JPH11311965A - 電池を電源とする機器の表示装置 - Google Patents

電池を電源とする機器の表示装置

Info

Publication number
JPH11311965A
JPH11311965A JP11963898A JP11963898A JPH11311965A JP H11311965 A JPH11311965 A JP H11311965A JP 11963898 A JP11963898 A JP 11963898A JP 11963898 A JP11963898 A JP 11963898A JP H11311965 A JPH11311965 A JP H11311965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
led
battery
microcomputer
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11963898A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Adachi
和俊 足立
Kenji Marusasa
賢治 丸笹
Yasuharu Dangi
康晴 談議
Akinori Morita
明憲 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP11963898A priority Critical patent/JPH11311965A/ja
Publication of JPH11311965A publication Critical patent/JPH11311965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示素子の明るさを一定にし、且つ、電池の消
耗を低減した電池を電源とする機器の表示装置を提供す
る。 【解決手段】電圧検出回路4は、電池1aからなる電源
部1の電圧V1を検出する。マイコン3はLED7の点
灯状態を制御する制御信号をLED駆動回路5に出力
し、LED駆動回路5はマイコン3から入力された制御
信号に基づいて電源部1の電圧V1をLED7にパルス
的に供給し、LED7を点灯させる。マイコン3は電圧
検出回路4が検出した電源部1の電圧V1を読み込み、
LED7に流れる電流の平均値が略一定となるように、
電源部1からLED7に供給される電圧V1のデューテ
ィを変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池を電源とする
機器の表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の電池を電源とする機器の表示装
置としては、表示素子としての複数の発光ダイオード
(以下、LEDと略す)に電流を流して、各LEDを点
灯させる点灯回路部を備えたものがあり、点灯回路部で
は各LEDに連続的に電流を流して、複数のLEDを点
灯させるか(所謂スタティック方式)、又は、複数のL
EDに周期をずらしてパルス的に電流を流して、複数の
LEDを点灯させていた(所謂ダイナミック方式)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の電池を電源
とする機器の表示装置では、LED駆動回路は電池を電
源としてLEDを点灯させており、電池の電圧が制御回
路の動作可能な最低電圧であっても、LED駆動回路は
LEDが十分点灯可能な電流をLEDに流している。し
たがって、電池の電圧が高い場合、LED駆動回路はL
EDに必要以上の電流を流してしまい、電池の電圧が消
耗するという問題があった。また電池の電圧変動によっ
てLEDの明るさが変わってしまうという問題もあっ
た。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みて為されたもの
であり、その目的とするところは、表示素子の明るさを
一定にし、且つ、電池の消耗を低減した電池を電源とす
る機器の表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、電池と、電池の電圧を検出する電圧検
出部と、電池を電源とし発光素子に電池の電圧をパルス
的に供給して発光素子を点灯させる点灯回路部とを備
え、点灯回路部は、電圧検出部の検出出力に応じて、発
光素子に流れる電流の平均値が略一定となるように発光
素子に供給する電圧のデューティを変化させることを特
徴とし、点灯回路部は、発光素子に流れる電流の平均値
が略一定となるように発光素子に供給する電圧のデュー
ティを変化させているので、電池の電圧が変動したとし
ても、発光素子に流れる電流の平均値を略一定に制御す
ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本実施形態の電池を電源とする機
器の表示装置は、図1に示すように、電池1aからなる
電源部1と、電源部1からスイッチ2を介して電源供給
され、負荷6の動作を制御するとともに、LED7の点
灯状態を制御する制御信号を発生するマイクロコンピュ
ータ(以下、マイコンと略す)3と、電源部1の電圧V
1を検出する電圧検出部たる電圧検出回路4と、マイコ
ン3から入力される制御信号に基づいてLED7を駆動
するLED駆動回路5とから構成され、例えばガスコン
ロに設けられた動作表示用のLEDを駆動するために用
いられる。ここに、マイコン3及びLED駆動回路5か
ら点灯回路部が構成される。
【0007】LED駆動回路5は、図2に示すように、
マイコン3の出力端子OUT1に抵抗R1を介してベー
スが接続されたPNP形トランジスタTrを有し、PN
P形トランジスタTrのエミッタは電源部1の正極側端
子に、コレクタはLED7のアノードにそれぞれ接続さ
れる。また、LED7のカソードは抵抗R2を介してマ
イコン3の出力端子OUT2に接続される。
【0008】ここで、マイコン3が出力端子OUT1か
らハイレベルの制御信号を出力し、出力端子OUT2か
らローレベルの制御信号を出力すると、PNP形トラン
ジスタTrがオンし、電源部1からPNP形トランジス
タTrを介してLED7に電流I1が流れ、LED7が
点灯する。一方、マイコン3が出力端子OUT1からロ
ーレベルの制御信号を出力すると、PNP形トランジス
タTrがオフして、LED7に電流I1が流れなくな
り、LED7が消灯する。したがって、マイコン3が出
力端子OUT1,OUT2から制御信号を出力して、P
NP形トランジスタTrをオンオフすることにより、電
源部1からLED7に電源部1の電圧V1がパルス的に
供給される。また、マイコン3が出力端子OUT1,O
UT2から出力する制御信号のデューティを変化させる
ことにより、LED7及び抵抗R2よりなる直列回路の
両端間(図2中のa−b間)に発生する電圧V2、すな
わちLED7に供給される電圧のデューティが変化す
る。尚、図2の回路ではLED7の数を1個にしている
が、LED7を複数個設けても良い。また、図2ではス
イッチ2を省略して図示してある。
【0009】以下に、この表示装置の動作を図3及び図
4を参照して簡単に説明する。
【0010】時刻t1において、スイッチ2がオンされ
ると(図3のステップS1)、電源部1からスイッチ2
を介してマイコン3に電源部1の電源電圧が供給され、
時刻t2においてマイコン2が負荷6及びLED7の制
御動作を開始し、LED7を点灯させる(図3のステッ
プS2)。次に、マイコン3は電圧検出回路4が検出し
た電源部1の電圧V1を読み込み(図3のステップS
3)、電圧検出回路4の検出出力に応じて、LED7に
流れる電流I1の平均値が略一定になるように、出力端
子OUT1,OUT2から出力する制御信号のデューテ
ィを変化させる(図3のステップS4)。そして、マイ
コン3はステップS4で決定したデューティの制御信号
を出力端子OUT1,OUT2から出力し、トランジス
タTrをオンして、LED7を点灯させた後(図3のス
テップS5)、ステップS3に戻って上述の処理を繰り
返し実行する。
【0011】ここで、電源部1の電源電圧V1は、図4
(a)に示すように時間の経過とともに徐々に低下する
ので、初期(時刻t2)の電源電圧V1は、時刻t3に
おける電源電圧V1に比べて高くなっている。したがっ
て、図4(d)に示すように、時刻t2ではマイコン3
は出力端子OUT1,OUT2から出力する制御信号の
デューティを小さくして、電源部1からLED7に供給
される電圧V2のパルス幅W1を短くするとともに、時
刻t3ではマイコン3は出力端子OUT1,OUT2か
ら出力する制御信号のデューティを大きくして、電源部
1からLED7に供給される電圧V2のパルス幅W2を
長くすることにより、電源部1の電圧V1が変動して
も、LED7に流れる電流I1の平均値を略一定に制御
することができる。尚、図4(d)は時刻t2,t3付
近の電圧V2を時間幅を拡大して図示している。
【0012】上述のように、マイコン3は、電圧検出回
路4の検出出力に応じて、LED7に流れる電流I1の
平均値が略一定となるように、出力端子OUT1,OU
T2から出力する制御信号のデューティを変化させてい
るので、電源部1の電圧V1が変動したとしても、LE
D7に流れる電流I1の平均値が略一定となり、LED
7の明るさを略一定に維持することができる。また、電
源部1の電圧V1が変動しても、LED7に流れる電流
I1の平均値は略一定に制御されるので、電源部1の電
圧V1が高い場合にLED7に大電流が流れて、電源部
1を構成する電池1aが消耗するのを防止できる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、上述のように、電池と、電池
の電圧を検出する電圧検出部と、電池を電源とし発光素
子に電池の電圧をパルス的に供給して発光素子を点灯さ
せる点灯回路部とを備え、点灯回路部は、電圧検出部の
検出出力に応じて、発光素子に流れる電流の平均値が略
一定となるように発光素子に供給する電圧のデューティ
を変化させることを特徴とし、点灯回路部は、発光素子
に流れる電流の平均値が略一定となるように発光素子に
供給する電圧のデューティを変化させているので、電池
の電圧が変動したとしても、発光素子に流れる電流の平
均値を略一定に制御することができ、発光素子の明るさ
を略一定に維持できるという効果がある。そのうえ、電
池の電圧が変動しても、発光素子に流れる電流の平均値
は略一定に制御されるので、電池の電圧が高い場合に発
光素子に大電流が流れて、電池が消耗するのを防止でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の電池を電源とする機器の表示装置
を示すブロック図である。
【図2】同上の要部回路図である。
【図3】同上の動作を説明するフローチャートである。
【図4】同上の動作を説明するタイムチャートである。
【符号の説明】
1 電源部 1a 電池 3 マイコン 4 電圧検出回路 5 LED駆動回路 7 LED V1 電圧
フロントページの続き (72)発明者 森田 明憲 大阪市港区南市岡1丁目1番52号株式会社 ハーマン内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池と、電池の電圧を検出する電圧検出部
    と、電池を電源とし発光素子に電池の電圧をパルス的に
    供給して発光素子を点灯させる点灯回路部とを備え、点
    灯回路部は、電圧検出部の検出出力に応じて、発光素子
