセンサが搭載された第2のセンサユニット
112とが設けられている。
【0078】第1のセンサユニット111には、図13
(A)に示すようなレンズユニット111aが設置され
ている。このレンズユニット111aには、その視野光
軸を任意位置に変更する光軸シフト機構(図示しない)
を備えている。
【0079】そして、このレンズユニット111aの後
方には、光学フィルタ113aを介してバーコードを読
み取るための図2のリニアセンサ37に相当するライン
センサ114aが設けられている。
【0080】さらに、レンズユニット112aの後方に
は、光学フィルタ113bを介して2次元コードを読み
取るための図2のエリアセンサ36に相当するエリアセ
ンサ114bが設けられている。
【0081】以上のように構成することにより、レンズ
ユニット111aの視野光軸を光軸シフト機構(図示し
ない)を介してシフトすることにより、レンズユニット
111aの視野範囲とレンズユニット112aの視野範
囲を同一焦点位置Cに設置するようにしている。
【0082】このように、レンズユニット111aとレ
ンズユニット112aの視野範囲を同一焦点位置Cに設
定するようにしたので、その焦点位置Cの読取り位置に
バーコードや2次元コードが印刷された印刷物を配置し
ておくことにより、同一読取り位置で性格の異なるコー
ドを同時に読み取ることができる。
【0083】次に、図17に示すように、レンズユニッ
トの前方に画角交換レンズを設け、この画角交換レンズ
をレンズユニットの前に挿入したりあるいは挿入しなか
ったりすることにより、レンズユニットの画角を変更す
ることができる。
【0084】図17(A)において、レンズユニット6
2は図13(A)で示したものと同じ構成を有する。そ
して、このレンズユニット62の前に、例えば、凹レン
ズよりなる画角交換レンズ91を移動させるレンズ移動
レール92を設けておく。
【0085】この画角交換レンズ91をレンズ移動レー
ル92を介してレンズユニット62の前に挿入したり、
レンズユニット62の前から外したりすることにより、
視野範囲、つまり倍率を変更している。このような倍率
変更機構が設けられている。
【0086】例えば、図17(B)に示すように、画角
交換レンズ91をレンズユニット62の前から外した場
合には、その視野範囲はAに示した範囲となる。
【0087】一方、画角交換レンズ91をレンズ移動レ
ール92に沿って移動させてレンズユニット62の前に
挿入することにより、視野範囲をBのように広げること
ができる。
【0088】このように、画角交換レンズ91をレンズ
ユニット62の前に移動させるか否かは図1に示すよう
に画角切替スイッチ4aの操作に連動して、画角交換レ
ンズ91をレンズ移動レール92の前に移動させるよう
にしても良い。
【0089】また、画角切替スイッチ4aの代わりにC
PU52により行なわれるデコード処理により得られた
シンボルの種別に応じて、画角交換レンズ91をレンズ
ユニット62の前に挿入するか否かを制御するようにし
ても良い。
【0090】以上のようにして、レンズユニット62の
前に画角交換レンズ91を挿入したり、挿入しなかった
りすることにより、対象となる情報マークの大きさによ
り読取り領域(視野)の画角を変えることができる。
【0091】このようなレンズユニット62及び画角交
換レンズ91を図15のように複数、例えば2つのレン
ズユニット81a及び82aに使用し、81c及び82
cにエリアセンサを使用することにより、レンズユニッ
ト81a及び82aの焦点距離は同じで、異なる倍率を
持つユニットを本体2内に設置している。
【0092】このように構成することにより、異なるサ
イズの2つの二次元コード、二次元コードとバーコード
または多段バーコードを読み取ることができる。
【0093】次に、図18を参照してレンズの光軸を平
行移動するレンズ光軸シフト機構を設け、このレンズ光
軸シフト機構によりレンズの光軸をシフトする場合につ
いて説明する。
【0094】まず、従来は図18(A)に示すように、
被写体100から放たれた光をレンズ101で集光し、
イメージセンサ102で撮像する場合において、被写体
100とレンズ101の光軸とが抑角Θだけ角度が付い
ている場合には、イメージセンサ102に捕らえられた
センサ画像103は、画像の上側がすぼまってしまって
いた。
【0095】このような画像の上側がすぼむことを補正
するために、レンズ102の光軸を図18(B)の矢印
aの方向にシフトする。このシフトにより、センサ画像
103の上部が起き上がり、図18(A)に示すように
画像の上部がすぼむのが補正される。これは、OA:O
X=OB:OYの関係が成立するからである。
【0096】これにより、CPU52の処理によるが容
易になり、高性能なCPUをデコーダに使用しなくても
良くなる。
【0097】このように、レンズ102の光軸を矢印a
の方向にシフトするシフト量は、前述した仰角Θを測定
してマニュアルで行なうか、CPU52の処理により行
なわれたデコード処理により得られたシンボルの種別に
応じて行なうようにすれば良い。
【0098】次に、図19のフロ−チャ−トを参照して
同一印刷媒体に印刷された異なるコードを一括して読取
り、異なるコードをそれぞれデコードして、そのデコー
ド内容をチェックして、読取りの信頼性を向上させるよ
うにした実施の形態について説明する。この図19のフ
ロ−チャ−トに示した処理を行なうプログラムは、図1
0のプログラムメモリ55に記憶されている。
【0099】まず、エリアセンサ36で読み込まれた画
像データは、増幅回路44で増幅された後、2値回路4
5でデジタル画像信号に変換される。そして、デジタル
画像信号は、データセレクタ51を介して画像メモリ5
6に記憶される。
【0100】そして、この画像メモリ56に記憶された
デジタル画像データは、プログラムメモリ55に記憶さ
れているデコードアルゴリズムによりデコードされる
(ステップS1)。
【0101】そして、このデコードアルゴリズムにより
デコードされた読取結果は、情報RAとして、画像メモ
リ56に記憶される(ステップS2)。
【0102】また、ラインセンサ37で読み込まれた画
像データは、増幅回路49で増幅された後、2値回路5
0でデジタル画像信号に変換される。そして、デジタル
画像信号は、データセレクタ51を介して画像メモリ5
6に記憶される。
【0103】そして、この画像メモリ56に記憶された
デジタル画像データは、プログラムメモリ55に記憶さ
れているデコードアルゴリズムによりデコードされる
(ステップS3)。
【0104】そして、このデコードアルゴリズムにより
デコードされた読取結果は、情報RBとして、画像メモ
リ56に記憶される(ステップS4)。
【0105】そして、画像メモリ56に記憶されている
情報RAと情報RBとが等しいかが判定される(ステッ
プS5)。
【0106】このステップS5の判定で「YES」と判
定された場合には、正常読取り処理がなされる(ステッ
プS6)。
【0107】このステップS5の判定で「NO」と判定
された場合には、情報RAは情報RBの一部であるかが
判定される(ステップS7)。
【0108】このステップS7の判定で「YES」と判
定された場合には、部分的に一致しているとして、部分
的に一致している部分の正常読取り処理がなされる(ス
テップS8)。
【0109】一方、ステップS7の判定で「NO」と判
定された場合には、エラー読取り処理が行なわれる(ス
テップS9)。
【0110】以上のようにして、同一記録媒体に印刷さ
れた異なるコードを一括して読取り、異なる種類のコー
ドをそれぞれデコードして、そのデコード内容をチェッ
クしたので、読取りの信頼性を向上させることができ
る。
【0111】次に、図20のフロ−チャ−トを参照し
て、同一ラベルまたは同一印刷媒体に印刷された異なる
体系の2種類の情報コード(バーコード,2次元コー
ド)を2つのセンサユニット(センサA,センサB)で
読取り、1つ以上の情報コードのデコードができた場合
には、正常読取りとして処理するようにした。図20の
フロ−チャ−トに示した処理を行なうプログラムは、図
10のプログラムメモリ55に記憶されている。
【0112】まず、センサA、つまりエリアセンサ36
で読み込まれた画像データは、増幅回路44で増幅され
た後、2値回路45でデジタル画像信号に変換される。
そして、デジタル画像信号は、データセレクタ51を介
して画像メモリ56に記憶される。
【0113】そして、この画像メモリ56に記憶された
デジタル画像データは、プログラムメモリ55に記憶さ
れているデコードアルゴリズムによりデコードされる
(ステップS11)。
【0114】そして、このデコードアルゴリズムにより
デコードされた読取結果は、情報RAとして、画像メモ
リ56に記憶される(ステップS12)。
【0115】また、センサB、つまりラインセンサ37
で読み込まれた画像データは、増幅回路49で増幅され
た後、2値回路50でデジタル画像信号に変換される。
そして、デジタル画像信号は、データセレクタ51を介
して画像メモリ56に記憶される。
【0116】そして、この画像メモリ56に記憶された
デジタル画像データは、プログラムメモリ55に記憶さ
れているデコードアルゴリズムによりデコードされる
(ステップS13)。
【0117】そして、このデコードアルゴリズムにより
デコードされた読取結果は、情報RBとして、画像メモ
リ56に記憶される(ステップS14)。
【0118】そして、前述した情報RAの読取りがOK
(正常)であるかが判定される(ステップS15)。
【0119】このステップS15の判定で「YES」と
判定された場合には、正常読取り処理が行なわれる(ス
テップS16)。
【0120】一方、ステップS15の判定で「NO」と
判定された場合には、情報RBの読取りがOKであるか
が判定される(ステップS17)。
【0121】このステップS17の判定で「YES」と
判定された場合には、前述したステップS16に進ん
で、正常読取り処理がなされる。
【0122】一方、ステップS17の判定で「NO」と
判定された場合には、読取りエラー処理がなされる(ス
テップS18)。
【0123】以上のようにして、同一ラベルまたは同一
印刷媒体に印刷された異なる体系の2種類の情報コード
(バーコード,2次元コード)を2つのセンサユニット
(センサA,センサB)で読取り、1つ以上の情報コー
ドのデコードができた場合には、正常読取りとして処理
するようにしたので、装置の信頼性を向上させることが
できる。
【0124】次に、図21のフロ−チャ−トを参照し
て、同一ラベル上または同一印刷媒体上に印刷された同
一内容の情報マークを読取り、読取りが正常に行なわれ
たユニットのみ使用し、読取りが正常に行なわれなかっ
た場合には、そのユニットを無効とするようにしてい
る。図21のフロ−チャ−トに示した処理を行なうプロ
グラムは、図10のプログラムメモリ55に記憶されて
いる。
【0125】まず、読取りトリガスイッチ4がオンされ
たかが判定される(ステップS20)。
【0126】センサA、つまりエリアセンサ36で読み
込まれたコード種1の画像データは、増幅回路44で増
幅された後、2値回路45でデジタル画像信号に変換さ
れる。そして、デジタル画像信号は、データセレクタ5
1を介して画像メモリ56に記憶される。
【0127】そして、この画像メモリ56に記憶された
コード種1のデジタル画像データは、プログラムメモリ
55に記憶されているデコードアルゴリズムによりデコ
ードされる(ステップS21)。
【0128】そして、このデコードアルゴリズムにより
デコードされた読取結果は、情報RAとして、画像メモ
リ56に記憶される(ステップS22)。
【0129】また、センサB、つまりラインセンサ37
で読み込まれた画像データは、増幅回路49で増幅され
た後、2値回路50でデジタル画像信号に変換される。
そして、デジタル画像信号は、データセレクタ51を介
して画像メモリ56に記憶される。
【0130】そして、この画像メモリ56に記憶された
コード種1のデジタル画像データは、プログラムメモリ
55に記憶されているデコードアルゴリズムによりデコ
ードされる(ステップS23)。
【0131】そして、このデコードアルゴリズムにより
デコードされた読取結果は、情報RBとして、画像メモ
リ56に記憶される(ステップS24)。
【0132】そして、前述した情報RAの読取りがOK
(正常)であるかが判定される(ステップS25)。
【0133】このステップS25の判定で「NO」と判
定された場合には、センサAを無効化する処理が行なわ
れる(ステップS26)。
【0134】一方、ステップS25の判定で「YES」
と判定された場合には、情報RBの読取りがOKである
かが判定される(ステップS27)。
【0135】このステップS27の判定で「NO」と判
定された場合には、センサBを無効化する処理が行なわ
れる(ステップS28)。
【0136】一方、ステップS27の判定で「YES」
と判定された場合には、正常読取り処理がなされる(ス
テップS29)。
【0137】そして、選択可能なセンサを表示する処理
がなされる(ステップS30)。つまり、センサA、B
のうち正常であると判定されたセンサが選択可能である
ことが、ランプ等で表示される。
【0138】次に、通常の読取り動作が行なわれる(ス
テップS31)。
【0139】そして、読取り動作が終了しているかが判
定される(ステップS32)。
【0140】このステップS32の判定で「NO」と判
定されている間は、ステップS31の処理が行なわれ
る。
【0141】以上のようにして、複数のセンサユニット
が投入されている場合に、すべてのセンサユニットでの
読取り処理が正常に行なわれた場合には、複数のセンサ
ユニット読取り処理を行ない、読取り処理ができないセ
ンサユニットに対してセンサユニットの読取り処理を無
効にするようにしたので、装置の信頼性を向上させるこ
とができる。
【0142】
【発明の効果】請求項1記載のシンボル読取り装置によ
れば、2つのセンサユニットの視野範囲を同一焦点位置
に設定するようにしたので、その焦点位置Cの読取り位
置にバーコードや2次元コードが印刷された印刷物を配
置しておくことにより、同一読取り位置で性格の異なる
コードを同時に読み取ることができる。
【0143】請求項2記載のシンボル読取り装置によれ
ば、2つのセンサユニットの焦点距離をシフト機構によ
り異ならせるようにしたので、一方のセンサユニットで
はバーコード、他方のセンサユニットでは2次元コード
というように性質の違うコードをそれぞれのコードに適
した位置で読み取らせるようにすることができるので、
操作性を向上させることができる。
【0144】請求項3記載のシンボル読取り装置によれ
ば、2つのセンサユニットの焦点距離を同じ平面上に上
下2段にわたって設定するようにしたので、2つのセン
サユニットで、それぞれ異なる性格のコードを一括して
読み取ることができる。
【0145】請求項4記載のシンボル読取り装置によれ
ば、レンズユニット81a及び82aの焦点距離は同じ
で、異なる倍率を持つユニットを本体内に設置するよう
にしたので、異なるサイズの2つの二次元コード、二次
元コードとバーコードまたは多段バーコードを読み取る
ことができる。
【0146】請求項5記載のシンボル読取り装置によれ
ば、同一記録媒体に印刷された異なるコードを一括して
読取り、異なる種類のコードをそれぞれデコードして、
そのデコード内容をチェックしたので、読取りの信頼性
を向上させることができる。
【0147】請求項6記載のシンボル読取り装置によれ
ば、同一ラベルまたは同一印刷媒体に印刷された異なる
体系の2種類の情報コード(バーコード,2次元コー
ド)を2つのセンサユニット(センサA,センサB)で
読取り、1つ以上の情報コードのデコードができた場合
には、正常読取りとして処理するようにしたので、装置
の信頼性を向上させることができる。
【0148】請求項7記載のシンボル読取り装置によれ
ば、複数のセンサユニットが投入されている場合に、す
べてのセンサユニットでの読取り処理が正常に行なわれ
た場合には、複数のセンサユニット読取り処理を行な
い、読取り処理ができないセンサユニットに対してセン
サユニットの読取り処理を無効にするようにしたので、
装置の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の各実施の形態に共通するガンタイプ
の非接触式コードスキャナを示す斜視図。
【図2】同ガンタイプの非接触式コードスキャナの要部
構成を示す側面断面図。
【図3】同ガンタイプの非接触式コードスキャナの印刷
媒体に印刷されたシンボルへのスポット光の照射状態を
示す斜視図。
【図4】同ガンタイプの非接触式コードスキャナのスポ
ット光の焦点距離を説明するための図。
【図5】同ガンタイプの非接触式コードスキャナの2種
類のセンサに対応する読取範囲を示す図。
【図6】同ハンディタイプのタッチ式コードスキャナの
要部機能構成を示すブロック図。
【図7】同ハンディタイプのタッチ式コードスキャナの
シェーディング現象を示す図。
【図8】同ハンディタイプのタッチ式コードスキャナの
シェーディング補正を示す図。
【図9】同ハンディタイプのタッチ式コードスキャナが
行うトリガ割込処理の流れを示す図。
【図10】同ガンタイプの非接触式コードスキャナの要
部回路構成を示すブロック図。
【図11】同ガンタイプの非接触式コードスキャナのエ
リア用及びリニア用の照明部、エリア用及びリニア用の
ビームスポットLED、トリガスイッチの駆動タイミン
グを示す図。
【図12】センサユニットの構成を示す図。
【図13】レンズユニットの詳細な構成を示す図。
【図14】複数ユニットによる異なる焦点を示す図。
【図15】複数ユニットによる視野の合成を示す図。
【図16】同一読取り点で性格の異なる情報コードを読
み取る状態を説明する図。
【図17】画角交換レンズをレンズユニットの前に挿入
したときと挿入しないときの状態を示す図
【図18】シフト機構による画像の補正を示す図。
【図19】実施の形態の動作を説明するためのフロ−チ
ャ−ト。
【図20】実施の形態の動作を説明するためのフロ−チ
ャ−ト。
【図21】実施の形態の動作を説明するためのフロ−チ
ャ−ト。
【図22】バーコードと2次元コードとが印刷された1
枚のラベルの例を示す図。
【符号の説明】
3…インターフェイスケーブル、 4…トリガスイッチ、 5…表示装置、 6…読取口、 8…読取口カバー、 34,35…ビームスポットLED、 23…CPUユニット、 31…ガンタイプの非接触式コードスキャナ、 32…リニア用照明部、 33…エリア用照明部、 36…エリアセンサ、 37…リニアセンサ、 38…エリア用光学機構部、 39…リニア用光学機構部、 51…データセレクタ、 52…CPU、 58…通信インターフェイス。 71,81…第1のセンサユニット、 72,82…第2のセンサユニット、 81b,82b…光学フィルタ、 81c,82c…イメージセンサ、 91…画角交換レンズ、 92…レンズ移動レール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関 安弘 静岡県三島市南町6番78号 株式会社テッ ク三島事業所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受
    光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として出
    力するラインセンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設
    けられたラインセンサユニットと、 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受光し、その受光
    量に対応した電気量を映像信号として出力するエリアセ
    ンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設けられたエリア
    センサユニットと、 上記ラインセンサ及びエリアセンサから出力される撮像
    信号をそれぞれデジタル画像信号に変換する量子化手段
    と、 この量子化手段から出力されるデジタル画像信号を記憶
    する画像メモリと、 この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を処理
    してシンボルのコードデータを解読するコード解読手段
    と、 上記ラインセンサ及び上記エリアセンサのうち一方のセ
    ンサに設けられた読取りレンズ及び照明光学系のうち上
    記読取りレンズの視野光軸を任意位置に変更する光軸シ
    フト機構とを具備し、 上記ラインセンサ及びエリアセンサは上記ラインセンサ
    及びエリアセンサの視野を上記光軸シフト機構により同
    一焦点位置に設定され、同一読取り点で性格の異なるコ
    ードを読み取ることを特徴とするシンボル読取り装置。
  2. 【請求項2】 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受
    光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として出
    力するラインセンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設
    けられたラインセンサユニットと、 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受光し、その受光
    量に対応した電気量を映像信号として出力するエリアセ
    ンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設けられたエリア
    センサユニットと、 上記ラインセンサ及びエリアセンサから出力される撮像
    信号をそれぞれデジタル画像信号に変換する量子化手段
    と、 この量子化手段から出力されるデジタル画像信号を記憶
    する画像メモリと、 この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を処理
    してシンボルのコードデータを解読するコード解読手段
    と、 上記ラインセンサユニット及び上記エリアセンサユニッ
    トのうちそれぞれに設けられた読取りレンズ及び照明光
    学系のうち上記読取りレンズの光軸を平行移動させるシ
    フト機構とを具備し、 上記ラインセンサユニツト及びエリアセンサユニットは
    上記ラインセンサユニット及びエリアセンサユニットの
    視野を上記シフト機構により異なる焦点位置に設定し、
    それぞれ別の読取り点でそれぞれ性格の異なるコードを
    読み取ることを特徴とするシンボル読取り装置。
  3. 【請求項3】 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受
    光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として出
    力するラインセンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設
    けられたラインセンサユニットと、 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受光し、その受光
    量に対応した電気量を映像信号として出力するエリアセ
    ンサを搭載したエリアセンサ、読取りレンズ及び照明光
    学系が設けられたエリアセンサユニットと、 上記ラインセンサ及びエリアセンサから出力される撮像
    信号をそれぞれデジタル画像信号に変換する量子化手段
    と、 この量子化手段から出力されるデジタル画像信号を記憶
    する画像メモリと、 この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を処理
    してシンボルのコードデータを解読するコード解読手段
    と、 上記ラインセンサユニット及び上記エリアセンサユニツ
    トのうちそれぞれに設けられた読取りレンズ及び照明光
    学系のうち上記読取りレンズの光軸を平行移動させるシ
    フト機構とを具備し、 上記ラインセンサユニット及び上記エリアセンサユニッ
    トは上記ラインセンサユニット及びエリアセンサユニッ
    トの視野を上記シフト機構により上下二段に配置し、上
    下二段に印刷された異なるコードを一括して読み取るよ
    うにしたことを特徴とするシンボル読取り装置。
  4. 【請求項4】 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受
    光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として出
    力するエリアセンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設
    けられた複数のエリアセンサユニットと、 上記エリアセンサユニットに搭載された各エリアセンサ
    から出力される撮像信号をそれぞれデジタル画像信号に
    変換する量子化手段と、 これら各量子化手段から出力されるデジタル画像信号を
    記憶する画像メモリと、 この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を処理
    してシンボルのコードデータを解読するコード解読手段
    と、 上記複数のエリアセンサユニットにそれぞれ搭載された
    読取りレンズの焦点距離は同じにして倍率を異ならせる
    倍率変換機構とを具備し、 上記複数のエリアセンサユニットは上記倍率変換機構に
    より各エリアセンサユニットの倍率を異ならせることに
    より、異なるサイズの2つの二次元コード、二次元コー
    ドとバーコード、多段バーコードを読み取ることができ
    ることを特徴とするシンボル読取り装置。
  5. 【請求項5】 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受
    光し、その受光量に対応した電気量を映像信号として出
    力するラインセンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設
    けられたラインセンサユニットと、 印刷媒体上のシンボルからの反射光を受光し、その受光
    量に対応した電気量を映像信号として出力するエリアセ
    ンサ、読取りレンズ及び照明光学系が設けられたエリア
    センサユニットと、 上記ラインセンサ及びエリアセンサから出力される撮像
    信号をそれぞれデジタル画像信号に変換する量子化手段
    と、 この量子化手段から出力されるデジタル画像信号を記憶
    する画像メモリと、 この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を処理
    してシンボルのコードデータを解読するコード解読手段
    と、 上記ラインセンサで読み取った映像信号と上記エリアセ
    ンサで読み取った映像信号からデコードされた読取り結
    果をそれぞれ記憶する記憶手段と、 この記憶手段にそれぞれ記憶されている読取り結果を比
    較する比較手段と、 同一印刷媒体に印刷された異なるコードを読取り、上記
    比較手段により2つの読取り結果が一致する場合には、
    正常読取りとする手段とを具備したことを特徴とするシ
    ンボル読取り装置。
  6. 【請求項6】 印刷媒体上にシンボルからの反射光を受
    光し、その受光量に対応した電気量を撮像信号として出
    力する光電変換素子から構成された撮像手段が設けられ
    た複数のセンサユニットと、 各撮像手段から出力される撮像信号をデジタル画像信号
    に変換する量子化手段と、 この量子化手段から出力されるデジタル画像信号を記憶
    する画像メモリと、 この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を処理
    してシンボルのコードデータを解読するコード解読手段
    と、 上記複数の撮像手段で撮像された撮像信号に基づいてそ
    れぞれ上記コード解読手段で解読された結果、1つ以上
    のデコート内容が正常であるを判定する判定手段と、 同一印刷媒体に印刷された異なるコードを読取り、上記
    判定手段により1つ以上のデコード内容が正常であると
    判定された場合には、読取りが正常であると判定する手
    段とを特徴とするシンボル読取り装置。
  7. 【請求項7】 印刷媒体上にシンボルからの反射光を受
    光し、その受光量に対応した電気量を撮像信号として出
    力する光電変換素子から構成された撮像手段が設けられ
    た複数のセンサユニットと、 各撮像手段から出力される撮像信号をデジタル画像信号
    に変換する量子化手段と、 この量子化手段から出力されるデジタル画像信号を記憶
    する画像メモリと、 この画像メモリから出力されるデジタル画像信号を処理
    してシンボルのコードデータを解読するコード解読手段
    と、 同一印刷媒体に印刷されている同一内容のコードを読取
    り、上記コード解読手段によるコードの解読が正常に行
    なわれなかったセンサユニットの読取り動作を無効と
    し、上記コード解読手段によるコードの解読が正常に行
    なわれた場合には、そのセンサユニットの読取りを有効
    とする手段とを具備したことを特徴とするシンボル読取
    り装置。
JP10120969A 1998-04-30 1998-04-30 シンボル読取り装置 Pending JPH11312211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120969A JPH11312211A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 シンボル読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120969A JPH11312211A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 シンボル読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11312211A true JPH11312211A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14799513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120969A Pending JPH11312211A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 シンボル読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11312211A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526579A (ja) * 2004-03-02 2007-09-13 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド 反射表面上にインプリントされた又は表示された光学コードを読み取るためのシステム及び方法
JP2010282469A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Denso Wave Inc 光学的情報読取装置
JP2013045128A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Denso Wave Inc 光学的情報読取装置
JP2019508780A (ja) * 2015-12-24 2019-03-28 データロジック、アイピー、テック、ソシエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータDatalogic Ip Tech S.R.L. コード化情報読取機
US10949634B2 (en) 2005-06-03 2021-03-16 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US11317050B2 (en) 2005-03-11 2022-04-26 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526579A (ja) * 2004-03-02 2007-09-13 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド 反射表面上にインプリントされた又は表示された光学コードを読み取るためのシステム及び方法
US11317050B2 (en) 2005-03-11 2022-04-26 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US12075176B2 (en) 2005-03-11 2024-08-27 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11968464B2 (en) 2005-03-11 2024-04-23 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11863897B2 (en) 2005-03-11 2024-01-02 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11323650B2 (en) 2005-03-11 2022-05-03 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11323649B2 (en) 2005-03-11 2022-05-03 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11604933B2 (en) 2005-06-03 2023-03-14 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US11238251B2 (en) 2005-06-03 2022-02-01 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US11238252B2 (en) 2005-06-03 2022-02-01 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US10949634B2 (en) 2005-06-03 2021-03-16 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US11625550B2 (en) 2005-06-03 2023-04-11 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12001913B2 (en) 2005-06-03 2024-06-04 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12001914B2 (en) 2005-06-03 2024-06-04 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12020111B2 (en) 2005-06-03 2024-06-25 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12026580B2 (en) 2005-06-03 2024-07-02 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12073283B2 (en) 2005-06-03 2024-08-27 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
JP2010282469A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Denso Wave Inc 光学的情報読取装置
JP2013045128A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Denso Wave Inc 光学的情報読取装置
JP2019508780A (ja) * 2015-12-24 2019-03-28 データロジック、アイピー、テック、ソシエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータDatalogic Ip Tech S.R.L. コード化情報読取機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107122690B (zh) 具有闪光校正瞄准器和交替照明的终端
US20190182413A1 (en) Imaging module and reader for, and method of, expeditiously setting imaging parameters of imagers for imaging targets to be read over a range of working distances
US7492493B2 (en) Bar code reading device having plurality of operating states
EP2385481B1 (en) Indicia reading terminal processing plurality of frames of image data responsively to trigger signal activation
US8450708B2 (en) Arrangement for and method of generating uniform distributed illumination pattern for imaging reader
US20030062418A1 (en) Optical reader having partial frame operating mode
JP4389812B2 (ja) 光学情報読取装置
JP2006209208A (ja) 光学情報読取装置
JPH0793459A (ja) 2次元コードスキャナ
JPH11312211A (ja) シンボル読取り装置
JPH11312213A (ja) シンボル読取装置
JPH11312212A (ja) シンボル読取装置
US8833660B1 (en) Converting a data stream format in an apparatus for and method of reading targets by image capture
JPH11312210A (ja) シンボル読取装置
JPH10334172A (ja) シンボル読取装置
JP2006309412A (ja) 情報コード読取り装置
JP2007087005A (ja) 光学的情報読取装置
JPH11312214A (ja) シンボル読取装置
JPH10334176A (ja) シンボル読取装置
JP4047452B2 (ja) 手持ち式シンボル読取装置
US8079521B2 (en) Fractional down-sampling in imaging barcode scanners
US20240005117A1 (en) Systems and Methods for Encoding Hardware-Calculated Metadata into Raw Images for Transfer and Storage and Imaging Devices
JP2002092542A (ja) 光学式情報読取装置
JP2781716B2 (ja) シンボル読取装置
JPH10334177A (ja) シンボル読取装置