JPH1130628A - 加速度センサー用バイモルフ型圧電素子とその製造方法 - Google Patents

加速度センサー用バイモルフ型圧電素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH1130628A
JPH1130628A JP18633297A JP18633297A JPH1130628A JP H1130628 A JPH1130628 A JP H1130628A JP 18633297 A JP18633297 A JP 18633297A JP 18633297 A JP18633297 A JP 18633297A JP H1130628 A JPH1130628 A JP H1130628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
acceleration sensor
piezoelectric element
grinding
bimorph type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18633297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Nishihara
和成 西原
Kiyotomo Kubota
清朝 窪田
Hirobumi Tajika
博文 多鹿
Koji Nomura
幸治 野村
Tetsuo Shimamura
徹郎 島村
Yukinori Sasaki
幸紀 佐々木
Masako Yamaguchi
雅子 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18633297A priority Critical patent/JPH1130628A/ja
Priority to EP98931044A priority patent/EP0932044B1/en
Priority to DE69829941T priority patent/DE69829941T2/de
Priority to US09/147,789 priority patent/US6246155B1/en
Priority to KR10-1999-7001128A priority patent/KR100380517B1/ko
Priority to PCT/JP1998/003101 priority patent/WO1999002995A1/ja
Publication of JPH1130628A publication Critical patent/JPH1130628A/ja
Priority to US09/768,349 priority patent/US6550116B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0603Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a piezoelectric bender, e.g. bimorph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • G01P15/0922Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up of the bending or flexing mode type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ハードディスクやCD−ROM等
の各種機械の振動検出に用いられる圧電バイモルフ型加
速度センサーに関するもので、ニオブ酸リチウムを研削
することにより自由振動部と支持体を一体かつ同時に形
成することにより、小型・高感度かつ感度ばらつきの小
さい低コストな加速度センサー用バイモルフ型圧電素子
を提供することを目的とする。 【解決手段】 ニオブ酸リチウム単結晶板を分極方向を
逆にして直接接合した32aの片側を、研削により自由
振動部32aを、非研削部を支持体33aとして一体か
つ同時に形成し、電極31a,31bを無電解めっきに
より形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスクや
CD−ROM等の各種機械の振動検出に用いられる圧電
バイモルフ型加速度センサーに関し、特に加速度センサ
ー用圧電素子とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯型パーソナルコンピュータの普及が
進むに伴い、これに使用されるハードディスク記憶装置
(以降HDDと呼ぶ)の耐衝撃性が重要視されるように
なってきている。これまでに衝撃を加速度として検出す
る方法として種々の方式のものが実用化されているが、
HDDに内蔵するためには小型・薄型の表面実装型が要
求される。これらの要求を満たすものとして圧電セラミ
ックを用いた加速度センサーが広く使用されている。圧
電セラミックが加速度センサーとして使用できるのは、
加速度(衝撃)αに比例する力Fにより圧電セラミック
に歪みが生じ、その歪みを電荷(電圧)として取り出せ
るからである。これを数式で表せば以下のようになる。
【0003】 F=k1×α …………………(1) Q(V)=k2×F …………(2) ここで、k1およびk2は比例定数である。
【0004】このような圧電セラミックを用いた加速度
センサの構造例を図12に示す。図12(a)は片持ち
梁構造のバイモルフ型加速度センサーであり、図12
(b)は両持ち梁構造のバイモルフ型加速度センサーを
示している。図13は図12(a)の片持ち梁構造のバ
イモルフ型加速度センサーの製造方法を示しており、図
14は図12(b)の両持ち梁構造のバイモルフ型加速
度センサーの製造方法を示している。
【0005】図において、1a〜1dは圧電セラミッ
ク、2a〜2dは圧電セラミック上に形成した電極、7
h,7jはバイモルフ型圧電素子、3a,3c,3dは
バイモルフ型圧電セラミックを接着する接着剤、4a,
4c,4dはバイモルフ型圧電素子を支持、固定する支
持体をそれぞれ示している。図12(a)の片持ち梁構
造では、支持体4aに固定されていないバイモルフ型圧
電素子7hのL1部が加速度検出用の自由振動部とな
り、加速度に応じて自由振動部が歪み、歪みによってバ
イモルフ型圧電素子7h内に生じる電荷を加速度として
検出する。図12(b)の両持ち梁構造も図12(a)
と同様に、支持体4c,4dに固定されていないバイモ
ルフ型圧電素子7jのL2部が加速度検出用の自由振動
部となる。
【0006】なお、これらの加速度センサの製造方法
は、分極方向を反転させた一対の圧電セラミック1a〜
1dを接着剤あるいはグリーンシートで積層、一体焼成
して形成したバイモルフ型圧電素子7h,7jを、支持
体4a,4c,4dに接着剤3a,3c,3dにより片
持ちあるいは両持ち梁の構造になるように接着固定して
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
支持体に圧電素子を接着固定する方法は、自由振動部の
寸法がばらつくために、固定状態が一定でなくなり、加
速度に対する感度がばらつくという問題点があった。加
速度αがかかった時、長さLの自由振動部をもつバイモ
ルフ型圧電素子に発生する電荷(電圧)Q(V)は以下
のように表される。
【0008】Q(V)=k3×L2×α………(3) ここで、k3は比例定数である。
【0009】発生電荷はセンサーの感度となるので、セ
ンサー感度は式(3)より自由振動部の長さLの2乗に
比例することになる。
【0010】また、製造方法として一つ一つの圧電素子
を支持体に接着しなければならないため、低コスト化の
妨げとなっていた。
【0011】本発明は上記課題を解決するものであり、
自由振動部の寸法ばらつきが少なく、小型で高感度で感
度ばらつきの少ない加速度センサー用バイモルフ型圧電
素子とその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子と
その製造方法は、分極方向の異なる一対の圧電単結晶板
を直接接合により対面接合してなる加速度センサー用バ
イモルフ型圧電素子であって、前記一対の圧電単結晶板
の少なくとも一方の一部を研削して設けられた自由振動
部と、前記自由振動部の片側または両側に一体に設けら
れた非研削部よりなる支持体とを有することを特徴とす
る構成であり、また前記一対の圧電単結晶板を対面接合
し加熱することにより直接接合する第一の工程と、直接
接合された前記一対の圧電単結晶板の少なくとも一方を
行あるいは列に所定の間隔及び深さに研削して自由振動
部を形成する第二の工程と、研削された前記圧電単結晶
板の主表面に電極を形成する第三の工程と、研削により
形成された前記圧電単結晶板の自由振動部および非研削
部を所定の間隔に行列に切断することにより支持体を形
成する第四の工程からなることを特徴とする製造方法で
ある。
【0013】この発明により、小型・高感度の加速セン
サー用バイモルフ型圧電素子と感度ばらつきが少なく低
コストな加速度センサー用バイモルフ型圧電素子を提供
することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
一対の圧電単結晶板を直接接合により対面接合してなる
加速度センサー用バイモルフ型圧電素子であって、前記
一対の圧電単結晶板の少なくとも一方の一部を研削して
設けられた自由振動部と、前記自由振動部の片側または
両側に一体に設けられた非研削部よりなる支持体とを有
することを特徴とする加速度センサー用バイモルフ型圧
電素子であり、小型・高感度でかつ感度のばらつきを少
なくできるという作用を有する。
【0015】請求項2記載の発明は、圧電単結晶板がニ
オブ酸リチウム単結晶からなり、対向主面を120〜1
50度回転Y板切り出し面としたことを特徴とする請求
項1記載の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子であ
り、請求項1と同様の作用を有する。
【0016】請求項3記載の発明は、圧電単結晶板の対
向主面が正分極面であることを特徴とする請求項1記載
の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子であって、請
求項1と同様の作用とともに、負分極面を加工面にする
ことにより加工時間を短縮できるという作用を有する。
【0017】請求項4記載の発明は、自由振動部の直接
接合された一対の単結晶板の互いの厚みが同じであるこ
とを特徴とする請求項1記載の加速度センサー用バイモ
ルフ型圧電素子であって、請求項1と同様の作用ととも
に、感度の温度特性を良好にできるという作用を有す
る。
【0018】請求項5記載の発明は、一対の圧電単結晶
板を対面接合し加熱することにより直接接合する第一の
工程と、直接接合された前記一対の圧電単結晶板の少な
くとも一方を行あるいは列に所定の間隔及び深さに研削
して自由振動部を形成する第二の工程と、研削された前
記圧電単結晶板の主表面に電極を形成する第三の工程
と、研削により形成された前記圧電単結晶板の自由振動
部および非研削部を所定の間隔に行列に切断することに
より支持体を形成する第四の工程を有することを特徴と
する加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の製造方法
であって、自由振動部と支持体を機械加工により同時に
形成することにより、感度ばらつきが少なく、かつ加工
時間が短縮できるという作用を有する。
【0019】請求項6記載の発明は、一対の圧電単結晶
板の正分極面を直接接合することを特徴とする請求項5
記載の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の製造方
法であって、請求項5と同様の作用を有する。
【0020】請求項7記載の発明は、一対の圧電単結晶
板を対面接合し加熱する温度が275℃以上であること
を特徴とする請求項5記載の加速度センサー用バイモル
フ型圧電素子の製造方法であって、請求項5と同様の作
用とともに、加熱温度を下げることにより設備コストを
少なくすることができるという作用を有する。
【0021】請求項8記載の発明は、研削により対向す
る一対の圧電単結晶板の厚みを同じ厚みとして自由振動
部を形成することを特徴とする請求項5記載の加速度セ
ンサー用バイモルフ型圧電素子の製造方法であって、請
求項5と同様の作用を有する。
【0022】請求項9記載の発明は、研削された圧電単
結晶板上の電極を無電解めっきあるいは蒸着により形成
することを特徴とする請求項5記載の加速度センサー用
バイモルフ型圧電素子の製造方法であって、請求項5と
同様の作用を有する。
【0023】請求項10記載の発明は、第四の工程で行
われる切断に切断刃を用いるとともに、前記切断刃が少
なくとも1枚以上所定の間隔で同軸上に固定された切断
刃群からなることを特徴とする請求項5記載の加速度セ
ンサー用バイモルフ型圧電素子の製造方法であって、請
求項5と同様の作用を有する。
【0024】請求項11記載の発明は、第二の工程で用
いられる研削用砥石が少なくとも1枚以上同軸上に固定
された砥石群からなることを特徴とする請求項5記載の
加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の製造方法であ
って、請求項5と同様の作用を有する。
【0025】(実施の形態1)本発明の第1の実施の形
態における加速度センサー用バイモルフ型圧電素子を図
1を用いて詳細に説明する。図1において、(a)は片
持ち梁構造の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の
断面図を、(b)はその斜視図を示している。32aは
研削により形成した加速度検出用のセンサー部となる自
由振動部を示しており、33aは自由振動部を形成する
ときの非研削部を支持体として同時形成したものであ
り、自由振動部32aと一体となっている。自由振動部
32aの厚みは0.1mm、長さL3は2mm、幅は0.5
mm、支持体33aの厚みは0.4mmとした。自由振動部
32aは、2枚のLiNbO3(ニオブ酸リチウム、以
降LNと呼ぶ)単結晶板の正分極面同士を対面主面とし
て接着剤を介さず直接接合により接合されている。
【0026】直接接合により2枚のLN単結晶板は完全
に一体化されているが、分極方向が反転する接合面を図
中では点線Aで表示している。この分極反転界面Aを境
にして直接接合された2枚のLN単結晶の厚みは0.0
5mmと0.05mmで互いに等しくなるように研削されて
いる。この分極反転界面Aを境にして両者の厚みを等し
くすること、かつそれぞれのLN単結晶板の接合面であ
る対向主面を圧電定数dおよび電気機械結合係数kが最
大となるように120°〜150°回転Y板切り出し面
とすることにより、高感度な検出感度を実現している。
さらに、分極方向を逆にして接合することにより温度上
昇にともなう自由振動部32a内の電荷の発生を解消
し、センサー感度の良好な温度特性を実現している。
【0027】31a,31bは加速度検出時に発生する
電荷を取り出すための電極であり、電極材料としては、
下地のLN単結晶との密着力および電極膜の安定性を考
慮し、Cr/Au,あるいはTi/Au等が望ましい。
加速度がかかったとき、支持体33aを固定することに
より自由振動部32aに歪みが生じ、その歪みに比例し
た電荷を電極31a,31bを介して取り出し、加速度
を検出する。接着剤等を介さず、片持ち梁構造を形成す
るための段差を自由振動部と一体で形成したこと、ま
た、圧電定数dおよび電気機械結合係数kを最大になる
ようにLN単結晶板の切り出し面を選択することによ
り、セラミック圧電素子を用いた加速度センサー用バイ
モルフ型圧電素子感度の2〜3倍の6mV/Gの高感度
を得ることができた。
【0028】(実施の形態2)本発明の第2の実施の形
態における加速度センサー用バイモルフ型圧電素子を図
2を用いて詳細に説明する。図2において、(a)は両
持ち梁構造の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の
断面図を、(b)はその斜視図を示している。32bは
研削により形成した加速度検出用のセンサー部となる自
由振動部を示しており、33b,33cは自由振動部を
形成するときの非研削部を支持体として同時形成したも
のであり、自由振動部32bと一体となっている。自由
振動部32bの厚みは0.1mm、長さL4は2mm、幅は
0.5mm、支持体33b,33cの厚みは0.4mmとし
た。自由振動部32bは、2枚のLN単結晶板の正分極
面同士を対向主面として接着剤を介さず直接接合により
接合されている。
【0029】直接接合により2枚のLN単結晶板は完全
に一体化されているが、分極方向が反転する接合面を図
中では点線Bで表示している。この分極反転界面Bを境
にして直接接合された2枚のLN単結晶の厚みは0.0
5mmと0.05mmで互いに等しくなるように研削されて
いる。この分極反転界面Bを境にして両者の厚みを等し
くすること、かつそれぞれのLN単結晶板の接合面であ
る対向主面を圧電定数dおよび電気機械結合係数kが最
大となるように120°〜150°回転Y板切り出し面
とすることにより、高感度な検出感度を実現している。
さらに、分極方向を逆にして接合することにより温度上
昇にともなう自由振動部32b内の電荷の発生を解消
し、センサー感度の良好な温度特性を実現している。
【0030】31c,31dは加速度検出時に発生する
電荷を取り出すための電極であり、電極材料としては、
下地のLN単結晶との密着力および電極膜の安定性を考
慮し、Cr/Au,あるいはTi/Au等が望ましい。
加速度がかかったとき、支持体33b,33cを固定す
ることにより自由振動部32bに歪みが生じ、その歪み
に比例した電荷を電極31c,31dを介して取り出
し、加速度を検出する。接着剤等を介さず、片持ち梁構
造を形成するための段差を自由振動部32bと一体で形
成したこと、また、圧電定数dおよび電気機械結合係数
kを最大になるようにLN単結晶板の切り出し面を選択
することにより、セラミック圧電素子を用いた加速度セ
ンサー用バイモルフ型圧電素子感度の2〜3倍の高感度
を得ることができた。
【0031】(実施の形態3)本発明の第3の実施の形
態における加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の製
造方法を図3〜5を用いて詳細に説明する。図3および
4は製造工程の斜視図を、図5はその断面図を示してい
る。6e,6fはLN単結晶板を、5a,5bはそれぞ
れのLN単結晶板の分極方向を示している。図中の点線
は、分極方向を逆にして直接接合された2枚のLN単結
晶板の分極反転界面Aを示している。7cは自由振動部
(研削部)であり、8cは支持体(非研削部)を示して
いる。12cは研削に使用する砥石を、13cは研削用
砥石12cを所定の間隔に固定するためのスペーサーを
示している。9は直接接合された2枚のLN単結晶板の
主表面に形成した電極を、17a〜17f,16a〜1
6pは切断方向を示している。
【0032】本実施の形態の加速度センサー用バイモル
フ型圧電素子の製造方法は、まずはじめに2枚のLN単
結晶板6e,6fの表面を洗浄し、貼り合わせて加熱す
ることにより直接接合する(a〜b工程)。LN単結晶
板の厚みは、最終形状を考慮して決定する。ここでは、
一例として0.35mmと0.35mmの厚みのLN単結晶
板を直接接合する。洗浄及び貼り合わせは直接接合する
対向主面にごみが混入しないようにクリーンルームで行
うことが望ましい。また、直接接合するLN単結晶板の
対向主面は正分極面同士とし、かつ圧電定数dと電気機
械結合係数kが最大となるように120°〜150°回
転Y板切り出し面とする。正分極面同士を対向主面とし
て接合することにより、温度上昇時の電荷の発生を解消
し、良好なセンサー感度の温度特性を得られることにな
る。さらに、接合時にx軸あるいはz軸に対し、±1°
以内のずれで接合することで接合強度を向上でき、加速
度センサーの耐衝撃性を向上できる。貼り合わせ後の加
熱温度は275℃以上とし、真空または大気中での加熱
とすることにより装置コストを低減できる。加熱後、貼
り合わせた一対のLN単結晶板6e,6fは完全に一体
となるが、接合面である分極反転界面Aを図中では点線
で示している。
【0033】次に、直接接合されたLN単結晶板の片方
をラップ加工あるいは平面研削等により、分極反転界面
までの厚みt1を0.05mmになるように0.3mm加工
する(c工程)。このとき、直接接合時に0.05mmの
厚みのLN単結晶板を用いれば、この工程は省略するこ
とができる。
【0034】次に、もう片方の面を厚みW1の砥石12
cを用いて研削を行い、センサー部となる自由振動部7
cと非研削部からなる片持ち梁の支持部となる支持体8
cを一体かつ同時に形成する(d工程)。研削に少なく
とも1枚以上の砥石12cを用い、砥石幅W1,砥石固
定用スペーサー幅W2は自由振動部7cの長さ、支持体
8cの長さを考慮して決定する。ここでは、w1を2m
m、w2を0.5mmとし、自由振動部7cの長さを2m
m、支持体8cの長さを0.5mmに加工した。また、研
削量は表面より0.3mmとし、自由振動部7cの厚みを
0.1mmとすることにより、分極反転界面Aを境に直接
接合されたLN単結晶板の厚みt2,t3を0.05mm
と互いに同じになるように研削する。t2,t3の厚み
を同じにすることにより、高感度を実現した。
【0035】次に、研削加工したLN単結晶板の表裏面
に電荷検出用の電極9を形成する(e工程)。このと
き、電極9は蒸着あるいは無電解めっきで形成し、電極
材料としてはLN単結晶との密着強度を考慮しCr/A
u,あるいはTi/Auが望ましい。
【0036】次にダイシングあるいはスライサーにより
17a〜17f,16a〜16pのように行列に切断を
行い、支持体8c、自由振動部7cを有する片持ち梁構
造の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子を形成する
(f工程)。切断時には少なくとも1枚以上の切断刃を
用い、切断時の行列の間隔はセンサーの形状を考慮して
決定する。ここでは、17a〜17fの間隔を2.5m
m、16a〜16pの間隔を0.5mmとすることによ
り、長さ2.5mm、幅0.5mm、厚み0.4mmの超小型
の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子を実現した。
自由振動部7cの長さを使用する砥石12cの精度と研
削及び切断時の機械精度によって決定するため、従来の
接着剤で支持体を固定する方法のセンサー感度ばらつき
が±20%であったのに対し、本発明では±3%と大幅
な高精度化を実現した。また、支持体形成に対する工数
においても従来5分/個かかっていた接着時間が本発明
では0.01分/個(1枚砥石での研削工程のみ)と1
/50に大幅に低減でき、本発明により感度ばらつきが
小さくかつ低コストな片持ち梁構造の加速度センサー用
バイモルフ型圧電素子製造方法を提供できる。
【0037】(実施の形態4)本発明の第4の実施の形
態における加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の製
造方法を図6〜8を用いて詳細に説明する。図6および
7は製造工程の斜視図を、図8はその断面図を示してい
る。6c,6dはLN単結晶板を、5a,5bはそれぞ
れのLN単結晶板の分極方向を示している。図中の点線
は、分極方向を逆にして直接接合された2枚のLN単結
晶板の分極反転界面Bを示している。7bは自由振動部
(研削部)であり、8bは支持体(非研削部)を示して
いる。12bは研削に使用する砥石を、13bは研削用
砥石12bを所定の間隔に固定するためのスペーサーを
示している。9は直接接合された2枚のLN単結晶板の
主表面に形成した電極を、14a〜14c,15a〜1
5kは切断方向を示している。
【0038】本実施の形態の加速度センサー用バイモル
フ型圧電素子の製造方法は、まずはじめに2枚のLN単
結晶板6c,6dの表面を洗浄し、貼り合わせて加熱す
ることにより直接接合する(a〜b工程)。LN単結晶
板の厚みは、最終形状を考慮して決定する。ここでは、
一例として0.35mmと0.35mmの厚みのLN単結晶
板を直接接合する。洗浄及び貼り合わせは直接接合する
対向主面にごみが混入しないようにクリーンルームで行
うことが望ましい。また、直接接合するLN単結晶板の
対向主面は正分極面同士とし、かつ圧電定数dと電気機
械結合係数kが最大となるように120°〜150°回
転Y板切り出し面とする。正分極面同士を対向主面とし
て接合することにより、温度上昇時の電荷の発生を解消
し、良好なセンサー感度の温度特性を得られることにな
る。さらに、接合時にx軸あるいはz軸に対し、±1°
以内のずれで接合することで接合強度を向上でき、加速
度センサーの耐衝撃性を向上できる。貼り合わせ後の加
熱温度は275℃以上とし、真空または大気中での加熱
とすることにより装置コストを低減できる。加熱後、貼
り合わせた一対のLN単結晶板6c,6dは完全に一体
となるが、接合面である分極反転界面を図中では点線で
示している。
【0039】次に、直接接合されたLN単結晶板の片方
をラップ加工あるいは平面研削等により、分極反転界面
までの厚みt1を0.05mmになるように0.3mm加工
する(c工程)。このとき、直接接合時に0.05mmの
厚みのLN単結晶板を用いれば、この工程は省略するこ
とができる。
【0040】次に、もう片方の面を厚みW1の砥石12
bを用いて研削を行い、センサー部となる自由振動部7
bと非研削部からなる両持ち梁の支持部となる支持体8
bを一体かつ同時に形成する(d工程)。研削に少なく
とも1枚以上の砥石12bを用い、砥石幅W1、砥石固
定用スペーサー幅W2は自由振動部7bの長さ、支持体
8bの長さを考慮して決定する。ここでは、w1を2m
m、w2を0.5mmとし、自由振動部7bの長さを2m
m、支持体8bの長さを0.5mmに加工した。また、研
削量は表面より0.3mmとし、自由振動部7bの厚みを
0.1mmとすることにより、分極反転界面を境に直接接
合されたLN単結晶板の厚みt2,t3を0.05mmと
互いに同じになるように研削する。t2,t3の厚みを
同じにすることにより、高感度を実現した。
【0041】次に、研削加工したLN単結晶板の表裏面
に電荷検出用の電極9を形成する(e工程)。このと
き、電極9は蒸着あるいは無電解めっきで形成し、電極
材料としてはLN単結晶との密着強度を考慮しCr/A
u、あるいはTi/Auが望ましい。
【0042】次にダイシングあるいはスライサーにより
14a〜14c,15a〜15kのように行列に切断を
行い、支持体8b、自由振動部7bを有する両持ち梁構
造の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子を形成する
(f工程)。切断時には少なくとも1枚以上の切断刃を
用い、切断時の行列の間隔はセンサーの形状を考慮して
決定する。ここでは、14a〜14cの間隔を2.5m
m、15a〜15kの間隔を0.5mmとすることによ
り、長さ2.5mm、幅0.5mm、厚み0.4mmの超小型
の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子を実現した。
自由振動部7bの長さは使用する砥石12bの精度と研
削及び切断時の機械精度によって決定するため、従来の
接着剤で支持体を固定する方法のセンサー感度ばらつき
が±20%であったのに対し、本発明では±3%と大幅
な高精度化を実現した。また、支持体形成に対する工数
においても従来5分/個かかっていた接着時間が本発明
の0.01分/1個(1枚砥石の研削工程のみ)と1/
50に大幅に低減でき、本発明により感度ばらつきが小
さくかつ低コストな両持ち梁構造の加速度センサー用バ
イモルフ型圧電素子製造方法を提供できる。
【0043】(実施の形態5)本発明の第5の実施の形
態における加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の製
造方法を図9〜11を用いて詳細に説明する。図9およ
び10は製造工程の斜視図を、図11はその断面図を示
している。6a,6bはLN単結晶板を、5a,5bは
それぞれのLN単結晶板の分極方向を示している。図中
の点線は、分極方向を逆にして直接接合された2枚のL
N単結晶板の分極反転界面Cを示している。7aは自由
振動部(研削部)であり、8aは支持体(非研削部)を
示している。12aは研削に使用する砥石を、13aは
研削用砥石12aを所定の間隔に固定するためのスペー
サーを示している。9は直接接合された2枚のLN単結
晶板の主表面に形成した電極を、10a〜10f,11
a〜11kは切断方向を示している。
【0044】本実施の形態の加速度センサー用バイモル
フ型圧電素子の製造方法は、まずはじめに2枚のLN単
結晶板6a,6bの表面を洗浄し、貼り合わせて加熱す
ることにより直接接合する(a〜b工程)。LNの単結
晶の厚みは、最終形状を考慮して決定する。ここでは、
一例として0.35mmと0.35mmの厚みのLN単結晶
板を直接接合する。洗浄及び貼り合わせは直接接合する
対向主面にごみが混入しないようにクリーンルームで行
うことが望ましい。また、直接接合するLN単結晶板6
a,6bの対向主面は正分極面同士とし、かつ圧電定数
dと電気機械結合係数kが最大となるように120°〜
150°回転Y板切り出し面とする。正分極面同時を対
向主面として接合することにより、温度上昇時の電荷の
発生を解消し、良好なセンサー感度の温度特性を得られ
ることになる。さらに、接合時にx軸あるいはz軸に対
し、±1°以内のずれで接合することで接合強度を向上
でき、加速度センサーの耐衝撃性を向上できる。貼り合
わせ後の加熱温度は275℃以上とし、真空または大気
中での加熱とすることにより装置コストを低減できる。
加熱後、貼り合わせた一対のLN単結晶板6a,6bは
完全に一体となるが、接合面である分極反転界面を図中
では点線で示している。
【0045】次に、直接接合されたLN単結晶板の片方
をラップ加工あるいは平面研削等により、分極反転界面
までの厚みt1を0.05mmになるように0.3mm加工
する(c工程)。このとき、直接接合時に0.05mmの
厚みのLN単結晶板を用いれば、この工程は省略するこ
とができる。
【0046】次に、もう片方の面を厚みW1の砥石12
aを用いて研削を行い、センサー部となる自由振動部7
aと非研削部からなる片持ち梁の支持部となる支持体8
aを一体かつ同時に形成する(d工程)。研削に少なく
とも1枚以上の砥石13aを用い、砥石幅W1、砥石固
定用スペーサー幅W2は自由振動部7aの長さ、支持体
8aの長さを考慮して決定する。ここでは、w1を4.
0mm、w2を1.0mmとし、自由振動部7aの長さを
4.0mm、支持体8aの長さを1.0mmに加工した。ま
た、研削量は表面より0.3mmとし、自由振動部7aの
厚みを0.1mmとすることにより、分極反転界面を境に
直接接合されたLN単結晶板の厚みt2,t3を0.0
5mmと互いに同じになるように研削する。t2,t3の
厚みを同じにすることにより、高感度を実現した。
【0047】次に、研削加工したLN単結晶板の表裏面
に電荷検出用の電極9を形成する(e工程)。このと
き、電極9は蒸着あるいは無電解めっきで形成し、電極
材料としてはLN単結晶との密着強度を考慮しCr/A
u、あるいはTi/Auが望ましい。次にダイシングあ
るいはスライサーにより10a〜10f,11a〜11
kのように行列に切断を行い、支持体8a、自由振動部
7aを有する片持ち梁構造の加速度センサー用バイモル
フ型圧電素子を形成する。切断時には少なくとも1枚以
上の切断刃を用い、切断時の行列の間隔はセンサーの形
状を考慮して決定する。ここでは、10a〜10fの間
隔を2.5mm、11a〜11kの間隔を0.5mmとする
ことにより、長さ2.5mm、幅0.5mm、厚み0.4mm
の超小型の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子を実
現した。自由振動部7aの長さは使用する砥石12aの
精度と研削及び切断時の機械精度によって決定するた
め、従来の接着剤で支持体を固定する方法のセンサー感
度ばらつきが±20%であったのに対し、本発明では±
3%と大幅な高精度化を実現した。また、ここでは、自
由振動部7aを形成研削用砥石12aに実施の形態3の
倍の厚みである4mmの砥石を用いることにより、研削加
工時間を実施の形態3の1/2としている。そのため、
支持体形成に対する工数が本発明では0.005分/個
(1枚砥石での研削工程のみ)と従来の1/100に大
幅に低減でき、本発明により感度ばらつきが小さくかつ
低コストな片持ち梁構造の加速度センサー用バイモルフ
型圧電素子製造方法を提供できる。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明は一対の圧電単結
晶板を直接接合により対面接合してなる加速度センサー
用バイモルフ型圧電素子であって、前記一対の圧電単結
晶板の少なくとも一方の一部を研削して設けられた自由
振動部と、前記自由振動部の片側または両側に一体に設
けられた非研削部よりなる支持体とを有する構成であ
り、また一対の圧電単結晶板を対面接合し加熱すること
により直接接合する第一の工程と、直接接合された前記
一対の圧電単結晶板の少なくとも一方を行あるいは列に
所定の間隔及び深さに研削して自由振動部を形成する第
二の工程と、研削された前記圧電単結晶板の主表面に電
極を形成する第三の工程と、研削により形成された前記
圧電単結晶板の自由振動部および非研削部を所定の間隔
に行列に切断することにより支持体を形成する第四の工
程を有する製造方法であり、これにより小型・高感度で
感度ばらつきが小さくかつ低コストな加速度センサー用
バイモルフ型圧電素子とその製造方法を提供することを
可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の実施の形態における加速
度センサー用バイモルフ型圧電素子の断面図 (b)同斜視図
【図2】(a)本発明の第2の実施の形態における加速
度センサー用バイモルフ型圧電素子の断面図 (b)同斜視図
【図3】本発明の第3の実施の形態における加速度セン
サー用バイモルフ型圧電素子製造方法を示す斜視工程図
【図4】同斜視工程図
【図5】同断面工程図
【図6】本発明の第4の実施の形態における加速度セン
サー用バイモルフ型圧電素子製造方法を示す斜視工程図
【図7】同斜視工程図
【図8】同断面工程図
【図9】本発明の第5の実施の形態における加速度セン
サー用バイモルフ型圧電素子製造方法を示す斜視工程図
【図10】同斜視工程図
【図11】同断面工程図
【図12】(a)従来の加速度センサー用バイモルフ型
圧電素子(片持ち梁構造)の断面図 (b)従来構造の加速度センサー用バイモルフ型圧電素
子(両持ち梁構造)の断面図
【図13】従来工法による加速度センサー用バイモルフ
型圧電素子(片持ち梁構造)の製造方法の一例を示す断
面工程図
【図14】従来工法による加速度センサー用バイモルフ
型圧電素子(両持ち梁構造)の製造方法の一例を示す断
面工程図
【符号の説明】
1a〜1i 圧電セラミック 2a〜2i 電極 3a〜3f 接着剤 4a〜4h 支持体 5a,5b 分極方向 6a〜6f LN単結晶板 7a〜7c 自由振動部 7h,7j バイモルフ型圧電素子 8a〜8c 支持体 9 電極 12a〜12c 研削用砥石 13a〜13c スペーサー 10,11,14,15,16,17 切断方向 31a〜31d 電極 32a,32b 自由振動部 33a〜33c 支持体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 幸治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 島村 徹郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 佐々木 幸紀 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 山口 雅子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の圧電単結晶板を直接接合により対
    面接合してなる加速度センサー用バイモルフ型圧電素子
    であって、前記一対の圧電単結晶板の少なくとも一方の
    一部を研削して設けられた自由振動部と、前記自由振動
    部の片側または両側に一体に設けられた非研削部よりな
    る支持体とを有する加速度センサー用バイモルフ型圧電
    素子。
  2. 【請求項2】 圧電単結晶板がニオブ酸リチウム単結晶
    からなり、対向主面を120〜150度回転Y板切り出
    し面としたことを特徴とする請求項1記載の加速度セン
    サー用バイモルフ型圧電素子。
  3. 【請求項3】 圧電単結晶板の対向主面が正分極面であ
    ることを特徴とする請求項1記載の加速度センサー用バ
    イモルフ型圧電素子。
  4. 【請求項4】 自由振動部の直接接合された一対の単結
    晶板の互いの厚みが同じであることを特徴とする請求項
    1記載の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子。
  5. 【請求項5】 一対の圧電単結晶板を対面接合し加熱す
    ることにより直接接合する第一の工程と、直接接合され
    た前記一対の圧電単結晶板の少なくとも一方を行あるい
    は列に所定の間隔及び深さに研削して自由振動部を形成
    する第二の工程と、研削された前記圧電単結晶板の主表
    面に電極を形成する第三の工程と、研削により形成され
    た前記圧電単結晶板の自由振動部および非研削部を所定
    の間隔に行列に切断することにより支持体を形成する第
    四の工程を有することを特徴とする加速度センサー用バ
    イモルフ型圧電素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 一対の圧電単結晶板の正分極面を直接接
    合することを特徴とする請求項5記載の加速度センサー
    用バイモルフ型圧電素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 一対の圧電単結晶板を対面接合し加熱す
    る温度が275℃以上であることを特徴とする請求項5
    記載の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 研削により対向する一対の圧電単結晶板
    の厚みを同じ厚みとして自由振動部を形成することを特
    徴とする請求項5記載の加速度センサー用バイモルフ型
    圧電素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 研削された圧電単結晶板上の電極を無電
    解めっきあるいは蒸着により形成することを特徴とする
    請求項5記載の加速度センサー用バイモルフ型圧電素子
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 第四の工程で行われる切断に切断刃を
    用いるとともに、前記切断刃が少なくとも1枚以上所定
    の間隔で同軸上に固定された切断刃群からなることを特
    徴とする請求項5記載の加速度センサー用バイモルフ型
    圧電素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 第二の工程で用いられる研削用砥石が
    少なくとも1枚以上同軸上に固定された砥石群からなる
    ことを特徴とする請求項5記載の加速度センサー用バイ
    モルフ型圧電素子の製造方法。
JP18633297A 1997-07-11 1997-07-11 加速度センサー用バイモルフ型圧電素子とその製造方法 Pending JPH1130628A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18633297A JPH1130628A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 加速度センサー用バイモルフ型圧電素子とその製造方法
EP98931044A EP0932044B1 (en) 1997-07-11 1998-07-10 Bimorph piezoelectric device for acceleration sensor and method of its manufacture
DE69829941T DE69829941T2 (de) 1997-07-11 1998-07-10 Bilaminares piezoelektrisches bauelement für beschleunigungsmessaufnehmer sowie verfahren zu seiner herstellung
US09/147,789 US6246155B1 (en) 1997-07-11 1998-07-10 Bimorph piezoelectric device for acceleration sensor and method of its manufacture
KR10-1999-7001128A KR100380517B1 (ko) 1997-07-11 1998-07-10 가속도 센서용 바이모르프형 압전 소자와 그 제조 방법
PCT/JP1998/003101 WO1999002995A1 (fr) 1997-07-11 1998-07-10 Dispositif piezo-electrique dimorphe destine a un capteur d'acceleration et procede de fabrication associe
US09/768,349 US6550116B2 (en) 1997-07-11 2001-01-25 Method for manufacturing a bimorph piezoelectric device for acceleration sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18633297A JPH1130628A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 加速度センサー用バイモルフ型圧電素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1130628A true JPH1130628A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16186502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18633297A Pending JPH1130628A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 加速度センサー用バイモルフ型圧電素子とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6246155B1 (ja)
EP (1) EP0932044B1 (ja)
JP (1) JPH1130628A (ja)
KR (1) KR100380517B1 (ja)
DE (1) DE69829941T2 (ja)
WO (1) WO1999002995A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514608A (ja) * 2008-02-05 2011-05-06 モルガン アドバンスド セラミックス, インコーポレイテッド 粒子脱落(particleshedding)を減じるための被包コーティング
US9404938B2 (en) 2010-12-24 2016-08-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acceleration sensor

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228168A (ja) 2000-02-18 2001-08-24 Fujitsu Ltd 加速度センサ
JP3706903B2 (ja) * 2000-08-10 2005-10-19 独立行政法人産業技術総合研究所 フレキシブル高感度セラミックスセンサー
IT1318996B1 (it) * 2000-10-11 2003-09-19 Chiesa Ermanno Bini Disco orario automatico dotato di mezzi sensoriali per il rilevamentodello stato di movimento di un veicolo
US7005777B2 (en) * 2001-01-10 2006-02-28 Seagate Technology Llc Tapered piezoelectric in-plane bimorph and method of fabricating
ATE420465T1 (de) * 2001-08-02 2009-01-15 Kistler Holding Ag Kristallelement für piezosensoren
US6777856B2 (en) * 2001-08-02 2004-08-17 Kistler Holding Ag Crystal element for piezo sensors
US7239064B1 (en) 2004-10-15 2007-07-03 Morgan Research Corporation Resettable latching MEMS temperature sensor apparatus and method
EP1841053B1 (en) * 2006-03-28 2009-10-14 Infineon Technologies SensoNor AS Energy scavenger
WO2010001771A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 アルプス電気株式会社 高分子アクチュエータ及び高分子アクチュエータ搭載デバイス
US8593036B2 (en) * 2010-02-26 2013-11-26 Mcb Clean Room Solutions, Llc High-efficiency MEMS micro-vibrational energy harvester and process for manufacturing same
CN103684044B (zh) * 2012-09-03 2016-01-27 中国科学院理化技术研究所 压电薄膜发电器及其制作方法
WO2016143183A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社村田製作所 加速度検出装置及びその製造方法
EP3295554B1 (en) * 2015-05-11 2019-04-24 Yeditepe Universitesi Vibration energy harvester

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494409A (en) * 1981-05-29 1985-01-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Engine vibration sensor
JPH04295770A (ja) 1991-03-25 1992-10-20 Fujikura Ltd 圧電型加速度センサ
JP3123799B2 (ja) 1991-12-24 2001-01-15 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ
JPH06350376A (ja) * 1993-01-25 1994-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気密封止された圧電デバイスおよび気密封止パッケージ
JPH07193294A (ja) * 1993-11-01 1995-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびその製造方法
US6098460A (en) * 1995-10-09 2000-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Acceleration sensor and shock detecting device using the same
JP3428803B2 (ja) 1996-03-06 2003-07-22 松下電器産業株式会社 加速度センサ及びその製造方法
JP3106970B2 (ja) 1996-08-08 2000-11-06 株式会社村田製作所 加速度センサ
US5994821A (en) * 1996-11-29 1999-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Displacement control actuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514608A (ja) * 2008-02-05 2011-05-06 モルガン アドバンスド セラミックス, インコーポレイテッド 粒子脱落(particleshedding)を減じるための被包コーティング
US9404938B2 (en) 2010-12-24 2016-08-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acceleration sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0932044B1 (en) 2005-04-27
DE69829941D1 (de) 2005-06-02
EP0932044A4 (en) 1999-12-15
EP0932044A1 (en) 1999-07-28
KR100380517B1 (ko) 2003-04-16
KR20000068111A (ko) 2000-11-25
DE69829941T2 (de) 2005-10-06
WO1999002995A1 (fr) 1999-01-21
US6246155B1 (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1130628A (ja) 加速度センサー用バイモルフ型圧電素子とその製造方法
CN103493231B (zh) 热电元件
EP0955519B1 (en) Angular velocity sensor and process for manufacturing the same
JPH11211748A (ja) 機械−電気変換子及びその製造方法並びに加速度センサ
JP2608536B2 (ja) 振動子
JPH11163668A (ja) 積層圧電単結晶基板及びそれを用いた圧電デバイス
US6550116B2 (en) Method for manufacturing a bimorph piezoelectric device for acceleration sensor
US20220184660A1 (en) Lithium-based piezoelectric micromachined ultrasonic transducer
JPH1054842A (ja) 圧電振動子およびこれを用いた外力検知センサ
JPH11261127A (ja) 圧電部品、圧電センサおよび圧電アクチュエータ、ならびにインクジェットプリンタヘッド
JPH11118823A (ja) 機械−電気変換子、機械−電気変換子の製造方法及び加速度センサ
JP2000298138A (ja) バイモルフ型圧電素子およびその製造方法
JPH063153A (ja) 振動ジャイロ
JPH10221087A (ja) 振動子、振動型ジャイロスコープ、その製造方法、振動子を励振する方法および振動子の振動を検出する方法
JPH11183510A (ja) 加速度センサ及びその製造方法
JP3646759B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2535571B2 (ja) 圧電素子
JPH08114457A (ja) 圧電ジャイロ及びその製造方法
JPS62162915A (ja) エネルギ−閉じ込めジヤイロスコ−プ
JP2002372421A (ja) 角速度センサ及びその製造方法
JPS6342417A (ja) 圧電体角速度センサ−
JPH07301536A (ja) 角速度センサ
JP2535570B2 (ja) 圧電素子
JPH11132873A (ja) 圧電検出器及びその製造方法
JPH112527A (ja) Pzt薄膜バイモルフ構造を備えた振動ジャイロ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040709

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040805

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218