JPH11302831A - 耐摩耗性に優れる硬質皮膜 - Google Patents

耐摩耗性に優れる硬質皮膜

Info

Publication number
JPH11302831A
JPH11302831A JP11492898A JP11492898A JPH11302831A JP H11302831 A JPH11302831 A JP H11302831A JP 11492898 A JP11492898 A JP 11492898A JP 11492898 A JP11492898 A JP 11492898A JP H11302831 A JPH11302831 A JP H11302831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating
wear resistance
hard coating
compsn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11492898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171099B2 (ja
Inventor
Kenji Yamamoto
兼司 山本
Toshiki Sato
俊樹 佐藤
Tatsuya Yasunaga
龍哉 安永
Yusuke Tanaka
裕介 田中
Natsuki Ichinomiya
夏樹 一宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO KOBELCO TOOL KK
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
SHINKO KOBELCO TOOL KK
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO KOBELCO TOOL KK, Kobe Steel Ltd filed Critical SHINKO KOBELCO TOOL KK
Priority to JP11492898A priority Critical patent/JP4171099B2/ja
Publication of JPH11302831A publication Critical patent/JPH11302831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171099B2 publication Critical patent/JP4171099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に耐摩耗性に優れ、切削工具はもとより広
い用途の部品に適用し得る硬質皮膜を提供するものであ
る。 【解決手段】 基材表面に耐摩耗性皮膜として形成され
る硬質皮膜であって、皮膜が (Ti xNb y Al z )(N a C
1-a ) 但し 0.6≦a≦1 、 0.1≦z≦0.65、0.05≦y≦
0.75、 0<x<0.6 であり、且つx+y+z=1を満た
す化学組成からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐摩耗性に優れる
硬質皮膜に関し、詳細には切削工具あるいは機械部品、
金型、塑性加工用治工具などの部材の耐摩耗性が要求さ
れる基材表面に被覆して用いられる硬質皮膜に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、切削工具あるいは機械部品等の耐
摩耗性性能を改善すべく、これら部材の耐摩耗性が要求
される基材表面にTiN 、あるいは最近では耐摩耗性をさ
らに向上させるべく皮膜に添加元素を加えた複合窒化
物、炭化物、炭窒化化合物などの硬度が高く耐摩耗性に
優れる皮膜を形成することが頻繁に行われており、具体
的にはTiAlCN系皮膜(特開平 8−209333号公報参照)、
TiHfN 皮膜(特開昭62−207858号公報参照)、TiHfAlN
皮膜(特開平 9−104966号公報参照)等が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の皮膜は、硬
度、耐摩耗性はもとより耐熱性(高温耐酸化性)等にも
優れており、バイト、エンドミルなどの切削工具はもと
より金型、ダイスやロールなどの塑性加工用治工具、ビ
ット、ロッドなどの土木工具、機械部品類などの広い用
途の部品の耐摩耗性が要求される基材表面に被覆して用
いることが可能である。
【0004】一方、本発明者等も近年の被切削材の高硬
度化あるいは作業能率の向上に伴う切削速度の高速化に
応じるべく、これまで切削工具に適用し得る特に耐摩耗
性に優れた硬質皮膜の開発を行ってきており、近時、従
来の硬質皮膜とは異なる化学成分でもって、従来の硬質
皮膜と同等あるいはそれ以上の硬度、耐摩耗性を有する
硬質皮膜を開発したものである。
【0005】本発明は、上記のごとき事情に基づいてな
したものであって、その目的は、特に耐摩耗性に優れ、
切削工具はもとより広い用途の部品に適用し得る硬質皮
膜を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る硬質皮膜は、請求項1〜3に記載の耐
摩耗性に優れる硬質皮膜としたもので、それは次のごと
き構成としたものである。
【0007】即ち、請求項1に記載の耐摩耗性に優れる
硬質皮膜は、基材表面に耐摩耗性皮膜として形成される
硬質皮膜であって、皮膜が (Ti xNb y Al z )(N a C
1-a )但し 0.6≦a≦1 、 0.1≦z≦0.65、0.05≦y≦
0.75、 0<x<0.6 であり、且つx+y+z=1を満た
す化学組成からなるものである。なお、数値はいずれも
モル分率である。
【0008】そして、上記請求項1に示した組成に限定
する理由は以下の通りである。皮膜中にAlを添加するの
は、添加により皮膜硬度の上昇及び切削時あるいは摺動
時高温に耐え得る耐酸化性(耐熱性)の向上が期待でき
るためであり、その量が 0.1未満ではその効果が小さ
く、また0.65より多い場合には、逆に皮膜硬度の低下を
招き、耐摩耗性が不十分となる。従って、Alの添加量z
は 0.1≦z≦0.65とし、望ましくは 0.3≦z≦ 0.5の範
囲である。
【0009】また、Nbを添加するのは、その添加により
更なる皮膜硬度及び耐熱性の向上を図ることができるた
めで、その量が0.05未満ではその効果が小さく、また0.
75より多い場合には、逆に皮膜硬度の低下する傾向が認
められ、耐摩耗性の低下が懸念される。従って、Nbの添
加量yは0.05≦y≦0.75とし、望ましくは 0.1≦y≦0.
5 の範囲である。なお、このNbを添加することによる硬
度増加のメカニズムの詳細は明らかではないが、 NbNは
単独で形成した場合、六方晶の結晶構造を有することか
ら、 TiNのような立方晶系を有する物質との固溶体を形
成した場合、TiN の立方格子にNbが置換型で置き換えら
れることにより、高硬度の皮膜が形成されていると考え
られる。また耐酸化性は従来TiAlCN皮膜では、切削時の
高温により皮膜表面においてAlの優先酸化が生じ、保護
性に優れるアルミ酸化物が最表面に形成されることで、
耐酸化性が向上するとされている。また、このアルミ酸
化物の保護性は約 900℃で失われ、更なる高温ではTiの
優先酸化が急激に進行する。Nbを添加することで酸化開
始温度は増加する。ほぼ同一のAl量で比較した場合、Al
0.6Ti0.4N では約 900℃で急激な酸化開始が認められる
のに対して、Al0.5Ti0.3Nb0.2Nでは酸化開始温度は1000
℃程度となる。この理由としてはアルミ酸化物中にNb酸
化物が析出し、さらに保護性の優れる皮膜を形成してい
るものと推定される。
【0010】また、皮膜中のTiの添加量に関しては 0<
x<0.6 としたが、これは元来TiNが耐酸化性に劣る物
質のため皮膜中のTi量が増加することは、即ちTiN の割
合が増加することで、皮膜の耐酸化性が低下することか
ら皮膜中のTiの量xは0.6 未満とし、一方、皮膜中にTi
が全く添加されない場合には結晶構造が変わり硬度、耐
摩耗性が低下することが懸念されるので、必ず添加を要
し、望ましくは 0.2≦x≦0.55の範囲である。
【0011】また、皮膜中へのC の添加は炭化物を形成
しやすい元素である、Ti、Nbとの反応により皮膜中にTi
C あるいはNbC 成分を析出させ、皮膜のさらなる耐摩耗
性増加を図るためのものであるが、aの値が 0.6未満、
即ちC 量が 0.4以上になると逆に耐摩耗性の低下が生じ
る結果となっている。これは、C 量を増加させすぎると
皮膜中に熱力学的に不安定なアルミ炭化物あるいは炭窒
化物が形成されるためと考えられる。
【0012】次に、請求項2に記載の耐摩耗性に優れる
硬質皮膜は、上記請求項1に記載の硬質皮膜において、
硬質皮膜の結晶構造が立方晶の岩塩型構造であり、且つ
皮膜のX線回折により測定された(111)面と(20
0)面の回折線最大強度比がI(111)≧I(20
0)の関係を満たす硬質皮膜とするものである。
【0013】即ち、請求項1で規定される組成の皮膜の
結晶構造は立方晶の岩塩型構造となるが、基板面に対す
る面配向はその成膜時の条件により、種々変化する。立
方晶の岩塩型構造の皮膜を形成した場合、面配向を生じ
やすい面としては(111)、(200)及び(22
0)面が挙げられるが、本発明においては基板面の配向
をX線回折により測定したところ、特に(111)面の
回折強度が(200)面のそれ以上となる時に、硬度が
増し、耐摩耗性が著しく改善されることが判明した。
(111)面は岩塩型結晶構造においては最も充填密度
の高い面であり、その面が基板表面に規則的に配向する
ことにより、さらに優れた耐摩耗性が実現できる。ま
た、面配向は、成膜時の真空度、基板温度あるいは基板
への印加電圧を変化させることにより(111)面が優
先配向した皮膜を形成することが可能である。
【0014】次に、請求項3に記載の耐摩耗性に優れる
硬質皮膜は、上記請求項1又は2に記載の硬質皮膜を、
カソード放電型アークイオンプレーティング法を用いて
形成するものである。
【0015】カソード放電型アークイオンプレーティン
グ法では目的とする化学組成のターゲットを用いて皮膜
を形成すれば、大電流のアークによりターゲットを蒸
発、イオン化させるため元素間の蒸発率の差が少なく、
皮膜の化学組成はほぼ一定となり、皮膜の化学組成のコ
ントロールが非常に容易である。これに対して、ホロー
カソードイオンプレーティング(HCD)法や、電子ビ
ームによって溶解、蒸発させる方式では元素によって蒸
発率や蒸気圧が異なるために、ほとんどの場合、蒸発源
と形成された皮膜の化学組成が異なるために、化学組成
の制御が困難である。また、るつぼを使用して蒸発する
場合、蒸発に伴い、蒸発源の量が変化するとそれによっ
て、蒸発率が変化するためにさらに皮膜の化学組成が変
化する可能性がある。またアーク法では他方式に比べ
て、イオン化効率が高く、基板に印加したバイアス電圧
により密着性及び緻密性に優れた皮膜が容易に得られ
る。さらには、固体蒸発源を使用することから、ターゲ
ットの配置が自由であり、3次元形状の部品への成膜が
容易となる。
【0016】
【実施例】(実施例1)本発明例としてのTiNbAlターゲ
ットと、比較例としてのTiNbAlターゲット及びNbを含ま
ない化学組成のターゲットとを準備し、これらターゲッ
トをカソードとし、純窒素雰囲気中でカソード放電型ア
ークイオンプレーティング法にて超硬チップ及び超硬製
エンドミル(6枚刃、直径10mm)に表1に示す化学組成
の皮膜を形成した。この時の成膜条件は基板温度 400
℃、窒素ガス圧20mtorr 、基板への印加バイアス電圧−
150 Vとし、成膜厚みは約 3μm とした。また形成した
皮膜の化学組成は蛍光X線分析法により測定した。
【0017】上記により超硬チップ上に形成した皮膜の
硬度をマイクロビッカース硬度計にて荷重25gf、保持時
間15秒の条件で測定した。その結果を表1に併せて示
す。
【0018】
【表1】
【0019】表1から明らかなように、本発明例2〜5
は、形成された皮膜のAl量が 0.1〜0.65の範囲で比較例
1及び6〜10の皮膜硬度より高いことが判る。特に、比
較例1ではAl量が0.05と少なく、Ti量が0.6 よりも多い
ため、硬度においては従来AlTiN (比較例7)よりも劣
る結果となった。また、比較例6ではAl量が0.7 と多い
ため、ビッカース硬度が本発明例と化学成分系が同じで
あっても低く、他の比較例と同様に低いものになった。
【0020】また、比較のため成膜方法として電子ビー
ム蒸着法を選択し、るつぼ中に表1に示す本発明例2〜
5と比較例1、6のTiNbAlターゲットと同一の化学組成
のターゲットを投入し、電子ビーム蒸発を行いつつ、窒
素ガスを導入することにより成膜を行った。成膜条件と
しては基板温度、窒素ガス圧は同一であり、基板への印
加バイアス電圧は−300 Vとした。
【0021】形成した皮膜の化学組成を蛍光X線分析法
により測定した結果、皮膜の化学組成はるつぼ中のター
ゲット組成より大きく外れており、いずれも皮膜中のAl
量が蒸発源組成より10〜20%程度高くなっていた。この
原因は、融点の低いAlが電子ビーム加熱により、優先的
に蒸発したためと考えられる。
【0022】また、比較のため成膜方法としてスパッタ
リング法を選択し、表1に示す本発明例2〜5と比較例
1、6のTiNbAlターゲットと同一の組成の皮膜を、Ar/
窒素混合ガスを用いて成膜した。成膜条件は基板温度、
基板への印加バイアス電圧は同一とし、Ar/窒素比は
5:1 で全圧3mtorrとした。 形成した皮膜の硬度をマ
イクロビッカース硬度計にて荷重25gf、保持時間15秒の
条件で測定した。その測定結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】上記表2に示す比較例1〜6の皮膜硬度
は、表1に示す本発明例2〜5に比較していずれも20%
程度低い結果となった。これはスパッタリング法では蒸
発原子のイオン化率が低いため基板に入射するイオンの
比率が低いために、緻密な皮膜が形成されなかったため
と考えられる。
【0025】(実施例2)純窒素雰囲気中でカソード放
電型アークイオンプレーティング法にて超硬チップ及び
超硬製エンドミル(6枚刃、直径10mm)に表3に示す化
学組成の皮膜を形成した。この時の成膜条件は基板温度
400℃、窒素ガス圧20mtorr 、基板への印加バイアス電
圧−150 Vとし、成膜厚みは約 3μm とした。また形成
した皮膜の化学組成は蛍光X線分析法により測定した。
また超硬チップ上に形成した皮膜の硬度をマイクロビッ
カース硬度計にて荷重25gf、保持時間15秒の条件で測定
した。その結果を表3に併せて示す。
【0026】
【表3】
【0027】表3から明らかなように、本発明例2〜5
は、形成された皮膜のNb量が0.05〜0.75の範囲で比較例
1及び6の皮膜硬度より高いことが判る。特に、比較例
1ではNb量が0.01と少ないため、硬度がほとんど上昇せ
ず前記表1に示す従来AlTiN(比較例7)よりも劣る結
果となった。また、比較例6ではNb量が0.8 と多い上
に、Tiを全く添加しなかったため、恐らく結晶構造が変
わり、ビッカース硬度が本発明例と化学成分系が同じで
あっても低く、他の比較例と同様に低いものになった。
【0028】(実施例3)反応ガスとして窒素/メタン
混合ガスを用い、カソード放電型アークイオンプレーテ
ィング法にて超硬チップ及び超硬製エンドミル(6枚
刃、直径10mm)に表4に示す化学組成の皮膜を形成し
た。この時の成膜条件は基板温度 400℃、窒素ガス圧20
mtorr 、基板への印加バイアス電圧−150 Vとし、成膜
厚みは約 3μmとした。また、成膜時の窒素/メタン混
合ガス比を変化させることにより、各々皮膜中のN 及び
C 量の異なる皮膜を形成した。形成した皮膜のN 及びC
量はオージエ電子分光法により定量分析を行った。
【0029】
【表4】
【0030】(実施例4)カソード放電型アークイオン
プレーティング法にて超硬チップ及び超硬製エンドミル
(6枚刃、直径10mm)に化学組成Ti0.3Nb0.3Al0.4 の皮
膜を形成した。この時の成膜条件は基板温度 400℃、窒
素ガス圧20mtorr とする一方、基板への印加バイアス電
圧を−30〜−300 Vまで変化させ、成膜厚み約 3μm の
皮膜を形成した。形成した皮膜の結晶構造及び配向をθ
− 2θスキャンのX線回折(線源 CuKα、40kV− 200m
A、走査速度 4度/分)の条件で測定を行った。形成さ
れた皮膜の結晶構造は全て立方晶、岩塩構造であった。
次に測定結果より求めた(111)面と(200)面の
ピーク強度比〔I(111)/I(200)〕と皮膜マ
イクロビッカース硬度の関係を表5に示す。
【0031】
【表5】
【0032】表5から明らかなように、印加バイアス電
圧が−30〜−70Vの領域では皮膜のピーク強度比〔I
(111)/I(200)〕の値は1より小さく、かつ
皮膜硬度も表1に示した比較例7〜9と同等あるいはそ
れより低い値を示し、一方それより高い印加バイアス電
圧で形成された皮膜のピーク強度比〔I(111)/I
(200)〕の値は1より大きく、皮膜硬度も高い値を
示し、ピーク強度比〔I(111)/I(200)〕の
値を1以上、即ちI(111)≧I(200)の関係を
満たすように皮膜形成する必要のあることが判る。
【0033】(実施例5)実施例3(表4)及び表1の
比較例7〜9に示す化学組成の皮膜を形成した超硬製エ
ンドミルを用いて下記に示す切削条件で切削試験を行っ
た。そして、切削後の切れ刃の膜が摩耗し、超硬素材が
露出した部分の量から、各皮膜の耐摩耗性を比較した。
その試験結果を表6に示す。
【0034】切削条件 切削材:JIS−SKD11鋼(焼入れ材、硬度HRC6
0) 切込み:0.5mm ×10.0mm 送り :100mm /分(0.026mm /刃) 回転速度:637 回転/分 切削速度:20m/分 切削長:40m その他:ダウンカット、エアブロー
【0035】
【表6】
【0036】表6から明らかなように、 C量が 0.4より
多い、即ち N量が 0.6未満の比較例4、5の領域では比
較例6のTiN よりは優れた耐摩耗性を示すものの、比較
例7のAlTiN よりは耐摩耗性が劣っており、このことか
ら耐摩耗性が得られる N量の範囲を 0.6〜1 としたもの
である。
【0037】(実施例6)実施例2(表3)及び表1の
比較例7〜9に示す化学組成の皮膜を形成した超硬製エ
ンドミルを用いて、上記実施例5と同様の条件で切削試
験を行うとともに、同様の要領で各皮膜の耐摩耗性を比
較した。その試験結果を表7に示す。
【0038】
【表7】
【0039】表7から明らかなように、Nb量が0.05〜75
の範囲であれば、比較例7のAlTiNよりも耐摩耗性に優
れ、その範囲を外れると比較例7のAlTiN よりも耐摩耗
性が劣ることが判る。そして、これよりNb量を0.05〜75
としたものである。
【0040】(実施例7)上記実施例1の表1に示す本
発明例2〜5と比較例1、6の化学組成の皮膜を形成し
た超硬製エンドミルを用い、さらに比較のために行った
本発明例4と同じ化学組成のターゲットを用いた電子ビ
ーム蒸着法とスパッタリング法で皮膜形成した超硬製エ
ンドミルを用い、上記実施例5及び6と同様の条件で切
削試験を行うとともに、同様の要領で各皮膜の耐摩耗性
を比較した。その試験結果を表8に示す。
【0041】
【表8】
【0042】表8から明らかなように、カソード放電式
アークイオンプレーティング法(表中ではアーク法と表
示)で作製した皮膜はAl量が0.1 〜0.65の範囲であれ
ば、電子ビーム蒸着法とスパッタリング法で形成した皮
膜はもとより、上記実施例5、6の表6、7の比較例6
〜8の化学組成の皮膜と比較して、いずれも耐摩耗性に
優れることが判る。
【0043】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る硬質皮膜
によれば、特に耐摩耗性に優れ、硬度、耐熱性(高温耐
酸化性)なども優れていることから、バイト、エンドミ
ルなどの切削工具はもとより金型、ダイスやロールなど
の塑性加工用治工具、ビット、ロッドなどの土木工具、
機械部品類などの広い用途の部品の耐摩耗性が要求され
る基材表面に被覆して用いることが可能となる。
【0044】また、本発明に係る硬質皮膜をカソード放
電式アークイオンプレーティング法(アーク法)によ
り、皮膜組成及び結晶構造及び配向を適切な範囲に制御
しつつ成膜することにより、アーク法で形成された従来
のTiN あるいはAlTiN 膜は言うまでもなく、電子ビーム
蒸着法やスパッタリング法で形成した皮膜よりも耐摩耗
性に優れた部材が得られることは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安永 龍哉 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 (72)発明者 田中 裕介 兵庫県明石市魚住町金ケ崎西大池179番地 1 神鋼コベルコツール株式会社内 (72)発明者 一宮 夏樹 兵庫県明石市魚住町金ケ崎西大池179番地 1 神鋼コベルコツール株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材表面に耐摩耗性皮膜として形成され
    る硬質皮膜であって、皮膜が (Ti xNb y Al z )(N a C
    1-a ) 但し 0.6≦a≦1 、 0.1≦z≦0.65、0.05≦y≦
    0.75、 0<x<0.6 であり、且つx+y+z=1を満た
    す化学組成からなることを特徴とする耐摩耗性に優れる
    硬質皮膜。
  2. 【請求項2】 硬質皮膜の結晶構造が立方晶の岩塩型構
    造であり、且つ皮膜のX線回折により測定された(11
    1)面と(200)面の回折線最大強度比がI(11
    1)≧I(200)の関係を満たす請求項1に記載の耐
    摩耗性に優れる硬質皮膜。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の耐摩耗性に優れ
    る硬質皮膜が、カソード放電型アークイオンプレーティ
    ング法により形成されたものである耐摩耗性に優れる硬
    質皮膜。
JP11492898A 1998-04-24 1998-04-24 耐摩耗性に優れる硬質皮膜 Expired - Lifetime JP4171099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11492898A JP4171099B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 耐摩耗性に優れる硬質皮膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11492898A JP4171099B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 耐摩耗性に優れる硬質皮膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11302831A true JPH11302831A (ja) 1999-11-02
JP4171099B2 JP4171099B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=14650141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11492898A Expired - Lifetime JP4171099B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 耐摩耗性に優れる硬質皮膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171099B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034858A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Kobe Steel Ltd 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法並びに硬質皮膜形成用ターゲット
JP2006150583A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Kyocera Corp 表面被覆体
JP2006312235A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Seco Tools Ab 薄い耐摩耗性被膜
JP2007291471A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Hitachi Tool Engineering Ltd 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材
WO2009016938A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法
WO2009119682A1 (ja) 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 切削工具
JP2009275292A (ja) * 2007-08-02 2009-11-26 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法
JPWO2009025112A1 (ja) * 2007-08-22 2010-11-18 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
WO2011122554A1 (ja) 2010-03-29 2011-10-06 京セラ株式会社 切削工具
WO2011149064A1 (ja) 2010-05-27 2011-12-01 京セラ株式会社 切削工具
JP2012135826A (ja) * 2010-12-25 2012-07-19 Kyocera Corp 切削工具
US20130022420A1 (en) * 2010-03-29 2013-01-24 Masahiro Waki Cutting tool
