JPH1130874A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH1130874A
JPH1130874A JP18816097A JP18816097A JPH1130874A JP H1130874 A JPH1130874 A JP H1130874A JP 18816097 A JP18816097 A JP 18816097A JP 18816097 A JP18816097 A JP 18816097A JP H1130874 A JPH1130874 A JP H1130874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
lubricant
binder resin
resin
repeating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18816097A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Takahashi
徳明 高橋
Takayuki Kanai
孝之 金井
Akihiko Yanagihori
昭彦 柳堀
Tomoko Ishikawa
智子 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP18816097A priority Critical patent/JPH1130874A/ja
Publication of JPH1130874A publication Critical patent/JPH1130874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温定着性、定着強度、耐オフセット性、耐
ブロッキング性に優れたトナーを得る。 【解決手段】 少なくともバインダー樹脂、着色剤、滑
剤を含有する静電荷像現像用トナーにおいて、該滑剤
が、繰り返し単位を有しない単量体または該単量体の混
合物であり、バインダー樹脂中に針状に微分散されてい
ることを特徴とする静電荷像現像用トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電荷像現像用ト
ナーに関する。さらに詳しくは特定の形状に分散された
滑剤を含有する定着性、耐オフセット性、耐ブロッキン
グ性に優れた静電荷像現像用トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】静電荷像現像用トナーは、速やかに定着
し、かつトナーが定着ローラー表面に転移する、所謂オ
フセット現象を発生しないことが必要である。さらに、
トナーは保存時あるいは運搬時等にブロッキングするよ
うな事があってはならない。そこで、トナーの主要成分
であるバインダー樹脂には微妙な硬度及び熱溶融特性が
要求され、着色剤等が分散されたバインダー樹脂を粉砕
・分級して得られるトナーは、現像機内の撹拌による機
械的衝撃に対して微粉を発生することなく、またトナー
自体が凝集することなく良好な流動性を示すことが必要
であり、また定着時には低温で速やかに溶融すること、
そして溶融時に溶融トナーが凝集性を示すことが必要で
ある。これらの性能を全て満足するバインダー樹脂を設
計することは極めて困難であり、特に定着性と耐オフセ
ット性・耐ブロッキング性は相反する性能である為、両
者の性能を両立させることはバインダー樹脂の検討だけ
からは難しい。
【0003】そこで、従来からワックスなどの添加剤を
バインダーに分散させ、上記両性能の両立が図られてき
た。特開平6−130723号公報にはポリエチレンワ
ックスが短繊維状に分散された重合トナーが示されてい
る。また、特開平6−289645号公報には、ワック
スと樹脂とを溶融混合し、板状またはフィルム状に引き
延ばすことによりワックスを針状に分散させたトナーが
記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オリゴ
マー、ポリマーのように、くりかえし単位を有するワッ
クスの添加は耐オフセット性の改良には効果があるもの
の、上記両性能の両立のためには、十分ではなかった。
また、特にカラートナーのように画像に透明性が要求さ
れるものでは、バインダー樹脂にゲル分、高分子量成分
を多くすることができず、耐オフセット性が悪くなる傾
向がある。そのため、従来技術では、上記両性能の両立
は、さらにむずかしくなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決して、定着性(低温定着性、定着強度)、耐オフセッ
ト性、耐ブロッキング性に優れたトナーを提供すべく鋭
意検討の結果、これらを満足するトナーを完成するに至
った。すなわち、本発明の要旨は、少なくともバインダ
ー樹脂、着色剤、滑剤を含有する静電荷像現像用トナー
において、該滑剤が、繰り返し単位を有しない単量体ま
たは単量体の混合物であり、バインダー樹脂中に針状に
微分散されていることを特徴とする静電荷像現像用トナ
ーに存する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で用いられる滑剤は、トナーバインダー樹脂中で
針状に分散状態になり得るものならば特に限定はない
が、オリゴマー、ポリマーのようなくり返し単位を持た
ない単量体でなければならない。くり返し単位を有する
滑剤およびワックス類は定着性と耐ブロッキング性の両
立の点で好ましくない。
【0007】特に好ましくは、DSC測定において30
〜130℃の範囲に吸熱ピークを有し、吸熱ピークの半
値幅が20℃以下である単量体滑剤または滑剤混合物で
ある。吸熱ピークが、30℃より低いと、耐ブロッキン
グ性が悪化し、130℃よりも高いと定着性の向上が見
られない。DSC測定における吸熱ピークは、50℃〜
120℃であることがより好ましい。特に好ましくは6
5℃〜90℃である。また、吸熱ピークの半値幅が、2
0℃より大きいと耐ブロッキング性に問題が生じる。特
に好ましくは10℃以下である。本発明においては、D
SC7000 (真空理工(株)製)を用いて、昇温速度
10℃/minで測定した。滑剤の構造は、特に限定は
されないが、特に好ましくは、下記一般式(1)で示さ
れるものが挙げられる。
【0008】
【化1】
【0009】前記一般式中で、R1 はアルキル基または
アルコキシル基であり、炭素数はそれぞれ10以上、好
ましくは16以上、更に好ましくは20以上である。R
2 は−X−COOR3 、好ましくはXが
【0010】
【化2】
【0011】で示され、nが好ましくは6以上の直鎖ア
ルキレン基であり、R3 が炭素数20以上のアルキル基
である。あるいは、R2 は炭素数10以上、好ましくは
16以上のアルキル基である。特に好ましくは炭素数2
0以上のアルキル基である。R 2 が−X−COOR3
ときはR1 はアルコキシル基(すなわちジエステル)で
あることが好ましい。具体例としては、ジ−n−デシル
ケトン、ジ−n−ドデシルケトン、ジ−n−ステアリル
ケトン、ジ−n−イコシルケトン、ジ−n−ベヘニルケ
トン、ジ−n−テトラコシルケトン等の脂肪族ケトン
類;セバシン酸ジドデシル、セバシン酸ジステアリル、
セバシン酸ジベヘニル等の脂肪酸ジエステル類;ラウリ
ン酸ステアリル、ラウリン酸ベヘニル、ステアリン酸ス
テアリル、ステアリン酸ベヘニル、ベヘン酸ステアリ
ル、ベヘン酸ベヘニル、ミリスチン酸ミリスル等の脂肪
酸モノエステル類などが挙げられる。これらの混合物も
好適であるが、この時、DSCの吸熱ピークの半値幅が
20℃以下であることが必要である。中でも分子中の全
炭素数が36以上であるものが特に好ましい。
【0012】本発明における針状に微分散された状態と
は、分散形状を直方体で近似した時滑剤の1つの長辺と
2つの短辺の長さの比が4以上、好ましくは6以上であ
る。また、長辺は、0.07μmより長いことが好まし
く、特に好ましくは、0.1〜2μmである。短辺は
0.1μmより短いことが好ましく、特に好ましくは
0.01〜0.06μmである。上記範囲外だと定着性
と耐ブロッキング性を両立させることができない。これ
らは、トナーまたは粉砕前のフレークの薄片の透過電子
顕微鏡観察により測定できる。
【0013】針状分散の方法としては、混練中に融解し
たバインダーポリマー中に相溶した滑剤を、混練後冷却
中に針状に析出させる方法が挙げられるが、溶融状態の
バインダーポリマーと滑剤を引き延ばすような物理的工
程は必要はない。本発明の滑剤はバインダー樹脂100
重量部に対し、0.5〜30重量部、好ましくは、1〜
15重量部、特に好ましくは、2〜10重量部である。
これらは、バインダー樹脂などに化学的結合、たとえ
ば、グラフト化などはなされておらず、単に混合してい
るだけである。
【0014】本発明に用いられるバインダー樹脂は、公
知のバインダー樹脂が使用できる。例えば、ポリエステ
ル樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、シリコーン樹
脂、スチレン系樹脂(スチレンまたはスチレン誘導体の
構造単位を30重量%以上有するもの)、ポリアミド樹
脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。好ま
しくは、ポリエステル樹脂またはスチレン系樹脂であ
り、特に好ましくは、非架橋であり、6×104 以下と
2×105 以上にそれぞれ1つ以上の分子量ピークを有
するスチレン系樹脂である。低分子量成分と高分子量成
分の混合比は重量比で60/40〜95/5、好ましく
は70/30〜90/10である。
【0015】高分子量成分が多すぎたり、架橋されてい
てゲル分がある場合には、OHP上の定着画像の透過率
が落ちるので好ましくない。好ましくは、OHP上の定
着画像の透過率が50%以上特に好ましくは透過率が6
0%以上となるように滑剤量、バインダーの分子量分布
が調節される。針状に微分散された滑剤を含むトナーは
カラー用トナーとして特に有効である。
【0016】着色剤としては、公知のものが使用でき、
たとえば、カーボンブラック、ニグロシン、ベンジジン
イエロー、キナクリドン、ローダミンB、フタロシアニ
ンブルーなどがある。本発明トナーは他にトナー製造の
際、添加され得る種々の物質を添加することができる。
【0017】本発明トナーは、乾式1成分現像剤及び2
成分現像剤のいずれにも使用でき、1成分現像剤に使用
される磁性体としては、フェライト、マグネタイト等を
はじめとする鉄、コバルト、ニッケル等の強磁性を示す
合金、或いは化合物または強磁性元素を含まないが適当
に熱処理することによって強磁性を示すようになる合
金、例えば、マンガン−銅−アルミニウムあるいはマン
ガン−銅−スズ等のマンガンと銅とを含むホイスラー合
金と呼ばれる種類の合金、または二酸化クロム等を挙げ
ることが出来る。磁性体は、平均粒径0.3〜30μm
の微粉末の形でバインダー樹脂中に均一に分散される。
磁性体粒子の含有量は、バインダー樹脂100重量部当
り20〜70重量部、中でも特に40〜70重量部が望
ましい。また、非磁性1成分トナーにも好適に使用でき
る。
【0018】トナーの帯電制御は、バインダー樹脂、着
色剤自体で行っても良いが、必要に応じて帯電制御剤を
併用しても良い。正帯電性制御剤として、4級アンモニ
ウム塩、塩基性・電子供与性の有機物質、負帯電性制御
剤として、金属キレート類、有機酸の金属塩、含金染
料、アミド基含有化合物、フェノール化合物、ナフトー
ル化合物およびそれらの金属塩、ウレタン結合含有化合
物、酸性もしくは電子求引性の有機物質等を用いること
ができる。この他、金属酸化物等の無機粒子や前記有機
物質で表面処理した無機物質を用いても良い。これら帯
電制御剤は、バインダー樹脂中に混合添加して用いて
も、トナー粒子表面に付着させた形で用いても良い。帯
電制御剤の添加量はバインダー樹脂の帯電性、着色剤の
添加量・分散方法を含めた製造方法、その他の添加剤の
帯電性等の条件を考慮した上で決めることができるが、
バインダー樹脂100重量部に対して0.1〜10重量
部が適当である。
【0019】本発明トナーには必要に応じ、くり返し単
位を有するワックス類を添加することができる。具体的
には、低分子量ポリプロピレン、低分子量ポリエチレ
ン、カルナバワックス、マイクロクリスタリンワックス
など、およびこれらの変性物が挙げられる。これらの分
散形状は針状である必要はない。さらに、トナー粒子に
たいして、TiO2 、Al2 3 、SiO2 等の微粉末
を添加し、これらでトナー粒子表面を被覆せしめること
によってトナーの流動性・耐凝集性の向上を図ることが
できる。その添加量は、バインダー樹脂100重量部に
対して0.1〜10重量部が好ましい。
【0020】本発明のトナーの製造方法としては次の例
が挙げられる。まず、バインダー樹脂、着色剤、滑剤
(バインダー樹脂中に予め添加しておくことも好まし
い)、場合により帯電制御剤等をボールミル、V型混合
機、S型混合機、ヘンシェルミキサー等で均一に分散す
る。次いで分散物を双腕ニーダー、加圧ニーダー等で溶
融混練する。混練後、冷却中に針状に分散された滑剤を
有する混合物が得られる。この際、引き延ばす工程は特
に必要がない。次いで、冷却後該混合物をハンマーミ
ル、ジェットミル、ボールミル等の粉砕機で粉砕し、さ
らに得られた粉体を風力分級機等で分級する。また、上
記した粉砕トナー以外に重合トナーにも有効である。
【0021】トナー粒子を懸濁重合で作る際、滑剤を添
加する事もできるし、また、乳化重合で微粒子を作り、
それを凝集させてトナー粒子を形成する場合には、乳化
重合時に添加してもよいし、凝集時に添加してもよい。
トナーの粒径は通常5〜20μmである。得られたトナ
ーは、磁性体を含まない場合は、キャリアと混合して電
子写真用現像剤を形成させ、従来から実施されている電
子写真法による複写に用いることができる。また、非磁
性1成分トナーとして複写に用いることができる。な
お、キャリアは、公知の鉄粉系、フェライト系キャリア
等の磁性物質またはそれらの表面にコーティングを施し
たものをトナー1重量部に対して10〜100重量部用
いることが好ましい。
【0022】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例について説明す
るが、本発明は、これらの実施例に限定されるものでは
ない。なお、実施例中の「部」は、「重量部」を表す。 実施例1 非架橋タイプのスチレン/n−ブチルアクリレート樹脂
(分子量分布は2つのピークを有し、低分子量側のピー
クは分子量6000であり、高分子量側のピークは8×
105 であり、低分子量側/高分子量側=90/10の
重量比で成り立っている。重量平均分子量2×105
100部、ジステアリルケトン(DSCにおける吸熱ピ
ーク87.5℃、半値幅6℃)5部、ポリアルキレンワ
ックス(三洋化成(株)製、ビスコール550P)2
部、カーボンブラック(三菱化成(株)製、#30)5
部、4級アンモニウム塩系帯電制御剤(オリエント化学
製、P51)2部を分散混合した後、二軸押出機を用い
て溶融混練した。冷却後、ハンマーミルで粗粉砕し、次
いで超音速ジェットミル粉砕機にて微粉砕した。得られ
た粉体を風力分級機で分級し、平均粒径10.3μmの
トナーAを得た。このトナーを用いて以下の試験を行な
った。
【0023】定着テスト:未定着のトナーを400mm
/secの定着ローラーに通紙し、定着する下限温度と
ホットオフセットが発生する温度を調べた。 こすり残存率テスト:種々の付着量を有する未定着トナ
ーを135℃、400mm/secの定着ローラーに通
紙後、こすり試験を行った。こすり残存率を下式より求
め、その最小値を最低こすり残存率と定義した。
【0024】
【数1】
【0025】耐ブロッキングテスト:トナーに一定荷重
を加え、50℃の環境下に5時間放置した後、目視によ
り凝集の有無を確認し、ブロッキング性の良否を判定し
た。結果を表−1に示す。 実施例2 ジステアリルケトンに代えてセバシン酸ジステアリルエ
ステル(DSCにおける吸熱ピーク70.5℃、半値幅
6℃)5部を用いた以外は、実施例1と同様にトナーB
を製造し、評価を行った。
【0026】実施例3 ジステアリルケトンに代えて、日本油脂(株)製 ユニ
スターM−2222SL(ベヘン酸ベヘニル、DSCに
おける吸熱ピーク76.0℃、半値幅8℃)5部を用い
た以外は、実施例1と同様にトナーCを製造し、評価を
行なった。 実施例4 ポリオキシプロピレン化ビスフェノールA、テレフタル
酸、イソフタル酸、エチレングリコールよりなるガラス
転移点60℃、重量平均分子量2.5万のポリエステル
樹脂を100部用いた以外は、実施例1と同様にトナー
Dを製造し、評価を行なった。
【0027】比較例1 ジステアリルケトン5部を添加しない以外は実施例1と
同様にトナーPを製造し、評価を行なった。 比較例2 くり返し単位を有するパラフィンワックス(日本精蝋社
製SP0145)を5部用いた以外は実施例1と同様に
トナーQを製造し、評価を行なった。実施例及び比較例
の結果を表−1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】表−1からも明らかなように、本発明のト
ナーは、定着性(低温定着性、定着強度)、耐オフセッ
ト性、耐ブロッキング性のいずれにも優れていた。
【0030】
【発明の効果】本発明により、低温定着性、定着強度、
耐オフセット性、および耐ブロッキング性に優れたトナ
ーを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 智子 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともバインダー樹脂、着色剤、滑
    剤を含有する静電荷像現像用トナーにおいて、該滑剤
    が、繰り返し単位を有しない単量体または該単量体の混
    合物であり、バインダー樹脂中に針状に微分散されてい
    ることを特徴とする静電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 バインダー樹脂が非架橋であり、6×1
    4 以下と2×10 5 以上に、それぞれ1つ以上の分子
    量ピークを有するスチレン系樹脂であることを特徴とす
    る請求項1に記載の静電荷像現像用トナー。
JP18816097A 1997-07-14 1997-07-14 静電荷像現像用トナー Pending JPH1130874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18816097A JPH1130874A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18816097A JPH1130874A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 静電荷像現像用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1130874A true JPH1130874A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16218811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18816097A Pending JPH1130874A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1130874A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085909A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Canon Inc トナー
JP2010145673A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナーとその一成分現像剤または二成分現像剤、並びにトナーを用いた画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2011039104A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Sharp Corp 静電荷現像用トナー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085909A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Canon Inc トナー
JP2010145673A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナーとその一成分現像剤または二成分現像剤、並びにトナーを用いた画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2011039104A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Sharp Corp 静電荷現像用トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0782253B2 (ja) 静電荷像用トナーの製造方法
EP1186960B1 (en) Toner for developing electrostatic image, process for producing toner for developing electrostatic image, developer for developing electrostatic image, and process for forming image
EP1293835A2 (en) Electrophotographic toner with stable triboelectric properties
JPH0996920A (ja) 静電荷像現像用トナー
US5998079A (en) Color toner
US5439772A (en) Magnetic toner and process for producing the same
JP3518070B2 (ja) 静電荷像現像用トナー用樹脂組成物の製造方法および静電荷像現像用トナー
JPH1130874A (ja) 静電荷像現像用トナー
US7056637B2 (en) Electrophotographic toner with uniformly dispersed wax
US4822709A (en) Binder-type carrier suitable for a developing method of electrostatic latent images
JPH08152747A (ja) 電子写真用トナー
JP2022098008A (ja) トナー用結着樹脂組成物
JPH09211889A (ja) 静電荷像現像用トナー、その製造方法及び静電荷像現像剤
JP2001042562A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH06161155A (ja) 電子写真用トナー
JPH0934170A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2015102762A (ja) 静電潜像現像用粉砕トナー
JP3539715B2 (ja) 負帯電性トナー
JP2024046199A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3216394B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH0743943A (ja) 電子写真用トナー
JPH0252362A (ja) 電子写真用トナーとその製造方法
JP3778955B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2888965B2 (ja) 静電像現像用キャリア
JPH07319210A (ja) 静電荷像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106