JPH11291773A - 車両の動力伝達装置及びその製造方法 - Google Patents
車両の動力伝達装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH11291773A JPH11291773A JP12000898A JP12000898A JPH11291773A JP H11291773 A JPH11291773 A JP H11291773A JP 12000898 A JP12000898 A JP 12000898A JP 12000898 A JP12000898 A JP 12000898A JP H11291773 A JPH11291773 A JP H11291773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- drive unit
- power transmission
- transmission device
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
Abstract
部品アイテムが減少すとともに装置コストが低減され、
さらには組立作業が正確になされるとともに組立時間が
低減された車両の動力伝達装置を提供する。 【解決手段】 回転軸心を上下にずらし、互いに近接し
て設けられた左右一対の駆動モータからの回転力を左右
のドライブユニットによって左右のホイールに伝達する
ように構成された車両の動力伝達装置において、前記ド
ライブユニットのハウジングを含む全ての部材を前記ホ
イールの中心を通る対称線に対称になるように構成され
たドライブユニットを一対用意し、一方のドライブユニ
ットを一方側の前記ホイール及び駆動モータに連結し、
他方のドライブユニットは、前記対称線を回転中心とし
て180°反転させて他方側のホイール及び駆動モータ
に連結する。
Description
駆動モータにより車両のホイールを駆動するようにした
車両の動力伝達装置に関し、特に油圧モータ駆動、電動
モータ駆動の産業車両、フォークリフトに適用される動
力伝達装置及びその製造方法に関する。
ト)のホイールを油圧モータ、あるいは電動モータによ
り駆動するようにした車両動力の伝達装置の従来技術の
1例を示し、図5はホイールドライブ装置の断面図、図
6は左側ドライブユニットのホイールを省略した側面
図、図7は右側ドライブユニットのホイールを省略した
側面図である。
ル、9bは右側のホイール、19は車体のフレームであ
る。14’は左側のホイール9a駆動用のドライブユニ
ット、15’は右側のホイール9b駆動用のドライブユ
ニット(何れも詳細は後述)である。また16は左側ホ
イール9aを駆動するためのモータ、17は右側ホイー
ル9bを駆動するためのモータであり、該モータ16、
17には、通常電動モータあるいは油圧モータが用いら
れる。前記左側のモータ16と右側のモータ17とは、
水平方向及び上下方向においてこれらの中心16a及び
17aを一定量ずらして配置され、該モータ16、17
の設置によって車高が増大するのを抑えている。
5’は次のように構成される。1’は前記ドライブユニ
ット14’、15’のハウジングで、複数のボルト61
により、前記フレーム19に固着されている。前記ハウ
ジング1’は合せ面26’にて外側ハウジング1'aと
内側ハウジング1'bとに分割され複数のボルト27に
より前記合せ面26’で固定されている。
7)の回転軸である入力軸、2は該入力軸5aにスプラ
イン結合されたインプットギヤ、3、4はカウンタギ
ヤ、31はアウトプットギヤ、5は出力軸で、前記入力
軸5aの回転がインプットギヤ2、カウンタギヤ3、4
及びアウトプットギヤ31を介して出力軸5及びホイー
ル9aあるいは9bに伝達されるようになっている。1
1は前記インプットギヤ2の軸受、37はカウンタギヤ
3の軸受、38はカウンタギヤ4の軸受である。6はホ
イールハブで前記出力軸5の軸端にスプライン結合され
ている。該ホイールハブ6には前記ホイール9a、9b
が複数のボルト7、ナット8により固着されている。1
2は、前記出力軸5、ホイールハブ6、ホイール9a、
9b等をハウジング1’に支持するためのデーパローラ
式の軸受である。
15’は前記のように構成されたモータ16、17の回
転軸に連結される入力軸5aからインプットギヤ2、、
カウンタギヤ3、4、アウトプットギヤ31、出力軸
5、ホイールハブ6に至る動力伝達機構及びこれらを収
納するハウジング1’から成る。
技術に係る車両の動力伝達装置にあっては、比較的大径
の駆動用モータ16、17の設置による車高の増大を抑
えるため、前記左右のモータを水平方向及び垂直(上
下)方向にずらして設けている。然るに、かかる従来技
術にあっては、ハウジング1’内に収納される歯車列や
軸受類等の動力伝達機構は左側ホイール9a側及び右側
ホイール9b側ともに同一部材を使用可能であるが、前
記のようなモータ16、17の配置であるため、ハウジ
ング1’が左側及び右側とで異なる形状となり別部材と
なる。
記ハウジング1’を左側用、右側用で別部材とすること
により部品アイテムが増加してコスト高に成るととも
に、左側ドライブユニット14’及び右側ドライブユニ
ット15’の部品を別個に管理して装置の組立を行なう
こととなるため、誤組立が発生し易く、また組立時間が
増加するという問題点がある。
・右のドライブユニットを共用可能として、部品アイテ
ムが減少するとともに装置コストが低減され、さらには
組立作業が正確になされるとともに組立時間が低減され
た車両の動力伝達装置を提供することを目的とする。
決するため、第1発明として、回転軸心を垂直あるいは
水平方向にずらし、互いに近接して設けられた左右一対
の駆動モータからの回転力を、ハウジング及びこれの内
部に収納された歯車列を含む左右のドライブユニットに
よって左右のホイールに伝達するように構成された車両
の動力伝達装置であって、前記左右のドライブユニット
は、前記ハウジングを含む構成部材を、前記ホイールの
中心を通る対称線に関して対称に成るように設けて、前
記左側及び右側ドライブユニットを相互に組み替え可能
に構成したことを特徴とする車両の動力伝達装置を提案
する。
記左右のドライブユニットの一方側を、これに連結され
る前記駆動モータが他方側のドライブユニットに連結さ
れる駆動モータよりも上方に位置するように配置してな
る。
いて、好ましくは、前記対称線が、前記ホイールの中心
と前記ドライブユニットを構成するカウンタギヤの中心
とを結ぶ線とする。
リフトに適用したものであり、回転軸心を垂直あるいは
水平方向にずらし、互いに近接して設けられた左右一対
の駆動モータからの回転力を、ハウジング及びこれの内
部に収納された歯車列を含む左右のドライブユニットに
よって左右のホイールに伝達するように構成されたフォ
ークリフトの動力伝達装置において、前記左右のドライ
ブユニットは、前記ハウジングを含む構成部材を、前記
ホイールの中心を通る対称線に関して対称になるように
設けて、前記左側及び右側ドライブユニットを相互に組
み替え可能に構成する。
の製造方法に係り、回転軸心を垂直あるいは水平方向に
ずらし、互いに近接して設けられた左右一対の駆動モー
タからの回転力を、ハウジング及びこれの内部に収納さ
れた歯車列を含む左右のドライブユニットによって左右
のホイールに伝達するように構成された車両の動力伝達
装置を製造するにあたり、前記ハウジングを含む構成部
材を前記ホイールの中心を通る対称線に関して対称にな
るように構成された前記ドライブユニットを一対用意
し、一方のドライブユニットを一方側の前記ホイール及
び駆動モータに連結し、他方のドライブユニットは、前
記対称線を回転中心として180°反転させて他方側の
ホイール及び駆動モータに連結することを特徴とする。
イブユニットを右側のドライブユニットとして用いる場
合には、該左側のドライブユニットを前記対称線を回転
軸として180°反転し、逆向きにして用いる。これに
より左側ドライブユニットのハウジングは前記対称線に
関して対称な上下面が逆になり、右側のホイール及び駆
動モータに容易に組み付け可能となる。
置の高さを抑えるため、駆動モータを垂直方向あるいは
水平方向にずらして設けても、一方側のドライブユニッ
トあるいは他方側のドライブユニットを対称線廻りに1
80°反転させて相互に置換可能に構成したので、左右
のドライブユニットがハウジングを含み同一部品を使用
可能となる。これにより部品アイテム数が減少するとと
もに組立治具も簡素化され、動力伝達装置の組立作業も
誤作業を生ずることなく、従来技術に較べて短時間でで
きる。
適な実施形態を例示的に詳しく説明する。但しこの実施
形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、そ
の相対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、こ
の発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説
明例にすぎない。
装置の平面図、図2は左側ホイールドライブユニットの
ホイールを省略した側面図、図3は右側ドライブユニッ
トのホイールを省略した側面図、図4はホイールドライ
ブ装置の断面図(図2のA−A線断面図)である。
ル、9bは右側のホイール、19は車体のフレームであ
る。14は左側のホイール9a駆動用のドライブユニッ
ト、15は右側のホイール9b駆動用のドライブユニッ
ト(何れも詳細は後述)である。また16は左側ホイー
ル9aを駆動するためのモータ、17は右側ホイール9
bを駆動するためのモータであり、該モータ16、17
には通常電動モータあるいは油圧モータが用いられる。
前記左側のモータ16と右側のモータ17とは、平面方
向(水平方向)においてこれらの中心16a及び17a
を距離Lだけかつ垂直方向においても一定量ずらして配
置されて複数のボルト20により後述するハウジング1
の内側ハウジング1aに固定され、該モータ16、17
の設置によって全高が増大するのを抑えている。25は
各モータ16、17の回転軸を制動するためのディスク
ブレーキである。
ット23、23を介して架設されて、該ハウジング1、
1を一体化するためのロッドで、該ロッド22は、フォ
ークリフトの場合においてはマストとの荷重を一方側か
ら他方側へ分散する機能を有する。24は前記ブラケッ
ト23を内側ハウジング1aに固定するための複数のボ
ルトである。13a、13bはハウジング1内部の息抜
き(ブリーズ)用のブリーザである。
次のように構成される。1は前記ドライブユニット1
4,15のハウジングで、複数のボルト13により前記
フレーム19に固着されている。前記ハウジング1は合
せ面26にて内側ハウジング1aと外側ハウジング1b
とに分割され複数のボルト27により前記合せ面26で
固定されている。
7)の回転軸である入力軸、2は該入力軸5aにスプラ
イン結合されたインプットギヤ、3、4はカウンタギ
ヤ、31はアウトプットギヤ、5は出力軸で、前記入力
軸5aの回転がインプットギヤ2、カウンタギヤ3、4
及びアウトプットギヤ31を介して出力軸5及びホイー
ル9a、9bに伝達されるように成っている。11は前
記インプットギヤ2の軸受、37はカウンタギヤ3の軸
受、38はカウンタギヤ4の軸受である。6はホイール
ハブで、前記出力軸5の軸端にスプライン結合されてい
る。該ホイールハブ6には前記ホイール9a、9bが複
数のボルト7、ナット8により固着されている。12
は、前記出力軸5、ホイールハブ6、ホイール9a、9
b等をハウジング1に支持するためのテーパローラ式の
軸受である。
に連結される入力軸5aからインプットギヤ2、カウン
タギヤ3、4、アウトプットギヤ31、出力軸5、ホイ
ールハブ6に至る動力伝達機構及びこれを収納するハウ
ジング1から成る左右のドライブユニット14、15を
本発明の実施形態では次のようにして共用可能な構造と
している。
ライブユニット14は、その回転軸心14aを通る適当
な対称線21(好ましくは前記回転軸心14aとカウン
タギヤ4の軸心4aを通る対称線)に関して対称な形状
に構成する。即ち、ハウジング1は、その下面S1が仮
に水平とすると、上面S1’は前記S1と対称線21に
関して対称な形状とし、またボルト27の配置等、該ド
ライブユニット14を構成する全ての部材の形状、配置
を前記対称線21に関して対称に構成する。
て、前記左側のドライブユニット14を右側のドライブ
ユニット15として用いる場合には、左側のドライブユ
ニット14を対称線21を回転軸にして180°反転
し、逆向きにして用いる。これによって前記左側のドラ
イブユニット14の下面S1は図3においてS2’の位
置となり、また上面S1’は図3においてS2の位置と
なる。また、右側のドライブユニット15を左側のドラ
イブユニット14として用いる場合には、図3に示すよ
うに、回転軸心15aと好ましくはカウンタギヤ4の軸
心4aとを通る対称線21’を回転軸として180°反
転し、逆向きにして用いる。これにより右側のドライブ
ユニット15の下面S2は図2においてS1’の位置と
なり、上面S2’は図2においてS1の位置となる。
力伝達装置の高さを抑えるため左右のモータ16、17
を垂直(上下)方向及び水平方向にずらして設けていて
も、前記左側のドライブユニット14あるいは右側のド
ライブユニット15を対称線21廻りに180°反転さ
せて相互に置換え可能に構成したので、左右のドライブ
ユニット14、15がハウジング1を含み同一部品を使
用可能となる。
両の動力伝達装置において、該動力伝達装置の高さを抑
えるため、駆動モータを垂直方向及び水平方向にずらし
て設けても、一方側のドライブユニットあるいは他方側
のドライブユニットを対称線廻りに180°反転させて
相互に置換可能に構成したので、左右のドライブユニッ
トがハウジングを含み同一部品を使用可能となる。
ムを減少することができるとともに、装置コストを低減
することができる。また組立要具も簡素化され、組立作
業も誤作業を生ずることなく、従来技術に較べて短時間
で行なうことができる。
リフト)の動力伝達装置の平面図である。
のホイールを省略した側面図である。
ホイールを省略した側面図である。
(図2のA−A線断面図)である。
4に対応する図である。
る。
る。
決するため、第1発明として、回転軸心を垂直あるいは
水平方向にずらし、かつ互いに近接して設けられた左右
一対の駆動モータからの回転力を、ハウジング及びこれ
の内部に収納された歯車列を含む左右のドライブユニッ
トによって左右のホイールに伝達するように構成された
車両の動力伝達装置であって、前記左右のドライブユニ
ットは、前記ハウジングを含む構成部材を、前記ホイー
ルの中心を通る対称線に関して対称に成るように設け
て、前記左側及び右側ドライブユニットを相互に夫々1
80°反転させて組み替え可能に、かつ夫々の側の前記
駆動モータに連結可能に構成したことを特徴とする車両
の動力伝達装置を提案する。
リフトに適用したものであり、回転軸心を垂直あるいは
水平方向にずらし、かつ互いに近接して設けられた左右
一対の駆動モータからの回転力を、ハウジング及びこれ
の内部に収納された歯車列を含む左右のドライブユニッ
トによって左右のホイールに伝達するように構成された
フォークリフトの動力伝達装置において、前記左右のド
ライブユニットは、前記ハウジングを含む構成部材を、
前記ホイールの中心を通る対称線に関して対称になるよ
うに設けて、前記左側及び右側ドライブユニットを夫々
180°反転させて相互に組み替え可能に、かつ夫々の
側の前記駆動モータに連結可能に構成する。
イブユニットを右側のドライブユニットとして用いる場
合には、該左側のドライブユニットを前記対称線を回転
軸として180°反転し、逆向きにして用い、夫々の側
の駆動モータに連結する。これにより左側ドライブユニ
ットのハウジングは前記対称線に関して対称な上下面が
逆になり、右側のホイール及び駆動モータに容易に組み
付け可能となる。
Claims (5)
- 【請求項1】 回転軸心を垂直あるいは水平方向にずら
し、互いに近接して設けられた左右一対の駆動モータか
らの回転力をハウジング及びこれの内部に収納された歯
車列を含む左右のドライブユニットによって左右のホイ
ールに伝達するように構成された車両の動力伝達装置に
おいて、 前記左右のドライブユニットは、前記ハウジングを含む
構成部材が、前記ホイールの中心を通る対称線に関して
対称になるように配設されており、 且つ該左側及び右側ドライブユニットを相互に組み替え
可能に構成したことを特徴とする車両の動力伝達装置。 - 【請求項2】 前記左右のドライブユニットの一方側
を、これに連結される前記駆動モータが他方側のドライ
ブユニットに連結される駆動モータよりも上方に位置す
るように配置してなる請求項1記載の車両の動力伝達装
置。 - 【請求項3】 前記対称線が、前記ホイールの中心と前
記ドライブユニットを構成するガウンタギヤの中心とを
結ぶ線である、請求項1記載または2記載の車両の動力
伝達装置。 - 【請求項4】 回転軸心を垂直あるいは水平方向にずら
し、互いに近接して設けられた左右一対の駆動モータか
らの回転力を、ハウジング及びこれの内部に収納された
歯車列を含む左右のドライブユニットによって左右のホ
イールに伝達するように構成されたフォークリフトの動
力伝達装置において、 前記左右のドライブユニットは、前記ハウジングを含む
構成部材を、前記ホイールの中心を通る対称線に関して
対称になるように設けて、 前記左側及び右側ドライブユニットを相互に組み替え可
能に構成したことを特徴とするフォークリフトの動力伝
達装置。 - 【請求項5】 回転軸心を垂直あるいは水平方向にずら
し、互いに近接して設けられた左右一対の駆動モータか
らの回転力を、ハウジング及びこれの内部に収納された
歯車列を含む左右のドライブユニットによって左右のホ
イールに伝達するように構成された車両の動力伝達装置
を製造するにあたり、 前記ハウジングを含む構成部材を前記ホイールの中心を
通る対称線に関して対称になるように構成された前記ド
ライブユニットを一対用意し、 一方のドライブユニットを一方側の前記ホイール及び駆
動モータに連結し、他方のドライブユニットは、前記対
称線を回転中心として180°反転させて他方側のホイ
ール及び駆動モータに連結することを特徴とする車両の
動力伝達装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12000898A JP2948572B1 (ja) | 1998-04-14 | 1998-04-14 | 車両の動力伝達装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12000898A JP2948572B1 (ja) | 1998-04-14 | 1998-04-14 | 車両の動力伝達装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2948572B1 JP2948572B1 (ja) | 1999-09-13 |
JPH11291773A true JPH11291773A (ja) | 1999-10-26 |
Family
ID=14775629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12000898A Expired - Fee Related JP2948572B1 (ja) | 1998-04-14 | 1998-04-14 | 車両の動力伝達装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2948572B1 (ja) |
-
1998
- 1998-04-14 JP JP12000898A patent/JP2948572B1/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2948572B1 (ja) | 1999-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11072229B2 (en) | Vehicle electric drive system | |
CN111497938A (zh) | 转向装置及具备该转向装置的车辆用车轮配设模块 | |
JPH10138773A (ja) | 動力伝達装置 | |
CN113460192A (zh) | 旋转驱动装置 | |
JP2948572B1 (ja) | 車両の動力伝達装置及びその製造方法 | |
JP2004316847A (ja) | ディファレンシャル装置 | |
JP2007137099A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US6557439B2 (en) | Driving force distributing structure for four wheel drive vehicle | |
JP2007145070A (ja) | 車両用駆動輪構造 | |
JP7221651B2 (ja) | 搬送車 | |
JPH0439456A (ja) | ウォーム減速機 | |
JP3224658B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2561390Y2 (ja) | トランスミッションケースの構造 | |
EP1659313B1 (en) | Transmission system | |
JPS60121350A (ja) | 遊星歯車減速機 | |
JP4081608B2 (ja) | 産業車両の動力部 | |
JP3915562B2 (ja) | 産業車両用軸継手 | |
JP7437194B2 (ja) | フォークリフト | |
JP2010045875A (ja) | モータ装置並びにこれを搭載した車両又はアクチュエータ | |
CN213649716U (zh) | 用于车辆的转向总成以及车辆 | |
JP2001048491A (ja) | 産業車両用駆動装置、カウンタバランス型三輪フォークリフト及び産業車両用駆動装置の歯車軸支持構造 | |
JP2022185915A (ja) | 差動機構及び懸架機構 | |
JPH10324167A (ja) | 車輪駆動装置 | |
JPH0492726A (ja) | 車軸駆動装置 | |
JP2001039174A (ja) | 電動機の出力ドライブユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 14 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 14 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |