JPH1129424A - 貝殼類を用いた殺菌剤、抗菌剤の製造法 - Google Patents

貝殼類を用いた殺菌剤、抗菌剤の製造法

Info

Publication number
JPH1129424A
JPH1129424A JP9219713A JP21971397A JPH1129424A JP H1129424 A JPH1129424 A JP H1129424A JP 9219713 A JP9219713 A JP 9219713A JP 21971397 A JP21971397 A JP 21971397A JP H1129424 A JPH1129424 A JP H1129424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
shells
germicide
antimicrobial agent
baked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9219713A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sato
一男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Bankin Toso Kogyo KK
Original Assignee
Tohoku Bankin Toso Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Bankin Toso Kogyo KK filed Critical Tohoku Bankin Toso Kogyo KK
Priority to JP9219713A priority Critical patent/JPH1129424A/ja
Publication of JPH1129424A publication Critical patent/JPH1129424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貝殼類を熱処理加工により、貝殼に含まれて
いるカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウ
ム、鉄、亜鉛等の陽イオンを含有する金属元素をイオン
化した抗菌剤、殺菌剤の製造法である。 【構成】 貝殼類を10mm前後に破砕し、これをロー
タリーキルンに投入して350℃で30分、更に温度を
上昇させて500℃で15分、850℃乃至1200℃
で60分加熱焼成した後、5ミクロン程度の粒度に粉砕
して粉体を形成し、その後粉体を電気炉に投入して84
5℃で約48時間焼成処理したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種の貝殼類を特殊な熱
処理加工により、貝殻類に含まれている陽イオンを含有
する金属元素をイオン化して水中の抗菌、殺菌、除菌の
作用を行うことを特徴とする貝殼類の殺菌剤、抗菌剤の
製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の水中に含まれる大腸菌、
土壌菌、病原性大腸菌等の抗菌、除菌、殺菌等には、塩
素等の種々の薬品類が使用されている。また、近年日本
国内では、O−157、レジオネラ菌等によりる健康被
害が各地に発生しているが、この様な毒性を及ぼす菌類
にも他に方法がないため、塩素等の薬品類が使用されい
る現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の殺菌、抗菌、除
菌にあつては、塩素等の薬品を使用するにあたつて、塩
素やオゾン等の濃度を間違えると人体はもとより環境に
も大変に悪い影響を及ぼす問題点があつた。本発明の主
たる目的とする所は、貝殼類を熱処理加工により、貝殼
に含まれているカルシウム、マグネシウム、ナトリウ
ム、カリウム、鉄、亜鉛等の陽イオンを含有する金属元
素をイオン化して抗菌剤、殺菌剤とする。そして、薬品
やオゾン等を使用しないで水中や食品に生息する種々の
大腸菌や土壌菌、腐敗菌等を殺菌するための殺菌剤、抗
菌剤の製造法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の貝殼類の殺菌剤、抗菌剤の製造法によれ
ば、貝殼類を10mm前後に破砕し、ロータリーキルン
に投入して350℃で30分、更に温度を上昇させて5
00℃で15分、更に850℃乃至1200℃で60分
加熱焼成する。その後、焼成加工した貝殼類を5ミクロ
ン程度の粒度に粉砕して粉体とし、その粉体を電気炉に
投入して845℃で約48時間焼成処理し、更に有機質
バインダーに水を加えて用途に応じた大きさの固型体を
形成する。この固型体を電気炉に投入して845℃で4
8時間焼成する製造法である。上記の焼成処理した貝殼
類は、一般細菌はもとより、大腸菌、土壌菌、腐敗菌、
ブドウ状球菌等に対して強力な抗菌性があることが研究
試作によつて確認されたものである。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例を詳細に説明すると、
貝殼類を水で洗浄して有機物を取り除いた後に自然乾燥
する。次に、ロータリーキルンに破砕された貝殼類を投
入して350℃で30分程度加熱焼成した後、更に温度
を上昇させて500℃で15分、850℃乃至1200
℃で60分加熱焼成する。その後この焼成加工された貝
殼類を5ミクロン程度に粉砕して粉体を形成する。そし
てこの粉体を電気炉に投入して845℃で約48時間焼
成する。更に、この様にした焼成粉体を有機質バインダ
ーに水を加えた後、用途に応じた所定の大きさの固型体
を成型する。その後固型体を電気炉に投入し、温度を8
45℃で約48時間焼成処理する工程からなつている。
【0006】
【実験例】
試験場所 埼玉県朝霞保健所 試験年月日 平成7年1月9日乃至平成7年1月13日
迄 採水場所 埼玉県新座市野火止5−4−23 採水年月日 平成7年1月7日
【0007】
【表1】
【0008】上記実験例に示す如く、本発明の焼成され
た貝殼類の処理水によれば、薬品やオゾンを使用しない
で陽イオンを含有する金属元素をイオン化して抗菌、殺
菌をするものであり、使用範囲が広がると共に貝殻類、
特にかき殼やホタテ貝等の産業廃棄物をリサイクルでき
ると云う社会的な貢献となる。
【0009】
【発明の効果】本発明は以上説明したように製造されて
いるので、従来の如く塩素やオゾン等を使用することな
く、水中や食品に生息する種々の大腸菌、土壌菌、腐敗
菌等を殺菌、抗菌する効果がある。そして、以上の工程
で焼成された貝殼類の粉体は、一般細菌はもとより大腸
菌、土壌菌、腐敗菌、ブドウ状球菌等に対して強固な抗
菌性、殺菌性があることが実験の結果確認されている。
また、固型体によれば、抗菌剤、殺菌剤として各種の浄
水器、飲料用高架水槽に使用すると飲料水の抗菌、殺
菌、除菌等を行い、安全な飲料水や食品加工用水を得る
ことができる効果がある。更に、該固定体には、有機物
や有害な重金属等が含まれていないので、全く安全で無
害である効果がある。
【表1】 本発明により製造された殺菌、抗菌剤は、優れた殺菌性
を持っているため、塩素等がなくとも大きな効果を発揮
する。なお、一般細菌数は、日本の水道法では100個
以下と規定されている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種の貝殼類を10mm前後に破砕し、
    これをロータリーキルンに投入して350℃で30分程
    度加熱焼成し、更に温度を上昇させて500℃で15
    分、850℃乃至1200℃で60分加熱焼成した後、
    5ミクロン程度の粒度に粉砕して粉体を形成し、その後
    粉体を電気炉に投入して845℃で約48時間焼成処理
    したことを特徴とする貝殼類を用いた殺菌剤、抗菌剤の
    製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1に示す粉体を、有機質バインダ
    ーに水を加えて用途に応じた適宜の大きさの固型体を成
    型し、該固型体を電気炉に投入して845℃で48時間
    焼成したことを特徴とする請求項1の貝殼類を用いた殺
    菌剤、抗菌剤の製造法。
JP9219713A 1997-07-10 1997-07-10 貝殼類を用いた殺菌剤、抗菌剤の製造法 Pending JPH1129424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219713A JPH1129424A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 貝殼類を用いた殺菌剤、抗菌剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219713A JPH1129424A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 貝殼類を用いた殺菌剤、抗菌剤の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1129424A true JPH1129424A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16739812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219713A Pending JPH1129424A (ja) 1997-07-10 1997-07-10 貝殼類を用いた殺菌剤、抗菌剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1129424A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072685A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Houzawa, Hiromi Procede de production d'un bactericide
JP2001233720A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Kuriinton:Kk 殺菌性付与剤、殺菌性付与方法および殺菌袋
WO2001067866A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-20 Surfcera Co., Ltd. Agent antibacterien a base de coquillages, procede de purification de l'eau l'utilisant et procede de nettoyage de produits fermiers l'utilisant
US6365193B1 (en) 1999-08-30 2002-04-02 Surfcera Co., Ltd. Anti-bacteria agent made from shell, and methods for purifying and desalinating water and for washing agricultural products with use thereof
US6531093B1 (en) 1998-12-24 2003-03-11 Hiromi Houzawa Germicidal ceramics, method for producing the same, and sterilizing method using the same
WO2004032630A1 (ja) * 2002-10-08 2004-04-22 Kazuyuki Aso 貝殻粉末焼成物からなる原生生物および/または有害物質抑制剤
WO2006085627A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Kabusikigaisya Asadasyokai 貝類焼成粉末入りクリーム及びその製造方法
JP2009234807A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Yamagata Three Top:Kk 貝殻カルシウム粉末体、およびその製造方法
JP5019123B2 (ja) * 2005-11-30 2012-09-05 ナチュラルジャパン株式会社 二段焼成貝殻粉末からなる抗カビ・抗菌剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531093B1 (en) 1998-12-24 2003-03-11 Hiromi Houzawa Germicidal ceramics, method for producing the same, and sterilizing method using the same
WO2000072685A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Houzawa, Hiromi Procede de production d'un bactericide
US6365193B1 (en) 1999-08-30 2002-04-02 Surfcera Co., Ltd. Anti-bacteria agent made from shell, and methods for purifying and desalinating water and for washing agricultural products with use thereof
US6488978B2 (en) 1999-08-30 2002-12-03 Surfcera Co., Ltd. Anti-bacteria agent made from shell, and methods for purifying and desalinating water and for washing agricultural products with use thereof
US6863829B2 (en) 1999-08-30 2005-03-08 Surfcera Co., Ltd. Anti-bacteria agent made from shell, and methods for purifying and desalinating water and for washing agricultural products with use thereof
JP2001233720A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Kuriinton:Kk 殺菌性付与剤、殺菌性付与方法および殺菌袋
WO2001067866A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-20 Surfcera Co., Ltd. Agent antibacterien a base de coquillages, procede de purification de l'eau l'utilisant et procede de nettoyage de produits fermiers l'utilisant
WO2004032630A1 (ja) * 2002-10-08 2004-04-22 Kazuyuki Aso 貝殻粉末焼成物からなる原生生物および/または有害物質抑制剤
JPWO2004032630A1 (ja) * 2002-10-08 2006-02-02 和幸 阿曽 貝殻粉末焼成物からなる原生生物および/または有害物質抑制剤
WO2006085627A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Kabusikigaisya Asadasyokai 貝類焼成粉末入りクリーム及びその製造方法
JP5019123B2 (ja) * 2005-11-30 2012-09-05 ナチュラルジャパン株式会社 二段焼成貝殻粉末からなる抗カビ・抗菌剤
JP2009234807A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Yamagata Three Top:Kk 貝殻カルシウム粉末体、およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU5695698A (en) Method of water purification with oxides of chlorine
CN104585232A (zh) 用于医院及养殖污水消毒的复合消毒粉剂
US6165485A (en) Biocidal organoclay
JPH1129424A (ja) 貝殼類を用いた殺菌剤、抗菌剤の製造法
CN105836860B (zh) 一种稳定型双氧水消毒剂及其在饮用水消毒中的应用
KR101503022B1 (ko) 살균 기능을 갖는 요오드화은 코팅 볼의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 요오드화은 코팅 볼
CN103503922A (zh) 一种用于医院污水消毒的消毒粉剂
CN106589708A (zh) 一种玩具用抗菌塑料及其制备方法
JP3327542B2 (ja) 水質改善剤及びその製造方法並びに該水質改善剤により処理された処理水
WO2000072685A1 (fr) Procede de production d'un bactericide
KR101678314B1 (ko) 이온화된 칼슘 분말을 이용한 항균성 마스터배치 제조 공법
KR20170035514A (ko) 천연 살균제 및 그 제조방법
CN102578149A (zh) 一种磁性杀菌材料及其制备方法和应用方法
JP2005298519A (ja) 貝殻粉末焼成物を含有する原生生物抑制剤の貯湯槽またはろ過機中への使用
KR100794322B1 (ko) 원적외선 방사 소금을 함유한 가정용 항균 보드 및 이의제조방법
JP3727329B2 (ja) 貝殻粉末焼成物からなる原生生物および/または有害物質抑制剤
JP3651992B2 (ja) 抗菌剤
Azim et al. Literature review of disinfection techniques for water treatment
KR19980025697A (ko) 산화칼슘의 제조 방법
CN105110432B (zh) 颗粒活性炭负载氮修饰纳米二氧化钛消毒剂的制备方法
CN1943359A (zh) 一种制备杀菌灭藻剂的方法
KR102549414B1 (ko) 살균 및 탈취성 무기 이온용액, 이를 제조하기 위한 살균 및 탈취성 조성물 및 이를 이용하는 가전기기
GB2375105A (en) Water disinfection knitted matrix
Miranda-Ríos et al. Removal of Escherichia coli from biological effluents using natural and artificial mineral aggregates
KR20050047508A (ko) 식품첨가용 항균제의 조성물 및 그의 제조방법