JPH11297646A - 半導体チップ支持用フィルム - Google Patents

半導体チップ支持用フィルム

Info

Publication number
JPH11297646A
JPH11297646A JP10115982A JP11598298A JPH11297646A JP H11297646 A JPH11297646 A JP H11297646A JP 10115982 A JP10115982 A JP 10115982A JP 11598298 A JP11598298 A JP 11598298A JP H11297646 A JPH11297646 A JP H11297646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tensile strain
stress
curve
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10115982A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sugimoto
栄一 杉本
Tsutomu Isaka
勤 井坂
Yasuo Yoshioka
泰男 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSHO KK
TECHNO ONISHI KK
TOYOBO PACKAGING PLAN SERVICE
TOYOBO PACKAGING PLAN SERVICE KK
Original Assignee
MARUSHO KK
TECHNO ONISHI KK
TOYOBO PACKAGING PLAN SERVICE
TOYOBO PACKAGING PLAN SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSHO KK, TECHNO ONISHI KK, TOYOBO PACKAGING PLAN SERVICE, TOYOBO PACKAGING PLAN SERVICE KK filed Critical MARUSHO KK
Priority to JP10115982A priority Critical patent/JPH11297646A/ja
Publication of JPH11297646A publication Critical patent/JPH11297646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】焼却処理しても環境破壊を回避でき、かつ、エ
キスパンディング工程でのネッキングを防止して分割チ
ップ間を所望の間隙で分離できる半導体チップ支持用フ
ィルムを提供する。 【解決手段】フィルムを中央からエキスパンドリングに
向け全放射方向にエキスパンドリングでのフィルム伸び
率β%で引張ってチップ間に間隙を形成する場合に使用
するフィルムであり、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテンの何れかのα-オレフィン重合体Aと炭素数
2〜8のα-オレフィンの共重合体Bとの混合物を主成
分とし、フィルム長手方向(縦方向)の引張りに対する上
記伸び率β%までのS-S曲線の応力δrとフィルム横方
向の引張りに対する上記伸び率β%までのS-S曲線の
応力δcとの間にδr=(0.8〜1.2)δcの関係が
あり、しかも両S-S曲線の接線係数が全範囲において
正である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハのチ
ップへの分割、エキスパンディング、ピックアップ等の
チップ加工・処理工程において使用する半導体チップ支
持用フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体チップの製造においては、ウエハ
プロセス(熱酸化,窓開け、不純物拡散,窓開け、アル
ミニウム蒸着,電極形成等)により得たウエハのチップ特
性を検査した後、該ウエハを上面粘着フィルムに粘着固
定し、ダイシング等で多数個のチップに分割し、更に前
記フィルムを全放射方向に引張ってチップ間に間隙を形
成し(エキスパンディング工程)、而るのち、チップを
フィルム裏面側からニ−ドルで突き上げると共にエアピ
ンセット等でピックアップしてフィルムキャリア等にボ
ンディングしている。図3は上記のチップ分割工程及び
エキスパンディング工程を示し、上面粘着フィルムF’
の上面にウエハ3’を囲んでリングフレ−ム4’を粘着
固定し、ウエハ3’をダイシング等で分割した後、リン
グフレ−ム4’をエキスパンドリング5’に沿いスライ
ド降下させフィルムF’を全放射方向に引き伸ばしてチ
ップ30’,30’間に間隙を形成している。
【0003】このエキスパンディングにおいて、このエ
キスパンド対象物の半径方向弾性率Er及び周方向弾性
率Ecが一定であるとすれば、半径rと半径(r+Δ
r)で囲まれた部分での半径方向応力をδr、周方向応
力をδcとして、
【0004】 2r・Δδr=2δc・Δr
【0005】 2πδr/Er=δc/Ec の関係より、
【0006】 Logδr=2πEc/Er・Logr+K
【0007】が成立し、エキスパンドリング(半径R)
箇所でのフィルムの半径方向歪をβとすれば、δrは、
【0008】
【数1】 で与えられる。この場合、半径方向弾性率Er及び周方
向弾性率Ecが等しいとし、その値をEとすれば、
【数2】 で与えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来、上記の半導体チ
ップ支持用フィルムとして一般にポリ塩化ビニルフィル
ムが使用されている。しかしながら、ポリ塩化ビニルフ
ィルムにおいては、焼却処理上、有毒ガスの発生による
環境破壊の問題がある。この半導体チップ支持用ポリ塩
化ビニルフィルムの代替品として、ポリエチレンフィル
ム、ポリプロピレンフィルム、ポリブデンフィルム等の
α−オレフィン重合体フィルムの使用が検討されてい
る。しかしながら、本発明者等の検討結果によれば、通
常用途のα−オレフィン重合体フィルムでは、エキスパ
ンディング工程においてエキスパンドリング上円周の局
部に永久伸びが生じ、その近傍のチップ間の間隙に変化
が生じることが判明した(以下、この現象を局部的ネッ
キングと称する)。このネッキングは、従来の半導体チ
ップ支持用のポリ塩化ビニルフィルムでは発生しておら
ず、半導体チップ支持用フィルムの分野での新たな課題
である。
【0010】ところで、前記の半径方向弾性率Er及び
周方向弾性率Ecがそれぞれ一定であるとする仮定に基
づく式またはの応力分布によれば、エキスパンドリ
ング上円周に沿う応力は一定であり(εEr)、ネッキ
ングはリングフレ−ムの全内周に沿って生じるとするこ
とが前記の仮定に整合する。しかしながら、上記した通
常用途のα−オレフィン重合体フィルムではかかる全周
ネッキングの発生が観られず、殆どが局部的ネッキング
である。そこで、本発明者等において上記局部ネッキン
グの原因を鋭意究明した結果、上記通常用途のα−オレ
フィン重合体フィルムでは応力−歪曲線(S-S曲線)
に相当の方向性があることが判明し、このS-S曲線の
方向性のために応力−歪分布が周方向に不均一になり、
上記エキスパンドリング上円周のフィルムの局部に応力
が集中して永久伸びが生じた結果であると推定された。
簡易化して説明すると、図4において、矢印Xをフィル
ム製造時の長手方向(引取り方向)、矢印Yを横方向と
すると、長手方向引張りに対するS-S曲線と横方向引
張りに対するS-S曲線とが相当に大きく相違し、その
結果、エキスパンドリング上円周に沿うフィルムの径方
向応力δRや周方向応力δCが不均一になり、永久伸び
(塑性変形)が生じるような局部的な応力集中が発生し
た結果と推定された。
【0011】そこで、更にS-S曲線の方向性を実質上
無くしたポリエチレンフィルムを製造し、エキスパンデ
ィングを行ったところ、エキスパンドリング上の全円周
に沿いネッキングが発生し、前記局部的ネッキングより
も領域的には重度のネッキングとなった。その原因とし
ては、局部的ネッキングの場合、S-S曲線の方向性の
ためにエキスパンドリング上円周の局部に応力が集中
し、その応力集中箇所でフィルム分子の結晶が破壊され
て伸び歪に対し殆ど抵抗することがないために引張り力
の伝播がなされずにネッキングがその局部に留められた
のに対し、全周ネッキングではその全周でのフィルム伸
びで結晶が破壊された結果であると推定される。
【0012】本発明の目的は、焼却処理しても環境破壊
を回避できるα−オレフィン系ポリマ−を半導体チップ
支持用フィルムとして使用するにもかかわらず、エキス
パンディング工程でのネッキングを防止して分割チップ
間を所望の間隙で分離できる半導体チップ支持用フィル
ムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体チッ
プ支持用フィルムは、上面に粘着層を設けたフィルムに
半導体ウエハを粘着固定し、該ウエハをチップに分割
し、次いでフィルムを中央からエキスパンドリングに向
け全放射方向にエキスパンドリングでのフィルム引張り
歪β%で引張ってチップ間に間隙を形成する半導体チッ
プの処理工程において使用するフィルムであり、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブテンの何れかのα-オ
レフィン重合体Aと炭素数2〜8のα-オレフィンの共
重合体Bとの混合物を主成分とし、フィルム長手方向
(縦方向)の引張りに対する上記引張り歪β%までのS-
S曲線の応力δrとフィルム横方向の引張りに対する上
記引張り歪β%までのS-S曲線の応力δcとの間にδr
=(0.8〜1.2)δcの関係があり、しかも両S-S
曲線の接線係数が全範囲において正であることを特徴と
する構成であり、混合物中のα-オレフィン共重合体B
の割合は40〜95重量%される。上記の引張り歪β%
は通常50%であり、全放射方向引張力は引張り歪β%
が50%のもとで0.15kg/mm2〜1.3kg/
mm2である。また、フィルムの摩擦係数は0.45以
下とすることが好ましい。
【0014】また、上記混合物のフィルムに代え、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリブテンの何れかのα-
オレフィン重合体Aのフィルムと炭素数2〜8のα-オ
レフィンの共重合体Bのフィルムとの積層体であり、フ
ィルム長手方向(縦方向)の引張りに対する上記引張り歪
β%までのS-S曲線の応力δrとフィルム横方向の引張
りに対する上記引張り歪β%までのS-S曲線の応力δc
との間にδr=(0.8〜1.2)δcの関係があり、し
かも両S-S曲線の接線係数が全範囲において正である
ものを使用することも可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)は本発明に
係る半導体チップ支持用フィルムの平面図を、図1の
(ロ)は図1の(イ)におけるロ−ロ断面図をそれぞれ
示している。図1において、1はポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテンの何れかのα-オレフィン重合体
Aと炭素数2〜8のα-オレフィンの共重合体Bとの混
合物を主成分とするフィルムであり、フィルム長手方向
(縦方向)の引張りに対するエキスパンディング時の全放
射方向最大引張り歪β%までのS-S曲線の応力δrとフ
ィルム横方向の引張りに対するエキスパンディング時の
全放射方向最大引張り歪β%までのS-S曲線の応力δc
とが、δr=(0.8〜1.2)δcであり、両S-S曲
線の接線係数が全範囲において正である機械的特性を備
えている。図1において、2はフィルム1の上面に設け
た粘着層であり、放射線の照射で粘着力を低下させ得る
ものを使用することが好ましい。
【0016】上記α−オレフィン共重合体Bの炭素数2
〜8のα−オレフィンとしては、エチレン、プロピレ
ン、ブテン−1、ペンテン−1、1−ヘキセン、1−ヘ
ブテン、1−オクテン等を挙げることができ、このα−
オレフィンの共重合体Bとしては、例えば、エチレン・
プロピレ共重合体、エチレン・ブテン−1共重合体、プ
ロピレン・ブテン−1共重合体、エチレン・ペンテン−
1共重合体、エチレン・オクテン−1共重合体等の二元
共重合体やプロピレン・ブテン・オクテン−1共重合体
等の三元共重合体等を挙げることができる。上記α−オ
レフィン重合体Aは、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテンを主体とするものであればよく、分子鎖中に
多少の(ポリエチレン等の機械的特性を維持し得る範囲
内)異種分子を含有しいてもよい。
【0017】上記フィルムの製造には、インフレ−ショ
ン方式(樹脂を円筒状に押出し、次いでその内部に空気
を吹き込んで膨張させると同時に外部から水冷や空冷で
冷却固化してフィルムとする方式)やTダイス方式(樹
脂をTダイスで平滑な薄膜状に押出したのち、水槽また
は冷却ドラムで冷却固化してフィルム状とする方式)を
使用でき、押出し温度は(樹脂の融点+15℃)以上で
(熱分解開始温度)未満とされる。
【0018】上記ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン等のα−オレフィン重合体Aは結晶性であり、引
張りに対する応力が大、すなわち弾性率が高く、フィル
ムのS-S曲線の大部分の範囲はこのα−オレフィン重
合体Aで決せられる。而して、上記フィルムの製造時、
樹脂分子が押出し時の長手方向引っ張りで長手方向に配
向され、また、Tダイス内での樹脂の幅方向流動や膨張
時での周方向引っ張りで横方向に配向され、フィルムの
S-S特性がこの分子配向によって大きく左右されると
ころ、この配向の調整により、フィルム長手方向(縦方
向)の引張りに対するエキスパンディング時の全放射方
向引張最大歪β%までのS-S曲線の応力δrとフィルム
横方向の引張りに対するエキスパンディング時の全放射
方向引張最大歪β%までのS-S曲線の応力δcとの間
に、δr=(0.8〜1.2)δcの関係を与えてある。
【0019】上記混合物中のα−オレフィン共重合体B
は、引張りに対する応力が小さく、従って、弾性率が低
く、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン等のα
−オレフィン重合体Aが引張りに対して結晶破壊を生じ
ることなく応力を伝播する限りは、フィルムのS-S曲
線には殆ど関与しない。しかしながら、このα−オレフ
ィン共重合体Bは結晶化し難く、ゴム弾性を呈し、弾性
率が低くても、ポリエチレン等が結晶破壊される寸前で
引張りに対し殆ど抵抗することなく伸ばされようとする
と、α−オレフィン共重合体Bがそのときの引張り力を
負担し、α−オレフィン重合体Aの結晶に作用する引張
り力を緩和し、その結晶破壊が生じるフィルム引張り歪
をプラス側にシフトさせる。すなわち、α−オレフィン
共重合体Bの添加が無いときにα−オレフィン重合体A
の結晶破壊がフィルム引張り歪β’%で生じるとする
と、α−オレフィン共重合体Bの添加によってα−オレ
フィン重合体Aの結晶破壊を引張り歪(β’+Δβ’)
%〔前記のβに対し(β’+Δβ’)≦β〕で生じさせ
ることができ、本発明においては、この引張り歪(β’
+Δβ’)%を50%とするようにα−オレフィン共重
合体Bの配合量を40〜95重量%、好ましくは60〜
90重量%として(40重量%未満ではα−オレフィン
共重合体Aが少な過ぎ、弾性率や強度を保証し難く、9
5重量%を越えると満足なシフト効果を保証し難い)、
フィルムの長さ方向の引張りに対するS-S曲線及び横
方向の引張りに対するS-S曲線の接線係数を引張り歪
0〜50%の全範囲において正に保持してある。
【0020】本発明に係るフィルムの上記混合物原料に
は、有機または無機滑り剤若しくは粒子系滑り剤を添加
してフィルムの摩擦係数を0.45以下とすることが好
ましい。フィルム裏面をエンボス加工して摩擦係数を
0.45以下とすることもできる。粒子系滑り剤として
は、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、クレ−、タル
ク、ゼオライト、有機架橋粒子を挙げることができ、有
機滑り剤としては、オレイン酸アミド、ステアリン酸ア
ミド、エルカ酸アミド等の高級脂肪酸アミドやステアリ
ン酸モノグリセリドのような高級脂肪酸エステル類、ア
ルキルアミンエステルのエチレンオキサイド付加物等を
挙げることができる。その外、他の帯電防止剤、着色剤
を添加することもできる。上記フィルムの厚さは、通常
10〜140μmとされる。
【0021】また、上記混合物を主成分とするフィルム
に代え、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン等
のα-オレフィン重合体Aフィルムと炭素数2〜8のα-
オレフィンの共重合体Bのフィルムとを同時押出し、押
出し直後の溶融状態で一体化した積層体を使用すること
も可能であり、この場合、フィルム長手方向(縦方向)の
引張りに対するエキスパンディング時の全放射方向最大
引張り歪β%までのS-S曲線の応力δrとフィルム横方
向の引張りに対するエキスパンディング時の全放射方向
最大引張り歪β%までのS-S曲線の応力δcとの間にδ
r=(0.8〜1.2)δcの関係を与え、かつ両S-S
曲線の接線係数を正とするように各フィルムの厚さ比が
設定される。
【0022】上記放射線の照射で粘着力が低下する粘着
剤には、例えば、アクリル系粘着剤と光重合性炭素−炭
素二重結合を少なくとも2個以上有する低分子化合物を
含有し、光重合開始剤及び重合促進剤、粘着付与剤、軟
化剤、酸化防止剤、顔料等を添加した組成物を使用でき
る。かかる放射線光重合難着剤を使用する場合、フィル
ムは透光性とされる。フィルムと粘着剤層との結着性を
高めるために、フィルム表面にコロナ処理、スパッタエ
ッチング処理等を施すこともできる。上記アクリル系粘
着剤は、アリクル酸またはメタアクリル酸のエステルを
単位とする単独重合体またはアリクル酸またはメタアク
リル酸あるいはそのエステルまたはその酸アミド等とそ
の他のコモノマ−との共重合体であり、アリクル酸また
はメタアクリル酸のエステルとしては、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタアクリル酸グリシジル、メタクリル酸2−
ヒドロキシエチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸グ
リシジル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル等を挙げる
ことができる。上記光重合性炭素−炭素二重結合を少な
くとも2個以上有する低分子化合物としては、トリメチ
ロ−ルプロパントリアクリレ−ト、テトラメチロ−ルプ
ロパントリアクリレ−ト、ペンタエリスリト−ルトリア
クリレ−ト、ペンタエリスリト−ルテトラアクリレ−
ト、ジペンタエリスリト−ルヘキサアクリレ−ト、1,
4−ブチレングリコ−ルジアクリレ−ト、1,6−ヘキ
サンジオ−ルジアクリレ−ト、ポリエチレングリコ−ル
ジアクリレ−ト等を挙げることができる。
【0023】図2の(イ)〔平面図〕及び図2の(ロ)
〔図2の(イ)におけるロ−ロ断面図〕は本発明に係る
半導体チップ支持用フィルムの使用状態を示し、上面粘
着フィルムFの上面にウエハ3を囲んでリングフレ−ム
4を粘着固定し、ウエハを分割した後、リングフレ−ム
4をエキスパンドリング5に沿いスライド降下させフィ
ルムFを全放射方向に引き伸ばしてチップ30,30間
に間隙31を形成している。この場合、チップ間に所望
の間隙を形成するのに必要なフィルムの平均引張り歪
β”%は後述の式で与えられる。また、エキスパンド
リング5上でのフィルムFの引張り歪(全放射方向最大
引張り歪)は前記した通りβ%で与えられる。本発明に
係る半導体チップ支持用フィルムにおいては、フィルム
長手方向(縦方向)Xの引張りに対するエキスパンディン
グ時の全放射方向最大引張り歪β%(エキスパンドリン
グ箇所でのフィルムの引張り歪)までのS-S曲線の応
力δrとフィルム横方向Yの引張りに対するエキスパン
ディング時の全放射方向最大引張り歪β%までのS-S
曲線の応力δcとの間にδr=(0.8〜1.2)δcの
関係を与えてあるから、フィルムのX方向の機械的特性
とフィルムのY方向の機械的特性とがほぼ等しく、また
X方向とY方向との間の任意の方向Wの機械的特性もフ
ィルム分子の配向上から上記の機械的特性にほぼ等しく
なり、結局何れの半径方向においても、応力状態がほぼ
等しくなることが理解される。従って、フィルムの応力
分布は、図2の(イ)において、位置的には角度θに関
係なく中心Oからの距離rのみの関数となり弾性率を一
定と仮定するなら前記した式若しくはで与えられ、
この式からも、前記応力分布の無方向性が理解される。
而して、エキスパンドリング5上に沿うフィルムの径方
向応力δ0は一定となる。而るに、本発明に係る半導体
チップ支持用フィルムにおいては、エキスパンディング
時のエキスパンドリング5箇所のフィルム引張り歪β%
に対し、引張り歪β%〜0の範囲内でS-S曲線の接線
係数を正にする機械的特性を与えてあり、この応力範囲
内ではフィルム中のポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リブテン等のα-オレフィン重合体が結晶破壊されるこ
となく応力が平常に伝播されるから、リングフレ−ム5
上に沿う応力δ0のフィルム部分にネッキングが発生す
るようなことはない。
【0024】上記において、エキスパンドリング5とフ
ィルムFとの間の摩擦力をδ’とすると、リングフレ−
ム4内周でのフィルムの引張り応力f”はδ0+δ’と
なるが、フィルムの摩擦係数を0.45以下として摩擦
力δ’を小にしてあるので、リングフレ−ム4の内周で
のフィルムのネッキングが問題となるようなこともな
い。上記のようにしてエキスパンディングを行った後
は、放射線をフィルム裏面側から照射してチップの粘着
固定力を低下させチップのピックアップを行っていく。
【0025】なお、上記において、エキスパンドリング
でのフィルムの引張り歪(全放射方向最大引張り歪)β
%は50%に設定することが好ましい。これは、「上記
エキスパンディング時のフィルムの応力が外周側ほど大
となり、外周側ほど伸びが大でそれに伴い外周側ほど弾
性率が小となるから、その弾性率が小となる分だけ外周
側が累積的に大きく伸ばされ、エキスパンドリングでの
フィルムの引張り歪(全放射方向最大引張り歪)が弾性
率一定とする前記の式から求めた引張り歪よりも大きく
なる。」ことを勘案した結果であり、この引張り歪に対
する全放射方向引張り応力は通常0.15kg/mm2
〜1.3kg/mm2となる。る。
【0026】また、上記の平均引張り歪β”は
【数3】 であたえられ、実測値は上記と同様な理由で、この計算
値よりもやや大きくなる。
【0027】
【実施例】〔実施例1〕ポリエチレン(MI=3.0)
25重量部とエチレン・ブテン−1共重合体(α−オレ
フィン共重合体B)75重量部との混合物からTダイス
法により厚さ80μmのフィルムを成形した。Tダイス
には、スリット幅1.5mmのものを使用し、冷却は冷
却ロ−ル表面温度30℃で行い、引取り速度60m/m
inとした。このフィルムの長手方向引張りに対する伸
び率0〜50%のS-S曲線及び横方向引張りに対する
る引張り歪0〜50%のS-S曲線を測定したところ、
両S-S曲線の応力比δr/δcは0.95〜1.2の範囲
内であり、接線係数は全範囲において正であった。この
フィルム上にアクリル系粘着剤100重量部にポリイソ
シアネ−ト化合物3重量部、イソシアヌレ−ト化合物と
してトリス−2−アクリロキシエチルイソシアレ−ト1
00重量部及び光重合開始剤としてα−ヒドロキシシク
ロヘキシルフエニルケトン1重量部を添加した放射線硬
化性粘着剤を塗布して半導体チップ支持用フィルムを得
た。この支持用フィルムに直径5インチのウエハを粘着
固定し、更に内径6インチのリングフレ−ムを粘着固定
し、5mm×5mmのチップにダイシリングし、次い
で、リングフレ−ムをエキスパンドリングをコアとして
10mmスライド降下させ、全放射方向に引張り歪50
%、引張り応力0.7kg/mm2でエキスパンディン
グした。ネッキングは全く発生せず、極めて良好にエキ
スパンディングできた。なお、平均引張り歪は長手方向
及び横方向ともほぼ25%であった。
【0028】〔比較例1〕実施例1に対しポリエチレン
のみを溶融押出した以外、実施例1と同様にして厚さ8
0μmのポリエチレンフィルムを製造した。このポリエ
チレンフィルムの両S-S曲線を測定したところ、両S-
S曲線の応力比δr/δcは0.8〜1.2の範囲内であ
ったが、引張り歪30%付近で結晶破壊が生じて両S-
S曲線の接線係数が負となった。実施例1と同様にして
エキスパンディングを行ったところ、エキスパンドリン
グ上に沿いネッキングが発生した。なお、平均引張り歪
は長手方向で12%、横方向で13%であった。
【0029】〔実施例2〕実施例1に対しポリエチレン
(MI=3.0)40重量部とエチレン・ブテン−1共
重合体(α−オレフィン共重合体B)60重量部とした
以外、実施例1に同じとした。このフィルムの長手方向
引張りに対する引張り歪0〜50%のS-S曲線及び横
方向引張りに対するる引張り歪0〜50%のS-S曲線
を測定したところ、両S-S曲線の応力比δr/δcが0.
9〜1.1の範囲内であり、接線係数は全範囲において
正であった。実施例1と同様にしてエキスパンディング
を行ったところ、ネッキングは全く発生せず、極めて良
好にエキスパンディングできた。
【0030】〔実施例3〕実施例1に対しポリエチレン
(MI=3.0)10重量部とエチレン・ブテン−1共
重合体(α−オレフィン共重合体B)90重量部とした
以外、実施例1に同じとした。このフィルムの長手方向
引張りに対する引張り歪0〜50%のS-S曲線及び横
方向引張りに対するる引張り歪0〜50%のS-S曲線
を測定したところ、両S-S曲線の応力比δr/δcが0.
97〜1.05の範囲内であり、接線係数は全範囲にお
いて正であった。実施例1と同様にしてエキスパンディ
ングを行ったところ、ネッキングは全く発生せず、極め
て良好にエキスパンディングできた。
【0031】〔実施例4〕実施例1に対し、ポリエチレ
ン(MI=3.0)40重量部とエチレン・オクテン−
1共重合体(α−オレフィン共重合体B)60重量部と
の混合物を使用し、冷却を冷却ロ−ル表面温度40℃で
行い、引取り速度30m/minとした以外、実施例1
と同様にして厚さ80μmのフィルムを製造した。この
フィルムの長手方向引張りに対する引張り歪0〜50%
のS-S曲線及び横方向引張りに対するる引張り歪0〜
50%のS-S曲線を測定したところ、両S-S曲線の応
力比δr/δcは1.0〜1.1の範囲内であり、接線係
数は全範囲において正であった。実施例1と同様にして
エキスパンディングを行ったところ、ネッキングは発生
せず、良好にエキスパンディングできた。
【0032】〔実施例5〕実施例1に対し、ポリエチレ
ン(MI=4.0)10重量部とエチレン・プロピレン
・ブテン−1共重合体(α−オレフィン共重合体B)9
0重量部との混合物を使用し、冷却を冷却ロ−ル表面温
度25℃で行い、引取り速度60m/minとした以
外、実施例1と同様にして厚さ80μmのフィルムを製
造した。このフィルムの長手方向引張りに対する引張り
歪0〜50%のS-S曲線及び横方向引張りに対するる
引張り歪0〜50%のS-S曲線は図4の(ハ)の通り
であり、両S-S曲線の応力比δr/δcは1.05〜1.
15の範囲内であり、接線係数は全範囲において正であ
った。実施例1と同様にしてエキスパンディングを行っ
たところ、ネッキングは発生せず、良好にエキスパンデ
ィングできた。
【0033】〔実施例6〕実施例1に対し、ポリプロピ
レン(MI=4.0)25重量部とエチレン・ブテン−
1共重合体(α−オレフィン共重合体B)75重量部と
の混合物を使用し、冷却を冷却ロ−ル表面温度30℃で
行い、引取り速度45m/minとした以外、実施例1
と同様にして厚さ80μmのフィルムを製造した。この
フィルムの長手方向引張りに対する引張り歪0〜50%
のS-S曲線及び横方向引張りに対するる引張り歪0〜
50%のS-S曲線を測定したところ、両S-S曲線の応
力比δr/δが1.08〜1.2の範囲内であり、接線係
数は全範囲において正であった。実施例1と同様にして
エキスパンディングを行ったところ、ネッキングは全く
発生せず、極めて良好にエキスパンディングできた。
【0034】〔実施例7〕実施例1に対し、ポリブテン
−1(MI=2.2)25重量部とプロピレン・ブテン
1共重合体(α−オレフィン共重合体B)75重量部と
の混合物を使用し、冷却を冷却ロ−ル表面温度30℃で
行い、引取り速度45m/minとした以外、実施例1
と同様にして厚さ80μmのフィルムを製造した。この
フィルムの長手方向引張りに対する引張り歪0〜50%
のS-S曲線及び横方向引張りに対するる引張り歪0〜
50%のS-S曲線を測定したところ、両S-S曲線の応
力比δr/δcが0.95〜1.10の範囲内であり、接
線係数は全範囲において正であった。実施例1と同様に
してエキスパンディングを行ったところ、ネッキングは
全く発生せず、極めて良好にエキスパンディングでき
た。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、上面に粘着層を設けた
フィルムに半導体ウエハを粘着固定し、該ウエハをチッ
プに分割し、次いでフィルムを中央からエキスパンドリ
ングに向け全放射方向に引張ってチップ間に間隙を形成
する場合、焼却処理してもポリ塩化ビニルのような環境
破壊を誘発しないα−オレフィン系樹脂のフィルムを使
用して、ネッキングの発生なく整然とした配置でチップ
分割でき、環境保護に資するところが大である。特に、
請求項1〜2の発明に係る半導体チップ支持用フィルム
においては、単一押出しで製造でき、共押出しに較べ製
造設備が低廉であり、コスト的に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体チップ支持用フィルムを示
す図面である。
【図2】本発明に係る半導体チップ支持用フィルムの使
用状態を示す図面である。
【図3】ウエハの分割及びエクスパンディング工程を示
す図面である。
【図4】エクスパンディング工程での局部ネッキングを
説明するために使用した図面である。
【符号の説明】
1 フィルム 2 粘着層 F チップ支持用フィルム 3 ウエハ 30 チップ 4 リングフレ−ム 5 エキスパンドリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 栄一 兵庫県三田市友が丘二丁目6の10 (72)発明者 井坂 勤 大阪市北区堂島浜2丁目1番13号 株式会 社東洋紡パッケ−ジング・プラン・サ−ビ ス内 (72)発明者 吉岡 泰男 大阪府豊中市玉井町3丁目3番31号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に粘着層を設けたフィルムに半導体ウ
    エハを粘着固定し、該ウエハをチップに分割し、次いで
    フィルムを中央からエキスパンドリングに向け全放射方
    向に引張ってチップ間に間隙を形成する半導体チップの
    処理工程において使用するフィルムであり、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリブテンの何れかのα-オレフ
    ィン重合体Aと炭素数2〜8のα-オレフィンの共重合
    体Bとの混合物を主成分とし、上記エキスパンドリング
    でのフィルム引張り歪をβ%としてフィルム長手方向
    (縦方向)の引張りに対する引張り歪β%までのS-S曲
    線の応力δrとフィルム横方向の引張りに対する引張り
    歪β%までのS-S曲線の応力δcとの間にδr=(0.
    8〜1.2)δcの関係があり、しかも両S-S曲線の接
    線係数が全範囲において正であることを特徴とする半導
    体チップ支持用フィルム。
  2. 【請求項2】混合物中のα-オレフィン共重合体Bの割
    合が40〜95重量%である請求項1記載の半導体チッ
    プ支持用フィルム。
  3. 【請求項3】上面に粘着層を設けたフィルムに半導体ウ
    エハを粘着固定し、該ウエハをチップに分割し、次いで
    フィルムを中央からエキスパンドリングに向け全放射方
    向に引張ってチップ間に間隙を形成する半導体チップの
    処理工程において使用するフィルムであり、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリブテンの何れかのα-オレフ
    ィン共重合体Aのフィルムと炭素数2〜8のα-オレフ
    ィンの共重合体Bのフィルムとの積層体であり、上記エ
    キスパンドリングでのフィルム引張り歪をβ%としてフ
    ィルム長手方向(縦方向)の引張りに対する引張り歪β%
    までのS-S曲線の応力δrとフィルム横方向の引張りに
    対する引張り歪β%までのS-S曲線の応力δcとの間に
    δr=(0.8〜1.2)δcの関係があり、しかも両S
    -S曲線の接線係数が全範囲において正であることを特
    徴とする半導体チップ支持用フィルム。
  4. 【請求項4】引張り歪β%が50%である請求項1〜3
    何れか記載の半導体チップ支持用フィルム。
  5. 【請求項5】引張り歪β%が50%のもとでの応力が
    0.15kg/mm2〜1.3kg/mm2である請求項
    1〜4何れか記載の半導体チップ支持用フィルム。
  6. 【請求項6】フィルムの摩擦係数が0.45以下である
    請求項1〜5何れか記載の半導体チップ支持用フィル
    ム。
JP10115982A 1998-04-10 1998-04-10 半導体チップ支持用フィルム Pending JPH11297646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115982A JPH11297646A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 半導体チップ支持用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115982A JPH11297646A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 半導体チップ支持用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11297646A true JPH11297646A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14675956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115982A Pending JPH11297646A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 半導体チップ支持用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11297646A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028031A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 板体用固定治具
WO2012042869A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三井化学株式会社 拡張性フィルム、ダイシングフィルム、および半導体装置の製造方法
JP2016082165A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 三井化学東セロ株式会社 ダイシングフィルムおよび半導体装置の製造方法
WO2016151911A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 リンテック株式会社 半導体加工用シートおよび半導体装置の製造方法
JP2016201533A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2021129123A (ja) * 2017-03-27 2021-09-02 株式会社東京精密 ワーク分割方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028031A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 板体用固定治具
WO2012042869A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三井化学株式会社 拡張性フィルム、ダイシングフィルム、および半導体装置の製造方法
JP4945014B1 (ja) * 2010-09-30 2012-06-06 三井化学株式会社 拡張性フィルム、ダイシングフィルム、および半導体装置の製造方法
CN102986007A (zh) * 2010-09-30 2013-03-20 三井化学株式会社 扩张性膜、切割膜以及半导体装置的制造方法
KR101393878B1 (ko) * 2010-09-30 2014-05-12 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 확장성 필름, 다이싱 필름, 및 반도체 장치의 제조 방법
US8728910B2 (en) 2010-09-30 2014-05-20 Mitsui Chemicals, Inc. Expandable film, dicing film, and method of producing semiconductor device
CN102986007B (zh) * 2010-09-30 2015-06-10 三井化学东赛璐株式会社 扩张性膜、切割膜以及半导体装置的制造方法
JP2016082165A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 三井化学東セロ株式会社 ダイシングフィルムおよび半導体装置の製造方法
WO2016151911A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 リンテック株式会社 半導体加工用シートおよび半導体装置の製造方法
JP2016201533A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2021129123A (ja) * 2017-03-27 2021-09-02 株式会社東京精密 ワーク分割方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1138299C (zh) 切割用胶带及切割半导体晶片的方法
KR101186268B1 (ko) 폴리프로필렌/올레핀 탄성체 혼합물을 포함하는 배향된 필름
JP5140910B2 (ja) フィルム基材および半導体ウエハ加工用粘着テープ
US8728910B2 (en) Expandable film, dicing film, and method of producing semiconductor device
KR100473994B1 (ko) 웨이퍼고정용접착시트및전자부품의제조방법
KR100871037B1 (ko) 다이싱용 점착 시트
EP2980176A1 (en) Production method for laminate film, laminate film, and production method for semiconductor device employing same
JP4554908B2 (ja) ダイシング用粘着シート、ダイシング方法および半導体素子の製造方法
JP2008221533A (ja) 二軸延伸自己粘着性プロテクトフィルム
JPH11297646A (ja) 半導体チップ支持用フィルム
JP3984075B2 (ja) ダイシング用粘着シート
JP3443110B2 (ja) ダイシング用粘着シート
JP4351487B2 (ja) ウエハバックグラインド用粘着テープ
JP2618491B2 (ja) 放射線硬化性粘着テープ
JPH05125338A (ja) 半導体ウエハ固定用粘着テープ
JP2011023575A (ja) ダイシング用基体フイルム及びダイシングフイルム
JP4381756B2 (ja) 光学樹脂シート用表面保護フィルム
JP2014173027A (ja) 粘着シート
WO2015193991A1 (ja) ダイシングシート用基材フィルムおよびダイシングシート
JP3984076B2 (ja) ダイシング用粘着シート
JP2005248018A (ja) 半導体ウェハー固定用粘着テープ
CN1141349C (zh) 用于胶带的背衬和该胶带
JP2005297247A (ja) 粘着テープ用基材及び粘着シート
JP2004338289A (ja) 粘着テープ用基材および粘着シート
JP6106526B2 (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シート