JPH11299876A - プロポリスを用いた空気清浄剤の製造方法 - Google Patents

プロポリスを用いた空気清浄剤の製造方法

Info

Publication number
JPH11299876A
JPH11299876A JP10143578A JP14357898A JPH11299876A JP H11299876 A JPH11299876 A JP H11299876A JP 10143578 A JP10143578 A JP 10143578A JP 14357898 A JP14357898 A JP 14357898A JP H11299876 A JPH11299876 A JP H11299876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propolis
paper
extraction method
polymer
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10143578A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kamaike
豊 蒲池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10143578A priority Critical patent/JPH11299876A/ja
Publication of JPH11299876A publication Critical patent/JPH11299876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロポリスを用いた空気清浄剤の製造 【構成】 プロポリス(蜂やに)原塊又は抽出残渣を粉
砕し、増量剤を混合し、そのまま、乃至必要に応じ粘結
剤を混ぜ造粒し、袋又は蓋付容器に入れ、可搬状態とし
た空気清浄剤の製造方法。及び、プロポリス抽出液を水
等で薄め、紙等に塗布するか、増量剤に混合し造粒して
同様可搬状態とした空気清浄剤の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロポリスの抗菌作用
を利用し、冷蔵庫内に設置し冷蔵庫内の抗菌、及び魚貝
・肉・野菜類の貯蔵・輸送中の鮮度保持、或は乗用車内
に設置し車内抗菌・空気浄化、さらにオフィス室内或は
一般家庭の居間、寝室、トイレ等に設置し空気清浄剤と
して利用するものである。
【0002】
【従来の技術】空気清浄剤乃至は脱臭剤としては、樹木
或いは花の香りを蒸発により空気中に散布して悪臭をマ
スキングする方法があり、また汚れた空気を活性炭層を
通過させ悪臭を除去する方法等もある。さらに、空気清
浄方法としては電気集塵方式を採用した機械的清浄方法
もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、プロポリスは、
インフルエンザ、かぜ、鼻及び呼吸器官の炎症にも効果
があり抗アレルギー作用もある民間療法としての健康補
助食品として利用されており、またその揮発成分が同様
の効果があるためプロポリス入りの液体を噴霧状にして
口の中に吹きつけると言った使用方法もなされていたが
利便性に欠けており、空気清浄剤としての使用方法は存
在しなかった。また、悪臭のマスキングを目的とした室
内雰囲気に花の香り等を付ける手段は抗菌乃至は空気清
浄と言った目的にはそぐわないものである。さらに電気
集塵方式は粉塵除去には効果はあるものの有害なオゾン
が発生し且つ高額であると言った難点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、プロ
ポリス有効成分を乾燥状態のまま可搬式の容器乃至袋に
入れ、使用時蓋を取り又は外袋を取ると言った手段で容
易に有効成分を揮散させることが出来、室内空気の浄化
が可能でなおかつプロポリスの抗菌効果も期待でき、同
様冷蔵庫内に設置すれば庫内に於ける抗菌作用による肉
・魚介・野菜・果物の鮮度保持が可能となる。外気に曝
す際、ファンによる強制外気循環或いはヒーターによる
強制的な蒸発を図れば、より一層の効果が期待できる。
【0005】
【作用】本発明による空気清浄剤を作用させれば、室内
空気中の埃に付着する雑菌の除去が期待でき、且つプロ
ポリス有効成分の一つであるといわれるフラボノイド類
を室内に充満させることにより鼻炎、花粉症、喘息、ア
レルギー疾患に対する症状の改善が可能で、更に冷蔵庫
内に作用させた場合は食品類の長期保存、鮮度保持が可
能となる。
【0006】
【実施例1】ブラジル産プロポリスの原塊100gとエ
タノールを重量比で1:1の割合で混合してプロポリス
有効成分を抽出した残渣約80gを、すり鉢で粉砕し3
mm以下の粉末とし原料とする。増量剤として、コーヒ
ー抽出豆残渣500gを約400℃にて60分間乾留し
て得られた炭約200gを使用しプロポリス残渣と混
合、約280gの混合物を得た。本プロポリス含有混合
物約1gを、約40℃の温度保持が可能な電熱器の上に
置き6畳間の室内に放置したところ、プロポリス特有の
芳香が室内に充満し、森林浴気分を充分に味わうことが
可能であった。さらに本プロポリス含有混合物約10g
を分取し、蓋の無いガラス製容器に入れ冷蔵庫内に放置
したところ、プロポリスを使用しない場合果物の鮮度保
持日数が約3日であったものが約7日間と大幅に改善さ
れた。
【実施例2】ブラジル産プロポリスの原塊とエタノール
を重量比で1:1の割合で混合、プロポリス有効成分を
抽出し熟成した高濃度溶液1.0ccを、界面活性剤
(液体洗剤)0.5重量%を含む蒸留水100ccに混
合撹拌し、この混合液にA4の上質紙20枚をどぶ漬し
プロポリス含浸A4上質紙20枚を得ることが出来た。
本製法にて得られたプロポリス含有A4上質紙1枚を6
畳間の室内に室温にて放置したところ、プロポリス特有
の芳香が室内に充満し、呼吸が楽になり、森林浴気分を
充分に味わうことが可能であった。
【0007】
【発明の効果】本発明に基づき、原塊プロポリス又は抽
出残渣及び増量剤との混合により製造されるプロポリス
入り混合物は、冷蔵庫乃至は冷凍輸送車内に設置し使用
すれば、食物の鮮度保持が可能である。また室内に於て
ファン、電熱器等の蒸発補助機器と共に或いは補助機器
無しでの使用により、特有の芳香とともに居ながらにし
て森林浴が可能であり、また気管系の疾患の病理改善の
効果も期待できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロポリス(蜂やに)原塊又はアルコール
    抽出法、ミセル化抽出法、水抽出法等により有効成分を
    一部抽出した残渣を20mm以下の大きさに粉砕しプロ
    ポリス粉末とし、増量剤としてもみ殻、そば殻、茶殻、
    コーヒー抽出豆残渣、ヤシ殻、タルク、澱粉、雑穀類、
    ミカンの皮、木くず等乃至はこれらを乾留し生成した炭
    化生成物、ゴム、乃至はシリカ、アルミナ、石膏、炭酸
    カルシウム、カオリン、パーライト等無機化合物又は鉱
    物の単体又はこれらの複数をプロポリス粉末の1,00
    0重量倍以内使用して混合し、当該混合物をそのまま、
    乃至必要に応じ天然素材又は有機・無機系粘結剤を混ぜ
    練り上げ直径100mm以下に造粒し、紙、布又はポリ
    マー製の通気性の袋に入れ、更に使用時まで外気との接
    触を避けるため遮蔽性の高分子材で製造した袋に入れ、
    或いは同様の目的で当該混合物乃至造粒物を紙、ポリマ
    ー、陶磁器、金属又はガラス製の蓋付容器に入れ、可搬
    状態とした空気清浄剤の製造方法。
  2. 【請求項2】プロポリス(蜂やに)原塊からアルコール
    抽出法、ミセル化抽出法、水抽出法等により有効成分を
    抽出したプロポリス溶液を水或いは界面活性剤入り水乃
    至アルコールで0.01%〜60.0%に薄め、紙、
    布、プラスチック、乃至は炭、活性炭、乃至はシリカ、
    アルミナ、石膏、炭酸カルシウム、カオリン、パーライ
    ト等無機化合物又は鉱物の単体又はこれらの混合物を当
    該溶液にどぶ漬けし乃至は当該溶液をこれら素材に塗布
    或いは散布し、そのまま或いは必要に応じ有機・無機系
    粘結剤を混ぜ練り上げ直径100mm以下に造粒し、当
    該プロポリス入り紙状、粉状乃至粒状物を紙、布又はポ
    リマー製の通気性の袋に入れ、更に使用時まで外気との
    接触を避けるため遮蔽性の高分子材で製造した袋に入
    れ、或いは同様の目的で当該プロポリス入り紙状、粉状
    乃至粒状物を紙、ポリマー、陶磁器、金属又はガラス製
    の蓋付容器に入れ、可搬状態とした空気清浄剤の製造方
    法。
JP10143578A 1998-04-17 1998-04-17 プロポリスを用いた空気清浄剤の製造方法 Pending JPH11299876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143578A JPH11299876A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 プロポリスを用いた空気清浄剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143578A JPH11299876A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 プロポリスを用いた空気清浄剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11299876A true JPH11299876A (ja) 1999-11-02

Family

ID=15342005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143578A Pending JPH11299876A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 プロポリスを用いた空気清浄剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11299876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115254037A (zh) * 2022-06-14 2022-11-01 湖北福良山农业科技股份有限公司 一种空气净化吸附材料及其混合制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115254037A (zh) * 2022-06-14 2022-11-01 湖北福良山农业科技股份有限公司 一种空气净化吸附材料及其混合制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397499A (en) Alkali-ionization and oxidation inhibiting composition
CN1207335C (zh) 湿度敏感性组合物
CN101780290A (zh) 一种多功能芳香型矿物空气净化剂的制作方法
CN107753990B (zh) 一种固体空气清新剂及空气清新剂盒
CN103893803A (zh) 一种中草药除臭剂的制备原料及方法
JPH0361457B2 (ja)
JPH11299876A (ja) プロポリスを用いた空気清浄剤の製造方法
KR101185161B1 (ko) 탈취 및 제습 기능을 가진 탈취/제습제의 제조방법
JP4249862B2 (ja) 消臭剤
CN103518777B (zh) 一种环境清洁剂及其制备方法
CA1335153C (en) Activating material composed mainly of animal bone, flocculating agent composed mainly of the material and processes for preparation thereof
JP2007159811A (ja) 脱臭剤及び脱臭具
CN106880859A (zh) 一种空气清新剂及其制备方法
JPH11290439A (ja) プロポリス有効成分の気中放出による空気清浄方法
CN101708455A (zh) 凹凸棒吸油净化剂
KR20150084365A (ko) 뜸질용 종이컵 제조방법
JPS60220141A (ja) 冷蔵庫に係る火成岩類の脱臭濾剤の製法
TWI290056B (en) Healthy and without stimulative incense composition and preparation thereof
CN106731612A (zh) 一种含鲜花提取液的纳米空气净化剂及其制备方法
JPS6096256A (ja) こたつ用消臭剤
CN106512055A (zh) 高浓缩防臭除味剂及其制备方法
JPH0124508B2 (ja)
CN1209187C (zh) 一种冰箱除臭保鲜制品
JP3211154U (ja) 梅の種の脱臭剤兼芳香剤
KR100333848B1 (ko) 원적외선 방사 세라믹을 주재로 한 탈취제의 제조방법