JPH11289020A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH11289020A
JPH11289020A JP10091846A JP9184698A JPH11289020A JP H11289020 A JPH11289020 A JP H11289020A JP 10091846 A JP10091846 A JP 10091846A JP 9184698 A JP9184698 A JP 9184698A JP H11289020 A JPH11289020 A JP H11289020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
resistance element
transistor
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10091846A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Nishimoto
佳嗣 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10091846A priority Critical patent/JPH11289020A/ja
Publication of JPH11289020A publication Critical patent/JPH11289020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】TFTチャネル部の不純物濃度の最適範囲が狭
いことに起因した特性上のトレードオフが存在し、ラン
ダムアクセスの動作不良またはスタンバイ電流が増大す
る不良の発生率がプロセス変動等の影響で容易に高くな
る。 【解決手段】各メモリセル内で、駆動トランジスタとT
FT形負荷素子とが電源電圧供給線間に直列接続させて
いる。その両素子に流す電流量をアクセス時と待機時と
で制御する電流制御回路6が、第1又は第2の電源電圧
供給線の少なくとも何れか(例えば、電源電圧VCCの供
給線4)に接続されている。電流制御回路6は、電源電
圧供給線4の第1の分岐線4aに直列接続された高抵抗
素子RHと、第2の分岐線4bに直列接続された低抵抗
素子RL(省略可)と、電源電圧供給経路を第1又は第
2の分岐線間で切り換えるスイッチング素子SWとを有
する。スイッチング素子SWは、例えばCE信号又はY
信号により制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリセル内で薄
膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)を駆
動トランジスタの負荷素子として用いるSRAM等の半
導体記憶装置に関する。特定的に、本発明は、回路的に
スタンバイ電流を低減することにより薄膜トランジスタ
のチャネルとなるポリシリコン層又はアモルファスシリ
コン層の抵抗値を高くでき、これにより低消費電力性と
ランダムアクセスへの適応性の双方を高めた半導体記憶
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】SRAMセルは、一般に、フリップフロ
ップと、ワード線の印加電圧に応じて導通/非導通が制
御されフリップフロップの2つの記憶ノードそれぞれを
ビット線に接続するか否かを決める2つのトランジスタ
(ワードトランジスタ)とから構成され、フリップフロ
ップの負荷素子の違いにより、MOSトランジスタ負荷
型と高抵抗負荷型との2種類に大別できる。このうちM
OSトランジスタ負荷型は、6つのトランジスタ構成と
なっており、負荷トランジスタの種類に応じてp型チャ
ネルのMOSトランジスタ(以下、pMOS)負荷型、
TFT負荷型が存在する。
【0003】TFT負荷型の半導体SRAM装置は、そ
のTFT負荷素子の電流チャネルとなる配線として、ポ
リシリコン層又はアモルファスシリコン層が用いられ
る。そして、例えば負荷素子がpチャネル型のTFTの
場合、ポリシリコン層又はアモルファスシリコン層に
は、TFT側でp型不純物が導入される一方、駆動トラ
ンジスタのドレイン不純物拡散領域側ではn型不純物が
導入されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
SRAM装置について、そのポリシリコン層又はアモル
ファスシリコン層のTFTのチャネルとなる部分の不純
物ドーピング濃度は、特性上の最適範囲が存在し、しか
も、その範囲が狭いため不良が発生しやすいといった課
題があった。
【0005】TFTのチャネル部の不純物ドーピング濃
度が低すぎると、メモリセルのアクセス速度が低下する
要因となりやすい。高速仕様のSRAMではアクセス速
度の低下は致命的であるが、高速仕様でなくとも、例え
ばランダムアクセスの動作テストで、TFTのチャネル
部の不純物ドーピング濃度が低すぎることが要因で動作
不良が多発することがある。ランダムアクセスの動作テ
ストでは、ある特定のセルに着目し、そのセルから最も
近い場所のセル、最も遠い場所のセルの両者を含むセル
パターンを用意し、そのセルパターンに対して特定セル
に続いてランダムにアクセスできるか否かが繰り返し調
べられる。このとき、特にメモリセルアレイが大規模な
場合にビット線等の大きな負荷容量を短時間で充放電す
る必要があることとの関係で、メモリセルのフリップフ
ロップに急速に電源電圧を供給できないと所定の動作サ
イクル内で保持データを反転できず、動作不良と判定さ
れてしまうことがある。すなわち、TFTのチャネル部
の不純物ドーピング濃度が低すぎると駆動トランジスタ
に電源電圧を急速に供給ができず、これがランダムアク
セステストにおける動作不良の増大の一要因となること
がある。ここで、このようなランダムアクセステストに
おける動作不良を特に“ギャロッピング(galloping) 不
良”と称する。
【0006】一方、TETのチャネル部の不純物ドーピ
ング濃度が高すぎると、SRAM装置にアクセスがかか
っていないスタンバイ時に、消費電流(スタンバイ電
流)が増大し規格から外れて、この場合も不良となる。
ここで、このようなスタンバイ電流が規格より大きな不
良を特に“スタンバイ電流不良”と称する。
【0007】図5は、従来のSRAM装置において、T
FTチャネル部の不純物ドーピング濃度と、ギャロッピ
ング不良及びスタンバイ電流不良との関係を例示するグ
ラフである。この関係を調べたSRAM装置は、ポリシ
リコン層にフッ化ホウ素イオン(BF2 + )が25ke
Vのエネルギーでイオン注入されている。このグラフか
ら明らかなごとく、TFTチャネル部の不純物ドーピン
グ濃度が例えば2×1012/cm-2以下ではギャロッピ
ング不良が急激に増大する。また、このドーピング濃度
が例えば4×1012/cm-2を越えるとスタンバイ電流
不良がかなり高い頻度で発生するようになる。一般に、
ギャロッピング不良を測定する上記のランダムアクセス
テストは通常使用時では稀な最も厳しい動作テストをS
RAM装置に課したものである一方、他のメモリ装置
(DRAM等)に対するSRAM装置の特長はその低消
費電力性にあることから、スタンバイ電流不良の規格が
より厳しく要求される。この図示例では、TFTチャネ
ル部の不純物ドーピング濃度について、その両不良が共
に満足なレベルまで低下する最適範囲は2〜3×1012
/cm-2と非常に狭い領域となる。
【0008】このように、従来のSRAM装置では、ラ
ンダムアクセスへの適応能力(高速性)と低消費電力特
性を共に満足するためのTFTチャネル部の不純物ドー
ピング濃度範囲が非常に狭く、不純物濃度の最適化が難
しかった。この最適化はイオン注入の精度からすると数
字上では可能であるが、実際には、ポリシリコン等の導
入不純物濃度はウェハプロセス変動要因により設計値か
ら容易にずれてしまう。このため、実際のウェハ製造で
は不良率をゼロにできず、測定による選別工程で歩留り
低下を招いていた。しかも、不良率の推移自体が不安定
で、生産ロットによっては不良が多発することがあっ
た。この不良率を低いレベルで安定化させるにはプロセ
ス変動を抑えるため細心の注意を払う必要から、SRA
M装置のウェハプロセス制御が高いレベルで要求され、
これがSRAM装置を作り難いものとしていた。
【0009】本発明は、このような実情に鑑みてなさ
れ、上述したTFTチャネル部の不純物ドーピング濃度
