JP2001333983A - 酸素供給システム - Google Patents

酸素供給システム

Info

Publication number
JP2001333983A
JP2001333983A JP2000156142A JP2000156142A JP2001333983A JP 2001333983 A JP2001333983 A JP 2001333983A JP 2000156142 A JP2000156142 A JP 2000156142A JP 2000156142 A JP2000156142 A JP 2000156142A JP 2001333983 A JP2001333983 A JP 2001333983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oxygen
supply system
electrolysis device
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000156142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001333983A5 (ja
Inventor
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Tatsuo Suda
龍生 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Original Assignee
Shinko Pantec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Pantec Co Ltd filed Critical Shinko Pantec Co Ltd
Priority to JP2000156142A priority Critical patent/JP2001333983A/ja
Publication of JP2001333983A publication Critical patent/JP2001333983A/ja
Publication of JP2001333983A5 publication Critical patent/JP2001333983A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 在宅酸素療法において、酸素ボンベ、吸着型
酸素濃縮装置、膜型酸素濃縮装置等、従来と全く異なる
構成を採用することにより、患者に対して好適な在宅酸
素療法を行なうことができる酸素供給システムを提供す
ることを課題とする。 【解決手段】 本発明は、水を貯蔵する水貯蔵装置2
と、該水貯蔵装置2から供給された水を電気分解する水
電解装置8とを備え、該水電解装置8で生成された酸素
を呼吸用気体として用いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸素供給システ
ム、より詳しくは、在宅酸素療法に用いられる酸素供給
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、呼吸器疾患患者に対する在宅
酸素療法が提唱され、この在宅酸素療法に用いられる酸
素供給システムとしては、酸素ボンベ、液体酸素など
を使用する方式、空気をゼオライトなどの吸着体で処
理し、濃縮酸素を得る方式、いわゆる吸着型酸素濃縮装
置を使用する方式、金属酸化物製又はセラミック製の
酸素イオン透過性膜を用いて、酸素を発生させて濃縮さ
せる方式、いわゆる膜型酸素濃縮装置を使用する方式が
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、の方
式にあっては、酸素の消費に伴ってボンベを定期的に交
換しなければならず、患者に多大な負担を強いることと
なる。の方式にあっては、空気を吸着する際に水分も
吸着するため、乾燥した濃縮酸素が得られ、このまま患
者に供給すると、患者の鼻腔粘膜が乾燥し、苦痛を誘発
させるという欠点がある。しかも、酸素以外にも不純物
ガスが発生して、患者に悪影響を及ぼすおそれがある。
さらに、この方式では、加圧吸着及び減圧脱離を繰り返
すため、弁の開閉音、減圧音が騒音の原因となってい
た。の方式にあっては、酸素ガスと同時に水分も濃縮
されるため、特別な加湿を必要としないが、得られる酸
素濃度が40%程度と比較的小さいため大多数の患者の
要求に堪えられない。また、この方式では、膜を700
℃程度にまで加熱しないと酸素が発生しないため、酸素
が発生するまで時間を要していたが、このため、瞬時に
酸素を必要とする場合には別途貯留タンクや酸素吸着カ
ラム等を設けなければならず、装置が複雑化してコスト
高の原因となっていた。
【0004】そこで、本発明は上記従来の問題点に鑑み
てなされたもので、従来と全く異なる構成を採用するこ
とにより、コスト効果的で適度に湿潤な酸素を供給で
き、騒音の少ない在宅酸素療法用の酸素供給システムを
提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題に鑑
みてなされたもので、水を貯蔵する水貯蔵装置2と、該
水貯蔵装置2から供給された水を電気分解する水電解装
置8とを備え、該水電解装置8で生成された酸素を呼吸
