JPH11292956A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11292956A
JPH11292956A JP9877098A JP9877098A JPH11292956A JP H11292956 A JPH11292956 A JP H11292956A JP 9877098 A JP9877098 A JP 9877098A JP 9877098 A JP9877098 A JP 9877098A JP H11292956 A JPH11292956 A JP H11292956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
resin
curing accelerator
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9877098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196428B2 (ja
Inventor
Haruyuki Horie
治之 堀江
Hiroyuki Yoshimura
浩幸 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP09877098A priority Critical patent/JP4196428B2/ja
Publication of JPH11292956A publication Critical patent/JPH11292956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196428B2 publication Critical patent/JP4196428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】速硬化性及び保存安定性に優れ、かつ硬化物の
耐熱性に優れたエポキシ樹脂組成物を提供する。 【解決手段】a)エポキシ樹脂、b)フェノール樹脂系
硬化剤、及び、c)硬化促進剤としてジメチルシクロヘ
キシルアミンの有機酸塩あるいは4級アンモニウムの塩
よりなる組成物を製造し用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、速硬化性及び保存
安定性に優れ、かつ硬化物の耐熱性に優れたエポキシ樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂に硬化剤としてフェノール
系樹脂を配合させたエポキシ樹脂組成物は半導体封止材
等電気・電子材料をはじめ、積層材料、塗料、接着剤用
途といった幅広い分野で用いられている。従来、このエ
ポキシ樹脂/フェノール樹脂系硬化剤配合系においては
実用的な硬化速度を得るために硬化促進剤の使用が必須
であり、例えば、1,8−ジアザビシクロ[5,4,
0]−7−ウンデセン(以下、DBUと略する)、トリ
フェニルホスフィン等が使用されている。
【0003】一方、エポキシ樹脂組成物の保存安定性を
改善するため、硬化促進剤として例えば、DBUと有機
酸の塩(例えば特開平7−188395号公報)、ホス
ホニウムのボレート塩(例えば特開平9−25334号
公報)を用いる方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】長期間変質することな
く安定に貯蔵できると同時に、耐熱性に優れた硬化物を
短時間で製造できるといった要求はエポキシ樹脂組成物
一般に課せられているものであるが、すべてを満たすも
のを得るのは難しいのが現状である。例えば、硬化促進
剤としてDBUと有機酸の塩を用いた場合には、速硬化
性及び保存安定性は比較的優れているものの、硬化物の
耐熱性は不十分である。また、ホスホニウムのボレート
塩では保存安定性及び硬化物の耐熱性は優れているもの
の、速硬化性が不十分といった問題がある。
【0005】本発明は、上記の課題に対して鑑みられた
ものであり、その目的は速硬化性及び保存安定性に優
れ、かつ硬化物の耐熱性に優れたエポキシ樹脂組成物を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
ような課題に対し鋭意検討を行った結果、エポキシ樹脂
に硬化剤としてフェノール系樹脂を配合させたエポキシ
樹脂組成物において、硬化促進剤として特定のアミン化
合物の塩を配合することにより、優れた速硬化性、保存
安定性、及び硬化物の耐熱性を与えることを見い出し、
本発明を完成させるに至った。
【0007】すなわち本発明は、a)エポキシ樹脂、
b)フェノール樹脂系硬化剤、及び、c)硬化促進剤と
して下記一般式(1)で示されるジメチルシクロヘキシ
ルアミンの有機酸塩あるいは4級アンモニウムの塩より
なることを特徴とするエポキシ樹脂組成物である。
【0008】
【化2】
【0009】(ただし式中、Xは3価あるいは4価の芳
香族カルボキシレート、2価以上の脂肪族カルボキシレ
ート、及び1価のボレートを表す。) 以下、本発明について詳細に説明する。
【0010】本発明で用いられる、a)エポキシ樹脂に
ついては特に限定はないが、融点が50〜120℃で、
1分子当たり平均2個以上のエポキシ基を含むエポキシ
樹脂が好適に使用される。また、エポキシ樹脂の種類に
ついても制限はなく、例えば、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノールS型エポキシ樹脂、ダイマー酸グリシジルエステ
ル型エポキシ樹脂、ポリアルキレンエーテル型エポキシ
樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルトク
レゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポ
キシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ナフ
トール型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、脂
環式エポキシ樹脂、複素環含有エポキシ樹脂、ジグリシ
ジルエポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂等
が使用でき、これらを2種以上混合して用いても良い。
さらには難燃化のためブロム化エポキシ樹脂を使用する
こともできる。
【0011】本発明で用いられる、b)フェノール樹脂
系硬化剤については特に限定はないが、融点が50〜1
20℃で、1分子当たり平均2個以上のフェノール性水
酸基を有するフェノール系樹脂が好適に使用される。ま
た、フェノール系樹脂の種類についても特に規定はな
く、例えば、フェノールノボラック樹脂、オルトクレゾ
ールノボラック樹脂、トリフェノールメタン樹脂、フェ
ノールアラルキル樹脂、ナフタレン環含有フェノール樹
脂、ジシクロペンタジエン含有フェノール樹脂、テルペ
ン環含有フェノール樹脂等が挙げられる。また、硬化剤
の添加量は、その使用目的や硬化特性、硬化剤の種類に
より適宜決定され制限されるものではないが、好ましく
はエポキシ基1当量に対してフェノール性水酸基0.5
〜1.5当量に相当するフェノール系樹脂を添加する。
添加量がこの範囲以外では特に硬化物の耐熱性に悪影響
を及ぼす場合がある。
【0012】本発明で用いられる、c)前述の一般式
(1)で示される硬化促進剤は、ジメチルシクロヘキシ
ルアミンの有機酸塩あるいは4級アンモニウムの塩であ
り、この一般式(1)の対アニオンXは3価あるいは4
価の芳香族カルボキシレート、2価以上の脂肪族カルボ
キシレート、及び1価のボレートに規定され、これらの
内1種類の添加の他、2種類以上を混合しても使用でき
る。3価あるいは4価の芳香族カルボキシレートとして
は特に規定はないが、例えば、トリメリット酸、ピロメ
リット酸よりなるアニオンが好適なものとして挙げられ
る。また、2価以上の脂肪族カルボキシレートとしても
特に規定はなく、例えば、コハク酸、アジピン酸よりな
るアニオンが好適なものとして挙げられる。さらに、1
価のボレートも特に規定はなく、例えば、テトラフェニ
ルボレートが好適なものとして挙げられる。一方、2価
以下の芳香族カルボキシレートあるいは1価の脂肪族カ
ルボキシレートを用いた場合では、保存安定性が十分で
ない等の問題が発生するので好ましくない。
【0013】本発明の硬化促進剤、c)ジメチルシクロ
ヘキシルアミンの有機酸塩あるいは4級アンモニウムの
塩は、該アミン(アンモニウム)成分と対になる酸(ア
ニオン)成分がモル比1:1の割合でなるものであり、
これら塩の製造法については特に限定はなく、公知一般
の方法により製造できる。
【0014】本発明の実施に当たって、c)硬化促進剤
であるジメチルシクロヘキシルアミンの有機酸塩あるい
は4級アンモニウムの塩の、エポキシ樹脂組成物に対す
る添加量は、特に限定されるものではないが、エポキシ
樹脂100重量部に対して0.2〜10重量部、好まし
くは0.5〜5重量部の範囲である。0.2重量部未満
の添加では十分な速硬化性が得られず、10重量部を越
えると経済的でないばかりでなく、保存安定性の低下、
硬化物の熱安定性の低下を招く場合がある。また、本発
明の特徴を損なわない範囲で他の硬化促進剤を加えても
良い。
【0015】本発明のエポキシ樹脂組成物は、本発明の
目的を損なわない範囲で必要に応じて通常のエポキシ樹
脂組成物に用いられている他の添加剤、例えば、充填
剤、有機溶剤、難燃剤、染料、変色防止剤、酸化防止
剤、離型剤、可とう性付与剤、液状ゴム、レベリング
剤、粘着付与剤、カップリング剤、消泡剤、反応性もし
くは非反応性希釈剤などを適宜に配合することができ
る。例えば、充填剤としては、結晶性シリカ、溶融シリ
カ、アルミナ、珪酸ジルコニウム、石英粉、鉱物性ケイ
酸塩、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、カーボンブラッ
ク、コールタール、ガラス繊維、アスベスト繊維、ホウ
素繊維、炭素繊維、セルロース粉、アスベスト粉、スレ
ート粉、石こう、エアロゾル、二酸化チタン、グラファ
イト、酸化鉄、アルミニウム粉などを挙げることができ
るが特に限定されるものではない。
【0016】本発明のエポキシ樹脂組成物は、前記の
a)エポキシ樹脂、b)フェノール樹脂系硬化剤、及
び、c)硬化促進剤であるジメチルシクロヘキシルアミ
ンの有機酸塩あるいは4級アンモニウム塩、さらに必要
に応じて充填剤や各種添加剤を、三本ロール、ニーダ
ー、万能撹拌機、ボールミル、プラネタリミキサー等に
より混練することにより得ることができる。さらに、こ
うして得られたエポキシ樹脂組成物を従来より採用され
ている成形法、例えばトランスファー成形、インジェク
ション成形、注型法等により加熱成形することにより所
望の成形材料を得ることができる。
【0017】加熱成形時の温度については特に規定はな
いが、本発明のエポキシ樹脂組成物は優れた速硬化性を
有しているため比較的低温でも硬化が可能である。最適
硬化温度はエポキシ樹脂及び硬化剤の種類により適宜決
定されるものではあるが、80〜200℃の範囲内で優
れた硬化樹脂物性を与える。
【0018】
【実施例】以下、参考例、実施例、比較例に基づいて具
体的に説明するが本発明はこれら実施例にのみ限定され
るものではない。
【0019】実施例1〜実施例5、比較例1〜比較例5
及び参考例3で得られたエポキシ樹脂組成物の速硬化性
は150℃におけるゲルタイムにより、保存安定性は4
0℃におけるポットライフにより、さらに硬化物の耐熱
性については熱変形温度により評価した。
【0020】ゲルタイム:150℃の熱板上に試料を載
せ、針状物で撹拌を行いながら流動性を失いゲル化する
までの時間を測定した。
【0021】ポットライフ:密栓した容器中にエポキシ
樹脂組成物を40℃で保存し、これを経時的に取り出
し、150℃でのゲルタイムが保存開始前のゲルタイム
の1/2となる時間をポットライフとした。
【0022】熱変形温度:JIS K−7207(19
97年)に準拠した試験片の規格、試験条件において、
100℃で2時間さらに150℃で2時間熱硬化させた
硬化物を測定した。
【0023】<参考例1> (ジメチルシクロヘキシルアミン・トリメリット酸塩の
製造)撹拌機、滴下ロートを備えた2 lのフラスコ中
にトリメリット酸210g(1.0モル)及びメタノー
ル1000mlを入れ、これを均一に溶解させた後、撹
拌下、氷冷によりフラスコ内を除熱しながら、ジメチル
シクロヘキシルアミン127g(1.0モル)の入った
溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後室温で3時間
撹拌し、その後メタノールを約半量(500ml)留去
させ、この濃縮液を1昼夜冷蔵庫中に放置し、この間に
塩が析出した。析出した塩をろ過により回収し、80〜
90℃で乾燥することにより白色結晶状のジメチルシク
ロヘキシルアミン・トリメリット酸塩268g(融点1
22〜124℃)を得た。
【0024】<参考例2> (ジメチルシクロヘキシルアンモニウム・テトラフェニ
ルボレート塩の製造)参考例1と同様の反応装置にて、
フラスコ中にジメチルシクロヘキシルアミン37.8g
(0.3モル)のメタノール(300ml)溶液を入
れ、これに1N−HCl水溶液300g(0.3モル)
を15分で滴下した。次にテトラフェニルボレートのナ
トリウム塩102.7g(0.3モル)を水1000m
lに溶解した液を30分かけて滴下した。滴下終了後混
合液をさらに1時間熟成、ろ過を行い塩を回収し、10
0〜120℃で乾燥することによりジメチルシクロヘキ
シルアンモニウム・テトラフェニルボレート塩427g
(融点206〜208℃)を得た。
【0025】実施例1 エポキシ樹脂として軟化点が70℃、エポキシ当量が1
98のオルトクレゾールノボラックエポキシ樹脂(日本
化薬(株)製EOCN−1020−70)を100重量
部、硬化剤として軟化点が80℃、フェノール当量11
0のフェノールノボラック樹脂(群栄化学(株)製PS
M−4261)を55重量部、硬化促進剤として参考例
1で得られたジメチルシクロヘキシルアミン・トリメリ
ット酸塩を3.0重量部用い、これら成分を常温、乳鉢
中で粉砕、混合した。こうして得られた混合物をモール
ド内に入れ80℃、5分間、70kg/cmの条件で
溶融混合プレスし、冷却後粉砕しエポキシ樹脂組成物を
得た。
【0026】
【表1】
【0027】実施例2〜実施例5 硬化促進剤として、実施例2ではジメチルシクロヘキシ
ルアミン・ピロメリット酸塩を3.0重量部、実施例3
ではジメチルシクロヘキシルアミン・コハク酸塩を2.
0重量部、実施例4ではジメチルシクロヘキシルアミン
・アジピン酸塩を2.0重量部、実施例5では参考例2
の方法により得られたジメチルシクロヘキシルアンモニ
ウム・テトラフェニルボレート塩を3.5重量部用いた
以外は実施例1と同様の方法によりエポキシ樹脂組成物
を得た。
【0028】比較例1〜比較例5 硬化促進剤として、比較例1ではトリフェニルホスフィ
ンを1.0重量部、比較例2ではテトラフェニルホスホ
ニウム・テトラフェニルボレート塩を4.0重量部、比
較例3ではDBU・テトラフェニルボレート塩を3.0
重量部、比較例4ではN,N,N’,N’−テトラメチ
ルエチレンジアミン・コハク酸塩を3.0重量部、比較
例5ではジメチルシクロヘキシルアミン・フタル酸塩
2.0重量部用いた以外は実施例1と同様の方法により
エポキシ樹脂組成物を得た。
【0029】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂組成物は、速硬化
性及び保存安定性に優れ、かつ硬化物の熱安定性に優れ
るといった特徴があり、冷凍保存が不要になる、生産性
が向上するという効果があり、耐熱性が要求される積層
板材料や電子部品材料等に好適に用いられる。
【0030】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)エポキシ樹脂、b)フェノール樹脂系
    硬化剤、及び、c)硬化促進剤として下記一般式(1)
    で示されるジメチルシクロヘキシルアミンの有機酸塩あ
    るいは4級アンモニウムの塩よりなることを特徴とする
    エポキシ樹脂組成物。 【化1】 (ただし式中、Xは3価あるいは4価の芳香族カルボキ
    シレート、2価以上の脂肪族カルボキシレート、及び1
    価のボレートを表す。)
  2. 【請求項2】請求項1に記載のc)硬化促進剤の対アニ
    オンXは、トリメリット酸、ピロメリット酸、コハク
    酸、アジピン酸、テトラフェニルボレートからなる群か
    ら少なくとも1つ選択されるアニオンであることを特徴
    とする請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物。
JP09877098A 1998-04-10 1998-04-10 エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4196428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09877098A JP4196428B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09877098A JP4196428B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11292956A true JPH11292956A (ja) 1999-10-26
JP4196428B2 JP4196428B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=14228626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09877098A Expired - Fee Related JP4196428B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196428B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518516A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 化合物、その製造方法、および同化合物をポリオレフィン製造のための触媒組成物において使用する方法
JP2016514755A (ja) * 2013-04-05 2016-05-23 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated ヒドロキシアルキルアミノシクロアルカンを含む1成分形エポキシ硬化剤
US9738750B2 (en) 2013-02-28 2017-08-22 Veonik Degussa GmbH One component epoxy curing agents comprising hydroxyalkylamino cycloalkanes
US10035874B2 (en) * 2014-07-16 2018-07-31 Evonik Degussa Gmbh Epoxide-based composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518516A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 化合物、その製造方法、および同化合物をポリオレフィン製造のための触媒組成物において使用する方法
US9738750B2 (en) 2013-02-28 2017-08-22 Veonik Degussa GmbH One component epoxy curing agents comprising hydroxyalkylamino cycloalkanes
US10017603B2 (en) 2013-02-28 2018-07-10 Evonik Degussa Gmbh One component epoxy curing agents comprising hydroxyalkylamino cycloalkanes
JP2016514755A (ja) * 2013-04-05 2016-05-23 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated ヒドロキシアルキルアミノシクロアルカンを含む1成分形エポキシ硬化剤
US10035874B2 (en) * 2014-07-16 2018-07-31 Evonik Degussa Gmbh Epoxide-based composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4196428B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004010762A (ja) エポキシ樹脂,エポキシ樹脂組成物,エポキシ樹脂硬化物及びそれらの製造方法
JPH0196278A (ja) 接着剤
JPS61259552A (ja) 半導体封止装置
JP4196428B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3924875B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2002226550A (ja) エポキシ樹脂組成物及び導電性ペースト
JPH09165433A (ja) エポキシ樹脂の製造法、エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP4000658B2 (ja) 固形エポキシ樹脂組成物
JP4022679B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤
CN112745483A (zh) 一种环氧树脂固化剂和制备方法、一种环氧树脂组合物及应用
JPS5817214B2 (ja) 酸無水物系の耐熱性硬化剤組成物
JP3551281B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4257985B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH11199654A (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤及びそれを含むエポキシ樹脂組成物
JP3450260B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル注型物
JPH06239976A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP2000128961A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4051768B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤及びそれを含むエポキシ樹脂組成物
JPH0528243B2 (ja)
JP4576732B2 (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2000212257A (ja) エポキシ硬化促進剤
CN113512176A (zh) 液体含磷酸酐及其制备方法、阻燃环氧树脂制备方法
JPS6143621A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH05304001A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
JP2001253933A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees