JPH1129344A - 極細ガラス繊維 - Google Patents

極細ガラス繊維

Info

Publication number
JPH1129344A
JPH1129344A JP20217397A JP20217397A JPH1129344A JP H1129344 A JPH1129344 A JP H1129344A JP 20217397 A JP20217397 A JP 20217397A JP 20217397 A JP20217397 A JP 20217397A JP H1129344 A JPH1129344 A JP H1129344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
glass fiber
zno
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20217397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4077536B2 (ja
Inventor
Takeshi Ogiwara
猛 荻原
Akihiro Watanabe
誠浩 渡辺
Shiro Hayashi
嗣郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Muki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Muki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Muki Co Ltd filed Critical Nippon Muki Co Ltd
Priority to JP20217397A priority Critical patent/JP4077536B2/ja
Publication of JPH1129344A publication Critical patent/JPH1129344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077536B2 publication Critical patent/JP4077536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HEPA、ULPA、超ULPA等の高性能
フィルタ用として用いても、ボロンガス状物質を発生し
ない濾紙として使用でき、また、Eガラス並みの耐久性
を備え、しかも実用的価格で製造可能な極細ガラス繊維
を提供することを目的とする。 【解決手段】 SiO2 55〜70重量%、(R1)2
O(R1=Na,K) 8〜12重量%、(R2)23
(R2=Al,Fe) 1〜15重量%、(R3)O
(R3=Ca,Mg,Ba) 10〜14重量%、Zn
O 0〜15重量%、B2 3 0.01重量%以下の
組成であり且つ(R2)23+ZnOは9〜20重量%
であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ溶出量の
少ない極細ガラス繊維の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の極細ガラス繊維として
は、ボロンシリケートガラス繊維や耐酸性特殊グレード
の高シリカ分ガラス繊維が知られている。ここで高シリ
カ分とは一般に石英ガラス繊維と総称されるもので、溶
融石英ガラス繊維や高珪酸ガラス繊維、或いは、ゾルゲ
ル法ガラス繊維等が知られ、SiO2 が99.8〜9
9.99重量%のものである。また、極細ガラス繊維は
CガラスだけでなくEガラスでも製造されている。前記
Cガラスの極細ガラス繊維はHEPA、ULPA、超U
LPA等の高性能フィルタ用濾紙、電池用セパレータ、
断熱材等、各種分野で使用されている。また、Eガラス
の極細ガラス繊維は電気絶縁用としてエンプラ用充填
材、特殊紙等に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば、前
記Cガラスからなる極細ガラス繊維を使用した高性能フ
ィルタ用濾紙で構成されたHEPAフィルタを半導体ク
リーンルームで使用した場合、酸性ガス、或いは、空気
中の水分により化学反応を起こし、ガラス中のB23
ガス状物質としてクリーンルーム内に飛散し、シリコン
ウエハの表面に付着し、特性劣化を引き起こすことが問
題視されている。
【0004】このため、ボロンガス状物質を発生しない
HEPAフィルタとして、例えば、特開平5−2022
17号公報、特開平7−292144号公報、特表平9
−504737号公報等に開示されるようなPTFE膜
濾材からなるフィルタ、特開平6−55019号公報、
特開平6−285318号公報等に開示されるような高
珪酸ガラス繊維の濾紙からなるフィルタ、或いは、特開
平7−194911号公報、特開平5−285324号
公報等に開示されるようなガラス繊維の表面を被覆した
濾紙からなるフィルタが提案されている。
【0005】しかしながら、前記PTFE膜濾材からな
るフィルタは低圧力損失で優れた特性を備えるものの、
膜が非常に薄いため均一性能のものが得にくい問題や製
品コストが高いといった問題がある。また、高珪酸ガラ
ス繊維の濾紙からなるフィルタは、材料が高価で実用性
に乏しいといった問題がある。また、ガラス繊維の表面
を薬剤で被覆した濾紙からなるフィルタは、ガラス繊維
1本、1本を均一に被覆することが困難なため、被覆さ
れない部分からボロンガス状物質が発生する危険が高い
といった問題がある。そこで、本発明は、HEPA、U
LPA、超ULPA等の高性能フィルタ用として用いて
も、ボロンガス状物質を発生しない濾紙として使用で
き、また、Eガラス並みの耐久性を備え、しかも実用的
価格で製造可能な極細ガラス繊維を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の極細ガラス繊維
は前記目的を達成するべく、SiO2 55〜70重量
%、(R1)2O(R1=Na,K) 8〜12重量
%、(R2)23(R2=Al,Fe) 1〜15重量
%、(R3)O(R3=Ca,Mg,Ba) 10〜1
4重量%、ZnO 0〜15重量%、B2 3 0.0
1重量%以下の組成であり且つ(R2)23+ZnOは
9〜20重量%であることを特徴とするもので、ボロン
ガス状物質を発生しないで且つ実用的価格で製造できる
ものである。また、請求項2記載の極細ガラス繊維は、
前記ZnOを10重量%以上としたことを特徴とするも
ので、製造に際し、ガラスの溶融温度があまり高くなら
ず紡糸性に優れるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の極細ガラス繊維を製造す
るための原料ガラスとしては、基本組成が73SiO2
−15Na2O−12CaOのいわゆるソーダ石灰ガラ
スが用いられる。ところが、このような組成のソーダ石
灰ガラスを平均繊維径2μm以下に紡糸すると比表面積
が大きくなり、板ガラスでは問題とならなかった風化作
用、即ち、空気中の水分や炭酸ガスによってアルカリ成
分が溶出してガラス繊維が破壊されることによって繊維
強度が著しく低下してしまい繊維製品を製造できないと
いったことになる。このため、本発明では、前記ソーダ
石灰ガラスにAl23とZnOを添加することにより、
SiO2 55〜70重量%、(R1)2O(R1=N
a,K) 8〜12重量%、(R2)23(R2=A
l,Fe) 1〜15重量%、(R3)O(R3=C
a,Mg,Ba) 10〜14重量%、ZnO 0〜1
5重量%、B2 3 0.01重量%以下の組成であり
且つ(R2)23+ZnOは9〜20重量%とするもの
である。
【0008】従来、Cガラスは前記風化作用を防止する
ため、B23を10重量%程度配合することで、徐冷点
(1013 P粘度となる温度)ではB3+イオンが非架橋
酸素イオンを引き付けて〔BO4 〕4面体構造をつく
り、ガラス網目構造の切れ目を閉じて組織の破壊を抑制
するようにしていたので、B23を0.01重量%以下
にするために、アルカリの溶出を抑制する副成分とし
て、(R2)23(R2=Al,Fe)を1〜15重量
%、ZnOを0〜15重量%、且つ(R2)23+Zn
Oを9〜20重量%とするものである。前記(R2)2
3(R2=Al,Fe)が1〜15重量%の範囲にあ
れば、ガラス表面でアルミノシリケート等の錯塩が形成
され、これが保護膜として働き、耐水性と耐酸性等の耐
久性を向上することができる。しかしながら、(R2)
23(R2=Al,Fe)が1重量%未満では、アルカ
リ溶出量が大きくなり風化作用に対する効果が見られな
い。また、(R2)23(R2=Al,Fe)が15重
量%を超えると、Tf値(繊維紡糸時の102 .5 P粘
度となる温度)が高くなり繊維化が難しくなる。また、
(R2)23+ZnOを9〜20重量%とするのは、Z
nOを配合することでアルカリ溶出量を小さくできるた
め、Al23の量を少なくすることによってガラスの溶
融温度を低くして紡糸性を良好とするためである。特
に、ZnOを10重量%以上とすることで、紡糸性を極
めて良好にできるものである。
【0009】前記本発明極細ガラス繊維のSiO2を5
5重量%未満とすると、SiO4の4面体の3次元網目
構造の隙間に副成分の金属原子が入り込むことから、水
分、炭酸ガス等の影響を受けて風化し易くなる。また、
前記SiO2 が70重量%を超えると、紡糸温度(繊維
紡糸時の粘度が103 Pとなる温度)が高くなり繊維化
がし辛くなる。また、前記(R1)2O(R1=Na,
K)を8重量%未満とすると、SiO2と混合加熱さ
れ、ガラスの融点を下げて溶け易くする作用が低くな
る。また、(R1)2 O(R1=Na,K)が12重量
%を超えると、Na2OとK2OのNa+イオンとK+イオ
ンは酸素との結合力が弱いため、製造されたガラス繊維
が水と接触すると簡単に溶け出す水溶現象が生じて風化
作用の影響を受けやすくなる。また、前記(R3)O
(R3=Ca,Mg,Ba)を10重量%未満とする
と、SiO2 と混合加熱され、ガラスの融点を下げて溶
け易くする作用が低くなり、しかも風化作用防止の補助
効果が低下する。また、(R3)O(R3=Ca,M
g,Ba)が14重量%を超えると、失透温度が高くな
り、紡糸性が悪くなる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の極細ガラス繊維の実施例を比
較例と共に説明する。まず、カレットガラスを磁製乳鉢
で250μm以下に粉砕し、これに表1のガラス組成と
なるように、亜鉛華(ZnO)及び/又はアルミナ(A
23)を加えてよく混合し、試料1〜16を調合し
た。次に、調合したガラス粉末約20gを磁製るつぼに
入れ、電気炉中で1300℃、4時間加熱溶融し、ガラ
スペレットを作製した。このようにして得られたガラス
ペレットをそれぞれ磁製乳鉢で粉砕し、500μm、4
20μm、250μmの標準網ふるいで順番にふるい分
けを行い、250〜420μmのガラス粉末を約5g分
別した。その後、分別したガラス粉末をエチルアルコー
ル(99.5容量%)でよく洗い微粉を取り除いた後、
乾燥器で約125℃で30分間乾燥させてデシケータ中
に保存した。
【0011】次に、前記各試料につき、アルカリ溶出試
験(JIS−R−3502-1995 に準拠)を行った。即
ち、まず、ナス型フラスコ中に40mlの蒸留水を入
れ、10分間以上沸騰水溶中に保持した。次に、各試料
を5g量り取ってフラスコ中に投入し、更に、10ml
の蒸留水で器壁の内面に付着した試料を洗い落とし、ゆ
るく振り動かして試料集積物の上部が一様な平面を保つ
ように安定させた。次に、冷却器を取り付け、沸騰水溶
中で60分間加熱した。次いで、フラスコを水溶中から
取り出して直ちに流水で冷却し、内溶液を硬質ガラス製
ビーカに移した。これにメチルレッド指示薬を3滴加
え、溶出したアルカリ成分を0.005mol/リット
ル硫酸で摘定した。また、別に同様の方法で空試験を行
った。尚、試験結果は空試験結果を差し引いた後、0.
005mol/リットルの硫酸の消費ミリリットル数に
0.31を乗じた後、投入試料量当たりのNa2Oのm
g数に換算した。また、各試料を粉砕し、小形溶融炉に
投入し、ノズル温度を103 ポイズ温度に設定し、0.
35μm程度のフィラメントを紡糸した。前記結果を表
1に示した。
【0012】
【表1】
【0013】試料1〜7の通り、Al23を5.2〜
5.8重量%配合する場合は、ZnOを8.0〜10.
0重量%配合することで、アルカリ溶出量を0.06m
g・Na2 O/g以下に抑制できる。特に、試料6はア
ルカリ溶出量も少なく、紡糸性に最も優れていた。ま
た、試料8の通り、Al23を1.5重量%配合する場
合は、ZnOを15.0重量%配合することで、アルカ
リ溶出量を0.06mg・Na2 O/g以下に抑制でき
る。また、試料9〜12の通り、Al23のみ配合する
場合は、9.1〜16.5重量%配合することで、アル
カリ溶出量を0.06mg・Na2 O/g以下に抑制で
きる。但し、試料12の通り、Al23を16.5重量
%配合する場合は、ガラス繊維の紡糸温度が高くなる問
題がある。また、試料13〜15の通り、Al23
7.9〜8.0重量%配合する場合は、ZnOを3.0
〜10.0重量%配合することで、アルカリ溶出量を
0.06mg・Na2 O/g以下に抑制できる。また、
試料16の通り、Al23を10.4重量%、ZnOを
10.0重量%配合することで、アルカリ溶出量を0.
04mg・Na2 O/g以下に、最も優れた抑制ができ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明の極細ガラス繊維は、半導体クリ
ーンルーム用フィルタ等の原材料として使用できるもの
で、半導体クリーンルームで問題視されているボロンガ
ス状物質の汚染源をガラス中に含まない。また、風化作
用による繊維劣化がないため繊維製品としての所望の強
度得られる。更にまた、ホウケイ酸ガラスと同等の融点
であるため、紡糸温度を低く押さえられ繊維化が容易で
且つガラス溶融炉の炉寿命を縮めることがなく、石英ガ
ラス、Eガラス、耐アルカリガラス等よりも安く製造で
きる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiO2 55〜70重量%、(R1)2
    O(R1=Na,K) 8〜12重量%、(R2)23
    (R2=Al,Fe) 1〜15重量%、(R3)O
    (R3=Ca,Mg,Ba) 10〜14重量%、Zn
    O 0〜15重量%、B2 3 0.01重量%以下の
    組成であり且つ(R2)23+ZnOは9〜20重量%
    であることを特徴とする極細ガラス繊維。
  2. 【請求項2】 前記ZnOを10重量%以上としたこと
    を特徴とする請求項1記載の極細ガラス繊維。
JP20217397A 1997-07-11 1997-07-11 極細ガラス繊維 Expired - Fee Related JP4077536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20217397A JP4077536B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 極細ガラス繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20217397A JP4077536B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 極細ガラス繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129344A true JPH1129344A (ja) 1999-02-02
JP4077536B2 JP4077536B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=16453184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20217397A Expired - Fee Related JP4077536B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 極細ガラス繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077536B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074521A2 (en) * 1999-08-03 2001-02-07 Johns Manville Corporation Boron-free glass composition and filtration media
US6358871B1 (en) 1999-03-23 2002-03-19 Evanite Fiber Corporation Low-boron glass fibers and glass compositions for making the same
JP2007217280A (ja) * 2007-04-27 2007-08-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd カレットを原料としたガラス短繊維の製造方法
WO2008142347A2 (fr) * 2007-05-23 2008-11-27 Saint-Gobain Technical Fabrics Europe Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques.
FR2922885A1 (fr) * 2007-10-31 2009-05-01 Saint Gobain Technical Fabrics Fils de verre a faible teneur en alumine aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques.
EP2325147A1 (en) * 2008-08-27 2011-05-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited Scale-like glass and coated scale-like glass
WO2011017343A3 (en) * 2009-08-03 2012-01-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
JP2012077400A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Muki Co Ltd ろ紙とそのろ紙を用いたエアフィルタ
JP2015501280A (ja) * 2011-10-25 2015-01-15 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するアルカリ土類アルミノケイ酸ガラス組成物
US8968354B2 (en) 2011-10-26 2015-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Extended protection embolic filter
US9446983B2 (en) 2009-08-03 2016-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US9593038B2 (en) 2009-08-03 2017-03-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US10196298B2 (en) 2011-10-25 2019-02-05 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US10273049B2 (en) 2012-06-28 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
CN111533442A (zh) * 2020-06-15 2020-08-14 泰安顺茂新材料技术有限公司 耐腐蚀玻璃组合物及制备方法
WO2023190983A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本板硝子株式会社 ガラス繊維

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358871B1 (en) 1999-03-23 2002-03-19 Evanite Fiber Corporation Low-boron glass fibers and glass compositions for making the same
US6794322B2 (en) 1999-03-23 2004-09-21 Evanite Fiber Corporation Low-boron glass fibers and glass compositions for making the same
EP1074521A2 (en) * 1999-08-03 2001-02-07 Johns Manville Corporation Boron-free glass composition and filtration media
US6277777B1 (en) 1999-08-03 2001-08-21 Johns Manville International, Inc. Boron-free glass composition and filtration media
EP1074521A3 (en) * 1999-08-03 2001-11-14 Johns Manville Corporation Boron-free glass composition and filtration media
JP2007217280A (ja) * 2007-04-27 2007-08-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd カレットを原料としたガラス短繊維の製造方法
WO2008142347A2 (fr) * 2007-05-23 2008-11-27 Saint-Gobain Technical Fabrics Europe Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques.
FR2916438A1 (fr) * 2007-05-23 2008-11-28 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
WO2008142347A3 (fr) * 2007-05-23 2009-02-19 Saint Gobain Technical Fabrics Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques.
FR2922885A1 (fr) * 2007-10-31 2009-05-01 Saint Gobain Technical Fabrics Fils de verre a faible teneur en alumine aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques.
WO2009056768A3 (fr) * 2007-10-31 2009-06-25 Saint Gobain Technical Fabrics Fils de verre a faible teneur en alumine aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques
US8367571B2 (en) 2007-10-31 2013-02-05 Saint-Gobain Technical Fabrics Europe Glass strands with low alumina content capable of reinforcing organic and/or inorganic materials
EP2325147A1 (en) * 2008-08-27 2011-05-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited Scale-like glass and coated scale-like glass
EP2325147A4 (en) * 2008-08-27 2013-01-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd SCALED GLASS AND COATED SCALED GLASS
US9237994B2 (en) 2008-08-27 2016-01-19 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass flake and coated glass flake
CN102471132A (zh) * 2009-08-03 2012-05-23 Ppg工业俄亥俄公司 玻璃组合物和由其制成的纤维
US9593038B2 (en) 2009-08-03 2017-03-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
CN108821567A (zh) * 2009-08-03 2018-11-16 Ppg工业俄亥俄公司 玻璃组合物和由其制成的纤维
AU2010279583B2 (en) * 2009-08-03 2013-10-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US10487007B2 (en) 2009-08-03 2019-11-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US10377663B2 (en) 2009-08-03 2019-08-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods to make glass compositions and fibers made therefrom
JP2015098436A (ja) * 2009-08-03 2015-05-28 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. ガラス組成物およびガラス組成物から作製された繊維
US9862638B2 (en) 2009-08-03 2018-01-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods to make glass compositions and fibers made therefrom
US9446983B2 (en) 2009-08-03 2016-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US9556059B2 (en) 2009-08-03 2017-01-31 Hong Li Glass compositions and fibers made therefrom
JP2013500938A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド ガラス組成物およびガラス組成物から作製された繊維
WO2011017343A3 (en) * 2009-08-03 2012-01-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
JP2017154970A (ja) * 2009-08-03 2017-09-07 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. ガラス組成物およびガラス組成物から作製された繊維
JP2012077400A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Muki Co Ltd ろ紙とそのろ紙を用いたエアフィルタ
US10196298B2 (en) 2011-10-25 2019-02-05 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US9718721B2 (en) 2011-10-25 2017-08-01 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability
JP2015501280A (ja) * 2011-10-25 2015-01-15 コーニング インコーポレイテッド 改良された化学的および機械的耐久性を有するアルカリ土類アルミノケイ酸ガラス組成物
US10577274B2 (en) 2011-10-25 2020-03-03 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US10597322B2 (en) 2011-10-25 2020-03-24 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US11168017B2 (en) 2011-10-25 2021-11-09 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US11325855B2 (en) 2011-10-25 2022-05-10 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US8968354B2 (en) 2011-10-26 2015-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Extended protection embolic filter
US10273048B2 (en) 2012-06-07 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
US10273049B2 (en) 2012-06-28 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
CN111533442A (zh) * 2020-06-15 2020-08-14 泰安顺茂新材料技术有限公司 耐腐蚀玻璃组合物及制备方法
WO2023190983A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本板硝子株式会社 ガラス繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JP4077536B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1129344A (ja) 極細ガラス繊維
US4385127A (en) Glass-ceramic coatings for use on metal substrates
JP5413562B2 (ja) 封着材料
JP3584966B2 (ja) 耐熱性ガラス繊維及びその製造方法
US4824806A (en) Glass fibers having low dielectric constant
EP1074521B1 (en) Boron-free glass composition and filtration media
US5883030A (en) Glass composition
JP2005534599A (ja) ガラス組成物
JPH10114538A (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
US5977001A (en) Glass composition
JPH07257937A (ja) ガラス組成物
JPH07101748A (ja) ガラス製パネル用基板
JP2019523205A (ja) ガラス繊維
JP3801293B2 (ja) 耐蝕性ガラス繊維
JP2000300919A (ja) エアフィルタ
WO2008007570A1 (fr) Composition de verre sans plomb
JPH11157876A (ja) 耐蝕性ガラス繊維
JPH0624797A (ja) 接着又は封着用ガラス
JPH06157072A (ja) 耐蝕性ガラス繊維
JP7303480B2 (ja) 多孔質ガラス部材
JPH08109041A (ja) 長繊維用ガラス組成物
JPH11236244A (ja) 電極被覆用低融点ガラス組成物およびプラズマディスプレイ装置
WO2023017772A1 (ja) 多孔質ガラス粒子及びその製造方法
JPS6354660B2 (ja)
JP2002012446A (ja) 透明絶縁性被膜形成用硼リン酸系ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20071206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees