JPH11298884A - 漁業用監視システム - Google Patents

漁業用監視システム

Info

Publication number
JPH11298884A
JPH11298884A JP10475498A JP10475498A JPH11298884A JP H11298884 A JPH11298884 A JP H11298884A JP 10475498 A JP10475498 A JP 10475498A JP 10475498 A JP10475498 A JP 10475498A JP H11298884 A JPH11298884 A JP H11298884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitoring
buoy
image display
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10475498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sasaki
溥 佐々木
Yoichi Mizukami
洋一 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichimo Co Ltd
Original Assignee
Nichimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichimo Co Ltd filed Critical Nichimo Co Ltd
Priority to JP10475498A priority Critical patent/JPH11298884A/ja
Publication of JPH11298884A publication Critical patent/JPH11298884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話による情報の伝達を利用して、漁礁、定
置網、生け簀等を監視して、魚群、漁獲の判定を鮮明な
水中画像をとらえることによって行なうことができ、遠
隔地や僻地にいても簡単に監視することができ、装置も
簡単であり、コストも低廉な漁業用監視システムを提供
すること。 【解決手段】 監視ブイ2は、被監視物を撮影する監視
カメラ3と、この監視カメラ3の撮影する水中画像を画
像信号に変換するブイ側制御装置4と、この画像信号を
一般の電話回線7に無線で送信する携帯電話5とを有す
るとともに、画像表示側には前記電話回線7を通じて受
信された前記画像信号を表示画像に変換する画像表示側
制御装置10と、画像表示のためのモニタ11とを有す
ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は漁業用監視システム
に係り、特に、漁礁、定置網、生け簀等における魚群等
の監視を電話による情報伝達手段を介して伝達された鮮
明な画像により行なうことによって、魚群の監視を簡易
な設備で地域性が広くかつ省エネでできる漁業用監視シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、生け簀や定置網等における魚
群の監視等には、様々な漁業用監視システムが用いられ
てきた。
【0003】図4(a),(b)、図5はこのような従
来の漁業用監視システムの一例を示した概略図である。
図4(a)は海面上の物体(ブイ)14の位置を無線信
号により把握しその経度緯度等を、緯度線、経度線を描
いたスクリーン15上に位置表示する監視システム16
の一例である。すなわち、この監視システム16は無線
機17を搭載したブイ14のアンテナ18から発信した
信号を受信してその方位、緯度、経度を解読して図4
(b)に示すスクリーン15上にその位置を表示させる
ものである。
【0004】また、図5は、水中の魚等の生物を水中カ
メラ19で撮影しその画像を船内に設置したモニタに画
像表示する監視システム20の一例である。すなわち、
この監視システム20は、監視の対象物となる水中生物
がいる水面近くまで船21で行き長尺のケーブル22に
接続した前記水中カメラ19を水中に沈めて水中生物の
撮影を行なうものである。
【0005】このような監視システム16,20によっ
て魚群の監視を行なうことはある程度可能であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の監視シ
ステム20によっては、魚群の監視を鮮明な画像をとら
えることにより行なう場合には、前述のように水中カメ
ラ19を船内に装備した船21で監視位置まで出向き、
魚群の監視を前記ケーブル22を介して有線により行な
っていたため、監視にあたって多くの装備が必要とされ
手間暇も掛かっていた。一方、通信手段として無線を使
用する監視システム16の場合には、前述したように、
海面上のブイ14の位置や数をスクリーン15上への位
置表示により判定することはできても、魚群を鮮明な画
像としてとらえることはできなかった。また、従来の無
線通信においては電波法上の規制も多かった。
【0007】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、電話による情報の伝達を利用して、漁礁、定
置網、生け簀等を監視して、魚群、漁獲の判定を鮮明な
水中画像をとらえることによって行なうことができ、遠
隔地や僻地にいても簡単に監視することができ、装置も
簡単であり、コストも低廉な漁業用監視システムを提供
することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に係る漁業用監視システムの特徴は、
水面に浮遊可能に設置した監視ブイ側においてとらえた
被監視物の水中画像を電話による情報伝達手段によって
画像表示側に伝送するとともに、前記画像表示側におい
て受けた水中画像を表示することによって被監視物の監
視を行なう漁業用監視システムにおいて、前記監視ブイ
は被監視物を撮影する監視カメラと、この監視カメラの
撮影する水中画像を画像信号に変換するブイ側制御装置
と、この画像信号を一般の電話回線に無線で送信する携
帯電話とを有するとともに、画像表示側には前記電話回
線を通じて受信された前記画像信号を表示画像に変換す
る画像表示側制御装置と、画像表示のためのモニタとを
有する点にある。
【0009】そして、このような構成を採用したことに
より、魚群等を監視カメラによる鮮明な画像で監視する
ことが可能になる。
【0010】また、前記目的を達成するため本発明の請
求項2に係る漁業用監視システムの特徴は、水面に浮遊
可能に設置した監視ブイ側においてとらえた被監視物の
水中画像を衛星通信および電話による情報伝達手段によ
って画像表示側に伝送するとともに、前記画像表示側に
おいて受けた水中画像を表示することによって被監視物
の監視を行なう漁業用監視システムにおいて、前記監視
ブイは監視カメラと、この監視カメラの撮影する水中画
像を画像信号に変換するブイ側制御装置と、この画像信
号を衛星回線に伝送する衛星通信モデムとを有するとと
もに、画像表示側には衛星回線および電話回線を通して
受信された前記画像信号を表示画像に変換する画像表示
側制御装置と、画像表示のためのモニタとを有する点に
ある。
【0011】そして、このような構成を採用したことに
より、より遠隔地における魚群の監視を行なうことが可
能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る漁業用監視シ
ステムの第1実施形態を図1乃至図3を参照して説明す
る。
【0013】図1は本実施形態に係る漁業用監視システ
ム1の監視ブイ2の概略図である。また、図2の紙面左
側の破線内は前記漁業用監視システム1の監視ブイ2側
のシステムを示す構成図である。
【0014】前記漁業用監視システム1は、海面に浮遊
可能とされた前記監視ブイ2を有している。
【0015】また、前記監視ブイ2には、海中の漁礁、
定置網、生け簀等における魚群等からなる被監視物の水
中画像を鮮明な画像として撮影するためのするための監
視カメラ3が内蔵されている。
【0016】前記監視カメラ3には、この監視カメラ3
がとらえた画像を画像信号に変換するブイ側制御装置4
が接続されている。
【0017】さらに、前記ブイ側制御装置4には図に示
す携帯電話5が接続されており、前記ブイ側制御装置4
によって変換された画像信号を図1に示すアンテナ6か
ら移動体通信網Aに対して電話による情報伝達によって
伝送するようになっている。
【0018】そして、移動体通信網Aに伝送された信号
は、図2に示すように一般の電話回線網7(PHS等を
含む)を通って後述する画像表示側に伝送されるように
なっている。前記携帯電話5による通信手段は従来の無
線機による通信手段と比較して電波法上の規制も少な
く、また、有線による通信手段と比較して遠隔地や僻地
において有効な効果を発揮できる。
【0019】なお、前記一般電話回線網7を通って伝送
される画像は、カラーの静止画像となっているが、前記
ブイ側制御装置4は後述する画像表示側制御装置10の
指令によって画像の伝送速度を調節可能となっている。
【0020】また、前記監視ブイ2には、前記携帯電話
5を通信可能に保持するためのバッテリー7が内蔵され
ている。次に、図2の紙面右側の破線内は前記監視ブイ
2の監視カメラ3がとらえた魚群を鮮明な画像として表
示するための画像表示側システム8を示す構成図であ
る。
【0021】前記画像表示システム8は、前記一般電話
回線網7に接続されたモデム9を有しており、前記監視
ブイ2からの画像信号を受信するようになっている。
【0022】また、前記モデム9にはこのモデム9が受
信した画像信号を表示画像に変換するための画像表示側
制御装置10が接続されている。
【0023】さらに、前記画像表示側制御装置10に
は、変換した画像を表示するためのモニタ11が接続さ
れている。これによって遠隔地において前記監視ブイ2
でとらえた魚群が鮮明なカラーの静止画像で表示される
ようになっている。また、前記画像表示側制御装置10
は、一般電話回線網7を通して前記ブイ側制御装置4に
画像の伝送や伝送速度の調節等を指令できるようになっ
ている。そして前記画像の伝送速度の調節がなされるこ
とによって画像が短い周期で頻繁に送られてくる高速モ
ードと、前記高速モードよりやや長い周期で送られてく
る中速モードと、長い周期で送られてくる低速モードと
の3種類の画像の表示モードから画像の表示周期を選択
できるようになっている。
【0024】また、前記画像表示側制御装置10は前記
モデム9に前記監視ブイ2側との通信の接続、切断を行
なわせることが可能となっている。
【0025】次に、本発明の実施形態の作用について説
明する。
【0026】本実施形態は、主として定置網、養殖網、
生け簀等における魚群の監視、魚種、漁獲の判定に使用
する。
【0027】まず、海面の所望の位置に前記監視ブイ2
を設置する。
【0028】そして、画像表示側の前記画像表示側制御
装置10に一般電話回線網7による通信の接続を行なわ
せる。
【0029】次に、前記画像表示側制御装置10が、前
記一般電話回線網7および図2に示す移動体通信網Aか
らの情報伝達を通して監視ブイ2側の前記ブイ側制御装
置4に前記監視ブイ2の監視カメラ3がとらえた魚群等
の水中画像を伝送させるように指令を出す。
【0030】なお、この際、画像の伝送モードを高速モ
ード、中速モード、低速モードの3種類から選択して指
令を行なうことが可能になっている。
【0031】そして、前記画像表示側制御装置10の指
令を受けた前記ブイ側制御装置4は前記監視カメラ3が
とらえた画像を画像信号に変換し、このブイ側制御装置
4に接続されている前記携帯電話5によって画像信号を
発信させる。そして、前記携帯電話5から発信した信号
は図2に示す移動体通信網Aに伝送された後、一般電話
回線網7を通って画像表示側に伝送される。
【0032】そして、画像表示側に伝送された画像信号
は、モデム9を経て、その後前記画像表示側制御装置1
0によって表示画像に変換され、モニタ11に例えば、
鮮明なカラーの静止画像として表示される。
【0033】次に本発明の第2実施形態を図3を参照し
て説明する。
【0034】図3は本発明に係る漁業用監視システムの
第2実施形態12を示すシステム図である。
【0035】本実施形態12は、監視ブイ2内に前記携
帯電話5に代えて衛星通信用のモデム13を有してい
る。すなわち、前記側衛星通信用のモデム13は、前記
ブイ側制御装置4に接続されていることによって、この
ブイ側制御装置4によって変換された画像信号をアンテ
ナ6を通して図3に示す衛星移動体通信網Bおよび一般
電話回線網7を通して画像表示側に伝送するようになっ
ている。そして、画像表示側において前記第1実施形態
と同様に前記画像表示側制御装置10によって画像信号
を変換しモニタ11上に画像表示するようになってい
る。
【0036】本実施形態12においては、衛星通信を利
用するため前記第1実施形態よりもさらに遠隔の僻地に
おける魚群等の監視が可能になるため、より広域性に優
れたものとなっている。また、第2実施形態において
は、前記画像表示側制御装置10による前記ブイ側制御
装置4への画像伝送の指令および前記画像表示側制御装
置10による画像信号の伝送は衛星移動体通信網Bおよ
び一般電話回線網7により行なう。この場合、魚群の監
視をより遠隔の僻地で行なうことが可能である。したが
って、本発明の各実施形態によれば、遠隔地においても
前記監視カメラ3で撮影させた魚群の画像を、携帯電話
5あるいは衛星通信および一般電話回線網7を介して画
像信号として伝送させ、鮮明なカラー画像として表示さ
せることが可能になる。
【0037】なお、本発明は前記実施の形態のものに限
定されるものではなく、必要に応じて種々変更すること
が可能である。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る漁業用監
視システムによれば、電話による情報の伝達を利用し
て、漁礁、定置網、生け簀等を監視して、魚群、漁獲の
判定を鮮明な水中画像をとらえることによって行なうこ
とができ、遠隔地や僻地にいても簡単に監視することが
でき、装置も簡単であり、コストも低廉な漁業用監視シ
ステムを提供することができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る漁業用監視システムの監視ブイ
実施形態を示す図
【図2】 本発明に係る漁業用監視システムの第1実施
形態を示す構成図
【図3】 本発明に係る漁業用監視システムの第2実施
形態を示す構成図
【図4】 (a)従来の無線による監視システムの一例
を示す構成図(b)従来の無線による監視システムの画
像表示の一例を示す図
【図5】 従来の有線による監視システムの一例を示す
【符号の説明】
1 漁業用監視システムの第1実施形態 2 監視ブイ 3 監視カメラ 4 ブイ側制御装置 5 携帯電話 6 アンテナ 7 一般電話回線網 8 画像表示システム 9 モデム 10 画像表示側制御装置 11 モニタ 12 漁業用監視システムの第2実施形態 13 衛星通信用のモデム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水面に浮遊可能に設置した監視ブイ側に
    おいてとらえた被監視物の水中画像を電話による情報伝
    達手段によって画像表示側に伝送するとともに、前記画
    像表示側において受けた水中画像を表示することによっ
    て被監視物の監視を行なう漁業用監視システムにおい
    て、前記監視ブイは被監視物を撮影する監視カメラと、
    この監視カメラの撮影する水中画像を画像信号に変換す
    るブイ側制御装置と、この画像信号を一般の電話回線に
    無線で送信する携帯電話とを有するとともに、画像表示
    側には前記電話回線を通じて受信された前記画像信号を
    表示画像に変換する画像表示側制御装置と、画像表示の
    ためのモニタとを有することを特徴とする漁業用監視シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 水面に浮遊可能に設置した監視ブイ側に
    おいてとらえた被監視物の水中画像を衛星通信および電
    話による情報伝達手段によって画像表示側に伝送すると
    ともに、前記画像表示側において受けた水中画像を表示
    することによって被監視物の監視を行なう漁業用監視シ
    ステムにおいて、前記監視ブイは監視カメラと、この監
    視カメラの撮影する水中画像を画像信号に変換するブイ
    側制御装置と、この画像信号を衛星回線に伝送する衛星
    通信モデムとを有するとともに、画像表示側には衛星回
    線および電話回線を通して受信された前記画像信号を表
    示画像に変換する画像表示側制御装置と、画像表示のた
    めのモニタとを有することを特徴とする漁業用監視シス
    テム。
JP10475498A 1998-04-15 1998-04-15 漁業用監視システム Pending JPH11298884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10475498A JPH11298884A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 漁業用監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10475498A JPH11298884A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 漁業用監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298884A true JPH11298884A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14389287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10475498A Pending JPH11298884A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 漁業用監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11298884A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020074434A (ko) * 2002-08-23 2002-09-30 최순석 분사기로 유인 자망과 그물(망) 어법 방법
US6980228B1 (en) * 2001-03-29 2005-12-27 Bellsouth Intellectual Property Corporation Monitoring buoy system
US7226328B1 (en) 2005-02-16 2007-06-05 Raytheon Company Extendable spar buoy sea-based communication system
US7345705B2 (en) * 2001-07-27 2008-03-18 Raytheon Company Photonic buoy
KR100940000B1 (ko) 2008-04-08 2010-02-03 엔엔티시스템즈(주) 수중 모니터링 장치 및 방법
US7862394B2 (en) 2008-05-14 2011-01-04 Ultra Electronics Ocean Systems, Inc. Apparatus having a buoyant structure that resists rotation
CN109470831A (zh) * 2018-12-27 2019-03-15 中科院合肥技术创新工程院 一种水生态监测与修复水面机器人及水生态修复控制方法
CN110794107A (zh) * 2019-11-12 2020-02-14 山东交通学院 一种自动巡检智能渔业监测装置及监控方法
CN111667497A (zh) * 2019-04-18 2020-09-15 绿桥(泰州)生态修复有限公司 渔业监护管理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8149275B2 (en) 2001-03-29 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring buoy system
US6980228B1 (en) * 2001-03-29 2005-12-27 Bellsouth Intellectual Property Corporation Monitoring buoy system
US7595814B2 (en) 2001-03-29 2009-09-29 At&T Intellectual Property, I,L.P. Monitoring buoy system
US7345705B2 (en) * 2001-07-27 2008-03-18 Raytheon Company Photonic buoy
KR20020074434A (ko) * 2002-08-23 2002-09-30 최순석 분사기로 유인 자망과 그물(망) 어법 방법
US7226328B1 (en) 2005-02-16 2007-06-05 Raytheon Company Extendable spar buoy sea-based communication system
KR100940000B1 (ko) 2008-04-08 2010-02-03 엔엔티시스템즈(주) 수중 모니터링 장치 및 방법
US7862394B2 (en) 2008-05-14 2011-01-04 Ultra Electronics Ocean Systems, Inc. Apparatus having a buoyant structure that resists rotation
CN109470831A (zh) * 2018-12-27 2019-03-15 中科院合肥技术创新工程院 一种水生态监测与修复水面机器人及水生态修复控制方法
CN109470831B (zh) * 2018-12-27 2023-12-22 中科院合肥技术创新工程院 一种水生态监测与修复水面机器人及水生态修复控制方法
CN111667497A (zh) * 2019-04-18 2020-09-15 绿桥(泰州)生态修复有限公司 渔业监护管理方法
CN111667497B (zh) * 2019-04-18 2021-06-08 乐清市同丰大鲵驯养繁殖有限公司 渔业监护管理方法
CN110794107A (zh) * 2019-11-12 2020-02-14 山东交通学院 一种自动巡检智能渔业监测装置及监控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208360444U (zh) 一种无人船及系统
US6718130B2 (en) Stabilized camera and marker buoy for media coverage of aquatic events
JP2017181766A (ja) 水中監視装置、水上通信端末、及び水中監視システム
WO2016065294A1 (en) System and method for providing underwater video
JP6530152B1 (ja) 魚監視システム
CN108965798B (zh) 岸滩鸟类的分布式近距离全景监测终端、系统及布局方法
CN107144845A (zh) 一种无人船通讯方法
JPH11298884A (ja) 漁業用監視システム
CN215155526U (zh) 一种水上救援装置及全自主无人巡逻救援船
CN105918268A (zh) 一种可视智能钓鱼装置
US20220306245A1 (en) Buoy for checking condition of a person or an object tied to the said buoy
EP0921411A3 (en) Monitoring system for boats
WO2003101185A3 (en) Buoy for fish finding method and system
Mills et al. Remote multi‐camera system for in situ observations of behaviour and predator/prey interactions of marine benthic macrofauna
JP3209725U (ja) フローティング型撮影装置
JP2023013945A (ja) 水上監視システム
WO2007043041A2 (en) A flotation device for under water observation
JP2008157736A (ja) ブイおよび魚群探知システム
JPH1020382A (ja) 水中観察装置
CN111700041A (zh) 一种基于图像传输的钓鱼辅助系统
US20010048468A1 (en) Subsurface video observation system
JP2000147642A (ja) 水中撮像装置
JP4020300B2 (ja) 魚群探知情報無線伝送表示システム、無線送信装置及び受信表示端末
JP7017821B1 (ja) 水上監視システム
JP7251798B2 (ja) 水中調査システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224