    に流れる電流の平均値が略一定となるように発光素子に
    供給する電圧のデューティを変化させることを特徴とす
    る電池を電源とする機器の表示装置。
JP11963898A 1998-04-28 1998-04-28 電池を電源とする機器の表示装置 Pending JPH11311965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11963898A JPH11311965A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電池を電源とする機器の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11963898A JPH11311965A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電池を電源とする機器の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311965A true JPH11311965A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14766411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11963898A Pending JPH11311965A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電池を電源とする機器の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11311965A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1091339A2 (en) * 1999-10-04 2001-04-11 Harness System Technologies Research, Ltd. Display element drive device
JP2008053629A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Yazaki Corp Led駆動装置
US9286824B2 (en) 2012-10-16 2016-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1091339A2 (en) * 1999-10-04 2001-04-11 Harness System Technologies Research, Ltd. Display element drive device
EP1091339A3 (en) * 1999-10-04 2002-09-04 Harness System Technologies Research, Ltd. Display element drive device
JP2008053629A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Yazaki Corp Led駆動装置
US9286824B2 (en) 2012-10-16 2016-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955320B2 (ja) Led照明装置
KR100771780B1 (ko) 과전압 보호 및 듀티 제어 기능을 갖는 led 구동장치
JP4832313B2 (ja) 発光ダイオード駆動用半導体回路及び発光ダイオード駆動装置
WO2013051658A1 (ja) Led照明装置
EP0660648A1 (en) Dimming circuit for a LED
JP4199202B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JP3767181B2 (ja) 照明装置
US7315135B2 (en) Load driving device and load driving method
US8598803B2 (en) LED driver having a pre-chargeable feedback for maintaining current and the method using the same
JP2004319583A (ja) Led照明装置
US6949889B2 (en) Wide input voltage range light emitting diode driver
CN108112129B (zh) Led恒流驱动电路
JP2007004995A (ja) Led点灯装置
JP7019173B2 (ja) Led照明装置、led照明システム及びled駆動方法
JP4971254B2 (ja) Led点灯装置
JPH11311965A (ja) 電池を電源とする機器の表示装置
JP2010062327A (ja) 発光素子のドライブ回路
JP2001008443A (ja) 電流駆動回路
JP2006119274A (ja) Led表示装置および表示制御方法
JP4770116B2 (ja) ランプおよびledの駆動回路
JP3469508B2 (ja) 発光ダイオード点灯回路
JP4708004B2 (ja) Led点灯装置
JP6319799B2 (ja) 表示装置および表示方法
JPH05129665A (ja) Led駆動回路
JP2009266855A (ja) Led照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021022