JPH11305026A - カラーフィルターの製造方法及び装置 - Google Patents

カラーフィルターの製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH11305026A
JPH11305026A JP13108998A JP13108998A JPH11305026A JP H11305026 A JPH11305026 A JP H11305026A JP 13108998 A JP13108998 A JP 13108998A JP 13108998 A JP13108998 A JP 13108998A JP H11305026 A JPH11305026 A JP H11305026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged
transparent substrate
color material
color
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13108998A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingen Kinoshita
真言 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Microelectronics Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Microelectronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Microelectronics Co Ltd filed Critical Ricoh Microelectronics Co Ltd
Priority to JP13108998A priority Critical patent/JPH11305026A/ja
Publication of JPH11305026A publication Critical patent/JPH11305026A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色材及びパターン形状の制約が少なく、多量
の廃液の発生や製造コストの点で不利なフォトリソ工程
を行うことなく、色にじみの少ない高精細パターンのカ
ラーフィルタを製造することができるカラーフィルタの
製造方法及び装置を提供する。 【解決手段】 液容器2内の絶縁性を有する液体の色材
1を帯電装置で霧状にして帯電し、該霧状の色材1’と
逆極性に帯電した透明基板3上に、所定の開口パターン
を有し且つ色材1’と同極性に帯電したマクス5を密着
させ、チャンバー4に保持された霧状の色材1’をマク
ス5の開口部に露出した透明基板3の表面に付着させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータやカラーテレビ等のカラー液晶ディスプレイに用
いるカラーフィルターの製造方法及び装置に係り、詳し
くは、従来方法に比して製造工程が少なく低コストで製
造可能なカラーフィルターの製造方法及び装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカラーフィルターの製造
方法として、顔料分散法、染色法、印刷法、電着法等が
知られている。最も多く利用されている顔料分散法で
は、顔料を分散した感光樹脂を透明基板に塗布した後、
フォトマスクを通して露光及び現像を行うことにより、
単色のフィルターパターンを得る。この工程を3回くり
返してR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の
カラーフィルター層を透明基板上に形成する。
【0003】また、染色法では、感光剤を添加した被染
色材料である高分子材料を透明基板上に塗布した後、フ
ォトマスクを通して露光及び現像を行い、得られたパタ
ーンを染色漕に浸漬することにより、単色のフィルター
パターンを得る。この工程を3回くり返してR、G、B
のカラーフィルター層を透明基板上に形成する。
【0004】また、印刷法では、顔料等の色材を分散さ
せた低粘性の塗料を、印刷マスクを用いて透明基板上に
塗布した後、該塗料の溶媒を加熱して蒸発させることに
より、単色のフィルターパターンを得る。この工程を3
回くり返してR、G、Bのカラーフィルター層を透明基
板上に形成する。
【0005】また、上記電着法では、透明基板に3色分
の透明電極パターンを形成する。そして、有色の有機メ
ッキ材料を含むメッキ漕の中で対応する1色分の電極に
電圧を印加し、電解メッキにより単色の有機薄膜を形成
する。この工程を3回くり返してR、G、Bのカラーフ
ィルター層を透明基板上に形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
製造方法のうち顔料分散法及び染色法は、複数回のフォ
トリソ工程を行なっているため、製造コストが高くな
り、レジスト材等を含む廃液が増えて地球の環境保全と
いう観点からも好ましくない。また、上記印刷法は、低
粘性の塗料を塗布しているため、色のにじみが発生しや
すいという不具合があった。更に、にじみ等のカラー間
の不具合を視覚的に低減するため、ブラックマトリック
