JPH11304899A - Gps受信機 - Google Patents

Gps受信機

Info

Publication number
JPH11304899A
JPH11304899A JP10728898A JP10728898A JPH11304899A JP H11304899 A JPH11304899 A JP H11304899A JP 10728898 A JP10728898 A JP 10728898A JP 10728898 A JP10728898 A JP 10728898A JP H11304899 A JPH11304899 A JP H11304899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
unit
timing
satellite
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10728898A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sasaki
雅 広 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10728898A priority Critical patent/JPH11304899A/ja
Publication of JPH11304899A publication Critical patent/JPH11304899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GPS衛星から送信される航法メッセージの
先頭を早く検出し、測位不能時間を短縮する。 【解決手段】 複数のチャンネルを持つ検波部12と、衛
星から送信される航法メッセージを収集するメッセージ
収集部13と、収集したメッセージを解析するメッセージ
解析部14と衛星の位置と伝搬時間から位置を算出する測
位部15と、メッセージ収集部のあるチャンネルで衛星か
らの航法メッセージ先頭を示すビットパターン(プリア
ンブルパターンと呼ぶ)を検出した際に、衛星毎の伝搬
時間の差の特徴を利用し、他のチャンネルでプリアンブ
ルパターンを走査する時刻を指定するタイミング指定部
16を備え、すべてのチャンネルでプリアンブルパターン
を検出するまでの時間を短縮し、航法メッセージをすば
やく収集することにより、測位不能時間を短縮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地球を周回するG
PS衛星から受信機位置、速度を求めるGPS(Global
Positioning System )受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】GPS受信機は、複数の衛星の電波を同
時に受信して、人工衛星からの航法メッセージ(軌道情
報や時刻情報)を取得することによって地球上での絶対
位置を算出することが可能なシステムである。以下図面
を参照しながら、従来のGPS受信機について説明す
る。41は衛星からの電波を受信するアンテナ部である。
42はアンテナ41で受信した電波を復調して衛星から送信
されるデータを取得する検波部である。43は検波部42で
取得したデータのフレーム検出およびフレームデータの
収集を行うメッセージ収集部である。44はメッセージ収
集部43で取得したフレームデータの内容を解析するメッ
セージ解析部である。45はメッセージ解析部で取得した
衛星の軌道情報や時刻情報を用いて、受信機の位置を算
出する測位部である。
【0003】GPS衛星は、6軌道面に4衛星づつ配置
され、合計24衛星稼働している。衛星からは、測位用
として1575.42MHz(L1 帯)と1227.6MHz(L2帯)の2波の
電波が送信されていて、衛星毎に異なる疑似雑音符号
(PRN 符号)で位相変調されている。PRN 符号は2種類
あり、一般に開放されているC/AコードとPコードに
分けられる。我々が用いるC/Aコードのチップ率は1.
023Mbps であり、そのコード長は1msecである。
【0004】衛星の軌道情報は、50bps 、300 ビットを
1つのフレームとして送信され、サブフレームと呼ぶ。
サブフレームは、5つの種類に分けられ、その5種類は
順番に送信される。この5つのサブフレームをまとめ
て、メインフレームと呼び、1つのメインフレームを送
信するためには、30秒必要となる。
【0005】サブフレームの先頭には、8ビットの同期
確定パターン(プリアンブルパターンと呼ぶ)が格納さ
れており、メッセージ収集部43では、衛星毎にこのプリ
アンブルパターンを検出し、サブフレームのデータ収集
を行う必要がある。
【0006】サブフレーム1から3には、常にその衛星
固有のデータが格納されており、くり返し送信される。
そのサブフレーム1から3には、その衛星の詳細軌道情
報であるエフェメリデータが格納されており、測位する
ためにはこのエフェメリデータを必ず収集しなければな
らない。
【0007】サブフレーム4から5には、各衛星共通の
データが格納されており、その内容はメインフレーム番
号とサブフレーム番号で規定されている。データとして
は、概略の軌道情報や、電離層補正パラメータ等が格納
されている。
【0008】ところで、受信機で位置を算出するために
は、少なくとも3個以上の衛星を同時に受信して、さら
にそれらの衛星のエフェメリデータを収集する必要があ
る。エフェメリデータは、各衛星固有の詳細軌道情報で
あるために、必ずその衛星を受信してサブフレーム1か
ら3を収集する必要がある。位置を算出するまでの立ち
上がり時間としては、このエフェメリデータを収集する
までの時間が大きく影響する。エフェメリデータ収集後
は、その衛星の位置を算出し、受信機と衛星までの距離
をその伝搬時間から求め、球の連立方程式を解くことに
より求めることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリア
ンブルパターンは8ビットのデータであり、サブフレー
ムのデータの途中にも同様のビットパターンが出現する
場合がある。その場合は、データに含まれるパリティデ
ータを用いて誤検出を判定するが、データの内容によっ
ては、パリティチェックで完全に誤検出の判定をするこ
とはできない。そのため、ある一定時間収集後に始めて
有効/無効を判定することになるが誤検出の場合は、改
めてプリアンブルパターンを走査しなければならないた
め、サブフレームを収集するまでの時間が遅くなってし
まう場合があった。測位計算を行うためには、最低でも
3衛星以上のエフェメリデータが必要であり、プリアン
ブルパターンの誤検出により、測位計算不能時間が長く
なってしまう場合があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明のGPS受信機は、あるチャンネルでプリア
ンブルパターンを取得した際に、その取得したチャンネ
ルと他のチャンネルとの伝搬時間の差の特徴を利用し
て、プリアンブルパターン走査を行うタイミング指定部
を新たに設け、すべてのチャンネルでプリアンブルパタ
ーンの誤検出を防止することにより、測位計算までの時
間を短縮するようにしたものである。
【0011】また、GPS受信機が停止中においても、
定期的にカウントアップされるカウンタを持ち、常に現
在時刻を出力するRTC部を設けることにより、現在時
刻からサブフレーム先頭を検出する時刻を推定すること
により、プリアンブルパターンを誤検出することなくサ
ブフレーム先頭を検出し、測位計算までの時間を短縮す
るようにしたものである。
【0012】さらに、プリアンブルパターンを検出する
前のデータを一定期間保持しておき、あるチャンネルで
プリアンブルパターンを検出した際には、その検出タイ
ミングにあわせてデータを抽出することにより、受信し
た航法メッセージを無駄にすることなく収集でき、測位
計算までの時間を短縮するようにしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
複数のチャンネルを持つ検波部と、検波部で復調した衛
星から送信される航法メッセージを収集するメッセージ
収集部と、収集したメッセージを解析するメッセージ解
析部と、伝搬時間と衛星の位置から受信機の位置を算出
する測位部と、各チャンネルの前記メッセージ収集部に
対して航法メッセージを走査するタイミングを指定する
タイミング指定部とを備え、1チャンネル以上で航法メ
ッセージを収集した場合に、他のチャンネルに対してメ
ッセージの収集タイミングを指定することを特徴とする
GPS受信機であり、すべてのチャンネルにおいて、誤
検出することなく航法メッセージを収集することによ
り、測位計算結果をすばやく出力することができるとい
う作用を有する。
【0014】本発明の請求項2記載の発明は、測位部に
おいて測位計算することにより判明した正しい現在時刻
を基に、受信機の動作が停止している場合でも周期的な
カウンタをカウントアップすることにより、常に現在時
刻を出力するRTC部を備え、得られた現在時刻からタ
イミング指定部が航法メッセージの先頭を受信する時刻
を算出し、各チャンネルに対して航法メッセージの収集
タイミングを指定する請求項1記載のGPS受信機であ
り、すべてのチャンネルにおいて、サブフレームの先頭
を誤検出することなく航法メッセージを収集することに
より、測位計算結果をすばやく出力することができると
いう作用を有する。
【0015】本発明の請求項3記載の発明は、メッセー
ジ収集部で収集した衛星からの航法メッセージをすべて
一定期間保持しておき、その領域からメッセージを抽出
するサブフレーム抽出部を備え、RTC部で出力する現
在時刻または他のチャンネルでプリアンブルパターンを
検出したタイミングを用いて、保持しておいた収集済み
のメッセージに対してメッセージを抽出することを特徴
とする請求項2記載のGPS受信機であり、収集したデ
ータを無駄にすることなく、すばやく全チャンネルの航
法メッセージを収集することにより、測位不能時間を短
縮するという作用を有する。
【0016】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明のGPS受信機の実施の
形態1における構成を示す概略ブロック図である。図1
において、11は衛星の信号を受信するアンテナ、12
は受信した信号を復調する検波部、13は航法メッセー
ジを収集するメッセージ収集部、14は収集したメッセ
ージを解析するメッセージ解析部、15は受信機の位置
を算出する測位部、16はメッセージ収集部13で収集
するタイミングを指定するタイミング指定部である。
【0017】次に、本発明の実施の形態1におけるGP
S受信機の動作について説明する。GPS衛星からは測
位用として、1.57542GHzの搬送波にのせてデータが送信
されている。各衛星から送られてくるデータは、航法メ
ッセージと呼ばれ、転送レートとしては50bps で送信さ
れ、1bit の伝搬時間は20msecとなる。サブフレームの
先頭には、先頭を示すビットパターンが格納されてい
る。このビットパターンは8bit で構成され、プリアン
ブルパターンと呼ばれる。そのため、サブフレームを受
信するためには、まずプリアンブルパターンを検出しな
ければならない。
【0018】ところで、GPSのシステムでは独自に規
定された、GPS時刻を基にすべてのデータが送信され
てくる。サブフレームが送信されるタイミングも、この
GPS時刻に同期して送信されるので、すべての衛星で
サブフレームの先頭を送信する時刻は一致する。GPS
衛星は、図5に示すように、軌道高度約20000Km で地球
上を周回している。これらの衛星の中で、地球上のある
地点で受信機が受信できる衛星は、受信機の天空上に存
在する衛星のみである。その天空上にある受信可能衛星
の中で、最も衛星に近い衛星と受信機の距離は、その軌
道高度である約20000Km となる。また受信可能衛星の中
で受信機と衛星の距離が最も遠い衛星までの距離は、約
25300Km である。衛星からは、光の速度でデータが送ら
れてくるので、その差約5300Kmを時間にすると、約17.7
msecとなる。つまり、同じ瞬間に送信されたデータを受
信機で受信すると遠い衛星と近い衛星においても、その
差は、必ず18msec以下となる。
【0019】既に説明したが、各衛星のサブフレームは
GPS時刻に同期して送信されているため、各衛星とも
サブフレームの先頭を送信するタイミングは一致してい
る。航法メッセージの転送速度は50bps であるので、1
ビットは約20msecである。従って、近い衛星と遠い衛星
でも1ビット以上プリアンブルパターンを受信するタイ
ミングはずれないこととなる。
【0020】本実施の形態1では、このような特徴を利
用し、タイミング指定部16では、あるチャンネルでプ
リアンブルパターンを検出し、そのサブフレームが確定
した際には、その他のチャンネルにおいても、プリアン
ブルパターンを検出した時刻を基に、サブフレームの先
頭を走査するように指定することにより、誤検出するこ
となくサブフレームの収集を早く行うことができる。
【0021】(実施の形態2)図2は本発明のGPS受
信機の実施の形態2における構成を示す概略ブロック図
であり、図1に示した実施の形態1にRTC部27を追
加したものである。なお、上記実施の形態1と同一の部
分については、その詳細な説明は省略する。RTC部2
7は、受信機の動作が停止中においても周期的なカウン
タが動作することにより、現在時刻を常に出力すること
ができる。
【0022】既に説明したが、衛星から送信される航法
メッセージはGPS時刻に同期して送られてくる。その
元期は、1980年1月6日0時(UTD協定世界時)であ
る。またサブフレームは、このGPS時刻に同期して6
秒毎に送られてくる。つまり現在時刻が分かれば、サブ
フレームの先頭が送られてくる時刻を逆に推測すること
ができる。
【0023】本実施の形態2では、RTC部27から現
在時刻を取得し、その現在時刻を用いて、タイミング指
定部26においてサブフレーム先頭を走査する時刻を指
定する。またその際にRTC部27の誤差を考慮し、走
査時刻はある程度の幅を持たせる必要がある。プリアン
ブルパターンが送信される時刻を指定することにより、
データなどに含まれるプリアンブルパターンと同一のデ
ータを誤検出する確率が低くなり、その結果、全チャン
ネルで航法メッセージを収集するまでの時間を短縮する
ことができる。
【0024】(実施の形態3)図3は本発明のGPS受
信機の実施の形態3における構成を示す概略ブロック図
であり、図2に示した実施の形態2にサブフレーム抽出
部38を追加したものである。なお、上記実施の形態2
と同一の部分については、その詳細な説明は省略する。
本実施の形態3は、前記実施の形態1に対してメッセー
ジ収集部13の機能として、プリアンブルパターンの走
査を行っていたが、これを行わず、収集したメッセージ
を収集バッファに格納し、新たに設けたサブフレーム抽
出部38に収集したデータを定期的に出力するものであ
る。サブフレーム抽出部38では、RTC部37の現在
時刻から、データが格納されているバッファのどこにサ
ブフレームの先頭が格納されているかを判定し、そのデ
ータを抽出し、メッセージ解析部に送り、解析を行う。
また同様にあるチャンネルでサブフレームの先頭を検出
し、確定した場合も、その検出した時刻を基にデータを
抽出する時刻をタイミング指定部から出力し、サブフレ
ームを抽出する。
【0025】このように、本実施の形態3によれば、サ
ブフレーム抽出部38を設けることにより、サブフレー
ム走査により無駄になる受信データをなくすことがで
き、サブフレーム収集の時間を短縮することができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、あるチ
ャンネルでサブフレームを取得した際にそのチャンネル
で取得した時刻を他のチャンネルでも用いて、サブフレ
ームの先頭を走査するようにしたことにより、サブフレ
ームを収集するまでの時間を短縮し、その結果測位計算
の立ち上がりまでを短縮することができる。
【0027】また、受信機が停止中でも周期的にカウン
トするカウンタを用いて、常に現在時刻を出力するRT
C部を新たに設け、その現在時刻を用いてプリアンブル
パターンを走査することにより、誤検出することなくサ
ブフレーム先頭を検出でき、その結果測位計算の立ち上
がりまでの時間を短縮することができる。
【0028】さらに、受信したメッセージについては、
すべてバッファに格納しておき、RTC部や他のチャン
ネルで検出したサブフレーム先頭の時刻を用いて、格納
しておいたバッファから抽出することにより、プリアン
ブルパターン走査において受信したデータを無駄にする
ことなく、サブフレームを収集するまでの時間を短縮
し、その結果測位計算の立ち上がりまでを短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるGPS受信
機の概略ブロック図
【図2】本発明の第2の実施の形態におけるGPS受信
機の概略ブロック図
【図3】本発明の第3の実施の形態におけるGPS受信
機の概略ブロック図
【図4】従来のGPS受信機の概略ブロック図
【図5】受信機から衛星までの距離算出における概略図
【符号の説明】
11、21、31、41 アンテナ 12、22、32、42 検波部 13、23、33、43 メッセージ収集部 14、24、34、44 メッセージ解析部 15、25、35、45 測位部 16、26、36 タイミング指定部 27、37 RTC部 38 サブフレーム抽出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のチャンネルを持つ検波部と、検波
    部で復調した衛星から送信される航法メッセージを収集
    するメッセージ収集部と、収集したメッセージを解析す
    るメッセージ解析部と、伝搬時間と衛星の位置から受信
    機の位置を算出する測位部と、各チャンネルの前記メッ
    セージ収集部に対して航法メッセージを走査するタイミ
    ングを指定するタイミング指定部とを備え、1チャンネ
    ル以上で航法メッセージを収集した場合に、他のチャン
    ネルに対してメッセージの収集タイミングを指定するこ
    とを特徴とするGPS受信機。
  2. 【請求項2】 測位部において測位計算することにより
    判明した正しい現在時刻を基に、受信機の動作が停止し
    ている場合でも周期的なカウンタをカウントアップする
    ことにより、常に現在時刻を出力するRTC部を備え、
    得られた現在時刻からタイミング指定部が航法メッセー
    ジの先頭を受信する時刻を算出し、各チャンネルに対し
    て航法メッセージの収集タイミングを指定することを特
    徴とする請求項1記載のGPS受信機。
  3. 【請求項3】 メッセージ収集部で収集した衛星からの
    航法メッセージをすべて一定期間保持しておき、その領
    域からメッセージを抽出するサブフレーム抽出部を備
    え、RTC部で出力する現在時刻または他のチャンネル
    でプリアンブルパターンを検出したタイミングを用い
    て、保持しておいた収集済みのメッセージに対してメッ
    セージを抽出することを特徴とする請求項2記載のGP
    S受信機。
JP10728898A 1998-04-17 1998-04-17 Gps受信機 Pending JPH11304899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10728898A JPH11304899A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 Gps受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10728898A JPH11304899A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 Gps受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11304899A true JPH11304899A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14455304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10728898A Pending JPH11304899A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 Gps受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11304899A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530627A (ja) * 1998-05-06 2002-09-17 スナップトラック・インコーポレーテッド 衛星ポジショニングシステムにおける信号処理方法及び装置
JP2007309651A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Casio Comput Co Ltd 位置検出装置および位置検出方法
US7778775B2 (en) 2006-05-16 2010-08-17 Casio Computer Co., Ltd. Position detecting apparatus and method of detecting a position
WO2020059219A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受信装置、および、受信方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530627A (ja) * 1998-05-06 2002-09-17 スナップトラック・インコーポレーテッド 衛星ポジショニングシステムにおける信号処理方法及び装置
US8078118B2 (en) 1998-05-06 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signal processing in a satellite positioning system using navigation message common information
JP2007309651A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Casio Comput Co Ltd 位置検出装置および位置検出方法
US7778775B2 (en) 2006-05-16 2010-08-17 Casio Computer Co., Ltd. Position detecting apparatus and method of detecting a position
WO2020059219A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受信装置、および、受信方法
JPWO2020059219A1 (ja) * 2018-09-21 2021-08-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受信装置、および、受信方法
US11681051B2 (en) 2018-09-21 2023-06-20 Sony Semiconductor Solutions Corporation Reception apparatus and reception method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101102283B1 (ko) 수신된 sps 신호에서의 모호성을 감소시키기 위한 시스템 및/또는 방법
US8085884B2 (en) Method and apparatus for processing satellite positioning system signals to obtain time information
US10241210B2 (en) Navigation data configuration for optimal time to first fix
US20100045527A1 (en) Method and apparatus for collecting subframes of satellite navigation data
US6380891B1 (en) GPS receiver with satellite frame synchronization process
USRE37408E1 (en) Reduction of time to first fix in an SATPS receiver
JP5675319B2 (ja) ハイブリッド衛星測位受信機
US6459407B1 (en) Cross-correlation system for time recovery in network-assisted GPS positioning
US6292748B1 (en) Reduction of time error in GPS localization without a highly accurate clock
US20210364644A1 (en) Method for detecting spoofing in a global navigation satellite system receiver, corresponding receiver apparatus and computer program product
US7924947B2 (en) Method and apparatus for decoding satellite navigation data from a satellite positioning system
US6466164B1 (en) Method and apparatus for calculating pseudorange for use in ranging receivers
JPH11223669A (ja) Gps受信装置及びそのzカウント抽出方法
JPH11118900A (ja) Gps受信機及び受信方法
JPH11304899A (ja) Gps受信機
US20120154217A1 (en) Method and program of acquiring navigation message, gnss receiving apparatus, and mobile terminal
US7671792B2 (en) Global positioning receiver with system and method for parallel synchronization for reducing time to first navigation fix
KR100678143B1 (ko) 이동통신 시스템에서 전세계 위치 확인 시스템용 이동 단말기의 기준시계와 기지국 신호 동기 장치 및 방법
JP3644203B2 (ja) Gps受信装置
JP3662098B2 (ja) Gps受信機
JP2009168657A (ja) 衛星信号受信装置
US9885786B2 (en) Retrospective ephemeris collection
JP4634639B2 (ja) Gnss受信方法、gnss受信機およびgnss受信システム
JP2001228233A (ja) Gps受信機
Bhuiyan et al. BeiDou B1I receiver processing