JPH11300388A - 水質浄化装置 - Google Patents

水質浄化装置

Info

Publication number
JPH11300388A
JPH11300388A JP12405398A JP12405398A JPH11300388A JP H11300388 A JPH11300388 A JP H11300388A JP 12405398 A JP12405398 A JP 12405398A JP 12405398 A JP12405398 A JP 12405398A JP H11300388 A JPH11300388 A JP H11300388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
floating body
suction pipe
pipe
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12405398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868108B2 (ja
Inventor
Asao Sato
朝夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12405398A priority Critical patent/JP3868108B2/ja
Publication of JPH11300388A publication Critical patent/JPH11300388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868108B2 publication Critical patent/JP3868108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】湖沼などの水を直接、浄化できる。 【解決手段】浮体2が推進器を備える。水位調整槽3が
浮体2の内部に設けられる。吸込管4が浮体2から下方
に突出する。噴水管5が浮体2から上方に突出する。支
柱6が浮体2の上方に突出する。樋材7が支柱6により
支持され、一端が噴水管5から排出される水を受けるよ
う配置され、他端が下がるよう傾斜する。濾材が樋材7
の内部に設けられる。ポンプ9が、浮体2に収容され、
吸込管4の吸込口から水を吸い上げて噴水管5の噴出口
から排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湖沼を浄化するの
に適した水質浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、湖沼を浄化する技術として、浚渫
機により湖沼の水底の泥を浚うことが一般に行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術は、水自体を浄化するものではなかった。本発明
は、湖沼などの水を直接、浄化することができる水質浄
化装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の本発明に係る水質浄化装置は、浮体と;
下端に吸込口を有し、前記浮体から下方に突出する吸込
管と;上端に噴出口を有し、前記浮体から上方に突出す
る噴水管と;前記浮体に上方に突出して設けられた支柱
と;前記支柱により支持され、一端が前記噴水管の噴出
口から排出される水を受けるよう配置され、他端が下が
るよう傾斜した樋材と;前記樋材の内部に設けられた濾
材と;前記浮体に収容され、前記吸込管の吸込口から水
を吸い上げて前記噴水管の噴出口から排出するよう前記
吸込管および前記噴水管に接続されたポンプとを;有す
ることを特徴とする。
【0005】浮体は、船であっても、浮きであってもよ
い。浮体の平面形状は、円形、菱形、その他いかなる形
状であってもよい。吸込管は、常時、浮体から下方に突
出していても、浮体の内部に収容可能として使用の際だ
け下方に突出するようにしてもよい。樋材は、噴水管を
中心として傘の骨状に設けられていても、傘状に設けら
れていてもよい。樋材は、溝状であっても筒状であって
もよい。樋材の上部には、太陽電池パネルが設けられて
もよい。樋材は、受水槽を介して噴水管の噴出口から出
る水を受けるようになっていてもよい。噴水管の側壁に
開口を設け、樋材の一端をその開口に接続してもよい。
濾材は、砂、活性炭、かき殻、その他、水質浄化のため
のいかなる濾材であってもよい。濾材は、網や袋などの
容器に収容されていることが好ましい。ポンプによる噴
水管の噴出口からの水の噴出は、タイミングや高さを調
整できることが好ましい。噴水管から噴出する水および
樋材から流れ落ちる水をライトアップする照明装置を設
けてもよい。
【0006】請求項1の本発明に係る水質浄化装置は、
浮体により水に浮き、湖沼などの水面に浮かべて使用す
る。ポンプは、吸込管の吸込口から水を吸い上げて噴水
管の噴出口から排出する。噴出口から排出される水は、
曝気により浄化されるとともに、噴水として楽しむこと
ができる。噴水管の噴出口から排出された水は、樋材の
一端から濾材を通って他端へと流れ、濾材により浄化さ
れる。樋材の他端から流れ落ちる水は、流れ落ちる際に
さらに曝気される。
【0007】請求項2の本発明に係る水質浄化装置は、
請求項1の水質浄化装置において、前記浮体は推進器を
備えており、前記吸込管は排出口を有し、注水口および
排水口を有して前記浮体の内部に設けられた水位調整槽
と、前記吸込管に前記吸込口から空気を噴き出すよう接
続されたコンプレッサと、前記吸込管の吸込口から泥を
吸い上げて前記排出口から排出するよう前記吸込管に接
続されたバキューム装置とを有することを、特徴とす
る。
【0008】請求項2の本発明に係る水質浄化装置で
は、推進器により水面を移動することができる。また、
浮体は、水位調整槽に注水口から水を入れたり排水口か
ら水を抜いたりして水位を調整し、バランスをとること
ができる。水位調整槽の注水口は吸込管に接続され、排
水口は噴水管に接続されていてもよい。水質浄化装置
は、コンプレッサにより吸込管の吸込口から空気を噴き
出して水中に空気を送り、好気性微生物の活動を活発に
して水質を浄化することができる。さらに、バキューム
装置により吸込管の吸込口から泥を吸い上げて排出口か
ら排出し、浚渫を行うことができる。
【0009】請求項3の本発明に係る水質浄化装置は、
請求項1または2の水質浄化装置において、前記吸込管
は動力により伸縮して前記浮体の内部に収容可能であ
り、前記噴水管は前記支柱を貫通しており、前記支柱は
動力により伸縮可能であって前記浮体に対し回転可能で
あることを、特徴とする。
【0010】請求項3の本発明に係る水質浄化装置は、
吸込管を浮体の内部に収容することにより水深の浅いと
ころに繋留することができる。また、吸込管を伸縮させ
ることにより、浄化する水深を変えることができる。支
柱を伸縮させることにより樋材を上下させて、移動の際
などに浮体のバランスを安定させることができる。さら
に、樋材を上下させたり回転させたりすることにより、
見て楽しむことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の形態について説明する。図1および図2は、本発明の
実施の形態を示している。図1に示すように、水質浄化
装置1は、浮体2と、水位調整槽3と、吸込管4と、噴
水管5と、支柱6と、樋材7と、濾材8と、ポンプ9
と、発電機10と、油圧モータ11と、コンプレッサ1
2と、バキューム装置13とを有している。
【0012】浮体2は、船状であって底部側側部に推進
器14と操舵器15とを備えている。推進器14と操舵
器15とは、発電機10を動力として遠隔操作で作動す
るようになっている。ポンプ9、発電機10、油圧モー
タ11、コンプレッサ12およびバキューム装置13
は、水位調整槽3の上に設けられた機械室16に設置さ
れている。水位調整槽3は、注水口および排水口を有し
ている。注水口は弁を介して吸込管4の内部に連通し、
排水口は弁を介して噴水管5の内部に連通している。水
位調整槽3は、浮体2の内部の底部に設けられている。
【0013】吸込管4は、下端に吸込口4aを有し、上
端に排出口を有している。吸込管4は、発電機10を動
力として3m〜30mの長さまで伸縮可能であり、浮体
2から下方に突出している。噴水管5は、上端に噴出口
5aを有し、下端に吸込口4aを有して、浮体2から上
方に突出している。噴水管5は、支柱6の中心を貫通し
て設けられている。支柱6は、浮体2の中央に上方に突
出して設けられている。支柱6は、油圧モータ11によ
り伸縮可能であり、また、浮体2に対し回転可能となっ
ている。
【0014】樋材7は、複数本が支柱6の周囲に傘状に
なるよう設けられ、支柱6により支持されている。各樋
材7は、図2に示すように、断面がコの字型をなして溝
を有し、上部が開放している。各樋材7は、一端7aが
噴水管5の噴出口5aから排出される水を下方で受ける
よう噴水管5の周囲に配置され、他端7bが下がるよう
傾斜している。図2に示すように、濾材8は、金網ケー
スに収容されて、樋材7の内部に設けられている。濾材
8は、砂および活性炭から成る。
【0015】ポンプ9は、吸込管4および噴水管5に接
続されている。ポンプ9は、吸込管4の吸込口4aから
水を吸い上げて噴水管5の噴出口5aから排出する。ポ
ンプ9は、噴出口5aから最大20m〜100mの高さ
まで水を噴出することができる。コンプレッサ12は、
吸込管4に接続されており、吸込口4aから空気を噴き
出す。バキューム装置13は、吸込管4に接続されてお
り、吸込管4の吸込口4aから泥を吸い上げて排出口か
ら排出する。ポンプ9、コンプレッサ12およびバキュ
ーム装置13は、発電機10を動力としている。ポンプ
9、発電機10、油圧モータ11、コンプレッサ12お
よびバキューム装置13は、遠隔操作で作動可能であ
る。水質浄化装置1は、錨を有していることが好まし
い。
【0016】次に、作用について説明する。水質浄化装
置1は、湖沼などの水面に浮かべ、遠隔操作で操作して
使用する。水質浄化装置1は、浮体2により水に浮き、
推進器14により移動することができる。移動方向は、
操舵器15により操作することができる。移動する際に
は、支柱6を縮めて樋材7を下げ、浮体2のバランスを
安定させることができる。水質浄化装置1は、繋留する
場合には、吸込管4を縮めて水深の浅いところに繋留す
ることができる。浮体2は、水位調整槽3に注水口から
水を入れたり排水口から水を抜いたりして水位を調整
し、バランスをとることができる。
【0017】ポンプ9は、作動させると、吸込管4の吸
込口4aから水を吸い上げて噴水管5の噴出口5aから
噴出して排出する。噴出口5aから排出される水は、曝
気により浄化されるとともに、噴水として楽しむことが
できる。噴水管5の噴出口5aから排出された水は、樋
材7の一端7aから濾材8を通って他端へと流れ、濾材
8により浄化される。しかしながら、噴水管5の噴出口
5aから排出された水は、樋材7の一端7aから濾材8
を通らずに、噴出により樋材7の中間部まで越えて中間
部の濾材8の上から浸透し流れるようにしてもよい。こ
の場合、落下した噴水の水は濾材8に当たって衝撃を吸
収され、水の跳ね返りを緩和することができ、また、濾
材8の目詰まりを落下した水の衝撃で除去することがで
きる。樋材7の他端7bから流れ落ちる水は、流れ落ち
る際にさらに曝気される。吸込管4を伸縮させれば、浄
化する水深を変更することができる。また、支柱6を伸
ばして樋材7を上げ、樋材7から流れ落ちる水の曝気時
間を伸ばすことができる。さらに、樋材7を上下させた
り回転させたりすることにより、見て楽しむことができ
る。
【0018】さらに、水質浄化装置1は、コンプレッサ
12により吸込管4の吸込口4aから空気を噴き出して
水中に空気を送り、好気性微生物の活動を活発にして水
質を浄化することができる。また、水質浄化装置1は、
バキューム装置13により吸込管4の吸込口4aから泥
を吸い上げて排出口から排出し、浚渫を行うことができ
る。水質浄化装置1は、水質浄化の目的のほか、移動式
噴水として湖沼などに浮かべ、観光客を集めるのに利用
することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る水質浄化装置によれば、吸
込管により吸い上げた水を噴水管の噴出口から排出して
曝気し、さらに樋材の濾材を通して浄化し、湖沼などの
水を直接、浄化することができる。
【0020】特に、請求項2の本発明に係る水質浄化装
置によれば、湖沼などに浮かんで移動することができ、
水位調整槽により水位を調整してバランスをとることが
でき、さらに、コンプレッサにより吸込管の吸込口から
水中に空気を送ったり、バキューム装置により吸込管の
吸込口から泥を吸い上げたりして、湖沼などを浄化する
ことができる。
【0021】特に、請求項3の本発明に係る水質浄化装
置によれば、水深の浅いところへの繋留、浄化する水深
の変更、移動の際の浮体のバランスの安定などを容易に
することができ、また、濾材を上下させたり回転させた
りして見て楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の水質浄化装置を示す側面
図である。
【図2】図1の水質浄化装置の樋材を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 水質浄化装置 2 浮体 3 水位調整槽 4 吸込管 5 噴水管 6 支柱 7 樋材 8 濾材 9 ポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮体と、 下端に吸込口を有し、前記浮体から下方に突出する吸込
    管と、 上端に噴出口を有し、前記浮体から上方に突出する噴水
    管と、 前記浮体に上方に突出して設けられた支柱と、 前記支柱により支持され、一端が前記噴水管の噴出口か
    ら排出される水を受けるよう配置され、他端が下がるよ
    う傾斜した樋材と、 前記樋材の内部に設けられた濾材と、 前記浮体に収容され、前記吸込管の吸込口から水を吸い
    上げて前記噴水管の噴出口から排出するよう前記吸込管
    および前記噴水管に接続されたポンプとを、 有することを特徴とする水質浄化装置。
  2. 【請求項2】前記浮体は推進器を備えており、前記吸込
    管は排出口を有し、注水口および排水口を有して前記浮
    体の内部に設けられた水位調整槽と、前記吸込管に前記
    吸込口から空気を噴き出すよう接続されたコンプレッサ
    と、前記吸込管の吸込口から泥を吸い上げて前記排出口
    から排出するよう前記吸込管に接続されたバキューム装
    置とを有することを、特徴とする請求項1記載の水質浄
    化装置。
  3. 【請求項3】前記吸込管は動力により伸縮して前記浮体
    の内部に収容可能であり、前記噴水管は前記支柱を貫通
    しており、前記支柱は動力により伸縮可能であって前記
    浮体に対し回転可能であることを、特徴とする請求項1
    または2記載の水質浄化装置。
JP12405398A 1998-04-16 1998-04-16 水質浄化装置 Expired - Lifetime JP3868108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12405398A JP3868108B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 水質浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12405398A JP3868108B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 水質浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11300388A true JPH11300388A (ja) 1999-11-02
JP3868108B2 JP3868108B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=14875815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12405398A Expired - Lifetime JP3868108B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 水質浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868108B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312060C (zh) * 2005-07-28 2007-04-25 李欣择 一种净化湖泊水、有效控制水中藻类生长的系统单元及用法
KR100964461B1 (ko) * 2008-05-30 2010-06-16 김효상 회전식 수상분수대
JP6455903B1 (ja) * 2018-03-23 2019-01-23 朝夫 佐藤 水質浄化装置
CN109867326A (zh) * 2019-04-02 2019-06-11 无锡市政设计研究院有限公司 一种太阳能水体净化装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312060C (zh) * 2005-07-28 2007-04-25 李欣择 一种净化湖泊水、有效控制水中藻类生长的系统单元及用法
KR100964461B1 (ko) * 2008-05-30 2010-06-16 김효상 회전식 수상분수대
JP6455903B1 (ja) * 2018-03-23 2019-01-23 朝夫 佐藤 水質浄化装置
JP2019166461A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 朝夫 佐藤 水質浄化装置
CN109867326A (zh) * 2019-04-02 2019-06-11 无锡市政设计研究院有限公司 一种太阳能水体净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3868108B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2989185A (en) Surface skimmer for swimming pools and method
CN101260746B (zh) 用于池塘或类似场所的表面抽吸器
US7022223B2 (en) Methods and systems for removing floating solid waste from the surface of a watercourse
US4182679A (en) Oil skimmer
US3722687A (en) Floating oil skimming apparatus with oil and water separator
CN1105214C (zh) 分离漂浮污染物的方法和装置
US8303812B2 (en) Method and apparatus for skimming floated sludge
US3701429A (en) Skimmer for removing floating matter from a body of liquid
CN102197180B (zh) 用于收集水上漂浮物如碳氢化合物的装置
US4626358A (en) Liquid sweeping assembly and method
JPH11300388A (ja) 水質浄化装置
JPH07274661A (ja) アオコ捕集装置
JP3640607B2 (ja) 河川や湖沼等の浄化装置
US3656623A (en) Liquid separation apparatus
CN212369631U (zh) 一种浓密机的消泡装置
CA1089775A (en) Oil recovery apparatus
JP2002282893A (ja) 水質浄化装置
JPH11114323A (ja) 水面浮遊物除去装置
JPH08108196A (ja) 浄化用フロート噴水
KR200177217Y1 (ko) 수질정화용 이동식 부상조
JP3651965B2 (ja) 湖沼等の底層水浄化装置
RU2294417C2 (ru) Способ и устройство для сбора нефтепродуктов с водной поверхности
JPH0738926B2 (ja) 池水浄化装置
KR200169491Y1 (ko) 퇴적물 수거선
CN107485911A (zh) 移动式除污装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term