用気体として用いることを特徴とする。
【0006】上記構成からなる酸素供給システムによれ
ば、水貯蔵装置2から供給された水が、水電解装置8に
おいて酸素と水素とに電気分解される。かかる酸素は、
純度が高く(約99.9%)、水電解装置8において電
解されなかった残存水によって適度に加湿された状態に
あるため、呼吸用気体として好適に利用することができ
る。また、水電解に伴う温度上昇により蒸気圧が上が
り、その結果、酸素の加湿が促進されるという効果もあ
る。
【0007】また、本発明に係る酸素供給システムは、
請求項2記載の如く、前記水貯蔵装置2と前記水電解装
置8との間に、水貯蔵装置2内の水を水電解装置8に供
給するための第一の配管3、及び水電解装置8で生成さ
れた酸素を水貯蔵装置2に供給するための第二の配管4
がそれぞれ接続されると共に、水貯蔵装置2に、供給さ
れた酸素を呼吸用気体として供給するための第三の配管
5が接続され、さらに、水貯蔵装置2内の水位が水電解
装置2よりも高くなるよう、水貯蔵装置2と水電解装置
8との間に高低差が設けられてなる構成を採用すること
ができる。
【0008】上記構成からなる酸素供給システムによれ
ば、水貯蔵装置2内に貯蔵されている水は、自重により
第一の配管3を介して水電解装置8に供給される。ま
た、水電解装置8で生成された酸素は、いわゆるエアリ
フト効果により水電解装置8内の水を従えて第二の配管
4を介して水貯蔵装置2に供給される。両者に高低差を
設けることにより、第一の配管3、第二の配管4共にポ
ンプ等の手段を設ける必要が無いので、低騒音化を実現
することができ、さらにシステム構成の簡素化、低コス
ト化を図ることができ、利用者の負担を軽減することが
できる。
【0009】さらに、本発明に係る酸素供給システム
は、請求項3記載の如く、前記水電解装置8が、固体電
解質膜1001を挟んで両側に陽極室1006と陰極室
1007とを備えた電解セル101からなり、前記第一
の配管3の一端が、陽極室1006に接続され、且つ、
電解セル101が、陽極室1006が陰極室1007よ
りも上位となるように横置きにされてなる構成を採用す
ることができる。
【0010】上記構成からなる酸素供給システムによれ
ば、水が供給される陽極室1006の下に固体電解質膜
1001が介在する態様となるため、固体電解質膜10
01の全体に水が接触することとなり、電解処理性が向
上する。
【0011】また、本発明に係る酸素供給システムは、
請求項5記載の如く、水電解装置8で生成された水素を
用いて発電を行い、該電力を水電解装置8に給電する発
電装置18をさらに備えてなるものがより好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参酌しつつ説明する。
【0013】図1は、本実施形態に係る酸素供給システ
ムを示す系統図である。図2は、電解セルの詳細を示す
系統図である。図3は、燃料電池の概略構成を示す説明
図である。図1に示す酸素供給システム1は、在宅酸素
療法用として、呼吸器疾患患者(対象者)に酸素を供給
するために開発されたもので、気水分離タンク2と、純
水の電気分解をなし得る水電解装置8と、該水電解装置
8に電力を給電する電源装置16とを備えている。
【0014】一例として水電解装置8は、純水の電気分
解をなし得る電解セル101からなる水電解装置であ
り、該電解セル101は、図2に示す如く、固体電解質
膜1001と、該固体電解質膜1001の両側に設けら
れた電極板(陽極側電極板1002,陰極側電極板10
03)と、固体電解質膜1001と電極板1002,1
003との間に設けられた給電体(陽極側給電体100
4,陰極側給電体1005)等を用いて構成され、固体
電解質膜1001と陽極側電極板1002とで挟まれた
空間からなる陽極室1006と、固体電解質膜1001
と陰極側電極板1003とで挟まれた空間からなる陰極
室1007とが形成されている。
【0015】固体電解質膜1001としては、例えば、
固体高分子電解質を膜状に形成したもの(以下「固体高
分子電解質膜」ともいう。)1008の両面に貴金属、
特に白金族金属から成る多孔質層(電極触媒層100
9,1010)を形成したものを用いることが好まし
い。ここで、固体高分子電解質膜1008としては、例
えば、カチオン交換膜(フッ素樹脂系スルフォン酸カチ
オン交換膜(デュポン社製「ナフィオン117」等))
を用いることが好ましい。
【0016】電極触媒層1009,1010は、例え
ば、化学的に(無電解メッキ、ホットプレス等によっ
て)、固体高分子電解質膜1008の両面に形成されて
いる。さらに、この場合、電極触媒層1009,101
0を形成する多孔質層(多孔質メッキ層)としては、白
金族金属のうち白金を用いることが好ましく、特に、白
金とイリジウムとから成る二層構造とすることが好まし
い。
【0017】前記電解セル101の陽極室1006及び
陰極室1007には、それぞれ端子9,9が設けられて
いる(図1参照)。そこで、端子9に電源装置16を接
続し、給電すれば、陽極室1006側(アノード)で
は、 2H2O → O2 + 4H+ + 4e- なる反応が起こって酸素ガスが発生する。この反応によ
って陽極室1006側で発生した水素イオンは、少量の
水と共に固体電解質膜1001を透過して陰極室100
7(カソード)に至り、陰極室1007側では、 4H+ + 4e- → 2H2 なる反応が起こって水素ガスが発生する。
【0018】そして、陽極側電極板1002には、純水
供給孔1002aと、酸素抽出孔1002bとが形成さ
れており、純水供給孔1002aを介して、電解セル1
01外部から陽極室1006に対して純水が供給され、
酸素抽出孔1002bを介して、陽極室1006にて生
成された酸素が電解セル101外部に抽出される。陰極
側電極板1003には、水素抽出孔1003bが形成さ
れており、この水素抽出孔1003bを介して、陰極室
1007にて生成された水素が電解セル101外部に抽
出される。
【0019】ここで、図1に戻り、前記気水分離タンク
2から、貯蔵された純水を陽極室1006に供給する純
水供給配管3が接続され、陽極室1006から、生成さ
れた酸素を気水分離タンク2に供給する酸素供給配管4
が接続され、気水分離タンク2から、液分(純水)が分
離された酸素を患者に供給する酸素用配管5が接続され
ている。尚、6は、気水分離タンク2内に純水を補充す
べく、該気水分離タンク2に接続された純水補充配管で
ある。
【0020】ここで、本実施形態に係る酸素供給システ
ム1の特徴部分は、気水分離タンク2が水電解装置8よ
りも高位置に配置、即ち、気水分離タンク2内の水位が
水電解装置8よりも高くなるよう、該気水分離タンク2
と該水電解装置8との間に高低差が設けられていること
にある。
【0021】また、本実施形態に係る酸素供給システム
1のもう一つの特徴部分は、電解セル101の陽極室1
006が陰極室1007よりも上位となるよう、電解セ
ル103を横置きにした、即ち、固体電解質膜1001
が水平となるよう、電解セル103を配置したことにあ
る。
【0022】即ち、前記純水供給配管3は、一端が気水
分離タンク2の底部の接続される一方、他端が電解セル
101の上部(陽極室1006の純水供給孔1002
a)に接続されており、気水分離タンク2内の純水の液
面と電解セル101の上部(純水供給孔1002a)と
の高低差がHとなっている。従って、気水分離タンク2
内の純水は、自重により純水供給配管3を介して水電解
装置8の陽極室1006内に自動的に供給されるため、
純水供給配管3には、ポンプ等の手段を配設していな
い。
【0023】また、酸素供給配管4は、一端が電解セル
101の上部(陽極室1006の酸素抽出孔1002
b)に接続される一方、他端が気水分離タンク2の上部
に接続されている。従って、陽極室1006で生成され
た酸素は、比重により酸素供給配管4を介して気水分離
タンク2内に自動的に供給されるため、酸素供給配管4
には、ポンプ等の手段を配設していない。しかも、酸素
が酸素供給配管4を流通することにより、陽極室100
6内の純水も酸素供給配管4を介して気水分離タンク2
に供給される(酸素ガスによるエアリフト効果)ため、
純水は、純水供給配管3及び酸素供給配管4を介して気
水分離タンク2と電解セル101との間を循環すること
となる。
【0024】このようにして、気水分離タンク2内に
は、酸素が貯蔵される(本実施形態においては、酸素の
生成量は、3〜5リットル/min)。そして、前記酸
素用配管には、流量調整バルブ10、流量計11が配設
されており、患者にとって好適な呼吸用気体が供給され
るようになっている。
【0025】前記電源装置16は、外部直流電源17
と、酸素及び水素の化学反応を利用して電力を発生する
燃料電池18とからなる。外部直流電源17には、結線
12が接続され、燃料電池18には、結線13が接続さ
れ、水電解装置8の端子9,9に接続された結線14に
配設された切替スイッチ15により、外部直流電源17
及び燃料電池18の何れか一方と水電解装置8と接続す
ることができる。尚、外部直流電源17及び燃料電池1
8の何れか一方でなく、両者を並列にして水電解装置8
と接続するものであってもよい。
【0026】ここで、前記電解セル101の陰極室10
07から、生成された水素(本実施形態においては、水
素の生成量は、6〜10リットル/min)を燃料電池
18に供給する水素供給配管19が接続されている。即
ち、該水素供給配管19は、一端が電解セル101の下
部(陰極室1007の水素抽出孔1003b)に接続さ
れる一方、他端が燃料電池18に接続されている。
【0027】前記燃料電池18は、図3に示す如く、最
も実用化が進んでいる、いわゆるリン酸型の燃料電池1
8であり、プラスの電極板(空気極)150とマイナス
の電極板(燃料極)151とがリン酸電解質膜152を
挟んだ構造となっている。燃料極151側では、水素供
給配管23から供給された水素ガスが、 2H2 → 4H+ + 4e- なる反応を起こして水素イオンと電子を発生する。そし
て、発生した水素イオンはリン酸電解質膜を透過して空
気極150に至り、空気極150側では、この水素イオ
ンと、酸素供給配管21から供給された酸素ガスと、燃
料極151から結線153を通じて送られてきた電子と
が、 O2 + 4H+ + 4e- → 2H2O なる反応を起こす。これらの反応によって発電が行なわ
れ、水電解装置8に電力供給が可能となる。
【0028】尚、20は、燃料電池18で生成された水
を排出するためのドレン配管であり、21は、燃料電池
18に酸素を供給するための酸素供給配管である。20
は、生成された水をそのまま廃棄するようにしてもよ
く、また、ポンプを配設させた状態で前記純水補充配管
6に接続し、燃料電池18で生成された水を気水分離タ
ンク2に供給する(純水を循環させる)ようにしてもよ
い。
【0029】以上の如く、本実施形態に係る酸素供給シ
ステムによれば、純水や生成された酸素を送給するため
のポンプや、酸素を加湿するための加湿器が不要とな
り、極めて簡潔な構成にして患者に酸素を提供すること
ができる。また、電力の一部を燃料電池18から賄うよ
うにしたため、コストパフォーマンスにも優れている。
【0030】さらに、上記実施形態における電解セル1
01は、固体電解質膜として固体高分子電解質膜を用い
るため、水電解処理において電解セル101内を加温す
る必要が無く、通電すると瞬時に水電解処理が行なわれ
るため、患者の酸素要求に対して迅速に対応することが
できる。
【0031】また、上記実施形態における電解セル10
1は、純度約99.9%の酸素を生成するため、濃縮処
理が不要である。さらに、生成された酸素は、湿分を有
し、不純物ガスを含まないため、酸素療法に適した呼吸
用気体を患者に提供することができる。
【0032】さらに、燃料電池18で生成された水をポ
ンプ等で送給して、気水分離タンク2に送るようにすれ
ば、純水を補充する手間が無くなり、メンテナンス性を
向上させることができる。
【0033】尚、本発明に係る酸素供給システムは、上
記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0034】例えば、電解セル101は、陽極室100
6が陰極室1007よりも上位となるようにして横置き
にするのがより好ましいが、この逆であってもよく、ま
た、縦置きにしてもよい。
【0035】そして、気水分離タンク2と水電解装置8
との間の高低差を考慮することなく、純水供給配管3、
酸素供給配管4のそれぞれにポンプ等の手段を設けるも
のであってもよい。
【0036】また、純水が入手できない場合には、蒸留
水であってもよい。
【0037】さらに、電極触媒層は上記構成に限定され
るものではなく、例えば、イリジウムの他に、二種類以
上の白金族金属をメッキした多層構造の電極触媒層を形
成して、これを固体高分子電解質膜1008の両面に形
成することによって、固体電解質膜1001を構成して
もよい。また、白金族触媒と結着剤(PTFE)等を混
合塗布したシートを熱圧着により固体高分子電解質膜に
接合して、固体電解質膜を構成してもよい。
【0038】また、上記実施形態においては、固体電解
質膜10の両側に、第一電極板1002と第二電極板1
003とが設けられ、電極板1002,1003は、そ
れぞれ単極式電極として構成されている。しかし、電極
板としては、複極式電極板を用いることもできる。すな
わち、陽極側電極板においては、固体電解質膜に近接す
る面が陽極となって、他面が陰極となり、また、陰極側
電極板においては、固体電解質膜に近接する面が陰極と
なって、他面が陽極となる構成が好ましい。このような
複極式電極板を用いた電解セルであれば、複数個直列的
に配設して、より高い処理能力を実現可能な電解装置を
得ることが可能となる。また、単極式の電解セルを複数
個並列に並べて使用することも可能である。
【0039】また、燃料電池18としては、リン酸型に
限らず、溶融炭酸塩型、固体電解質型、固体高分子型、
アルカリ型等、公知の燃料電池を採用することができ、
また、燃料電池以外にも、水素エンジン発電機等、水素
を燃料とする発電装置を採用することができる。そし
て、電源装置としては、家庭用電源でもよい。
【0040】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係る酸素供給シス
テムは、水を貯蔵する水貯蔵装置と、該水貯蔵装置から
供給された水を電気分解する水電解装置とを備え、水電
解装置で生成された、純度が高く、適度に加湿された酸
素を呼吸用気体として用いるものであるため、患者に対
して好適な在宅酸素療法を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る酸素供給システムの系統図を
示す。
【図2】同実施形態の電解セルの概略構成説明図を示
す。
【図3】同実施形態の燃料電池の概略構成説明図を示
す。
【符号の説明】
1…酸素供給システム、2…気水分離タンク(純水貯蔵
装置)、3…純水供給配管(第一の配管)、4…酸素供
給配管(第二の配管)、5…酸素用配管(第三の配
管)、6…純水補充配管(第四の配管)、8…水電解装
置、10…流量調整バルブ、11…流量計、16…電源
装置、17…外部直流電源、18…燃料電池、19…水
素供給配管(第五の配管)、20…ドレン配管(第四の
配管)、101…電解セル、1001…固体電解質膜、
1006…陽極室、1007…陰極室

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を貯蔵する水貯蔵装置(2)と、該水
    貯蔵装置(2)から供給された水を電気分解する水電解
    装置(8)とを備え、該水電解装置(8)で生成された
    酸素を呼吸用気体として用いることを特徴とする酸素供
    給システム。
  2. 【請求項2】 前記水貯蔵装置(2)と前記水電解装置
    (8)との間に、水貯蔵装置(2)内の水を水電解装置
    (8)に供給するための第一の配管(3)、及び水電解
    装置(8)で生成された酸素を水貯蔵装置(2)に供給
    するための第二の配管(4)がそれぞれ接続されると共
    に、水貯蔵装置(2)に、供給された酸素を呼吸用気体
    として供給するための第三の配管(5)が接続され、さ
    らに、水貯蔵装置(2)内の水位が水電解装置(2)よ
    りも高くなるよう、水貯蔵装置(2)と水電解装置
    (8)との間に高低差が設けられてなる請求項1記載の
    酸素供給システム。
  3. 【請求項3】 前記水電解装置(8)が、固体電解質膜
    (1001)を挟んで両側に陽極室(1006)と陰極
    室(1007)とを備えた電解セル(101)からな
    り、前記第一の配管(3)の一端が、陽極室(100
    6)に接続され、且つ、電解セル(101)が、陽極室
    (1006)が陰極室(1007)よりも上位となるよ
    うに横置きにされてなる請求項1又は2記載の酸素供給
    システム。
  4. 【請求項4】 前記固体電解質膜(1001)として、
    固体高分子電解質膜(1008)を用いてなる請求項3
    記載の酸素供給システム。
  5. 【請求項5】 前記水電解装置(8)で生成された水素
    を用いて発電を行い、該電力を水電解装置(8)に給電
    する発電装置(18)をさらに備えてなる請求項1乃至
    4の何れかに記載の酸素供給システム。
JP2000156142A 2000-05-26 2000-05-26 酸素供給システム Pending JP2001333983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156142A JP2001333983A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 酸素供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156142A JP2001333983A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 酸素供給システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360868A Division JP2004148116A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 酸素供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001333983A true JP2001333983A (ja) 2001-12-04
JP2001333983A5 JP2001333983A5 (ja) 2004-10-28

Family

ID=18660971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156142A Pending JP2001333983A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 酸素供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001333983A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006073249A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-13 Keum-Joo Bae Apparatus for producing water of high oxygen content having high velocity of dissolution
KR100796738B1 (ko) 2005-01-03 2008-01-22 배금주 산소의 급속 용해가 가능한 산소수 제조기
US7504015B2 (en) 2001-03-12 2009-03-17 Karl-Heinz Hecker Method and device for producing oxygen
KR101326120B1 (ko) 2010-08-18 2013-11-06 (주)엘켐텍 전기분해모듈 및 이를 포함하는 산소 발생기
JP2014513027A (ja) * 2011-03-03 2014-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 酸素を生成する方法及び構成
JP2016156609A (ja) * 2015-02-02 2016-09-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 呼吸空気の再生装置および再生方法
WO2021117726A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 帝人ファーマ株式会社 酸素生成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206070A (ja) * 1982-05-25 1983-12-01 Motoda Electronics Co Ltd 酸素供給装置
JPS6037066U (ja) * 1983-08-17 1985-03-14 株式会社 ほくさん 太陽電池を用いた水素および酸素ガス移動製造車
JPS62197303A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Sankuru:Kk 医療用酸素発生装置
JPH09143779A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Shinko Pantec Co Ltd 水素・酸素発生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206070A (ja) * 1982-05-25 1983-12-01 Motoda Electronics Co Ltd 酸素供給装置
JPS6037066U (ja) * 1983-08-17 1985-03-14 株式会社 ほくさん 太陽電池を用いた水素および酸素ガス移動製造車
JPS62197303A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Sankuru:Kk 医療用酸素発生装置
JPH09143779A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Shinko Pantec Co Ltd 水素・酸素発生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504015B2 (en) 2001-03-12 2009-03-17 Karl-Heinz Hecker Method and device for producing oxygen
WO2006073249A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-13 Keum-Joo Bae Apparatus for producing water of high oxygen content having high velocity of dissolution
KR100796738B1 (ko) 2005-01-03 2008-01-22 배금주 산소의 급속 용해가 가능한 산소수 제조기
KR101326120B1 (ko) 2010-08-18 2013-11-06 (주)엘켐텍 전기분해모듈 및 이를 포함하는 산소 발생기
JP2014513027A (ja) * 2011-03-03 2014-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 酸素を生成する方法及び構成
JP2016156609A (ja) * 2015-02-02 2016-09-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 呼吸空気の再生装置および再生方法
WO2021117726A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 帝人ファーマ株式会社 酸素生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048796B2 (ja) 水電解システム
JP3126047U (ja) 水の電気分解装置を用いた酸素ガス処理装置
JP2013537262A (ja) 酸素濃縮器および方法
JP5181012B2 (ja) 水電解システム及びその運転方法
JP2011162880A (ja) 電解セル、高純度酸素生成システムおよび方法
JP2001333983A (ja) 酸素供給システム
JPH09283162A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP5341547B2 (ja) 水電解システム
JP5140123B2 (ja) 水電解システム
JP2001333983A5 (ja)
JP2013049906A (ja) 水電解システム
JP4733788B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004027267A (ja) ガス拡散陰極を備えた食塩電解槽
JP2004148116A (ja) 酸素供給システム
JP2971780B2 (ja) スパイラル型電気分解用セル
KR100448692B1 (ko) 연료전지 시스템의 연료 공급 장치
JP7061997B2 (ja) 水酸化ナトリウム及び/又は塩素の製造方法、並びに2室法型食塩水電解槽
JP3240981B2 (ja) 電解式オゾン発生器
JP4156884B2 (ja) 水電解水素ガス製造装置
JPH06338332A (ja) 固体高分子電解質燃料電池用ガスセパレータ
JPH08195212A (ja) 燃料電池装置
JP5350879B2 (ja) 水電解システム
JP4274686B2 (ja) 加湿装置
CN220887701U (zh) 一种过氧化氢和次氯酸的一体化消毒液发生装置
JPH0627654Y2 (ja) オゾンガス発生用水電解装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100129