JPH1129769A - 液体多機能性添加剤 - Google Patents

液体多機能性添加剤

Info

Publication number
JPH1129769A
JPH1129769A JP15385998A JP15385998A JPH1129769A JP H1129769 A JPH1129769 A JP H1129769A JP 15385998 A JP15385998 A JP 15385998A JP 15385998 A JP15385998 A JP 15385998A JP H1129769 A JPH1129769 A JP H1129769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl group
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15385998A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Dubs
デュブス ポール
Roger Martin
マーティン ロジャー
Samuel Evans
エバンス サムエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH1129769A publication Critical patent/JPH1129769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/08Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving lubricity; for reducing wear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/221Organic compounds containing nitrogen compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2493Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium compounds of uncertain formula; reactions of organic compounds (hydrocarbons, acids, esters) with sulfur or sulfur containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/26Organic compounds containing phosphorus
    • C10L1/2691Compounds of uncertain formula; reaction of organic compounds (hydrocarbons acids, esters) with Px Sy, Px Sy Halz or sulfur and phosphorus containing compounds

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料、ポリマー、潤滑剤等の有機材料の液体
酸化防止剤として、及びエンジン内の摩擦増加を導く事
象に使用される液体多機能性添加剤を提供する。 【解決手段】 成分a)式Iのヒドロキシ化合物又はそ
の混合物、b)式IIの油脂又はその混合物、c)式III
(IIIaまたはIIIb)の化合物又はその混合物および所望
によりd)式IVの化合物(例えばイオウ原子、ジイソプ
ロピルジチオホスフェートまたはトルオールトリアゾー
ル等)又はその混合物を反応することにより得られる生
成物。例えば、a)グリセロール、b)ナタネ油および
c)3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルス
ルファニル−酢酸−メチルエステルを反応させることに
より得られる化合物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低い揮発性を有す
る新規な液体多機能性添加剤に;有機材料、好ましくは
燃料、高分子または油ならびに新規な低い揮発性を有す
る液体多機能性添加剤を含む組成物に;ならびに酸化、
熱または光により誘導される分解に対して有機材料を安
定化させるために、およびエンジン内における摩擦、摩
耗および/または腐食の増加を導く事象のために該添加
剤を使用する方法に;関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】一連の立
体障害フェノールからの酸化防止剤による、特に潤滑油
またはプラスチックの安定化は、例えばUS−A−38
39278、US−A−4032562、US−A−4
058502、US−A−4093587、US−A−
4132702、およびUS−A−5478875から
公知である。EP−A−0573231には摩擦改質剤
組成物について記載されている。WO91/13134
には二次媒体中における酸化防止剤の溶解度を改良する
方法が記載されている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、成分a)、
b)、c)および所望によりd)を反応させることによ
り得られる生成物〔ここで成分a)は式Iの化合物また
は式Iの化合物の混合物であり、成分b)は式IIの化合
物または式IIの化合物の混合物であり、成分c)は式II
I (IIIa/IIIb)の化合物または式III (IIIa/IIIb)
の化合物の混合物であり、そして所望による成分d)は
式IVの化合物または式IVの化合物の混合物であり、
【化81】 式Iの化合物において、Yは互いに独立してOH、(H
OCH2 CH2 2 N−または−HNR1 を表し、そし
てR1 は水素原子、−CH2 CH2 OH、炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシ
クロアルキル基、
【化82】 、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数7
ないし9のフェニルアルキル基、フェニル基もしくは1
ないし3個のA1 によって置換されたフェニル基を表
し、A1 は互いに独立して炭素原子数1ないし12のア
ルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、メトキシ基
またはエトキシ基を表し、式中R2 は水素原子、炭素原
子数1ないし8のアルキル基、O・、OH、NO、−C
2 CN、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭
素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基、炭素原子
数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数7ないし9の
フェニルアルキル基またはフェニル環上で炭素原子数1
ないし4のアルキル基により一−、二−もしくは三−置
換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基を
表し、あるいはR2 はさらに炭素原子数1ないし8のア
シル基またはHOCH2CH2 −を表し、そしてaは数
1、2、3、4または6を表し、YがOHを表しかつa
が1を表す場合、Xは炭素原子数1ないし45のアルキ
ル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、−CH
2 CH2 1 (CH2 CH2 O)b 4 または
【化83】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、そして
1 は酸素原子、硫黄原子または>N−R5 を表し、R
4 は水素原子または炭素原子数1ないし20のアルキル
基を表し、bは0ないし10の範囲の整数を表し、そし
てR5 は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル
基またはフェニル基を表し、あるいは、YがOHを表し
かつaが2を表す場合、Xは−CH2 CH2 2 (CH
2 CH2 O)b CH2 CH2 −(式中bは上記に定義し
た通りである。)、
【化84】 を表し、式中T2 は酸素原子、硫黄原子、>N−R5
たは
【化85】 を表しR5 は上記に定義した通りであり、R6 は水素原
子、炭素原子数1ないし18のアルキル基またはフェニ
ル基を表し、cは2ないし10の範囲の整数を表し、d
は2ないし6の範囲の整数を表し、そしてR7 およびR
8 は互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし18
のアルキル基もしくはフェニル基を表し、またはR7
よびR8 はそれらが結合している炭素原子と一緒になっ
て炭素原子数5ないし12のシクロアルキリデン環を形
成し、あるいはaが3を表す場合、Xは炭素原子数3な
いし10のアルカントリイル基またはN(CH2 CH2
−)3 を表し、あるいはYがOHを表しかつaが4を表
す場合、Xは炭素原子数4ないし10のアルカンテトラ
イル基、
【化86】 を表し、式中R9 は炭素原子数1ないし4のアルキル
基、−CH2 OHを表し、あるいはYがOHを表しかつ
aが6を表す場合、Xは
【化87】 または炭素原子数6ないし10のアルカンヘキサイル基
を表し、あるいはYがHNR1 を表しかつaが1を表す
場合、Xは炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素
原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数5ない
し12のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし9のフ
ェニルアルキル基、フェニル基、
【化88】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、または
Xはさらに
【化89】 を表し、またはXはR1 と一緒になって式−CH2 CH
2 CH2 CH2 CH2 −もしくは−CH2 CH2 OCH
2 CH2 −の基を表し、式中R10は水素原子またはメチ
ル基を表し、そしてeは2もしくは3を表し、あるいは
Yが−HNR1 を表しかつaが2を表す場合、Xは−C
f 2f−、
【化90】 を表し、式中fは2ないし10の範囲の整数を表し、そ
してgは1ないし6の範囲の整数を表し、そして式IIの
化合物において、Zは水素原子または式
【化91】 の基を表し、kは0ないし6の範囲の整数を表し、式中
hは2または3を表し、iは0ないし12の範囲の整数
を表し、そしてR11は炭素原子数1ないし30のアルキ
ル基、炭素原子数8ないし30のアルケニル基、炭素原
子数1ないし30のヒドロキシアルキル基または炭素原
子数8ないし30のヒドロキシアルケニル基あるいは−
(CW 2WV Gを表し、式中vは1ないし6の範囲の
整数を表し、wは1、2または3を表しそしてGはSR
50もしくは式
【化92】 の基を表し、式中、R50は炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、フェニル基または−(CH2 v CO2 53
を表しそしてR53は水素原子または炭素原子数1ないし
12のアルキル基を表し、ただし式IIの化合物は
【化93】 の基を有し、IIIaおよびIIIbに細別される式III の化合
物において、IIIaにおいてはR12およびR15は互いに独
立して炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル基、炭素
原子数7ないし9のフェニルアルキル基、
【化94】 を表し、R3 は水素原子、−CH3 もしくは
【化95】 を表し、R16は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル
基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、
【化96】 を表し、RA は炭素原子数4ないし12のアルキル基ま
たはフェニル基を表し、RB は水素原子またはフェニル
基を表し、nは0ないし2の範囲の整数を表し、mは1
または2を表し、qは0ないし3の範囲の整数を表し、
13は水素原子または炭素原子数1ないし8のアルキル
基を表し、ただし式IIIaの化合物は次式で表される基
【化97】 を少なくとも1つ含む必要があり、そしてR16
【化98】 を表す場合、R12および/またはR15
【化99】 である必要があり、そしてR3
【化100】 を表す場合、R12、R15およびR16は炭素原子数1ない
し18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロ
アルキル基、フェニル基または炭素原子数7ないし9の
フェニルアルキル基をのみ表すことができ、IIIbにおい
てはR17a は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル基
または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基を表
し、nは0ないし2の範囲の整数を表し、mは1または
2を表し、pは2ないし8の範囲の整数を表し、pが2
を表す場合、R17はヘキソースの二価の基、ヘキシトー
ルの二価の基、
【化101】 〔式中pおよびqは上記に定義した通りである。〕、
【化102】 を表し、式中R18およびR20は互いに独立して水素原子
または炭素原子数1ないし12のアルキル基を表すかあ
るいは一緒になって−CH2 CH2 CH2 CH2CH2
−を表し、rは2ないし10の範囲の整数を表し、T4
は硫黄原子、>N−R26または
【化103】 を表し、式中R7 およびR8 は上記に定義した通りであ
り、そしてR26は水素原子、炭素原子数1ないし18の
アルキル基、フェニル基または1ないし3個のA1 によ
り置換されたフェニル基を表し、式中A1 は式Iにおい
て上記に定義した通りであり、あるいはR26はさらに炭
素原子数5ないし8のシクロアルキル基または
【化104】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、あるい
はpが3を表す場合、R17はヘキソースの三価の基、ヘ
キシトールの三価の基、
【化105】 を表し、pが4を表す場合、R17はヘキソースの四価の
基、ヘキシトールの四価の基、炭素原子数4ないし10
のアルカンテトライル基、
【化106】 を表し、あるいは、pが5を表す場合、R17はヘキソー
スの五価の基、ヘキシトールの五価の基を表し、あるい
は、pが6を表す場合、R17はヘキシトールの六価の基
もしくは、
【化107】 を表し、pが8を表す場合、R17はスクロース、マルト
ースの八価の基またはオクチオールの八価の基を表し、
式IVの化合物において、Dは硫黄原子、
【化108】 を表し、R51およびR52は互いに独立して炭素原子数1
ないし18のアルキル基、非置換のまたは炭素原子数1
ないし18のアルキル基によって置換されたフェニル基
を表し、そして、R54は水素原子または−CH3 を表
す。〕に関する。
【0004】本発明の液体生成物は、低い揮発性を有
し、有機材料、例えば燃料、ポリマーまたは油の、そし
て酸化、熱および光により誘導される分解に対する非常
に良好な安定化により特徴付けられる。それらは油の中
で極端な圧力の摩擦を緩和し、耐摩耗性および耐腐食性
を示す。
【0005】
【発明の実施の形態】30個以下の炭素原子を有するア
ルキル基は、枝分れ鎖または直鎖の基であり、例えば、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基、第三ブチル
基、2−エチルブチル基、n−ペンチル基、イソペンチ
ル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジメチルブチル
基、n−ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、n−ヘプ
チル基、イソヘプチル基、1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル基、1−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチ
ル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、1,
1,3−トリメチルヘキシル基、1,1,3,3−テト
ラメチルペンチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル
基、1−メチルウンデシル基、ドデシル基、1,1,
3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル基、トリデシル
基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル
基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、
ドコシル基またはペンタコシル基である。R1 およびR
4 の好ましい意味の一つは、例えば、炭素原子数1ない
し4のアルキル基であり、R2 の好ましい意味の一つは
メチル基であり、R11の好ましい意味の一つは炭素原子
数1ないし20のアルキル基であり、R12およびR15
好ましい意味の一つは炭素原子数1ないし4のアルキル
基、特に第三ブチル基であり、またR16およびR17の好
ましい意味の一つは炭素原子数1ないし18のアルキル
基であり、そしてR51およびR52の好ましい意味の一つ
は炭素原子数3ないし8のアルキル基である。
【0006】12個以下の炭素原子を有するシクロアル
キル基は、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロデシ
ル基またはシクロドデシル基である。R1 、R11、R12
およびR15の好ましい意味の一つは炭素原子数5ないし
