JPH11294933A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH11294933A
JPH11294933A JP10254498A JP10254498A JPH11294933A JP H11294933 A JPH11294933 A JP H11294933A JP 10254498 A JP10254498 A JP 10254498A JP 10254498 A JP10254498 A JP 10254498A JP H11294933 A JPH11294933 A JP H11294933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
refrigerator
duct
holding member
defrost water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10254498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Okada
秀敏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP10254498A priority Critical patent/JPH11294933A/ja
Publication of JPH11294933A publication Critical patent/JPH11294933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0655Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/066Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
    • F25D2317/0665Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/145Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by multiple collecting pans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0026Details for cooling refrigerating machinery characterised by the incoming air flow
    • F25D2323/00267Details for cooling refrigerating machinery characterised by the incoming air flow through the side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0027Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air
    • F25D2323/00271Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air from the back bottom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0027Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air
    • F25D2323/00272Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air from the back top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0027Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air
    • F25D2323/00277Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air from the side

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 冷凍ユニットに対し排気ダクトを着脱自在に
設け、除霜水の保持部材を備えた排水ダクトを排気ダク
ト内に配置し、断熱箱体のサイズ等に拘らず排気ダクト
及び排水ダクトを各種の箱体に共用可能とする。 【解決手段】 排気ダクトカバー50を冷凍ユニット1
6のカバー17に対し着脱自在に配設するとともに、カ
バー50の幅をユニット16のカバー17の幅と同等の
幅とし、箱体2のサイズ等に拘わらずカバー50及び排
水ダクト60を各種の断熱箱体2に対して共用可能と
し、また冷凍ユニット16から発生する排気を、外部に
拡散することなく、排気ダクトカバー50の排気通路6
2を介して効率的に流すことにより、排気の熱を排水ダ
クト60内に配置された保持部材61に集中的に伝達し
て、保持部材61に保持された除霜水を迅速且つ効率よ
く蒸発させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断熱箱体のルーフ
パネル上に配設された冷凍ユニットを介して冷却器の冷
却制御を行うとともに、冷却器により冷却された冷気を
庫内ファンを介して断熱箱体内を循環させる冷蔵庫に関
し、特に、冷凍ユニットに対して排気ダクトを着脱自在
に設けるとともに、冷却器の除霜時に発生する除霜水を
保持する保持部材を備えた排水ダクトを排気ダクト内に
配置し、除霜水を保持部材に一時的に保持した状態で、
冷凍ユニットの凝縮器をファンにより冷却した際に発生
する排気を排気ダクトを介して案内しつつ保持部材に接
触させることにより、保持部材に保持された除霜水を蒸
発させる冷蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種の冷蔵庫が提案されてお
り、この種冷蔵庫は、一般に、断熱箱体のルーフパネル
上に配設された冷凍ユニットを介して冷却器の冷却制御
を行い、冷却器により冷却された冷気を庫内ファンを介
して断熱箱体内を循環させる構成を有し、また、冷凍ユ
ニットを構成する凝縮器(コンデンサ)にて発生する熱
をファンにて冷凍ユニットの外部に排出する際の排気を
各種用途に使用する冷蔵庫も存在する。
【0003】例えば、特開平8−247626号公報に
は、冷蔵庫本体の上面に冷凍サイクルユニットが配設さ
れ、また、冷凍サイクルユニットのエバポレータから発
生する除霜水を下方に案内する排水ホースが冷蔵庫本体
の背部断熱壁に埋設されるとともに、冷凍サイクルユニ
ットのCファンの作動時に温風を下方に案内する送風ダ
クトが排水ホースを包含するように背部断熱壁に埋設さ
れた冷蔵庫が記載されている。この冷蔵庫では、除霜水
が排水ホースを介して冷蔵庫本体の底部に配置された蒸
発皿に供給され、また、温風が蒸発皿収容室にて蒸発皿
の上面を前方に流されて外部に排出される。これによ
り、蒸発皿内の水が蒸発される。
【0004】また、実開昭58−20187号公報に
は、ユニットクーラーにて発生する温風を送風機により
強制的に送風し、かかる送風を送風管を介して温風吹出
管兼水滴受樋まで送るように構成したガラス扉付冷蔵庫
が記載されている。かかるガラス扉付冷蔵庫では、ユニ
ットクーラーからの温風を送風機により送風管を介して
水滴受樋に吹き付け、ガラス扉から水滴受樋に滴下した
水を蒸発させるものである。
【0005】更に、実開平2−48779号公報には、
貯蔵室と機械室とを隔別する仕切体に、貯蔵室からの除
霜水を排出する排水口を穿設するとともに排水口に排水
管を接続し、排水管には多孔質体により形成された貯水
槽を接続したショーケースが記載されている。このショ
ーケースでは、排水管を介して貯蔵室にて発生する除霜
水を多孔質体からなる貯水槽に貯水し、凝縮機からの排
気を第2のファンにより貯水槽に吹き付けることによ
り、貯水槽を構成する多孔質体の表面に染み出てきた除
霜水を蒸発させるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平8−247626号公報に記載された冷蔵庫では、
排水ホース及び送風ダクトが断熱箱体の背部断熱壁に埋
設されていることから、かかる冷蔵庫では、元来、断熱
箱体に対して排水ホースや送風ダクトを取り付けたり取
り外したりすることは全く考慮されていない。このよう
に、排水ホース、送風ダクトは、断熱箱体に対して着脱
自在には構成されておらず、従って、排水ホース、送風
ダクトは冷蔵庫毎に固定的に設けられるものであり、例
えば、各種サイズ等の断熱箱体に共通して使用できるも
のではない。この結果、冷蔵庫の機種の変更に従って断
熱箱体のサイズ等が変更された場合には、各機種に対応
する冷蔵庫の断熱箱体毎に排水ホース、送風ダクトを用
意する必要があり、非常に不経済となって冷蔵庫自体の
コストアップを招来してしまう。
【0007】また、前記実開昭58−20187号公報
に記載されたガラス扉付冷蔵庫においても、送風管及び
温風吹出管兼水滴受樋は、冷蔵庫に対して固定的に配設
されており、また、実開平2−48779号公報に記載
されたショーケースにおいても、配水管及び多孔質体か
らなる貯水槽は機械室内で固定的に設けられていること
から、前記の場合と同様、送風管等を各種サイズ等の冷
蔵庫、ショーケースに共通して使用できるものではな
く、この結果、冷蔵庫等の機種の変更に従ってそのサイ
ズ等が変更された場合には、各機種に対応する冷蔵庫等
毎に送風管等を用意する必要があり、非常に不経済とな
って冷蔵庫自体のコストアップを招来してしまう。
【0008】本発明は、前記従来の問題点を解消するた
めになされたものであり、冷凍ユニットに対して排気ダ
クトを着脱自在に設けるとともに、冷却器の除霜時に発
生する除霜水を保持する保持部材を備えた排水ダクトを
排気ダクト内に配置することにより、断熱箱体のサイズ
等に拘わらず排気ダクト及び排水ダクトを各種の断熱箱
体に対して共用することを可能とし、もってコストの低
い冷蔵庫を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係る冷蔵庫は、冷却器及び庫内ファンが配設さ
れ、冷却器により冷却された冷気が庫内ファンを介して
循環される断熱箱体と、除霜時に前記冷却器から発生す
る除霜水を断熱箱体の外部に案内する除霜水案内機構
と、前記断熱箱体のルーフパネル上に配設され、前記冷
却器の冷却制御を行う冷凍ユニットと、前記冷凍ユニッ
トに対して着脱自在に設けられ、冷凍ユニットから排気
される排気の一部を案内する排気ダクトと、前記排気ダ
クトの内部にて排気通路を残して形成され、前記除霜水
案内機構に接続される排水ダクトと、前記排水ダクト内
に配置され、除霜水案内機構を介して案内される除霜水
を一時的に保持する保持部材とを備えたことを特徴とす
る。
【0010】前記冷蔵庫では、冷却器の除霜が行われる
と、冷却器から発生する除霜水は、除霜水案内機構を介
して、排気ダクトの内部にて排気通路を残して形成され
た排水ダクトに案内されるとともに、排水ダクト内の側
壁に沿って配置された保持部材に一時的に保持される。
また、かかる動作と並行して、冷凍ユニットの作動時に
発生する温かい排気の一部が、排気ダクト内で排水ダク
トと並列して形成された排気通路に案内される。このと
き、排気ダクトは冷凍ユニットに対して着脱自在に設け
られ、また、排水ダクトは排気ダクトの内部に形成され
ているので、断熱箱体のサイズ等に拘わらず排気ダクト
及び排水ダクトを各種の断熱箱体に対して共用すること
が可能となり、冷蔵庫のコストを格段に低減することが
可能となる。
【0011】ここに、前記排気ダクトは、前記冷凍ユニ
ットの幅と同等の幅を有することが望ましい。かかる場
合には、排気ダクトは冷凍ユニットの幅と同等の幅を有
していることから、冷凍ユニットから発生する排気を、
外部に拡散することなく、排気ダクトの排気通路を介し
て効率的に流すことが可能となり、これにより排気が集
中的に保持部材と接触され得る。この結果、保持部材に
保持された除霜水を迅速且つ効率良く蒸発させることが
可能となる。これに基づき、冷却器から発生する除霜水
を短時間で効率良く蒸発して、除霜水が断熱箱体の外部
に漏出して冷蔵庫の設置床面を濡らしてしまうことを防
止可能となる。
【0012】また、前記保持部材は、保水性を有する多
孔質部材から構成されていることが望ましく、また、多
孔質部材は、板状に形成されていることが望ましい。多
孔質部材としては、保水性を有していれば各種の部材が
使用できるが、スポンジ等の多孔質体がコストが低く、
加工容易である点で特に望ましい。かかる多孔質部材を
板状に切断加工した後、排水ダクト内で側壁に接着固定
すればよい。
【0013】また、前記多孔質部材には、排気ガイド溝
が形成されていることが望ましい。このように多孔質部
材に排気ガイド溝が形成されている場合には、排気ダク
ト内で排水ダクトとは別に設けられた排気通路との協働
に基づき、排気を排気ダクト内でスムーズに流すことが
可能となり、また、除霜水を保持している多孔質部材と
排気との接触面積を増大して更に迅速に除霜水を蒸発す
ることが可能となる。
【0014】更に、本発明に係る冷蔵庫は、冷却器及び
庫内ファンが配設され、冷却器により冷却された冷気が
庫内ファンを介して循環される断熱箱体と、除霜時に前
記冷却器から発生する除霜水を断熱箱体の外部に案内す
る除霜水案内機構と、前記断熱箱体のルーフパネル上に
配設され、前記冷却器の冷却制御を行う冷凍ユニット
と、前記冷凍ユニットに対して着脱自在に設けられ、冷
凍ユニットから排気される排気の一部を案内する排気ダ
クトと、前記排気ダクトに配置されるとともに、前記除
霜水案内機構から案内された除霜水を貯留する貯留部及
び貯留部から斜め上方に向かって延設された溢水壁が上
下方向に連続して複数個設けられ、除霜水を一時的に保
持する保持部材と、前記排気ダクトの内部にて、前記保
持部材に隣接して形成された排気通路とを備えたことを
特徴とする。
【0015】前記冷蔵庫では、前記の場合と同様に、冷
却器の除霜が行われると、冷却器から発生する除霜水
は、除霜水案内機構を介して、保持部材に案内される。
このとき、除霜水案内機構から保持部材に案内された除
霜水は、先ず、最上段にある貯留部に貯留されるととも
に、その貯留部から溢水壁を越えた除霜水は次段の貯留
部に貯留されていく。このように、除霜水はその量に対
応して上段の貯留部から順次下段の貯留部に貯留されて
いき、保持部材に一時的に保持される。また、かかる動
作と並行して、冷凍ユニットの作動時に発生する温かい
排気の一部が、排気ダクト内で排水ダクトと並列して形
成された排気通路に案内される。このとき、排気ダクト
は冷凍ユニットに対して着脱自在に設けられ、また、排
水ダクトは排気ダクトの内部に形成されているので、断
熱箱体のサイズ等に拘わらず排気ダクト及び排水ダクト
を各種の断熱箱体に対して共用することが可能となり、
冷蔵庫のコストを格段に低減することが可能となる。
尚、下段側の貯留部に貯留される除霜水の量は、上段側
の貯留部に貯留される除霜水の量よりも少ないことか
ら、除霜水は下段の貯留部側から順次上段の貯留部側に
向かって蒸発されていく。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る冷蔵庫につい
て、本発明を具体化した実施形態に基づき図面を参照し
つつ詳細に説明する。先ず、第1実施形態に係る冷蔵庫
について図1乃至図3に基づき説明する。図1は第1実
施形態に係る冷蔵庫の正面図、図2は冷蔵庫の側断面
図、図3は冷蔵庫の背部に排気ダクトカバーを取り付け
る状態を模式的に示す分解斜視図である。
【0017】図1乃至図3において、冷蔵庫1は断熱箱
体2を有し、断熱箱体2の前方開放面には一対の扉3が
開閉可能に取り付けられている。断熱箱体2は、ルーフ
パネル4、ベースパネル5、ルーフパネル4とベースパ
ネル5間に配置される一対のサイドパネル6(図2中に
一方が図示されている)、及び、リアパネル7から箱状
に組み立てられてなる。
【0018】前記断熱箱体2の内部において、ルーフパ
ネル4の下面には冷却ユニット8が取り付けられてお
り、かかる冷却ユニット8は、冷却ダクト9の前方位置
(図2中、左側位置)に配置された庫内ファン10、冷
却ダクト9内に配置された冷却器11、及び、冷却器1
1の下方にて冷却ダクト9の後方位置に配置された排水
パイプ12を有する。ここに、冷却ダクト9及び排水パ
イプ12は、除霜水案内機構を構成する。排水パイプ1
2の後端部は、リアパネル7を貫通するととともに、排
気ダクトカバー50の一部を構成する内壁50A(図2
中、左壁)に形成されたパイプ孔50Bに挿嵌されて、
排気ダクトカバー50の内部に配設された排水ダクト6
0の内部上方位置に臨んでいる。排水ダクト60の内部
において、排気ダクトカバー50の内壁50Aには、ス
ポンジ材等からなる保水性、通水性を有する多孔質体を
板状に加工した保持部材61が配置されている。尚、排
気ダクトカバー50は、前記内壁50Aと外壁50C
(図2中、右壁)とを有し、かかる外壁50Cの内面と
排水ダクト60に配置された保持部材61の外面との間
には、排気通路62が形成されている。
【0019】排水ダクト60の上部には、前記排水パイ
プ12の後端部に対応して上ダクト壁60Aが形成され
ている。この上ダクト壁60Aは、排水パイプ12から
案内される除霜水が排気ダクトカバー50の外壁50C
まで飛散してしまうのを防止すべく、除霜水を遮蔽する
とともに保持部材61に効率的に滴下する作用を行う。
また、排水ダクト60の下部には、前記上ダクト壁60
Aと同様の下ダクト壁60Bが形成されている。この下
ダクト壁60Bは、保持部材61に保水されない除霜水
や保持部材61の保水能力を越えて溢れた除霜水を、内
壁50Aと協働して一時的に貯留する作用を行う。
【0020】また、前記排水ダクト60の下端には排水
部60Cが連設されており、かかる排水部60Cは、ベ
ースパネル5の下面に取り付けられた排水部材14の上
方に臨んでいる。また、排水部材14の前方端部は、ベ
ースパネル5の下面に配置される排水容器15の上方に
臨んでいる。
【0021】また、断熱箱体2内において、冷却器11
により冷却された冷気は、庫内ファン10の作用により
矢印にて示すように庫内を循環され、この間に断熱箱体
2内に収納された農産物等の被冷却物の冷却が行われ
る。断熱箱体2のルーフパネル4の上面には、前記冷却
器11を含んで公知の冷凍サイクルを構成する冷凍ユニ
ット16が配設されている。かかる冷凍ユニット16の
ユニットカバー17内部には、公知の圧縮機、凝縮器が
配設されており、また、凝縮器を冷却する冷却ファン1
8(図1参照)が設けられている。ユニットカバー17
は、その両側及び後側に吸排気孔19(図2中に、一側
のみ示す)を有している。また、ユニットカバー17の
背面側には、吸排気孔19を覆うように排気ダクトカバ
ー50が着脱自在に取り付けられている。
【0022】更に、断熱箱体2におけるベースパネル5
の下面には、複数の脚部材22が取り付けられている。
ここに、脚部材22は断熱箱体2を床面F(冷蔵庫1の
設置面)から離間させて、ベースパネル5の下面と設置
床面Fとの間に空間Sを形成する。
【0023】ここで、ユニットカバー17に対する排気
ダクトカバー50の取付関係について図3に基づき説明
する。ユニットカバー17の背面にて吸排気孔19の周
囲に複数個のネジ穴51(図3中、8個のネジ穴51)
が形成されている。また、前記のように内壁50Aと外
壁50Cとを有する排気ダクトカバー50は、ユニット
カバー17の幅と同等の幅に形成され、ユニットカバー
17の背面側の吸排気孔19からの排気を導入する筒状
の排気導入部52、及び、排気導入部52から導入した
排気をリアパネル7に沿って下方に案内する筒状の排気
案内部53を一体に形成してなる。更に、排気導入部5
2の入口周囲には、フランジ54が形成されており、ま
た、フランジ54には、前記各ネジ穴51に対応するよ
うに、複数個のネジ挿通穴55(図3中、8個のネジ挿
通穴55)が形成されている。また、排気案内部53の
下端には、排気をベースパネル5下面の空間Sに向かっ
て排出する排出口56が設けられている。
【0024】そして、前記排気ダクトカバー50を冷蔵
庫1のリアパネル7に取り付けるには、ユニットカバー
17の背面に形成された各ネジ穴51と排気ダクトカバ
ー50における排気導入部52のフランジ54に形成さ
れた各ネジ挿通穴55とを位置決めし、この状態で、各
ネジ挿通穴55、ネジ穴51内にネジ57を締結固定す
る。これにより、排気ダクトカバー50は、リアパネル
7の背面に取り付けられる。尚、排気ダクトカバー50
をリアパネル7から取り外すには、ネジ57をリリース
して取り外せばよい。
【0025】ここに、排気ダクトカバー50は、図2、
図3に示すように、側面視でほぼ「L」字状に形成され
ており、かかる「L」字形状に基づき排気ダクトカバー
50は、断熱箱体2のルーフパネル4上に載置されるこ
ととなる。従って、排気ダクトカバー50内に排水ダク
ト60が設けられることに基づき排気ダクトカバー50
全体の重量が増大した場合においても、その重量に十分
に耐えることができるものである。
【0026】前記構成において、冷凍ユニット16の冷
却運転時に冷却器11の除霜を行う場合、冷却器11か
ら発生する除霜水は、冷却ダクト9上に滴下するととも
に排水パイプ12から排水ダクト60の内部に流下され
る。かかる除霜水は、上ダクト壁60Aの遮蔽作用によ
り効率的に保持部材61上に滴下され、保持部材61の
上部から保持(保水)されていく。排水ダクト60内に
流下される除霜水の量が保持部材61の保水能力よりも
少ない場合には、除霜水は基本的に保持部材60に保水
される。
【0027】尚、除霜水の量が保持部材60の保水能力
を越えた場合や保持部材60から外れて流下された場合
には、除霜水は、前記したように、排水ダクト60の下
部に形成された下ダクト壁60Bと内壁50Aとの協働
により、排水ダクト60下部に一時的に貯留された後、
排水部60Cを経て排水部材14に集水されるととも
に、排水部材14から排水容器15内に排水されてい
く。
【0028】また、前記動作と並行して冷却ファン18
が回転駆動されて、図3に示すように左側の吸排気孔1
9から吸気した場合、その排気(一般に、冷却ユニット
16や冷蔵庫1の周囲の温度よりも数℃高い)は、右側
の吸排気孔19から排気されるとともに、その一部が後
側の吸排気孔19から排気される(図3参照)。このよ
うに、冷却ユニット16の後側に排出された排気は、矢
印にて示すように、排気ダクトカバー50の排気導入部
52から流入されるとともに、排気案内部53における
排気通路62に沿って下方に案内され、排出口56まで
案内される。このように、排気が排気通路62を流れて
いる間に、排気が直接保持部材61に接触され、排気の
熱が直接保持部材61に伝達されることにより、保持部
材61に保水されている除霜水が徐々に蒸発されてい
く。
【0029】以上説明した通り第1実施形態に係る冷蔵
庫1では、排気ダクトカバー50を冷凍ユニット16の
ユニットカバー17に対して着脱自在に配設するととも
に、排気ダクトカバー50の幅を冷凍ユニット16のユ
ニットカバー17の幅と同等の幅にしたので、断熱箱体
2のサイズ等に拘わらず排気ダクトカバー50及び排水
ダクト60を各種の断熱箱体2に対して共用することが
可能となって冷蔵庫1のコストを格段に低減することが
でき、また、冷凍ユニット16から発生する排気を、外
部に拡散することなく、排気ダクトカバー50の排気通
路62を介して効率的に流すことができる。これにより
排気の熱を集中的に保持部材61に伝達することがで
き、この結果、保持部材61に保持された除霜水を迅速
且つ効率良く蒸発させることができるものである。従っ
て、冷却器11から発生する除霜水を短時間で効率良く
蒸発して、除霜水が断熱箱体2の外部に漏出して冷蔵庫
1の設置床面Fを濡らしてしまうことを防止することが
できる。
【0030】また、前記保持部材61は、保水性、通水
性を有する板状のスポンジ材から形成されているので、
加工が容易でコストを低くすることができる。更に、排
気通路62を下方に流下した排気は、排出口56から空
間S内でベースパネル5の下面の全体に渡って流される
こととなり、これより、断熱箱体2内の冷気に起因して
ベースパネル5の下面に発生する結露を有効に防止する
ことができる。
【0031】更に、冷却器11の除霜時に発生する除霜
水は、直接排水部材15に排水されるのではなく、排水
ダクト60内の保持部材61に一時的に保持されるの
で、排水部材15内に排水される除霜水の量が多くなる
ことは稀であり、従って、冷蔵庫1の運転時に振動した
場合においても、その振動に起因して除霜水が水部材1
5から外部に漏出して設置床面Fを濡らしてしまうこと
がない。
【0032】また、排気ダクトカバー50は、ユニット
カバー17に対して着脱自在として断熱箱体2とは別体
に構成されていることから、排気ダクトを断熱箱体の断
熱壁内部に形成する場合に比べて、断熱箱体の構造をシ
ンプルにすることができるとともに、断熱性能を高く保
持することができる。また、排気ダクトカバー50は断
熱箱体2に対して着脱自在であることから、冷蔵庫1の
使用状況に従い必要に応じて排気ダクトカバー50を断
熱箱体2に簡単に増設することができる。更に、冷蔵庫
1の設置場所によっては、排気ダクトカバー50を取り
外して排水パイプ12に直接排水ホース(ビニールホー
ス管)を接続し、排水ホースにより屋外に排水するよう
にしてもよい。更に、排水ダクトカバー50と排水ダク
ト60とは、両者の間に排気通路62を介在させつつ、
相互に分割されているので、排水ダクト60が、例え
ば、水垢等により詰まってしまった場合においても、冷
凍ユニット16からの排気を案内するについては何等支
障が発生することはない。
【0033】次に、第2実施形態に係る冷蔵庫について
図4、図5に基づき説明する。図4は第2実施形態に係
る冷蔵庫の側断面図、図5は冷蔵庫の背部に排気ダクト
カバーを取り付ける状態を模式的に示す分解斜視図であ
る。
【0034】ここに、第2実施形態に係る冷蔵庫は、前
記第1実施形態の冷蔵庫1と基本的に同一の構成を有し
ており、第1実施形態においては、排気ダクトカバー5
0内に配設された排水ダクト60の内部で排気ダクトカ
バー50の内壁50Aに配置された保持部材61が板状
に形成されているのに対して、第2実施形態では、排気
通路側に対向する保持部材の面に排気溝を形成した点で
第1実施形態とは異なるのみである。従って、以下の説
明においては、第1実施形態の冷蔵庫1におけると同一
の部材、要素等については同一の番号を付するものと
し、また、第2実施形態に特徴的な構成に主眼を置いて
説明することとする。
【0035】図4、図5において、排水ダクト60の内
部にて、排気ダクトカバー50の内壁50Aに配置され
た保持部材63は、スポンジ材等からなる保水性、通水
性を有する多孔質体から形成された板状部63A、及
び、外壁50Cの内面に対向する側で板状部63Aと一
体に形成された突状部63Bからなる。また、各突状部
63Bの間には、排気ダクトカバー50の外壁50Cと
保持部材61との間に形成される排気通路62に流れる
排気を下方に向かってガイドする排気ガイド溝64が形
成される。
【0036】前記した通り第2実施形態に係る冷蔵庫1
では、スポンジ等の多孔質体からなる保持部材63を板
上部63Aと突状部63Bとから構成して各突状部63
Bの間に排気ガイド溝64を形成したので、排気ダクト
カバー50内で排水ダクト60とは別に設けられた排気
通路62と排気ガイド溝64との協働に基づき、排気を
排気ダクトカバー50内でスムーズに流すことができ
る。これにより、第1実施形態の場合と同様、排気の熱
を集中的に保持部材61に伝達することができ、この結
果、保持部材61に保持された除霜水を迅速且つ効率良
く蒸発させることができるものである。従って、冷却器
11から発生する除霜水を短時間で効率良く蒸発して、
除霜水が断熱箱体2の外部に漏出して冷蔵庫1の設置床
面Fを濡らしてしまうことを防止することができる。
【0037】また、保持部材63の板状部63Aに複数
の突状部63Bを形成することにより、保持部材63と
排気との接触面積を増大することができ、これにより更
に迅速に除霜水を蒸発することができる。
【0038】次に、第3実施形態に係る冷蔵庫について
図6、図7に基づき説明する。図6は第3実施形態に係
る冷蔵庫の側断面図、図7は冷蔵庫の背部に排気ダクト
カバーを取り付ける状態を模式的に示す分解斜視図であ
る。ここに、第3実施形態に係る冷蔵庫は、前記第1実
施形態の冷蔵庫1と基本的に同一の構成を有しており、
第1実施形態においては、排気ダクトカバー50内に配
設された排水ダクト60の内部で排気ダクトカバー50
の内壁50Aに配置された保持部材61が板状に形成さ
れているのに対して、第3実施形態では、排水ダクトを
設けることなく、排気通路側に対向する保持部材の面に
除霜水を貯留する貯留部及び貯留部から斜め上方に向か
って延設された溢水壁が上下方向に連続して複数個設け
た点で第1実施形態とは異なる。従って、以下の説明に
おいては、第1実施形態の冷蔵庫1におけると同一の部
材、要素等については同一の番号を付するものとし、ま
た、第3実施形態に特徴的な構成に主眼を置いて説明す
ることとする。
【0039】図6、図7において、排気ダクトカバー5
0の内壁50Aには、排水パイプ12から案内される除
霜水を一時的に保持(保水)する保持部材65が配置さ
れている。かかる保持部材65は、排気通路62側に対
向する面において、除霜水を貯留する貯留部66及び貯
留部66から斜め上方に向かって延設された溢水壁67
が上下方向に連続して複数個(図6、図7では、7個)
設けられている。また、排気ダクトカバー50の内壁5
0Aに形成されたパイプ孔50Bに挿通された排水パイ
プ12の後端部は、保持部材65の上部位置に臨んでい
る。更に、保持部材65の最下部に形成された貯留部6
6には、これに連通するように排水部68が設けられて
いる。
【0040】ここに、保持部材65における各貯留部6
6の貯留容量については、予め実験的に1回の除霜動作
で冷却器11から発生する除霜水の量を測定しておき、
かかる測定結果に基づいて除霜動作時に発生する除霜水
を充分保持できるように各貯留部66の貯留容量が決定
される。尚、何らかの原因で除霜水の量が各貯留部66
による貯留量をオーバーした場合には、排水部68から
排水部材14に集水されるとともに、排水部材14から
排水容器15内に排水されていく。
【0041】前記第3実施形態に係る冷蔵庫1では、除
霜水が排水プ1プ12から前記保持部材65に流下され
た場合には、先ず、最上段にある貯留部66に貯留され
るとともに、その貯留部66から溢水壁67を越えた除
霜水は次段の貯留部66に貯留されていく。このよう
に、除霜水はその量に対応して上段の貯留部66から順
次下段の貯留部66に貯留されていき、保持部材65に
一時的に保持される。また、かかる動作と並行して、冷
凍ユニット16の作動時に発生する温かい排気の一部
が、排気ダクトカバー50内で保持部材65と並列して
形成された排気通路62に案内される。
【0042】このとき、排気ダクトカバー50は冷凍ユ
ニット16におけるユニットカバー17の幅と同等の幅
を有していることから、冷凍ユニット16から発生する
排気を、外部に拡散することなく、排気ダクトカバー5
0の排気通路62を介して効率的に流すことができる。
これにより排気が集中的に保持部材65と接触され得
る。この結果、保持部材65の各貯留部66に保持され
た除霜水を迅速且つ効率良く蒸発させることができる。
これに基づき、冷却器11から発生する除霜水を短時間
で効率良く蒸発して、除霜水が断熱箱体2の外部に漏出
して冷蔵庫1の設置床面Fを濡らしてしまうことを防止
することができる。
【0043】尚、下段側の貯留部66に貯留される除霜
水の量は、上段側の貯留部66に貯留される除霜水の量
よりも少ないことから、除霜水は下段の貯留部66側か
ら順次上段の貯留部66側に向かって蒸発されていく。
【0044】本発明は前記した各実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々
の改良、変形が可能であることは勿論である。例えば、
第1乃至第3実施形態における冷蔵庫1においては、排
水ダクト60は排気ダクトカバー50の内壁50Aに直
接設けられているが、排気ダクトカバー50の内壁50
Aを形成することなく、排水ダクト60を直接リアパネ
ル7に取り付けるようにしてもよい。また、第3実施形
態の冷蔵庫1における保持部材65は、図6、図7に示
すように、板状部材に貯留部66及び貯留部66から斜
め上方に向かって延設された溢水壁67を上下方向に連
続して複数個設けるように構成しているが、かかる保持
部材65は、図8、図9に示すように、樹脂材等から蛇
腹状することにより貯留部66と溢水壁67とを上下方
向に連続して複数個形成してもよい。かかる構成によっ
ても、前記第3実施形態の場合と同様の効果が得られる
ことは勿論である。
【0045】
【発明の効果】以上説明した通り本発明は、冷凍ユニッ
トに対して排気ダクトを着脱自在に設けるとともに、冷
却器の除霜時に発生する除霜水を保持する保持部材を備
えた排水ダクトを排気ダクト内に配置することにより、
断熱箱体のサイズ等に拘わらず排気ダクト及び排水ダク
トを各種の断熱箱体に対して共用することを可能とし、
もってコストの低い冷蔵庫を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態に係る冷蔵庫の正面図である。
【図2】 第1実施形態の冷蔵庫の側断面図である。
【図3】 第1実施形態の冷蔵庫の背部に排気ダクトカ
バーを取り付ける状態を模式的に示す分解斜視図であ
る。
【図4】 第2実施形態に係る冷蔵庫の側断面図であ
る。
【図5】 第2実施形態の冷蔵庫の背部に排気ダクトカ
バーを取り付ける状態を模式的に示す分解斜視図であ
る。
【図6】 第3実施形態に係る冷蔵庫の側断面図であ
る。
【図7】 第3実施形態の冷蔵庫の背部に排気ダクトカ
バーを取り付ける状態を模式的に示す分解斜視図であ
る。
【図8】 第3実施形態の変形例に係る冷蔵庫の要部を
拡大して模式的に示す側断面図である。
【図9】 第3実施形態の変形例に係る冷蔵庫の背面部
を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
1・・・冷蔵庫、2・・・断熱箱体、3・・・扉、4・
・・ルーフパネル、5・・・ベースパネル、6・・・サ
イドパネル、7・・・リアパネル、8・・・冷却ユニッ
ト、9・・・冷却ダクト、10・・・庫内ファン、11
・・・冷却器、16・・・冷凍ユニット、17・・・ユ
ニットカバー、18・・・冷却ファン、19・・・吸排
気孔、50・・・排気ダクトカバー、50A・・・内
壁、50C・・・外壁、51・・・ネジ穴、52・・・
排気導入部、53・・・排気案内部、54・・・フラン
ジ、55・・・ネジ挿通穴、56・・・排出口、57・
・・ネジ、60・・・排水ダクト、61・・・保持部
材、62・・・排気通路、63・・・保持部材、63A
・・・板状部、63B・・・突状部、64・・・排気ガ
イド溝、65・・・保持部材、66・・・貯留部、67
・・・溢水壁、68・・・排水部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却器及び庫内ファンが配設され、冷却
    器により冷却された冷気が庫内ファンを介して循環され
    る断熱箱体と、 除霜時に前記冷却器から発生する除霜水を断熱箱体の外
    部に案内する除霜水案内機構と、 前記断熱箱体のルーフパネル上に配設され、前記冷却器
    の冷却制御を行う冷凍ユニットと、 前記冷凍ユニットに対して着脱自在に設けられ、冷凍ユ
    ニットから排気される排気の一部を案内する排気ダクト
    と、 前記排気ダクトの内部にて排気通路を残して形成され、
    前記除霜水案内機構に接続される排水ダクトと、 前記排水ダクト内に配置され、除霜水案内機構を介して
    案内される除霜水を一時的に保持する保持部材とを備え
    たことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記排気ダクトは、前記冷凍ユニットの
    幅と同等の幅を有することを特徴とする請求項1記載の
    冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記保持部材は、保水性を有する多孔質
    部材から構成されていることを特徴とする請求項2記載
    の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 前記多孔質部材は、板状に形成されてい
    ることを特徴とする請求項3記載の冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 前記多孔質部材には、排気ガイド溝が形
    成されていることを特徴とする請求項3記載の冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 冷却器及び庫内ファンが配設され、冷却
    器により冷却された冷気が庫内ファンを介して循環され
    る断熱箱体と、 除霜時に前記冷却器から発生する除霜水を断熱箱体の外
    部に案内する除霜水案内機構と、 前記断熱箱体のルーフパネル上に配設され、前記冷却器
    の冷却制御を行う冷凍ユニットと、 前記冷凍ユニットに対して着脱自在に設けられ、冷凍ユ
    ニットから排気される排気の一部を案内する排気ダクト
    と、 前記排気ダクトに配置されるとともに、前記除霜水案内
    機構から案内された除霜水を貯留する貯留部及び貯留部
    から斜め上方に向かって延設された溢水壁が上下方向に
    連続して複数個設けられ、除霜水を一時的に保持する保
    持部材と、 前記排気ダクトの内部にて、前記保持部材に隣接して形
    成された排気通路とを備えたことを特徴とする冷蔵庫。
JP10254498A 1998-04-14 1998-04-14 冷蔵庫 Pending JPH11294933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254498A JPH11294933A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254498A JPH11294933A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294933A true JPH11294933A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14330204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10254498A Pending JPH11294933A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11294933A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2372277A3 (de) * 2010-03-19 2014-01-15 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit Tauwasserverdunster
EP2660542A3 (de) * 2012-05-01 2017-08-23 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl-und/oder Gefriergerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2372277A3 (de) * 2010-03-19 2014-01-15 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit Tauwasserverdunster
EP2660542A3 (de) * 2012-05-01 2017-08-23 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl-und/oder Gefriergerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997008B2 (en) Defrost water draining unit for a refrigerator
JP2001241828A (ja) 冷蔵庫
JPH11311473A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP3989143B2 (ja) 冷蔵庫
JPH11294933A (ja) 冷蔵庫
JP2001194047A (ja) 冷蔵庫
JP3652183B2 (ja) 冷蔵庫
JPH09243234A (ja) 冷却貯蔵庫における除霜排水蒸発装置
JP3267860B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3653426B2 (ja) 冷蔵庫
JP3684323B2 (ja) 配膳車
JP3649966B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001099558A (ja) 冷蔵庫
JP3611021B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6216612Y2 (ja)
JP2002048458A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH0771857A (ja) 冷蔵庫
JPH08247626A (ja) 冷蔵庫
JPH0989446A (ja) 冷蔵庫
JP3649646B2 (ja) 配膳車
JP3625712B2 (ja) 冷蔵庫の製造方法
JP2001124460A (ja) 冷蔵庫
JP3086179B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH06257929A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2760616B2 (ja) 低温庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02