JPH11310517A - 溌水溌油効果を有するメークアップ化粧料 - Google Patents

溌水溌油効果を有するメークアップ化粧料

Info

Publication number
JPH11310517A
JPH11310517A JP10134442A JP13444298A JPH11310517A JP H11310517 A JPH11310517 A JP H11310517A JP 10134442 A JP10134442 A JP 10134442A JP 13444298 A JP13444298 A JP 13444298A JP H11310517 A JPH11310517 A JP H11310517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
oil
weight
viscosity
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10134442A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Nishimura
博睦 西村
Tadao Nakamura
直生 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP10134442A priority Critical patent/JPH11310517A/ja
Publication of JPH11310517A publication Critical patent/JPH11310517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明は、この様な状況下為されたものであ
り、製剤上問題のない、化粧持ちに優れる化粧料を提供
することを課題とする。 【解決手段】 高粘度油剤と、パーフルオロアルキル処
理粉体とを化粧料に含有させる。本発明によれば、製剤
上問題のない、化粧持ちに優れる化粧料を提供すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メークアップ化粧
料に好適な化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】メークアップ化粧料に於いて、一度作り
上げた化粧仕上がりを長時間維持すること、即ち、化粧
持ちを向上させることは非常に重要な要素である。この
為に、種々のメークアップ化粧料用の原料や、化粧持ち
の良いメークアップ化粧料用の剤形などが開発されてい
る。例えば、パーフルオロアルキルシランやパーフルオ
ロアルキル燐酸ジエタノールアミン塩等で処理した、パ
ーフルオロアルキル処理粉体等がこの様な化粧料用の原
料として開発されているし、剤形としては、ワックスと
油剤をコーティングした粉体を加温加圧成型した、モイ
ストタイプのパウダーファンデーションなどが例示でき
る。しかしながら、モイストタイプのパウダーファンデ
ーションにおいては、更なる持ちの向上が望まれている
し、その感触の重さはまだまだ満足行くものではなかっ
たし、パーフルオロアルキル処理粉体に於いては、この
粉体が溌水溌油性を有することから、他の化粧料原料と
のなじみが悪く、時として、フローマークを生じたり、
色ムラを生じたり、製造条件で色の出方が異なることが
あり、製剤化上の問題が残っていた。特に大きな問題
は、製造時粉砕工程を重ねると色が異なってしまうこと
である。
【0003】一方、高粘度シリコーンやグリセリルトリ
イソステアレート、グリセリルジイソステアレート、ジ
グリセリルモノイソステアレート、ジグリセリルテトラ
オレート、トリグリセリルジイソステアレート、プロピ
レングリコールジイソステアレート、ジプロピレングリ
コールジオレート、ヒマシ油、デカグリセリンデカオレ
ート、デカグリセリンデカイソステアレート、オレイン
酸オクタデシルエステル、ホホバオイル、イソステアリ
ン酸オクタデシルエステル等の炭素数12〜30の分岐
脂肪酸及び/又は水酸基を有していても良い不飽和脂肪
酸とプロピレングリコール、グリセリン、ネオペンチル
グリコール、ジプロピレングリコール、ポリグリセリン
及び炭素数12〜30の分岐又は不飽和の高級アルコー
ルの内の何れかとのエステルは、高粘度油剤として化粧
料に配合した場合、優れた密着性を有する化粧料が得ら
れることが知られているが、パーフルオロ処理粉体と組
み合わせることにより、化粧持ちが優れる上、製剤的に
も満足の行く化粧料が得られることは全く知られていな
かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な状
況下為されたものであり、製剤上問題のない、化粧持ち
に優れる化粧料を提供することを課題とする。
【0005】
【課題の解決手段】かかる状況に鑑みて、本発明者ら
は、製剤上問題のない、化粧持ちに優れる化粧料を求め
鋭意研究を重ねた結果、炭素数12〜30の分岐脂肪酸
及び/又は水酸基を有していても良い不飽和脂肪酸とプ
ロピレングリコール、グリセリン、ネオペンチルグリコ
ール、ジプロピレングリコール、ポリグリセリン及び炭
素数12〜30の分岐又は不飽和の高級アルコールのエ
ステル等の高粘度油剤と、パーフルオロアルキル処理粉
体とを含有する、化粧料にその様な特質を見出し、発明
を完成させるに至った。以下、本発明について、実施の
形態を中心に詳細に説明を加える。
【0006】
【発明の実施の形態】(1)本発明の必須成分であるパ
ーフルオロアルキル処理粉体 本発明の必須成分の一つは、パーフルオロアルキル処理
粉体である。本発明で言うパーフルオロアルキル処理と
は、炭素−炭素結合と炭素−フッ素結合のみの結合しか
有さないパーフルオロアルキル構造をアルキル基内に含
むアルキル基を有する、アルキルトリアルコキシシラ
ン、ジアルコキシジアルキルシラン又はアルコキシトリ
アルキルシラン等で処理し、当該パーフルオロアルキル
構造をアルキル基内に含むアルキル基を粉体表面に化学
修飾した粉体を意味する。この様なパーフルオロアルキ
ル構造を有するアルキル基としては、炭素数3〜20の
アルキル基であって、その水素の50%以上をフッ素原
子で置換したものが好ましく、例えば、ペンタフルオロ
プロピル基、ヘプタフルオロペンチル基、トリデカフル
オロオクチル基、ヘプタデカフルオロデシル基、トリト
リデカオクタデシル基等が好適に例示できる。これらの
基を有する上記シランカップリング剤によってシランカ
ップリングする事により、本発明の必須成分であるパー
フルオロアルキル処理粉体を得ることが出来る。処理量
としては、粉体:パーフルオロアルキル処理剤=8:2
〜99:1で処理を行うのが好ましい。又、この様な処
理粉体については、市販のものもあり、本発明ではこの
様な市販の処理粉体を使用することもできる。かかる市
販品としては、例えば、HFセリサイトやHFチタニア
セリサイト(テイカ株式会社製)等が例示できる。
【0007】(製造例1)二酸化チタン90重量部にジ
クロロメチレンに溶解した10重量部のヘプタデカフル
オロデシルトリメトキシシランを良く混合し、ジクロロ
メチレンを送風除去し、200℃で焼成してパーフルオ
ロ処理二酸化チタンを得た。
【0008】(製造例2)ベンガラ90重量部にジクロ
ロメチレンに溶解した10重量部のヘプタデカフルオロ
デシルトリメトキシシランを良く混合し、ジクロロメチ
レンを送風除去し、200℃で焼成してパーフルオロ処
理ベンガラを得た。
【0009】(製造例3)黄色酸化鉄90重量部にジク
ロロメチレンに溶解した10重量部のヘプタデカフルオ
ロデシルトリメトキシシランを良く混合し、ジクロロメ
チレンを送風除去し、200℃で焼成してパーフルオロ
処理黄色酸化鉄を得た。
【0010】(製造例4)タルク90重量部にジクロロ
メチレンに溶解した10重量部のヘプタデカフルオロデ
シルトリメトキシシランを良く混合し、ジクロロメチレ
ンを送風除去し、200℃で焼成してパーフルオロ処理
タルクを得た。
【0011】(製造例5)セリサイト90重量部にジク
ロロメチレンに溶解した10重量部のヘプタデカフルオ
ロデシルトリメトキシシランを良く混合し、ジクロロメ
チレンを送風除去し、200℃で焼成してパーフルオロ
処理セリサイトを得た。
【0012】(製造例6)虹彩箔(フラミンゴレッド:
マール社製)90重量部にジクロロメチレンに溶解した
10重量部のヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシ
ランを良く混合し、ジクロロメチレンを送風除去し、2
00℃で焼成してパーフルオロ処理虹彩箔を得た。
【0013】(製造例7)二酸化チタン95重量部にジ
クロロメチレンに溶解した5重量部のトリメトキシトリ
トリデカフルオロオクタデシルシランを良く混合し、ジ
クロロメチレンを送風除去し、200℃で焼成してパー
フルオロ処理二酸化チタンを得た。
【0014】(製造例8)二酸化チタン85重量部にジ
クロロメチレンに溶解した15重量部のペンタフルオロ
トリメトキシブチルシランを良く混合し、ジクロロメチ
レンを送風除去し、200℃で焼成してパーフルオロ処
理二酸化チタンを得た。
【0015】本発明の化粧料に於ける、上記パーフルオ
ロアルキル処理粉体の好ましい含有量は、0.1〜50
重量%であり、更に好ましくは 1〜30重量%であ
る。これは、多すぎると効果が頭打ちになるばかりか、
密着性が阻害されて化粧持ちが悪くなる場合があり、少
なすぎると効果を発揮しない場合があるためである。
【0016】(2)本発明の必須成分である高粘度油剤 本発明の化粧料では、もう一つの必須成分として高粘度
油剤を含有する。本発明で言う高粘度油剤とは、通常化
粧料で使用されている油剤、即ち、流動性を有する油性
成分の内、粘度の比較的高いものを意味し、具体的には
粘度が500センチ・ストークス以上のもので流動性を
有する油性成分、更に好ましくは粘度が1000センチ
・ストークス以上のもので流動性を有する油性成分を言
う。かかる高粘度油剤を構造と関係づけて例示すれば、
炭素数12〜30の分岐脂肪酸及び/又は水酸基を有し
ていても良い不飽和脂肪酸とプロピレングリコール、グ
リセリン、ネオペンチルグリコール、ジプロピレングリ
コール、ポリグリセリン及び炭素数12〜30の分岐又
は不飽和の高級アルコールの内の何れかとのエステル、
高粘度シリコーン等が好ましく例示でき、これらの内で
は、グリセリルトリイソステアレート(600センチ・
ストークス)、グリセリルジイソステアレート(650
センチ・ストークス)、ジグリセリルモノイソステアレ
ート(700センチ・ストークス)、ジグリセリルテト
ラオレート(520センチ・ストークス)、トリグリセ
リルジイソステアレート(610センチ・ストーク
ス)、プロピレングリコールジイソステアレート、ジプ
ロピレングリコールジオレート、ヒマシ油、デカグリセ
リンデカオレート、デカグリセリンデカイソステアレー
ト、オレイン酸オクタデシルエステル、ホホバオイル、
イソステアリン酸オクタデシルエステル等が特に好まし
い。これら高粘度油剤は唯一種含有させることも可能で
あるし、二種以上を組み合わせて含有させることも可能
である。本発明の化粧料に於けるこれら高粘度油剤の好
ましい含有量は、0.1〜10重量%であり、更に好ま
しくは1〜8重量%である。これは少なすぎると、効果
を得ることが出来ない場合があり、多すぎると効果が頭
打ちであるにもかかわらず、他の任意成分の含有を阻害
することがあるからである。
【0017】(3)本発明の化粧料 本発明の化粧料は、上記高粘度油剤とパーフルオロアル
キル処理粉体とを含有することを特徴とする。本発明の
化粧料は、本発明の化粧料の特徴である、化粧持ちの良
さを損なわない範囲に於いて、通常化粧料で使用されて
いる任意成分を含有することが出来る。かかる任意成分
としては、例えば、ワセリンやマイクロクリスタリンワ
ックス等のような炭化水素類、ホホバ油やゲイロウ等の
エステル類、牛脂、オリーブ油等のトリグリセライド
類、セタノール、オレイルアルコール等の高級アルコー
ル類、ステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸、グリセリ
ンや1,3−ブタンジオール等の多価アルコール類、非
イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面
活性剤、両性界面活性剤、エタノール、カーボポール等
の増粘剤、防腐剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、色素、粉
体類等が好ましく例示できる。かかる任意成分うち、特
に好ましいものは、経時的に色の変化の少ない、赤色1
06号、赤色102号、赤色226号、黄色4号アルミ
ニウムレーキ、黄色401号、青404号等の有機色
素、チタン酸コバルトリチウム、紺青、群青などの無機
色素や金属ドープ型の二酸化チタン、高粘度油剤ののび
を改善するジメチコンなどである。これらの好ましい任
意成分の好ましい含有量は、かかる効果の有効な0.1
〜10重量%である。これらの成分を通常の方法に従っ
て処理することにより、製造することが出来る。本発明
の化粧料としては、その化粧持ちの良さという特性を生
かす意味からメークアップ化粧料に適用することが好ま
しい。中でも、プレストパウダー、パウダーファンデー
ション、ツーウェイケーキ等の粉体メークアップ化粧料
に適用するのが好ましい。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明について更に詳
細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限定
されないことは言うまでもない。
【0019】<実施例1〜13>下記に示す処方に従っ
て、メークアップ化粧料を作成した。即ち、処方成分イ
をヘンシェルミキサーで混合し、0.9mm丸穴スクリ
ーンを装着したパルベライザーで粉砕し、ヘンシェルミ
キサーで混合しながら成分ロをコーティングし、1mm
ヘリングボーンスクリーンを装着したパルベライザーで
1〜3回仕上げ粉砕して、金皿に詰め加圧成型してファ
ンデーションを得た。併せて、対照例として高粘度油剤
をジメチコン(20センチ・ストークス)に置換したも
の、比較例1としてグリセリルトリイソオクタネート
(粘度200センチ・ストークス)、比較例2としてネ
オペンチルグリコールジイソオクタネート(粘度70セ
ンチ・ストークス)、比較例3としてミリスチン酸イソ
プロピル(粘度30センチ・ストークス)を作成した。
仕上げ粉砕の回数と仕上げ粉砕1回目からの色差も併せ
て表1に示す。この表より、本発明の化粧料は製造工程
の差により色の差が現れにくいことがわかる。 イ チュウクウビーズ 49 重量部 赤色226号 0.1重量部 チタン酸コバルトリチウム 0.1重量部 ドープ型二酸化チタン 0.8重量部 製造例1の処理粉体 20 重量部 製造例2の処理粉体 1 重量部 製造例3の処理粉体 8 重量部 製造例4の処理粉体 11 重量部 ロ ジメチコン(20センチ・ストークス) 8 重量部 高粘度油剤* 2 重量部 *高粘度油剤の詳細は表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】<実施例14>下記に示す処方に従って、
メークアップ化粧料を作成した。即ち、処方成分イをヘ
ンシェルミキサーで混合し、0.9mm丸穴スクリーン
を装着したパルベライザーで粉砕し、ヘンシェルミキサ
ーで混合しながら成分ロをコーティングし、1mmヘリ
ングボーンスクリーンを装着したパルベライザーで1〜
3回仕上げ粉砕して、金皿に詰め加圧成型してファンデ
ーションを得た。このものについて、実施例1〜13と
同様粉砕と色差の関係を調べた。結果を表2に示す。 イ チュウクウビーズ 49 重量部 赤色226号 0.1重量部 チタン酸コバルトリチウム 0.1重量部 ドープ型二酸化チタン 0.8重量部 製造例1の処理粉体 20 重量部 製造例2の処理粉体 1 重量部 製造例3の処理粉体 8 重量部 製造例4の処理粉体 11 重量部 ロ ジメチコン 8 重量部 高粘度シリコーン** 2 重量部 **高粘度シリコーンの種類は表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】<実施例17>下記に示す処方に従って、
メークアップ化粧料を作成した。即ち、処方成分イをヘ
ンシェルミキサーで混合し、0.9mm丸穴スクリーン
を装着したパルベライザーで粉砕し、ヘンシェルミキサ
ーで混合しながら成分ロをコーティングし、1mmヘリ
ングボーンスクリーンを装着したパルベライザーで粉砕
して、金皿に詰め加圧成型してファンデーションを得
た。このもの2回目の仕上げ粉砕の色移行は色差で0.
43であった。 イ シリコーン処理トスパール120A 30 重量部 製造例7の処理粉体 10 重量部 製造例8の処理粉体 10 重量部 製造例2の処理粉体 1 重量部 製造例3の処理粉体 8 重量部 製造例4の処理粉体 11 重量部 製造例5の処理粉体 10 重量部 製造例6の処理粉体 2 重量部 HFセリサイト 8 重量部 ロ ジメチコン 8 重量部 トリグリセリンジイソステアレート 2 重量部
【0024】<実施例18>実施例1、実施例17、対
照例、比較例1〜3の化粧料を用いて、10名のモデル
を用いて、化粧持ちを評価した。1日1サンプルでメー
クアップし、メークアップ後、30℃湿度60%の部屋
に2時間滞在してもらった後の化粧の持ちを、化粧料の
残り具合と色味の変化を指標に判定した。判定基準は、
++:殆ど変化無し、+:やや変化あり、±:変化は認
められるものの許容範囲、−:許容できない変化の基準
であった。結果を例数として表3に示す。これより、本
発明の化粧料は化粧持ちに優れること、有機色素等を用
いると色味の変化が少なくなることもわかる。
【0025】
【表3】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、製剤上問題のない、化
粧持ちに優れる化粧料を提供することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高粘度油剤と、パーフルオロアルキル処
    理粉体とを含有する、化粧料。
  2. 【請求項2】 高粘度油剤が、粘度500センチ・スト
    ークス以上の液体又は粘凋性流体であることを特徴とす
    る、請求項1に記載の化粧料。
  3. 【請求項3】 高粘度油剤が、炭素数12〜30の分岐
    脂肪酸及び/又は水酸基を有していても良い不飽和脂肪
    酸とプロピレングリコール、グリセリン、ネオペンチル
    グリコール、ジプロピレングリコール、ポリグリセリン
    及び炭素数12〜30の分岐又は不飽和の高級アルコー
    ルの内の何れかとのエステル及び/又は高粘度シリコー
    ンであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の化
    粧料。
  4. 【請求項4】 高粘度油剤が、次に示すイ)から選ばれ
    る1種乃至は2種以上である、請求項1〜3の何れか一
    項に記載の化粧料。 イ)グリセリルトリイソステアレート、グリセリルジイ
    ソステアレート、ジグリセリルモノイソステアレート、
    ジグリセリルテトラオレート、トリグリセリルジイソス
    テアレート、プロピレングリコールジイソステアレー
    ト、ジプロピレングリコールジオレート、ヒマシ油、デ
    カグリセリンデカオレート、デカグリセリンデカイソス
    テアレート、オレイン酸オクタデシルエステル、ホホバ
    オイル、イソステアリン酸オクタデシルエステル、高粘
    度シリコーン
  5. 【請求項5】 メークアップ化粧料であることを特徴と
    する、請求項1〜4の何れか一項に記載の化粧料。
  6. 【請求項6】 化粧持ちが良いことを特徴とする、請求
    項1〜5の何れか一項に記載の化粧料。
JP10134442A 1998-04-28 1998-04-28 溌水溌油効果を有するメークアップ化粧料 Pending JPH11310517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134442A JPH11310517A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 溌水溌油効果を有するメークアップ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134442A JPH11310517A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 溌水溌油効果を有するメークアップ化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11310517A true JPH11310517A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15128459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10134442A Pending JPH11310517A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 溌水溌油効果を有するメークアップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11310517A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143836A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Pola Chem Ind Inc 表面処理粉体及び該表面処理粉体を含有する化粧料
JP2008143837A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Pola Chem Ind Inc 粉体含有化粧料
JP2008143838A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Pola Chem Ind Inc 表面処理粉体を含有する化粧料
JP2008266226A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Pola Chem Ind Inc クレンジング用の化粧料に好適な皮膚外用剤
JP2013075868A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Isehan:Kk 粉体化粧料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218603A (ja) * 1989-02-21 1990-08-31 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH04225075A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Kose Corp メーキャップ化粧料
JPH04308520A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Kanebo Ltd W/o型メイクアップ化粧料
JPH05285372A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Kao Corp 撥水・撥油性粉体及びこれを含有する化粧料
JPH11217314A (ja) * 1998-01-27 1999-08-10 Pola Chem Ind Inc 自然に見えるメークアップ化粧料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218603A (ja) * 1989-02-21 1990-08-31 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH04225075A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Kose Corp メーキャップ化粧料
JPH04308520A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Kanebo Ltd W/o型メイクアップ化粧料
JPH05285372A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Kao Corp 撥水・撥油性粉体及びこれを含有する化粧料
JPH11217314A (ja) * 1998-01-27 1999-08-10 Pola Chem Ind Inc 自然に見えるメークアップ化粧料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143836A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Pola Chem Ind Inc 表面処理粉体及び該表面処理粉体を含有する化粧料
JP2008143837A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Pola Chem Ind Inc 粉体含有化粧料
JP2008143838A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Pola Chem Ind Inc 表面処理粉体を含有する化粧料
JP2008266226A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Pola Chem Ind Inc クレンジング用の化粧料に好適な皮膚外用剤
JP2013075868A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Isehan:Kk 粉体化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671270B1 (ko) 입술연지용 조성물
US20060193800A1 (en) Variable tint cosmetics
KR20180036264A (ko) 눈썹용 메이크업 화장료 조성물
JPH10291914A (ja) 固形状水中油型乳化化粧料
JP2014169266A (ja) 水中油型化粧料
JPH11310517A (ja) 溌水溌油効果を有するメークアップ化粧料
KR102249022B1 (ko) 수중유 에멀젼을 포함하는 파우더 화장료 조성물
KR101055164B1 (ko) 오일 분산형 메이크업 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JP3650679B2 (ja) メークアップ化粧料
KR20090126031A (ko) 유중수 유화물을 바인더로 사용하는 분백류 색조 화장료의제조방법
JP3213867B2 (ja) 水乾両用固型粉末化粧料
JP4484649B2 (ja) 固型粉末メーキャップ化粧料の製造方法
JP6281058B2 (ja) 粉末固型化粧料の製造方法及び粉末固型化粧料
JP4837838B2 (ja) 水中油型化粧料
JP2000226315A (ja) 粉体含有化粧料
KR20060070142A (ko) 유화제를 함유하지 않는 수중유형 메이크업 화장료 조성물및 이의 제조방법
JP2003113034A (ja) 水中油型化粧料
JP4565715B2 (ja) 粉体含有皮膚外用剤
KR102395903B1 (ko) 화장료 조성물
JP2003113042A (ja) 水中油型メ−キャップ化粧料
KR20180102035A (ko) 디카프릴릴 카보네이트를 함유하는 입술용 화장료 조성물
JPH11322542A (ja) メークアップ化粧料
KR20130051544A (ko) 겔상 메이크업 화장료 제조방법 및 그의 조성물
JP2005343876A (ja) 固形粉末化粧料
JP2004231610A (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125