7のシクロアルキル基である。シクロヘキシル基は特に
好ましい。非置換の、または炭素原子数1ないし4のア
ルキル基によって置換された炭素原子数5ないし12の
シクロアルキル基は、例えば、シクロペンチル基、メチ
ルシクロペンチル基、ジメチルシクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、ジメチルシク
ロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基、第三ブチ
ルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基またはシクロオ
クチル基である。炭素原子数5ないし8のシクロアルキ
ル基が好ましく、特にシクロヘキシル基および第三ブチ
ルシクロヘキシル基である。
【0007】1ないし30個の炭素原子を有するヒドロ
キシアルキル基は、いずれかの可能な場所に位置した少
なくとも1個のOH官能基を有する直鎖または分枝鎖の
アルキル鎖を意味する。例えば、ヒドロキシメチル基、
2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、
2−ヒドロキシプロピル基、4−ヒドロキシブチル基、
3−ヒドロキシブチル基、2−ヒドロキシブチル基、5
−ヒドロキシペンチル基、4−ヒドロキシペンチル基、
3−ヒドロキシペンチル基、2−ヒドロキシペンチル基
などである。30個以下の炭素原子を有するアルケニル
基は、例えば、ビニル基、プロペニル基、イソプロペニ
ル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、イソブテニル
基、n−ペンタ−2,4−ジエニル基、3−メチルブテ
−2−エニル基、n−オクテ−2−エニル基、n−ドデ
セ−2−エニル基、イソドデセニル基、オレイル基、n
−オクタデセ−2−エニル基またはn−オクタデセ−4
−エニル基である。R1 、R2 およびXが炭素原子数3
ないし6のアルケニル基を表す場合、窒素原子に結合さ
れた炭素原子は有利に飽和される。
【0008】8ないし30個の炭素原子を有するヒドロ
キシアルケニル基は、いずれかの可能な場所に位置した
少なくとも1個の二重結合および少なくとも1個のOH
官能基を有する直鎖または分枝鎖の炭素鎖を意味する。
例えば、8−ヒドロキシオクト−2−エニル基、7−ヒ
ドロキシオクト−2−エニル基、6−ヒドロキシオクト
−2−エニル基、5−ヒドロキシオクト−2−エニル
基、9−ヒドロキシノン−2−エニル基、8−ヒドロキ
シノン−2−エニル基、7−ヒドロキシノン−2−エニ
ル基、6−ヒドロキシノン−2−エニル基、5−ヒドロ
キシノン−2−エニル基、9−ヒドロキシノン−3−エ
ニル基、8−ヒドロキシノン−3−エニル基、7−ヒド
ロキシノン−3−エニル基、6−ヒドロキシノン−3−
エニル基などである。7ないし9個の炭素原子を有する
フェニルアルキル基は、例えば、ベンジル基、α−メチ
ルベンジル基、α,α−ジメチルベンジル基または2−
フェニルエチル基である。ベンジル基が好ましい。
【0009】1ないし3個のA1 基によって置換された
フェニル基の例は、o−、m−またはp−メチルフェニ
ル基、2,3−ジメチルフェニル基、2,4−ジメチル
フェニル基、2,5−ジメチルフェニル基、2,6−ジ
メチルフェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、3,
5−ジメチルフェニル基、2−メチル−6−エチルフェ
ニル基、2−メチル−4−第三ブチルフェニル基、2−
エチルフェニル基、2,6−ジエチルフェニル基、2,
6−ジエチル−4−メチルフェニル基、2,6−ジイソ
プロピルフェニル基、4−第三ブチルフェニル基、p−
ノニルフェニル基、o−、m−またはp−クロロフェニ
ル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジクロロ
フェニル基、2,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジ
クロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、2,
4,5−トリクロロフェニル基、2,4,6−トリクロ
ロフェニル基、o−、m−またはp−ヒドロキシフェニ
ル基、o−、m−またはp−メトキシフェニル基、o−
またはp−エトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフ
ェニル基、2,5−ジメトキシフェニル基、2,5−ジ
エトキシフェニル基、o−、m−またはp−メトキシカ
ルボニル基、2−クロロ−6−メチルフェニル基、3−
クロロ−2−メチルフェニル基、3−クロロ−4−メチ
ルフェニル基、4−クロロ−2−メチルフェニル基、5
−クロロ−2−メチルフェニル基、2,6−ジクロロ−
3−メチルフェニル基、2−ヒドロキシ−4−メチルフ
ェニル基、3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル基、2
−メトキシ−5−メチルフェニル基、4−メトキシ−2
−メチルフェニル基、3−クロロ−4−メトキシフェニ
ル基、3−クロロ−6−メトキシフェニル基、3−クロ
ロ−4,6−ジメトキシフェニル基および4−クロロ−
2,5−ジメトキシフェニル基である。好ましくは1ま
たは2個、特に1個のA1 基によって置換されたフェニ
ル基であり、A1 は、特にアルキル基である。
【0010】好ましくは1ないし3個の、特に1または
2個のアルキル基を有するフェニル基であって、炭素原
子数1ないし18のアルキル基によって置換されたもの
は、例えば、o−、m−またはp−メチルフェニル基、
2,3−ジメチルフェニル基、2,4−ジメチルフェニ
ル基、2,5−ジメチルフェニル基、2,6−ジメチル
フェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、3,5−ジ
メチルフェニル基、2−メチル−6−エチルフェニル
基、4−第三ブチルフェニル基、2−エチルフェニル
基、2,6−ジエチルフェニル基、ブチルフェニル基、
ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘプチルフ
ェニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、デ
シルフェニル基、ウンデシルフェニル基またはドデシル
フェニル基である。炭素原子数1ないし12のアルキル
基によって置換されたフェニル基が好ましく、特に炭素
原子数4ないし8のアルキル基によって置換されたフェ
ニル基が好ましい。炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキリデン環は、例えば、シクロペンチリデン基、シク
ロヘキシリデン基、シクロヘプチリデン基、シクロオク
チリデン基またはシクロノニリデン基である。シクロヘ
キシリデン基が好ましい。
【0011】1ないし18個の炭素原子を有するアルコ
キシ基は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキ
シ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキ
シ基、ペントキシ基、イソペントキシ基、ヘキソキシ
基、ヘプトキシ基、オクトキシ基、デシルオキシ基、テ
トラデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基またはオク
タデシルオキシ基である。R2 の好ましい意味の一つは
炭素原子数6ないし12のアルコキシ基である。ヘプト
キシ基およびオクトキシ基が特に好ましい。5ないし1
2個の炭素原子を有するシクロアルコキシ基は、例え
ば、シクロペントキシ基、シクロヘキソキシ基、シクロ
ヘプトキシ基、シクロオクトキシ基、シクロデシルオキ
シ基またはシクロドデシルオキシ基である。R2 の好ま
しい意味の一つは炭素原子数5ないし8のシクロアルコ
キシ基である。シクロペントキシ基およびシクロヘキソ
キシ基が特に好ましい。
【0012】炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
てフェニル環においてモノ−、ジ−またはトリ置換され
た炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基の例は、
メチルベンジル基、ジメチルベンジル基、トリメチルベ
ンジル基または第三ブチルベンジル基である。1ないし
8個の炭素原子を有するアシル基は、例えば、ホルミル
基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ペンタ
ノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノ
イル基、ベンゾイル基、アクリロイル基またはクロトニ
ル基である。炭素原子数1ないし8のアルカノイル基、
炭素原子数3ないし8のアルケノイル基またはベンゾイ
ル基、特にアセチル基が好ましい。
【0013】3ないし10個の炭素原子を有するアルカ
ントリイル基は、例えば、次式
【化109】 で表される基である。グリセリル基が好ましい。4ない
し10個の炭素原子を有し、所望により酸素分子により
中断されたアルカンテトライル基は、例えば、次式
【化110】 で表される基である。ペンタエリトリチル基およびジグ
リセロールが好ましい。6ないし10個の炭素原子を有
し、所望により酸素分子により中断されたアルカンヘキ
サイル基は、例えば、次式
【化111】 で表される基である。
【0014】p=1ないし6でR17がヘキソースのp−
価基を表す場合、この基は、例えば、アロース、アルト
ロース、グルコース、マンノース、グロース、イドー
ス、ガラクトースまたはタロースから誘導され、すなわ
ち式IIIbで表される対応する化合物を得るために1、
2、3、4、5または6個の−OH基が、次式
【化112】 [式中、R17a 、pおよびmは上記で定義されたものを
表す。]で表されるエステル基E−1によって置換され
なければならない。例えば、p=5でR17は次式
【化113】 で表される基となり得る。
【0015】R17がヘキシトールのp−価基である場
合、式IIIbで表される対応する化合物は、p個の−OH
基を上記エステル基E−1によって置換することによっ
て得られる。ヘキシトールの六価基としてのR17は、例
えば、次式
【化114】 で表されてよい。この基はD−ソルビトールから誘導さ
れる。R17がオクチオールのp−価基である場合、式II
Ibで表される対応する化合物は、p個の−OH基を上記
エステル基E−1によって置換することによって得られ
る。オクチオールの八価基としてのR17は、例えば、次
【化115】 で表されてよい。1ないし18個の炭素原子を有するア
ルキルアミド基は、例えば、CH3 −CO−NH−、C
3 CH2 −CO−NH−、C6 13−CO−NH−ま
たはC1837−CO−NH−である。
【化116】 は、フェニル環がオルト−、メタ−またはパラ−置換さ
れることができることを意味する。
【0016】4つの成分a)、b)、c)およびd)
は、いずれかの所望の順に互いに反応させられ、本発明
の生成物を与えることができる。好ましくは、成分a)
がはじめに成分b)と反応させられ、続いて成分c)
と、その後成分d)が添加される。その他の可能な方法
は、はじめに成分a)と成分c)を互いに反応させ、得
られた中間体を続いて成分b)と、その後所望により成
分d)と反応させる方法または、はじめに成分b)と成
分c)を互いに反応させ、得られた中間体を続いて成分
a)と、その後所望により成分d)と反応させる方法で
ある。
【0017】反応は触媒の存在において有利に行われ
る。適した触媒はルイス酸または塩基である。適した塩
基触媒の例は、金属水素化物、金属アルキリド、金属ア
リリド、金属水酸化物、金属アルコレート、金属フェノ
レート、金属アミドまたは金属カルボキシレートであ
る。好ましい金属水素化物の例は、水素化リチウム、水
素化ナトリウムまたは水素化カリウムである。好ましい
金属アルキリドの例は、ブチルリチウムまたはメチルリ
チウムである。好ましい金属アリリドの例は、フェニル
リチウムである。好ましい金属水酸化物の例は、水酸化
リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
セシウム、水酸化ルビジウム、水酸化マグネシウム、水
酸化カルシウム、水酸化バリウムまたは水酸化アルミニ
ウムである。
【0018】好ましい金属アルコレートの例は、リチウ
ムメタノレート、ナトリウムメタノレート、ナトリウム
エタノレート、カリウムメタノレート、カリウムエタノ
レート、ナトリウムイソプロピレートまたはカリウム第
三ブチレートである。好ましい金属フェノレートの例
は、ナトリウムフェノレートまたはカリウムフェノレー
トである。過塩基性カルシウムおよびマグネシウムサリ
チリドも好ましい。特に過塩基性カルシウムサリチリ
ド、例えば登録商標サップ−001(SAP−001)
が好ましい。好ましい金属アミドの例は、ナトリウムア
ミドまたはリチウムアミドである。好ましい金属カルボ
キシレートの例は、酢酸カルシウムである。
【0019】活性剤として、式Vのアルカリ金属化合物 Mz An (V) 〔式中、MはLi、Na、K、RbまたはCsであり、
zはAnの原子価であり、そしてAnはフッ化物、水酸
化物、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩またはOR40を表し、
40は炭素原子数1ないし4のアルキル基またはフェニ
ル基を表す。〕および支持物質(support)とし
て、10重量%強度水溶性懸濁液において測定され、p
H>10を示し、アルカリ土類金属の酸化物、水酸化
物、アルミン酸塩またはケイ酸塩を含む系列からの物質
の1つもしくはそれ以上の群から選ばれたアルカリ性物
質を含む触媒も使用することができる。言及したアルカ
リ土類金属化合物を含む系列からの支持物質は水和物で
も無水物でも良く、水和物が好ましい。支持物質として
のアルカリ土類金属Mg、Ca、SrもしくはBaまた
はそれらの混合物の酸化物、水酸化物、アルミン酸塩ま
たはケイ酸塩を含む支持触媒(supported c
atalysts)が好ましい。
【0020】特に好ましい支持物質は化合物MgO、M
g(OH)2 、CaO、Ca(OH)2 、BaO、Ba
(OH)2 、Ba(OH)2 ・8H2 O、焼成ドロマイ
ト(ingnited dolomite)MgO・C
aO、焼成および水和ドロマイト(ingnited
and hydrated dolomite)MgC
a(OH)4 、焼成バリトラサイト(ingnited
barytolacite)BaO・CaO、焼成お
よび水和バリトラサイト(ingnitedand h
ydrated barytolacite)BaCa
(OH)4 、尖晶石MgAl2 4 、MgAl2 4
nH2 O、CaAl2 4 、CaAl2 4 ・nH
2 O、ハイドロカルミナイト(hydrocalumi
nite)2Ca(OH)2 ・Al(OH)3 ・nH2
O、Ca2 SiO4 、ヒレブランダイトCa2 SiO4
・nH2 O、ホスカガイト(foskagite)、お
よびそれらの混合物である。支持物質として、好ましく
はCaO、MgOおよびそれらの混合物であり、例えば
ドロマイトCaCO3 ・MgCO3 を焼成することによ
り調製する。
【0021】支持物質は好ましくは基本的に鉄を含ま
ず、例えば鉄含量は、その化合物の形態を含めて、好ま
しくは10ppmを超えないべきである。全体的に、支
持物質は、他の金属、例えば銅、鉛および他の重金属と
の関連を含めて、高純度であるべきである。銅含量は好
ましくは10ppm以下であるべきであり、同様に重金
属含量のあるべき量として、例えば、鉛含量は例えば1
0ppm以下であるべきであり、総量(全ての重金属)
は、例えば、40ppm以下であるべきである。さら
に、支持物質は好ましくは、炭酸塩基を実質的に含まな
い。0.1重量%以下の炭酸塩含量は好ましくは維持さ
れるべきである。酸素運搬アニオン、例えばMn
4 - 、CrO4 - 、AsO4 3- およびNO3 - は好ま
しくはそれぞれ最大範囲100ppm、好ましくは全体
では最大範囲200ppmまでで存在するべきである。
活性酸素は100ppmを好ましくは超えるべきではな
い。高い酸性アニオン、例えばSO4 2- またはCl-
好ましくはそれぞれ最大範囲500ppmまでで、全体
では最大範囲1000ppmまでで存在するべきであ
る。活性剤として、好ましい支持触媒はアルカリ金属N
a、K、RbまたはCsの水酸化物またはフッ化物を含
む。好ましい活性剤はKOH、KF、NaOH、NaF
およびCsFであり、特に好ましくはKOHおよびKF
である。
【0022】活性剤の比率は、例えば、0.15ないし
30重量%であり、無水の支持物質を基準として算出さ
れる。百分率は相当するアルカリ金属のみを基礎とし
て、つまり、関連するアニオンは考慮しないで算出する
が、一方支持物質に対するデータはそれら全体に基づい
ている。0.15ないし10%の活性剤が都合良く存在
し、具体的に好ましくは、1ないし10重量%の活性剤
が存在し、両場合ともアルカリ金属および無水の支持物
質を基準としている。式IIの化合物および式III の化合
物の反応により相当する式Iの化合物を得るために、特
に適する触媒は、焼成および水和CaOまたはCaOお
よびMgO〔後者の混合物は、例えば、ドロマイト(C
aCO3 ・MgCO3 )の焼成および水和によって得ら
れる。〕、およびKFまたはKOHとして5ないし15
重量%、好ましくは10重量%までのKを含む。特に好
ましい触媒は支持物質としてのCa(OH)2 において
活性剤としてのKF、Ca(OH)2 においてKOHな
らびに無水および含水ドロマイトにおけるKFである。
上述した触媒は一般的な式Iの化合物の製造方法に特に
適応している。
【0023】適したルイス酸触媒の例は、次式
【化117】 [式中、R29、R30、R31、R32、R33、R34、R35
36、R37、R38およびR39は、互いに独立して、例え
ば炭素原子数1ないし18のアルキル基またはフェニル
基を表す。炭素原子数1ないし8のアルキル基が好まし
い。]で表される化合物である。特に好ましいルイス酸
触媒は、ジブチル錫オキシドである。触媒は、例えば
0.05ないし10重量%好ましくは0.1ないし5重
量%の量で成分a)、b)、c)および所望によりd)
に添加される。1ないし2重量%のジブチル錫オキシド
の添加が特に好ましい。成分a)、b)、c)および所
望によりd)は、溶媒、例えばキシレン中でまたは溶媒
無しで反応させられる。反応は好ましくは溶媒無しで行
われる。反応温度は、例えば、80℃と250℃の間で
ある。反応は90℃ないし190℃の温度範囲において
好ましく行われる。その応用も本発明による生成物の製
造方法に関連し、これはモル量比0.1:1:0.1:
0.1ないし15:1:30:10における成分a)、
b)、c)および所望によりd)を反応させることから
なる。
【0024】式IIIa型の化合物はアルデヒド(好ましく
はホルムアルデヒド)および適切なメルカプタンによる
フェノールの処理によってその場で製造することができ
る。例えば、
【化118】 それゆえ、フェノール、アルデヒドおよびメルカプタン
のおよその等モル量は50ないし150℃、好ましくは
80ないし100℃において、窒素のような不活性雰囲
気下で反応する。反応時間は2ないし6時間であり、触
媒、塩基は、例えばジメチルアミンである。中和(例え
ばクエン酸)および水による洗浄後、例えばナタネ油お
よびグリセロールおよび登録商標サップ−001(SA
P−001)を加える。
【0025】一般的に成分IIIaの中間体形成の反応は次
式、
【化119】 〔式中、定義は上記で定義した通りである。〕で表さ
れ、得られた中間体IIIa(成分c))は続いて成分a)
およびb)ならびに所望により成分d)と反応する。成
分a)、b)、c)およびd)が市販で入手可能でない
場合、それらは既知の方法または類似の方法によって製
造されることができる。式III で表される化合物のため
の可能な製造方法は、例えば以下の刊行物において見出
されることができる、GB−A−0996502、US
−A−3330859、US−A−3944594、U
S−A−4593057、EP−A−154518また
はUS−A−3960928。
【0026】本発明は式IIIb、p=2の化合物における
生成物に、好ましく関連する。本発明はまた、〔式Iの
化合物において、Yは互いに独立してOH、(HOCH
2 CH2 2 N−または−HNR1 を表し、そしてR1
は水素原子、−CH2 CH2 OH、炭素原子数1ないし
10のアルキル基、炭素原子数5ないし7のシクロアル
キル基、
【化120】 炭素原子数3ないし6のアルケニル基、ベンジル基ある
いはフェニル基を表し、式中R2 は水素原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、OH、−CH2 CN、炭素
原子数6ないし12のアルコキシ基、炭素原子数5ない
し8のシクロアルコキシ基、アリル基、ベンジル基、ア
セチル基またはHOCH2 CH2 −を表し、そしてaは
数1、2、3、4または6を表し、YがOHを表しかつ
aが1を表す場合、Xは炭素原子数1ないし30のアル
キル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、−C
2 CH2 1 (CH2 CH2 O)b 4 または
【化121】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、そして
1 は酸素原子、硫黄原子または>N−R5 を表し、R
4 は水素原子または炭素原子数1ないし10のアルキル
基を表し、bは0ないし10の範囲の整数を表し、そし
てR5 は水素原子、炭素原子数1から10のアルキル基
またはフェニル基を表し、あるいは、YがOH基を表し
かつaが2を表す場合、Xは−CH2 CH2 2 (CH
2 CH2 O)b CH2 CH2 −(式中bは上記に定義し
た通りである。)、
【化122】 を表し、式中T2 は酸素原子、硫黄原子、>N−R5
たは
【化123】 を表しR5 は上記に定義した通りであり、R6 は水素原
子、炭素原子数1ないし10のアルキル基またはフェニ
ル基を表し、cは2ないし10の範囲の整数を表し、d
は2ないし6の範囲の整数を表し、そしてR7 およびR
8 は互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし10
のアルキル基もしくはフェニル基を表し、またはR7
よびR8 はそれらが結合している炭素原子と一緒になっ
て炭素原子数5ないし7のシクロアルキル環を形成し、
あるいはYがOHを表しかつaが3を表す場合、Xは
【化124】 を表し、あるいはYが−HNR1 を表しかつaが1を表
す場合、Xは炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭
素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数5な
いし7のシクロアルキル基、ベンジル基、フェニル基、
【化125】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、あるい
はXはさらに
【化126】 を表すか、またはXはR1 と一緒になって式−CH2
2 CH2 CH2 CH2−もしくは−CH2 CH2 OC
2 CH2 −の基を表し、式中R10は水素原子またはメ
チル基を表し、そしてeは2もしくは3を表し、そして
式IIの化合物において、Zは水素原子または式
【化127】 の基を表し、kは0ないし4の範囲の整数を表し、式中
hは2または3を表し、iは0ないし6の範囲の整数を
表し、そしてR11は炭素原子数1ないし20のアルキル
基、炭素原子数8ないし20のアルケニル基、炭素原子
数1ないし20のヒドロキシアルキル基または炭素原子
数8ないし20のヒドロキシアルケニル基あるいは−
(CW 2WV Gを表し、式中vは1ないし3の範囲の
整数を表し、wは1、2または3を表しそしてGはSR
50もしくは式
【化128】 の基を表し、式中、R50は炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、フェニル基または−(CH2 v CO2 53
を表しそしてR53は水素原子または炭素原子数1ないし
12のアルキル基を表し、ただし式IIの化合物は
【化129】 の基を含み、式IIIaの化合物において、R12およびR15
は互いに独立して炭素原子数1ないし6のアルキル基、
炭素原子数5ないし7のシクロアルキル基、フェニル
基、ベンジル基、
【化130】 を表し、R3 は水素原子を表し、R16は炭素原子数1な
いし18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシク
ロアルキル基、フェニル基、炭素原子数7ないし9のフ
ェニルアルキル基、
【化131】 を表し、RA は炭素原子数8ないし12のアルキル基を
表し、RB は水素原子またはフェニル基を表し、nは0
ないし2の範囲の整数を表し、mは1または2を表し、
qは0ないし3の範囲の整数を表し、R13は水素原子ま
たは−CH3 を表し、ただし式IIIaの化合物は少なくと
も1つの基:
【化132】 を含む必要があり、そしてR16
【化133】 を表す場合、R12および/またはR15
【化134】 である必要があり、そしてR3
【化135】 を表す場合、R12、R15およびR16は炭素原子数1ない
し18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロ
アルキル基、フェニル基または炭素原子数7ないし9の
フェニルアルキル基をのみ表すことができ、IIIbにおい
てはR17a は炭素原子数1ないし6のアルキル基を表
し、nは1を表し、そしてmは1を表し、pが2を表す
場合、R17はヘキソースの二価の基、ヘキシトールの二
価の基、
【化136】 (式中pおよびqは上記に定義した通りである。)、
【化137】 を表し、式中T4 は硫黄原子、>N−R26または
【化138】 を表し、式中R7 およびR8 は上記に定義した通りであ
り、そしてR26は水素原子、炭素原子数1ないし10の
アルキル基、フェニル基、炭素原子数5ないし8のシク
ロアルキル基または
【化139】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、所望に
より、式IVの化合物において、Dは硫黄原子、
【化140】 を表し、R51およびR52は互いに独立して炭素原子数1
ないし12のアルキル基、非置換のまたは炭素原子数1
ないし12のアルキル基によって置換されたフェニル基
を表し、そして、R54は水素原子または−CH3 を表
す。〕生成物に、好ましく関連する。
【0027】本発明は特に〔式Iの化合物において、Y
は互いに独立してOH、(HOCH2 CH2 2 N−ま
たは−HNR1 を表し、そしてR1 は水素原子、−CH
2 CH2 OH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
【化141】 を表し、式中R2 は水素原子、炭素原子数1ないし4の
アルキル基、OH、アリル基、ベンジル基、アセチル基
またはHOCH2 CH2 −を表し、そしてaは数1、
2、3、4または6を表し、YがOHを表しかつaが1
を表す場合、Xは炭素原子数1ないし18のアルキル
基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、−CH2
CH2 1 (CH2 CH2 O)b 4 または
【化142】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、そして
1 は酸素原子または>N−R5 を表し、R4 は水素原
子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、b
は0ないし10の範囲の整数を表し、あるいはYがOH
を表しかつaが2を表す場合、Xは−CH2 CH2 2
(CH2 CH2 O)b CH2 CH2 −を表し、式中bは
上記に定義した通りであり、あるいはさらにXは
【化143】 を表し、式中T2 は酸素原子、硫黄原子または>N−R
5 を表し、R5 は水素原子を表し、bは数0または1を
表し、cは2ないし8の範囲の整数を表し、あるいはa
が3を表す場合、Xは
【化144】 またはN(CH2 CH2 −)3 を表し、あるいは、Yが
OHを表しかつaが4を表す場合、Xは
【化145】 を表し、あるいはYがOHを表しかつaが6を表す場
合、Xは
【化146】 を表し、あるいはYが−HNR1 を表しかつaが1を表
す場合、Xは炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭
素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数5な
いし7のシクロアルキル基または、
【化147】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、あるい
はYが−HNR1 を表しかつaが2を表す場合、Xは−
f 2f−を表し、式中fは2ないし10の範囲の整数
を表し、そして式IIの化合物において、Zは水素原子ま
たは式
【化148】 の基を表し、kは1、2または3を表し、hは2または
3を表し、iは0ないし4の範囲の整数を表し、そして
11は炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子
数8ないし20のアルケニル基、炭素原子数1ないし2
0のヒドロキシアルキル基または炭素原子数8ないし2
0のヒドロキシアルケニル基あるいは−(CW 2WV
Gを表し、式中vは1または2を表し、wは1、2また
は3を表しそしてGはSR50もしくは式
【化149】 の基を表し、式中、R50は炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、フェニル基または−(CH2 v CO2 53
を表しそしてR53は水素原子または炭素原子数1ないし
12のアルキル基を表し、ただし式IIの化合物は
【化150】 の基を含み、式IIIaの化合物において、R12およびR15
は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基を
表し、R3 は水素原子を表し、R16
【化151】 を表し、R13は水素原子または−CH3 を表し、IIIbに
おいてはR17a は第三ブチル基を表し、nは1を表し、
そしてmは1を表し、pが2を表す場合、R17はヘキソ
ースの二価の基、ヘキシトールの二価の基、
【化152】 (式中pおよびqは上記に定義した通りである。)、−
CH2 CH2 4 CH2 CH2 −または
【化153】 を表し、式中rは2ないし10の範囲の整数を表し、T
4 は硫黄原子または>N−R26を表し、R26は水素原
子、炭素原子数1ないし10のアルキル基または炭素原
子数5ないし8のシクロアルキル基、あるいはpが3を
表す場合、R17はヘキソースの三価の基、ヘキシトール
の三価の基、
【化154】 を表し、pが4を表す場合、R17はヘキソースの四価の
基、ヘキシトールの四価の基、
【化155】 を表し、式IVの化合物において、Dは硫黄原子、
【化156】 を表し、R51およびR52は互いに独立して炭素原子数1
ないし12のアルキル基、非置換のまたは炭素原子数1
ないし8のアルキル基によって置換されたフェニル基を
表し、そして、R54は水素原子または−CH3 を表
す。)生成物に、好ましく関連する。
【0028】本発明はさらに〔式Iの化合物において、
Yは互いに独立してヒドロキシル基または−NH2 を表
し、そしてaは1ないし4の範囲の整数を表し、aが1
を表す場合、Xは
【化157】 を表し、そしてR2 は水素原子、メチル基またはHOC
2 CH2 −を表し、あるいはYがOHを表しかつaが
2を表す場合、Xは−CH2 CH2 2 (CH2 CH2
O)b CH2 CH2 −、−CC 2C−または、
【化158】 を表し、式中T2 は酸素原子、硫黄原子または>N−R
5 を表しR5 は水素原子を表し、bは数0または1を表
し、cは数2、3または4を表し、あるいはYがOHを
表しかつaが3を表す場合、Xは
【化159】 を表し、あるいは、YがOHを表しかつaが4を表す場
合、Xは
【化160】 を表し、そして式IIの化合物において、Zは水素原子ま
たは式
【化161】 の基を表し、kは数1を表し、そしてR11は炭素原子数
1ないし20のアルキル基、炭素原子数8ないし20の
アルケニル基、炭素原子数1ないし20のヒドロキシア
ルキル基もしくは炭素原子数8ないし20のヒドロキシ
アルケニル基または−(CW 2Wv Gを表し、式中v
は1または2を表し、wは1、2または3を表し、そし
てGはSR50または式
【化162】 の基を表し、式中R50は炭素原子数1ないし18のアル
キル基、フェニル基または−(CH2 vCO2 53
表し、そしてR53は水素原子または炭素原子数1ないし
12のアルキル基を表し、ただし式IIの化合物は
【化163】 の基を含み、そして、式IIIaの化合物において、R12
第三ブチル基を表し、R15は−CH3 または第三ブチル
基を表し、R3 は水素原子を表し、R16
【化164】 を表し、所望により、式IVの化合物において、Dは硫黄
原子または
【化165】 を表し、そしてR51およびR52は互いに独立して炭素原
子数3ないし8のアルキル基を表し、R54は水素原子ま
たは−CH3 を表す。〕生成物に、好ましく関連しす
る。
【0029】興味深い生成物では、式IVの化合物におい
て、Dは硫黄原子または
【化166】 を表し、そしてR51およびR52は互いに独立して炭素原
子数1ないし12のアルキル基、非置換のまたは炭素原
子数1ないし8のアルキル基によって置換されたフェニ
ル基を表す。式1の好ましい化合物の例は、ペンタエリ
スリトール、チオジエチレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、1,2−プロパンジオール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ジエタノールアミ
ン、グリセロール、
【化167】 である。グリセロールまたはチオジエチレングリコール
は特に好ましい。
【0030】式IIの好ましい化合物は天然に存在してい
る植物性油、脂肪およびロウ、動物性油および脂肪なら
びに人工のポリオール誘導体である。好ましい植物性
油、脂肪およびロウは、例えば、ヒマワリ油、ヤシ脂
肪、パーム核油、ババスーヤシ油、ナタネ油、ダイズ
油、トウモロコシ胚種油、ベニバナ油、オリーブ油、落
花生油、綿実油、ゴマ油、ヒマシ油、トール油(tal
low oil)、パンプキンシード油または亜麻仁油
である。好ましい動物性油および脂肪は、例えば乳脂
肪、ラード、魚油、マッコウクジラ油、牛脚油または鯨
油である。好ましい人工ポリオール誘導体の例は、ラジ
アミュールス(Radiamuls)(グリセロール
トリ 炭素原子数8/炭素原子数10)またはソルビタ
ン誘導体である。ソルビタン誘導体は、例えば、登録商
標スパン20(Span20)、登録商標スパン40
(Span40)、登録商標スパン60(Span6
0)、登録商標スパン65(Span65)、登録商標
スパン80(Span80)、登録商標スパン85(S
pan85)、登録商標トイーン40(Tween4
0)、登録商標トイーン60(Tween60)、登録
商標トイーン65(Tween65)、登録商標トイー
ン80(Tween80)または登録商標トイーン85
(Tween85)という名称のもとで商業的に入手可
能である。ヒマワリ油、ヤシ脂肪、ナタネ油またはヒマ
シ油は特に好ましい。
【0031】本発明はさらに〔式IIIaの化合物におい
て、R12は第三ブチル基を表し、R15は−CH3 または
第三ブチル基を表す。〕生成物に、好ましく関連する。
式IIIaの他の好ましい化合物は
【化168】 である。本発明はさらに成分a)、b)、c)および所
望によるd)をモル量比0.1:1:0.1:0.1な
いし15:1:30:10において反応させることによ
り得られる生成物に関する。モル量比1:1:1:0.
5ないし10:1:20:10が好ましい。モル量比
1:1:2:2ないし10:1:20:10が特に好ま
しい。本発明の生成物は、例えば、5ないし95重量
%、好ましくは35ないし80重量%、特に好ましくは
40ないし60重量%の活性基E−2
【化169】 を含むことができる。すでに述べた通り、この生成物は
酸化、熱および光により誘導される分解に対して有機材
料を安定化させるために適している。特に、有機材料の
安定化における酸化防止剤としてのそれらの顕著な作用
について述べる。
【0032】そのような材料の例は以下のものである。 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテ−1
−エン、ポリ−4−メチルペンテ−1−エン、ポリイソ
プレンまたはポリブタジエン、並びにシクロオレフィ
ン、例えばシクロペンテンまたはノルボルネンのポリマ
ー、ポリエチレン(所望に架橋されることができ
る。)、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、高密
度および高分子量ポリエチレン(HDPE−HMW)、
高密度および超高分子量ポリエチレン(HDPE−UH
MW)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリ
エチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LL
DPE)、(VLDPE)および(ULDPE)。ポリ
オレフィン、すなわち前段落において例示されたモノオ
レフィンのポリマー、好ましくはポリエチレンおよびポ
リプロピレンは、異なった、および特に以下の方法によ
って製造されることができる。 a)ラジカル重合(通常、高圧下および高温で)。 b)触媒重合であって、通常1種またはそれ以上の周期
表のIVb、Vb、VIbまたはVIII群の金属原子
を含む触媒を使用するもの。これらの金属原子は通常1
個またはそれ以上の、代表的にはπ−またはσ−配位さ
れ得るオキシド、ハライド、アルコレート、エステル、
エーテル、アミン、アルキル、アルケニルおよび/また
はアリールのようなリガンドを有する。これらの金属錯
体は遊離状態または代表的には活性化塩化マグネシウ
ム、塩化チタン(III)、アルミナまたは酸化ケイ素
のような基材上に固定され得る。これらの触媒は重合媒
体中に可溶または不溶であり得る。触媒は重合において
それら自身で使用されることができ、または代表的には
金属アルキル、金属ヒドライド、金属アルキルハライ
ド、金属アルキルオキシドまたは金属アルキルオキサン
のようなさらなる活性化剤が使用されることができ、該
金属原子は周期表のIa、IIaおよび/またはIII
a群の元素である。活性化剤はさらなるエステル、エー
テル、アミンまたはシリルエーテル基を用いて都合よく
変性され得る。これらの触媒系は通常、フィリップス
(Phillips)、スタンダード オイル インデ
ィアナ(Standard Oil Indian
a)、チグラー(−ナッタ)(Ziegler(−Na
tta))、TNZ(デュポン(DuPont))、メ
タロセンまたはシングルサイト触媒(single s
ite catalyst)(SSC)と命名される。
【0033】2.1)以下で上記されたポリマーの混合
物、例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合
物、ポリプロピレンとポリエチレン(例えばPP/HD
PE、PP/LDPE)および異なる型のポリエチレン
の混合物(例えばLDPE/HDPE)。 3.モノオレフィンおよびジオレフィンの相互または他
のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プ
ロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLD
PE)およびそれらと低密度ポリエチレン(LDPE)
との混合物、プロピレン/ブテ−1−エンコポリマー、
プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン/ブテ
−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマ
ー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、エチレン/
ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマー、
プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン/イ
ソプレンコポリマー、エチレン/アルキルアクリレート
コポリマー、エチレン/アルキルメタクリレートコポリ
マー、エチレン/ビニルアセテートコポリマーおよびそ
れらと一酸化炭素とのコポリマーまたはエチレン/アク
リル酸コポリマーおよびそれらの塩(アイオノマー)並
びにエチレンとプロピレンおよびヘキサジエン、ジシク
ロペンタジエンまたはエチリデン−ノルボルネンのよう
なジエンとのターポリマー、およびそのようなコポリマ
ー相互および1)において上記されたポリマーとの混合
物、例えばポリプロピレン/エチレン−プロピレンコポ
リマー、LDPE/エチレン−ビニルアセテートコポリ
マー(EVA)、LDPE/エチレン−アクリル酸コポ
リマー(EAA)、LLDPE/EVA、LLDPE/
EAAおよび交互またはランダムポリアルキレン/一酸
化炭素コポリマーおよびそれらと例えばポリアミドのよ
うな他のポリマーとの混合物。 4.炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)であ
って、それらの水素化変性物(例えば粘着付与剤)を含
むもの、およびポリアルキレンおよび澱粉の混合物。 5.ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ
(α−メチルスチレン)。 6.スチレンまたはα−メチルスチレンとジエンまたは
アクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタ
ジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アル
キルメタクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキル
アクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキルメタク
リレート、スチレン/無水マレイン酸、スチレン/アク
リロニトリル/メチルアクリレート、スチレンコポリマ
ーおよび他のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエ
ンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジエンターポ
リマーの高衝撃強度性の混合物、およびスチレン/ブタ
ジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、
スチレン/エチレン/ブチレン/スチレンまたはスチレ
ン/エチレン/プロピレン/スチレンのようなスチレン
のブロックコポリマー。
【0034】7.スチレンまたはα−メチルスチレンの
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレ
ン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−
アクリロニトリルコポリマーにスチレン、ポリブタジエ
ンにスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタアク
リロニトリル)、ポリブタジエンにスチレン、アクリロ
ニトリルおよびメチルメタクリレート、ポリブタジエン
にスチレンおよび無水マレイン酸、ポリブタジエンにス
チレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸または
マレイミド、ポリブタジエンにスチレンおよびマレイミ
ド、ポリブタジエンにスチレンおよびアルキルアクリレ
ートまたはメタクリレート、エチレン/プロピレン/ジ
エンターポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル、
ポリアルキルアクリレートまたはポリアルキルメタクリ
レートにスチレンおよびアクリロニトリル、アクリレー
ト/ブタジエンコポリマーにスチレンおよびアクリロニ
トリル、並びにそれらの6)以下に列挙されたコポリマ
ーとの混合物、例えば、ABS、MBS、ASAまたは
AESポリマーとして知られているコポリマー混合物。 8.ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、イソブチレン−イソプレンの塩素化および
臭素化コポリマー(ハロブチルゴム)、塩素化またはス
ルホ塩素化ポリエチレン、エチレンおよび塩素化エチレ
ンのコポリマー、エピクロロヒドリン ホモ−およびコ
ポリマー、特にハロゲン含有ビニル化合物のポリマー、
例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ
化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、並びにそれらのコポ
リマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニ
ル/ビニルアセテートまたは塩化ビニリデン/ビニルア
セテートコポリマー。 9.α,β−不飽和酸から誘導されたポリマーおよびポ
リアクリレート並びにポリメタクリレートのようなそれ
らの誘導体、ブチルアクリレートで耐衝撃変性された
(impact−modified)ポリメチルメタク
リレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニト
リル。 10.9)以下で述べられたモノマーの相互または他の
不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリ
ル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/アルキ
ルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/アルコ
キシアルキルアクリレートまたはアクリロニトリル/ビ
ニルハライドコポリマーまたはアクリロニトリル/アル
キルメタクリレート/ブタジエンターポリマー。
【0035】11.不飽和アルコールおよびアミンから
誘導されたポリマーまたはアシル誘導体またはそれらの
アセタール、例えばポリビニルアルコール、ポリビニル
アセテート、ポリビニルステアレート、ポリビニルベン
ゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラ
ル、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン、
並びに1)において上記されたオレフィンとのそれらの
コポリマー。 12.ポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシドのような環式エーテルのホ
モポリマーおよびコポリマーまたはそれらのビスグリシ
ジルエーテルとのコポリマー。 13.ポリオキシメチレンのようなポリアセタールおよ
びコモノマーとしてエチレンオキシドを含むそれらのポ
リオキシメチレン、熱可塑性ポリウレタン、アクリレー
トまたはMBSで変性されたポリアセタール。 14.ポリフェニレンオキシドおよびスルフィド、およ
びポリフェニレンオキシドとスチレンポリマーまたはポ
リアミドとの混合物。 15.一方の成分としてヒドロキシル末端基で終了され
たポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエン、
および他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシ
アナートから誘導されたポリウレタン、並びにそれらの
前駆物質。
【0036】16.ジアミン並びにジカルボン酸および
/またはアミノカルボン酸または対応するラクタムから
誘導されたポリアミドおよびコポリアミド、例えばポリ
アミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/1
0、6/9、6/12、4/6、12/12、ポリアミ
ド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミンおよび
アジピン酸から出発した芳香族ポリアミド、ヘキサメチ
レンジアミンおよびイソフタル酸または/およびテレフ
タル酸から変性剤としてエラストマーを用いてまたは用
いずに製造されたポリアミド、例えばポリ−2,4,4
−トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミドまたはポ
リ−m−フェニレンイソフタルアミド、およびまた上記
されたポリアミドとポリオレフィン、オレフィンコポリ
マー、アイオノマーまたは化学結合もしくはグラフトさ
れたエラストマー、またはポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリ
コールのようなポリエーテルとのブロックコポリマー、
並びにEPDMまたはABSで変性されたポリアミドま
たはコポリアミド、および加工の間に縮合されたポリア
ミド(RIMポリアミド系)。 17.ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−イミド、ポ
リエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポリヒダント
インおよびポリベンズイミダゾール。 18.ジカルボン酸並びにジオールおよび/またはヒド
ロキシカルボン酸または対応するラクトンから誘導され
たポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチロ
ールシクロヘキサンテレフタレートおよびポリヒドロキ
シベンゾエート、並びにヒドロキシル末端基で終了され
たポリエーテルから誘導されたブロックコポリエーテル
エステル、およびまたポリカーボネートまたはMBSで
変性されたポリエステル。
【0037】19.ポリカーボネートおよびポリエステ
ルカーボネート。 20.ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリ
エーテルケトン。 21.一方の成分としてアルデヒド、および他方の成分
としてフェノール、尿素およびメラミンから誘導された
架橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹
脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホル
ムアルデヒド樹脂。 22.乾式および不乾式アルキド樹脂。 23.飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコール
および架橋剤としてのビニル化合物とのコポリエステル
から誘導された不飽和ポリエステル樹脂、およびまた低
燃焼性のそれらのハロゲン含有変性物。 24.置換されたアクリレートから誘導された架橋可能
なアクリル樹脂、例えばエポキシアクリレート、ウレタ
ンアクリレートまたはポリエステルアクリレート。 25.メラミン樹脂、尿素樹脂、イソシアナート、イソ
シアヌレート、ポリイソシアナートまたはエポキシ樹脂
で架橋されたアルキド樹脂、ポリエステル樹脂およびア
クリレート樹脂。 26.脂肪族、環式脂肪族、ヘテロ環式または芳香族グ
リシジル化合物から誘導された架橋エポキシ樹脂、例え
ばビスフェノールAおよびビスフェノールFのジグリシ
ジルエーテルの生成物であって、無水物またはアミンの
ような慣用の硬化剤と、促進剤を用いてまたは用いずに
架橋されたもの。
【0038】27.セルロース、ゴム、ゼラチンのよう
な天然ポリマーおよび化学変性されたそれらの同質誘導
体、例えばセルロースアセテート、セルロースプロピオ
ネートおよびセルロースブチレート、またはメチルセル
ロースのようなセルロースエーテル、並びにロジンおよ
びそれらの誘導体。 28.上記されたポリマーのブレンド(ポリブレン
ド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMま
たはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC
/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/A
SA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリ
レート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PU
R、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/
HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマー、PA
/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC
/ABSまたはPBT/PET/PC。 29.天然起源および合成有機材料であって、純粋なモ
ノマー性化合物またはそのような化合物の混合物、例え
ば鉱物油、動物および植物脂肪、油およびワックス、ま
たは合成エステル(例えばフタレート、アジペート、ホ
スフェートまたはトリメリテート)をベースとした油、
脂肪およびワックス、および代表的には紡糸組成物とし
て使用される合成エステルと鉱物油とのあらゆる重量比
における混合物、並びにそのような材料の水性乳濁液。 30.天然または合成ゴムの水性乳濁液、例えば天然ラ
テックスまたはカルボキシル化スチレン/ブタジエンコ
ポリマーの天然ラテックス。
【0039】従ってさらに、本発明は酸化、熱または光
により誘導される分解に敏感な有機材料および成分
a)、b)、c)および所望によりd)を反応させるこ
とにより得られる少なくとも一種の生成物を含む組成
物、ならびに酸化、熱または光により誘導される分解に
対して有機材料を安定化させるためにそれらの生成物を
使用する方法に関する。このため本発明は、酸化、熱ま
たは光により誘導される分解に対して有機材料を安定化
させるための方法にも関し、これには成分a)、b)、
c)および所望によりd)を反応させることにより得ら
れる少なくとも一種の生成物のこの材料への添加を含
む。有機材料における酸化防止剤としてのこれらの生成
物の使用に関しては特に興味深い。
【0040】好ましい有機材料はポリマーであり、例え
ば合成ポリマー、特に熱可塑性ポリマーである。特に好
ましい有機材料はポリオレフィンおよびスチレンコポリ
マーであり、例えば項目1ないし3ならびに項目6およ
び7において述べたもの、特にポリエチレン、ポリプロ
ピレンならびにABSおよびスチレン/ブタジエンコポ
リマーである。よって本発明は好ましくは有機材料が合
成有機ポリマーまたはそのようなポリマー、特にポリオ
レフィンまたはスチレンコポリマーの混合物である組成
物に関する。一般に、安定化される材料の全重量に対し
て、0.01ないし10%、好ましくは0.01ないし
5%、特に好ましくは0.01ないし2%の量で、生成
物は安定化される材料に添加される。本発明の生成物
を、0.01ないし0.5%、特に0.05ないし0.
3%の量で使用することは特に好ましい。
【0041】すでに述べた通り、成分(β)の本発明の
生成物は、燃料中での耐摩耗性および腐食抑制性を有す
る。低い硫黄および/または芳香族含有量を有する燃料
の潤滑性(耐摩耗性)の顕著な改良が特に述べられる。
従って、本発明はまた、エンジン燃料系のための耐摩耗
剤としての成分(β)の生成物の使用にも関する。一般
に、成分(β)の生成物は、成分(α)の重量に基づい
て0.0001ないし10%、好ましくは0.001な
いし5%、特に0.005ないし1%の量で燃料に添加
される。成分(β)の生成物はまた、燃料ベースストッ
クまたは配合された燃料への次の添加のための濃縮物を
形成するように、最終生成燃料に適合する、液体キャリ
ヤーと共に混合され得る。そのような濃縮物は、成分
(β)の生成物の混合、配合、注入または移行(バルク
またはライン)を容易にし得る。
【0042】代表的に、キャリヤーは例えばキシレンも
しくはトルエンのような炭化水素、エーテル、アルコー
ルまたはそれらの混合物のような成分(β)の生成物の
ための有機溶媒であり、または最終生成物として意図さ
れた燃料ベースストックまたは配合された燃料の一部で
あり得る。最終生成燃料を形成する配合された燃料のベ
ースストックへの濃縮物の添加は、例えば小売りまたは
他の販売店での固形濃縮物の単位容器からのような回分
式であることができ、または精製または燃料流通地での
計量によって添加され得る。添加の他の様式は明らかで
あるであろう。濃縮物中の成分(β)の生成物の量は、
粘度のような所望の濃縮物の性質に依存して変化し得
る。一般に、キャリヤー媒体中の成分(β)の生成物の
約10ないし90重量%が適しており、より普通には約
20ないし50重量%である。
【0043】最終生成燃料は、炭水化物燃料、酸素化燃
料または二つの混合物であり得る。燃料組成物のために
使用され得る炭化水素画分は、ケロシンおよび軽油範囲
(165ないし565℃)において沸騰する留出燃料を
含む。この種の代表的な中間留出燃料は、200ないし
370℃の範囲の沸騰範囲を有する自動車ディーゼル油
または他のディーゼル油およびジェット燃料、ケロシ
ン、軽油およびサイクル油である。そのような中間留出
燃料は直留留出油、触媒もしくは熱分解された留出燃料
油または直留留出油、ナフサおよびそのような原料と分
解された留出原料との混合物であり得る。これらの燃料
は通常原油から誘導されるが、しかしそれらは頁岩、タ
ール砂、石炭、亜炭、バイオマスおよび類似の源のよう
な他の源から少なくとも一部誘導され得る。燃料はメチ
ル第三ブチルエーテル(MTBE)を含むアルコールま
たはエーテルのような酸素化配合成分を含み得る。燃料
はまた、メタノールおよび/またはエタノールのような
酸素化物から完全になり得る。燃料はまた、酸または塩
基での処理、水素化、溶媒精製または粘度処理のような
慣用の処理方法を受けたものでもあり得る。特に興味深
いものは、成分(α)としてディーゼル燃料からなる組
成物である。燃料は、例えばジェットエンジン、自動車
エンジン、ガスタービンエンジンまたはディーゼルエン
ジンの運転において使用され得る。本発明の好ましい態
様において、燃料はディーゼルエンジンにおける使用の
ために適したものである。
【0044】これらのディーゼル燃料の組成物は、粗油
の性質、精製方法、粗燃料に配合された成分、および燃
料が市販される地域と共に大きく変化する。上記したよ
うに、本発明は、規制の要求に従うために現在製造され
ている、減ぜられた硫黄および/または芳香族含有量を
有するディーゼルエンジンにおける特別な用途を見出し
た。これらの燃料は代表的に500ppm(0.05
%)未満の硫黄含有量および/または35重量%未満の
芳香族含有量を有する。従って、特に興味深いものはま
た、成分(α)として0.10重量%未満、好ましくは
0.05重量%未満、特に0.01重量%未満の硫黄を
含有する燃料からなる組成物である。燃料の組成物およ
びそれ故その固有の潤滑性は、地域の取締制度の厳密さ
に従って変化し得る。
【0045】発明はまた、ジェットタービンエンジンに
おいて慣用に使用されるもののような航空燃料における
用途をも見出した。そのような燃料は低い芳香族および
低い硫黄含有量を有するディーゼルエンジンに近い組成
を有する。これらの燃料への本発明の成分(β)の生成
物の添加は、エンジンにおける摩耗を減ずることができ
る。本発明はまた、航空機および自動車におけるピスト
ンエンジンにおいていまや慣用に使用されるような、無
鉛または再配合動力燃料への用途も見出した。これらの
燃料への成分(β)の生成物の添加は、エンジン性能を
改良することができ、そして有鉛燃料が現在使用されて
いるピストンエンジン航空機のような使用において、該
燃料が有鉛燃料に置き換わることを可能にし得る。従っ
て本発明はまた、エンジン燃料系における摩耗の減少方
法であって、燃料に成分(β)の生成物を添加すること
からなる方法にも関する。
【0046】成分(β)の生成物に加えて、本発明に従
う組成物はまた、慣用の添加剤であって、ハンドブッ
ク”潤滑剤および燃料添加剤”、出版クリンアンドカン
パニーインコーポレイテッドインターナショナルビジネ
スコンサルタンツ(Kline& Company,I
nc. International Busines
s Consultants)、フェアフィールド、ニ
ュージャージー、アメリカ合衆国、頁309ないし32
0、(1990)において開示されたように、さらに燃
料の基本性質を改良するに添加される慣用の添加剤を含
有することもできる。これらは酸化防止剤、金属奪活
剤、錆抑制剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、分散
剤、洗浄剤、高圧添加剤、耐摩擦添加剤、耐摩耗添加
剤、解乳化剤、曇り点降下剤、ワックス耐沈降添加剤、
帯電防止添加剤、消泡剤、脱曇り(dehazer)添
加剤、殺生物剤、臭気マスク、染料、セタン価改良剤、
不凍剤、耐ノッキング添加剤、導電率改良剤、PFI/
IVD清浄添加剤および他の潤滑添加剤である。生成物
に加えて、本発明の組成物も都合良い添加剤を含有する
ことができ、例えばそれは以下のものである。
【0047】1.酸化防止剤 1.1.アルキル化モノフェノール 、例えば、2,6−
ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチ
ル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブ
チル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル
−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル
−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチ
ル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘ
キシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオ
クタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、直鎖または側鎖におい
て枝分れ鎖であるノニルフェノール、例えば、2,6−
ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル
−6−(1’−メチルウンデシ−1’−イル)フェノー
ル、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ
−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−
(1’−メチルトリデシ−1’−イル)フェノールおよ
びそれらの混合物。1.2.アルキルチオメチルフェノール 、例えば、2,
4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノー
ル、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノ
ール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェ
ノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニル
フェノール。1.3.ヒドロキノンおよびアルキル化ヒドロキノン
例えば、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノ
ール、2,5−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−
ジ−第三アミルヒドロキノン、2,6−ジ−フェニル−
4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−第三
ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。1.4.トコフェロール 、例えば、α−トコフェロー
ル、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−ト
コフェロールおよびそれらの混合物(ビタミンE)。
【0048】1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル、例えば、2,2’−チオビス(6−第三ブチル
−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−
オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三
ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス
(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’
−チオビス(3,6−ジ−第二アミルフェノール)、
4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)ジスルフィド。1.6.アルキリデンビスフェノール 、例えば、2,
2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェ
ノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−
4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4
−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノー
ル]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シク
ロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6
−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレ
ンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,
2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノ
ール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−
4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス
[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノー
ル]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチ
ルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メ
チレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチル
フェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス
(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジ
ル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5
−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)
ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプ
トブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス
(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチ
レート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−
(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチル
ベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テ
レフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−
ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタ
ン、1,1,5,5−テトラキス(5−第三ブチル−4
−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
【0049】1.7.O−、N−およびS−ベンジル化
合物、例えば、3,5,3’,5’−テトラ−第三ブチ
ル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オク
タデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル
メルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−
3,5−ジ−第三ブチルベンジルメルカプトアセテー
ト、トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロ
キシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレー
ト、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテー
ト。1.8.ヒドロキシベンジル化マロネート 、例えば、ジ
オクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデシ
ル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチ
ルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル
−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,
3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート。1.9.芳香族ヒドロキシベンジル化合物 、例えば、
1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼ
ン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベン
ゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)フェノール。1.10.トリアジン化合物 、例えば、2,4−ビス
(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジ
ン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,
5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキ
シ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキ
シ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチ
ル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソ
シアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5
−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサ
ヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス
(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート。
【0050】1.11.ベンジルホスホネート、例え
ば、ジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオク
タデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル
−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホス
ホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。1.12.アシルアミノフェノール 、例えば、4−ヒド
ロキシラウラニリド、4−ヒドロキシステアラニリド、
オクチル N−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)カルバメート。1.13.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオン酸の以下の一価または多価ア
ルコールとのエステル 、 アルコール例、メタノール、エタノール、n−オクタノ
ール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−
ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレン
グリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチル
グリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリト
ール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−
チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリ
メチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4
−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリ
オキサビシクロ[2.2.2]オクタン。1.14.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)プロピオン酸の以下の一価または多
価アルコールとのエステル 、 アルコール例、メタノール、エタノール、n−オクタノ
ール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−
ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレン
グリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチル
グリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリト
ール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−
チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリ
メチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4
−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリ
オキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0051】1.15.β−(3,5−ジシクロヘキシ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一
価または多価アルコールとのエステル、 アルコール例、メタノール、エタノール、オクタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒ
ドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノー
ル、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジ
オール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチ
ル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ
[2.2.2]オクタン。1.16.3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル酢酸の以下の一価または多価アルコールとのエス
テル 、 アルコール例、メタノール、エタノール、オクタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒ
ドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノー
ル、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジ
オール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチ
ル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ
[2.2.2]オクタン。1.17.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオン酸のアミド 、例えば、N,
N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,
N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,
N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N’−ビス
[2−(3−[3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド
(ユニロイヤル(Uniroyal)社によって供給さ
れる登録商標ナウガードXL−1(Naugard X
L−1))。1.18.アスコルビン酸(ビタミンC)
【0052】1.19.アミン酸化防止剤、例えば、
N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p
−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−
3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,
N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジ
アミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレン
ジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジア
ミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレ
ンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−
フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)
−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1
−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレン
ジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−
フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイ
ル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’
−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニ
ルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロ
ポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチル
アミン、N−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフ
チルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オク
チル化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ−第三オ
クチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノ
ール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイル
アミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノー
ル、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4
−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−第三ブチル
−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジ
アミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニ
ルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,
4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2
−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フ
ェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、
ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]
アミン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルア
ミン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オク
チルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキ
ル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジ
アルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−
およびジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェ
ニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化第三ブ
チルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−
3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フ
ェノチアジン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/
第三オクチルフェノチアジンの混合物、モノ−およびジ
アルキル化第三オクチルフェノチアジンの混合物、N−
アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフ
ェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イ
ル)ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジ−4−イル)セバケート、2,
2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オン、2,
2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オール。
【0053】2.UV吸収剤および光安定剤 2.1.2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール 、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’
−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロ
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒド
ロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチ
ル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’
−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−
クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル
−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−ク
ロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−
5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチ
ルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−
ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒド
ロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチ
ル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2
−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキ
シルオキシ)−カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシ
フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−
(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−
メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−
ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−
ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチ
ル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカ
ルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシ
ルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−
2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ
−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)
フェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレン−
ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−
6−ベンゾトリアゾリ−2−イルフェノール]、2−
[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニル
エチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾ
トリアゾールとポリエチレングリコール300とのエス
テル交換生成物、次式[R−CH2 CH2 −COOCH
2 CH2 −]2 −[式中、Rは3’−第三ブチル−4’
−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾリ−2−イ
ルフェニル基を表す。]で表されるもの、2−[2’−
ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベンジル)−
5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニ
ル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−
3’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5’
−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリ
アゾール。2.2.2−ヒドロキシベンゾフェノン 、例えば、4−
ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−
デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキ
シ、4,2’,4’−トリヒドロキシおよび2’−ヒド
ロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。
【0054】2.3.置換および未置換安息香酸のエス
テル、例えば、4−第三ブチル−フェニルサリチレー
ト、フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレ
ート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブ
チルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシ
ノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル−3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデ
シル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
エート、オクタデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエートおよび2−メチル−4,6−ジ
−第三ブチルフェニル−3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート。2.4.アクリレート 、例えば、エチル−α−シアノ−
β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチル−α−
シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−α
−カルボメトキシシンナメート、メチル−α−シアノ−
β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチル−α−
シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチ
ル−α−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメートお
よびN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−
2−メチルインドリン。2.5.ニッケル化合物 、例えば、2,2’−チオ−ビ
ス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェ
ノール]のニッケル錯体、例えば1:1または1:2錯
体であって、n−ブチルアミン、トリエタノールアミン
またはN−シクロヘキシルジエタノールアミンのような
さらなる配位子を伴うまたは伴わないもの、ニッケルジ
ブチルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5−
ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸のモノアルキルエス
テル、例えばメチルまたはエチルエステルのニッケル
塩、例えば2−ヒドロキシ−4−メチルフェニルウンデ
シルケトキシムのようなケトキシムのニッケル錯体、1
−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾー
ルのニッケル錯体であって、さらなる配位子を伴うまた
は伴わないもの。
【0056】2.6.立体障害アミン、例えば、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス
(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル) n−ブチル
−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマ
ロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,
6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンおよ
びコハク酸の縮合生成物、N,N’−ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレ
ンジアミンおよび4−第三オクチルアミノ−2,6−ジ
クロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖または環式縮合
生成物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−
1,2,3,4−ブタン−テトラカルボキシレート、
1,1’−(1,2−エタンジイル)ビス(3,3,
5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステ
アリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5
−ジ−第三ブチルベンジル)マロネート、3−n−オク
チル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−ト
リアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス
(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネー
ト、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンおよび4−モ
ルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン
の直鎖または環式縮合生成物、2−クロロ−4,6−ビ
ス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジル)−1,3,5−トリアジンおよび1,
2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生
成物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミ
ノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−
1,3,5−トリアジンおよび1,2−ビス(3−アミ
ノプロピルアミノ)エタンの縮合生成物、8−アセチル
−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,
3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジ
オン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、
3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4
−ヘキサデシルオキシ−および4−ステアリルオキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、
N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンおよび4−シクロ
ヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリ
アジンの縮合生成物、1,2−ビス(3−アミノプロピ
ルアミノ)エタンおよび2,4,6−トリクロロ−1,
3,5−トリアジン並びに4−ブチルアミノ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジンの縮合生成物(CAS
Reg. No. [136504−96−6])、
N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ド
デシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,
9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−
オキソスピロ[4.5]デカン、7,7,9,9−テト
ラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8
−ジアザ−4−オキソスピロ[4.5]デカンおよびエ
ピクロロヒドリンの反応生成物、1,1−ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシ
カルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)エタン、
N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレ
ンジアミン、4−メトキシメチレン−マロン酸と1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリ
ジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキ
シ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)]シロキサン、マレイン酸無水物−α−オレフィ
ン−コポリマーと2,2,6,6−テトラメチル−4−
アミノピペリジンまたは1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−アミノピペリジンとの反応生成物。
【0056】2.7.オキサミド、例えば、4,4’−
ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシ
オキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’
−ジ−第三ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキ
シ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2−エトキシ
−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジ
メチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5
−第三ブチル−2’−エトキサニリド、およびその2−
エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−第三ブトキサ
ニリドとの混合物、o−およびp−メトキシ−二置換オ
キサニリドの混合物、およびo−およびp−エトキシ−
二置換オキサニリドの混合物。2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5
−トリアジン 、例えば、2,4,6−トリス(2−ヒド
ロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−
トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキ
シフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒド
ロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
ェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2
−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニ
ル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,
5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシル
オキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
ェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロ
キシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−ブチルオキシ−プロポキシ)フェニル]−4,6−ビ
ス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2
−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オク
チルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビ
ス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2
−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−
4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,
5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒ
ドロキシ−3−ドデシルオキシ−プロポキシ)フェニ
ル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,
3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メト
キシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−ト
リアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−
(3−ブトキシ−2−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニ
ル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ
フェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェ
ニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒドロキシ
−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2
−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビ
ス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリア
ジン。
【0057】3.金属奪活剤、例えば、N,N’−ジフ
ェニルオキサミド、N−サリチラル−N’−サリチロイ
ルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラ
ジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サ
リチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス
(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリ
ド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェ
ニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒ
ドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリル
ジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプ
ロピオニルジヒドラジド。4.ホスフィットおよびホスホナイト 、例えば、トリフ
ェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィッ
ト、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニル
フェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、
トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエ
リトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ−第
三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシルペンタ
エリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第
三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィッ
ト、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ジイソデシ
ルオキシペンタエリトリトールジホスフィット、ビス
(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)ペン
タエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−
トリス(第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジ
ホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホスフ
ィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニ
ル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イ
ソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−第三ブ
チル−12H−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオ
キサホスホシン、6−フルオロ−2,4,8,10−テ
トラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]
−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ
−第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィッ
ト、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニ
ル)エチルホスフィット、2,2’,2’’−ニトリロ
[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−第
三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)
ホスフィット]、2−エチルヘキシル(3,3’,5,
5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−
2,2’−ジイル)ホスフィット。特に好ましいものは
以下のホスフィットである。トリス(2,4−ジ−第三
ブチルフェニル)ホスフィット(登録商標イルガホス1
68(Irgafos 168):チバ−ガイギー社
製)、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット。
【化170】
【化171】
【0058】5.ヒドロキシルアミン、例えば、N,N
−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒ
ドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルア
ミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N
−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキ
サデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシル
ヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデ
シルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オク
タデシルヒドロキシルアミン、水素化牛脂アミンから誘
導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。6.ニトロン 、例えば、N−ベンジル−α−フェニル−
ニトロン、N−エチル−α−メチル−ニトロン、N−オ
クチル−α−ヘプチル−ニトロン、N−ラウリル−α−
ウンデシル−ニトロン、N−テトラデシル−α−トリデ
シル−ニトロン、N−ヘキサデシル−α−ペンタデシル
−ニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシル−ニ
トロン、N−ヘキサデシル−α−ヘプタデシル−ニトロ
ン、N−オクタデシル−α−ペンタデシル−ニトロン、
N−ヘプタデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−
オクタデシル−α−ヘキサデシル−ニトロン、水素化牛
脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシ
ルアミンから誘導されたニトロン。7.チオ相乗剤 、例えば、ジラウリルチオジプロピオネ
ートまたはジステアリルチオジプロピネート。
【0059】8.過酸化物捕捉剤、例えば、β−チオジ
プロピオン酸のエステル、例えば、ラウリル、ステアリ
ル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メルカプト
ベンズイミダゾールまたは2−メルカプトベンズイミダ
ゾールの亜鉛塩、亜鉛ジブチルジチオカルバメート、ジ
オクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテト
ラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。9.ポリアミド安定剤 、例えば、ヨウ化物および/また
はリン化合物と組み合せた銅塩および二価のマンガンの
塩。10.塩基性補助安定剤 、例えば、メラミン、ポリビニ
ルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレ
ート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリア
ミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩およ
びアルカリ土類金属塩、例えばカルシウムステアレー
ト、亜鉛ステアレート、マグネシウムベヘネート、マグ
ネシウムステアレート、ナトリウムリシノレートおよび
カリウムパルミテート、アンチモンピロカテコレートま
たは亜鉛ピロカテコレート。
【0060】11.核剤、例えば、タルクのような無機
材料、二酸化チタン、酸化マグネシウムのような金属酸
化物、ホスフェート、カーボネートまたはサルフェート
であって、好ましくはアルカリ土類金属のもの、モノ−
またはポリカルボン酸のような有機化合物およびそれら
の塩、例えば、4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、
ジフェニル酢酸、ナトリウムスクシネートまたはナトリ
ウムベンゾエート、イオン性コポリマー(”アイオノマ
ー”)のようなポリマー性化合物。12.充填剤および強化剤 、例えば、炭酸カルシウム、
シリケート、ガラス繊維、ガラス球、アスベスト、タル
ク、カオリン、雲母、バリウムサルフェート、金属オキ
シドおよびヒドロキシド、カーボンブラック、グラファ
イト、木粉および他の天然生成物の粉末または繊維、合
成繊維。13.その他の添加剤 、例えば、可塑剤、潤滑剤、乳化
剤、顔料、流動添加剤、触媒、流れ調整剤、蛍光増白
剤、難燃剤、帯電防止剤および発泡剤。14.ベンゾフラノンおよびインドリノン 、例えば、U
S−A−4325863、US−A−4338244、
US−A−5175312、US−A−521605
2、US−A−5252643、DE−A−43166
11、DE−A−4316622、DE−A−4316
876、EP−A−0589839もしくはEP−A−
0591102に記載されているものや、あるいは3─
[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7
−ジ−第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−
ジ−第三ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシ
エトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,
3’−ビス[5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−[2
−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフラン−2−
オン]、5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−エトキシ
フェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセト
キシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三
ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメ
チル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−
第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン。3−(3,4−
ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチルベンゾフ
ラン−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−
5,7−ジ第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン。
【0061】慣用の安定剤は、安定化される材料の全重
量に基づいて、例えば0.01ないし10%の濃度で添
加される。生成物および、所望であれば他の添加剤を既
知の方法により有機材料中に混合することができる。そ
れらは例えば、この分野で一般的に利用されている方法
によって生成物および所望であれば他の添加剤を混入す
ることまたは添加することにより材料中に混合すること
ができる。材料がポリマー、特に合成ポリマーである場
合、成形の前または成形の間に生成物を混合することが
でき、あるいはポリマーに溶解または懸濁させた生成物
を適用し続いて溶媒留去を行いあるいは行わずに生成物
を混合することができる。エラストマーの場合、後者も
ラテックスの形状において安定化する。本発明の生成物
のポリマーへの混合の更なる可能性は、当該モノマーの
重合の前、間または直後、あるいは架橋前における前者
の添加である。本発明の生成物はそのまま添加すること
ができ、またカプセル化された形状(例えば、ロウ、
油、ポリマー中に)でも添加することができる。それら
を重合前または間に添加する場合、本発明の生成物はポ
リマーの鎖長調節剤としても作用することができる(連
鎖停止剤)。本発明の生成物を、例えば2.5ないし2
5重量%の濃度の本発明の生成物を含むマスターバッチ
の形態で安定化させるために材料に添加することもでき
る。
【0062】この方法で安定化された材料は多くの方
面、例えばフィルム、繊維、テープ、成形材料、形材、
あるいはワニス、接着剤またはセメントの結合剤の形態
で利用することができる。本発明はさらに、好ましくは
潤滑剤、圧媒液、金属工作液および4−ストロークオッ
トー(4−stroke Otto)、2−ストロー
ク、ディーゼル、ワンケル(Wankel)およびオー
ビタル型の運転エンジン用の燃料の系列からの機能液、
ならびに成分a)、b)、c)および所望によりd)を
反応させることによって得ることのできる少なくとも一
種の生成物を含む組成物に関する。特に好ましくは潤滑
剤が鉱物油、合成油またはこれらの混合物である。それ
自体公知である製品を潤滑剤、圧媒液および金属工作液
の系列からの機能液として使用する。
【0063】適切な潤滑剤および圧媒液は当業者に知ら
れており、例えばディーター クラマン(Dieter
Klamann)著『潤滑剤および関連生成物』
(‘Schmierstoffe und verwa
ndte Produkete’〔Lubricant
s and Related Products〕)、
フェルラーク シェミー(Verlag Chemi
e)、ワインハイム(Weinheim)、1982年 シュエーブェ−コベク(Schewe−Kobek)著
『潤滑剤ガイド』(‘Das Schmiermitt
el−Taschenbuch’〔Lubricant
s Guide〕)、ドクター アルフレッド ヒュー
ティグ−フェルラーク(Dr.Alfred Huth
ig−Verlag)、ハイデルベルク(Heidel
berg)、1974年 または『ウルマン工業化学百科事典』(‘Ullman
ns Encyklopadie der techn
ischen Chemie’〔Ullman’s E
ncyclopedia of Industrial
Chemistry〕)13巻、85ないし94ペー
ジ(フェラルーク シェミー(Verlag Chem
ie)、ワインハイム(Weinheim)、1977
年) 例えば鉱物油を基礎とした潤滑剤および圧媒液または合
成潤滑剤および圧媒液であり、特にカルボン酸エステル
誘導体で、200℃およびそれ以上の温度で使用され
る。
【0064】合成潤滑剤の例は、二塩基酸と一価のアル
コールのジエステル、例えばジオクチルセバケートまた
はジノニルアジフェート;トリメチルプロパンと一塩基
酸またはそのような酸の混合物のトリエステル、例えば
トリメチロールプロパントリペラゴネート、トリメチロ
ールプロパントリカプリレートまたはそれらの混合物;
ペンタエリスリトールと一塩基酸またはそのような酸の
混合物のテトラエステル、例えばペンタエリスリトール
テトラカプリレート、あるいは一塩基酸および二塩基酸
と多価アルコールの錯エステル、例えばトリメチロール
プロパンとカプリン酸およびセバシン酸またはそれらの
混合物の錯エステルを基礎とした潤滑剤が含まれる。特
に適するものは鉱物油の他に、例えばポリ−α−オレフ
ィン、エステル、ホスフェートを基礎とした潤滑剤、グ
リコール、ポリグリコールおよびポリアルキレングリコ
ール、ならびにこれらと水の混合物である。本発明の生
成物は油状または潤滑剤に易溶であり、従って特に潤滑
剤への添加剤として適しており、それらの驚くべき優れ
た酸化防止および耐腐食作用について言及すべきであ
る。
【0065】本発明の生成物は、例えば燃焼エンジン、
例えばオットーの原理(OttoPrinciple)
によって作動する燃焼エンジンのための潤滑剤におい
て、それらの驚くべき性質を示すことができる。本発明
の生成物は沈澱(スラッジ)の形成を防ぎ、またはこれ
らの沈澱物を驚くべき程度まで減少させる。いわゆるマ
スターバッチもまた製造することができる。本発明の生
成物は潤滑剤において微量で使用した場合ですら添加剤
として活性を示す。それらはそれぞれ潤滑剤を基準とし
て、0.01ないし5重量%、好ましくは0.05ない
し3重量%、特に好ましくは0.1ないし2重量%の量
で潤滑剤に都合良く混合される。
【0066】潤滑剤はその上、さらに潤滑剤の基本的性
質を向上させるために加えられる他の添加剤を含むこと
ができ、これには酸化防止剤、金属奪活剤、錆抑制剤、
粘度指数向上剤、流動点降下剤、分散剤、洗浄剤、高圧
添加剤、耐摩擦添加剤および耐摩耗添加剤が含まれる。
そのような一連の化合物は、例えば上述した一覧「1.
酸化防止剤」、特に項目1.1ないし1.16に基づ
く。以下の添加剤は例として加えて言及されるべきであ
る。
【0067】アミン酸化防止剤の例 N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p
−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−
3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,
N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジ
アミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレン
ジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジア
ミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレ
ンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−
フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)
−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1
−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレン
ジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−
フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイ
ル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’
−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニ
ルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロ
ポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチル
アミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル
化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ−第三オクチ
ルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノー
ル、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルア
ミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、
4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メ
トキシフェニル)アミン、2,6−ジ−第三ブチル−4
−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミ
ノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメ
タン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−
ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチ
ルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニル
アミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス
[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミ
ン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミ
ン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチ
ルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル
化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合
物、モノ−およびジアルキル化第三ブチルジフェニルア
ミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−
4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、N−
アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフ
ェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イ
ル)ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジ−4−イル)セバケート、2,
2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オンおよび
2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オル。他の酸化防止剤の例 脂肪族または芳香族ホスフィット、チオジプロピオン酸
またはチオジ酢酸のエステル、あるいはジチオカルバミ
ン酸またはジチオリン酸の塩、2,2,12,12−テ
トラメチル−5,9−ジヒドロキシ−3,7,11−ト
リチアトリデカンおよび2,2,15,15−テトラメ
チル−5,12−ジヒドロキシ−3,7,10,14−
テトラチアヘキサデカン。
【0068】例えば銅のための金属奪活剤の例 a) ベンゾトリアゾールおよびそれらの誘導体、例え
ば4−または5−アルキルベンゾトリアゾール(例え
ば、トルトリアゾール)およびそれらの誘導体、4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾトリアゾールおよび
5,5’−メチレンビスベンゾトリアゾール;ベンゾト
リアゾールまたはトルトリアゾールのマンニッヒ塩基、
例えば1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチ
ル]トルトリアゾールおよび1−[ビス(2−エチルヘ
キシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾール;ならびに
アルコキシアルキルベンゾトリアゾール、例えば1−
(ノニルオキシメチル)ベンゾトリアゾール、1−(1
−ブトキシエチル)ベンゾトリアゾールおよび1−(1
−シクロヘキシルオキシブチル)トルトリアゾール。 b) 1,2,4−トリアゾールおよびそれらの誘導
体、例えば3−アルキル(またはアリール)−1,2,
4−トリアゾール、および1,2,4−トリアゾールの
マンニッヒ塩基、例えば1−[ビス(2−エチルヘキシ
ル)アミノメチル]−1,2,4−トリアゾール;アル
コキシアルキル−1,2,4−トリアゾール、例えば1
−(1−ブトキシエチル)−1,2,4−トリアゾー
ル;およびアシル化3−アミノ−1,2,4−トリアゾ
ール。 c) イミダゾール誘導体、例えば4,4’−メチレン
ビス(2−ウンデシル−5−メチルイミダゾール)およ
びビス[(N−メチル)イミダゾル−2−イル]カルビ
ノールオクチルエーテル。 d) 硫黄原子含有ヘテロ環式化合物、例えば2−メル
カプトベンゾチアゾール、2,5−ジメルカプト−1,
3,4−チアジアゾールおよびそれらの誘導体;ならび
に3,5−ビス[ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチ
ル]−1,3,4−チアジアゾリン−2−オン。 e) アミノ化合物、例えばサリチリデンプロピレンジ
アミン、サリチルアミノグアニジンおよびそれらの塩。
【0069】錆抑制剤の例 a) 有機酸、それらのエステル、金属塩、アミン塩お
よび無水物、例えばアルキル−およびアルケニルコハク
酸およびそれらのアルコール、ジオールまたはヒドロキ
シカルボン酸との部分エステル、アルキル−およびアル
ケニルコハク酸の部分アミド、4−ノニルフェノキシ酢
酸、アルコキシ−およびアルコキシエトキシカルボン
酸、例えばドデシルオキシ酢酸、ドデシルオキシ(エト
キシ)酢酸およびそれらのアミン塩、およびN−オレオ
イルサルコシン、ソルビタンモノオレエート、鉛ナフテ
ネート、アルケニルコハク酸無水物、例えばドデセニル
コハク酸無水物、2−カルボキシメチル−1−ドデシル
−3−メチルグリセロールおよびそれらのアミン塩。 b) 窒素原子含有化合物、例えばI. 一級、二級ま
たは三級脂肪族またはシクロ脂肪族アミンおよび有機並
びに無機酸のアミン塩、例えば油可溶アルキルアンモニ
ウムカルボキシレート、および1−[N,N−ビス(2
−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−(4−ノニルフェ
ノキシ)プロパン−2−オール。 II. ヘテロ環式化合物、例えば置換されたイミダゾ
リンおよびオキサゾリン、および2−ヘプタデセニル−
1−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリン。 c) リン原子含有化合物、例えばリン酸部分エステル
またはホスホン酸部分エステルのアミン塩、および亜鉛
ジアルキルジチオホスフェート。 d) 硫黄原子含有化合物、例えばバリウムジノニルナ
フタレンスルホネート、カルシウム石油スルホネート、
アルキルチオ置換された脂肪族カルボン酸、脂肪族2−
スルホカルボン酸のエステルおよびそれらの塩。 e) グリセロール誘導体、例えば、グリセロールモノ
オレエート、1−(アルキルフェノキシ)−3−(2−
ヒドロキシエチル)グリセロール、1−(アルキルフェ
ノキシ)−3−(2,3−ジヒドロキシプロピル)グリ
セロールおよび2−カルボキシアルキル−1,3−ジア
ルキルグリセロール。
【0070】粘度指数向上剤の例は以下のものである、
ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ビニルピロリ
ドン/メタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリド
ン、ポリブテン、オレフィンコポリマー、スチレン/ア
クリレートコポリマーおよびポリエーテル。流動点降下
剤の例は以下のものである、ポリメタクリレートおよび
アルキル化ナフタレン誘導体。分散剤/界面活性剤の例
は以下のものである、ポリブテニルスクシンアミドまた
は−イミド、ポリブテニルホスホン酸誘導体および塩基
マグネシウム、カルシウムおよびバリウムスルホネート
およびフェノレート。耐摩耗添加剤の例は以下のもので
ある、硫黄原子−および/またはリン原子−および/ま
たはハロゲン原子含有化合物、例えば硫黄化オレフィン
および植物油、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、ア
ルキル化トリフェニルホスフェート、トリトリルホスフ
ェート、トリクレシルホスフェート、塩素化パラフィ
ン、アルキルおよびアリールジおよびトリスルフィド、
モノ−およびジアルキルホスフェートのアミン塩、メチ
ルホスホン酸のアミン塩、ジエタノールアミノメチルト
リルトリアゾール、ビス(2−エチルヘキシル)アミノ
メチルトリルトリアゾール、2,5−ジメルカプト−
1,3,4−チアジアゾールの誘導体、エチル3−
[(ジイソプロポキシホスフィノチオイル)チオ]プロ
ピオネート、トリフェニルチオホスフェート(トリフェ
ニルホスホロチオエート)、トリス(アルキルフェニ
ル)ホスホロチオエートおよびそれらの混合物(例えば
トリス(イソノニルフェニル)ホスホロチオエート)、
ジフェニルモノノニルフェニルホスホロチオエート、イ
ソブチルフェニルジフェニルホスホロチオエート、3−
ヒドロキシ−1,3−チアホスフェタン−3−オキシド
のドデシルアミン塩、トリチオリン酸5,5,5−トリ
ス(イソオクチル−2−アセテート)、2−メルカプト
ベンゾチアゾールの誘導体、例えば1−[N,N−ビス
(2−エチルヘキシル)アミノメチル]−2−メルカプ
ト−1H−1,3−ベンゾチアゾール、およびエトキシ
カルボニル−5−オクチルジチオカルバメート。特に好
ましい潤滑剤への更なる添加剤はアミン酸化防止剤であ
り、特にモノおよびジアルキル化した第三ブチル/第三
オクチルジフェニルアミンおよびモノおよびジアルキル
化したノニルジフェニルアミンの混合物である。
【0071】
【実施例】以下の実施例で詳細に本発明を説明する。部
および百分率は他に記述しないかぎり重量によるもので
ある。 登録商標エクサル8(Exxal 8):エクソン(E
XXON)社から売り出されている炭素原子数8のアル
コール(ゲルベット(Guerbet)構造)。ナタネ
油は、平均分子量880gmolー1である。 登録商標サップ−001(SAP−001):シェル
(Shell)社から売り出されている過塩基性サリチ
ル酸カルシウム。
【0072】実施例1:グリセロールおよび3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルスルファニル−
酢酸−メチルエステルを使用した液体ナタネ油誘導体の
製造 還流冷縮器およびメカニカルスターラーを接続したスル
ホン化フラスコ中、460g(0.520mol)のナ
タネ油、115g(1.250mol)のグリセロール
および10.5g(1重量%)の登録商標サップ−00
1(SAP−001)の混合物を窒素下、4時間、18
0−190℃で保つ。522g(1.609mol)の
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルスル
ファニル−酢酸−メチルエステルを続いて約100℃に
おいて添加する。反応混合物の攪拌を15時間170−
180℃で続ける。冷却およびろ過後1020g(98
%)の生成物が赤茶色油状物として得られる。
【0073】実施例2:グリセロールおよび3−第三ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンジルスルファ
ニル−酢酸−メチルエステルを使用した液体ナタネ油誘
導体の製造 還流冷縮器およびメカニカルスターラーを接続したスル
ホン化フラスコ中、230g(0.261mol)のナ
タネ油、57.5g(0.624mol)のグリセロー
ルおよび5g(1重量%)の登録商標サップ−001
(SAP−001)の混合物を窒素下、4時間、180
−190℃で保つ。227.1g(0.804mol)
の3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベン
ジルスルファニル−酢酸−メチルエステルを続いて約1
00℃において添加する。反応混合物の攪拌を12時間
180−190℃で続ける。冷却およびろ過後475.
3g(98%)の生成物が屈折率nD 20=1.5154
の赤茶色油状物として得られる。
【0074】実施例3:3,5−ジ−第三ブチルフェノ
ール、ホルムアルデヒド、チオグリコリン酸メチルエス
テルおよびグリセロールを使用した液体ナタネ油誘導体
の製造 還流冷縮器およびメカニカルスターラーを接続したスル
ホン化フラスコ中、140mlジメチルホルムアミド中
413.5g(2.002mol)の3,5−ジ−第三
ブチルフェノール、71.1g(2.368mol)の
パラホルムアルデヒド、212.3g(2.000mo
l)のチオグリコリン酸メチルエステル、40.7g
(0.3mol)のジメチルアミン(エタノール中33
重量%)の混合物を窒素下、4時間以内で90℃まで熱
する。その後反応混合物をクエン酸で中和し、その後温
水で数回洗浄する。576g(約655mol)のナタ
ネ油(分子量は約880g/mol)、148.6g
(1.613mol)のグリセロールおよび15.5g
(1.3重量%)の登録商標サップ−001(SAP−
001)を添加する。減圧下(200hPa)、温度を
2時間以内で180℃まで上昇させ、水およびメタノ─
ルを混合物から蒸留する。反応混合物の攪拌を2時間1
90−200℃で続ける(200hPa)。冷却および
ろ過後1230g(96%)の生成物が屈折率nD 20
1.5091の赤色油状物として得られる。
【0075】実施例4:3,5−ジ−第三ブチルフェノ
ール、ホルムアルデヒド、チオグリコリン酸メチルエス
テルおよび登録商標エクサル8(Exxal 8)を使
用した液体3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルスルファニル−酢酸−イソオクチルエステルの製
造 還流冷縮器およびメカニカルスターラーを接続したスル
ホン化フラスコ中、140mlジメチルホルムアミド中
413.5g(2.002mol)の3,5−ジ−第三
ブチルフェノール、71.1g(2.368mol)の
パラホルムアルデヒド、212.3g(2.000mo
l)のチオグリセリン酸メチルエステル、40.7g
(0.3mol)のジメチルアミン(エタノール中33
重量%)の混合物を窒素下、4時間以内で90℃まで熱
する。その後反応混合物をクエン酸で中和し、その後温
水で数回洗浄する。271g(2.081mol)の登
録商標エクサル8(Exxal 8)および10.83
g(1.3重量%)の登録商標サップ−001(SAP
−001)を添加する。減圧下(300hPa)、温度
を2時間以内で180℃まで上昇させ、水およびメタノ
ールを混合物から蒸留する。反応混合物の攪拌を7時間
195−205℃で続ける(300hPa)。冷却、ク
エン酸および水処理による抽出後836g(99%)の
生成物が屈折率nD 20=1.5100の赤色油状物とし
て得られる。
【0076】実施例A:析出および酸化パネル試験(D
OPT) 析出および酸化パネル試験(DOPT)はエンジンオイ
ル、特にディーゼルエンジンオイルのための試験方法の
変形であり、G.アベラネダら、第III 回 シンポジウ
ム CEC、1989年、61、ニューキャベンデッシ
ュ ストリート、ロンドン WIM 8AR、イギリス
国、(G.Abellaneda etal. IIIe
Symposium CEC,1989,61,New
Cavendish Street,London
WIM 8AR,England)によって示された。
ピストン上の析出を防止するため安定剤を有するオイル
の適性が試験される。試験時間は20時間であり、パネ
ル温度は260℃、オイルフレックス(oil fle
x)は1ml/分である。湿り雰囲気環境は260pp
mのNO2 および26ppmのSO2 で強化される。試
験の後、オイルを滴下した金属パネルの重さを量り視覚
的に評価する。使用した潤滑油は商業的なCDオイルで
あり、基剤なオイル、登録商標スタンコ150(STA
NCO150)で稀釈される。オイルを基準として0.
6重量%の量で安定剤はこの調整されたオイルに混合さ
れ、これはDOPT試験を受ける。この結果は、本発明
の生成物で安定化された試料は、安定化されていない試
料よりも金属パネル上の析出物がより少量であることを
示した。
【0077】実施例B:抗摩耗保護に関する試験 抗摩耗保護の適性に関して本発明の安定剤を試験するた
めに、シェルフォーボール(Shell four b
all)装置を使用したASTM標準方法D2783−
81を使用した。使用した基材オイルはBBオイル〔モ
ービル ストック(Mobil Stock)社製:炭
素(芳香族)6.5%、炭素(脂肪族)72%、炭素
(ナフサ(naphthylic))21.5%〕であ
る。1時間で測定されたパラメーターは40kgの荷重
におけるmm単位における摩耗の傷あとの直径の平均で
ある。本発明の安定剤はこのオイルに1.0重量%の量
で添加される。この結果は、本発明の生成物で安定化さ
れた試料は、安定化されていない試料よりも摩耗の傷あ
との直径の平均が小さいことを示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 101/00 C08L 101/00 C09K 15/06 C09K 15/06 15/14 15/14 C10M 135/26 C10M 135/26 // C07C 323/56 C07C 323/56 C10N 30:10 (72)発明者 ロジャー マーティン スイス国,1700 フリブール,ルート ド ゥ ローロール 2セー (72)発明者 サムエル エバンス スイス国,1723 マルリー,ルート デ シャルボニエール 17

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分a)、b)、c)および所望により
    d)を反応させることにより得られる生成物〔ここで成
    分a)は式Iの化合物または式Iの化合物の混合物であ
    り、成分b)は式IIの化合物または式IIの化合物の混合
    物であり、成分c)は式III (IIIa/IIIb)の化合物ま
    たは式III (IIIa/IIIb)の化合物の混合物であり、そ
    して所望による成分d)は式IVの化合物または式IVの化
    合物の混合物であり、 【化1】 式Iの化合物において、Yは互いに独立してOH、(H
    OCH2 CH2 2 N−または−HNR1 を表し、そし
    てR1 は水素原子、−CH2 CH2 OH、炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシ
    クロアルキル基、 【化2】 、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数7
    ないし9のフェニルアルキル基、フェニル基もしくは1
    ないし3個のA1 によって置換されたフェニル基を表
    し、A1 は互いに独立して炭素原子数1ないし12のア
    ルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、メトキシ基
    またはエトキシ基を表し、式中R2 は水素原子、炭素原
    子数1ないし8のアルキル基、O・、OH、NO、−C
    2 CN、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭
    素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基、炭素原子
    数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数7ないし9の
    フェニルアルキル基またはフェニル環上で炭素原子数1
    ないし4のアルキル基により一−、二−もしくは三−置
    換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基を
    表し、あるいはR2 はさらに炭素原子数1ないし8のア
    シル基またはHOCH2CH2 −を表し、そしてaは数
    1、2、3、4または6を表し、YがOHを表しかつa
    が1を表す場合、Xは炭素原子数1ないし45のアルキ
    ル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、−CH
    2 CH2 1 (CH2 CH2 O)b 4 または 【化3】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、そして
    1 は酸素原子、硫黄原子または>N−R5 を表し、R
    4 は水素原子または炭素原子数1ないし20のアルキル
    基を表し、bは0ないし10の範囲の整数を表し、そし
    てR5 は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル
    基またはフェニル基を表し、あるいは、YがOHを表し
    かつaが2を表す場合、Xは−CH2 CH2 2 (CH
    2 CH2 O)b CH2 CH2 −(式中bは上記に定義し
    た通りである。)、 【化4】 を表し、式中T2 は酸素原子、硫黄原子、>N−R5
    たは 【化5】 を表しR5 は上記に定義した通りであり、R6 は水素原
    子、炭素原子数1ないし18のアルキル基またはフェニ
    ル基を表し、cは2ないし10の範囲の整数を表し、d
    は2ないし6の範囲の整数を表し、そしてR7 およびR
    8 は互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし18
    のアルキル基もしくはフェニル基を表し、またはR7
    よびR8 はそれらが結合している炭素原子と一緒になっ
    て炭素原子数5ないし12のシクロアルキリデン環を形
    成し、あるいはaが3を表す場合、Xは炭素原子数3な
    いし10のアルカントリイル基またはN(CH2 CH2
    −)3 を表し、あるいはYがOHを表しかつaが4を表
    す場合、Xは炭素原子数4ないし10のアルカンテトラ
    イル基、 【化6】 を表し、式中R9 は炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、−CH2 OHを表し、あるいはYがOHを表しかつ
    aが6を表す場合、Xは 【化7】 または炭素原子数6ないし10のアルカンヘキサイル基
    を表し、あるいはYがHNR1 を表しかつaが1を表す
    場合、Xは炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素
    原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数5ない
    し12のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし9のフ
    ェニルアルキル基、フェニル基、 【化8】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、または
    Xはさらに 【化9】 を表し、またはXはR1 と一緒になって式−CH2 CH
    2 CH2 CH2 CH2 −もしくは−CH2 CH2 OCH
    2 CH2 −の基を表し、式中R10は水素原子またはメチ
    ル基を表し、そしてeは2もしくは3を表し、あるいは
    Yが−HNR1 を表しかつaが2を表す場合、Xは−C
    f 2f−、 【化10】 を表し、式中fは2ないし10の範囲の整数を表し、そ
    してgは1ないし6の範囲の整数を表し、そして式IIの
    化合物において、Zは水素原子または式 【化11】 の基を表し、kは0ないし6の範囲の整数を表し、式中
    hは2または3を表し、iは0ないし12の範囲の整数
    を表し、そしてR11は炭素原子数1ないし30のアルキ
    ル基、炭素原子数8ないし30のアルケニル基、炭素原
    子数1ないし30のヒドロキシアルキル基または炭素原
    子数8ないし30のヒドロキシアルケニル基あるいは−
    (CW 2WV Gを表し、式中vは1ないし6の範囲の
    整数を表し、wは1、2または3を表しそしてGはSR
    50もしくは式 【化12】 の基を表し、式中、R50は炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基、フェニル基または−(CH2 v CO2 53
    を表しそしてR53は水素原子または炭素原子数1ないし
    12のアルキル基を表し、ただし式IIの化合物は 【化13】 の基を有し、IIIaおよびIIIbに細別される式III の化合
    物において、IIIaにおいてはR12およびR15は互いに独
    立して炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル基、炭素
    原子数7ないし9のフェニルアルキル基、 【化14】 を表し、R3 は水素原子、−CH3 もしくは 【化15】 を表し、R16は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル
    基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、 【化16】 を表し、RA は炭素原子数4ないし12のアルキル基ま
    たはフェニル基を表し、RB は水素原子またはフェニル
    基を表し、nは0ないし2の範囲の整数を表し、mは1
    または2を表し、qは0ないし3の範囲の整数を表し、
    13は水素原子または炭素原子数1ないし8のアルキル
    基を表し、ただし式IIIaの化合物は次式で表される基 【化17】 を少なくとも1つ含む必要があり、そしてR16が 【化18】 を表す場合、R12および/またはR15は 【化19】 である必要があり、そしてR3 が 【化20】 を表す場合、R12、R15およびR16は炭素原子数1ない
    し18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロ
    アルキル基、フェニル基または炭素原子数7ないし9の
    フェニルアルキル基をのみ表すことができ、IIIbにおい
    てはR17a は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭
    素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル基
    または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基を表
    し、nは0ないし2の範囲の整数を表し、mは1または
    2を表し、pは2ないし8の範囲の整数を表し、pが2
    を表す場合、R17はヘキソースの二価の基、ヘキシトー
    ルの二価の基、 【化21】 〔式中pおよびqは上記に定義した通りである。〕、 【化22】 を表し、式中R18およびR20は互いに独立して水素原子
    または炭素原子数1ないし12のアルキル基を表すかあ
    るいは一緒になって−CH2 CH2 CH2 CH2CH2
    −を表し、rは2ないし10の範囲の整数を表し、T4
    は硫黄原子、>N−R26または 【化23】 を表し、式中R7 およびR8 は上記に定義した通りであ
    り、そしてR26は水素原子、炭素原子数1ないし18の
    アルキル基、フェニル基または1ないし3個のA1 によ
    り置換されたフェニル基を表し、式中A1 は式Iにおい
    て上記に定義した通りであり、あるいはR26はさらに炭
    素原子数5ないし8のシクロアルキル基または 【化24】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、あるい
    はpが3を表す場合、R17はヘキソースの三価の基、ヘ
    キシトールの三価の基、 【化25】 を表し、pが4を表す場合、R17はヘキソースの四価の
    基、ヘキシトールの四価の基、炭素原子数4ないし10
    のアルカンテトライル基、 【化26】 を表し、あるいは、pが5を表す場合、R17はヘキソー
    スの五価の基、ヘキシトールの五価の基を表し、あるい
    は、pが6を表す場合、R17はヘキシトールの六価の基
    もしくは、 【化27】 を表し、pが8を表す場合、R17はスクロース、マルト
    ースの八価の基またはオクチオールの八価の基を表し、
    式IVの化合物において、Dは硫黄原子、 【化28】 を表し、R51およびR52は互いに独立して炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、非置換のまたは炭素原子数1
    ないし18のアルキル基によって置換されたフェニル基
    を表し、そして、R54は水素原子または−CH3 を表
    す。〕。
  2. 【請求項2】 式IIIbの化合物において、pが2を表す
    請求項1に記載の生成物。
  3. 【請求項3】 式Iの化合物において、Yは互いに独立
    してOH、(HOCH2 CH2 2 N−または−HNR
    1 を表し、そしてR1 は水素原子、−CH2 CH2
    H、炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭素原子数
    5ないし7のシクロアルキル基、 【化29】 炭素原子数3ないし6のアルケニル基、ベンジル基ある
    いはフェニル基を表し、式中R2 は水素原子、炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、OH、−CH2 CN、炭素
    原子数6ないし12のアルコキシ基、炭素原子数5ない
    し8のシクロアルコキシ基、アリル基、ベンジル基、ア
    セチル基またはHOCH2 CH2 −を表し、そしてaは
    数1、2、3、4または6を表し、YがOHを表しかつ
    aが1を表す場合、Xは炭素原子数1ないし30のアル
    キル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、−C
    2 CH2 1 (CH2 CH2 O)b 4 または 【化30】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、そして
    1 は酸素原子、硫黄原子または>N−R5 を表し、R
    4 は水素原子または炭素原子数1ないし10のアルキル
    基を表し、bは0ないし10の範囲の整数を表し、そし
    てR5 は水素原子、炭素原子数1から10のアルキル基
    またはフェニル基を表し、あるいは、YがOH基を表し
    かつaが2を表す場合、Xは−CH2 CH2 2 (CH
    2 CH2 O)b CH2 CH2 −〔式中bは上記に定義し
    た通りである。〕、 【化31】 を表し、式中T2 は酸素原子、硫黄原子、>N−R5
    たは 【化32】 を表しR5 は上記に定義した通りであり、R6 は水素原
    子、炭素原子数1ないし10のアルキル基またはフェニ
    ル基を表し、cは2ないし10の範囲の整数を表し、d
    は2ないし6の範囲の整数を表し、そしてR7 およびR
    8 は互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし10
    のアルキル基もしくはフェニル基を表し、またはR7
    よびR8 はそれらが結合している炭素原子と一緒になっ
    て炭素原子数5ないし7のシクロアルキル環を形成し、
    あるいはYがOHを表しかつaが3を表す場合、Xは 【化33】 を表し、あるいはYが−HNR1 を表しかつaが1を表
    す場合、Xは炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭
    素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数5な
    いし7のシクロアルキル基、ベンジル基、フェニル基、 【化34】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、あるい
    はXはさらに 【化35】 を表すか、またはXはR1 と一緒になって式−CH2
    2 CH2 CH2 CH2−もしくは−CH2 CH2 OC
    2 CH2 −の基を表し、式中R10は水素原子またはメ
    チル基を表し、そしてeは2もしくは3を表し、そして
    式IIの化合物において、Zは水素原子または式 【化36】 の基を表し、kは0ないし4の範囲の整数を表し、式中
    hは2または3を表し、iは0ないし6の範囲の整数を
    表し、そしてR11は炭素原子数1ないし20のアルキル
    基、炭素原子数8ないし20のアルケニル基、炭素原子
    数1ないし20のヒドロキシアルキル基または炭素原子
    数8ないし20のヒドロキシアルケニル基あるいは−
    (CW 2WV Gを表し、式中vは1ないし3の範囲の
    整数を表し、wは1、2または3を表しそしてGはSR
    50もしくは式 【化37】 の基を表し、式中、R50は炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基、フェニル基または−(CH2 v CO2 53
    を表しそしてR53は水素原子または炭素原子数1ないし
    12のアルキル基を表し、ただし式IIの化合物は 【化38】 の基を含み、式IIIaの化合物において、R12およびR15
    は互いに独立して炭素原子数1ないし6のアルキル基、
    炭素原子数5ないし7のシクロアルキル基、フェニル
    基、ベンジル基、 【化39】 を表し、R3 は水素原子を表し、R16は炭素原子数1な
    いし18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシク
    ロアルキル基、フェニル基、炭素原子数7ないし9のフ
    ェニルアルキル基、 【化40】 を表し、RA は炭素原子数8ないし12のアルキル基を
    表し、RB は水素原子またはフェニル基を表し、nは0
    ないし2の範囲の整数を表し、mは1または2を表し、
    qは0ないし3の範囲の整数を表し、R13は水素原子ま
    たは−CH3 を表し、ただし式IIIaの化合物は少なくと
    も1つの基: 【化41】 を含む必要があり、そしてR16が 【化42】 を表す場合、R12および/またはR15は 【化43】 である必要があり、そしてR3 が 【化44】 を表す場合、R12、R15およびR16は炭素原子数1ない
    し18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロ
    アルキル基、フェニル基または炭素原子数7ないし9の
    フェニルアルキル基をのみ表すことができ、IIIbにおい
    てはR17a は炭素原子数1ないし6のアルキル基を表
    し、nは1を表し、そしてmは1を表し、pが2を表す
    場合、R17はヘキソースの二価の基、ヘキシトールの二
    価の基、 【化45】 〔式中pおよびqは上記に定義した通りである。〕、 【化46】 を表し、式中T4 は硫黄原子、>N−R26または 【化47】 を表し、式中R7 およびR8 は上記に定義した通りであ
    り、そしてR26は水素原子、炭素原子数1ないし10の
    アルキル基、フェニル基、炭素原子数5ないし8のシク
    ロアルキル基または 【化48】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、所望に
    より、式IVの化合物において、Dは硫黄原子、 【化49】 を表し、R51およびR52は互いに独立して炭素原子数1
    ないし12のアルキル基、非置換のまたは炭素原子数1
    ないし12のアルキル基によって置換されたフェニル基
    を表し、そして、R54は水素原子または−CH3 を表
    す、請求項1に記載の生成物。
  4. 【請求項4】 式Iの化合物において、Yは互いに独立
    してOH、(HOCH2 CH2 2 N−または−HNR
    1 を表し、そしてR1 は水素原子、−CH2 CH2
    H、炭素原子数1ないし4のアルキル基、 【化50】 を表し、式中R2 は水素原子、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基、OH、アリル基、ベンジル基、アセチル基
    またはHOCH2 CH2 −を表し、そしてaは数1、
    2、3、4または6を表し、YがOHを表しかつaが1
    を表す場合、Xは炭素原子数1ないし18のアルキル
    基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、−CH2
    CH2 1 (CH2 CH2 O)b 4 または 【化51】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、そして
    1 は酸素原子または>N−R5 を表し、R4 は水素原
    子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、b
    は0ないし10の範囲の整数を表し、あるいはYがOH
    を表しかつaが2を表す場合、Xは−CH2 CH2 2
    (CH2 CH2 O)b CH2 CH2 −を表し、式中bは
    上記に定義した通りであり、あるいはさらにXは 【化52】 を表し、式中T2 は酸素原子、硫黄原子または>N−R
    5 を表し、R5 は水素原子を表し、bは数0または1を
    表し、cは2ないし8の範囲の整数を表し、あるいはa
    が3を表す場合、Xは 【化53】 またはN(CH2 CH2 −)3 を表し、あるいは、Yが
    OHを表しかつaが4を表す場合、Xは 【化54】 を表し、あるいはYがOHを表しかつaが6を表す場
    合、Xは 【化55】 を表し、あるいはYが−HNR1 を表しかつaが1を表
    す場合、Xは炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭
    素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数5な
    いし7のシクロアルキル基または、 【化56】 を表し、式中R2 は上記に定義した通りであり、あるい
    はYが−HNR1 を表しかつaが2を表す場合、Xは−
    f 2f−を表し、式中fは2ないし10の範囲の整数
    を表し、そして式IIの化合物において、Zは水素原子ま
    たは式 【化57】 の基を表し、kは1、2または3を表し、hは2または
    3を表し、iは0ないし4の範囲の整数を表し、そして
    11は炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子
    数8ないし20のアルケニル基、炭素原子数1ないし2
    0のヒドロキシアルキル基または炭素原子数8ないし2
    0のヒドロキシアルケニル基あるいは−(CW 2WV
    Gを表し、式中vは1または2を表し、wは1、2また
    は3を表しそしてGはSR50もしくは式 【化58】 の基を表し、式中、R50は炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基、フェニル基または−(CH2 v CO2 53
    を表しそしてR53は水素原子または炭素原子数1ないし
    12のアルキル基を表し、ただし式IIの化合物は 【化59】 の基を含み、式IIIaの化合物において、R12およびR15
    は互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルキル基を
    表し、R3 は水素原子を表し、R16は 【化60】 を表し、R13は水素原子または−CH3 を表し、IIIbに
    おいてはR17a は第三ブチル基を表し、nは1を表し、
    そしてmは1を表し、pが2を表す場合、R17はヘキソ
    ースの二価の基、ヘキシトールの二価の基、 【化61】 〔式中pおよびqは上記に定義した通りである。〕、−
    CH2 CH2 4 CH2 CH2 −または 【化62】 を表し、式中rは2ないし10の範囲の整数を表し、T
    4 は硫黄原子または>N−R26を表し、R26は水素原
    子、炭素原子数1ないし10のアルキル基または炭素原
    子数5ないし8のシクロアルキル基、あるいはpが3を
    表す場合、R17はヘキソースの三価の基、ヘキシトール
    の三価の基、 【化63】 を表し、pが4を表す場合、R17はヘキソースの四価の
    基、ヘキシトールの四価の基、 【化64】 を表し、式IVの化合物において、Dは硫黄原子、 【化65】 を表し、R51およびR52は互いに独立して炭素原子数1
    ないし12のアルキル基、非置換のまたは炭素原子数1
    ないし8のアルキル基によって置換されたフェニル基を
    表し、そして、R54は水素原子または−CH3 を表す請
    求項1記載の生成物。
  5. 【請求項5】 式Iの化合物において、Yは互いに独立
    してヒドロキシル基または−NH2 を表し、そしてaは
    1ないし4の範囲の整数を表し、aが1を表す場合、X
    は 【化66】 を表し、そしてR2 は水素原子、メチル基またはHOC
    2 CH2 −を表し、あるいはYがOHを表しかつaが
    2を表す場合、Xは−CH2 CH2 2 (CH2 CH2
    O)b CH2 CH2 −、−CC 2C−または、 【化67】 を表し、式中T2 は酸素原子、硫黄原子、>N−R5
    表しR5 は水素原子を表し、bは数0または1を表し、
    cは数2、3または4を表し、あるいはYがOHを表し
    かつaが3を表す場合、Xは 【化68】 を表し、あるいは、YがOHを表しかつaが4を表す場
    合、Xは 【化69】 を表し、そして式IIの化合物において、Zは水素原子ま
    たは式 【化70】 の基を表し、kは数1を表し、そしてR11は炭素原子数
    1ないし20のアルキル基、炭素原子数8ないし20の
    アルケニル基、炭素原子数1ないし20のヒドロキシア
    ルキル基もしくは炭素原子数8ないし20のヒドロキシ
    アルケニル基または−(CW 2Wv Gを表し、式中v
    は1または2を表し、wは1、2または3を表し、そし
    てGはSR50または式 【化71】 の基を表し、式中R50は炭素原子数1ないし18のアル
    キル基、フェニル基または−(CH2 vCO2 53
    表し、そしてR53は水素原子または炭素原子数1ないし
    12のアルキル基を表し、ただし式IIの化合物は 【化72】 の基を含み、そして、式IIIaの化合物において、R12
    第三ブチル基を表し、R15は−CH3 または第三ブチル
    基を表し、R3 は水素原子を表し、R16は 【化73】 を表し、所望により、式IVの化合物において、Dは硫黄
    原子または 【化74】 を表し、そしてR51およびR52は互いに独立して炭素原
    子数3ないし8のアルキル基を表す、請求項1に記載の
    生成物。
  6. 【請求項6】 式IVにおいて、Dは硫黄原子または 【化75】 を表し、そしてR51およびR52は互いに独立して炭素原
    子数1ないし12のアルキル基、非置換のまたは炭素原
    子数1ないし8のアルキル基によって置換されたフェニ
    ル基を表す、請求項1に記載の生成物。
  7. 【請求項7】 式IIIaの化合物において、R12は第三ブ
    チル基を表し、そして、R15は−CH3 または第三ブチ
    ル基を表す、請求項1に記載の生成物。
  8. 【請求項8】 式Iの化合物はペンタエリスリトール、
    チオジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、
    1,2−プロパンジオール、ジエチレングリコール、ト
    リエチレングリコール、ジエタノールアミン、グリセロ
    ール、 【化76】 であり、式IIの化合物はヒマワリ油、ヤシ脂肪、ナタネ
    油、トウモロコシ胚種油、ベニバナ油、ヒマシ油、オリ
    ーブ油、落花生油またはラジアミュールス(Radia
    muls)であり、式IIIaの化合物は 【化77】 であり、式IVの化合物は硫黄原子、ジイソプロピルジチ
    オフォスフェート、 【化78】 である、請求項1に記載の生成物。
  9. 【請求項9】 成分a)、b)、c)およびd)のモル
    量比が0.1:1:0.1:0.1ないし15:1:3
    0:10である請求項1に記載の生成物。
  10. 【請求項10】 活性基E−2 【化79】 の重量による量が5ないし95重量%である請求項1に
    記載の生成物。
  11. 【請求項11】 はじめに成分a)およびb)を互いに
    反応させ、得られた中間体を続いて成分c)と反応さ
    せ、その後所望により成分d)と反応させる、請求項1
    に記載の生成物。
  12. 【請求項12】 はじめに成分a)およびc)を互いに
    反応させ、得られた中間体を続いて成分b)と反応さ
    せ、その後所望により成分d)と反応させる、請求項1
    に記載の生成物。
  13. 【請求項13】 はじめに成分b)およびc)を互いに
    反応させ、得られた中間体を続いて成分a)と反応さ
    せ、その後所望により成分d)と反応させる、請求項1
    に記載の生成物。
  14. 【請求項14】 はじめに成分VI、VII およびVIIIを互
    いに反応させ、得られた中間体IIIa〔成分c)〕を続い
    て成分a)およびb)と反応させ、そして所望により成
    分d)と反応させる、 【化80】 (式中、各定義は請求項1に示した通りである。)、請
    求項1に記載の生成物である。
  15. 【請求項15】 a)酸化、熱または光により誘導され
    る分解もしくはエンジン内における摩擦、摩耗および/
    または腐食の増加を導く事象にさらされる有機材料およ
    び b)少なくとも一個の請求項1に記載の生成物を含む組
    成物。
  16. 【請求項16】 成分a)が燃料、潤滑油、圧媒液、金
    属−工作液または合成ポリマーである、請求項15に記
    載の組成物。
  17. 【請求項17】 成分a)が一連の鉱物油、合成油また
    はそれらの混合物からの潤滑油である、請求項15に記
    載の組成物。
  18. 【請求項18】 成分a)が合成ポリマーである、請求
    項15に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 成分a)がポリオレフィンまたはスチ
    レンコポリマーである、請求項15に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 成分a)およびb)に加えて、追加の
    更なる添加剤を含む、請求項15に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 更なる添加剤としてアミン系酸化防止
    剤を含む請求項20に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 酸化、熱または光により誘導される分
    解およびエンジン内における摩擦の増加を導く事象に対
    して、燃料、ポリマーおよび油を安定化させるために請
    求項1に記載の製品を使用する方法。
  23. 【請求項23】 酸化、熱または光により誘導される分
    解およびエンジン内における摩擦の増加を導く事象に対
    して、燃料、ポリマーおよび油を安定化させる方法であ
    って、該燃料、ポリマーまたは油に請求項1に記載の生
    成物を配合することからなる方法。
  24. 【請求項24】 請求項1に定義された、成分a)、
    b)、c)およびd)を、モル量比が0.1:1:0.
    1:0.1ないし15:1:30:10で反応させるこ
    とからなる、請求項1に記載の生成物を製造するための
    方法。
JP15385998A 1997-05-20 1998-05-19 液体多機能性添加剤 Pending JPH1129769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97810308 1997-05-20
DE97810308.3 1997-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1129769A true JPH1129769A (ja) 1999-02-02

Family

ID=8230235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15385998A Pending JPH1129769A (ja) 1997-05-20 1998-05-19 液体多機能性添加剤

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH1129769A (ja)
CA (1) CA2237922C (ja)
DE (1) DE19822251A1 (ja)
FR (1) FR2763591B1 (ja)
GB (1) GB2325472B (ja)
IT (1) IT1299587B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002103A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Nof Corp 燃料油用添加剤及び燃料油組成物
JP2006523241A (ja) * 2002-12-02 2006-10-12 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 液体フェノール系硫黄含有抗酸化剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1060225B1 (en) * 1998-02-25 2005-09-28 Ciba SC Holding AG Process for the preparation of liquid polyfunctional additives
EP1776441A1 (en) 2004-08-18 2007-04-25 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Lubricating oil compositions with improved performance
FR3017618B1 (fr) * 2014-02-20 2016-02-12 Arkema France Derives phenoliques soufres

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155244A (en) * 1990-02-28 1992-10-13 Karlshamns Ab Preparation of antioxidant glyceride derivatives utilizing esterification
ES2101994T3 (es) * 1992-04-08 1997-07-16 Ciba Geigy Ag Antioxidantes liquidos como estabilizadores.
TW327185B (en) * 1993-09-20 1998-02-21 Ciba Sc Holding Ag Liquid antioxidants

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523241A (ja) * 2002-12-02 2006-10-12 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 液体フェノール系硫黄含有抗酸化剤
JP2006002103A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Nof Corp 燃料油用添加剤及び燃料油組成物
JP4645073B2 (ja) * 2004-06-21 2011-03-09 日油株式会社 燃料油用添加剤及び燃料油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB9810316D0 (en) 1998-07-15
IT1299587B1 (it) 2000-03-16
CA2237922A1 (en) 1998-11-20
CA2237922C (en) 2008-09-23
GB2325472A (en) 1998-11-25
DE19822251A1 (de) 1998-11-26
GB2325472B (en) 2001-06-06
FR2763591B1 (fr) 2000-06-09
FR2763591A1 (fr) 1998-11-27
ITMI981098A1 (it) 1999-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668898B2 (ja) 安定剤としての液体酸化防止剤
JP3985198B2 (ja) 安定剤としての液体抗酸化剤
US6046263A (en) Liquid antioxidants as stabilizers
US6448208B1 (en) Liquid polyfunctional additives
JP3951145B2 (ja) アルキル化芳香族アミンおよびフェノチアジンの混合物
JP3533498B2 (ja) 新規の液状フェノール系酸化防止剤
JP4280944B2 (ja) 液状多機能性添加剤
JPH1129769A (ja) 液体多機能性添加剤
DE19823102B4 (de) Flüssige Antioxidantien als Stabilisatoren
US5629422A (en) (Di)arylaminoalkyl 4-hydroxyphenylalkanecarboxylates
MXPA98003981A (en) Liqui multifunctional additives
MXPA98003740A (en) Liqui polifunctional additives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070110

A521 Written amendment

Effective date: 20070410

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081029

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20090226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20090305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20090918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912