JPH11303302A - 化粧被覆層を有するコンクリート製品の製造方法 - Google Patents

化粧被覆層を有するコンクリート製品の製造方法

Info

Publication number
JPH11303302A
JPH11303302A JP12429498A JP12429498A JPH11303302A JP H11303302 A JPH11303302 A JP H11303302A JP 12429498 A JP12429498 A JP 12429498A JP 12429498 A JP12429498 A JP 12429498A JP H11303302 A JPH11303302 A JP H11303302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
cement
test
product
silicic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12429498A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Takada
泉 高田
Masaaki Seki
正明 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Kagaku Kogyo KK filed Critical Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority to JP12429498A priority Critical patent/JPH11303302A/ja
Publication of JPH11303302A publication Critical patent/JPH11303302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート二次製品の製造において、耐久
性,強度を有し、表面の装飾効果のある製品を製造す
る。 【構成】 型枠内面に可溶性珪酸分を含むセメントモル
タルによる多彩模様を形成し、多彩模様が未硬化のうち
にコンクリートを打設し、二次製品を得る。 【効果】 化粧被覆層である多彩模様は緻密であり、コ
ンクリートへの吸水を小さくし、塩分透過を抑制し、炭
酸ガス透過も抑制することが可能となる。また、初期に
おける耐水性,耐摩耗性にも優れたものとすることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築物あるいは構築
物に利用されるコンクリート二次製品の表面に模様を形
成し、装飾効果に優れたコンクリート製品の製造方法に
関する。そして、その利用分野は土木,建築分野であ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、プレキャスト製品であるコンクリ
ート製カーテンウォールあるいはL字型擁壁,コンクリ
ートブロック,モルタルブロック,舗道板,縁石等の表
面に自然石の洗い出し表面を形成することが、特公昭5
1−27689号公報,特公昭48−16041号公報
に開示されている。これらは、型枠の内側表面に接着剤
を塗っておき、接着剤に自然石あるいは砂,小石を固着
しておき、コンクリートを流し込んで硬化させ、硬化後
接着剤を水洗いするものであった。また、特許第270
7905号公報に開示される技術では、アルカリ反応型
の粒子成分と着色顔料を含む無機系塗膜を型枠の内側に
形成し、コンクリート等を流し込んで成形する方法が存
在した。しかしながら、上市されている製品では、上記
無機系塗膜あるいは着色モルタルの粉末を型枠の内側に
塗布あるいは散布して製作された場合に、着色部分に模
様のムラが存在したり、着色部分は摩耗に弱いものとな
っていた。
【0003】また、特開平5−309620号公報に開
示される製造方法では、自然石を紙,フィルム等に接着
させておいた自然石接着板を前もって作成しておき、型
枠の内側に接着板を付着させておいてコンクリートを充
填し、硬化させることにより自然石接着板とコンクリー
トが一体化されたコンクリート製品を得るものであっ
た。
【0004】
【発明の目的】この発明では、着色モルタルによる多色
多彩模様をコンクリート製品表面に有するものを提供し
ようとするものであり、同時にコンクリート製品の耐久
性の向上が計れるようにしている。従って、自然石を固
定する接着剤の変色という問題あるいは自然石の剥落と
いう問題のない自然石を表面に用いたコンクリート製品
とは異なるものである。
【0005】
【目的を達成するための手段】この発明は、コンクリー
ト製品を製造する為に使用される型枠の内側に多彩模様
を着色された可溶性珪酸分を含むセメントモルタルの複
数色により形成し、この可溶性珪酸分を含むセメントモ
ルタルが未硬化のうちにコンクリートを打設し、多彩模
様とコンクリートが一体化となった製品を製造するもの
である。また、請求項2の発明においては、多彩模様と
なった塗膜の形成を多頭ガンを用いて塗装することを要
旨としている。
【0006】以下、この発明を構成するそれぞれの要素
について更に詳しく説明する。始めに、コンクリート製
品を製造する型枠は、従来から使用されている木製ある
いは金属製,プラスチック製等の型枠が使用される。こ
の型枠の内側表面にはコンクリート打設後に製品の脱型
を容易にする為に離型剤を塗布したり、離型性の合成樹
脂の被覆があったりする。
【0007】次に、多彩模様塗膜を形成させる。可溶性
珪酸分を含むセメントモルタルは、主成分としてセメン
ト,可溶性珪酸分,細骨材,顔料を含むものであり、顔
料成分を違えたもの複数種をもって多彩模様を形成する
ようにしている。
【0008】成分の一つとしてのセメントには、例え
ば、ポルトランドセメント,シリカセメント(ポゾラン
セメント),高炉セメント,中庸熱セメント,耐硫酸塩
セメント,ホワイトポルトランドセメントなどのうちよ
り適宜選択し用いることができる。但し、シリカセメン
トおよび高炉セメントには、可溶性珪酸分を含んでいる
為、セメントモルタルの組成を決定する際には、これら
の中に含まれる可溶性珪酸分を考慮するのが良い。
【0009】この発明に言う可溶性珪酸分とは、セメン
トのアルカリ下においてポゾラン反応を起こすものを指
し、高炉スラグ,フライアッシュ,シリカフュームなど
の廃棄物から再生されるもの、および天然のポゾランと
して産するケイ酸白土、例えばα−クリストバライト,
モンモリロナイト,カオリナイトなどの粘土鉱物あるい
はフッ石などを含むもの、か焼粘土がある。これらはシ
リカ,アルミナ成分を多く含み、非晶質に近いか不安定
な鉱物相を含み、水存在下においてセメント中の水酸化
カルシウムと常温で徐々に化合し、不溶性の安定な珪酸
カルシウムをつくることができる。更に、この発明で
は、可溶性珪酸分の粉末度をブレーン値において300
0(cm/g)以上にあるものを用いることが良い。
これは後記する実施例においても説明されるが、ブレー
ン値の大きなものを用いた時の方が、より緻密な多彩模
様塗膜が得られることとなり、吸水率試験,強度試験,
炭酸ガス透過性試験の結果から確認できる。逆に可溶性
珪酸分のセメントに対する配合割合を小さくすること
が、ブレーン値の大きなものを用いることにより可能と
なる。
【0010】セメントと可溶性珪酸分の配合比は、セメ
ント100重量部に対して可溶性珪酸分を10〜100
0重量部にあるのが良い。特に、この割合の中でも10
0重量部から300重量部の範囲にあるものが特に良
い。この可溶性珪酸分のセメントに対する割合が10重
量部未満の時は、緻密な模様塗膜が得られなくなり良く
ない。逆に1000重量部を越える時は、模様塗膜の初
期強度が弱く、初期耐水性が悪くなり良くない。しかし
ながら、セメントに対する可溶性珪酸分の割合を100
重量部以下としても、ブレーン値を大きくすることによ
って、特に良好な緻密な模様塗膜を得ることが可能とな
る。例えば、ブレーン値4000cm/gの高炉スラ
グ100重量部のうち、ブレーン値200000cm
/gのシリカフュームの10〜50重量部と置換するこ
とにより、可溶性珪酸分の重量部を100重量部未満に
おいても同等の性能を発現することができる。
【0011】細骨材には、川砂,海砂,丘砂,砕砂など
の砂のうちから適宜選択され使用される。セメント成分
に対する配合割合は、セメントおよび可溶性珪酸分の合
計重量100重量部に対して0〜300重量部のうちよ
り選択され利用される。
【0012】着色の為の顔料には、主に耐候性に優れる
無機顔料を中心に利用される。無機顔料の例として、白
色では酸化チタン,亜鉛華,リトポン,酸化ジルコン、
白色の体質顔料としての炭酸カルシウム,珪石粉,クレ
ー、赤色では弁柄,黄土、褐色では酸化鉄,アンバー、
緑色では酸化クロム、青色ではコバルト青,群青、黒色
では合成酸化鉄,カーボンブラック等が代表的である。
【0013】有機顔料の例には、赤色ではブリリアント
カーミン6B,ウオッチングレッド,レーキレッド4
R,クロモフタールレッド,チオインジゴ,キナクリド
ンレッド、黄色ではハンザイエローG,ジスアゾイエロ
ーG,クリモフタールイエロー3G,アンスラピリミジ
ン,イソインドリンイエロー、青色では銅フタロシアニ
ン,インダンスロン、緑色では塩素化銅フタロシアニン
等がある。
【0014】顔料の配合量は、セメントおよび可溶性珪
酸酸分の合計重量100重量部に対して0.1〜10重
量部のうちより適宜選択される。0.1重量部未満の配
合量の場合は、顔料による着色の確認が困難であり、逆
に10重量部を越える時は、着色モルタルとした時の強
度、即ち表面硬度,圧縮強度,曲げ強度が弱くなり良く
ない。
【0015】その他に添加される成分としては、セメン
ト部分に対しては、ポリマー成分,リグニンスルホン酸
塩,オキシ有機酸塩,アルキルアリルスルホン酸塩など
の減水剤,メラミンスルホン酸ホルマリン高縮合物Na
塩,ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物N
a塩などの高性能減水剤,流動化剤,アルミン酸ソー
ダ,炭酸ソーダーなどの急結剤,塩化カルシウム,硫酸
カリウム,硝酸カルシウムなどの硬化促進剤,リグニン
スルホン酸塩,乳酸,酒石酸,クエン酸などの遅延剤,
分散剤,防錆剤,防水剤,膨張剤,耐摩耗剤などを適宜
添加してもよい。
【0016】ポリマー成分を添加する場合には、セメン
ト成分との混和安定性が良く、耐候性に優れたものであ
れば限定される必要はなく、合成樹脂エマルション及び
/又はゴムラテックスが代表的であり、その例として、
アクリル酸エステル,アクリル酸,メタクリル酸,アク
リルアミド,メタクリル酸エステル,酢酸ビニル,エチ
レン,プロピオン酸ビニル,Veova,塩化ビニル,
塩化ビニリデン,アクロレイン,スチレン,ビニルピロ
リドン,ビニルエーテル,ポリエステル,エポキシ,ウ
レタン等の合成樹脂及び/又はクロロプレン,イソプレ
ン,ブチレン,ブタジエン,アクリロニトリル等の合成
樹脂から選ばれる少なくとも1種のポリマー又はプレポ
リマー、もしくは2種以上から成るコポリマーあるいは
これらの混合物が例示できる。
【0017】ポリマー成分に対しては、分散剤,湿潤
剤,増粘剤,消泡剤,防腐剤,防黴剤などを適宜添加し
てもよい。これらの添加剤はこの発明の目的を損なわな
い範囲内において適宜添加することができる。
【0018】多彩模様塗料として使用するに当っては、
水を加え混練し、添加水量により粘度等を調整して用い
ることができる。多彩模様の形成は、着色された可溶性
珪酸分を含むセメントモルタルの色の異なるもの複数種
を用意し、コンクリート製品を成形する為の型枠の内側
に塗装,滴下,塗布等することにより行なわれる。塗装
方法の中には、多頭ガンを利用し一度に複数色の可溶性
珪酸分を含むセメントモルタルを塗装すること、あるい
は一色ごとを斑にして数回に亘って塗り重ねる方法もあ
る。更には、複数色の可溶性珪酸分を含むセメントモル
タルを墨流しのように塗り付けることも可能である。作
業工程を簡単にするという点からすれば、多頭ガンを用
いれば一回の作業で多彩模様を形成することができる。
【0019】そして、型枠内に可溶性珪酸分を含むセメ
ントモルタルによる多彩模様を形成した後、このモルタ
ルが未硬化のうちにコンクリートを打設することによ
り、多彩模様塗膜とコンクリートが一体化されたものが
得られる。この時、多彩模様塗膜の多彩模様が崩れるこ
とがないので、製造時間の短縮にも効果がある。勿論、
多彩模様塗膜が硬化した後にコンクリートを打設して製
造することも可能である。
【0020】
【作用】この発明の化粧被覆層は、可溶性珪酸分を含む
セメントモルタルから成ることにより、化粧被覆層自体
が緻密なものにできる。また、コンクリート打設時に一
体となった被覆層は、コンクリート製品の吸水を小さく
し、塩分透過を抑制し、また炭酸ガス透過をも抑制する
ことができる。
【0021】
【実施例】以下、実施例によりこの発明の化粧被覆層あ
るいは化粧被覆層を有するコンクリート製品について説
明する。実施例1〜実施例8および比較例1〜比較例4
に化粧被覆層に用いる可溶性珪酸分を含むセメントモル
タルとその比較例の配合を下記表1に示し、このセメン
トモルタルによりモルタル棒を作成し、その硬化体の吸
水率,曲げ強度,圧縮強度を測定した。
【0022】表中、可溶性珪酸分Aは、ブレーン値42
00cm/gにある高炉スラグであり、可溶性珪酸分
Bは、ブレーン値6000cm/gにある高炉スラ
グ、可溶性珪酸分Cは、ブレーン値3200cm/g
にあるフライアッシュを用いた。可溶性珪酸分Dには、
ブレーン値200000cm/gにあるシリカフュー
ムを用いた。
【0023】
【表1】
【0024】モルタル棒は、JIS R5201「セメ
ントの物理試験方法」にある試験体作成方法に倣い、4
×4×16cmのモルタル棒を作成し、吸水率について
は、JIS A1404「建築用セメント防水剤の試験
方法」にある試験方法に倣い、成形2週間後(JISで
は4週間後)の吸水率を求めた。表2における吸水率で
は供試前の重量を100%とする重量増加率を表した。
曲げ強度、圧縮強度については、上記JIS R520
1の試験体作成方法に倣い、4×4×16cmの試験体
を作成し、成形4週間後の硬化体についての強度を測定
した。
【0025】上記した実施例あるいは比較例の配合を利
用し、上記試験方法により得られた試験結果を下記表2
に記す。
【0026】
【表2】
【0027】次に上記化粧被覆層に用いるセメントモル
タルの実施例,比較例中、実施例2,実施例5,実施例
8,比較例2を選択し、コンクリート製品の作成を行っ
た。作製したコンクリート製品は(製品種別)とし、作
製の順序として、前もって顔料成分を酸化チタンと弁柄
と酸化鉄を用意し、顔料の配合量としては同一割合のセ
メントモルタルのスラリーをそれぞれの実施例,比較例
について作成しておき、コンクリート製品の型枠の内側
に離型剤を塗った後、三頭ガンにより多彩模様となるよ
うに塗装を行い、次いで、この三色のセメントモルタル
の化粧被覆層が未硬化のうちに、コンクリートを型枠中
に流し込んだ。型枠に流し込んだものを温度60℃,湿
度100%の条件下に1日置き、型枠は成形1日後に取
り外し、脱型後すぐのものを初期性能試験に、成形後2
0℃,65%湿度下に4週間経過したものについて、二
次製品の性能試験として行った。試験結果は、下記表3
にまとめて表した。
【0028】この試験は、表面の初期摩耗性,初期耐水
性,ロート法による初期透水性の試験および凍結融解試
験,塩分透過性試験,炭酸ガス透過性試験について行っ
た。試験方法は、初期摩耗性では、JIS K5400
に規定される耐摩耗性試験を行った。摩耗輪には、JI
S K5400とは同じであるが、表面に使用される研
磨紙はJIS K5665において使用される180番
のものを用いた。荷重は250gとし、200回転の負
荷を与えた。結果は試験前と試験後の重量減量により表
している。
【0029】初期耐水性では、硬化体を水中に半分浸る
ようにして24時間経過させ、これを取り出して水を拭
い、表面の化粧被覆層の変化を観察した。初期透水性試
験では、JIS A6909の透水試験のB法に従って
透水量を測定した。試験結果は24時間経過させた時の
透水量、単位ミリリットルにより表している。
【0030】凍結融解試験では、JIS A6909の
温令繰り返しに対する抵抗性試験に基づいて行った。2
0℃水中に18時間、−20℃気中に3時間、50℃気
中に3時間を1サイクルとし、10サイクルの温令繰り
返しを行った後、表面状態の観察を行った。
【0031】塩分透過性試験では、加圧塩水中に供試体
を置くという塩分透過を促進させる試験により、塩分透
過性を比較した。塩分濃度は海水濃度相当である3.5
%とし、水圧10kgf/cm条件下に3カ月置くこ
とを行い、試験後の供試体をEPMAによる元素分析に
よりCl分透過深さ(mm)を測定した。
【0032】炭酸ガス透過性の試験は、塩分透過性試験
を行う前のコンクリート二次製品と同じ試験体に対し
て、気中養生4週間後の硬化体を30℃,湿度60%,
炭酸ガス濃度5%の炭酸ガス定濃度槽中に4週間静置
し、この槽から取り出した後、長手方向において切断
し、フェノールフタレイン溶液を塗布し、化粧被覆層を
除くコンクリート層部分の中性化深さを測定した。試験
結果は、フェノールフタレイン塗布時に赤紫色への変色
のない部分、即ち中性化が進行した部分の表面側からの
深さ(単位mm)を表した。
【0033】以下に、この二次試験の試験結果について
記す。
【表3】
【0034】
【発明の効果】化粧被覆層を有するコンクリート二次製
品において、多彩模様である化粧被覆層はコンクリート
と一体化したものであり、コンクリートへの吸水を小さ
くし、塩分透過を抑制し、炭酸ガス透過を抑制すること
が可能となる。また、初期における耐摩耗性もあり、初
期耐水性にも優れたものとなる。また、塩分透過量,炭
酸ガス透過量を小さくできることにより、耐久性のある
製品とすることができる。表面に化粧被覆層を持つこと
により、意匠効果に優れ、景観材料としてのコンクリー
ト二次製品を提供することが可能になる効果をも有して
いる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離型性を有する型枠の内面に着色された
    可溶性珪酸分を含むセメントモルタルの複数色による多
    彩模様を形成し、多彩模様となった塗膜が未硬化のうち
    にコンクリートを打設し、硬化させることを特徴とする
    化粧被覆層を有するコンクリート製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 可溶性珪酸分を含むセメントモルタルに
    よる多彩模様塗膜が、多頭ガンの塗装により得られるも
    のであることを特徴とする特許請求項1に記載の化粧被
    覆層を有するコンクリート製品の製造方法。
JP12429498A 1998-04-17 1998-04-17 化粧被覆層を有するコンクリート製品の製造方法 Pending JPH11303302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12429498A JPH11303302A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 化粧被覆層を有するコンクリート製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12429498A JPH11303302A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 化粧被覆層を有するコンクリート製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303302A true JPH11303302A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14881779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12429498A Pending JPH11303302A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 化粧被覆層を有するコンクリート製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164350A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 住友大阪セメント株式会社 蓄熱性コンクリート構造体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164350A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 住友大阪セメント株式会社 蓄熱性コンクリート構造体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106800391B (zh) 一种用于粉末黏合3d打印的水泥基复合材料及应用该材料的粉末黏合3d打印方法
KR101942425B1 (ko) 콘크리트 구조물 보수용 친환경 무시멘트 폴리머 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수방법
EP2599756B1 (en) Composition and method for obtaining exposed aggregates in surfaces of moulded concrete and other cementitious materials
JP2004531373A (ja) 建築材用塗料
JP2008513340A (ja) 可撓性の水硬性組成物
KR101900248B1 (ko) 내환경성 개질 시멘트 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수방법
US3995086A (en) Shaped articles of hydraulic cement compositions and method of making same
CN109809779A (zh) 面层砂浆、磨石、板材及其制备方法
TW593197B (en) Process for producing building materials from raw paint sludge
CN109881858A (zh) 一种装配式复合装饰墙板及其生产工艺
CN104609807B (zh) 一种改良型威尼斯灰泥及应用
JP3478108B2 (ja) 水硬性着色仕上材組成物
CN112479655A (zh) 一种混凝土twf应用系统耐磨硬化剂
CN112299808A (zh) 一种高性能饰面砂浆及其制备方法
CN115140979B (zh) 一种改性彩色uhpc混合料、装饰板及其制备方法
JPH11303302A (ja) 化粧被覆層を有するコンクリート製品の製造方法
DK2531462T3 (en) A method for spraying a foam material and textile obtained in such a method
EP1144340B1 (de) Material zum abdichten poröser bauflächen
KR101586489B1 (ko) 자기 수평 칼라 마감재 및 이의 시공 방법
AU751814B2 (en) Precast concrete plates
CN110944961B (zh) 制造混凝土制品与结构的方法
JPH11292609A (ja) コンクリート化粧パネル及びその製造方法
AU2022418817A1 (en) Quick-drying levelling compound for decorative floor coverings
JPH0210112B2 (ja)
JP2967853B2 (ja) 着色コンクリート施工方法