JPH11289731A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JPH11289731A
JPH11289731A JP11062880A JP6288099A JPH11289731A JP H11289731 A JPH11289731 A JP H11289731A JP 11062880 A JP11062880 A JP 11062880A JP 6288099 A JP6288099 A JP 6288099A JP H11289731 A JPH11289731 A JP H11289731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
magnetic pole
rotor
magnet
magnetic poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11062880A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Kusase
草瀬  新
Masato Hanai
正人 花井
Keiichiro Tomoari
慶一郎 伴在
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP11062880A priority Critical patent/JPH11289731A/ja
Publication of JPH11289731A publication Critical patent/JPH11289731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転子の回転に伴って永久磁石9に加わる大
きな遠心力に抗して確実に爪状磁極11、12の爪部1
3、14間に永久磁石9を保持固定することのできる車
両用交流発電機を提供する。 【解決手段】 車両用交流発電機のランデル型の回転子
の爪状磁極11、12の爪部13、14間に、爪状磁極
11、12間の磁束の漏洩を防ぐ複数の永久磁石9を配
置し、且つこれらの永久磁石9に接触するように、複数
の永久磁石9の径方向への移動を規制する筒状の規制部
材10を配置した。そして、その規制部材10を爪状磁
極11、12の爪部13、14にダイカストモールド、
溶接またはろう付け等により接合して固定することによ
り、規制部材10を爪状磁極11、12に強固に固定す
ることができるから、爪状磁極11、12の爪部13、
14間に複数の永久磁石9を強固に保持固定できるよう
になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転子の磁極間に
磁石が配置された車両用交流発電機に関するもので、特
にランデル型の回転子の爪状磁極間に磁石が配置された
車両用交流発電機に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来より、特開昭61−85045号公
報においては、ランデル型の回転子に設けられた爪状磁
極間の磁束の漏洩を防ぐ目的で、一方の爪状磁極の爪部
の側面と他方の爪状磁極の爪部の側面との間にそれぞれ
永久磁石を配設した車両用交流発電機が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の車両
用交流発電機の回転子構造では、永久磁石が径方向外側
に露出しており、回転子の回転に伴って永久磁石に加わ
る大きな遠心力に抗して永久磁石を確実に保持固定する
ことができないという問題が生じていた。
【0004】
【発明の目的】本発明は、回転子の回転に伴って磁極間
に配置された磁石に加わる大きな遠心力に抗して確実に
磁極間に磁石を保持固定することのできる車両用交流発
電機の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、磁極の間に磁石を配置し、且つその磁石に接触
するように規制部材を配置して、その規制部材を磁極に
接合して固定しているから、規制部材を磁極に強固に固
定することができるので、磁石を規制部材によって強固
に固定することができる。したがって、回転子の回転に
伴って永久磁石に加わる大きな遠心力に抗して磁石を確
実に磁極間に強固に保持固定することができる。
【0006】なお、接合とは、2つの部材を一連のもの
とした状態を言い、ダイカストモールドのように一方の
部材内に他方の部材を埋設させて接合する手法、溶接の
ように2つの部材を溶融させて接合する手法や、ろう付
けのように更に別のろう材を付与して接合する手法をと
ることができる。
【0007】請求項7に記載の発明によれば、爪状磁極
の間に磁石を配置し、且つ板状の規制部材を爪状磁極の
間に渡すように配置してその規制部材を爪状磁極に溶接
して固定しているから、板状の規制部材を爪状磁極に強
固に固定することができ、しかもその板状の規制部材が
磁石の径方向外側面に接触して設けられているから、磁
石を板状の規制部材によって強固に固定することができ
る。したがって、回転子の回転に伴って永久磁石に加わ
る大きな遠心力に抗して磁石を確実に爪状磁極間に強固
に保持固定することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き、図面を参照して説明する。図1および図2は本発明
の第1実施例を示したもので、図1は車両用交流発電機
を示した図である。
【0009】本実施例の車両用交流発電機1は、自動車
等の車両に搭載されてブラシを持たないブラシレス交流
発電機である。この車両用交流発電機1は、回転軸7と
一体になって回転する誘導子型(ランデル型)の回転子
2と、この回転子2の外周面に対向して配置された固定
子3と、この固定子3のステータコイル23で発生した
交流を直流に整流するレクティファイヤ5と、これらを
収容して支持するハウジング6とを備えている。
【0010】固定子3は、回転子2の外周面に対向して
配置されたステータコア22、およびこのステータコア
22に巻回されたステータコイル23で構成され、ハウ
ジング6によって支持されている。ステータコイル23
には、回転子2の回転に伴い交流電圧が発生する。ハウ
ジング6は、内部に回転子2を回転自在に支持し、内周
面に固定子3を支持するものである。そして、ハウジン
グ6内には、複数のダイオードから構成されるレクティ
ファイヤ5が取付けられている。
【0011】本実施例の車両用交流発電機1の回転子2
は、一方の端部にプーリ4が取り付けられた回転軸7、
この回転軸7の外周に固定されたランデル型の磁極部
8、この磁極部8の周方向に列設された複数の永久磁石
9、およびこれらの永久磁石9の径方向外方への移動を
規制する規制部材10を備える。
【0012】回転軸7は、ハウジング6の内周部に軸受
を介して回転自在に支持されている。この回転軸7は、
プーリ4およびベルト(図示せず)を介して車両に搭載
された内燃機関(図示せず)に回転駆動される。また、
回転軸7は、外周に磁極部8を固定している。
【0013】磁極部8は、ランデル型の一方の爪状磁極
11の爪部13およびランデル型の他方の爪状磁極12
の爪部14を磁極として、これらが複数交互に配列され
ている。一方の爪状磁極11は、軸方向の他端側に向け
て延ばされた爪部13を有する。また、他方の爪状磁極
12は、軸方向の一端側に向けて延ばされて、隣接する
爪部13間に配置された複数の爪部14を有する。
【0014】なお、これらの一方の爪状磁極11および
他方の爪状磁極12は、界磁巻線としてのフィールドコ
イル15に電流を流すと、フィールドコイル15の起磁
力により一方の爪状磁極11の爪部13が全部N極とな
り、他方の爪状磁極12の爪部14が全部S極となる。
【0015】複数の永久磁石9は、略矩形状を呈し、樹
脂磁石(ナイロン・Nd・Fe・B粉末を焼結して成形
した磁石)または希土類磁石等が用いられる。これらの
永久磁石9は、図2に示すように、隣接する爪部13の
側面と爪部14の側面との間に配設され、磁極部8の周
方向に列設されている。
【0016】規制部材10は、一方の爪状磁極11、他
方の爪状磁極12および永久磁石9を型枠(図示せず)
内に挿入して、引張り応力に強い高靱性のアルミニウム
材またはステンレス材等の良導電材の粉末を充填して焼
結することによって円筒状に形成される。
【0017】そして、規制部材10は、回転軸7の延長
方向(軸方向)への永久磁石9の移動を規制する係止部
16、17、および遠心力の働く方向(回転軸7に対し
て径方向)への永久磁石9の移動を規制する規制部1
8、19を有している。そして、規制部材10は、内部
に複数の永久磁石9および爪部13、14を埋設するよ
うに包み込んだ(ダイカストモールド)状態で、爪部1
3、14間に配置された永久磁石9を確実に爪部13、
14間に保持固定している。規制部18、19は、1m
m程度の厚さで永久磁石9を覆っている。
【0018】なお、この規制部材10の軸方向の両端部
には、フィールドコイル15、固定子3等を冷却するた
めの冷却ファン20、21が一体的に形成されている。
これらの冷却ファン20、21は、複数の永久磁石9の
周囲に緊密に接触するように設けられている。
【0019】本実施例の車両用交流発電機1の回転子2
の作用を図1および図2に基づき説明する。
【0020】プーリ4が内燃機関によって回転駆動され
ると、回転軸7および磁極部8が回転する。このため、
一方の爪状磁極11の爪部13の側面と他方の爪状磁極
12の爪部14の側面との間に配置され、規制部材10
によりダイカストモールドされた永久磁石9も回転する
ので、この永久磁石9に遠心力が働き、径方向外方に永
久磁石9を移動させようとする力が発生する。そして、
この遠心力は、規制部材10に伝達され、この規制部材
10を磁極部8から径方向外方に飛び出させようとす
る。
【0021】ところが、規制部材10は、円周方向に配
列された複数の永久磁石9、一方の爪状磁極11の爪部
13および他方の爪状磁極12の爪部14の径方向外側
面および径方向内側面に接触して設けられる規制部1
8、19が筒状に形成されているので、これらの規制部
18、19の径方向の緊縛力によって、磁極部8からの
径方向外方への規制部材10の飛び出しが防がれる。
【0022】また、規制部材10は、規制部18、19
の径方向の緊縛力および係止部16、17の軸方向の係
合力によって、一方の爪状磁極11の爪部13の側面と
他方の爪状磁極12の爪部14の側面との間に配置され
た永久磁石9を、回転子2の回転に伴って複数の永久磁
石9に加わる大きな遠心力に抗して確実にそれらの磁極
間に保持固定している。
【0023】このため、永久磁石9に遠心力が働いても
磁極部8の永久磁石9全体を挟持する力も強固に維持さ
れるので、一方の爪状磁極11の爪部13の側面と他方
の爪状磁極12の爪部14の側面との間から永久磁石9
が径方向外側に飛び出すことを防げる。しかも、振動や
圧縮変形等により永久磁石9に亀裂が生じることはな
い。したがって、永久磁石9として、樹脂磁石や希土類
磁石等の機械的強度が弱くとも、磁気特性の良好な磁石
を選択することが可能となるので、高磁束化が可能とな
り、車両用交流発電機1の発電能力を向上させることが
できる。
【0024】また、規制部材10は、軸方向の両端部に
冷却ファン20、21を一体的に形成し、永久磁石9の
周囲に緊密に接触している。このため、冷却ファン2
0、21が冷却用フィンとして機能することによって、
永久磁石9の冷却性能を向上させることができる。した
がって、一方の爪状磁極11と他方の爪状磁極12との
間の磁束の漏洩を確実に防止できるので、車両用交流発
電機1の発電能力の低下を防止できる。
【0025】また、永久磁石9が規制部材10に覆われ
ているので、永久磁石9が錆ることが少なくなる。な
お、規制部材10に高靱性のアルミニウム材を用いた場
合には、規制部材10をアルミニウムダイカスト材より
薄くしても良く、その分、励磁力の増加も節約できる。
【0026】図3は本発明の第2実施例を示したもの
で、車両用交流発電機の磁極部の軸方向の断面形状を示
した図である。
【0027】本実施例では、非磁性のステンレス製の筒
状で板状の規制部材24を設けている。この板状の規制
部材24は、永久磁石9の径方向外側面全体に接触した
状態で永久磁石9の径方向外方(図示上方向)への移動
を規制している。なお、板状の規制部材24は、一方側
端部が絞られて一方の爪状磁極11の外周側に強固に固
定され、他方側端部が他方の爪状磁極12の外周面(径
方向外側面)に溶接にて接合することにより強固に固定
されている。
【0028】図4は本発明の第3実施例を示したもの
で、車両用交流発電機の磁極部の軸方向の断面形状を示
した図である。
【0029】本実施例では、一方の爪状磁極11の爪部
13および他方の爪状磁極12の爪部14の外周に溝部
25が形成されている。そして、規制部材として溝部2
5内に嵌め込まれる非磁性のステンレス製のリング26
と、このリング26の内周面に接触するように配設され
て、複数の永久磁石9の径方向外側面全体にそれぞれ接
触する複数の保持部材27とを設けている。リング26
は、永久磁石9の軸方向長さよりも小さい幅を持ったリ
ングであって、複数の爪部13、14に跨がってこれら
に固定されている。
【0030】回転子2が回転して永久磁石9に遠心力が
働いても保持部材27がリング26の緊縛力により永久
磁石9の径方向外方(図示上方向)への移動を規制す
る。なお、リング26は、磁極部8の一方の爪状磁極1
1の爪部13および他方の爪状磁極12の爪部14の外
周に形成された溝部25内にろう付け等により接合され
ている。
【0031】〔第4実施例〕図5および図6は本発明の
第4実施例を示したもので、図5はアルミニウムダイカ
スト中に永久磁石を鋳込んだ成形品の周方向の断面形状
を示した図で、図6はアルミニウムダイカスト中に永久
磁石を鋳込んだ成形品の軸方向の断面形状を示した半断
面図である。
【0032】本実施例は、規制部材としてのアルミニウ
ムダイカスト28中に永久磁石9を鋳込んで、爪状磁極
(図示せず)と別部品の成形品29として成形したもの
である。この成形品29は、成形後、ランデル型の爪状
磁極の爪部間に永久磁石9が嵌め合わされるように爪状
磁極に組み付けられる。
【0033】〔変形例〕本実施例では、本発明を自動車
等の車両用交流発電機に用いたが、その他の車両用交流
発電機に用いても良い。また、ブラシを持つ交流発電機
に本発明を用いても良い。本実施例では、磁極としてラ
ンデル型爪状磁極を用いたが、磁極としてセントポール
型磁極を用いても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用交流発電機を示した断面図である(第1
実施例)。
【図2】規制部材により永久磁石をダイカストモールド
した状態を示した断面図である(第1実施例)。
【図3】車両用交流発電機の磁極部の軸方向の断面形状
を示した断面図である(第2実施例)。
【図4】車両用交流発電機の磁極部の軸方向の断面形状
を示した断面図である(第3実施例)。
【図5】アルミニウムダイカスト中に永久磁石を鋳込ん
だ成形品の周方向の断面形状を示した断面図である(第
4実施例)。
【図6】アルミニウムダイカスト中に永久磁石を鋳込ん
だ成形品の軸方向の断面形状を示した半断面図である
(第4実施例)。
【符号の説明】
1 車両用交流発電機 2 回転子 3 固定子 9 永久磁石 10 規制部材 11 一方の爪状磁極 12 他方の爪状磁極 13 爪部 14 爪部 24 規制部材 26 リング(規制部材) 27 保持部材(規制部材) 28 アルミニウムダイカスト(規制部材)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】界磁巻線により励磁されるN極とS極との
    磁極を有する回転子と、 この回転子に対向して配置された固定子とを備えた車両
    用交流発電機において、 前記回転子は、前記磁極の間に配置された磁石、および
    この磁石に接触するように配置されて、前記磁石の移動
    を規制する規制部材を有し、 前記規制部材は、前記磁極に接合されていることを特徴
    とする車両用交流発電機。
  2. 【請求項2】前記規制部材と前記磁極との接合は、溶接
    であることを特徴とする請求項1に記載の車両用交流発
    電機。
  3. 【請求項3】前記規制部材と前記磁極との接合は、ろう
    付けであることを特徴とする請求項1に記載の車両用交
    流発電機。
  4. 【請求項4】前記規制部材は、非磁性の金属製であるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の車両用交流発電機。
  5. 【請求項5】前記規制部材は、筒状であって、前記回転
    子の外周側に配置されていることを特徴とする請求項1
    から請求項4のいずれかに記載の車両用交流発電機。
  6. 【請求項6】前記規制部材は、板状であって、前記磁石
    の径方向外側面全体に接触していることを特徴とする請
    求項1から請求項4のいずれかに記載の車両用交流発電
    機。
  7. 【請求項7】界磁巻線により励磁されるN極とS極との
    爪状磁極を有するランデル型の回転子と、 この回転子に対向して配置された固定子とを備えた車両
    用交流発電機において、 前記回転子は、前記爪状磁極の間に配置された磁石、 および前記爪状磁極の間に渡されて前記爪状磁極に溶接
    により接合された板状の部材であって、前記磁石の径方
    向外側面に接触して設けられ、前記磁石の径方向外側へ
    の移動を規制する規制部材を有することを特徴とする車
    両用交流発電機。
JP11062880A 1999-03-10 1999-03-10 車両用交流発電機 Pending JPH11289731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062880A JPH11289731A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 車両用交流発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062880A JPH11289731A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 車両用交流発電機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02289811A Division JP3117019B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 車両用回転電機の回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289731A true JPH11289731A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13213034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11062880A Pending JPH11289731A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 車両用交流発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039361A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal 渦電流式減速装置
JP2017220987A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社デンソー 回転電機用回転子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039361A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal 渦電流式減速装置
JP2017220987A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社デンソー 回転電機用回転子
US10523070B2 (en) 2016-06-03 2019-12-31 Denso Corporation Rotor for rotary electric machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117019B2 (ja) 車両用回転電機の回転子
US7791241B2 (en) Permanent magnet type three-phase AC generator
US6333582B1 (en) Rotor for an alternator
US7759837B2 (en) Rotating electrical machine
JP4396471B2 (ja) 車両用回転電機およびその製造方法
US7642691B2 (en) Dynamoelectric machine
US7701109B2 (en) Rotating electrical machine
KR100259595B1 (ko) 차량용 교류발전기
JP3265967B2 (ja) 交流発電機
US7211922B2 (en) Rotor for rotating electric machine
EP2244362B1 (en) Dynamoelectric machine
US7608973B2 (en) Dynamoelectric rotor
US8334633B2 (en) Dynamoelectric machine
JP2011120419A (ja) 回転電機
JP2785423B2 (ja) 車両用交流発電機の回転子およびその製造方法
JPH0998556A (ja) 車両用交流発電機
JPH07298585A (ja) 車両用交流発電機
JP3237647B2 (ja) 車両用交流発電機
US8324780B2 (en) Automotive dynamoelectric machine
JPH11289731A (ja) 車両用交流発電機
JP2783264B2 (ja) 交流発電機
US7053518B2 (en) Rotor for dynamo-electric machine
JPH11318065A (ja) 車両用交流発電機
JP2865094B2 (ja) 交流発電機
JP2865091B2 (ja) 交流発電機およびその製造方法