スの面積を広く設定する必要があり、輝度が低減してし
まうという不具合もあった。また、上記電着法は、本方
法に適する各色の色材(有機メッキ材)の種類が少な
く、形成されるパターン形状も限定されるといわれてい
る。更に、少なくとも1回のフォトリソ工程を行うた
め、上記顔料分散法及び染色法ほどではないが、製造コ
ストが高くなり、レジスト材等を含む廃液が増えて地球
の環境保全という観点からも好ましくない。
【0007】なお、インクジェット方式により3色のイ
ンク滴を透明基板に付与してパターンを形成するカラー
フィルターの製造方法(例えば、特開平7−72325
号公報参照)も提案されているが、このインクジェット
方式を用いた製造方法では、直径が数十μm程度のイン
ク滴をパターン形成に用いているため、フィルター層の
面方向の寸法を数μm以下の精度で形成したり、該フィ
ルター層の厚みを数μm程度に精度よく制御したりする
ことが難しかった。
【0008】本発明は以上の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的は、従来の方法及び装置に比して、色
材及びパターン形状の制約が少なく、多量の廃液の発生
や製造コストの点で不利なフォトリソ工程を行うことな
く、色にじみの少ない高精細パターンのカラーフィルタ
ーを製造することができるカラーフィルターの製造方法
及び装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、絶縁性を有する液体の色材を霧
状にして帯電し、該色材の帯電極性と逆極性に帯電した
透明基板上に、所定の開口パターンを有し且つ該色材の
帯電極性と同極性に帯電したマクスを密着させ、該霧状
の色材を該マクスの開口部に露出した該透明基板の表面
に付着させる絶縁性を有する液体の色材を霧状にして帯
電し、該色材の帯電極性と逆極性に帯電した透明基板上
に、所定の開口パターンを有し且つ該色材の帯電極性と
同極性に帯電したマクスを密着させ、該霧状の色材を該
マクスの開口部に露出した該透明基板の表面に付着させ
ることを特徴とするものである。
【0010】この請求項1のカラーフィルターの製造方
法では、帯電した霧状の色材を、同極性帯電のマクスの
開口部に露出した逆極性帯電の透明基板の表面に、静電
気力で付着させることにより、該透明基板上に単色のパ
ターンを形成する。この単色パターンの形成を所望の色
の分だけ繰り返すことにより、該透明基板上に複数色の
パターンを形成することができる。
【0011】請求項2の発明は、絶縁性を有する液体の
色材を霧状にして帯電し、透明基板の表面を所定のパタ
ーンに対応させて該色材の帯電極性と逆極性に選択的に
帯電し、該霧状の色材を該透明基板の該逆極性に帯電し
た部分に選択的に付着させることを特徴とするものであ
る。
【0012】この請求項2のカラーフィルターの製造方
法では、帯電した霧状の色材を、透明基板の選択的に逆
極性帯電された部分に付着させることにより、該透明基
板上に単色のパターンを形成する。この単色パターンの
形成を所望の色の分だけ繰り返すことにより、該透明基
板上に複数色のパターンを形成することができる。
【0013】請求項3の発明は、請求項1又は2のカラ
ーフィルターの製造方法において、上記帯電した霧状の
色材を、上記透明基板に向けて電界により誘導すること
を特徴とするものである。
【0014】この請求項3のカラーフィルターの製造方
法では、上記帯電した霧状の色材を、透明基板に向けて
電界により誘導することにより、該色材の該透明基板へ
の付着を促進させる。
【0015】請求項4の発明は、絶縁性を有する液体の
色材を収容する液容器と、該液容器内に収容された色材
を霧状にして帯電する帯電霧状化手段と、該液容器から
生じた霧状の色材を保持し且つ透明基板側に開口を有す
るチャンバーとを設け、所定の開口パターンを有するマ
スクを該透明基板に密着させ、該透明基板を該色材の帯
電極性とは逆極性に帯電し、該マスクを該色材の帯電極
性と同極性に帯電しておくことを特徴とするものであ
る。
【0016】この請求項4のカラーフィルターの製造装
置では、液容器内の絶縁性を有する液体の色材を、帯電
霧状化手段で霧状化して帯電する。液容器から生じた霧
状の色材は、透明基板側に開口を有するチャンバーに保
持される。そして、チャンバー内の帯電した霧状の色材
を、同極性帯電のマクスの開口部に露出した逆極性帯電
の透明基板の表面に付着させることにより、該透明基板
上に単色のパターンを形成する。この単色パターンの形
成を所望の色の分だけ繰り返すことにより、該透明基板
上に複数色のパターンを形成することができる。
【0017】請求項5の発明は、絶縁性を有する液体の
色材を収容する液容器と、該液容器内に収容された色材
を霧状にして帯電する帯電霧状化手段と、該液容器から
生じた霧状の色材を保持し且つ透明基板側に開口を有す
るチャンバーとを設け、該透明基板を、所定のパターン
に対応させて該色材の帯電極性と逆極性に選択的に帯電
しておくことを特徴とするものである。
【0018】この請求項5のカラーフィルターの製造装
置では、液容器内の絶縁性を有する液体の色材を、帯電
霧状化手段で霧状化して帯電する。液容器から生じた霧
状の色材は、透明基板側に開口を有するチャンバーに保
持される。そして、チャンバー内の帯電した霧状の色材
を、透明基板の選択的に逆極性帯電された部分に付着さ
せることにより、該透明基板上に単色のパターンを形成
する。この単色パターンの形成を所望の色の分だけ繰り
返すことにより、該透明基板上に複数色のパターンを形
成することができる。
【0019】請求項6の発明は、請求項4又は5のカラ
ーフィルターの製造装置において、上記帯電霧状化手段
として、該液容器内に収容された液体の色材の表面部
を、該色材が重力に打ち勝って霧状化し得る程度の帯電
量まで帯電する帯電手段を設けたことを特徴とするもの
である。
【0020】この請求項6のカラーフィルターの製造装
置では、液容器内に収容された液体の色材の表面部を帯
電手段で上記所定の帯電量まで帯電することにより、該
液体の色材の一部を霧状にして帯電する。
【0021】請求項7の発明は、請求項4又は5のカラ
ーフィルターの製造装置において、上記帯電霧状化手段
として、該液容器内に収容された色材の一部を霧状化す
る霧状化手段と、該霧状化した色材を帯電する帯電手段
とを設けたことことを特徴とするものである。
【0022】この請求項7のカラーフィルターの製造装
置では、霧状化手段で液容器内に収容された色材の一部
を霧状化した後、該霧状化した色材を帯電手段で帯電す
ることにより、帯電した霧状の色材を発生させる。
【0023】請求項8の発明は、請求項4又は5のカラ
ーフィルターの製造装置において、上記チャンバーの上
記透明基板に面する開口に、上記霧状の色材が通過する
通過孔を有し該色材の帯電極性とは逆極性の電圧を印加
したグリッド電極を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0024】この請求項8のカラーフィルターの製造装
置では、チャンバーの透明基板に面する開口に設けた上
記グリッド電極により、帯電した霧状の色材を該透明基
板に向けて電界により誘導することにより、該色材の該
透明基板への付着を促進させる。
【0025】請求項9の発明は、請求項4又は5のカラ
ーフィルターの製造装置において、上記チャンバー内の
蒸気圧を調整する蒸気圧調整手段を設けたことを特徴と
するものである。
【0026】この請求項9のカラーフィルターの製造装
置では、蒸気圧調整手段でチャンバー内の蒸気圧を調整
することにより、霧状の色材に帯電された電荷量が低下
しないようにするとともに、該色材が乾燥しないように
する。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施形態について説明する。図1(a)は本実施形
態に係る3色(R、G、B)のパターンからなるカラー
フィルターの製造装置の概略構成図である。本製造装置
は、絶縁性を有する液体の色材1を収容する液容器2
と、該液容器2内に収容された色材1を霧状にして帯電
する帯電霧状化手段としての帯電装置、該液容器2から
生じた霧状の色材1’を保持し且つ透明基板3側に開口
4’を有するチャンバー4とを備えたユニットを、各色
に対応して3組備えている。なお、一つのチャンバーを
共用して液容器等を切り替えて用いるように構成しても
よい。
【0028】上記チャンバー4の開口4’に面するよう
に配置された透明基板3には、所定の開口パターンを有
するマスク5を密着させている。図1(b)に示すよう
に、透明基板3は色材1’の帯電極性とは逆極性に帯電
し、マスク5は色材1’の帯電極性と同極性に帯電して
おく。図示の例では、霧状の色材1’がマイナスに帯電
されるため、透明基板3をプラスにマスク5をマイナス
に帯電している。
【0029】上記絶縁性を有する色材1としては、例え
ば、湿式の電子写真方式のカラー画像形成装置で使用さ
れている色材を用いることができ、絶縁性及び帯電性を
有していればよい。この色材1の光学的な特性として
は、色材の各粒子が特定の波長帯の光を反射したり、透
過したりするものであればよく、各色材で形成されるフ
ィルター層を通過する光がそれぞれ、例えば赤色、緑色
及び青色の3色の光になるようにする。
【0030】上記液体の色材1を帯電して霧状化する帯
電装置としては、液容器2内の色材1の上部及び下部に
配設された帯電電極6a,6bと、該帯電電極に直流の
高電圧を印加する電源7とを備えたものを使用してい
る。この電圧としては、例えば数十kVの直流電圧を液
面側の帯電電極6aがマイナスになるように印加する。
この電圧印加で色材1の表面部が電荷注入によりマイナ
スに帯電し、同極性に帯電した液粒子同士の反発力によ
り、該色材1の一部が重力及び分子間力に打ち勝って液
的爆発が生じ、該色材が霧状化する。
【0031】上記チャンバー4の透明基板3に面する開
口4’には、上記霧状の色材1’が通過する通過孔を有
するグリッド電極8を取り付けている。このグリッド電
極8には、色材1’の帯電極性とは逆極性(図示の例で
はプラス)の直流電圧を電源9から印加している。この
グリッド電極8で発生する電界により、帯電した霧状の
色材1’を透明基板3に向けて誘導し、該色材1’の透
明基板3への付着を促進させている。
【0032】上記構成のカラーフィルターの製造装置に
おいて、上記帯電装置でマイナス帯電して霧状となった
赤色の色材1’はチャンバー4内を通り、グリッド電極
7で形成された電界により加速され、マスク5が密着し
た透明基板3に到達する。図1(b)に示すように、透
明基板3に近づいてきた霧状の色材1’はマイナスに帯
電しているので、同極性に帯電したマスク5には付着せ
ず、透明基板3のマスク開口部に露出したプラス帯電の