WO2013140988A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 シチズンホールディングス株式会社 金色硬質装飾部材
CN106457414A (zh) * 2014-06-04 2017-02-22 株式会社神户制钢所 机械加工用工具的制造方法以及机械加工用工具

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034858A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Kobe Steel Ltd 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法並びに硬質皮膜形成用ターゲット
JP2006150583A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Kyocera Corp 表面被覆体
JP2006312235A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Seco Tools Ab 薄い耐摩耗性被膜
US20070178330A1 (en) * 2005-05-06 2007-08-02 Seco Tools Ab Thin wear resistent coating
US8507108B2 (en) * 2005-05-06 2013-08-13 Tommy Larsson Thin wear resistant coating
JP2007291471A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Hitachi Tool Engineering Ltd 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材
US8828562B2 (en) 2007-08-02 2014-09-09 Kobe Steel, Ltd. Hard coating film, material coated with hard coating film and die for cold plastic working and method for forming hard coating film
WO2009016938A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法
JP2009275292A (ja) * 2007-08-02 2009-11-26 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法
US8580406B2 (en) 2007-08-02 2013-11-12 Kobe Steel, Ltd. Hard coating film, material coated with hard coating film and die for cold plastic working and method for forming hard coating film
JP5662680B2 (ja) * 2007-08-22 2015-02-04 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
JP2013233652A (ja) * 2007-08-22 2013-11-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被覆切削工具
JPWO2009025112A1 (ja) * 2007-08-22 2010-11-18 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
US8236411B2 (en) 2008-03-26 2012-08-07 Kyocera Corporation Cutting tool
WO2009119682A1 (ja) 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 切削工具
US20130022420A1 (en) * 2010-03-29 2013-01-24 Masahiro Waki Cutting tool
WO2011122554A1 (ja) 2010-03-29 2011-10-06 京セラ株式会社 切削工具
KR20130006667A (ko) 2010-03-29 2013-01-17 쿄세라 코포레이션 절삭 공구
US8586214B2 (en) * 2010-03-29 2013-11-19 Kyocera Corporation Cutting tool
US20130022419A1 (en) * 2010-03-29 2013-01-24 Kyocera Corporation Cutting tool
US8623525B2 (en) * 2010-03-29 2014-01-07 Kyocera Corporation Cutting tool
US8691366B2 (en) 2010-05-27 2014-04-08 Kyocera Corporation Cutting tool
KR20130098861A (ko) 2010-05-27 2013-09-05 쿄세라 코포레이션 절삭 공구
WO2011149064A1 (ja) 2010-05-27 2011-12-01 京セラ株式会社 切削工具
JP2012135826A (ja) * 2010-12-25 2012-07-19 Kyocera Corp 切削工具
JP2013194276A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Citizen Holdings Co Ltd 金色硬質装飾部材
CN104204277A (zh) * 2012-03-19 2014-12-10 西铁城控股株式会社 金色硬质装饰构件
WO2013140988A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 シチズンホールディングス株式会社 金色硬質装飾部材
US9469765B2 (en) 2012-03-19 2016-10-18 Citizen Holdings Co., Ltd. Golden rigid decorative member
CN106457414A (zh) * 2014-06-04 2017-02-22 株式会社神户制钢所 机械加工用工具的制造方法以及机械加工用工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4171099B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2644710B2 (ja) 耐摩耗性皮膜被覆部材
US5318840A (en) Wear resistant coating films and their coated articles
KR100674773B1 (ko) 경질 필름, 다층 경질 필름 및 그 제조 방법
EP1452621A2 (en) Composite structured wear resistant coating
EP1642996A2 (en) Hard coating excellent in wear resistance and in oxidation resistance and target for forming the same
KR20130121884A (ko) 코팅된 절삭 공구 인서트
US8529735B2 (en) Non gamma-phase cubic AlCrO
CN1069294A (zh) 硬质涂层及其涂覆的工件和用其涂覆工件的方法
JPH11302831A (ja) 耐摩耗性に優れる硬質皮膜
KR20160050056A (ko) 코팅된 절삭 공구 및 절삭 공구를 코팅하기 위한 방법
JP2007191765A (ja) 硬質皮膜
US10669622B2 (en) Coated cutting tool and a method for coating the cutting tool
JP5443403B2 (ja) 高温潤滑性と耐摩耗性に優れた硬質皮膜および該硬質皮膜形成用ターゲット
JP2020528831A (ja) コーティング切削工具及びその製造方法
EP2201154A1 (en) Method of producing a layer by arc-evaporation from ceramic cathodes
KR20100034013A (ko) 다층 금속 산화물 코팅을 구비한 공구 및 코팅된 공구의 제조 방법
JP2018003046A (ja) 硬質皮膜、硬質皮膜被覆工具および硬質皮膜の成膜方法
JP2006225703A (ja) 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法
JP2840541B2 (ja) 耐摩耗性に優れた硬質皮膜、硬質皮膜被覆工具及び硬質皮膜被覆部材
JP2009148856A (ja) 表面被覆切削工具
KR100305885B1 (ko) 절삭공구/내마모성 공구용 표면 피복 경질합금
JP6213066B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
EP4259848A1 (en) Wear resistant coating produced from at least two different alcr-based targets
JP2000054113A (ja) 耐摩耗性皮膜
JP2010150666A (ja) 硬質皮膜、積層型硬質皮膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term