JPH11299745A - 連続式血圧計 - Google Patents

連続式血圧計

Info

Publication number
JPH11299745A
JPH11299745A JP10107290A JP10729098A JPH11299745A JP H11299745 A JPH11299745 A JP H11299745A JP 10107290 A JP10107290 A JP 10107290A JP 10729098 A JP10729098 A JP 10729098A JP H11299745 A JPH11299745 A JP H11299745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exciter
vibration
radial artery
vibration sensor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10107290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626010B2 (ja
Inventor
Takashi Hagiwara
原 尚 萩
Kazuhiro Fukuyoshi
喜 多 博 福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10729098A priority Critical patent/JP3626010B2/ja
Publication of JPH11299745A publication Critical patent/JPH11299745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626010B2 publication Critical patent/JP3626010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血管に振動を与え、血管を伝わる振動を解析
することで生体の血圧を測定する血圧計では、効率よく
振動を体内に伝え、検出することが必要である。 【解決手段】 励振器1を励振器1と手首橈骨下端の隆
起7とで橈骨動脈5をはさむように配置し、振動センサ
2を励振器1よりも心臓側に配置し、励振器1および振
動センサ2の振動面を両面テープ3、4によって皮膚6
に接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療用器具の分野
において、生体内血管に微弱な振動を与え、血管内を伝
搬した振動を検出し、解析することで血圧を連続的に測
定する連続式血圧計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の連続式血圧計では、例え
ば特表平9−506024号公報に示すように、非侵襲
で血圧をリアルタイムに計測する方法が提案されてい
る。この方法は、血圧の変化に応じて血管の弾性が変化
することを利用し、血管を伝搬する振動の速度を検出す
ることで血管の弾性を算出し、その血管の弾性値から血
圧を推定するものである。
【0003】以下、この血圧計測方法について説明す
る。まず、被検体の体表から血管を振動させ、血管上を
伝搬した振動を検出する。検出した振動をディジタル信
号に変換した後、フィルタリング処理、位相検波処理を
行い、血圧変動による位相変化を算出し振動伝搬速度の
変化を得る。振動伝搬速度変化は、血管の弾性の変化を
表し、血管の弾性の変化は、血圧の変化すなわち動圧を
表す。この変化を同一被検体に別に設置した校正用のカ
フ式血圧計による最高血圧および最低血圧の測定値で校
正することにより、生体内の血圧を非侵襲でリアルタイ
ムに計測する。この方式において精度の高い血圧検出を
行うには、生体内の血管に効率良く振動を伝え、血管を
伝搬した振動を感度良く検出することが重要である。
【0004】また、上記特表平9−506024号公報
では、生体内に振動を伝える励振器およびその装着方法
として、図7に示す方法を公開している。図7は前腕に
取り付けた励振器の断面とそれに接続された構成要素を
示している。励振器101は空気管102を介してコン
プレッサ103および電気−圧力変換器104に接続さ
れた膨張可能な袋で、止め具105により橈骨動脈10
6を被うように固定される。コンプレッサ103は、励
振器101が橈骨動脈106を十分圧迫できる一定圧力
を発生し、電気−圧力変換器104は、図示しないプロ
セッサからの電気信号を空気圧に変換し、励振器101
を介し橈骨動脈106を振動させる。
【0005】また、上記特表平9−506024号公報
では、血管を伝搬した振動を検出する振動センサおよび
その装着方法として、図8に示す方法を公開している。
図8は手首に取り付けられた振動センサの断面を示して
いる。振動センサ107は、止め具108により橈骨動
脈106近くに固定される。止め具108にはノイズを
減らすためのバッフル109も含まれている。バッフル
109は、センサ107を橈骨動脈に圧接させるための
空気袋である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の励振器では、空気圧により血管を振動させる方式
であるため、圧搾空気を作るためのコンプレッサ、圧搾
空気を振動させる変換器および腕と空気袋を圧接するた
めの止め具といった多くの構成要素が必要となる。ま
た、圧搾空気を振動させる電気−変換器は、大きな圧力
変動を圧力変動としては高い周波数で発生させなければ
ならず、例えばボイスコイル式の変換器を用いた場合、
数ワット以上の電力を必要とし、消費電力も大きい。ま
た長時間連続で動作させるには、放熱器等による過熱を
抑える機構をも導入する必要があり、装置容積も大きな
ものとなってしまう。また、腕を止め具で絞める必要が
有るので、被験者に不快感を与えてしまう。
【0007】また、上記従来例の振動センサでは、常に
一定の圧力で振動センサを腕に押し付けるためのバッフ
ルと締め具が必要である。腕とセンサを止め具で押さえ
付けているため、被験者が腕を動かした場合、センサが
血管を押し付けて血管を変形させてしまう場合があり、
測定する振動の伝搬経路を大きく歪めることとなり、安
定した血圧波形を得ることが困難である。また、前記励
振器と同様に腕を止め具で絞める必要が有るので、被験
者に不快感を与えてしまう。
【0008】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、患者に不快感を与えず、効率よく振動
を体内に伝え、安定して伝搬した振動を検出可能な連続
式血圧計を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、励振器を励振器と手首橈骨下端の隆起
とで橈骨動脈5を挟むように配置し、振動センサを励振
器よりも心臓側に配置し、励振器および振動センサの振
動面を粘着材によって人体に接触させるようにしたもの
である。これにより、患者に不快感を与えず、効率よく
振動を体内に伝え、安定して伝搬した振動を検出するこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、血管を振動させるための励振器が人体手首の橈骨末
端部と励振器の振動面とにより橈骨動脈を挟むように配
置され、振動センサが前記励振器より心臓側の橈骨動脈
上部の皮膚に配置され、前記励振器の振動面および振動
センサのセンサ面が粘着材により人体皮膚に取り付けら
れることを特徴とするものであり、橈骨動脈の背面が橈
骨下端の隆起により支えられるため、励振器の振動が効
率よく橈骨動脈に伝えられる。また、粘着剤により励振
器および振動センサの振動面が皮膚に接着されることに
より、さらに効率良く振動の伝搬、検出を行うことがで
きる。
【0011】また請求項2に記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記励振器が金属板と圧電セラミッ
クスから構成されるモノモルフ振動子としたものであ
る。これにより、軽量・小型で消費電力の小さい励振器
を実現できる。
【0012】また請求項3に記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記振動センサが、長方形もしくは
楕円形でその長軸は直下の橈骨動脈直径の2倍以上の長
さで、長軸が橈骨動脈と直交するように配置されるよう
にしたものである。これにより、センサの長軸方向の両
端は皮膚上で固定され、橈骨動脈の上に位置するセンサ
中心部のみが橈骨動脈の振動を受けてたわむため、橈骨
動脈のわずかな振動でも感度良く検出可能となる。
【0013】また請求項4に記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記励振器および振動センサを人体
皮膚に取り付けるための粘着剤を両面テープとしたもの
である。これにより、励振器および振動センサの振動面
に薄く均一な粘着剤を構成することが可能である。
【0014】また請求項5に記載の発明は、請求項4記
載の発明において、前記両面テープに幅細のスリットを
設けたものである。これにより、励振器および振動セン
サの接着部の通気性が確保でき、長時間センサを装着し
た場合でもむれおよび発汗による励振器およびセンサの
剥離を防ぐことができる。
【0015】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1に係る血
圧計の励振器および振動センサを生体前腕に取り付けた
様子を示している。励振器1は、手首の橈骨動脈上に、
また振動センサ2は、同じ橈骨動脈上の心臓側に粘着さ
れている。これらの取り付け位置および方法をより詳細
に説明するために、直線l(Lの小文字)を通る平面で
の断面図を図2に示す。
【0016】図2において、励振器1および振動センサ
2は、それぞれ両面テープ3,4により橈骨動脈5の真
上の皮膚6に接着されている。両面テープ3,4は橈骨
動脈5より硬い材質で構成される。橈骨下端には橈骨下
端隆起7が存在し、皮膚6の真下に橈骨動脈5が存在す
る。励振器1は、橈骨動脈5を橈骨下端隆起7で挟む位
置に接着される。なお、励振器1と振動センサ2の距離
は2〜10cm程度が最適で、これより小さいと振動の
伝搬経路が短いため、振動伝搬速度が正確に求められ
ず、これより長いと振動の減衰が大きいため振動センサ
2において十分な振幅の振動が検出不能となる。
【0017】励振器1の構成についてより詳細に図3を
用いて説明する。図3は皮膚に取り付けられた励振器1
の断面を詳細に示したものである。直径約20mmの円
形の金属板10に同じく円形の圧電セラミックス11が
着けられ、図示しない電極が金属板10と圧電セラミッ
クス11にそれぞれ設けられており、モノモルフ型振動
板を構成している。金属板10のもう一方の面にはシリ
コンゴム12が接着され、それらはケース13に覆われ
ている。シリコンゴム12の外面は励振器振動面8であ
り、両面テープ3により皮膚6に粘着されている。な
お、上記の構成の励振器1は、100〜3000Hzの
周波数の振動を橈骨動脈に与えることに適したものとな
っている。
【0018】振動センサ2の構成についてより詳細に図
4を用いて説明する。図1で示したように、本実施の形
態では振動センサ2は長方形をしており、長軸が橈骨動
脈5と垂直に交わるように配置されている。直線mを通
る平面での断層図を図4に示す。これは振動センサ2の
長軸方向の断面図である。橈骨動脈5上の皮膚に振動セ
ンサ2が両面テープ4により粘着されている。本実施の
形態では、振動センサ2の長軸は直下の橈骨動脈5の4
倍程度の長さとなっている。振動センサ2は橈骨動脈5
との位置関係から3つの領域に分けることができ、それ
らは、橈骨動脈上の領域bとそれの両側の領域a、cで
ある。領域bは橈骨動脈5の真上に位置し、橈骨動脈5
の振動に合わせて振動する。一方、領域a、cは橈骨動
脈5から離れた位置にあるため、橈骨動脈の振動は受け
ずに皮膚に固定されている。よって、振動センサ2は長
軸方向に大きなたわみを生じ、それにより振動センサ2
で大きな電圧を発生させることができる。振動センサ2
としては、励振器1の構成で説明したモノモルフ型振動
板や、圧電高分子材料などが適している。
【0019】次に、励振器1の配置による効果について
説明する。励振器振動面8は励振波形により、上下に変
形する。励振器振動面8の振動による変形は両面テープ
3を介して橈骨動脈5に伝えられる。橈骨動脈5は背面
を硬い橈骨下端隆起7により支えられているので、励振
器振動面8から発せられた変形エネルギは、すべて橈骨
動脈5の変形に使用される。よって、効率良く振動エネ
ルギを橈骨動脈5に伝達することが可能となる。
【0020】次に、両面テープ3による効果について説
明する。前述の様に励振器振動面8は上下に変形する。
下への変形は皮膚を圧縮することで伝達されるが、上へ
の変形は両面テープの粘着力により伝達される。これに
より励振器1を皮膚に加圧することなく、効率良く振動
を橈骨動脈5に伝えることができる。両面テープ4の効
果についても同様であり、振動センサ2を皮膚に加圧す
ることなく、効率良く橈骨動脈5の振動を振動センサ2
に伝達することができる。さらに、締め具等でセンサを
血管に押し付ける必要がないので、被験者が腕を動かし
ても血管を変形させることがなく、安定した血圧波形を
得ることができる。
【0021】以上のように、本発明の実施の形態1によ
れば、励振器1は、従来の励振器に比べ、その構成がは
るかに単純で、軽量、小型であるという利点を有する。
また消費電力も小さく、励振器の駆動回路も含めた装置
全体での小型化が可能である。さらに、実効電圧10V
程度の正弦波を励振器1に与えることで、十分な振動を
直下の橈骨動脈5に加えることができ、振動センサ2で
は、橈骨動脈5を伝搬した振動を十分な感度で検出が可
能となる。さらに、締め具等でセンサを血管に押し付け
るものではないので、被験者が腕を動かしても血管を変
形させることがなく、被験者が腕を動かしても安定した
血圧波形を得ることができる。
【0022】また本実施の形態1によれば、シリコンゴ
ム12により皮膚に接触する面を柔らかい材質にするこ
とにより、皮膚との密着度を上げ、金属板10の振動を
効率良く皮膚15に伝達することができる。また、シリ
コンゴム12は絶縁材の役割も果たしている。
【0023】(実施の形態2)図5は本発明の実施の形
態2に係る両面テープの構成を示しており、両面テープ
を貼り付けた励振器を底面から見た図である。励振器1
の底面に貼り付けた両面テープ20に幅細のスリットを
設けた構造となっている。この励振器1を腕に取り付け
た場合の断面図を図6に示す。励振器1が両面テープ2
0により皮膚6に粘着されている。両面テープ20には
スリット21が設けてあり、これが気道の役割を果た
し、皮膚からの発汗を外気に放出することを可能とす
る。上記説明では励振器1を取り付けるための両面テー
プについて説明したが、振動センサ2を取り付けるため
の両面テープについても全く同様の構成を施すことがで
きる。
【0024】以上のように、本発明の実施の形態2に係
る両面テープによれば、励振器1および振動センサ2を
長時間腕に粘着させ、血圧を計測した場合でも、粘着部
の発汗によるむれ、剥離を防ぐことができ、長時間の血
圧測定が可能となる。
【0025】なお、本実施の形態2では、スリット21
は一方向のものを説明したが、スリットの形状は縦横方
向に交わったものなど任意の形状とすることが可能であ
る。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば橈骨と励振器で橈骨動脈を挟むように励振器を
配置し、励振器および振動センサの振動面を粘着剤で皮
膚に粘着させるようにしたので、振動を効率良く橈骨動
脈に与え、橈骨動脈を伝搬した振動を感度良く検出でき
る。また、励振器を駆動するための駆動回路も小さくす
ることが可能で、小型、軽量の連続式血圧系を実現可能
とする。さらに、締め具等でセンサを血管に押し付ける
ものではないので、被験者が腕を動かしても血管を変形
させることがなく、被験者が腕を動かしても安定した血
圧波形を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る血圧計の励振器、
振動センサの取り付け方法を示す模式図
【図2】実施の形態1に係る血圧計の励振器、振動セン
サの取り付け方法を示す断面図
【図3】実施の形態1に係る血圧計の励振器の構成を説
明する断面図
【図4】実施の形態1に係る血圧計の振動センサの構成
を説明する断面図
【図5】本発明の実施の形態2に係る血圧計の励振器に
取り付ける両面テープ形状を示す正面図
【図6】実施の形態2に係る血圧計の励振器と両面テー
プの構成を説明する断面図
【図7】従来の血圧計の励振器の構成と取り付け方法を
示す断面図
【図8】従来の血圧計の振動センサの構成と取り付け方
法を示す断面図
【符号の説明】
1 励振器 2 振動センサ 3 両面テープ 4 両面テープ 5 橈骨動脈 6 皮膚 7 橈骨下端の隆起 8 励振器振動面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血管を振動させるための励振器と、血管
    を伝搬した振動を検出する振動センサと、振動センサか
    らの電気信号を解析するプロセッサとを備え、振動の伝
    搬速度を計測することで人体の血圧を連続的かつ非観血
    的に測定する装置において、血管を振動させるための励
    振器が人体手首の橈骨末端部と励振器の振動面とにより
    橈骨動脈を挟むように配置され、振動センサが前記励振
    器より心臓側の橈骨動脈上部の皮膚に配置され、前記励
    振器の振動面および振動センサのセンサ面が粘着材によ
    り人体皮膚に取り付けられることを特徴とする連続式血
    圧計。
  2. 【請求項2】 前記励振器が、金属板と圧電セラミック
    スから構成されるモノモルフ振動子であることを特徴と
    する請求項1記載の連続式血圧計。
  3. 【請求項3】 前記振動センサが、長方形もしくは楕円
    形でその長軸は直下の橈骨動脈直径の2倍以上の長さ
    で、長軸が橈骨動脈と直交するように配置されることを
    特徴とする請求項1記載の連続式血圧計。
  4. 【請求項4】 前記励振器および振動センサを人体皮膚
    に取り付けるための粘着剤が両面テープであることを特
    徴とする請求項1から3のいずれかに記載の連続式血圧
    計。
  5. 【請求項5】 前記両面テープに幅細のスリットを設け
    たことを特徴とする請求項4記載の連続式血圧計。
JP10729098A 1998-04-17 1998-04-17 連続式血圧計 Expired - Fee Related JP3626010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10729098A JP3626010B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 連続式血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10729098A JP3626010B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 連続式血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11299745A true JPH11299745A (ja) 1999-11-02
JP3626010B2 JP3626010B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=14455358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10729098A Expired - Fee Related JP3626010B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 連続式血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626010B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102755153A (zh) * 2011-04-29 2012-10-31 深圳市迈迪加科技发展有限公司 一种血压监测方法
US8814803B2 (en) 2007-01-19 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device for measuring user's biosignals and the method thereof
JP2020048944A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 セイコーインスツル株式会社 脈波センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8814803B2 (en) 2007-01-19 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device for measuring user's biosignals and the method thereof
CN102755153A (zh) * 2011-04-29 2012-10-31 深圳市迈迪加科技发展有限公司 一种血压监测方法
WO2012145939A1 (zh) * 2011-04-29 2012-11-01 深圳市迈迪加科技发展有限公司 一种血压监测方法
JP2020048944A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 セイコーインスツル株式会社 脈波センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3626010B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605584Y2 (ja) マルチセンサ
US11278242B2 (en) Wearable health monitoring device
US12089985B2 (en) Patient monitoring and treatment systems and methods
US6228034B1 (en) Apparatus and method for non-invasively monitoring a subjects arterial blood pressure
US6176831B1 (en) Apparatus and method for non-invasively monitoring a subject's arterial blood pressure
KR20080071587A (ko) 가중 생체 음향 센서 및 이를 사용하는 방법
US20080228095A1 (en) Medical device
JP2002136515A (ja) 超音波センサ、超音波センサの製造方法、及び超音波センサを用いた超音波診断装置
US20240306925A1 (en) Blood pressure measurement apparatus and methods of use thereof
JP2004305268A (ja) 心音検出装置
JPH06197872A (ja) 圧力検出装置
JP4614250B2 (ja) 装着形計測機器
JP2008523933A (ja) 動脈内の血流量および関連パラメータ、特に、動脈波形および血圧の非侵襲的決定(検出)のための方法ならびに装置
WO2016031188A1 (ja) 脈波測定装置及び血圧測定装置
JP3626010B2 (ja) 連続式血圧計
JP4562106B2 (ja) 超音波診断装置
JPH04317637A (ja) 生体音響変換器
JP2006247214A (ja) 超音波探触子とこれを用いた超音波診断装置
AU754596B2 (en) Apparatus and method for non-invasively monitoring a subject's arterial blood pressure
JPH11226011A (ja) 音響センサおよび生体計測装置
TW201929782A (zh) 貼片式心輸出訊號監測裝置以及監測心輸出訊號的方法
JP4557273B2 (ja) 装着形計測機器
JP3533122B2 (ja) 脈波モニタ
JP4555022B2 (ja) 脈波センサ及びそれを用いた生体情報測定装置
JP6141713B2 (ja) 生体内部の構造情報を得る方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees