JPH11302890A - 固体高分子電解装置 - Google Patents

固体高分子電解装置

Info

Publication number
JPH11302890A
JPH11302890A JP10109822A JP10982298A JPH11302890A JP H11302890 A JPH11302890 A JP H11302890A JP 10109822 A JP10109822 A JP 10109822A JP 10982298 A JP10982298 A JP 10982298A JP H11302890 A JPH11302890 A JP H11302890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid polymer
air
circulating
gas
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10109822A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Moriguchi
哲雄 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10109822A priority Critical patent/JPH11302890A/ja
Publication of JPH11302890A publication Critical patent/JPH11302890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体高分子電解モジュール50により大気中
の水蒸気を電気分解する電解物生成装置において、大気
中に浮遊する塵埃等による系統内の汚損を抑制し、安価
で小型、軽量、コンパクトな装置を実現する。 【解決手段】 固体高分子電解質膜55の両面に多孔性
電極54a、54bを熱圧接した複数の固体高分子電解
素子51を、スペーサ52を介して交互に積層してそれ
らの間に空気流路53a、53bを独立して形成し、ま
た固体高分子電解素子間を電気的に直列接続して固体高
分子電解モジュール50を形成する。各空気流路53
a、53bをそれぞれ連結して独立した循環路43、4
4を形成し、各循環路内で気体を循環させる。加湿器4
1により陽極側の循環路内の循環気体を加湿し、陽極側
及び陰極側の両循環路内を循環する気体の一部を分流さ
せて外部に取り出し、空気導入路43a、43bにより
循環路に外部空気を導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素イオン導電性
の固体高分子電解質膜を用いて空気中の水蒸気を電気分
解して、電解生成物を取り出すようにした安価で軽量コ
ンパクトな固体高分子電解装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10、11は、特開平8−13467
9号公報に開示された水素イオン導電性の固体高分子電
解質膜を用いて水を電気分解する固体電解質膜電解装置
を示すもので、図10はこの固体電解質膜電解装置の全
体構成を示す縦断面図、図11はその分解した状態を示
す縦断面図である。
【0003】図10および11において、1は電解質膜
電解装置の全体を示している。電解質膜電解装置1は、
円盤状の固体電解質膜2と、その両面に添設した円盤状
の多孔質給電体3、4と、その外側に配設した円盤状の
陽極電極板5および陰極電極板6と、両電極板5、6の
外側に添設された円盤状のガスケットからなるシール部
材7とを備え、これらの部材2乃至7により円盤状の固
体電解質膜ユニット8が構成され、複数個の固体電解質
膜ユニット8は同一極側同士が対向するように並設され
ている。なお、固体電解質膜2等を円盤状のものにして
いるが四角形状のものとしてもよい。
【0004】さらに、固体電解質膜ユニット8をその同
一極側同士が対向するように並設するに際しては、固体
電解質膜ユニット8の間には円盤状のプラスチック製絶
縁スペーサ9が挟設されている。また、両端の固体電解
質膜ユニット8の外側には、ステンレス製のエンドプレ
ート10が設けられている。
【0005】固体電解質膜ユニット8の陽極側の多孔質
給電体3には純水を供給するための純水供給経路11、
および酸素ガスを取り出すための酸素ガス取り出し経路
12が配設されている。
【0006】同様に、固体電解質膜ユニット8の陰極側
の多孔質給電体3には、水素ガスを取り出すための水素
ガス取り出し経路13が配設されている。また、電極板
5、6は外部結線14で電気的に接続されて多孔室給電
体3に電力が給電されている。
【0007】このように構成される固体電解質膜電解装
置1では、まず、純水供給系(図示せず)から純水供給
経路11を介して、固体電解質膜ユニット8の陽極側の
多孔質給電体3に純水が供給される。そして、供給され
た純水が固体電解質膜ユニット8の陽極側において電気
分解されて、 陽極側: 2H2O → O2 + 4H+ + 4e- (1) の反応が起こり酸素ガスが発生し、多孔質給電体3に設
けられた酸素ガス取り出し経路12を介して、水と酸素
ガスが取り出されて酸素ガスが回収される。
【0008】一方、固体電解質膜ユニット8の陰極側に
おいては、固体電解質膜2を水素イオン(H+)が通過
して、 陰極側: O2 + 4H+ + 4e- → 2H2O (2) の反応が起こり水素ガスが発生し、多孔質給電体4に設
けられた水素ガス取り出し経路13を介して、水素ガス
が取り出されて回収される。
【0009】以上の作用によって水を電気分解して、水
素と酸素を得るようにしている。また、電気分解に必要
な電力は、外部配線14によって電極板5、6を介して
多孔質給電体3、4に電力が供給されている。
【0010】
【発明が解決しょうとする課題】上述の従来例は、水を
流通させてこれを酸素と水素に電気分解する場合に適用
される技術であり、この技術を、空気中の水蒸気を電気
分解して電解生成物を取り出す装置にそのまま適用する
ことはできないという問題点があった。そこで本発明
は、上述の従来技術の問題点を解消しようとするもの
で、空気中に含まれる水蒸気を電気分解し、その電解生
成物を使用目的に応じて取り出すことができ、且つ外気
を系統内に導入するとき問題となる塵埃等による汚損を
最小限に抑え得る、安価で軽量、小型、コンパクトな固
体高分子電解装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る固
体高分子電解装置は、水素イオン導電性の固体高分子電
解質膜の両面に多孔性電極を熱圧接した複数の固体高分
子電解素子と一部に導電接辺を有するスペーサとを有
し、上記固体高分子電解素子が上記スペーサを介して交
互に積層されて隣接する固体高分子電解素子の陽極面お
よび陰極面間に空気の空気流路を分離独立して形成する
と共に、該固体高分子電解素子間が電気的に直列に連結
された固体高分子電解モジュールと、上記各空気流路を
それぞれ連結して各々独立した循環路を形成し、各循環
路内で気体を循環させる気体循環手段と、陽極側の上記
循環路内の循環気体を加湿する加湿器と、陽極側及び陰
極側の両循環路内を循環する気体の一部を分流して外部
に取り出す分流路と、上記循環路内に外部空気を導入す
る空気導入路と、上記固体高分子電解モジュールに電力
を供給する直流電源とを備えたものである。
【0012】請求項2の発明に係る固体高分子電解装置
は、陽極側の上記循環路内を循環する空気の一部を分流
して外部に取り出すと共に、上記空気導入路から陽極側
の上記循環路内に等量の外部空気を導入するようにし、
取り出した空気中の酸素濃度を検出し、所定の酸素濃度
になるように、上記固体高分子電解モジュールに電力を
供給する上記直流電源からの給電量を制御する電力制御
機構を備えたものである。
【0013】請求項3の発明に係る固体高分子電解装置
は、陽極側の上記循環路内を循環する循環気体を加湿す
る上記加湿器は、温水が循環気体と直接または水蒸気透
過膜を介して接するようにすると共に、非動作時には温
水を定温保温容器内に保持し、動作時に上記加湿器に給
水する温水保温給水機構を備えたものである。
【0014】請求項4の発明に係る固体高分子電解装置
は、上記固体高分子電解モジュールの陰極側の上記循環
路内に水蒸気を選択的に透過する機能膜で通気路が構成
され、該通気路の一方の側は陰極側の上記循環路に接続
され、他方は外気と接触もしくは外気を通気するように
構成された選択的水蒸気透過器を介在させたものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面により本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
【0016】実施の形態1.図1の(a)は、本発明の
実施の形態1による固体高分子電解装置40のシステム
構成を示したものである。図1(a)において、50は
固体高分子電解モジュールで、この固体高分子電解モジ
ュール50は、後述する通り、気体の流路的に一次側お
よび二次側に分割され、一次側の気体中の水蒸気を電気
化学的に2次側に移動させる機能を持っている。41は
固体高分子電解モジュール50の一次側に配置された加
湿器で、この加湿器41は、温水42と太線で示す一次
側循環路43を循環する一次側循環気体とを接触させて
循環気体を加湿するものである。固体高分子電解モジュ
ール50の二次側には、同じく太線で示す二次側循環路
44が連結されている。
【0017】温水42と一次側循環気体とを接触させる
方法としては、例えば図1の(a)に示すように、加湿
器41の内壁面に毛細管現象を利用した湿潤壁面42a
を形成し、この湿潤壁面42aに沿って循環気体を通気
するようにする。或いはまた、図1の(b)に示すよう
に、加湿器41の内部を、水蒸気を選択的に透過させる
選択的水蒸気透過膜42bで仕切り、一方に温水42を
給水し、他方に矢印で示すように、循環気体を通気する
など、循環気体と温水を接触させて循環気体を加湿でき
るものであればどのような方法でもよい。
【0018】一次側および二次側循環路43、44に
は、それぞれ気体循環手段としての気体循環機45、4
6が配置され、それぞれの循環路43、44で気体の循
環を行っている。
【0019】また、各々の循環路43、44には、循環
気体の一部を分流して取り出す分流回路43a、44
a、および外気を取り込む空気導入路43b、44bが
連結されている。
【0020】図2は、本発明に係る固体高分子電解モジ
ュール50の立体構成例を示したものである。図2にお
いて、51は固体高分子電解素子であり、図3にその構
成例を示す。
【0021】図2及び図3において、52はスペーサ
で、固体高分子電解素子51を一定の間隔を保って積層
すると共に、隣接する固体高分子電解素子51間に空気
流路53を形成するためのものである。隣接する空気流
路53が直交するように、スペーサ52が固体高分子電
解素子51の両端で互い違いに配置されている。
【0022】スペーサ52は、炭素棒のような電気的良
導体、もしくはプラスチックなどの絶縁ブロックの表面
に導電性金属板を添わせたもので、固体高分子電解素子
51がスペーサ52を介して積層されたとき、上下の固
体高分子電解素子51が各スペーサ52の導電性金属板
により電気的に接続されるようになっている。
【0023】図3は、本発明に係る固体高分子電解モジ
ュール50を構成する固体高分子電解素子51の立体構
成例を示したものである。図3において、54a、54
bは多孔質電極で、例えばエキスパンドメタル等で構成
されている。一対の多孔質電極54a、54bは、水素
イオン導電性の固体高分子電解質膜55の両面に(熱に
より圧着)されている。
【0024】多孔質電極54a、54bの両端には、電
気的接片56a、56bが取り付けられ、多孔質電極5
4a、54bを構成する多孔質電極材に対して、例えば
半田付け等により電気的接触抵抗が無いようにしてい
る。多孔質電極54a、54bは直交する形で固体高分
子電解質膜55の両面に熱圧接され、各々の電気的接片
56a、56bは固体高分子電解質膜55の4辺からは
み出した形で構成されている。
【0025】多孔質電極54a、54bと固体高分子電
解質膜55の接合面には、図示はしないが、白金族系金
属触媒層が形成されており、電極面での電解反応の活性
度を高めている。
【0026】図4は、固体高分子電解素子51間の電気
的接続状態を示す分解接続図である。図4において、固
体高分子電解素子51は、その両端部において、空気の
通気路53を形成するスペーサ52に挟持されながら積
層される。なお、スペーサ52は、固体高分子電解素子
51の両端に、隣接する段間で互い違いなるように配置
されるが、図を簡単化するため一方のみを記載してい
る。
【0027】多孔質電極54に取り付けられている電気
接片56およびスペーサ52は積層過程で電気的に接続
されるが、前段の固体高分子電解素子51の陰極は後段
の固体高分子電解素子51の陽極、もしくはその逆に前
段の固体高分子電解素子51の陽極は後段の固体高分子
電解素子51の陰極となるように、各固体高分子電解素
子51は電気的に直列に接続され、また電流の流れを矢
印Aで示すようにすることによって、固体高分子電解素
子51の隣接段間において陽極もしくは陰極の同一極同
士がスペーサ52を介して対向するようにしている。
【0028】これによって、空気流としては、矢印Bで
示す陽極面間を流れる空気流と、矢印Cで示す陰極面間
を流れる空気流が直交してそれぞれ同方向の流れを形成
している。
【0029】次に、固体高分子電解モジュール50の作
用について説明する。上記固体高分子電解モジュール5
0を構成する固体高分子電解素子51は、図3に示すよ
うに、水素イオン(プロトン)を選択的に通過させる固
体高分子電解質膜55を挟持して電解反応を促進する触
媒層を介して、多孔質電極54a、54bを熱圧接して
複合膜状に構成している。
【0030】この固体高分子電解質膜55は、例えばナ
フィオン(Du Pont社登録商標)膜などが用いら
れる。また、電極54a、54bとしては、白金鍍金が
施されたエキスパンドチタンが用いられ、あるいは陰極
54bとしては炭素繊維の不織布などが用いられる。
【0031】固体高分子電解素子51は、被除湿側が陽
極側、加湿側が陰極側になるように、直流電源57に接
続されている。そこで、直流電源57から陽極54aと
陰極54bの間に電力が供給されると、陽極側の空気中
の水蒸気が電気分解されて前述の式(1)の反応により
水分子を分解し、酸素を発生して湿度が低下する。
【0032】さらに、水素イオンに同伴して、1〜3分
子の複数の水分子が陽極側から陰極側に移動する。従っ
て陽極側では、水分子が消費されるため湿度が低下して
乾燥空気が得られる。
【0033】また、上記電解反応時に陽極側で生成した
水素イオン(H+)は固体高分子電解質膜55中を通っ
て陰極に達する。一方、電子(e-)は外部回路を通っ
て陰極に達する。そして、前述の式(2)の反応により
陰極側で酸素を消費して水を生成する。これによって、
陰極側を流れる空気は加湿されて湿潤空気となる。
【0034】以上の作用によって、固体高分子電解モジ
ュール50の陽極が相対する通気路53aを流れる矢印
Bで示す空気流は、空気中に含まれる水蒸気が電気分解
されて消費されるため減湿されて乾燥空気流となる。こ
れによって、通気路53aを、例えば図示しないが、所
定の閉空間に連結しておけば、乾燥した空間を実現する
ことができる。
【0035】一方、陰極が相対する通気路53bを流れ
る矢印Cで示す空気流は、酸素が消費されて水蒸気が生
成されるため、加湿されて湿潤空気流となる。また矢印
B、Cで示す空気流は直交流で構成して、それぞれ別の
方向からそれぞれの空気流を取り出すようにし、またモ
ジュール内部での流路に曲がりを無くして圧力損失の少
ない流路を形成するようにしている。
【0036】上式(1)、(2)で示す電解反応に必要
な電力は直流電源57から給電されるが、固体高分子電
解素子51は全て直列に連結されているため、一つの固
体高分子電解素子51に通電する電流量を固体高分子電
解モジュール50に通電することによって、全体の固体
高分子電解素子51に上記電解反応を実現させている。
【0037】次に、図1に示すシステムの動作について
述べる。加湿器41と固体高分子電解モジュール50の
陽極側の循環路43に、空気循環機45によって気体を
循環させる。この時、固体高分子電解モジュール50の
陽極面では、前述の式(1)に示す電解化学式によっ
て、気体中の水蒸気が消費されると共に酸素が生成さ
れ、一次側循環気体中の酸素濃度は逐次増加する。一
方、加湿器41に送りこまれた気体は湿潤壁面42aと
接触することによって加湿され、電解反応に必要な水蒸
気を含んで再び固体高分子電解モジュール50の陽極側
に送り込まれるという循環を繰り返す。
【0038】上述したように、加湿器41内で気体中に
吸収された水蒸気は、固体高分子電解モジュール50内
で電気分解されて酸素ガスを発生するため、一次側循環
気体中の酸素濃度は順次増大する。従って、一次側分流
回路43aからその一部を取り出し、空気導入路43b
から等量の外気を導入することによって所定の酸素濃度
の空気が生成され、これを取り出して酸素富化空気とし
て利用することができる。
【0039】同様に、固体高分子電解モジュール50の
陰極側循環路44内に空気循環機46によって気体を循
環させる。この時、固体高分子電解モジュール50の陰
極面を気体が通過する際に、前式(2)に示す電解化学
式によって、気体中の酸素は消費されると共に水蒸気が
生成され、二次側循環気体中の酸素濃度は順次減少して
水蒸気濃度は増加する。従って、二次側分流回路44a
からその一部を取り出し、空気導入路44bから等量の
外気を導入するすることによって、消費する酸素を補給
すると共に、発生する水蒸気を外部に放出することによ
って電解反応に必要な状態を維持している。
【0040】図5は、固体高分子電解モジュール50の
電解反応面に沿って流れる空気の風速と通電電流値の関
係について、その一例を示したものである。通電電流は
電解反応量と比例するため、同図から電解反応面に沿っ
て流れる空気流の流速が大きければ大きいほど電解反応
量は大きいことが分かる。従って、図1において、気体
循環機45、46で気体循環量を大きくして電解反応量
を大きくしている。
【0041】また外気を系内に導入するとき、外気には
塵埃等の系内汚損物質が含まれるため、フィルタ等によ
る系内汚損防止対策を施すことは当然であるが、さらに
は外気導入を必要最小限とすることが必要がある。本発
明では、気体循環機45、46を気体循環回路に配置
し、循環気流の流速を大きくして電解反応を活発にする
と共に、外気導入路43b、44bから導入する空気量
を必要最小限に抑えて系内汚損を抑制している。
【0042】実施の形態2.上記実施の形態1で述べた
ように、陽極側循環気体の酸素濃度は順次増加するた
め、この循環気体の一部を分流回路43aから酸素富化
空気として取り出して利用することができる。酸素富化
空気の利用例として、例えば在宅医療で呼吸系疾患患者
への酸素富化空気供給装置がある。
【0043】従来、在宅酸素療法用機器として、例えば
日本機械学会誌1998.1、Vol.101、No.
950に開示されているように、吸着法、膜分離法、高
圧酸素ボンベ、液体酸素容器等が実用化されている。図
12は、上述の酸素供給法のうち吸着法を適用した吸着
式酸素生成装置20のシステム構成を示したものであ
る。
【0044】図12において、外気を空気圧縮機21で
圧縮して吸着塔22に圧入する。吸着塔22には、窒素
ガス成分を選択的に吸着する特性を有するゼオライトが
充填されている。これによって、空気圧縮機21で圧入
された圧縮空気成分のうち窒素ガス成分は選択的に吸着
され、酸素成分は吸着されないでサージタンク23に送
られる。これによって高濃度の酸素ガスを生成し、流量
調整器24、加湿器25を介して矢印で示すように患者
に対して給気するようにしている。
【0045】上述の酸素ガス生成装置20の大きさは、
例えば70cm×40cm×40cm、重量は40k
g、と大きいため定置式のものとなる。可搬式のものと
しては、高圧酸素ボンベからの給気法や液体酸素蒸発に
よる給気法に頼らざるを得ないが、高圧酸素あるいは液
体酸素はその入手性に難がある。
【0046】本発明による酸素生成法は軽量小型なシス
テムを構成でき、特に軽度の呼吸系疾患患者に対する適
用に対して、従来の方式に対して優位性を持たせること
ができる。
【0047】図6は、本発明を酸素富化空気供給装置6
0に適用した場合の実施の形態2のシステム構成を示し
たものである。図6において、酸素富化空気生成系統は
図1に示す実施の形態1の構成と同じであるが、分流回
路43aに酸素ガス濃度計61を配置している。また、
酸素ガス濃度計61からの信号は直流電源57の給電制
御回路に送信するようにしている。
【0048】呼吸系疾患患者への酸素富化空気を供給す
る場合、患者が呼吸する空気の酸素濃度は50%以下に
なるよう調整し、酸素による呼吸器系への障害を防止す
る必要があるとされている。従って、本発明による酸素
富化空気生成装置60は、所定の酸素濃度範囲の酸素富
化空気を供給するように、酸素濃度計61で酸素濃度を
検出し、直流電源57からの固体高分子電解モジュール
50への給電量を制御して必要酸素量を発生させるよう
にし、取り出す酸素富化空気の酸素濃度を所定の濃度範
囲になるようにしている。
【0049】また、上述の在宅医療で呼吸系疾患患者へ
の酸素富化空気を供給するような場合、緊急に酸素富化
空気の供給を要求される場合が考えられるが、この要求
に対して図6に示すように温水を保持しておく定温保温
容器62を加湿器41に連結して温水保温給水機構を構
成し、使用時に温水を加湿器に給水して、空気の循環開
始と同時に温水から発生する水蒸気によって循環空気が
加湿され、電解反応に必要な湿潤空気を固体高分子電解
モジュール50に供給するようにしている。また、未使
用時には、温水を定温保温容器62に戻して保温して瞬
時の再起動に備えるようにしている。
【0050】実施の形態3.図1および図6に示す電解
システムは一次側電解生成物である酸素を取り出して利
用する場合について述べたものであるが、この時、二次
側電解生成物として一次側で消費した水蒸気と同じ量の
水蒸気が生成し外気に放出される。上述の目的の場合、
消費する水蒸気は加湿器41内の温水消費量となるた
め、この消費量を低減することを要求される場合があ
る。一般に、固体高分子電解素子51を構成する電解膜
は、拡散によって水蒸気圧の高い方から低い方に水蒸気
が移動する性質を持っている。この特性を利用して、二
次側の循環気流を高湿度の状態に保持することによっ
て、一次側から送り込まれてきた水蒸気成分を逆拡散の
形で一次側に戻すことによって、温水の消費量を低減す
ることができる。
【0051】一方、本発明によるシステムを、例えば乾
燥機に適用したような場合には、一次側から二次側に移
動する水蒸気をできるだけ効率的に外気に放出する必要
がある。
【0052】図7は、本発明による電解システムを乾燥
機に適用した場合の実施の形態3のシステム構成を示し
たものである。
【0053】図7において、電解システムは図1に示し
たものと同じであるが、この場合には、加湿器41は被
乾燥物を収納する乾燥機本体63となり、湿潤壁面42
aは被乾燥物64となる。陰極側には、被乾燥物64か
ら蒸発した水蒸気が流れ込むが、固体高分子電解モジュ
ール50の陰極側循環路44内に、例えば水蒸気を選択
的に透過する機能膜で構成された選択的水蒸気透過器6
5を配置している。選択的水蒸気透過器65は、例えば
一般的な熱交換器と同じような構成であり、上記選択的
水蒸気透過膜66で一次側および二次側流路を形成し、
一次側流路67aを循環路44に連結して高湿度の循環
気流を通気し、二次側流路67bに、低湿度の外気を矢
印のように通気もしくは接触させるようにしている。な
お、選択的水蒸気透過膜66は、例えば特開平1−19
4927号公報に開示されたフッ素樹脂の多孔質膜、も
しくは同等の性質を有する機能膜で構成している。
【0054】次に、この実施の形態3の作用について述
べる。前述の通り、固体高分子電解モジュール50に電
流を通電すると、前述の式(1)、(2)によって一次
側循環路43では、空気中の水蒸気成分が電気分解され
て消費されると共に酸素ガスが生成され、同時に二次側
循環路44中では、空気中の酸素ガスが消費されて水蒸
気が生成される。従って、一次側空気は減湿され、二次
側空気は加湿されて飽和度の高い空気となる。
【0055】図8は、本発明を構成する選択的水蒸気透
過膜66の各種ガス成分と水蒸気の透過速度比、図9
は、透過膜52を容積15リットルの筐体の一部に50
cm2の開口部を形成して取り付け、その外面を相対湿
度25%の環境においたときの筐体内湿度変化を示した
ものである。すなわち、外面を湿度25%の低湿度状態
においたとき、筐体内部の水蒸気は透過膜52を通過し
て外気に排出され、閉空間内の湿度は外気と同じ湿度に
減湿されることを示している。これによって、透過膜の
膜間に湿度差を形成することによって閉空間の湿度を制
御できることが分かる。
【0056】本実施の形態3では、この効果を利用し
て、透過膜66が接する二次側循環路44内から水蒸気
を選択的に外気に放出させることによって、循環気流を
減湿して固体高分子電解モジュール50の二次側から一
次側に水蒸気が逆拡散することを防止することによって
乾燥効率を高め、さらに外気導入路44bから外気を系
統内に取り込む量を電解反応に必要な酸素量を補給する
だけの必要最小限にして、系内の塵埃等による汚損を抑
制するようにしている。
【0057】
【発明の効果】請求項1の発明では、水素イオン導電性
の固体高分子電解質膜の両面に多孔性電極を熱圧接した
複数の固体高分子電解素子と一部に導電接辺を有するス
ペーサとを有し、上記固体高分子電解素子が上記スペー
サを介して交互に積層されて隣接する固体高分子電解素
子の陽極面および陰極面間に空気の空気流路を分離独立
して形成すると共に、該固体高分子電解素子間が電気的
に直列に連結された固体高分子電解モジュールと、上記
各空気流路をそれぞれ連結して各々独立した循環路を形
成し、各循環路内で気体を循環させる気体循環手段と、
陽極側の上記循環路内の循環気体を加湿する加湿器と、
陽極側及び陰極側の両循環路内を循環する気体の一部を
分流して外部に取り出す分流路と、上記循環路内に外部
空気を導入する空気導入路と、上記固体高分子電解モジ
ュールに電力を供給する直流電源とを備えたので、小電
流で軽量コンパクト、かつ大容量の電解物生成装置を実
現できる効果がある。
【0058】また、請求項2の発明では、陽極側の上記
循環路内を循環する空気の一部を分流して外部に取り出
すと共に、上記空気導入路から陽極側の上記循環路内に
等量の外部空気を導入するようにし、取り出した空気中
の酸素濃度を検出し、所定の酸素濃度になるように、上
記固体高分子電解モジュールに電力を供給する上記直流
電源からの給電量を制御する電力制御機構を備えたの
で、小電流で軽量、コンパクト、かつ定酸素濃度の湿潤
酸素富化空気生成装置を実現できる効果がある。
【0059】さらに、請求項3の発明では、陽極側の上
記循環路内を循環する循環気体を加湿する上記加湿器
は、温水が循環気体と直接または水蒸気透過膜を介して
接するようにすると共に、非動作時には温水を定温保温
容器内に保持し、動作時に上記加湿器に給水する温水保
温給水機構を備えたので、立ち上がりの早い小電流で軽
量コンパクトな湿潤酸素富化空気生成装置を実現できる
効果がある。
【0060】さらにまた、請求項4の発明では、上記固
体高分子電解モジュールの陰極側の上記循環路内に水蒸
気を選択的に透過する機能膜で通気路が構成され、該通
気路の一方の側は陰極側の上記循環路に接続され、他方
は外気と接触もしくは外気を通気するように構成された
選択的水蒸気透過器を介在させたので、塵埃等による系
統内汚損を防止した小型、軽量、かつコンパクトな乾燥
装置を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る固体高分子電解
装置のシステム構成図である。
【図2】 本発明に係る固体高分子電解モジュールの立
体構成図である。
【図3】 本発明に係る固体高分子電解素子の断面構成
図である。
【図4】 本発明に係る固体高分子電解モジュールの内
部構成図である。
【図5】 本発明に係る固体高分子電解素子の特性図で
ある。
【図6】 本発明の実施の形態2に係る酸素富化空気供
給装置のシステム構成図である。
【図7】 本発明の実施の形態3に係る電解式乾燥装置
のシステム構成図である。
【図8】 本発明の実施の形態3に係る選択的水蒸気透
過膜の特性図である。
【図9】 本発明の実施の形態3に係る選択的水蒸気透
過膜の別の特性図である。
【図10】 従来の電解装置の断面構成図である。
【図11】 従来の電解装置の内部構成部品配置図であ
る。
【図12】 従来の吸着式酸素生成装置のシステム構成
図である。
【符号の説明】
1 電解質膜電解装置、2 固体電解質膜、3 多孔質
給電体、4 多孔質給電体、5 陽極電極板、6 陰極
電極板、7 シール部材、8 固体電解質膜ユニット、
9 絶縁スペーサ、10.エンドプレート、11 純水
供給経路、20吸着式酸素生成装置、21 空気圧縮
機、22 吸着塔、23 サージタンク、24 流量調
整器、25 加湿器、40 固体高分子電解装置、41
加湿器、42 温水、43 循環路、43a 空気導
入路、44 循環路、44a 空気導入路、50 固体
高分子電解モジュール、51 固体高分子電解素子、5
2スペーサ、53 空気流路、54 多孔質電極、55
固体高分子電解質膜、56 電気的接片、57 直流
電源、60 酸素富化空気供給装置、61 酸素ガス濃
度計、62 定温保温容器、63 乾燥機本体、64
被乾燥物、65選択的水蒸気透過器、66 選択的水蒸
気透過膜、67a 一次側流路、67b二次側流路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素イオン導電性の固体高分子電解質膜
    の両面に多孔性電極を熱圧接した複数の固体高分子電解
    素子と一部に導電接辺を有するスペーサとを有し、上記
    固体高分子電解素子が上記スペーサを介して交互に積層
    されて隣接する固体高分子電解素子の陽極面および陰極
    面間に空気の空気流路を分離独立して形成すると共に、
    該固体高分子電解素子間が電気的に直列に連結された固
    体高分子電解モジュールと、 上記各空気流路をそれぞれ連結して各々独立した循環路
    を形成し、各循環路内で気体を循環させる気体循環手段
    と、 陽極側の上記循環路内の循環気体を加湿する加湿器と、 陽極側及び陰極側の両循環路内を循環する気体の一部を
    分流して外部に取り出す分流路と、 上記循環路内に外部空気を導入する空気導入路と、 上記固体高分子電解モジュールに電力を供給する直流電
    源と、 を備えたことを特徴とする固体高分子電解装置。
  2. 【請求項2】 陽極側の上記循環路内を循環する空気の
    一部を分流して外部に取り出すと共に、上記空気導入路
    から陽極側の上記循環路内に等量の外部空気を導入する
    ようにし、取り出した空気中の酸素濃度を検出し、所定
    の酸素濃度になるように、上記固体高分子電解モジュー
    ルに電力を供給する上記直流電源からの給電量を制御す
    る電力制御機構を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の固体高分子電解装置。
  3. 【請求項3】 陽極側の上記循環路内を循環する循環気
    体を加湿する上記加湿器は、温水が循環気体と直接また
    は水蒸気透過膜を介して接するようにすると共に、非動
    作時には温水を定温保温容器内に保持し、動作時に上記
    加湿器に給水する温水保温給水機構を備えたことを特徴
    とする請求項2記載の固体高分子電解装置。
  4. 【請求項4】 上記固体高分子電解モジュールの陰極側
    の上記循環路内に水蒸気を選択的に透過する機能膜で通
    気路が構成され、該通気路の一方の側は陰極側の上記循
    環路に接続され、他方は外気と接触もしくは外気を通気
    するように構成された選択的水蒸気透過器を介在させた
    ことを特徴とする請求項1記載の固体高分子電解装置。
JP10109822A 1998-04-20 1998-04-20 固体高分子電解装置 Pending JPH11302890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10109822A JPH11302890A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 固体高分子電解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10109822A JPH11302890A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 固体高分子電解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11302890A true JPH11302890A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14520096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10109822A Pending JPH11302890A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 固体高分子電解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11302890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537262A (ja) * 2010-09-13 2013-09-30 イノテック エーエムディー リミティド 酸素濃縮器および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537262A (ja) * 2010-09-13 2013-09-30 イノテック エーエムディー リミティド 酸素濃縮器および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0671057B1 (en) Solid polymer fuel cell systems incorporating water removal at the anode
US6783878B2 (en) Solid polymer fuel cell system and method for humidifying and adjusting the temperature of a reactant stream
US6106964A (en) Solid polymer fuel cell system and method for humidifying and adjusting the temperature of a reactant stream
US5200278A (en) Integrated fuel cell power generation system
US6779351B2 (en) Fuel cell systems with evaporative cooling and methods for humidifying and adjusting the temperature of the reactant streams
JP2004031134A (ja) 固体高分子型セルアセンブリ
JP2006520087A (ja) 燃料電池構造体および組立体
JP2002216814A (ja) 加湿部を有する燃料電池システムおよびこれを用いた加湿方法
JPH08273687A (ja) 燃料電池の供給ガス加湿装置
JPH06338338A (ja) 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法
JP3219610B2 (ja) 電気化学素子
JPH09283162A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH06124722A (ja) 加温・加湿システム装置及び燃料電池
JP5051976B2 (ja) 電気化学発電装置及びその使用方法
JP2000277128A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH0696789A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム
JPH06119931A (ja) 燃料電池の加湿システム装置
JP4027732B2 (ja) 気体加湿装置
JPH11302890A (ja) 固体高分子電解装置
JP2001333983A (ja) 酸素供給システム
JP2001185169A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP3240981B2 (ja) 電解式オゾン発生器
JPH1173979A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH06338332A (ja) 固体高分子電解質燃料電池用ガスセパレータ
JP2004206951A (ja) 除加湿装置付き燃料電池