表面に付着して、赤のパターンが形成される。以上の工
程を、緑色及び青色についても繰り返すことにより、透
明基板3には3原色(R、G、B)のカラーパターンが
形成される。
【0033】以上、本実施形態によれば、パターン形成
用の色材1およびマスク5がそれぞれ絶縁性のものおよ
び帯電可能なものであればいいので、有機メッキ材を用
いる電着法に比して色材及びパターン形状の制約が少な
い。また、フォトリソ工程がないので、顔料分散法及び
染色法等に比して多量の廃液が発生することもなく且つ
低コスト化を図ることもできる。更に、帯電した色材1
を静電気力により透明基板3上に付着させているので、
粘性の低い塗料を用いた印刷法に比して色にじみの少な
いカラーフィルターを製造することができる。
【0034】また、本実施形態によれば、液容器2内に
収容された液体の色材1の表面部を帯電するという簡易
な構成で色材1の帯電を及び霧状化を同時に行うことが
できる。
【0035】なお、上記実施形態では、液容器2の底面
上に一方の帯電電極6bを配置しているが、図2に示す
ように液容器2の一部2aを導電性材料で形成し、帯電
電極の一つとして用いるように構成してもよい。
【0036】また、上記実施形態では、透明基板3の色
材付着面が水平方向を向くようにチャンバー4を構成し
ているが、図3(a)及び(b)に示すように上記透明
基板3の色材付着面が鉛直方向下側又は鉛直方向上側を
向くようにチャンバー4を構成してもよい。
【0037】また、図3(a)に示すように色材1の液
面側の帯電電極6aとして、開口6cを有するものを用
いてもよい。この場合は、色材1の霧状化をより効率的
に行うことができる。
【0038】また、上記実施形態では、液容器2内の液
体の表面部を帯電することにより色材1を帯電するとと
もに霧状化しているが、帯電手段及び霧状化手段を個別
に設けてもよい。この場合には、色材1の霧状化条件及
び帯電条件の制御を容易に行うことができる。例えば、
霧状化手段として液容器2内に浸漬した超音波振動子を
用い、帯電手段としてチャンバー4内に所定の電圧を印
加した電極を配置してもよい。
【0039】また、上記実施形態において、チャンバー
4内の蒸気圧を調整する蒸気圧調整手段を設けることが
望ましい。このように蒸気圧を調整することにより、霧
状の色材1’に帯電された電荷量の低下を抑えるととも
に、該色材1’の乾燥を防止することができるので、透
明基板3上の色材によるパターン形成をより安定に行う
ことができる。この蒸気圧調整手段は、例えば、蒸気圧
調整用の液体を霧吹き状に噴射するノズルを用いたもの
や、蒸気圧調整用の液体を超音波で霧状にするものや、
蒸気圧調整用の液体をヒータで加熱して蒸気を発生させ
るもの等を用いて構成することができる。上記蒸気圧調
整用の液体としては、炭化水素系の化合物等の絶縁性を
有するものが好ましく、例えば上記色材1の溶媒を用い
ることができる。また、この蒸気圧調整用の液体として
引火しやすいものを用いた場合は、チャンバー4内を窒
素ガス等の不活性ガスの雰囲気にすることが望ましい。
【0040】また、上記実施形態では、霧状化した色材
1’と同極性に帯電したマスク5を用いているが、この
マスク5を用いる代わりに、図4(a)に示すように透
明基板3を所定のパターンに対応させて該色材1’の帯
電極性と逆極性に選択的に帯電してもよい。この場合に
は、透明基板3の帯電した部分3’のみに上記帯電した
霧状の色材1’を付着させることができる。このように
マスク5を用いないで色材1’を選択的に付着させるこ
とができるので、例えば図4(b)に示す格子状のブラ
ックマトリックス10のようにマスクの形成が難しい場
合でも、パターンの形成が可能となる。本例における透
明基板3としては、少なくとも上記色材を付着させる表
面部が感光材料等の帯電可能な材料で形成されたものを
用いる。また、この透明基板3を選択的に帯電する手段
としては、一様帯電した後ポリゴンミラーを用いて光ビ
ームをスキャンする手段や、真空中で電子ビームを選択
的に照射する手段などを採用することができる。
【0041】
【発明の効果】請求項1乃至9の発明によれば、パター
ン形成用の色材が絶縁性及び帯電性を有するものであれ
ばいいので、有機メッキ材を用いる電着法に比して色材
及びパターン形状の制約が少ない。また、フォトリソ工
程がないので、顔料分散法及び染色法等に比して多量の
廃液が発生することもなく且つ低コスト化を図ることも
できる。更に、帯電した色材を静電気力により透明基板
上に付着させているので、粘性の低い塗料を用いた印刷
法に比して色にじみが少ない。しかも、インクジェット
方式を採用したものに比して高精細パターンのカラーフ
ィルターを製造することができるという効果がある。
【0042】特に、請求項2の発明によれば、マスク形
成が難しい格子等の形状をしたパターン形成が可能とな
る。
【0043】特に、請求項3及び8の発明によれば、上
記帯電した霧状の色材を、透明基板に向けて電界により
誘導することにより、該色材の該透明基板への付着を促
進させているので、該透明基板にカラーパターン形成を
効率的に行うことができるという効果がある。
【0044】また特に、請求項6の発明によれば、液容
器内に収容された液体の色材の表面部を帯電するという
簡易な構成で色材の帯電を及び霧状化を同時に行うこと
ができるという効果がある。
【0045】また特に、請求項7の発明によれば、色材
の霧状化及び帯電をそれぞれ個別の手段で行っているの
で、色材の霧状化条件及び帯電条件の制御を容易に行う
ことができるという効果がある。
【0046】また特に、請求項9の発明によれば、霧状
の色材に帯電された電荷量の低下を抑えるとともに、該
色材の乾燥を抑えているので、透明基板上の色材による
パターン形成を安定に行うことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の実施形態に係るカラーフィ
ルターの製造装置の概略構成図。(b)は、霧状の色材
の透基板への付着の様子を示す説明図。
【図2】同カラーフィルターの製造装置の変形例に係る
帯電電極の概略構成図。
【図3】(a)は、変形例に係るカラーフィルターの製
造装置の概略構成図。(b)は、他の変形例に係るカラ
ーフィルターの製造装置の概略構成図。
【図4】(a)は、他の実施形態に係るカラーフィルタ
ーの製造方法における霧状の色材の透基板への付着の様
子を示す説明図。(b)は、同製造方法で形成可能な透
明基板上のブラックマトリックスの平面図。
【符号の説明】
1 液状の色材 1’ 霧状の色材 2 液容器 2a 液容器の帯電電極を兼ねた底板 3 透明基板 4 チャンバー 5 マスク 6a,6b 帯電電極 7 色材帯電用の電源 8 グリッド電極 9 グリッド電極用の電源 10 ブラックマトリックス

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性を有する液体の色材を霧状にして帯
    電し、該色材の帯電極性と逆極性に帯電した透明基板上
    に、所定の開口パターンを有し且つ該色材の帯電極性と
    同極性に帯電したマクスを密着させ、該霧状の色材を該
    マクスの開口部に露出した該透明基板の表面に付着させ
    ることを特徴とするカラーフィルターの製造方法。
  2. 【請求項2】絶縁性を有する液体の色材を霧状にして帯
    電し、透明基板の表面を所定のパターンに対応させて該
    色材の帯電極性と逆極性に選択的に帯電し、該霧状の色
    材を該透明基板の該逆極性に帯電した部分に選択的に付
    着させることを特徴とするカラーフィルターの製造方
    法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2のカラーフィルターの製造
    方法において、 上記帯電した霧状の色材を、上記透明基板に向けて電界
    により誘導することを特徴とするカラーフィルターの製
    造方法。
  4. 【請求項4】絶縁性を有する液体の色材を収容する液容
    器と、該液容器内に収容された色材を霧状にして帯電す
    る帯電霧状化手段と、該液容器から生じた霧状の色材を
    保持し且つ透明基板側に開口を有するチャンバーとを設
    け、 所定の開口パターンを有するマスクを該透明基板に密着
    させ、 該透明基板を該色材の帯電極性とは逆極性に帯電し、該
    マスクを該色材の帯電極性と同極性に帯電しておくこと
    を特徴とするカラーフィルターの製造装置。
  5. 【請求項5】絶縁性を有する液体の色材を収容する液容
    器と、 該液容器内に収容された色材を霧状にして帯電する帯電
    霧状化手段と、 該液容器から生じた霧状の色材を保持し且つ透明基板側
    に開口を有するチャンバーとを設け、 該透明基板を、所定のパターンに対応させて該色材の帯
    電極性と逆極性に選択的に帯電しておくことを特徴とす
    るカラーフィルターの製造装置。
  6. 【請求項6】請求項4又は5のカラーフィルターの製造
    装置において、 上記帯電霧状化手段として、該液容器内に収容された液
    体の色材の表面部を、該色材が重力に打ち勝って霧状化
    し得る程度の帯電量まで帯電する帯電手段を設けたこと
    を特徴とするカラーフィルターの製造装置。
  7. 【請求項7】請求項4又は5のカラーフィルターの製造
    装置において、 上記帯電霧状化手段として、該液容器内に収容された色
    材の一部を霧状化する霧状化手段と、該霧状化した色材
    を帯電する帯電手段とを設けたことことを特徴とするカ
    ラーフィルターの製造装置。
  8. 【請求項8】請求項4又は5のカラーフィルターの製造
    装置において、 上記チャンバーの上記透明基板に面する開口に、上記霧
    状の色材が通過する通過孔を有し該色材の帯電極性とは
    逆極性の電圧を印加したグリッド電極を設けたことを特
    徴とするカラーフィルターの製造装置。
  9. 【請求項9】請求項4又は5のカラーフィルターの製造
    装置において、 上記チャンバー内の蒸気圧を調整する蒸気圧調整手段を
    設けたことを特徴とするカラーフィルターの製造装置。
JP13108998A 1998-04-24 1998-04-24 カラーフィルターの製造方法及び装置 Withdrawn JPH11305026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13108998A JPH11305026A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 カラーフィルターの製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13108998A JPH11305026A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 カラーフィルターの製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11305026A true JPH11305026A (ja) 1999-11-05

Family

ID=15049731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13108998A Withdrawn JPH11305026A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 カラーフィルターの製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11305026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101366987B1 (ko) * 2007-04-06 2014-02-24 엘지디스플레이 주식회사 컬러 필터 기판의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101366987B1 (ko) * 2007-04-06 2014-02-24 엘지디스플레이 주식회사 컬러 필터 기판의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066512A (en) Electrostatic deposition of lcd color filters
US6906851B2 (en) Electrophoretic display device and method of producing the same
US5103763A (en) Apparatus for formation and electrostatic deposition of charged droplets
US20060068082A1 (en) Method of electrostatic deposition
US7927771B2 (en) Color filter and fabrication method thereof
JP2012194313A (ja) パターンニング基板の開口部におけるインキ平坦固化方法及び平坦固化装置
JP4400558B2 (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示装置および電子機器、カラーフィルタ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
US8758965B2 (en) Apparatus and method for manufacturing color filter adsorbing toner nano particles by using electrostatic force
JPH11305026A (ja) カラーフィルターの製造方法及び装置
JPH11281810A (ja) カラーフィルタの製造方法及び製造装置
JP2006189729A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2004054248A (ja) 電気泳動表示装置、及び電気泳動表示装置の製造方法
JPH10148709A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0886912A (ja) カラーフィルタの形成方法
US20080266350A1 (en) Apparatus to print printing patterns using inkjet technique and method thereof
KR101366987B1 (ko) 컬러 필터 기판의 제조 방법
WO1997036205A1 (fr) Dispositif d'affichage couleur a cristaux liquides et sa fabrication
JP5794722B2 (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP5608114B2 (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2004258252A (ja) カラーフィルタ基板およびその製造方法、並びに製造装置
JP2012032510A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2007219206A (ja) カラーフィルタ製造方法、電荷付与装置、現像装置およびカラーフィルタ製造システム
JP5496025B2 (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2006343518A (ja) カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ製造用インクジェット装置
JP4592324B2 (ja) 電気泳動表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705