JPH11307851A - 光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ増幅器

Info

Publication number
JPH11307851A
JPH11307851A JP11542398A JP11542398A JPH11307851A JP H11307851 A JPH11307851 A JP H11307851A JP 11542398 A JP11542398 A JP 11542398A JP 11542398 A JP11542398 A JP 11542398A JP H11307851 A JPH11307851 A JP H11307851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
doped silica
doped
length
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11542398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898333B2 (ja
Inventor
Makoto Yamada
誠 山田
Hirotaka Ono
浩孝 小野
Yasutake Oishi
泰丈 大石
Makoto Shimizu
誠 清水
Motohiro Nakahara
基博 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP11542398A priority Critical patent/JP3898333B2/ja
Publication of JPH11307851A publication Critical patent/JPH11307851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898333B2 publication Critical patent/JP3898333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低雑音でかつ利得平坦な広帯域光増幅器を提
供すると共に、従来の1.55μm帯あるいは1.58
μm帯動作の光ファイバ増幅器に関しても低雑音特性を
確実に実現すること。 【解決手段】 Er添加石英系ファイバ1,6、励起光
源2,7−1,7−2、励起光と信号光を入射する光学
手段、光アイソレータ9−1,9−2を備えた光ファイ
バ増幅器において、Er添加石英系ファイバのEr実効
吸収(Er添加石英系ファイバのEr添加石英系ファイ
バ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積、あるい
はEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値
(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積、
あるいはEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸
収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の
積)が、雑音指数および信号利得の少なくとも一方につ
いて所定の実用基準を満たす値となるように、規制す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信の分野にお
いて必要となる低雑音・広帯域光ファイバ増幅器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】Er添加光ファイバを増幅媒体に用いた
1.55μm帯光ファイバ増幅器は、1.55μm帯光
通信システムの重要な構成部品として研究・開発され、
デジタル信号を伝送する幹線伝送系からアナログ信号を
伝送する光CATV等へ幅広く適用されている。近年、
1.55μm帯光通信システムでは、通信容量の増加を
目指し、信号波長の異なる複数の信号光から成る波長多
重(WDM)信号を用いるWDM伝送が、精力的に研究
・開発されている。このため、光ファイバ増幅器では、
広い増幅帯域を有すること、WDM信号における信号波
長の異なる各信号光を利得の偏差なく増幅する特性が要
求される。
【0003】図20に光ファイバ増幅器の基本構成を示
す。12はEr添加ファイバ、7−1、7−2はEr添
加ファイバを励起する励起光源で通常、0.98μm帯
あるいは1.48μm帯のレーザが用いられる。8−
1、8−2は信号光と励起光を合分波する合分波器、9
−1、9−2は光アイソレータ、10−1、10−2
は、Er添加ファイバと合分波器8−1、8−2との接
続部であり、Er添加ファイバとしてEr添加石英系フ
ァイバを用いる場合は融着接続が適用される。
【0004】この要求を満たすために、従来技術の構成
では次の提案がなされている。
【0005】i)従来技術1 1)Alを共添加したEr添加石英系ファイバを増幅媒
体に用いる、 2)光増幅器の後段に波長等価器を付加する、 3)Er添加フッ化物ファイバを増幅媒体に用いる、 等で、1)により1540から1560nmにおけるW
DM信号の利得偏差0.2dB以下(S. Yoshida et a
l., "Gain-flattened EDFA with high Al concentratio
n for multistage repeatered WDM transmission syst
ems", Electron.Lett., vol.31, pp.1765-1767, 1995
)、2)及び3)により1532から1560nmに
おけるWDM信号の利得偏差1.5dB以下(R. Kashy
ap et al., "Wideband gain flattened erbium fiber a
mplifier using a photosensitive fiber blazed grat
ing", Electron. Lett., vol. 29, pp. 154-156, 1993
及びM.Yamada et al., "Fluoride-based erbium-doped
fiber amplifier with inherently flat gain spectru
m", IEEE Photonics Technol. Lett., vol. 8, pp. 882
-884, 1996 )の特性を有する光ファイバ増幅器が開発
されている。また、現在、2)及び3)の光ファイバ増
幅器を用いた1Tbit/s、2.6Tbit/s等の
WDM伝送実験が報告されている。しかし、WDM伝送
で使用する通信帯域をより一層広げるためには、光ファ
イバ増幅器の帯域特性改善が必要不可欠である(上記
1.55μm帯で動作する光ファイバ増幅器を以下では
1.55μm帯EDFAと呼ぶ)。
【0006】ii)従来技術2 一方、Er添加石英系ファイバは、1530から156
0nmの増幅帯のほかに、1570から1610nm帯
に増幅可能域を有することが報告(J.F. Massicott et
al., " High gain, broadband, 1.6μm Er3+ doped sil
ica fiber amplifier", Electron. Lett., vol. 26, p
p. 1645-1646, 1990 )されており、この特性を用い、
近年、1.58μm帯で動作しかつ利得平坦特性を有す
る実用的な光ファイバ増幅器(利得平坦域は1570〜
1600nm、また、以下ではこの光ファイバ増幅器を
1.58μm帯EDFAと呼ぶ)が開発された(特願平
9−341760号)。この1.58μm帯EDFAの
開発により、従来の1.55μm帯EDFAと1.58
μm帯EDFAを並列接続することにより、広帯域増幅
が達成された。
【0007】図21および図22に並列増幅器の構成図
および増幅特性を参考に示す。図21において、13は
利得平坦特性を有する1.55μm帯EDFA(利得平
坦増幅域1530〜1560nm)、14は利得平坦特
性を有する1.58μm帯EDFA(利得平坦増幅域1
570〜1600nm)、15−1, 15−2は1.5
5μm帯の信号と1.58μm帯の信号を合分波する合
分器、16−1, 16−2は1.55μm帯EDFA1
3と1.558μm帯EDFA14から出力される信号
光強度を調整(1.55μm帯EDFA13と1.55
8μm帯EDFA14の信号利得が等しくなるように調
整)する光可変減衰器である。本構成により1530〜
1560と1570〜1600nmの両者で増幅域を有
する光ファイバ増幅器が実現されており、図22はその
増幅器のWDM信号増幅特性であり、本増幅器により、
1530〜1560と1570〜1600nmに配置さ
れたWDM信号の各信号光を均一に増幅できることが確
認できる。
【0008】しかし、本増幅器では、1) 1.55μ
m帯EDFAと1.58μm帯EDFAの2つの増幅部
から成り構成が複雑である、1560〜1570nm間
に増幅に適用できない波長域が存在する等の欠点を有し
た。
【0009】iii)従来技術3 従来技術2の欠点を解決し、広帯域な光ファイバ増幅器
を実現するために、従来増幅媒体として用いられた、E
r添加石英系ファイバあるいはEr添加フッ化物ファイ
バの代わりにEr添加テルライトファイバを用いたテル
ライトEDFAが発明された。
【0010】図23にテルライト系EDFAの構成を示
す。基本構成は図20と同じシンプルな構成であり、図
20のEr添加光ファイバをEr添加テルライトファイ
バ17に変更するだけで、広帯域増幅が実現できるとい
う優れた特徴を有することが報告されている(A. MORI
et al., " 1.5μm broadband amplification by tellu
rite-based EDFAs", OFC' 97, PD1, 1997 )。なお、1
1は利得等化器を示し、テルライトEDFAの増幅特性
を平坦化するのに用いられる。図24にテルライトED
FA(利得等化器を付加した場合と付加しない場合の特
性)を示す。利得等化器を付加することにより、153
2〜1608nmの広帯域において利得平坦な増幅域が
実現されている(M. YAMADA et al., Gain-flattened t
ellurite-based EDFA with a flat amplification band
width of 76 nm, Electron. Lett., vol. 34, pp. 370-
371, 1998 )。
【0011】しかしながら、従来技術3の増幅器は、次
の欠点を有していた。
【0012】1)利得平坦増幅域での雑音指数が7dB
以下と雑音特性に課題がある。
【0013】2)Er添加テルライトファイバ17と合
分波器8−1、8−2との接続部に汎用性のある融着接
続技術が適用できない(通常、本接続は、V溝を用いた
接続が適用されるが、この接続は融着に比べ若干作業性
が悪い)。
【0014】iv)従来技術4 従来技術3の光ファイバ増幅器における欠点1(雑音特
性)を改善する方法としては、図25、図26および図
27に示すように、従来技術3の光ファイバ増幅器の前
段に低雑音特性を有する0.98μm帯励起のEr添加
石英系ファイバ増幅器を付加するハイブリッド型光ファ
イバ増幅器構成を採用する方法が考えられる。1はEr
添加石英系ファイバ、2,2−1,2−2はEr添加フ
ァイバを励起する0.98μm帯の励起光源、3,3−
1,3−2は信号光と0.98μm帯の励起光を合分波
する合分波器、4は光アイソレータ、5−1、5−2
は、Er添加石英系ファイバと合分波器3−1、3−2
との融着接続部である。図25,図26および図27は
各々、前方励起、後方励起、双方向励起系を用いた0.
98μm帯励起・Er添加石英系ファイバ増幅器を使用
した場合を示す。しかし、本増幅器で使用するEr添加
石英系ファイバ1に関する明確な設計法が明らかとなっ
ていなかった。
【0015】すなわち、雑音特性は基本的にはハイブリ
ッドにより改善できることが知られていたが、本構成の
有効性を実現するのにはEr添加石英系ファイバ1のパ
ラメータ設定が重要である。
【0016】図28にEr添加石英系ファイバ1のパラ
メータが最適化されていない従来技術4の増幅特性を示
す(ただし、テルライトEDFAには利得等化器を付加
していない場合の特性であるが、ハイブリッド構成では
利得等化器の有無に関して雑音特性に影響を与えな
い)。波長域1590nm以上で雑音指数が大きく劣化
し、ハイブリッド増幅系が有効に機能していないことが
分かる。
【0017】また、1.55μm帯あるいは1.58μ
m帯で動作する光ファイバ増幅器に関してもハイブリッ
ド増幅系が低雑音動作に関して有効であることが知られ
ているが、従来技術4と同様に、Er添加石英系ファイ
バのパラメータ設定に対する明確な設計法が明らかとな
っていなかった。
【0018】v)従来技術5 さらに、近年、従来技術3の光ファイバ増幅器における
欠点2(接続性)を改善する方法として、Er添加石英
系ファイバを用いただけで、光ファイバ増幅器の増幅帯
域50nm程度(信号域: 1.550〜1602nm)
に広がることが報告されている(H. MASUDA et al., Wi
deband, gain-flattened, erbium-dopedfiber amplifie
r with a 3dB bandwidths of >50 nm)。すなわち、本
技術では、増幅媒体にEr添加石英系ファイバを用いる
ために、融着接続技術が適用できる。しかし、本報告の
帯域は前記のように50nm程度に制限されており、帯
域特性に問題があった。また、従来技術5の報告では信
号帯1.550域で雑音が5.5dBと実用的低雑音で
ある5dBを実現できておらず、雑音特性に関しても課
題があった。さらに、本帯域を有する光ファイバ増幅器
を実現するのに必要なEr添加石英系ファイバの仕様に
関しても明らかでなかった。
【0019】上述したように、従来技術は種々の問題点
を有しており、それらを要約すると、従来技術3では、
利得平坦増幅域における雑音特性に問題があること、E
r添加テルライトファイバが汎用性のある融着接続技術
が適用できないこと、従来技術4のハイブリッド構成を
用いる光ファイバ増幅器では、使用するEr添加石英系
ファイバに関する明確な設計法が明らかとなっていない
こと(テルライトEDFAのみならず、1.55μm帯
あるいは1.58μm帯で動作する光ファイバ増幅器に
関しても明らかとなっていない)、従来技術5の光ファ
イバ増幅器では、増幅器を構成するのに必要なEr添加
石英系ファイバの仕様が明らかでないことと共に、Er
添加石英系ファイバを増幅媒体に用いる帯域幅の上限は
50nm程度に制限されていること、雑音特性に問題が
あること、などである。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
に鑑みなされたものであり、その目的は低雑音でかつ利
得平坦な広帯域光ファイバ増幅器を提供すると共に、従
来の1.55μm帯あるいは1.58μm帯動作の光フ
ァイバ増幅器に関しても低雑音特性を確実に実現するこ
とにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る光ファイバ増幅器は、コア部またはクラッド部の少な
くとも一方にErを添加したEr添加石英系ファイバ
と、前記Er添加石英系ファイバを励起する励起光源
と、前記励起光源からの励起光と信号光を前記Er添加
石英系ファイバに入射する光学手段と、光アイソレータ
とを少なくとも備えた光ファイバ増幅器において、前記
光ファイバ増幅器で使用するEr添加石英系ファイバの
Er実効吸収が、雑音指数および信号利得の少なくとも
一方について所定の実用基準を満たす値となるように、
規制されていることを特徴とする。
【0022】請求項2記載の発明に係る光ファイバ増幅
器は、請求項1記載の光ファイバ増幅器において、前記
光ファイバ増幅器が、コア部またはクラッド部の少なく
とも一方にErを添加したEr添加石英系ファイバと、
前記Er添加石英系ファイバを励起する0.98μm帯
の励起光源と、前記励起光源からの励起光と信号光を前
記Er添加石英系ファイバに入射する光学手段と、光ア
イソレータとを備えた第1の光増幅部と、コア部または
クラッド部の少なくとも一方にErを添加したEr添加
ファイバと、前記Er添加ファイバを励起する励起光源
と、前記励起光源からの励起光と信号光を前記Er添加
ファイバに入射する光学手段と、光アイソレータとを備
えた第2の光増幅部とを光学的に接続してなり、前記第
1の光増幅部で使用するEr添加石英系ファイバのEr
添加石英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量pp
m)の積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.48
μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ
長(m)の積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.
55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファ
イバ長(m)の積が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯
域において、雑音指数が所定の実用基準値以下となる値
であることを特徴とする。
【0023】請求項3記載の発明に係る光ファイバ増幅
器は、請求項2記載の光ファイバ増幅器において、前記
実用基準値が5dBであることを特徴とする。
【0024】請求項4記載の発明に係る光ファイバ増幅
器は、請求項3記載の光ファイバ増幅器において、前記
石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が6800〜17
400(重量ppm*m)の範囲、あるいはEr添加石
英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英
系ファイバ長の積が12.9〜31.5((dB/m)
*m)の範囲、あるいはEr添加石英系ファイバの1.
55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積が
13.0〜32.0((dB/m)*m)の範囲であ
り、増幅帯域が少なくとも1540〜1590nmであ
ることを特徴とする。
【0025】請求項5記載の発明に係る光ファイバ増幅
器は、請求項3記載の光ファイバ増幅器において、前記
石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が3200〜17
400(重量ppm*m)の範囲、あるいはEr添加石
英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英
系ファイバ長の積が4.9〜31.5((dB/m)*
m)の範囲、あるいはEr添加石英系ファイバの1.5
5μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積が
5.0〜32.0((dB/m)*m)の範囲であり、
増幅帯域が少なくとも1540〜1560であることを
特徴とする。
【0026】請求項6記載の発明に係る光ファイバ増幅
器は、請求項3記載の光ファイバ増幅器において、前記
Er添加石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が480
0重量ppm*m)以上、あるいは、Er添加石英系フ
ァイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英系ファ
イバ長の積が8.5((dB/m)*m)以上、あるい
はEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値と
Er添加石英系ファイバ長の積が8.6((dB/m)
*m)以上であり、増幅帯域が少なくとも1575〜1
600nmであることを特徴とする。
【0027】請求項7記載の発明に係る光ファイバ増幅
器は、請求項4ないし6のいずれかに記載の光ファイバ
増幅器において、前記第2の光増幅部で使用するEr添
加ファイバが、Er添加石英系ファイバ、あるいはEr
添加フッ化物ファイバ、あるいはEr添加テルライトフ
ァイバであることを特徴とする。
【0028】請求項8記載の光ファイバ増幅器は、請求
項1記載の光ファイバ増幅器において、前記光ファイバ
増幅器で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加石
英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の
積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.48μmで
の吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長
(m)の積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.5
5μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイ
バ長(m)の積が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯域
において、信号利得が所定の実用基準値以上となる値で
あることを特徴とする。
【0029】請求項9記載の光ファイバ増幅器は、請求
項8記載の光ファイバ増幅器において、前記実用基準値
が20dBであることを特徴とする。
【0030】請求項10記載の光ファイバ増幅器は、請
求項9記載の光ファイバ増幅器において、前記石英系フ
ァイバ長とEr添加濃度の積が5200〜121000
(重量ppm*m)の範囲、あるいはEr添加石英系フ
ァイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英系ファ
イバ長の積が96〜218((dB/m)*m)の範
囲、あるいはEr添加石英系ファイバの1.55μmで
の吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積が97〜22
0((dB/m)*m)の範囲であり、増幅帯域が少な
くとも1540〜1590nmであることを特徴とす
る。
【0031】請求項11記載の光ファイバ増幅器は、請
求項1記載の光ファイバ増幅器において、前記光ファイ
バ増幅器が、コア部またはクラッド部の少なくとも一方
にErを添加したEr添加石英系ファイバと、前記Er
添加石英系ファイバを励起する0.98μm帯の励起光
源と、前記励起光源からの励起光と信号光を前記Er添
加石英系ファイバに入射する光学手段と、光アイソレー
タとを備えた第1の光増幅部と、コア部またはクラッド
部の少なくとも一方にErを添加したEr添加石英系フ
ァイバと、前記Er添加石英系ファイバを励起する励起
光源と、前記励起光源からの励起光と信号光を前記Er
添加石英系ファイバに入射する光学手段と、光アイソレ
ータとを備えた第2の光増幅部とを光学的に接続してな
り、前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石
英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr
添加濃度(重量ppm)の積と前記第2の光ファイバ増
幅部で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加石英
系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積
の和、あるいは前記第1の光ファイバ増幅部で使用する
Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値(d
B/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積と前記
第2の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファ
イバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr添加
石英系ファイバ長(m)の積の和、あるいは前記第1の
光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系
ファイバ長(m)の積と前記第2の光ファイバ増幅部で
使用するEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸
収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の
積の和が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯域におい
て、信号利得が所定の実用基準値以上となる値であるこ
とを特徴とする。
【0032】請求項12記載の光ファイバ増幅器は、請
求項11記載の光ファイバ増幅器において、前記実用基
準値が20dBであることを特徴とする。
【0033】請求項13記載の光ファイバ増幅器は、請
求項12記載の光ファイバ増幅器において、前記第1の
光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
Er添加石英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量
ppm)の積と前記第2の光ファイバ増幅部で使用する
Er添加石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長
(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積の和が520
00〜121000(重量ppm*m)の範囲、あるい
は前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英
系ファイバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とE
r添加石英系ファイバ長(m)の積と前記第2の光ファ
イバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの1.4
8μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイ
バ長(m)の積の和が96〜218((dB/m)*
m)の範囲、あるいは前記第1の光ファイバ増幅部で使
用するEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収
値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積
と前記第2の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英
系ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/m)とE
r添加石英系ファイバ長(m)の積の和が97〜220
((dB/m)*m)の範囲であり、増幅帯域が少なく
とも1540〜1590nmであることを特徴とする。
【0034】請求項14記載の光ファイバ増幅器は、請
求項1記載の光ファイバ増幅器において、前記光ファイ
バ増幅器が、コア部またはクラッド部の少なくとも一方
にErを添加したEr添加石英系ファイバと、前記Er
添加石英系ファイバを励起する0.98μm帯の励起光
源と、前記励起光源からの励起光と信号光を前記Er添
加石英系ファイバに入射する光学手段と、光アイソレー
タとを備えた第1の光増幅部と、コア部またはクラッド
部の少なくとも一方にErを添加したEr添加石英系フ
ァイバと、前記Er添加石英系ファイバを励起する励起
光源と、前記励起光源からの励起光と信号光を前記Er
添加石英系ファイバに入射する光学手段と、光アイソレ
ータとを備えた第2の光増幅部とを光学的に接続してな
り、前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石
英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr
添加濃度(重量ppm)の積と前記第2の光ファイバ増
幅部で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加石英
系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積
の和、あるいは前記第1の光ファイバ増幅部で使用する
Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値(d
B/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積と前記
第2の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファ
イバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr添加
石英系ファイバ長(m)の積の和、あるいは前記第1の
光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系
ファイバ長(m)の積と前記第2の光ファイバ増幅部で
使用するEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸
収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の
積の和が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯域におい
て、信号利得が所定の実用基準値以上となる値であり、
かつ、前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加
石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とE
r添加濃度(重量ppm)の積、あるいはEr添加石英
系ファイバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とE
r添加石英系ファイバ長(m)の積、あるいはEr添加
石英系ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/m)
とEr添加石英系ファイバ長(m)の積が、光ファイバ
増幅器の所定の増幅帯域において、雑音指数が所定の実
用基準値以下となる値であることを特徴とする。
【0035】請求項15記載の光ファイバ増幅器は、請
求項14記載の光ファイバ増幅器において、前記信号利
得の実用基準値が20dBでかつ前記雑音指数の実用基
準値が5dBであることを特徴とする。
【0036】請求項16記載の光ファイバ増幅器は、請
求項15記載の光ファイバ増幅器において、前記第1の
光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
Er添加石英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量
ppm)の積と前記第2の光ファイバ増幅部で使用する
Er添加石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長
(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積の和が520
00〜121000(重量ppm*m)の範囲、あるい
は前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英
系ファイバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とE
r添加石英系ファイバ長(m)の積と前記第2の光ファ
イバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの1.4
8μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイ
バ長(m)の積の和が96〜218((dB/m)*
m)の範囲、あるいは前記第1の光ファイバ増幅部で使
用するEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収
値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積
と前記第2の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英
系ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/m)とE
r添加石英系ファイバ長(m)の積の和が97〜220
((dB/m)*m)の範囲であり、かつ、前記第1の
光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が6800〜17
400(重量ppm*m)の範囲、あるいはEr添加石
英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英
系ファイバ長の積が12.9〜31.5((dB/m)
*m)の範囲、あるいはEr添加石英系ファイバの1.
55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積が
13.0〜32.0((dB/m)*m)の範囲であ
り、増幅帯域が少なくとも1540〜1590nmであ
ることを特徴とする。
【0037】請求項17記載の光ファイバ増幅器は、請
求項1記載の光ファイバ増幅器において、前記光ファイ
バ増幅器が、コア部またはクラッド部の少なくとも一方
にErを添加したEr添加石英系ファイバと、前記Er
添加石英系ファイバを励起する励起光源と、前記励起光
源からの励起光と信号光を前記Er添加石英系ファイバ
に入射する光学手段と、光アイソレータとを備えた複数
の光増幅部を光学的に接続してなり、各増幅部で使用す
るEr添加石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長
(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積の和、あるい
は各増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの1.4
8μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイ
バ長(m)の積の和、あるいは各増幅部で使用するEr
添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/
m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積の和が、光
ファイバ増幅器の所定の増幅帯域において、信号利得が
所定の実用基準値以上となる値であることを特徴とす
る。
【0038】請求項18記載の光ファイバ増幅器は、請
求項17記載の光ファイバ増幅器において、前記実用基
準値が20dBであることを特徴とする。
【0039】請求項19記載の光ファイバ増幅器は、請
求項18記載の光ファイバ増幅器において、前記各増幅
部で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加石英系
ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積の
和が52000〜121000(重量ppm*m)の範
囲、あるいは各増幅部で使用するEr添加石英系ファイ
バの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石
英系ファイバ長(m)の積の和が96〜218((dB
/m)*m)の範囲、あるいは各増幅部で使用するEr
添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/
m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積の和が97
〜220((dB/m)*m)の範囲であり、増幅帯域
が少なくとも1540〜1590nmであることを特徴
とする。
【0040】請求項20記載の光ファイバ増幅器は、請
求項1記載の光ファイバ増幅器において、前記光ファイ
バ増幅器が、コア部またはクラッド部の少なくとも一方
にErを添加したEr添加石英系ファイバと、前記Er
添加石英系ファイバを励起する励起光源と、前記励起光
源からの励起光と信号光を前記Er添加石英系ファイバ
に入射する光学手段と、光アイソレータとを備えた複数
の光増幅部を光学的に接続してなり、少なくとも、前記
複数の光ファイバ増幅器の初段の増幅部が0.98μm
帯の励起光源を用い、各増幅部で使用するEr添加石英
系ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr添
加濃度(重量ppm)の積の和、あるいは各増幅部で使
用するEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収
値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積
の和、あるいは各増幅部で使用するEr添加石英系ファ
イバの1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加
石英系ファイバ長(m)の積の和が、光ファイバ増幅器
の所定の増幅帯域において、信号利得が所定の実用基準
値以上となる値であり、かつ、前記0.98μm帯の励
起光源を用いる光ファイバ増幅部で使用するEr添加石
英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr
添加濃度(重量ppm)の積、あるいはEr添加石英系
ファイバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr
添加石英系ファイバ長(m)の積、あるいはEr添加石
英系ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/m)と
Er添加石英系ファイバ長(m)の積が、光ファイバ増
幅器の所定の増幅帯域において、雑音指数が所定の実用
基準値以下となる値であることを特徴とする請求項1記
載の光ファイバ増幅器。
【0041】請求項21記載の光ファイバ増幅器は、請
求項20記載の光ファイバ増幅器において、前記信号利
得の実用基準値が20dBでかつ前記雑音指数の実用基
準値が5dBであることを特徴とする。
【0042】請求項22記載の光ファイバ増幅器は、請
求項21記載の光ファイバ増幅器において、前記各増幅
部で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加石英系
ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積の
和が52000〜121000(重量ppm*m)の範
囲、あるいは各増幅部で使用するEr添加石英系ファイ
バの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石
英系ファイバ長(m)の積の和が96〜218((dB
/m)*m)の範囲、あるいは各増幅部で使用するEr
添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/
m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積の和が97
〜220((dB/m)*m)の範囲であり、かつ、
0.98μm帯の励起光源を用いる光ファイバ増幅部で
使用するEr添加石英系ファイバの石英系ファイバ長と
Er添加濃度の積が6800〜17400(重量ppm
*m)の範囲、あるいはEr添加石英系ファイバの1.
48μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積が
12.9〜31.5((dB/m)*m)の範囲、ある
いはEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積が13.0〜32.0
((dB/m)*m)の範囲であり、増幅帯域が少なく
とも1540〜1590nmであることを特徴とする。
【0043】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0044】本発明に係る光ファイバ増幅器は、コア部
またはクラッド部の少なくとも一方にErを添加したE
r添加石英系ファイバと、前記Er添加石英系ファイバ
を励起する励起光源と、前記励起光源からの励起光と信
号光を前記Er添加石英系ファイバに入射する光学手段
と、光アイソレータとを少なくとも備えた光ファイバ増
幅器を基本構成とする。本発明では、この光ファイバ増
幅器で使用するEr添加石英系ファイバのEr実効吸収
が、雑音指数および信号利得の少なくとも一方について
所定の実用基準を満たす値となるように、規制されてい
る。Er添加石英系ファイバのEr実効吸収はファイバ
の形状寸法等ファイバのデザインとリン、ボロン、アル
ミニウム、ゲルマニウム等のファイバ添加物の種類、量
等によっても変化し得るが、実用的には、Er添加石英
系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の
積、Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値
(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積、
Er添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値(d
B/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積、のい
ずれかによって表すことができる。これらの値を規制す
ることによって、光ファイバ増幅器の特性として重要な
所望の雑音指数および/または信号利得を得るようにす
ることができることを見いだした。
【0045】本発明は大きく2つの実施形態を含む。ま
ず、本発明の第1の実施形態(以下、本発明1という)
は、従来技術4で説明したハイブリッド構成において、
そこで使用するEr添加石英系ファイバのパラメータを
明確に規定して、従来の問題点を解決している。
【0046】次に本発明の第2の実施形態(以下、本発
明2という)では、従来技術5で明らかにされていなか
った、50nm以上の広帯域増幅特性を実現するととも
に、その実現に必要不可欠なEr添加石英系ファイバの
仕様を明らかにしている。
【0047】以下、図面を参照して本発明をさらに具体
的に説明する。
【0048】図1,図2および図3に本発明1の光ファ
イバ増幅器の基本構成を示す。1はEr添加石英系光フ
ァイバ、2,2−1, 2−2はEr添加石英系光ファ
イバ1への励起光を発生する0.98μm帯の励起光
源、3,3−1, 3−2は信号光と2,2−1, 2−2
で発生された励起光を合波する合波部、4は光増幅器の
発振を抑えるための光アイソレータ、5−1、5−2は
融着接続部、6はEr添加テルライトファイバ等の広帯
域増幅特性を有するEr添加ファイバ、7−1、7−2
はEr添加光ファイバ6への励起光を発生する励起光
源、8−1、8−2は信号光と励起光源7−1、7−2
で発生した励起光を合分波する合分波器、9−1、9−
2は光アイソレータ、10−1、10−2はEr添加フ
ァイバ6と合分波器7−1、7−2との接続部、11は
利得等化器を示す。なお、図1〜図3の後段光ファイバ
増幅部の構成としては双方向励起系を示したが、図4お
よび図5に示す前方励起系あるいは後方励起系を採用す
る場合もある。
【0049】本構成は従来技術4と同じであるが、大き
な違いは、前段光ファイバ増幅部で使用するEr添加石
英系ファイバ1のファイバパラメータが明確に規定され
ていることにある。図6に、図1のハイブリッド構成を
用いて構成した光ファイバ増幅器において、使用するE
r添加石英系ファイバ1の長さを5m、10m、15m
とした場合の増幅特性を示す。Er添加石英系ファイバ
1としては比屈折率差1.8%、カットオフ波長113
0nm、Er添加濃度1140ppm、Al共添加濃度
4.2wt.%のものを用い、0.98μm帯の励起光
源2としては0.98μm帯LD(Er添加石英系ファ
イバ1への励起光量は100mW)、広帯域増幅特性を
有するEr添加ファイバ6としてはEr添加テルライト
ファイバ(比屈折率差1.5%、カットオフ波長115
0nm、Er添加濃度2000ppm、ファイバ長2.
5m)、励起光源7−1、7−2としては1.48μm
帯LD(Er添加テルライトファイバ6への前方励起光
量は150mW、後方励起光量は150mW)を用い
た。なお、本特性例では利得等化器11を使用しない場
合を示している。
【0050】図6に示すように、使用するEr添加石英
系ファイバの長さを変えることにより雑音特性は大きく
変化し、5dB以下の低雑音特性を満足する増幅帯域
は、Er添加石英系ファイバが5mの場合で1530〜
1578nm、10mの場合で1532〜1605n
m、15mの場合で1543〜1608nmである。す
なわち、本結果から、低雑音な広帯域光ファイバ増幅器
を実現するには本発明で使用するEr添加石英系ファイ
バ1を約10mに設定する必要があることが分かる。ま
た、1.55μm帯の光ファイバ増幅器(増幅帯域は通
常約1530nmから約1560nm)の場合は約10
m以下、1.58μm帯の光ファイバ増幅器(増幅帯域
は通常約1570nmから約1600nm)の場合は約
10m以上のEr添加石英系ファイバ1を用いたハイブ
リッド構成で低雑音化が実現できることが、併せて分か
る。
【0051】なお、実際にはEr添加石英系ファイバ1
の長さは、Er添加石英系ファイバ1に添加されるEr
添加濃度に大きく依存する。このため、Er添加石英系
ファイバ1の等価的ファイバ長を示すパラメータとして
は、Er添加石英系ファイバ長とEr添加濃度の積、あ
るいはEr添加石英系ファイバの単位長あたりの吸収値
とファイバ長の積が汎用的なファイバ設計パラメータと
して通常用いられる。
【0052】図7,図8および図9に各々、雑音指数5
dB以下の増幅帯域とEr添加石英系ファイバ長とEr
添加濃度の積、雑音指数5dB以下の増幅帯域とEr添
加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加
石英系ファイバ長の積、雑音指数5dB以下の増幅帯域
とEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値と
Er添加石英系ファイバ長の積の関係を示す。なお、雑
音指数5dB以下の増幅帯域と石英系ファイバ長とEr
添加濃度の積、雑音指数5dB以下の増幅帯域とEr添
加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加
石英系ファイバ長の積、雑音指数5dB以下の増幅帯域
とEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値と
Er添加石英系ファイバ長の積の関係は、Er添加石英
系ファイバのファイバパラメター(比屈折率差、カット
オフ波長、Al添加濃度、コア/クラッド構造形成のた
めのドーパント、励起方法(前方励起、後方励起及び双
方向励起)、あるいは後段光ファイバ増幅部の増幅特性
によって等により若干異なるが、図7〜図9は、幾つか
の上記条件を組み合わせた実験によって明らかにしたも
のである。
【0053】図7〜図9から、 1)増幅帯域が少なくとも1540〜1590nmの広
帯域特性を有するハイブリッド構成を用いた広帯域光フ
ァイバ増幅器の低雑音(雑音指数5dB以下)を実現す
るには、前段光ファイバ増幅部で用いられるEr添加石
英系ファイバ1として、少なくとも (1)石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が6800
〜17400(重量ppm*m)の範囲、あるいは、
(2)Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収
値とEr添加石英系ファイバ長の積が12.9〜31.
5((dB/m)*m)の範囲、あるいは、(3)Er
添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添
加石英系ファイバ長の積が13.0〜32.0((dB
/m)*m)の範囲に設定する必要があることが分か
る。
【0054】また、 2)増幅帯域が少なくとも1540〜1560nmの域
特性を有するハイブリッド構成を用いた1.55μm帯
光ファイバ増幅器の低雑音(雑音指数5dB以下)を実
現するには、前段光ファイバ増幅部で用いられるEr添
加石英系ファイバ1として、少なくとも (1)石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が3200
〜17400(重量ppm*m)の範囲、あるいは、
(2)Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収
値とEr添加石英系ファイバ長の積が4.9〜31.5
((dB/m)*m)の範囲、あるいは、(3)Er添
加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加
石英系ファイバ長の積が5.0〜32.0((dB/
m)*m)の範囲に設定する必要があることが分かる。
【0055】さらに、 3)増幅帯域が少なくとも1575〜1600nmの域
特性を有するハイブリッド構成を用いた1.58μm帯
光ファイバ増幅器の低雑音(雑音指数5dB以下)を実
現するには、前段光ファイバ増幅部で用いられるEr添
加石英系ファイバ1として、少なくとも (1)Er添加石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が
4800(重量ppm*m)以上、あるいは、(2)E
r添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr
添加石英系ファイバ長の積が8.5((dB/m)*
m)以上、あるいは、(3)Er添加石英系ファイバの
1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の
積が8.6((dB/m)*m)以上に設定する必要が
あることが分かる。
【0056】すなわち、本発明1では、増幅帯域が少な
くとも1540〜1590nmの広帯域特性を有するハ
イブリッド構成を用いた広帯域光ファイバ増幅器あるい
は、増幅帯域が少なくとも1540〜1560nmの域
特性を有するハイブリッド構成を用いた1.55μm帯
光ファイバ増幅器あるいは増幅帯域が少なくとも157
5〜1600nmの域特性を有するハイブリッド構成を
用いた1.58μm帯光ファイバ増幅器の低雑音化は、
上記で記載したように前段光ファイバ増幅部で使用する
Er添加石英系ファイバのファイバ長とEr添加濃度の
積あるいはEr添加石英系ファイバの1.48μmでの
吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積あるいはEr添
加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加
石英系ファイバ長の積を設定することにより実現でき
る。
【0057】次に本発明2を説明する。本発明の特徴は
50nm以上の広帯域増幅特性を有するEr添加ファイ
バ6としてEr添加石英系ファイバを用いた光ファイバ
増幅器を確実に実現することにあり、従来技術5で明ら
かにされていなかった、50nm以上の広帯域増幅特性
を実現するとともに、その実現に必要不可欠なEr添加
石英系ファイバの仕様を明らかにしたことにある。
【0058】増幅器の構成としては、図1,図2および
図3に示すハイブリッド構成(後段光ファイバ増幅部の
構成としては双方向励起系の他、図4および図5に示す
前方励起系あるいは後方励起系を採用する場合もある)
や、図10,図11および図12に示す、前方励起、後
方励起、双方向励起系の基本的な光ファイバ増幅器構成
でも実現可能である。また、図1,図2および図3なら
びに図4および図5では、利得等化器11を使用した例
を示した。しかし、広帯域を実現するためだけであれ
ば、利得等化器11は不要である。
【0059】本発明2の最大の特徴は、広帯域増幅特性
を有するEr添加ファイバ6としてEr添加石英系ファ
イバを使用できるため、従来技術3の問題点であった
「Er添加テルライトファイバが汎用性のある融着接続
技術が適用できない」点を解決でき、また、従来技術5
では50nmの帯域特性に制限されていたものを50n
m以上の広帯域を確実に実現し、かつその広帯域増幅特
性を実現するために必要なEr添加石英系ファイバの仕
様を明らかにしたことである。
【0060】図13に、図1のハイブリッド構成を用い
て構成した光ファイバ増幅器を用いて構成した広帯域光
ファイバ増幅器の増幅特性例を示す(なお、本特性例で
は利得等化器11を使用しない場合を示している)。使
用した前段光ファイバ増幅部のEr添加石英系ファイバ
1の長さは10m、後段光ファイバ増幅部のEr添加石
英系ファイバ6の長さは50m、60m、75mの場合
の増幅特性である。Er添加石英系ファイバ1及び広帯
域増幅特性を有するEr添加ファイバ6として用いたE
r添加石英系ファイバの比屈折率差は1.8%、カット
オフ波長は1130nm、Er添加濃度は1140pp
m、Al共添加濃度は4.2wt.%であり、0.98
μm帯の励起光源2としては0.98μm帯LD(Er
添加石英系ファイバ1への励起光量は100mW)、励
起光源7−1、7−2としては1.48μm帯LD(E
r添加石英系ファイバ6への前方励起光量は150m
W、後方励起光量は150mW)を用いた。
【0061】図13に示すように、後段光ファイバ増幅
部用のEr添加ファイバ6としてEr添加石英系ファイ
バを用いても広帯域光ファイバ増幅動作が実現できるこ
とが分かる。また、Er添加ファイバ6として使用する
Er添加石英系ファイバの長さを変えることにより、2
0dB以上の信号利得が得られる増幅帯域は長波長にシ
フトすることも合わせて分かる。
【0062】図14,図15および図16に各々、20
dB以上の信号利得が得られる増幅帯域とEr添加石英
系ファイバ長とEr添加濃度の積、20dB以上の信号
利得が得られる増幅帯域とEr添加石英系ファイバの
1.48μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の
積、20dB以上の信号利得が得られる増幅帯域とEr
添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添
加石英系ファイバ長の積の関係を示す。なお、図14、
図15および図16におけるEr添加石英系ファイバの
Er添加石英系ファイバ長とEr添加濃度の積、Er添
加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加
石英系ファイバ長の積、あるいはEr添加石英系ファイ
バの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファバ長
の積は、図1、図2および図3に示すハイブリッド構成
では前段光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系フ
ァイバ1と後段光ファイバ増幅部で使用するEr添加石
英系ファイバ6における各々の値(Er添加石英系ファ
イバのEr添加石英系ファイバ長とEr添加濃度の積、
Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値とE
r添加石英系ファイバ長の積、Er添加石英系ファイバ
の1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長
の積)の和であり、図10、図11および図12に示す
構成ではEr添加石英系ファイバ6における各々の値
(Er添加石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長
とEr添加濃度の積、Er添加石英系ファイバの1.4
8μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積、E
r添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr
添加石英系ファイバ長の積)に対応する。
【0063】さらに、図14〜図16は、図7〜図9の
ところで説明したと同様に、20dB以上の信号利得が
得られる増幅帯域とEr添加石英系ファイバ長とEr添
加濃度の積、20dB以上の信号利得が得られる増幅帯
域とEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積、20dB以上の信号
利得が得られる増幅帯域とEr添加石英系ファイバの
1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の
積の関係は、Er添加石英系ファイバのファイバパラメ
ター(比屈折率差、カットオフ波長、Al添加濃度、コ
ア/クラッド構造形成のためのドーパント、励起方法
(前方励起、後方励起及び双方向励起)、あるいは後段
光ファイバ増幅部の増幅特性によって等により若干異な
るが、本図は、幾つかの上記条件を組み合わせた実験に
よって明らかにしたものである。
【0064】本図から、増幅帯域が少なくとも1540
〜1590nmの広帯域において信号利得20dB以上
の増幅特性を有する光ファイバ増幅器を実現するには、
図1、図2および図3に示すハイブリッド構成では前段
光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバ1
と後段光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファ
イバ6におけるEr添加石英系ファイバのEr添加石英
系ファイバ長とEr添加濃度の積の和、Er添加石英系
ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英系フ
ァイバ長の積の和、あるいはEr添加石英系ファイバの
1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の
積の和、あるいは図10、図11および図12に示す構
成ではEr添加石英系ファイバ6におけるEr添加石英
系ファイバのEr添加石英系ファイバ長とEr添加濃度
の積、Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収
値とEr添加石英系ファイバ長の積、Er添加石英系フ
ァイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファ
イバ長の積を、少なくとも 1)石英系ファイバ長とEr添加濃度の積(ハイブリッ
ド構成では、前段光ファイバ増幅部と後段光ファイバ増
幅部での値の和)が52000〜121000(重量p
m*m)の範囲、あるいは、 2)Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積(ハイブリッド構成で
は、前段光ファイバ増幅部と後段光ファイバ増幅部での
値の和)が96〜218((dB/m)*m)の範囲、
あるいは、 3)Er添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積(ハイブリッド構成で
は、前段光ファイバ増幅部と後段光ファイバ増幅部での
値の和)が97〜220((dB/m)*m)の範囲に
設定する必要があることが分かる。
【0065】すなわち、本発明2では、増幅帯域が15
40〜1590nm以上、すなわち帯域50nm以上の
広帯域において信号利得20dB以上の増幅特性を有す
るEr添加石英系ファイバだけを用いる光ファイバ増幅
器は、上述したように、図10、図11および図12に
示す構成ではEr添加石英系ファイバ6におけるEr添
加石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長とEr添
加濃度の積、Er添加石英系ファイバの1.48μmで
の吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積、Er添加石
英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石英
系ファイバ長の積を、図1、図2および図3に示すハイ
ブリッド構成では前段光ファイバ増幅部で使用するEr
添加石英系ファイバと後段光ファイバ増幅部で使用する
Er添加石英系ファイバにおけるファイバ長とEr添加
濃度の積の和、あるいはEr添加石英系ファイバの1.
48μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積の
和、あるいはEr添加石英系ファイバの1.55μmで
の吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積の和を設定す
ることにより確実に実現できる。
【0066】また、従来技術5の帯域〜50nm以上の
増幅帯域、例えば増幅帯域60nm(信号域1540〜
1600nm)の増幅帯域は図14〜図16から、図
1、図2および図3に示すハイブリッド構成では前段光
ファイバ増幅部で使用するer添加石英系ファイバ1と
後段光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイ
バ6におけるEr添加石英系ファイバのEr添加石英系
ファイバ長とEr添加濃度の積の和、Er添加石英系フ
ァイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英系ファ
イバ長の積の和、あるいはEr添加石英系ファイバの
1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の
積の和、あるいは図10、図11および図12に示す構
成ではEr添加石英系ファイバ6におけるEr添加石英
系ファイバのEr添加石英系ファイバ長とEr添加濃度
の積、Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収
値とEr添加石英系ファイバ長の積、Er添加石英系フ
ァイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファ
イバ長の積を、少なくとも 1)石英系ファイバ長とEr添加濃度の積(ハイブリッ
ド構成では前段光ファイバ増幅部と後段光ファイバ増幅
部での値の和)が74000〜121000(重量pm
*m)の範囲、あるいは、 2)Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積(ハイブリッド構成で
は前段光ファイバ増幅部と後段光ファイバ増幅部での値
の和)が134〜218((dB/m)*m)の範囲、
あるいは、 3)Er添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積(ハイブリッド構成で
は前段光ファイバ増幅部と後段光ファイバ増幅部での値
の和)が136〜220((dB/m)*m)の範囲に
設定する必要があることが分かる。
【0067】さらに、本発明1と本発明2を組み合わせ
ることにより、低雑音で増幅帯域50nm以上の特性を
有する光ファイバ増幅器が構成できる。すなわち、従来
技術5で達成できていなかった低雑音化(雑音指数5d
B以下)が、広帯域増幅域内で確実に実現できる。例え
ば、増幅帯域が少なくとも1540〜1590nmの広
帯域において信号利得20dB以上の増幅特性と低雑音
(雑音指数5dB以下)特性を有するEr添加石英系フ
ァイバだけを用いる光ファイバ増幅器は、図1〜3に示
すハイブリッド構成を用い、前段光ファイバ増幅部で用
いられるEr添加石英系ファイバ1として、少なくとも 1)石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が3200〜
17400(重量ppm*m)の範囲、あるいは、 2)Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積が4.9〜31.5
((dB/m)*m)の範囲、あるいは、 3)Er添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積が5.0〜32.0
((dB/m)*m)の範囲に設定し、かつ、前段光フ
ァイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバ1と後
段光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバ
6におけるEr添加石英系ファイバのEr添加石英系フ
ァイバ長とEr添加濃度の積の和、Er添加石英系ファ
イバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英系ファイ
バ長の積の和、あるいはEr添加石英系ファイバの1.
55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積の
和を、少なくとも 1)石英系ファイバ長とEr添加濃度の積の和が520
00〜121000(重量pm*m)の範囲、あるい
は、 2)Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積の和が96〜218
((dB/m)*m)の範囲、あるいは、 3)Er添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積の和が97〜220
((dB/m)*m)の範囲に設定することにより実現
できる。
【0068】なお、本発明1では増幅帯域が少なくとも
1540〜1590nm、あるいは少なくとも1540
〜1560nm、あるいは少なくとも1575〜160
0nmの域特性を有するハイブリッド構成を用いた光フ
ァイバ増幅器の(雑音指数5dB以下)を実現するのに
必要な前段光ファイバ増幅部で用いられるEr添加石英
系ファイバ1の、石英系ファイバ長とEr添加濃度の
積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.48μmで
の吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積、あるいはE
r添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr
添加石英系ファイバ長の積を上記では示したが、図7〜
図9を用いることにより、例えば、少なくとも1550
〜1580nm、あるいは少なくとも1565〜158
0nm、あるいは少なくとも1570〜1590nmの
域特性を有するハイブリッド構成を用いた光ファイバ増
幅器の(雑音指数5dB以下)を実現するのに必要な前
段光ファイバ増幅部で用いられるEr添加石英系ファイ
バ1の、石英系ファイバ長とEr添加濃度の積、あるい
はEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値と
Er添加石英系ファイバ長の積、あるいはEr添加石英
系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系
ファイバ長の積を決定でき、これにより所望の増幅帯域
内の低雑音化(雑音指数5dB以下)が確実に実現でき
る。
【0069】また同様に、本発明2では増幅帯域が少な
くとも1540〜1590nmの帯域特性を有するEr
添加石英系ファイバだけで構成する光ファイバ増幅器を
実現するのに必要な前段光ファイバ増幅部で用いられる
Er添加石英系ファイバの石英系ファイバ長とEr添加
濃度の積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.48
μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積、ある
いはEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値
とEr添加石英系ファイバ長の積を上記では示したが、
図14〜図16を用いることにより、例えば、少なくと
も1550〜1588nm、あるいは少なくとも156
5〜1580nm、あるいは少なくとも1538〜15
88nmの域特性を有する光ファイバ増幅器を実現する
のに必要なEr添加石英系光ファイバの、石英系ファイ
バ長とEr添加濃度の積、あるいはEr添加石英系ファ
イバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英系ファイ
バ長の積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.55
μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積を決定
でき、これにより20dB以上の利得帯域が確実に実現
できる(ただし、Er添加石英系ファイバのEr添加石
英系ファイバ長とEr添加濃度の積、Er添加石英系フ
ァイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英系ファ
イバ長の積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.5
5μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積は、
ハイブリッド構成時では前段および後段光ファイバ増幅
部で用いられるEr添加石英系ファイバ1とEr添加石
英系ファイバ6の値の和を示す)。
【0070】なお、上記発明1の説明では、図1〜図3
に示す0.98μm帯の励起光源を用いた前段光ファイ
バ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバ1の「石英
系ファイバ長とEr添加濃度の積」あるいは「Er添加
石英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石
英系ファイバ長の積」あるいは「Er添加石英系ファイ
バの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ
長の積」を規定したが、0.98μm帯の励起光源を用
いた前段光ファイバ増幅部が複数の増幅部に分かれてい
る場合は、各増幅部で使用されるEr添加石英系ファイ
バの「石英系ファイバ長とEr添加濃度の積の総和」あ
るいは「Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸
収値とEr添加石英系ファイバ長の積の総和」あるいは
「Er添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値と
Er添加石英系ファイバ長の積の総和」を規定すること
により低雑音増幅器が実現できる。
【0071】一方、上記発明2の説明では、図1〜図3
に示す前段光ファイバ増幅部と後段光ファイバ増幅部か
らなる光ファイバ増幅器や、図10〜図12に示す、単
一の光ファイバ増幅部から成る光ファイバ増幅器につい
て説明したが、3つ以上の光ファイバ増幅部から成る光
ファイバ増幅器に関しても各増幅部で使用されるEr添
加石英系ファイバの「石英系ファイバ長とEr添加濃度
の積の総和」あるいは「Er添加石英系ファイバの1.
48μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積の
総和」あるいは「Er添加石英系ファイバの1.55μ
mでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積の総和」
を規定することにより、Er添加石英系ファイバを用い
た広帯域光ファイバ増幅動作が実現できる。
【0072】
【実施例】以下に図面を参照し本発明をより具体的に詳
述するが、以下に開示する実施例は本発明の単なる例示
に過ぎず、本発明の範囲を何等限定するものではない。
【0073】(実施例1)図10〜図12及び図17〜
図19を用いて本実施例を説明する。なお、図10〜図
12では利得等化器11を付加しているが、本実施例で
は付加しない場合についても実施した。また、図17〜
図19のハイブリッド構成を使用する本実施例では利得
等化器の位置を前段光ファイバ増幅部と後段光ファイバ
増幅部の中間の位置と、最終段に位置する場合及び利得
等化器11を付加しない場合、また前段光ファイバ増幅
部、後段光ファイバ増幅部の構成としてはそれぞれ、図
17〜図19に示すように前方励起、後方励起、双方向
励起について実施した。0.98μm帯の励起光源2
(2−1, 2−2)としては0.98μm帯LD、励起
光源7(7−1、7−2)としては1.48μm帯L
D、合分波器3(3−1,3-2)、8(8-1, 8−2)として
バルク型の合分波器、光アイソレータ4、9(9−1,
9−2)としては偏波無依存型のアイソレータ、接続部
5−1,5−2としては融着接続、接続部10−1, 1
0−2としては融着接続あるいはV溝を用いたV溝接
続、利得等化器としてはマッハツェンダ型フィルタの3
段構成のものを用いた。また、Er添加石英系光ファイ
バ1及びEr添加光ファイバ6としては、以下のいずれ
かを用いた。
【0074】Er添加石英系光ファイバ1: Er添加石英系ファイバ1−A:比屈折率差1.8%、
カットオフ波長1.14μm、Al添加濃度は4000
0重量ppm、Er添加濃度は1140重量ppm
(1.48μmでの吸収損失2.0dB/m) (1.55μmでの吸収損失2.2dB/m) Er添加石英系ファイバ1−B:1.48μmでの吸収
損失4dB/m、Al添加濃度は30000重量pp
m、Er添加濃度は2000重量ppm Er添加石英系ファイバ1−C:1.55μmでの吸収
損失1dB/m、Al添加濃度は35000重量pp
m、Er添加濃度は700重量ppm Er添加光ファイバ6 ファイバ6−A(Er添加石英系ファイバ):1.48
μmでの吸収損失4dB/m、Al添加濃度は3000
0重量ppm、Er添加濃度は2000重量ppm ファイバ6−B(Er添加石英系ファイバ):1.55
μmでの吸収損失1dB/m、Al添加濃度は3500
0重量ppm、Er添加濃度は700重量ppm ファイバ6−C(Er添加テルライトファイバ):比屈
折率差1.5%、カットオフ波長1.15μm、Er添
加濃度は2000重量ppm ファイバ6−D(Er添加フッ化物ファイバ): ガラス組成; Zr系フッ化物ガラス(ZrF4 −HfF
4 −BaF2 −PbF2 −LaF3 −YF3 −LiF−
NaF)比屈折率差2.5%、カットオフ波長1.0μ
m、Er添加濃度は1000重量ppm 表1〜表5に構成した光ファイバ増幅器の実施例をまと
めて示し、実施番号1〜3(表1)は本発明1の低雑音
(雑音指数5dB以下)で増幅帯域が1540〜159
0nm以上の広帯域特性を有するハイブリッド構成を用
いた広帯域光ファイバ増幅器、実施番号4〜6(表2)
は本発明1の低雑音(雑音指数5dB以下)で増幅帯域
が1540〜1560nm以上の帯域特性を有するハイ
ブリッド構成を用いた広帯域光ファイバ増幅器、実施番
号7〜9(表3)は本発明1の低雑音(雑音指数5dB
以下)で増幅帯域が1575〜1600nm以上の帯域
特性を有するハイブリッド構成を用いた広帯域光ファイ
バ増幅器、実施番号10〜12(表4)は本発明2の低
雑音(雑音指数5dB以下)で増幅帯域が1540〜1
590nm以上の帯域特性を有するハイブリッド構成を
用いると共にEr添加石英系ファイバだけで構成した広
帯域光ファイバ増幅器、実施番号13〜15(表5)は
本発明2の増幅帯域が1540〜1590nm以上の広
帯域特性を有すると共にEr添加石英系ファイバだけで
構成した広帯域光ファイバ増幅器に関するものである。
【0075】表1〜表5に示すように、実施番号1〜3
(表1)では増幅帯域が1540〜1590nm以上の
広帯域特性を有するハイブリッド構成を用いた広帯域光
ファイバ増幅器の低雑音化(雑音指数5dB以下)が、
実施番号4〜6では増幅帯域が1540〜1560nm
以上の広帯域特性を有するハイブリッド構成を用いた光
ファイバ増幅器の低雑音化(雑音指数5dB以下)が、
実施番号7〜9(表3)では増幅帯域が1575〜16
00nm以上の広帯域特性を有するハイブリッド構成を
用いた光ファイバ増幅器の低雑音化(雑音指数5dB以
下)が実現できることが分かる。また、実施番号10〜
12(表4)ではEr添加石英系ファイバだけを用いて
低雑音(雑音指数5dB以下)で増幅帯域が1540〜
1590nm以上の広帯域特性を有する広帯域光ファイ
バ増幅器が、実施番号13〜15(表5)ではEr添加
石英系ファイバだけで増幅帯域が1540〜1590n
m以上の広帯域特性を有する広帯域光ファイバ増幅器が
実現できることが分かる。
【0076】(実施例2)実施例2も図10〜図12及
び図17〜図19を用いて本実施例を説明する。また、
図10〜図12及び図17〜図19で用いた構成部品
も、Er添加石英系光ファイバ1とEr添加光ファイバ
6以外は実施例1と同じものを用いた。実施例2ではE
r添加石英系光ファイバ1及びEr添加光ファイバ6と
しては、以下のいずれかを用いた。
【0077】Er添加石英系光ファイバ1 Er添加石英系ファイバ1−D:比屈折率差1.7%、
カットオフ波長1. 2μm、Al添加濃度は40000
重量ppm、Er添加濃度は1140重量ppm P添加濃度は50000重量ppm、(1.55μmで
の吸収損失2. 2dB/m) Er添加石英系ファイバ1−E:比屈折率差1.6%、
カットオフ波長1. 1μm、Al添加濃度は35000
重量ppm、Er添加濃度は1000重量ppm(1.
55μmでの吸収損失2. 2dB/m) Er添加石英系ファイバ1−F:比屈折率差1.7%、
カットオフ波長1. 2μm、P添加濃度は50000重
量ppm、Er添加濃度は1140重量ppm(1.5
5μmでの吸収損失2. 1dB/m) Er添加光ファイバ6 ファイバ6−E(Er添加石英系ファイバ):比屈折率
差1.7%、カットオフ波長1. 2μm、Al添加濃度
は40000重量ppm、Er添加濃度は1140重量
ppm P添加濃度は50000重量ppm、(1.55μmで
の吸収損失2. 2dB/m) ファイバ6−F(Er添加石英系ファイバ):比屈折率
差1.6%、カットオフ波長1. 1μm、Al添加濃度
は35000重量ppm、Er添加濃度は1000重量
ppm(1.55μmでの吸収損失2. 2dB/m) ファイバ6−G(Er添加石英系ファイバ):比屈折率
差1.7%、カットオフ波長1. 2μm、P添加濃度は
50000重量ppm、Er添加濃度は1140重量p
pm(1.55μmでの吸収損失2. 1dB/m) 表6〜表8に構成した光ファイバ増幅器の実施例をまと
めて示す。実施番号16〜21(表6および表7)は本
発明2の低雑音(雑音指数5dB以下)で増幅帯域が1
540〜1590n m以上の帯域特性を有するハイブリ
ッド構成を用いると共にEr添加石英系ファイバだけで
構成した広帯域光ファイバ増幅器、実施番号22〜24
(表8)は本発明2の増幅帯域が1540〜1590n
m以上の広帯域特性を有すると共にEr添加石英系ファ
イバだけで構成した広帯域光ファイバ増幅器に関するも
のである。
【0078】表6〜表8に示すように、実施番号16〜
21(表6および表7)ではEr添加石英系ファイバだ
けを用いて低雑音(雑音指数5dB以下)で増幅帯域が
1540〜1590nm以上の広帯域特性を有する広帯
域光ファイバ増幅器が、実施番号22〜24(表8)で
はEr添加石英系ファイバだけで増幅帯域が1540〜
1590nm以上の広帯域特性を有する広帯域光ファイ
バ増幅器が実現できることが分かる。
【0079】以上の実施例では、励起光源として0.9
8μm帯あるいは1.48μm帯の励起光源として半導
体レーザを使用したが本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではなく、チタンサファイヤレーザ、F−セン
タレーザの固体レ−ザ、Yb添加ファイバレーザ、Tm
添加ファイバレーザを使用しても同様の結果を得た。ま
た、Er添加ファイバとして、ErにAlやPを共添加
したものを用いたが、AlやPを共添加しないものや、
Ge、B等を共添加(または、幾つかの共添加物(A
l、P、Ge、B等)が混在する場合も)に対しても同
様の結果を得た。
【0080】また、増幅部が3つ以上の場合に関して
も、上述したように同様の結果が得られている。
【0081】
【表1】
【0082】
【表2】
【0083】
【表3】
【0084】
【表4】
【0085】
【表5】
【0086】
【表6】
【0087】
【表7】
【0088】
【表8】
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、コア部
またはクラッド部の少なくとも一方にErを添加したE
r添加石英系ファイバと、前記Er添加石英系ファイバ
を励起する励起光源と、前記励起光源からの励起光と信
号光を前記Er添加石英系ファイバに入射する光学手段
と、光アイソレータとを少なくとも備えた光ファイバ増
幅器において、前記光ファイバ増幅器で使用するEr添
加石英系ファイバのEr実効吸収が、雑音指数および信
号利得の少なくとも一方について所定の実用基準を満た
す値となるように、規制することにより、広帯域で低雑
音特性および/または信号利得のすぐれた光ファイバ増
幅器を達成することができる。
【0090】図7〜図9に示す範囲にEr添加石英系フ
ァイバのEr実効吸収値を用いることにより、低雑音特
性(雑音指数5dB以下)を有するハイブリッド構成の
光ファイバ増幅器が実現でき、また図14〜図16に示
す範囲に設定したEr添加石英系ファイバのEr実効吸
収値を用いることにより、高利得特性(信号利得20d
B以上)を有する広帯域光ファイバ増幅器(帯域50n
m以上)をEr添加石英系ファイバだけで実現できる。
このため、本発明を用いることにより低雑音特性を有す
るハイブリッド構成を用いた光ファイバ増幅器、あるい
は広帯域光ファイバ増幅器をEr添加石英系ファイバだ
けで実現でき、この光ファイバ増幅器を用いることによ
り、広帯域なWDMネットワーク等の構築が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明1に係る、後段光ファイバ増幅部に双方
向励起系を用いたハイブリッド構成の光ファイバ増幅器
の基本構成を説明するブロック図である。
【図2】本発明1に係る、後段光ファイバ増幅部に双方
向励起系を用いたハイブリッド構成の光ファイバ増幅器
の基本構成を説明するブロック図である。
【図3】本発明1に係る、後段光ファイバ増幅部に双方
向励起系を用いたハイブリッド構成の光ファイバ増幅器
の基本構成を説明するブロック図である。
【図4】図1のハイブリッド構成の光ファイバ増幅器に
用いる前方励起系の後段光ファイバ増幅部の構成を説明
するブロック図である。
【図5】ハイブリッド構成の光ファイバ増幅器に用いる
後方励起系の後段光ファイバ増幅部の構成を説明するブ
ロック図である。
【図6】本発明1に係る光ファイバ増幅器の増幅特性
(信号利得と雑音指数)を示すグラフである。
【図7】雑音指数5dB以下の増幅帯域とEr添加石英
系ファイバ長とEr添加濃度の積との関係を示すグラフ
である。
【図8】雑音指数5dB以下の増幅帯域とEr添加石英
系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石英系
ファイバ長の積との関係を示すグラフである。
【図9】雑音指数5dB以下の増幅帯域とEr添加石英
系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系
ファイバ長の積との関係を示すグラフである。
【図10】本発明2に係る、前方励起系の光ファイバ増
幅器の基本構成を説明するブロック図である。
【図11】本発明2に係る、後方励起系の光ファイバ増
幅器の基本構成を説明するブロック図である。
【図12】本発明2に係る、双方向励起系の光ファイバ
増幅器の基本構成を説明するブロック図である。
【図13】図1の光ファイバ増幅器を用いて構成した広
帯域光ファイバ増幅器の増幅特性を示すグラフである。
【図14】雑音指数20dB以下の増幅帯域とEr添加
石英系ファイバ長とEr添加濃度の積との関係を示すグ
ラフである。
【図15】雑音指数20dB以下の増幅帯域とEr添加
石英系ファイバの1.48μmでの吸収値とEr添加石
英系ファイバ長の積との関係を示すグラフである。
【図16】雑音指数20dB以下の増幅帯域とEr添加
石英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石
英系ファイバ長の積との関係を示すグラフである。
【図17】本発明の一実施例による光ファイバ増幅器に
おける利得等化器の設置位置を示す説明図である。
【図18】本発明の一実施例による光ファイバ増幅器に
おける前段光ファイバ増幅部の構成を示す説明図であ
る。
【図19】本発明の一実施例による光ファイバ増幅器に
おける後段光ファイバ増幅部の構成を示す説明図であ
る。
【図20】従来の光ファイバ増幅器の基本構成を示すブ
ロック図である。
【図21】従来の並列増幅器の構成を示すブロック図で
ある。
【図22】従来の並列増幅器の特性を示すグラフであ
る。
【図23】従来のテルライト系EDFAの構成を示すブ
ロック図である。
【図24】従来のテルライト系EDFAの特性を示すグ
ラフである。
【図25】従来のハイブリッド型光ファイバ増幅器の構
成を示すブロック図である。
【図26】従来のハイブリッド型光ファイバ増幅器の構
成を示すブロック図である。
【図27】従来のハイブリッド型光ファイバ増幅器の構
成を示すブロック図である。
【図28】従来の光ファイバ増幅器の特性を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 Er添加石英系光ファイバ 2,2−1, 2−2 0.98μm帯の励起光源 3,3−1, 3−2 合波部 4 光アイソレータ 5−1,5−2 融着接続部 6 Er添加ファイバ 7−1,7−2 励起光源 8−1,8−2 合分波器 9−1,9−2 光アイソレータ 10−1,10−2 接続部 11 利得等化器 12 Er添加ファイバ 13 利得平坦特性を有する1.55μm帯EDFA 14 利得平坦特性を有する1.58μm帯EDFA 15−1, 15−2 合分器 16−1, 16−2 光可変減衰器 17 Er添加テルライトファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大石 泰丈 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 清水 誠 東京都渋谷区桜丘町20番1号 エヌティテ ィエレクトロニクス株式会社内 (72)発明者 中原 基博 東京都渋谷区桜丘町20番1号 エヌティテ ィエレクトロニクス株式会社内

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア部またはクラッド部の少なくとも一
    方にErを添加したEr添加石英系ファイバと、前記E
    r添加石英系ファイバを励起する励起光源と、前記励起
    光源からの励起光と信号光を前記Er添加石英系ファイ
    バに入射する光学手段と、光アイソレータとを少なくと
    も備えた光ファイバ増幅器において、 前記光ファイバ増幅器で使用するEr添加石英系ファイ
    バのEr実効吸収が、雑音指数および信号利得の少なく
    とも一方について所定の実用基準を満たす値となるよう
    に、規制されていることを特徴とする光ファイバ増幅
    器。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバ増幅器が、コア部または
    クラッド部の少なくとも一方にErを添加したEr添加
    石英系ファイバと、前記Er添加石英系ファイバを励起
    する0.98μm帯の励起光源と、前記励起光源からの
    励起光と信号光を前記Er添加石英系ファイバに入射す
    る光学手段と、光アイソレータとを備えた第1の光増幅
    部と、コア部またはクラッド部の少なくとも一方にEr
    を添加したEr添加ファイバと、前記Er添加ファイバ
    を励起する励起光源と、前記励起光源からの励起光と信
    号光を前記Er添加ファイバに入射する光学手段と、光
    アイソレータとを備えた第2の光増幅部とを光学的に接
    続してなり、 前記第1の光増幅部で使用するEr添加石英系ファイバ
    のEr添加石英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重
    量ppm)の積、あるいはEr添加石英系ファイバの
    1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系
    ファイバ長(m)の積、あるいはEr添加石英系ファイ
    バの1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石
    英系ファイバ長(m)の積が、光ファイバ増幅器の所定
    の増幅帯域において、雑音指数が所定の実用基準値以下
    となる値であることを特徴とする光ファイバ増幅器。
  3. 【請求項3】 前記実用基準値が5dBであることを特
    徴とする請求項2記載の光ファイバ増幅器。
  4. 【請求項4】 前記石英系ファイバ長とEr添加濃度の
    積が6800〜17400(重量ppm*m)の範囲、
    あるいはEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸
    収値とEr添加石英系ファイバ長の積が12.9〜3
    1.5((dB/m)*m)の範囲、あるいはEr添加
    石英系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石
    英系ファイバ長の積が13.0〜32.0((dB/
    m)*m)の範囲であり、増幅帯域が少なくとも154
    0〜1590nmであることを特徴とする請求項3記載
    の光ファイバ増幅器。
  5. 【請求項5】 前記石英系ファイバ長とEr添加濃度の
    積が3200〜17400(重量ppm*m)の範囲、
    あるいはEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸
    収値とEr添加石英系ファイバ長の積が4.9〜31.
    5((dB/m)*m)の範囲、あるいはEr添加石英
    系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系
    ファイバ長の積が5.0〜32.0((dB/m)*
    m)の範囲であり、増幅帯域が少なくとも1540〜1
    560であることを特徴とする請求項3記載の光ファイ
    バ増幅器。
  6. 【請求項6】 前記Er添加石英系ファイバ長とEr添
    加濃度の積が4800(重量ppm*m)以上、あるい
    は、Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値
    とEr添加石英系ファイバ長の積が8.5((dB/
    m)*m)以上、あるいはEr添加石英系ファイバの
    1.55μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の
    積が8.6((dB/m)*m)以上であり、増幅帯域
    が少なくとも1575〜1600nmであることを特徴
    とする請求項3記載の光ファイバ増幅器。
  7. 【請求項7】 前記第2の光増幅部で使用するEr添加
    ファイバが、Er添加石英系ファイバ、あるいはEr添
    加フッ化物ファイバ、あるいはEr添加テルライトファ
    イバであることを特徴とする請求項4ないし6のいずれ
    かに記載の光ファイバ増幅器。
  8. 【請求項8】 前記光ファイバ増幅器で使用するEr添
    加石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)と
    Er添加濃度(重量ppm)の積、あるいはEr添加石
    英系ファイバの1.48μmでの吸収値(dB/m)と
    Er添加石英系ファイバ長(m)の積、あるいはEr添
    加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/
    m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積が、光ファ
    イバ増幅器の所定の増幅帯域において、信号利得が所定
    の実用基準値以上となる値であることを特徴とする請求
    項1記載の光ファイバ増幅器。
  9. 【請求項9】 前記実用基準値が20dBであることを
    特徴とする請求項8記載の光ファイバ増幅器。
  10. 【請求項10】 前記石英系ファイバ長とEr添加濃度
    の積が5200〜121000(重量ppm*m)の範
    囲、あるいはEr添加石英系ファイバの1.48μmで
    の吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積が96〜21
    8((dB/m)*m)の範囲、あるいはEr添加石英
    系ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系
    ファイバ長の積が97〜220((dB/m)*m)の
    範囲であり、増幅帯域が少なくとも1540〜1590
    nmであることを特徴とする請求項9記載の光ファイバ
    増幅器。
  11. 【請求項11】 前記光ファイバ増幅器が、コア部また
    はクラッド部の少なくとも一方にErを添加したEr添
    加石英系ファイバと、前記Er添加石英系ファイバを励
    起する0.98μm帯の励起光源と、前記励起光源から
    の励起光と信号光を前記Er添加石英系ファイバに入射
    する光学手段と、光アイソレータとを備えた第1の光増
    幅部と、コア部またはクラッド部の少なくとも一方にE
    rを添加したEr添加石英系ファイバと、前記Er添加
    石英系ファイバを励起する励起光源と、前記励起光源か
    らの励起光と信号光を前記Er添加石英系ファイバに入
    射する光学手段と、光アイソレータとを備えた第2の光
    増幅部とを光学的に接続してなり、 前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系
    ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr添加
    濃度(重量ppm)の積と前記第2の光ファイバ増幅部
    で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加石英系フ
    ァイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積の
    和、あるいは前記第1の光ファイバ増幅部で使用するE
    r添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値(dB
    /m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積と前記第
    2の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイ
    バの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石
    英系ファイバ長(m)の積の和、あるいは前記第1の光
    ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
    1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系
    ファイバ長(m)の積と前記第2の光ファイバ増幅部で
    使用するEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸
    収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の
    積の和が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯域におい
    て、信号利得が所定の実用基準値以上となる値であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の光ファイバ増幅器。
  12. 【請求項12】 前記実用基準値が20dBであること
    を特徴とする請求項11記載の光ファイバ増幅器。
  13. 【請求項13】 前記第1の光ファイバ増幅部で使用す
    るEr添加石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長
    (m)とEr添加濃度(重量ppm)の積と前記第2の
    光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
    Er添加石英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量
    ppm)の積の和が52000〜121000(重量p
    pm*m)の範囲、あるいは前記第1の光ファイバ増幅
    部で使用するEr添加石英系ファイバの1.48μmで
    の吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長
    (m)の積と前記第2の光ファイバ増幅部で使用するE
    r添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値(dB
    /m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積の和が9
    6〜218((dB/m)*m)の範囲、あるいは前記
    第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファ
    イバの1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加
    石英系ファイバ長(m)の積と前記第2の光ファイバ増
    幅部で使用するEr添加石英系ファイバの1.55μm
    での吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長
    (m)の積の和が97〜220((dB/m)*m)の
    範囲であり、増幅帯域が少なくとも1540〜1590
    nmであることを特徴とする請求項12記載の光ファイ
    バ増幅器。
  14. 【請求項14】 前記光ファイバ増幅器が、コア部また
    はクラッド部の少なくとも一方にErを添加したEr添
    加石英系ファイバと、前記Er添加石英系ファイバを励
    起する0.98μm帯の励起光源と、前記励起光源から
    の励起光と信号光を前記Er添加石英系ファイバに入射
    する光学手段と、光アイソレータとを備えた第1の光増
    幅部と、コア部またはクラッド部の少なくとも一方にE
    rを添加したEr添加石英系ファイバと、前記Er添加
    石英系ファイバを励起する励起光源と、前記励起光源か
    らの励起光と信号光を前記Er添加石英系ファイバに入
    射する光学手段と、光アイソレータとを備えた第2の光
    増幅部とを光学的に接続してなり、 前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系
    ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr添加
    濃度(重量ppm)の積と前記第2の光ファイバ増幅部
    で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加石英系フ
    ァイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積の
    和、あるいは前記第1の光ファイバ増幅部で使用するE
    r添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値(dB
    /m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積と前記第
    2の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイ
    バの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石
    英系ファイバ長(m)の積の和、あるいは前記第1の光
    ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
    1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系
    ファイバ長(m)の積と前記第2の光ファイバ増幅部で
    使用するEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸
    収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の
    積の和が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯域におい
    て、信号利得が所定の実用基準値以上となる値であり、
    かつ、 前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系
    ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr添加
    濃度(重量ppm)の積、あるいはEr添加石英系ファ
    イバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr添加
    石英系ファイバ長(m)の積、あるいはEr添加石英系
    ファイバの1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr
    添加石英系ファイバ長(m)の積が、光ファイバ増幅器
    の所定の増幅帯域において、雑音指数が所定の実用基準
    値以下となる値であることを特徴とする請求項1記載の
    光ファイバ増幅器。
  15. 【請求項15】 前記信号利得の実用基準値が20dB
    でかつ前記雑音指数の実用基準値が5dBであることを
    特徴とする請求項14記載の光ファイバ増幅器。
  16. 【請求項16】 前記第1の光ファイバ増幅部で使用す
    るEr添加石英系ファイバのEr添加石英系ファイバ長
    (m)とEr添加濃度(重量ppm)の積と前記第2の
    光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの
    Er添加石英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量
    ppm)の積の和が52000〜121000(重量p
    pm*m)の範囲、あるいは前記第1の光ファイバ増幅
    部で使用するEr添加石英系ファイバの1.48μmで
    の吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長
    (m)の積と前記第2の光ファイバ増幅部で使用するE
    r添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値(dB
    /m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積の和が9
    6〜218((dB/m)*m)の範囲、あるいは前記
    第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系ファ
    イバの1.55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加
    石英系ファイバ長(m)の積と前記第2の光ファイバ増
    幅部で使用するEr添加石英系ファイバの1.55μm
    での吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長
    (m)の積の和が97〜220((dB/m)*m)の
    範囲であり、かつ、 前記第1の光ファイバ増幅部で使用するEr添加石英系
    ファイバの石英系ファイバ長とEr添加濃度の積が68
    00〜17400(重量ppm*m)の範囲、あるいは
    Er添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収値とE
    r添加石英系ファイバ長の積が12.9〜31.5
    ((dB/m)*m)の範囲、あるいはEr添加石英系
    ファイバの1.55μmでの吸収値とEr添加石英系フ
    ァイバ長の積が13.0〜32.0((dB/m)*
    m)の範囲であり、増幅帯域が少なくとも1540〜1
    590nmであることを特徴とする請求項15記載の光
    ファイバ増幅器。
  17. 【請求項17】 前記光ファイバ増幅器が、コア部また
    はクラッド部の少なくとも一方にErを添加したEr添
    加石英系ファイバと、前記Er添加石英系ファイバを励
    起する励起光源と、前記励起光源からの励起光と信号光
    を前記Er添加石英系ファイバに入射する光学手段と、
    光アイソレータとを備えた複数の光増幅部を光学的に接
    続してなり、 各増幅部で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加
    石英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)
    の積の和、あるいは各増幅部で使用するEr添加石英系
    ファイバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr
    添加石英系ファイバ長(m)の積の和、あるいは各増幅
    部で使用するEr添加石英系ファイバの1.55μmで
    の吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長
    (m)の積の和が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯域
    において、信号利得が所定の実用基準値以上となる値で
    あることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ増幅
    器。
  18. 【請求項18】 前記実用基準値が20dBであること
    を特徴とする請求項17記載の光ファイバ増幅器。
  19. 【請求項19】 前記各増幅部で使用するEr添加石英
    系ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr添
    加濃度(重量ppm)の積の和が52000〜1210
    00(重量ppm*m)の範囲、あるいは各増幅部で使
    用するEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収
    値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積
    の和が96〜218((dB/m)*m)の範囲、ある
    いは各増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの1.
    55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファ
    イバ長(m)の積の和が97〜220((dB/m)*
    m)の範囲であり、増幅帯域が少なくとも1540〜1
    590n であることを特徴とする請求項18記載の光フ
    ァイバ増幅器。
  20. 【請求項20】 前記光ファイバ増幅器が、コア部また
    はクラッド部の少なくとも一方にErを添加したEr添
    加石英系ファイバと、前記Er添加石英系ファイバを励
    起する励起光源と、前記励起光源からの励起光と信号光
    を前記Er添加石英系ファイバに入射する光学手段と、
    光アイソレータとを備えた複数の光増幅部を光学的に接
    続してなり、 少なくとも、前記複数の光ファイバ増幅器の初段の増幅
    部が0.98μm帯の励起光源を用い、 各増幅部で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加
    石英系ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)
    の積の和、あるいは各増幅部で使用するEr添加石英系
    ファイバの1.48μmでの吸収値(dB/m)とEr
    添加石英系ファイバ長(m)の積の和、あるいは各増幅
    部で使用するEr添加石英系ファイバの1.55μmで
    の吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長
    (m)の積の和が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯域
    において、信号利得が所定の実用基準値以上となる値で
    あり、かつ、 前記0.98μm帯の励起光源を用いる光ファイバ増幅
    部で使用するEr添加石英系ファイバのEr添加石英系
    ファイバ長(m)とEr添加濃度(重量ppm)の積、
    あるいはEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸
    収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の
    積、あるいはEr添加石英系ファイバの1.55μmで
    の吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長
    (m)の積が、光ファイバ増幅器の所定の増幅帯域にお
    いて、雑音指数が所定の実用基準値以下となる値である
    ことを特徴とする請求項1記載の光ファイバ増幅器。
  21. 【請求項21】 前記信号利得の実用基準値が20dB
    でかつ前記雑音指数の実用基準値が5dBであることを
    特徴とする請求項20記載の光ファイバ増幅器。
  22. 【請求項22】 前記各増幅部で使用するEr添加石英
    系ファイバのEr添加石英系ファイバ長(m)とEr添
    加濃度(重量ppm)の積の和が52000〜1210
    00(重量ppm*m)の範囲、あるいは各増幅部で使
    用するEr添加石英系ファイバの1.48μmでの吸収
    値(dB/m)とEr添加石英系ファイバ長(m)の積
    の和が96〜218((dB/m)*m)の範囲、ある
    いは各増幅部で使用するEr添加石英系ファイバの1.
    55μmでの吸収値(dB/m)とEr添加石英系ファ
    イバ長(m)の積の和が97〜220((dB/m)*
    m)の範囲であり、かつ、 0.98μm帯の励起光源を用いる光ファイバ増幅部で
    使用するEr添加石英系ファイバの石英系ファイバ長と
    Er添加濃度の積が6800〜17400(重量ppm
    *m)の範囲、あるいはEr添加石英系ファイバの1.
    48μmでの吸収値とEr添加石英系ファイバ長の積が
    12.9〜31.5((dB/m)*m)の範囲、ある
    いはEr添加石英系ファイバの1.55μmでの吸収値
    とEr添加石英系ファイバ長の積が13.0〜32.0
    ((dB/m)*m)の範囲であり、増幅帯域が少なく
    とも1540〜1590nmであることを特徴とする請
    求項21記載の光ファイバ増幅器。
JP11542398A 1998-04-24 1998-04-24 光ファイバ増幅器 Expired - Fee Related JP3898333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11542398A JP3898333B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 光ファイバ増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11542398A JP3898333B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 光ファイバ増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11307851A true JPH11307851A (ja) 1999-11-05
JP3898333B2 JP3898333B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=14662212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11542398A Expired - Fee Related JP3898333B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 光ファイバ増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3898333B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011735A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Amplificateur optique
JP2002151772A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅用ファイバ、光ファイバ増幅器および光通信システム
JP2002344052A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Neotek Research Co Ltd 光通信システムの利得固定平坦型光増幅器
JP2005051196A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The エルビュームドープ光ファイバ増幅器
JP2007288124A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
US8077383B2 (en) 2007-03-29 2011-12-13 Fujitsu Limited Optical amplifier
CN115361066A (zh) * 2022-08-16 2022-11-18 北京邮电大学 一种s波段信号的增益均衡方法及系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011735A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Amplificateur optique
JP2002151772A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅用ファイバ、光ファイバ増幅器および光通信システム
JP4655353B2 (ja) * 2000-11-15 2011-03-23 住友電気工業株式会社 光増幅用ファイバ、光ファイバ増幅器および光通信システム
JP2002344052A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Neotek Research Co Ltd 光通信システムの利得固定平坦型光増幅器
JP2005051196A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The エルビュームドープ光ファイバ増幅器
JP2007288124A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
US8077383B2 (en) 2007-03-29 2011-12-13 Fujitsu Limited Optical amplifier
CN115361066A (zh) * 2022-08-16 2022-11-18 北京邮电大学 一种s波段信号的增益均衡方法及系统
CN115361066B (zh) * 2022-08-16 2023-09-26 北京邮电大学 一种s波段信号的增益均衡方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3898333B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348535B2 (ja) ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)
KR100387072B1 (ko) 양방향 광증폭 모듈
US5920424A (en) Article comprising a broadband optical fiber amplifier
JP3898333B2 (ja) 光ファイバ増幅器
AU768232B2 (en) Optical fiber for optical amplification and optical fiber amplifier
JP3092688B2 (ja) 光増幅器および光増幅方法
JP3288965B2 (ja) 光ファイバ増幅器および光増幅方法
Yusoff et al. Bidirectional-pumped L-band erbium-doped fiber amplifier with pump distribution technique
JP2010524245A (ja) 光信号増幅器、光増幅の方法、および光ネットワーク
JP3129368B2 (ja) 光信号伝送方法および中継増幅器
WO2022134109A1 (zh) 一种光纤放大器、波分复用系统及光通信设备
JP5103963B2 (ja) 多段光増幅器及びその制御方法
JP6712327B2 (ja) 光増幅器
JP4145684B2 (ja) 光増幅モジュール、光増幅器、光通信システム及び白色光源
Sugimoto Recent progress in Bi-EDF technologies
JPH1022555A (ja) 光ファイバ増幅器
JP4225436B2 (ja) 増幅性光ファイバ、光ファイバ増幅器、および光ファイバ増幅器の利得等化方法
JPH09138432A (ja) 光増幅器
JP4100101B2 (ja) 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム
JP3916796B2 (ja) 光増幅用テルライトガラス、該ガラスを用いた光ファイバ、光増幅器およびレーザ装置
JP4568247B2 (ja) 光増幅モジュール及びそれを含む光増幅器
JP3547007B2 (ja) 光増幅器
Yamada et al. Low-noise and gain-flattened Er3+-doped tellurite fiber amplifier
JP2003188445A (ja) 光増幅器及び光増幅部品
JP2003258347A (ja) 光増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061221

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees