JPH11309880A - 画像処理方法、装置および記録媒体 - Google Patents

画像処理方法、装置および記録媒体

Info

Publication number
JPH11309880A
JPH11309880A JP10116895A JP11689598A JPH11309880A JP H11309880 A JPH11309880 A JP H11309880A JP 10116895 A JP10116895 A JP 10116895A JP 11689598 A JP11689598 A JP 11689598A JP H11309880 A JPH11309880 A JP H11309880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
correction data
printed
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10116895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuko Fukuda
志都子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10116895A priority Critical patent/JPH11309880A/ja
Priority to US09/296,755 priority patent/US6354688B1/en
Priority to DE69927425T priority patent/DE69927425T2/de
Priority to EP99303200A priority patent/EP0953444B1/en
Publication of JPH11309880A publication Critical patent/JPH11309880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 IJ方式のプリンタ装置における濃度むら補正
のための補正テーブル作成法に関する。印字パターンを
読み取ったRGBフルカラーデータ画像から、どのインク
色においても量子化が粗くならないようなデータ処理に
よって、適切な濃度むら補正を行うことを目的とする。 【解決手段】 IJ方式のプリンタ装置に、外部計算機、
印字物読み取り装置を含む。プリンタで印字された各イ
ンク色の複数階調パターンを印字物読み取り装置におい
てRGBフルカラーで読み取る。RGBデータからもっとも感
度のよい1つのデータを選択し、選択されたデータのみ
を用いて補正テーブルを作成する。また、R+G+Bデータ
を使用し、補正テーブルを作成する。これによって特に
Bフィルターに敏感に反応するYellowインクや特色のOra
ngeインク等の濃度むらも適切に補正することを可能と
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の記録素子を
用いて形成された画像における濃度むらを補正する画像
処理方法、装置および記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印字の高品位化を実現しているイ
ンクジェットプリンタは、複数のインクを搭載し、基本
4色以外にも特色を用いて印字を行うことで高品位化を
実現する構成になっている。またインクジェット方式の
プリンタは、画像をドットで構成するため、あるノズル
から吐出されるドットが小さい場合、そのノズルで構成
するラスターは他に比べて薄い画像となる。逆に大きい
場合は他に比べて濃い画像となる。したがって、たとえ
ば均一画像を印字したとき、ヘッド主走査方向に濃度む
らが生じる。この濃度むらをドット数を調節することで
補正する。複数のインクを搭載しているインクジェット
プリンタは、印字の濃度むらを補正し、画質を保持する
手段として、各インク毎に印字パターンを印字し、この
印字パターンを印字物読みとり装置で印字パターンを読
みとる。読み取り画像から補正量を算出するときは読み
とり画像のRGBフルカラーデータをグレースケールデ
ータに変換して濃度むらを検出し、基準より大きいか小
さいかで薄いか濃いかの判断をする。基準と実際のグレ
ースケールデータとの差分にある定数をかけたものを補
正量とし、各インク色ごとに印字パターンの階調を入力
としてその階調に補正量を加えたもの出力とする補正テ
ーブルを作成し、多値の画像データから多値の画像デー
タに変換し、これを2値化することでドット数を調節
し、濃度むらの補正を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、Bフィルターのみに反応する色、たとえばYello
wインクなどの場合は、RGBフルカラーデータをグレ
ースケールデータに変換してしまうと、全体的に小さい
データになって量子化があらくなってしまうので取り得
る補正量のステップも粗くなり、微妙な補正の調節が出
来なかった。また基本4色以外の特色として、Orange等
を使用している場合も適切な濃度補正を行うことができ
なかった。
【0004】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、高精度の補正データを作成することができる画
像処理方法、装置および記録媒体を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は以下の構成を有することを特徴とする。
【0006】本願第1の発明は、複数の記録剤を用いて
印字されたパターンを読取り部により読み取り、各記録
剤に対応する補正データを作成する画像処理方法であっ
て、前記読取り部で生成された複数の色成分の中から、
前記パターンを印字した記録剤の種類に応じた色成分を
用いて前記補正データを作成することを特徴とする。
【0007】本願第2の発明は、複数の記録剤の各々に
対応する、複数の記録素子を有する複数の記録部と、前
記記録部により印字されたパターンを読取り部により読
み取り、各記録剤に対応する補正データを作成する作成
手段とを有する画像処理装置であって、前記読取りで生
成された複数の色成分の中から、前記パターンを印字し
た記録剤の種類に応じた色成分を用いて前記補正データ
を作成することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1にシステムの
構成例を示す。1はプリンター、2は濃度むら状況を判
断し、濃度補正テーブルを作成し、その濃度補正テーブ
ルをプリンターに転送する、外部計算機、3はプリンタ
1で印字した印字パターンを読み込む印字物読みとり装
置である。
【0009】BJ方式のプリンターは、画像をドットで形
成するが、ドットの大きさは均一でなく、また1ラスタ
ーを1ノズル、あるいは複数ノズルから吐出されたドッ
トで構成するので、あるノズルから吐出されるドットが
小さい場合、そのノズルで構成するラスターは他に比べ
て薄い画像となる。逆に大きい場合は他に比べて濃い画
像となる。したがって、たとえば均一画像を印字したと
き、図2のようにヘッド主走査方向に濃度むらが生じ
る。
【0010】ドット径が均一になるように調節するに
は、各ノズルに与える熱量を調節すればよい。しかし与
える熱量には限界があり、ドット径を完全に均一にする
ことは難しい。したがって図2のようなヘッド主走査方
向の濃度むらを補正するには、ドットが小さいラスター
は他に比べてドットを多めに印字することで濃度アップ
をし、逆にドットが大きいラスターはドットを少なめに
印字することで濃度ダウンをすることが有効である。プ
リンタ1は転送された多値の入力画像データを2値化し
て、これをドットで表現することで画像を構成している
ので、多値から多値への濃度むら補正用テーブルに応じ
て、多値の画像データに変換する。変換後の多値画像デ
ータに対して二値化を行うことで、ドット数を調節する
ことを可能としている。
【0011】プリンタ1は基本4色のC(シアン)M(マ
ゼンタ)Y(黄)K(黒)インクに特色4色を搭載し、全
部で8色のインクで画像を構成している。反応性インク
のとき、特色とは例えば淡C、淡M、Blue(青)、Orange
(オレンジ)である。また1色につき、布送り方向に前
後に配置された2つのヘッドで印字を行う。前のヘッド
をFrontヘッド(以下Fヘッド)、後ろのヘッドをR
earヘッド(Rヘッド)と呼ぶことにする。外部計算機2
からプリンタ1に転送された多値の画像データを2値化
し、ヘッド駆動データに変換してノズルからインクを吐
出させて印字するまでの処理を図3を用いて説明する。 (1)ホストコンピュータから転送された多値の画像デ
ータはフレームメモリに記憶される。ここから1バンド
ごとにデータが読み出されていく。 (2)パレット変換では各インク色の多値データに分解
する。 (3)ガンマ変換で各インク色ごとのガンマ変換を行
う。 (4)次にむら補正テーブルによってむら補正を行う補
正テーブルは多値データを多値データに変換するルック
アップテーブルで、1ラスターにつき256バイトの領域が
ある。注目ラスターの、入力画像データに相当するアド
レスに記憶されている1バイトのデータを出力する(図
4)。 (5)次に誤差拡散により2値化を行い、多値データを2
値データに変換する。 (6)各色の2値データをFヘッド、Rヘッドのどちらで
印字するかを決定するのがSMS(シーケンシャル・マル
チ・読みとり)である。あるラスターに注目したとき、
画像の左端から最初に現れるドットをから、F、R、F、
R、・・・・と交互に印字するように振り分ける。これ
によって連続したドットを同一ヘッドで印字することが
なくなり、ヘッドの駆動周波数の倍速で印字を行うこと
が可能である。実際には各ラスターの画像の左端から最
初に現れるドットは、奇数ラスターではRヘッド、偶数
ラスターではFヘッドで印字するようになっている。こ
の時点で、1つの画像データは各ヘッドごとの2値データ
になっている。 (7)TMC基板(Timing Memory Controler)では各ヘッ
ドごとに、1バンド(バンドとは、ヘッドが一回走査し
たときに印字されるノズル列方向の幅の単位である)の
データをノズル列方向に1列ずつ、出力している。ヘッ
ドのヘッド主走査方向の位置ずれを調整するのが横レジ
調値であるが、横レジ調値に応じて1列分のデータの出
力タイミングは異なる。 (8)PHC(Printer Head間 コネクタ基板)では、ノズ
ル列方向の2値データを、実際に印字を行うノズルに対
応させて出力する。ヘッドのノズル列方向の位置ずれを
調整するのが縦レジ調値である。B812Nヘッドは1344ノ
ズルに加えて上下8ノズルが印字有効ノズルであるの
で、縦レジ調値は−8〜+8の範囲である。縦レジ調値が
±0の場合は中央の1344ノズルを使用するが、縦レジ調
値が±1〜8の場合は実際に印字する1344ノズルを中央か
ら1〜8ノズル分ずらしている。この縦レジ調値によっ
て、1344ノズル分のデータを実際に印字を行うノズルに
対応させて出力する。 (9)最後に各ノズルの2値データを、HCPU(Head CPU)
でヘッド駆動データに変換し、インクを吐出させて印字
を行う。
【0012】全部で16本のヘッドは図5のようにキャリ
ッジ内に1色につき2本のヘッドは布送り方向に2.5バ
ンドの距離に配置されている。またヘッドはノズルフェ
イス面に対して垂直ではなく、図6のように10度傾いて
いる。したがって、キャリッジが往方向に動いていると
きの印字ではサテライトが目立たないが、復方向に動い
ているときの印字ではサテライトが目立ち、同じノズル
から吐出されたドットも、往方向での印字と復方向での
印字でドット径に差があり、一般的に往方向での印字に
比べて、復方向での印字の方が濃い。
【0013】以上を考慮すると、図7のようにキャリッ
ジが往方向に動いている時のみに印字する片道印字のと
きは1バンド周期の濃度むらが、復方向に動いている時
にも印字を行う往復印字では2バンド周期の濃度むらが
発生する。したがって、2バンド分の濃度むら補正テー
ブル領域をプリンタ1に持たせることで、濃度むらを補
正することが可能である。図4のような補正テーブル格
納領域が2つあり、片道印字のときは1つのみを使用
し、往復印字のときは奇数バンド、偶数バンドによっ
て、使用する補正テーブルを切り替えている。
【0014】次に実際に補正テーブルを作成するまでの
説明をする。
【0015】注目ラスターが基準より、薄いか濃いかの
判断をするために、補正テーブル・ガンマテーブル共に
リニアな状態で各色の濃度補正用パターンの印字を行
う。印字パターンは図8のような複数階調で構成されて
いる。また、往復印字での補正テーブルを作成するとき
のために、2バンド以上のラスターで構成されている。
2バンドぴったりであると、これを読み取り装置で読み
取った時、印字用紙の白の反射光によって、境界部分が
白っぽくなってしまうからである。
【0016】この印字パターンを印字物読み取り装置で
読み取る。解像度は印字パターンと同じにすることで印
字パターンの1画素と読み取り画像の1画素を対応づける
ことができる。RGBフルカラーで読み取り、ある画像デ
ータLmで印字された階調部分のむら状態を測定するに
は、その階調部分内の印字方向に256画素の平均値を注
目ラスターのスキャンデータとして各ラスターが基準に
比べて大きいか小さいかを判断する。従来はR,G,Bの3つ
のデータを以下の式にしたがって0〜255のグレースケー
ルデータに変換していた。
【0017】 GRAY=a×log( R*0.6 + G*0.3 + B*0.1 )+b (式1 ) a = log 255 * 255 / ( 1−log255 ) b = −255 / ( 1 − log255 )
【0018】図9のようなグレイデータが得られた場
合、あるしきい値以上の値をとる範囲を求める。この範
囲をAとし、この範囲の中心から2バンド分のデータを決
定する。片道印字のときは、1バンド分の補正テーブル
を求めればよく、2バンド分のデータが既に得られてい
るので、2バンド分のデータを平均することでより平均
的な1バンド分のスキャンデータを得ることができる。
次に全ラスターのスキャンデータ(グレイスケールデー
タ)の平均値を求める。平均をAVEとし、(式1)で求
めた第nラスターのスキャンデータ(グレイスケールデ
ータ)をD(n)としたとき、この画像データLmでの注目
ラスターへの補正量ΔLm(n)は以下の式によって求ま
る。
【0019】 ΔLm(n) = c * ( AVE − D(n) ) (式2 ) 0 ≦ D(n) ≦ 255 c:インク種、インク色によって求まる正の定数
【0020】第nラスターのスキャンデータが平均より
大きい場合、このラスターは濃いと判断されて補正量は
負になり、画像データLmに対してLmより小さい値を出力
する補正を行う。逆に平均より小さい場合、このラスタ
ーは薄いと判断されて補正量は正となり、画像データLm
に対してLmより大きい値を出力する補正テーブルとす
る。複数階調について同様の手順を行い、第nラスター
の補正テーブルを図10のように作成する。
【0021】しかしながら、上記の方法では、例えばYe
llowインクなどはRGBのうち、ほとんどBフィルターにし
か反応しない。R,Gフィルタにはほとんど反応せずに、
R、Gデータはほぼ255に近い値をとってしまう。したが
ってYellowインクのグレースケールデータは0〜10のレ
ンジで推移して量子化が粗くなる。この状態を図11に
示す。この状態で補正量を求めると、全ラスターの平均
を5、最小グレースケールデータを0、最大グレースケ
ールデータを10としたとき、各ラスターの補正量は0、
±c、±2*c、±3*c、±4*c、±5*cの11ステップし
か取り得ず、微妙な補正を行うことができなかった。実
際、Yellowのむらは人間の目に敏感に感じないのだが、
BJ方式のプリンタ装置においてはほとんどの色をプロセ
スカラーで実現しているため、単色のYellowに人間の目
で認識できないむらがあると、他のYellowインクを使用
して実現している色において、むらが目立つ。したがっ
て、Yellow単色での濃度むらの補正が重要である。
【0022】そこで本実施形態では、RGB3つのデータか
らグレースケールデータに変換するのではなく、3つの
うち最も敏感な1つのデータのみを使用して補正テーブ
ルを作成することによって、補正量のステップを細かく
し、適切な補正テーブルを作成することを可能とした。
【0023】まず読み取り画像の階調部分の領域の平均
スキャンデータを比較して、RGBのうちもっとも小さな
値であるデータを採用する。Yellowインクの場合、もっ
とも小さい値をとるのはBデータである。Bデータをその
まま採用して、第nラスターのスキャンデータD(n)=
Bとすると、Bデータは輝度データであるので、大きい
方が薄く、小さい方が濃い。したがって(式2)は以下
の(式3)のようになる。
【0024】 ΔLm(n) = d * ( AVE − D(n) ) (式3 ) 0 ≦ D(n) ≦ 255 d:インク種、インク色によって求まる負の定数
【0025】例えばRGBデータをグレースケールデータ
に変換すると図11のようになる場合、Bデータは図12
のようなスキャンデータになる。このBデータを用いて
補正量を求めた時、平均が128、最小スキャンデータが1
18、最大スキャンデータが138であるので、各ラスター
の補正量は0、±d、±2*d、・・・・、±10*dのより細かい
21ステップを取り得る。これによってYellowインクの場
合でも量子化を粗くすることなく、適切な補正テーブル
を作成することができる。
【0026】CMYK基本4色以外の特色についても上記の
方法に従えば、適切な補正テーブルを作成することがで
きる。
【0027】以上のように、読み取り画像のRGBフルカ
ラーデータから、もっとも感度のよい1つのデータのみ
を使用することでどのようなインクでも適切な補正テー
ブルを作成することが可能になる。
【0028】(実施形態2)実施形態1において、RGB
フルカラーデータをグレースケールデータではなく、R+
G+Bの和のデータに変換 することで、各データの量子化
を粗くすることなくそのまま合成し、適切な補正テーブ
ルを作成することを可能とした。
【0029】まず、実施形態1の(式1)以下の(式
4)のようにして、各ラスターのスキャンデータを求め
る。
【0030】第nラスターのスキャンデータD(n)とす
ると、D(n)は輝度データの和であるので、大きい方が
薄く、小さい方が濃い。したがって(式2)は以下の
(式5)のようになる。
【0031】 DATA= R + G + B (式4) ΔLm(n) = e * ( AVE − D(n) ) (式5) 0 ≦ D(n) ≦ 765 e:インク種、インク色によって求まる負の定数
【0032】例えばRGBデータをグレースケールデータ
に変換すると図11のようになる場合、R+G+Bデータは図
13のようなスキャンデータになる。このBデータを用
いて補正量を求めた時、平均が632、最小スキャンデー
タが622、最大スキャンデータが642であるので、各ラス
ターの補正量は0、±d、±2*d、・・・・、±10*dのより細
かい21ステップを取り得る。これによってYellowインク
の場合でも量子化を粗くすることなく、適切な補正テー
ブルを作成することができる。
【0033】CMYK基本4色以外の特色についても上記の
方法に従えば、適切な補正テーブルを作成することがで
きる。
【0034】以上のように、読み取り画像のRGBフルカ
ラーデータから、R+G+Bの輝度データの和を求めること
で補正量の刻みをより細かくし、どのようなインクで
も、より微妙な濃度むら補正テーブルを作成することが
可能になる。
【0035】(他の実施形態)本発明は複数の機器(た
とえばホストコンピュータ、インタフェース機器、リー
ダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても
一つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装置)から
なる装置に適用してもよい。
【0036】また前述した実施形態の機能を実現する様
に各種のデバイスを動作させる様に該各種デバイスと接
続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前
記実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプログ
ラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムに
従って前記各種デバイスを動作させることによって実施
したものも本発明の範疇に含まれる。
【0037】またこの場合、前記ソフトウエアのプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログ
ラムコードをコンピュータに供給するための手段、例え
ばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明
を構成する。
【0038】かかるプログラムコードを格納する記憶媒
体としては例えばフロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM,、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることが出
来る。
【0039】またコンピュータが供給されたプログラム
コードを実行することにより、前述の実施形態の機能が
実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシ
ステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と共
同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
【0040】更に供給されたプログラムコードが、コン
ピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された
機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプ
ログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや
機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって前述した実施形態の
機能が実現される場合も本発明に含まれることは言うま
でもない。
【0041】上記各実施形態によれば、補正テーブルを
算出するとき、各インク毎の印字パターンを印字物読み
とり装置で読みとったRGBフルカラーデータのもっと
も敏感な一つのデータのみを使用したり、R+G+Bのデー
タを使用することで、量子化を細かくし、適切な補正を
可能とすることができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、高精度の補正データを
作成することができる画像処理方法、装置および記録媒
体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1にかかるシステム構成図。
【図2】形成画像の濃度むらを説明する図。
【図3】印字装置で印字する時の処理を説明する図。
【図4】補正テーブル格納領域を説明する図。
【図5】FヘッドとRヘッドの配置関係を説明する図。
【図6】ヘッドと記録媒体との関係を説明する図。
【図7】形成画像の濃度むらを説明する図。
【図8】濃度補正用パターンの一例。
【図9】濃度補正用パターンの読取りデータの一例。
【図10】濃度補正テーブルの一例。
【図11】従来のスキャンデータの一例。
【図12】実施形態1のスキャンデータの一例。
【図13】実施形態2のスキャンデータの一例。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録剤を用いて印字されたパター
    ンを読取り部により読み取り、各記録剤に対応する補正
    データを作成する画像処理方法であって、 前記読取り部で生成された複数の色成分の中から、前記
    パターンを印字した記録剤の種類に応じた色成分を用い
    て前記補正データを作成することを特徴とする画像処理
    方法。
  2. 【請求項2】 イエローの記録剤を用いて印字されたパ
    ターンに対しては、青色成分を用いて前記補正データを
    作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理方
    法。
  3. 【請求項3】 前記パターンは複数の記録素子を有する
    画像記録部により印字され、前記補正データは各記録素
    子に対応していることを特徴とする請求項1記載の画像
    処理方法。
  4. 【請求項4】 複数の記録剤の各々に対応する、複数の
    記録素子を有する複数の記録部と、 前記記録部により印字されたパターンを読取り部により
    読み取り、各記録剤に対応する補正データを作成する作
    成手段とを有する画像処理装置であって、 前記読取りで生成された複数の色成分の中から、前記パ
    ターンを印字した記録剤の種類に応じた色成分を用いて
    前記補正データを作成することを特徴とする画像処理装
    置。
  5. 【請求項5】 複数の記録剤を用いて印字されたパター
    ンを読取り部により読み取り、各記録剤に対応する補正
    データを作成する画像処理方法であって、 前記読取り部で生成された複数の色成分の加算値を用い
    て前記補正データを作成することを特徴とする画像処理
    方法。
  6. 【請求項6】 複数の記録剤を用いて印字されたパター
    ンを読取り部により読み取り、各記録剤に対応する補正
    データを作成するプログラムを記録する記録媒体であっ
    て、 前記読取り部で生成された複数の色成分の中から、前記
    パターンを印字した記録剤の種類に応じた色成分を用い
    て前記補正データを作成するプログラムを記録すること
    を特徴とする記録媒体。
  7. 【請求項7】 複数の記録剤を用いて印字されたパター
    ンを読取り部により読み取り、各記録剤に対応する補正
    データを作成するプログラムを記録する記録媒体であっ
    て、 前記読取り部で生成された複数の色成分の加算値を用い
    て前記補正データを作成するプログラムを記録すること
    を特徴とする記録媒体。
JP10116895A 1998-04-27 1998-04-27 画像処理方法、装置および記録媒体 Pending JPH11309880A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116895A JPH11309880A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 画像処理方法、装置および記録媒体
US09/296,755 US6354688B1 (en) 1998-04-27 1999-04-23 Image processing method and apparatus and recording medium
DE69927425T DE69927425T2 (de) 1998-04-27 1999-04-26 Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung und Aufzeichnungsmedium
EP99303200A EP0953444B1 (en) 1998-04-27 1999-04-26 Image processing method and apparatus and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116895A JPH11309880A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 画像処理方法、装置および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309880A true JPH11309880A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14698305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10116895A Pending JPH11309880A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 画像処理方法、装置および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330786A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Eastman Kodak Co インクジェットプリンタにおける液滴ボリューム変動の補償方法
JP2011037127A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330786A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Eastman Kodak Co インクジェットプリンタにおける液滴ボリューム変動の補償方法
JP2011037127A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
US8559056B2 (en) 2009-08-11 2013-10-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11077674B2 (en) Dual pass uniformity printing compensation mechanism
US6783203B2 (en) Printing with multiple pixels as unit of gradation reproduction
US7556343B2 (en) Ink-jet printing method, printing system, ink-jet printing apparatus, print data generating method, program and printer driver
US6830306B2 (en) Compensating for drop volume variation in an inkjet printer
US11630975B1 (en) Secondary color uniformity compensation mechanism
US11632487B1 (en) Secondary color uniformity compensation mechanism
US6354688B1 (en) Image processing method and apparatus and recording medium
US20080158281A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US8194285B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004284279A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US20090147283A1 (en) Ejecion control of quality-enhancing ink
JP2002127393A (ja) 記録システムおよび記録方法
US6175424B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6467866B1 (en) Print control method and apparatus, and printing apparatus using the same
JP2000135801A (ja) 印刷装置
JP2005219286A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷システム
JPH11309881A (ja) 画像処理装置、方法および記録媒体
JP3040407B2 (ja) 画像記録装置
JP4154865B2 (ja) 複数画素を階調再現の1単位とする印刷
JP3848017B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH11309880A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JPH0592559A (ja) 記録装置
JPH10175318A (ja) 濃淡インクを用いた印刷装置、これに用いるカートリッジ、画像記録方法および記録媒体
JP2006205616A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム
US11962737B1 (en) Edge enhancement with compensation mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731