JPH11309840A - 少なくとも1つの枚葉紙搬送胴を備えた枚葉紙加工印刷機 - Google Patents

少なくとも1つの枚葉紙搬送胴を備えた枚葉紙加工印刷機

Info

Publication number
JPH11309840A
JPH11309840A JP11080351A JP8035199A JPH11309840A JP H11309840 A JPH11309840 A JP H11309840A JP 11080351 A JP11080351 A JP 11080351A JP 8035199 A JP8035199 A JP 8035199A JP H11309840 A JPH11309840 A JP H11309840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cylinder
segment
support
mantle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11080351A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf Wadlinger
ヴァトリンガー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH11309840A publication Critical patent/JPH11309840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/08Combinations of endless conveyors and grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/30Chains
    • B65H2404/34Gripper bars bridging at least two chains running synchronously and parallely
    • B65H2404/341Details of driving or return drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/55Built-up surface, e.g. arrangement for attaching the surface to the forwarding or guiding element
    • B65H2404/551Non permanent attachment, i.e. allowing interchange ability of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも1つの枚葉紙搬送胴を備える枚葉
紙処理する印刷機の経済性について、枚葉紙搬送胴の交
換を行う必要がある場合に印刷機の停止時間が短縮され
るように改良する。 【解決手段】 枚葉紙加工印刷機において、枚葉紙の転
回の場合に、印刷された枚葉紙の支持に対する交換の必
要のために装置交換可能な枚葉紙搬送胴3が備えられ、
この枚葉紙搬送胴3は、軸直角平面のセグメント13を有
しており、第1の装着状態で取り外し可能ににセグメン
ト13に接続された骨組み状の枚葉紙支持部材41を備えて
いるとともに、第2の装着状態で、セグメント13に取外
し可能にに接続された自由度の高いシリンダ外套14を備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
枚葉紙搬送胴を備えた枚葉紙加工印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】枚葉紙加工印刷機にあっては、その設計
思想に応じ、多少の箇所について、次のようにする必要
がある。すなわち、それぞれ処理方向に先行する枚葉紙
の縁が相応して強制的に送られることにより行われる枚
葉紙の方向転換の間に、処理部を通過する枚葉紙が、こ
の場合に凹状態に曲がった枚葉紙の側で 、 この枚葉紙
を支持する必要がある。この場合、この凹状態で曲がっ
た側については、枚葉紙の印刷された直後の側が非常に
重要であり、したがって、このような支持することにつ
いては、汚れがないように行う必要がある。さらに、印
刷インキ着けの実状に応じて、次のような枚葉紙搬送胴
を利用するようにしている。すなわち、例えば小型ロー
ラ装置のような骨組み状の枚葉紙支持部材により、枚葉
紙支持装置を囲むカバー表面の形をした仮想のシリンダ
外套表面のみを備える枚葉紙搬送胴、もしくは、実際の
シリンダ外套表面を有する枚葉紙搬送胴を用いるように
なっている。それぞれ枚葉紙搬送胴についてこの限りで
説明した様々なタイプにおいて、適切なタイプを取り付
けるためには、場合によっては1つの印刷インキから次
の印刷インキへの切換えの際に、他とは反対のタイプの
枚葉紙搬送胴に交換することも必要である。しかし、こ
れは、実際のシリンダ外套表面を有する、例えば鋳造部
品として構成されたタイプが、相当の重さを有すること
がある他、非常に多大な組立てコストが伴う。この場
合、この組立てコストは、場合によっては枚葉紙搬送胴
の交換だけに限らない。その組込みおよび分解を可能に
するため、つまり、例えば吹付け装置、パウダ装置また
は他の装置のような、印刷機の周辺部分が先ず分解さ
れ、そして枚葉紙搬送胴が適切に組み立てられた後に、
再び組み立てられる必要がある。このことは、印刷イン
キの交換の際に、結果的に印刷機の比較的長い停止時間
として現われ、そしてまた、これにより、印刷機の経済
性に否定的に作用するようなコスト的要因となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、少な
くとも1つの枚葉紙搬送胴を備える枚葉紙処理する印刷
機の経済性について、枚葉紙搬送胴の交換を行う必要が
ある場合に印刷機の停止時間が短縮されるように改良す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、枚葉紙加工印刷機に、少なくとも1つの軸直角平面
のセグメントを含む装置交換可能な枚葉紙搬送胴を備え
るようにしており、この枚葉紙搬送胴は、第1の装着状
態で取外し可能にこのセグメントに接続された骨組み状
の枚葉支持部材を備えているとともに、第2の装着状態
で、セグメントに取外し可能に接続された自由度の高い
シリンダ外套を備えている。
【0005】このように構成された印刷機の場合、枚葉
紙搬送胴は、印刷された枚葉紙の支持を考慮してこの枚
葉紙搬送胴交換についての必要条件を満たすために、適
切な位置で装置交換することが可能となっている。これ
により、装置部分の分解と再組立てを枚葉紙搬送胴の周
辺で行わなくてもよくなり、この結果、インキ着け間に
おける、前述のような凹状態で曲がった側に印刷される
枚葉紙の、この凹状態で曲がった側の支持について必要
な印刷機の停止時間が短縮される。ここでは、例えば、
枚葉紙を完全面で支持するための、鋳造部品として形成
された枚葉紙搬送胴のような、比較的重い装置部分を操
作しなくてもよいようにすることが好ましい。
【0006】骨組み状の枚葉紙支持部材上におけるシリ
ンダ外套の適切な位置で装置交換が可能なことの長所、
およびこの反対の場合の長所は、さらに印刷機、すなわ
ち、先ず枚葉紙搬送胴の交換用に前述のタイプからこの
ような他のタイプに替えるような印刷機の場合にも用い
ることができる。その理由は、枚葉紙搬送胴の支持範囲
における後者のみが幾何学的配置、すなわち、この印刷
機の最初の配置により枚葉紙搬送胴が互いに交換可能と
なっているような幾何学的配置を備えている場合、この
交換可能性が、本発明の装置交換可能な枚葉紙搬送胴の
組み込みを可能にしている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明を詳細
に説明する。
【0008】枚葉紙加工印刷機、すなわち、場合によっ
ては、印刷ユニットのような複数の連続して続く処理部
を備えるとともに、例えば乾燥部、ニス引き部、さん孔
加工部のような、場合によっては後処理部を備える枚葉
紙加工印刷機にあっては、特に、最後部の処理部1へ続
くチェーンデリバリ2を有する印刷機における、図1で
例示的に示された設計思想の場合、この最後部の処理部
1における枚葉紙搬送シリンダ1.1に、このシリンダ1.1
に続く枚葉紙搬送胴3が配置されている。この枚葉紙搬
送胴3は、運転に合わせてスプロケットホイール軸2.1の
ジオメトリー回転軸について、このジオメトリー回転軸
まわりに回転可能なスプロケットホイール2.2対と同調
して回転することが可能となっている。スプロケットホ
イール2.2、すなわち、これらのスプロケットホイール
2.2の間に枚葉紙搬送胴3が延びているようなそれぞれの
スプロケットホイール2.2ごとに、枚葉紙搬送胴3が、印
刷機のそれぞれの側ごとに配置されており、そしてま
た、これに相応してパイル台4の領域に配置されたガイ
ドホイール2.4対のまわりをさらに案内されるような、
無端式の搬送チェーン2.3の1つがそれぞれ巻き付けら
れている。搬送チェーン2.3は、運転に合わせてそれぞ
れの枚葉紙5を枚葉紙搬送シリンダ1.1から受け取るよう
なくわえづめ装置2.5を支持している。さらに、くわえ
づめ装置2.5の各々は、処理方向に先行するくわえづめ
用周辺部、すなわち、枚葉紙搬送シリンダ1.1のくわえ
づめ内でこのくわえづめ用周辺部について張りわたされ
た各々の枚葉紙5におけるくわえづめ用周辺部を捕捉す
るようになっており、この場合、枚葉紙搬送シリンダ1.
1のくわえづめは、この部分に向けて開くようになって
いる。この前述のくわえづめ用周辺部は、搬送チェーン
2.3の回転により、方向矢印2.6で示す回転方向に規定さ
れたくわえづめ経路に従い、これにより、そのくわえづ
め用周辺部が強制的に送られた枚葉紙5は、枚葉紙搬送
シリンダ1.1を通過した後に、スプロケットホイール軸
2.1をまわって方向転換される。
【0009】図1の例では、枚葉紙搬送シリンダ1.1
が、オフセット法で作動する印刷ユニットの圧胴として
示されており、この場合、この印刷ユニットは、版胴1.
2によってインキ盛りされたゴムブランケットにより、
ゴムブランケット胴1.3上で、それぞれ圧胴によって送
られる枚葉紙5を、その枚葉紙5の側、すなわち、前述の
ような続く転回の際に凹状態に曲げられるとともに、枚
葉紙搬送胴3によって支持されている側上で印刷するよ
うになっている。これに続いて、各々の枚葉紙5をその
くわえづめ用周辺部について張った状態に保つ各々のく
わえづめ装置2.5は、枚葉紙案内装置6にわたって、枚葉
紙5を、図1の搬送チェーン2.3の下側ホイール間チェー
ン部分に送るようになっている。この枚葉紙案内装置6
は、通常は、枚葉紙5と枚葉紙案内面6.1との間における
支持用エアクッションを形成するために備えられてお
り、そしてまた、これにくわえて、接続管として示す供
給装置に連通する枚葉紙案内面6.1に、図示しないノズ
ル装置を備えている。枚葉紙案内装置6を通過した後
に、くわえづめ装置2.5は、枚葉紙5を排紙速度に制動す
るとともに続いて解放するような枚葉紙制動装置7へ、
各々の枚葉紙5を渡す。これにより、各々の枚葉紙5は、
同時的に沈下しながら、その先行する縁が前縁ストッパ
8に当接するとともに、この前縁ストッパ8およびこれと
相対して置かれた後縁ストッパ9で整列されながら、先
行および/または後続の枚葉紙5と共に、パイル10、すな
わちパイル10が高く積み上げられた分だけ昇降装置によ
り沈み込むようなパイル10を形成するようになってい
る。この昇降装置は、図1中で一点鎖線により示す昇降
チェーン11の形で、そしてまたこれによって支持されパ
イル10を受けとめるプラットフォーム12の形で示されて
いる。くわえづめ装置2.5が枚葉紙搬送シリンダ1.1から
枚葉紙を受け取ること、そしてまた、この枚葉紙を枚葉
紙制動装置7へ渡すことは、それぞれ、図示しないカム
を用いたくわえづめ装置2.5の相応する操作によって行
われる。
【0010】この限りで説明したような、枚葉紙搬送胴
3をチェーンデリバリへ接続することは、単に枚葉紙搬
送胴3の取付け領域についての例に過ぎない。他の取付
け領域ついては、次のような装置設計思想による。すな
わち、印刷された枚葉紙の搬送が、先行の印刷ユニット
から後続の印刷ユニットへ、説明したチェーンデリバリ
のチェーン搬送装置と同様のチェーン搬送装置によって
行われるようになっている。この場合、それぞれ1つの
枚葉紙搬送胴を、ここで示した手法と類似の手法により
チェーン搬送装置へ接続するようにしてもよい。
【0011】図1は、枚葉紙搬送胴3の実施形態を装着
状態で、すなわち、図2の断面図で示すように、枚葉紙
の支持のために実際の外套を用いるような装着状態で示
すものである。
【0012】枚葉紙搬送胴3の装着状態を考えない場
合、この枚葉紙搬送胴3は、図2から明らかなように軸
直角平面のセグメント13を備えている。以下の説明の過
程においてより分かり易くするために、各々のセグメン
ト13は、支持セグメント13.1と補助セグメント13.2から
形成されていることが好ましい。スプロケットホイール
軸2.1のジオメトリー軸についての、スプロケットホイ
ール2.2とともに運転に合わせて行われる枚葉紙搬送胴3
の回転は、図2の例では、次のようにすることによって
行うことができる。すなわち、スプロケットホイール2.
2側でスプロケットホイール軸2.1に回転不能に接続され
た各々のスプロケットホイール2.2に、各々の支持セグ
メント13.1を接続することによって行うことができ、そ
してまた、スプロケットホイール軸2.1を、ここでは図
示しない駆動手段に対して接続状態とすることによって
行うことができる。
【0013】各々のスプロケットホイール2.2に接続さ
れた各々の支持セグメント13.1には、この支持セグメン
ト13.1の、スプロケットホイール2.2に向けられた側
に、各々の補助セグメント13.2が配置されているととも
にねじ接合により各々の支持セグメント13.1に接続され
ている。補助セグメント13.2は、図で示す実施形態にお
いて、その長さについて処理対象の枚葉紙5の最大サイ
ズに合わせた弓形形状外側輪郭であって、この外側輪郭
の各々の端部で入口半径もしくは出口半径に移動するよ
うな外側輪郭を有している。支持セグメント13.1は、同
じく、この支持セグメント13.1のサイズに合わせた、周
囲方向への延びを有しているが、補助セグメント13.2よ
りも半径方向に小さい延びを有していることが好まし
い。実際の外套面を準備するために、補助セグメント1
3.2は、自由度の高いシリンダ外套14が巻き付けられて
いるとともにこのシリンダ外套14に取外し可能に接続さ
れている。
【0014】これに関する実施形態は図3に示されてい
るが、ここでは、わかりやすくするために完全でない状
態で示している。これによると、枚葉紙搬送胴3の回転
方向に(方向矢印15で示す)先行する端部、およびシリ
ンダ外套14の後続する端部が、各々の横方向支柱16、17
のまわりに巻き付けられ、そしてまた、この各々の横方
向支柱16、17に接続、すなわち、以下で詳細に触れるね
じ18もしくは特殊ねじ19によって接続されている。横方
向支柱16、17は、その部分において補助セグメント13.2
の外側輪郭の形状を有する断面輪郭を備えているととも
に、一方の支持セグメント13.1から他方へスプロケット
ホイール軸2.1に対して平行に延びている。横方向支柱1
6、17における各々の軸直角平面の断面平面では、相応
する横方向支柱16、17の断面平面から突出するピン20が
取り付けられている。これらのピン20は、各々の補助セ
グメント13.2の周囲に次のようにして備えられた補助セ
グメント13.2の間隙21,22,23内に嵌め込まれている。す
なわち、前述のような、補助セグメント13.2の形状にお
いて補助セグメント13.2の外側輪郭に適合させた横方向
支柱16、17の断面輪郭の部分が、補助セグメント13.2の
外側輪郭と重なり合うようにして備えらているような、
補助セグメント13.2の間隙21,22,23内に嵌め込まれてい
る。
【0015】好ましくはばね板から構成されるシリンダ
外套14は、横方向支柱16、17の軸直角平面の断面平面に
わたって、次のようにして延びている。すなわち、横方
向支柱16、17の軸直角平面の断面平面を越えて突出して
いるピン20の部分が間隙21,22、23内にはまり込んだ際
に、補助セグメント13.2の外側輪郭に、シリンダ外套14
が置かれるようにして延びている。シリンダ外套14の先
行する端部と接続の横方向支柱16を取付けるために備え
られた間隙21、22は、次のように形成されているととも
に、好ましくは次のように傾斜している。すなわち、図
3中で示された方向矢印15とは反対にシリンダ外套14を
引っ張る場合、ピン20がこの間隙に噛み合うようになっ
ている。これに相応する引っ張りは、特に次の場合に生
じる。すなわち、横方向支柱16に取り付けられるピン20
が取り付けられた後にシリンダ外套14が補助セグメント
13.2の外側輪郭に接し、そして、そのシリンダ外套14の
後続する端部が補助セグメント13.2に固定される場合に
生じる。その先行する端部で補助セグメント13.2に固定
されるシリンダ外套14における後続の端部を補助セグメ
ント13.2の外側輪郭へ当接する際、横方向支柱17の各々
の軸直角平面へ取り付けられたピン20によって、先ず、
方向矢印15で示す回転方向に、ピン20の先行する部分が
間隙23の底部で支持され、そしてこの後、ピン20の後続
の部分が、捕捉用フック部材24により掴まれる。これに
くわえて、捕捉用フック部材24は、リンク装置25により
方向矢印15の回転方向およびその反対方向に揺動可能な
状態で補助セグメント13.2に接続されており、そしてま
た、ばね26によってこの補助セグメント13.2に次のよう
にして支持されている。すなわち、前述の後続のピン20
を掴むために必要な、方向矢印15の回転方向への捕捉用
フック部材24の揺動に対し、復元力を作用させるように
して支持されている。捕捉用フック部材24は、U字状の
断面を有する部材であることが好ましく、この場合、こ
のU字の脚部が一方ではリンク装置25を介して補助セグ
メント13.2に接続されているとともに他方ではフック状
の輪郭を備えており、そしてこの輪郭によって掴まれる
ピン20が捕捉されるようになっている。このU字の脚部
には、補助セグメント13.2内に備えられた孔24.2を貫通
するストッパピン24.1が取り付けられており、この場
合、この孔24.2の直径は、捕捉用フック部材24の、リン
ク装置25についての規定通りの揺動可能性が確実となる
ように選択される。
【0016】捕捉用フック部材24によって捕捉されたピ
ン20、および、すでに事前に間隙23内に入り込んだピン
20は、ばね26の復元力が作用することにより、その規定
通りの位置、すなわち、ピン20の形状において補助セグ
メント13.2の外側輪郭に合わせた、横方向支柱17の断面
輪郭の部分が、補助セグメント13.2の外側輪郭と重なる
ような規定通りの位置となる。この規定通りの位置を確
実なものとするため、U字状の捕捉用フック部材24のベ
ース部には、支持ねじ27が取り付けられており、そして
また、方向矢印15で示す方向への回転方向を捕捉用フッ
ク部材24の揺動運動がブロックされるように補助セグメ
ント13.2に対して支持することが可能となっている。
【0017】この限りで説明した装着状態では、このよ
うに合わせた状態で軸直角平面のセグメントに自由度の
高いシリンダ外套が巻き付けられており、取外し可能に
このシリンダ外套に接続されている。これとともに用意
される実際の外套は、くわえづめ装置2.5により枚葉紙
搬送シリンダ1.1から受け取られる各々の枚葉紙5を、完
全面で支持するためのベース部を提供する。
【0018】図1の取付けの場合、印刷された直後の各
々の枚葉紙5側は、前述の外套に向けられているので、
この後、印刷直後の枚葉紙5の汚れに対し、その枚葉紙5
を案内する間に枚葉紙搬送胴3により行われる予防処置
が施される。これに加えて、シリンダ外套14は、好まし
くはブランケット材、すなわち、シリンダ外套14を向く
側に特に滑らかな表面を備えるブランケット材の形をし
た胴ばりによって張られており、そしてこのブランケッ
ト材には、インキ拒絶性のネット、すなわち、このネッ
トに接する印刷済の枚葉紙5における、ある程度まで場
合によっては可能な、シリンダ外套14に対し生じる相対
運動が、ブランケット材に対するこのネットのスライド
運動により生じるような、ネットが被せられる。このネ
ットは、例えば、粘着閉塞によって、枚葉紙搬送胴3の
軸直角平面の領域内で、このブランケット材と接続され
ている。
【0019】先の箇所で既に述べているものの詳細には
説明していない特殊ねじ19、すなわち、この特殊ねじ19
によって、横方向支柱17まわりに転回して曲がったシリ
ンダ外套14の後続の端部が、後続の横方向支柱17に接続
されるような特殊ねじ19は、ブランケット材、すなわ
ち、その端部がリングを備えておりこのリングによって
引っ張りロッド28を通過して案内されるようなブランケ
ット材の後続の端部を、方向矢印の回転方向に引っ掛け
るための作用をするようになっている。特殊ねじ19、す
なわち、図3の選択された断面図により、横方向支柱17
に沿う1つの特殊ねじ列についてのみ示されている特殊
ねじ19は、それぞれ回転する溝を有するねじ頭を備えて
いる。ブランケット材の先行する端部を固定するために
この後続の端部をシリンダ外套14のまわりに転回して通
す際、引っ張りロッド28は、この溝の各々に噛み合い、
そしてこれによりブランケット材の後続の端部を固定す
る。この端部には、ブランケット材の後続の端部で類似
の手法で、引っ張りロッド29、すなわち、横方向支柱16
に固定されたばね付勢ロック部材30により掴まれるよう
な引っ張りロッド29が備えられており、この結果、特殊
ねじ19に掛けられた横方向支柱17のまわりを転回して通
されるブランケット材であって、シリンダ外套14に接し
最終的に横方向支柱16のまわりを転回して通されるブラ
ンケット材が、ばね付勢ロック部材30がロックすること
により張られるようになっている。組立てを簡易化する
ため、特殊ねじ19により、引っ張りロッド28を特殊ねじ
19のねじ頭にある溝内に保持するような横方向支柱17に
ばねクリップ46を固定するようになっている。特殊ねじ
19と同じように、ばね付勢ロック部材30もまた、横方向
支柱16に沿うばね付勢ロック部材の列を形成している。
このブランケット材およびネットについては、わかりや
すくするため、図示していない。枚葉紙5を完全面で支
持するための装着状態における、ここに記載した限りの
枚葉紙搬送胴3の実施形態については、以下、その二、
三について簡単に説明するような種々の他の構成が存在
することはもちろんである。
【0020】図4の例では、図3の横方向支柱16に相応
する横方向支柱16.1が、同じく枚葉紙搬送胴3の2つの
セグメント13の間で延びている。横方向支柱16.1の軸直
角平面の断面平面、すなわち、方向矢印15の回転方向に
みて断面平面の先行する領域には、それぞれ、各々の断
面平面を越えて突出するただ1つのピン20が取り付けら
れている。各々のピン20におけるこの突出部分は、各々
のセグメント13における、方向矢印15の回転方向にみて
先行する軸直角平面32内の間隙31内で引っ掛けられてい
る。方向矢印15の回転方向に、横方向支柱16.1の後続の
端部には、横方向支柱が、シリンダ外套14の内側に固定
さればね付勢されたクランプ33によって保持されてい
る。そして、この場合、このクランプ33は、横方向支柱
16.1の傾きを、ピン20のまわりにスプロケットホイール
軸2.1の方向へ、ばね付勢ロック部材により生じる張り
力の作用によって、すでに説明したようなブランケット
材の引っ張りのために防止するようになっている。
【0021】図5の例では、同じく図3の横方向支柱16
に相応する横方向支柱16.2が備えられており、この横方
向支柱16.2は、枚葉紙搬送胴3の2つのセグメント13に
取外し可能に接続されている。さらに、横方向支柱16.2
の各々の軸直角平面における断面平面の、方向矢印15の
回転方向にみて先行する領域には、図5aで示すような、
フランジ20"を備えたピン20'が長手方向への移動が可能
な状態で取り付けられている。各々のフランジ20"の第
1の軸直角平面と、横方向支柱16.2の各々の軸直角平面
の断面平面との間には、それぞれ圧縮ばね20"'が配置さ
れており、この圧縮ばね20"'の復元力に抗して、各々の
ピン20は、横方向支柱16.2の軸直角平面の断面平面へ収
容された各々の孔16.2'内へ差込可能となっている。こ
れにより、各々のフランジ20"における各々の第2の軸
直角平面に接続された各々のピン20'の部分は、各々の
圧縮ばね20"'復元力の作用下で、各々のセグメント13内
に設けられた孔34内へ噛み合うようになっている。
【0022】一列に並んだ状態で配置されたピン20'の
まわりへ横方向支柱16.2が傾くことを防止するために、
その縦方向軸について作用するモーメントであってブラ
ンケット材の張りによりばね付勢ロック部材30によって
生じるモーメントによって横方向支柱16.2はシリンダ外
套14に接続される。説明したような図5の場合にあって
は、さらにシリンダ外套14の内側には、横方向支柱16.2
に沿って配置されたねじボルト35の列が溶接されてお
り、この場合、このねじボルト35は、各々、横方向支柱
16.2の溝36を貫通するようになっており、そしてまた、
各々のねじボルト35上にねじで取り付けたナット37を介
し、ピン20'まわりの傾きに対して、シリンダ外套14で
横方向支柱16.2を支持するようになっている。溝36は次
のようなサイズとされている。すなわち、横方向支柱1
6.2が、溶接ボルト35への取付けの後に、シリンダ外套1
4について、次のような位置、つまり、シリンダ外套14
の曲がった端部が横方向支柱16.2をつかむような位置へ
移動可能となるようなサイズとされている。
【0023】シリンダ外套14と横方向支柱16.2との間に
おけるねじ接合に代わり、他の実施形態における横方向
支柱16.2は、上述のような位置で、シリンダ外套14に接
着もしくははんだ付けされるか、または、ローラシーム
によって溶接するされることが好ましい。
【0024】枚葉紙搬送胴3について不完全な状態で示
す、図6の実施形態の場合、方向矢印15の回転方向にみ
てシリンダ外套14の先行する端部がロッド38のまわりに
巻き付けられており、この場合、このロッド38は、その
各々の端部で図4のピン20と同様に、方向矢印15の回転
方向にみてセグメント13の先行する軸直角平面32内にお
ける各々の間隙31内に引っ掛けられている。
【0025】一方、スプロケットホイール軸2.1の長手
方向にシリンダ外套14をさらに安定化させるための、他
方、ばね付勢ロック部材30を受入れる役割を有する横方
向支柱16.3であって、ロッド38に対して平行に配置され
るとともにセグメント13の間に配置された横方向支柱1
6.3は、シリンダ外套14の内側で、すでに記載したよう
な手法により、このシリンダ外套14に接続されている。
シリンダ外套14に向けられた、横方向支柱16.3の断面の
輪郭は、セグメント13の、本例では弓形形状をなす外側
輪郭の半径を有している。
【0026】これとは逆に、図7に示す実施形態では、
シリンダ外套14の断面および配置を考慮して横方向支柱
16、16.1、16.2に類似した横方向支柱16.4を用いるよう
にしている。この横方向支柱16.4は、セグメント13の間
で延びておらず、次のようにしてセグメント13の平坦部
39上へ載せられているとともに、平坦部39にねじ固定さ
れている。すなわち、この場合、横方向支柱16.4は、横
方向支柱16.4のすでに説明したような弓形形状の断面輪
郭と、平坦部39につながる各々のセグメント13の外側輪
郭とが、同じ半径を備えるようにして、そしてまた、こ
の半径を有する共通の外殻円を備えるようにしてセグメ
ント13の平坦部39上へ載せられている。
【0027】セグメント13が回転方向にみてシリンダ外
套14の先行する端部でシリンダ外套14と取外し可能な接
続状態にあることについての、ここで説明した限りの実
施形態の他には、シリンダ外套14の後続の端部における
構成について、その二、三について図8〜11に基づき以
下に説明するような他の構成が存在することはもちろん
である。これらの他の構成は、枚葉紙搬送胴3の不完全
な状態で、それぞれシリンダ外套14の後続の端部を示し
ており、そして、その図示方法において、図2で示した
断面図に相応している。
【0028】これらの実施形態は、特に、次の点が共通
している。すなわち、シリンダ外套14の後続の端部は、
その先行する端部が図6によりロッド38まわりに巻き付
けられるような相応する手法により、このロッド38を介
して、シリンダ外套14とセグメント13との取外し可能な
接続が形成可能となっている点が共通している。加え
て、各々のセグメント13の外側輪郭は、方向矢印15の回
転方向にみて図3の間隙23の1つを有する外側輪郭の後
続の部分内において、シリンダ外套14が置かれる場合に
ロッド38が間隙の底部で次のように支持される限りの相
応する間隙を備えている。すなわち、シリンダ外套が、
好ましくは捕捉用フック部材24に相応しこれに相応して
配置された装置によって掴まれるとともに、セグメント
13の周囲方向に張られることができるように支持される
限りの相応する間隙を備えている。シリンダ外套14は、
これにくわえて、また上に記載した実施形態の場合のよ
うにこれに相応して開放した角部を備えていることがわ
かる。その理由は、シリンダ外套14は、セグメント13お
よび装置に巻き付きつけることによって、その形状を、
その外側輪郭に含んでいるからである。
【0029】図8〜11の実施形態は、さらに、次の点で
共通している。すなわち、シリンダ外套14は、その内側
で、図6の例のように取外し不可能なシリンダ外套14の
接続によって、セグメント13と協働する横方向支柱17.
1、17.2に接続されており、この場合、この横方向支柱1
7.1、17.2は、一方では、ロッド38に加えて、その外套
ラインの方向に未組み立ての状態でシリンダ外套14を安
定化するための作用をなし、そしてまた、他方では、す
でに図3に関連して説明したような特殊ねじ19、すなわ
ち、これに関連して説明したブランケット材のために、
すでに説明した引っ張りロッド28を引っ掛けるための特
殊ねじ19を支持している。横方向支柱17.1、17.2は、そ
の他の点については、通常、枚葉紙搬送胴3における2
つの軸直角平面におけるセグメント13の間で延びてい
る。
【0030】さらに、シリンダ外套14に向けられた、横
方向支柱17.1および17.2の断面の輪郭は、セグメント13
の外側輪郭の形状を有している。
【0031】図8〜11の実施形態は、横方向支柱17.1、
17.2をシリンダ外套14に固定する手法について異なって
いる。
【0032】図8の例では、図4の実施形態の場合と同
様の形で、シリンダ外套14の内側に、互いに対向するば
ね付勢されたクランプ33'が固定されている。この結
果、横方向支柱17.1は、シリンダ外套14を、このシリン
ダ外套14に向けられた横方向支柱7.1の断面の輪郭に当
接させることにより、これらのクランプ33の間に、図8
で示すように噛み合うことができるようになる。
【0033】図9の場合において、横方向支柱17.1は、
セグメント13の外側輪郭の形状を備えるその断面形状の
側で、シリンダ外套14の内側に対して、接着、はんだ着
け、またはスポット溶接もしくはローラシーム溶接によ
り、シリンダ外套14の外套ラインに沿って、図9の矢印
が示すような領域で接続されている。
【0034】図10の場合、これに相応する溶接は、ここ
では同じく矢印によって示される領域のみにおいて、シ
リンダ外套14の外套ラインに沿って行われる。
【0035】図11の場合、シリンダ外套14の内側に、ね
じボルト35'が、ロッド38に対して平行な列状態で溶接
されており、そして、横方向支柱17.2は、ねじボルト3
5'に相応する溝40であって、シリンダ外套14と横方向支
柱17.2との接続のためにねじボルト35'によってうまく
嵌まるような溝40を備えている。これにより、図5の例
と同様のねじ接合が得られる。
【0036】各々の支持セグメント13.1および各々の補
助セグメント13.2から構成されるセグメント13は、その
必要な成形部材を考慮すると、一体的に形成することも
可能である。枚葉紙搬送胴3が、骨組み状の枚葉紙支持
部材を備えるような装着状態で最終的に利用されるため
に、例えば次のような場合、すなわち、装置交換可能な
枚葉紙搬送胴3を備える印刷機が先ず特殊な同様のイン
キ着けのためだけに備えられている場合、各々の支持セ
グメント13.1および補助セグメント13.2における、好適
に行われるセグメント13の分割は、第1に印刷機の低コ
ストの基本配置として用いることができる限り好ましい
ことがわかる。場合によっては、インキ着け用の印刷機
を後から取り付ける場合、次のことが好ましいことは明
らかである。すなわち、枚葉紙搬送胴3が枚葉紙5を平坦
な状態で支持するようにされている場合、この後、補助
セグメント13.2は、相応する後付けユニットの構成要素
であってもよい、ということである。
【0037】支持セグメント13.1における、そしてまた
シリンダ外套14を支持する補助セグメント13.2におけ
る、セグメント13を分割することの他の長所は、次のよ
うなものである。すなわち、この場合に、1つのユニッ
トが、その外側輪郭について所定の幾何学的配置を有す
る補助セグメントを備えることができるとともに、さら
にまた、他のユニットとは反対にこの外側輪郭から偏位
する外側輪郭を有する補助セグメントを備えることがで
きる。必要であれば、このような交換の場合、シリンダ
外套もまた、反対に、他の周囲方向へ延ばすことによっ
て交換される。これにより、全部まとめて、その第2の
装着状態における枚葉紙搬送胴3の幾何学的配置は、周
囲方向におけるシリンダ外套の半径方向位置および形状
を考慮して変えることができる。この形状は、場合によ
っては一定の曲がりによっても、その側で選択可能な、
先に説明した入口半径および出口半径の間で、偏位する
ことが可能である。
【0038】シリンダ外套14に代わり骨組み状の枚葉紙
支持部材を用いるような、枚葉紙搬送胴の装着状態は、
図12で、支持および補助セグメントにおける分割された
セグメント13の場合について示されている。骨組み状の
枚葉紙支持部材の受入れのためには、支持セグメント1
3.1のみが必要であり、これにより、枚葉紙搬送胴3は、
図2の装着状態で、同じく支持セグメント13.1のみを備
えている。
【0039】本例では、骨組み状の枚葉紙支持部材41
は、図13の断面図で示された小型ローラの形をしてい
る。各々の小型ローラは、軽く回転することができるよ
うに、ハブ42に支持されている。ハブ42は、内側円すい
が続いているような孔を備えているとともに、この内側
円すいの領域で長手方向に切り込み形成されている。こ
のハブ42は、内側円すいの膨出により、ロッド43上へス
ライド可能となっている。図12からわかるように、複数
のロッド43は枚葉紙支持部材41である小型ローラを支持
している。ロッド43は、その各々の端部で、支持セグメ
ント13.1の各々に、取外し可能に受け入れられるように
なっている。さらに、支持セグメント13.1の各々が、ス
プロケットホイール軸2.1へ集中する部分円上にあるよ
うな孔44を備えている。各々のロッド43は、その両端
で、孔44の直径に適合させたコイルばね45の受入れのた
めに形成された延長部であって、コイルばね45の受入れ
のために形成された延長部を備えている。各々のロッド
43は、コイルばね45を支持する延長部とともに、その復
元力に抗して、支持セグメント13.1の1つにおける各々
の孔44内へ差込可能となっており、そしてまた、次のよ
うな長さを有している。すなわち、ロッド43が、コイル
ばね45側での軸方向の引っ張りの下で、ロッド43の他端
における延長部によって、他の支持セグメント13.1の相
応した孔内で噛み合うことが可能となるような長さを有
している。2つの支持セグメント13.1の相応した孔44内
に受け入れられたロッド43は、スプロケットホイール軸
2.1に対して平行に整列されている。骨組み状の枚葉紙
支持部材41は、これにより総合的に次のような配置とな
っている。すなわち、この骨組み状の枚葉紙支持部材41
が、スプロケットホイール軸2.1に集中するシリンダ状
のカバー表面に接するような配置となっている。図14で
は、ここで断面図によって示されたカバー表面が、一点
鎖線で示されている。この一点鎖線は、骨組み状の枚葉
紙支持部材41を備えたその装着状態における枚葉紙搬送
胴3を伴った、各々の枚葉紙5の個々に分割された接触点
のための幾何学的位置を表している。
【図面の簡単な説明】
【図1】運転に合わせて回転する枚葉紙搬送胴、すなわ
ち、回転するくわえづめ装置により圧胴から受け取られ
たされるとともにこの受け取りに続くような、パイル台
に送られる枚葉紙の転回を、置き換えの領域で、取外し
可能にに枚葉紙搬送胴のセグメントに固定されたシリン
ダ外套により支持するようになっている枚葉紙搬送胴
の、断面で示す実施形態について、枚葉紙処理する印刷
機の排紙装置を含む部分を示す概略図である。
【図2】図1の矢印11の方向にみた、図1の枚葉紙搬送
胴を示す概略断面図である。
【図3】セグメント用の固定部分を取り除いた状態での
部分的に繰り出されたされたシリンダ外套を備える枚葉
紙搬送胴について、図2で示した断面図を、線III-III
線に沿う断面により、図1に略相当する位置で示す断面
図である。
【図4】自由度の高いシリンダ外套の先行する端部を枚
葉紙搬送胴の軸直角平面のセグメントに取外し可能に固
定することについての他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図5】自由度の高いシリンダ外套の先行する端部を枚
葉紙搬送胴の軸直角平面のセグメントに取外し可能に固
定することについての他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図6】自由度の高いシリンダ外套の先行する端部を枚
葉紙搬送胴の軸直角平面のセグメントに取外し可能に固
定することについての他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図7】自由度の高いシリンダ外套の先行する端部を枚
葉紙搬送胴の軸直角平面のセグメントに取外し可能に固
定することについての他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図8】シリンダ外套の後続の端部領域、すなわち、こ
の端部領域を安定化されたさせるための横方向支柱であ
ってシリンダ外套を抱持する胴ばり用の保持手段を有す
る横方向支柱を備えるシリンダ外套の後続の端部領域を
接続することについての実施形態を示す断面図である。
【図9】シリンダ外套の後続の端部領域、すなわち、こ
の端部領域を安定化されたさせるための横方向支柱であ
ってシリンダ外套を抱持する胴ばり用の保持手段を有す
る横方向支柱を備えるシリンダ外套の後続の端部領域を
接続することについての実施形態を示す断面図である。
【図10】シリンダ外套の後続の端部領域、すなわち、
この端部領域を安定化されたさせるための横方向支柱で
あってシリンダ外套を抱持する胴ばり用の保持手段を有
する横方向支柱を備えるシリンダ外套の後続の端部領域
を接続することについての実施形態を示す断面図であ
る。
【図11】シリンダ外套の後続の端部領域、すなわち、
この端部領域を安定化されたさせるための横方向支柱で
あってシリンダ外套を抱持する胴ばり用の保持手段を有
する横方向支柱を備えるシリンダ外套の後続の端部領域
を接続することについての実施形態を示す断面図であ
る。
【図12】骨組み状の枚葉紙支持部材を備えた装着状態
における枚葉紙搬送胴を示す概略側面図である。
【図13】小型ローラの形の、骨組み状の枚葉紙支持部
材についての実施形態を示す断面図である。
【図14】図12のXIII-XIII線に沿う断面によりセグメ
ント用の固定部分を取り除いた状態で示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 処理部 1.1 枚葉紙を送るシリンダ 1.2 版胴 1.3 ゴムブランケット胴 2 チェーンデリバリ 2.1 スプロケットホイール軸 2.2 スプロケットホイール 2.3 搬送チェーン 2.4 ガイドホイール 2.5 くわえづめ装置 2.6 方向矢印 3 枚葉紙搬送胴 4 パイル台 5 枚葉紙 6 枚葉紙案内装置 6.1 枚葉紙案内面 6.2 接続管 7 枚葉紙制動装置 8 前縁ストッパ 9 後縁ストッパ 10 パイル 11 昇降チェーン 12 プラットフォーム 13 セグメント 13.1 支持セグメント 13.2 補助セグメント 14 シリンダ外套 15 方向矢印 16、16.1、16.2、16.3、16.4 横方向支柱 16.2' 孔 17、17.1、17.2 横方向支柱 18 ねじ 19 特殊ねじ 20、20' ピン 20" フランジ 20"' 圧縮ばね 21 セグメント13の外側輪郭における間隙 22 セグメント13の外側輪郭における間隙 23 セグメント13の外側輪郭における間隙 24 捕捉用フック部材 24.1 ストッパピン 24.2 孔 25 リンク装置 26 ばね27 支持ねじ 28 引っ張りロッド 29 引っ張りロッド 30 ばね付勢ロック部材 31 セグメント13の軸直角平面における間隙 32 セグメント13の軸直角平面 33、33' クランプ 34 孔 35、35' ねじボルト 36 横方向支柱16.2の溝 37 ナット 38 ロッド 39 セグメント13の平坦部 40 横方向支柱17.2の溝 41 枚葉紙支持部材 42 ハブ 43 ロッド 44 孔 45 コイルばね 46 ばねクリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの軸直角平面のセグメン
    ト(13)を含む装置交換可能な枚葉紙搬送胴(3)を備えた
    枚葉紙加工印刷機であって、前記枚葉紙搬送胴(3)は、
    第1の装着状態で取外し可能に前記セグメント(13)に接
    続された骨組み状の枚葉紙支持部材(41)を備えていると
    ともに、第2の装着状態で、前記セグメント(13)に取外
    し可能に接続された自由度の高いシリンダ外套(14)を備
    えている枚葉紙加工印刷機。
JP11080351A 1998-03-24 1999-03-24 少なくとも1つの枚葉紙搬送胴を備えた枚葉紙加工印刷機 Pending JPH11309840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19812769 1998-03-24
DE19812769/3 1998-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309840A true JPH11309840A (ja) 1999-11-09

Family

ID=7862028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080351A Pending JPH11309840A (ja) 1998-03-24 1999-03-24 少なくとも1つの枚葉紙搬送胴を備えた枚葉紙加工印刷機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6053103A (ja)
JP (1) JPH11309840A (ja)
DE (1) DE19907446A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103600579B (zh) * 2013-10-24 2017-01-04 沈阳达尔科技开发有限公司 用于印刷机中的空气流体式送纸装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1324738A (en) * 1919-12-09 End-holder eor the roll-covers oe lithographing-presses
US973380A (en) * 1910-01-20 1910-10-18 Improved Paper Machinery Company Method of making press-rolls.
DE1251343B (de) * 1965-08-04 1967-10-05 Adamovske strojirny, narodni podnik, Adamov (Tschechoslowakei) Bogenausfuhrungsvomchtung fur Druckmaschinen
US3537632A (en) * 1968-07-03 1970-11-03 Ward Turner Machinery Co Detachable cover for a pull roll or collar
US3765329A (en) * 1971-09-28 1973-10-16 A Kirkpatrick Cylinder cover fastening devices
US3982312A (en) * 1974-02-11 1976-09-28 Finzer John O Tubular roller sleeve
US3978974A (en) * 1975-02-04 1976-09-07 Ppg Industries, Inc. Conveying glass sheets of different curvatures
US4110882A (en) * 1977-10-21 1978-09-05 Kenhar Products Incorporated Coating roller
US4241518A (en) * 1979-10-02 1980-12-30 Amg Industries, Inc. Thermal insulation end panel assembly for a paper machine dryer cylinder and stud clamp therefor
DE3614565A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-05 Roland Man Druckmasch Wendetrommel in bogenrotationsdruckmaschinen
DE8611832U1 (ja) * 1986-04-29 1988-11-10 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
US4973040B1 (en) * 1988-02-05 1995-09-12 Norman H Kemp Paper guide wheel
US5681251A (en) * 1995-06-05 1997-10-28 Shew; David W. Distributor roll
DE19644011A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Heidelberger Druckmasch Ag Überführtrommel in einer Bogen verarbeitenden Druckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE19907446A1 (de) 1999-09-30
US6053103A (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5094165A (en) Plate lockup apparatus for sheet-fed press
US5176077A (en) Coating apparatus for sheet-fed, offset rotary printing presses
US7814829B2 (en) Cylindrical body supporting device
JPH0775885B2 (ja) 版板を交換するための装置
JP2628777B2 (ja) 印刷機用紙送り装置
JPH0357648A (ja) 急速交換可能な印字プレートを具備する印字装置
US5271323A (en) Sheet reversing assembly for rotary press
US6082260A (en) Transfer drum in a sheet-processing printing press
US6401608B1 (en) Printing press with perfecting station
JPH07256859A (ja) 輪転印刷機から印刷装置の胴を取り出すための装置
US6598872B1 (en) Sheet braking device with replaceable support element
JP4637983B2 (ja) 印刷機の胴を位置決めする装置、この装置を有する印刷機、および印刷機を運転する方法
JP2003522044A (ja) 可撓性のプレートを固定するための装置
JP2000053303A5 (ja)
JPH09501114A (ja) フック縁部を備えた容易にたわみ可能なシート状の対象物の取り付け、取り外し及び搬送のための装置
JPH11309840A (ja) 少なくとも1つの枚葉紙搬送胴を備えた枚葉紙加工印刷機
US4967661A (en) Sheet transfer mechanism for printing press
JP2001096722A (ja) 印刷機
JP2003311923A (ja) 枚葉紙処理機械に設けられた枚葉紙案内装置
JP2003311924A (ja) 枚葉紙印刷機の反転装置における対抗圧胴
US20140102325A1 (en) Variable cutoff printing press with off impression gap
JP2001179933A (ja) 胴位置調節方法、およびこの胴位置調節方法を実施する印刷機
US4836104A (en) Sheet transfer mechanism for a freshly printed sheet
FR2512743A1 (fr) Machines offset feuilles avec rectifications et marge pneumatiques et electroniques, ainsi que disposition speciale des cylindres permettant le transfert des feuilles impression entierement terminee
US8757061B2 (en) Method for applying powder to a printed sheet and printing press for carrying out the method