JPH11309637A - 平行移動型チャック装置 - Google Patents

平行移動型チャック装置

Info

Publication number
JPH11309637A
JPH11309637A JP13615598A JP13615598A JPH11309637A JP H11309637 A JPH11309637 A JP H11309637A JP 13615598 A JP13615598 A JP 13615598A JP 13615598 A JP13615598 A JP 13615598A JP H11309637 A JPH11309637 A JP H11309637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinching
carried
plate spring
holders
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13615598A
Other languages
English (en)
Inventor
Ren Dan
煉 段
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP13615598A priority Critical patent/JPH11309637A/ja
Publication of JPH11309637A publication Critical patent/JPH11309637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、搬送物を両側から挾持するチャッ
ク装置に関し、その目的とするところは4点支持により
確実に押圧支持し、搬送中の落下を防止し、正確な位置
で挾持できるようにせんとするにある。 【解決手段】 搬送物の両側に夫々2個の挾持部材を対
称配置し、挾持部材保持具を平行移動して搬送物を挾持
・離間するようにした平行移動型チャック装置に於て、
少くとも一側の2個の挾持部材をバネで連結した平行移
動型チャック装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定位置に配設さ
れた小物を多数載置したパレット等の搬送物を両側から
平行移動して挾持搬送し、所定位置で解放するようにし
た平行移動型チャック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の第1比較例である。10は
所定位置に配設した小物を多数載置したパレット等の搬
送物で、その両側に駆動部材11により平行に移動する
挾持部ホルダー12を配設し、両端を内方に折曲し、挾
持部13を形成し、挾持部ホルダー14の中心を、前記
挾持部ホルダー12先端のピン15に枢着してある。駆
動部材11により挾持部ホルダー14を平行移動し、左
右2個の挾持部ホルダー14により搬送物10の両側を
挾持し、所定位置に搬送物を移送し、駆動部材11を作
動して挾持部ホルダー12を開いて搬送物を所定位置に
載置する。
【0003】図5は従来の第2比較例である。第1比較
例の挾持部13の先端にゴム等の弾性体16を固定して
ある。
【0004】図6は従来の第3比較例である。挾持部ホ
ルダー14の両端折曲部17,17間にゴム等の弾性体
18を突出固定してある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の第1比
較例は両側の挾持部ホルダー14を平行に移動し、4点
で押圧挾持しているので、寸法誤差があると挾持が不安
定で移動中落下し易いという問題点があった。第2、第
3比較例は、ゴム等の弾性体を介して搬送物を挾持して
いるのでゴムが撓み、搬送物を挾持する位置精度が低下
し、搬送位置に正確に位置させることができないという
問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決することを目的とし、搬送物の両側に夫々2個の挾持
部材を対称配置し、挾持部材保持具を平行移動して搬送
物を挾持・離間するようにした平行移動型チャック装置
に於て、少くとも一側の2個の挾持部材をバネで連結し
たことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1乃至図
3に示した各実施例に基づいて詳細に説明する。図1、
図2は本発明の第1実施例である。1は所定位置に配設
した小物を多数載置したパレット等の搬送物で、その両
側に駆動部材2により平行に移動する挾持部ホルダー3
を配設してある。4は板バネで両端内方に挾持部材5を
固定し、板バネ4中心を挾持部ホルダー3の先端に枢着
された止具6に固定し、内方に押圧突部7を突設してあ
る。
【0008】次に作用について説明する。図1の駆動部
材2を作動すると図2の如く、板バネ4の中央部が押さ
れ、中央の押圧突部7が搬送物1の側面に当接し、更に
挾持部ホルダー3が内方へ移動すると板バネ4を変形
し、両端の挾持部材5は搬送物1の側面を確実に押圧挾
持する。
【0009】図3は本発明の第2実施例である。搬送物
1の一側は第1実施例と同様両端挾持部材5を板バネ4
で連結しているが、他側は止具6,6を非弾性体8で連
結している。
【0010】次に作用について説明する。駆動部材2を
作動すると右側の挾持部材5,5は搬送物1に当接した
位置に当接する。左側の挾持部材5′,5′は板バネ4
の弾性で搬送物1に押圧されるので、搬送物1は右側の
挾持部材5,5に当接した位置に確実に挾持される。
【0011】
【発明の効果】本発明によると、搬送物の両側に夫々2
個の挾持部材を対称配置し、挾持部材保持具を平行移動
して搬送物を挾持・離間するようにした平行移動型チャ
ック装置に於て、少くとも一側の2個の挾持部材をバネ
で連結してあるので、搬送物を板バネの弾性により確実
に保持でき、又、搬送物を正確な位置で挾持でき、搬送
途中での落下を防止し、所定位置に搬送できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例平面図である。
【図2】図1の作動時平面図である。
【図3】本発明の第2実施例平面図である。
【図4】従来装置の第1比較例平面図である。
【図5】従来装置の第2比較例平面図である。
【図6】従来装置の第3比較例平面図である。
【符号の説明】
1 搬送物 2 駆動部材 3 挾持部ホルダー 4 板バネ 5 挾持部材 6 止具 7 押圧突部 8 非弾性体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送物の両側に夫々2個の挾持部材を対
    称配置し、挾持部材保持具を平行移動して搬送物を挾持
    ・離間するようにした平行移動型チャック装置に於て、
    少くとも一側の2個の挾持部材をバネで連結した平行移
    動型チャック装置。
  2. 【請求項2】 一側の2個の挾持部材をバネで連結し、
    他側の2個の挾持部材を非弾性体で連結した請求項1記
    載の平行移動型チャック装置。
JP13615598A 1998-04-30 1998-04-30 平行移動型チャック装置 Pending JPH11309637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13615598A JPH11309637A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 平行移動型チャック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13615598A JPH11309637A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 平行移動型チャック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309637A true JPH11309637A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15168610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13615598A Pending JPH11309637A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 平行移動型チャック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309637A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368058A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Micronics Japan Co Ltd 表示用基板の搬送装置
JP2010082723A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi Metals Ltd ハンド機構
WO2015025399A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 株式会社安川電機 ロボットハンドおよびロボット
WO2015087696A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 Nok株式会社 被覆材及びロボット把持部の被覆構造
JP2016002607A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 Nok株式会社 被覆材及びロボット把持部の被覆構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368058A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Micronics Japan Co Ltd 表示用基板の搬送装置
JP4745536B2 (ja) * 2001-06-04 2011-08-10 株式会社日本マイクロニクス 表示用基板の搬送装置
JP2010082723A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi Metals Ltd ハンド機構
WO2015025399A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 株式会社安川電機 ロボットハンドおよびロボット
JPWO2015025399A1 (ja) * 2013-08-22 2017-03-02 株式会社安川電機 ロボットハンドおよびロボット
WO2015087696A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 Nok株式会社 被覆材及びロボット把持部の被覆構造
JP2016002607A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 Nok株式会社 被覆材及びロボット把持部の被覆構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011515302A (ja) 首によってコンテナを保持するための弾力的なクランプ
WO2000005761A1 (fr) Bras de saisie de tranche
JPH11309637A (ja) 平行移動型チャック装置
US3880294A (en) Article exchanging grapples
JP3724361B2 (ja) 基板搬送装置
JPH0111404Y2 (ja)
CN112513647A (zh) 板搬送装置以及换板器
JPH11195895A (ja) 搬送部材
JPH04244393A (ja) ロボットハンドおよびワーク把持方法
JP4533697B2 (ja) 基板搬送装置
JPH0621668Y2 (ja) チャック機構
JPH07276281A (ja) 脆弱物のハンドリング装置
JPS6216304Y2 (ja)
JPS6232249Y2 (ja)
JP2002368058A (ja) 表示用基板の搬送装置
JP2000169098A (ja) チャック装置
JP3569828B2 (ja) パレット搬送装置
JPH10321712A (ja) 狭持用ピンセット
CN216000156U (zh) 工件夹紧装置及自动化生产线
US3127162A (en) Apparatus for exerting equalized compressive forces
KR102559278B1 (ko) 반도체 패키지 이송용 적재 유닛
JPS61209892A (ja) 把持装置
US3395509A (en) Apparatus for packaging containers in container carrier
TWI798645B (zh) 推送裝置
JPH0715618Y2 (ja) トランスファフィーダのフィンガ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02