の最適範囲を決める特性上のトレードオフを根本的に解
決して、ランダムアクセスの動作不良とスタンバイ電流
が増大する不良とを共に大幅に低減できる半導体記憶装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
点を解決し、上記目的を達成するために、本発明の半導
体記憶装置は、データ記憶を制御する駆動トランジスタ
と薄膜トランジスタ型負荷素子とを、各メモリセル内で
第1及び第2の電源電圧供給線間に直列接続させてなる
半導体記憶装置であって、前記薄膜トランジスタ型負荷
素子と前記駆動トランジスタとに流す電流量を、アクセ
ス時と待機時とで制御する電流制御回路が前記第1又は
第2の電源電圧供給線の少なくとも何れかに接続されて
いる。
【0011】この電流制御回路は、好ましくは、電源電
圧供給線の2つの分岐線のうち第1の分岐線に直列に接
続された高抵抗素子と、第2の分岐線に直列に接続され
た低抵抗素子と、電源電圧の供給路を第1又は第2の分
岐線間で切り換えるスイッチング素子とを有する。この
スイッチング素子は、例えば、チップ選択許可信号また
は列選択信号により制御される。また、電流制御回路の
他の好ましい構成としては、当該電流制御回路が、電源
電圧供給線に直列に接続された高抵抗素子と、当該高抵
抗素子に並列に接続されたトランジスタとを有する。こ
のトランジスタは、ゲートに入力される例えばチップ選
択許可信号または列選択信号により制御される。
【0012】さらに、複数の前記メモリセルを配置して
なるメモリセルアレイを有し、前記薄膜トランジスタの
チャネルとなる配線が多結晶シリコン又は非晶質シリコ
ンから構成される。この場合、好ましくは、前記多結晶
又は非晶質シリコンの抵抗値は、前記メモリセルアレイ
全体でアクセス不良発生率が所定の基準を越えない高い
値に設定されている。
【0013】このように構成される本発明の半導体記憶
装置では、メモリセルがアクセスされ得る時(チップイ
ネーブル時又は当該セルを含む列の選択時)において、
前記スイッチング素子が設けられた構成では、より低抵
抗な第2の分岐線側に電源電圧供給路を切り換える。ま
た、高抵抗素子と並列にトランジスタが設けられた構成
では、当該トランジスタを導通状態にして、電源電圧供
給路の抵抗値をトランジスタのオン抵抗程度の低い値に
設定する。したがって、何れの場合でも、ほぼ従来と同
様に、電源電圧を選択セルに急速に供給して、読み出し
又は書き込み等の動作を行う。一方、セルがアクセスさ
れない待機時(チップ自体がスタンバイモードの時又は
当該セルを含むセル列が非選択な時)において、前記ス
イッチング素子が設けられた構成では、より高抵抗な第
1の分岐線側に電源電圧供給路を切り換える。また、高
抵抗素子と並列にトランジスタが設けられた構成では、
当該トランジスタを非導通状態にして、電源電圧供給路
の抵抗値を当該トランジスタと並列接続された高抵抗素
子のみで決まる高い値に設定する。したがって、何れの
場合でも電源電圧によりセルに流れる電流、即ち待機時
のセル消費電流が低減される。
【0014】本発明の半導体記憶装置では、上記した電
流制御回路の第1の分岐線に設けた抵抗の値を十分に高
くしておくことで、従来技術で指摘したスタンバイ電流
不良を大幅に低減もしくは撲滅できる。したがって、薄
膜トランジスタのチャネルとなる配線を構成する多結晶
シリコン又は非晶質シリコンに対し、その不純物ドーピ
ング濃度に従来技術で指摘したような2つの相反する要
因により不良発生に関与する最適な範囲が存在する場合
でも、その最適な範囲を決めていた特に高濃度側の制限
を撤廃できる。つまり、従来問題となっていたスタンバ
イ電流不良率の増大を気にせずに、薄膜トランジスタの
チャネル部濃度を従来より高くでき、この結果、スタン
バイ電流不良と、ギャロッピング不良と称したランダム
アクセステストにおける動作不良との発生率を共に低減
できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体記憶装
置の実施形態を、図面にもとづいて詳細に説明する。図
1は、本実施形態に係るTFT負荷型のSRAMセルの
回路図である。図1において、n型チャネルを有するM
OSトランジスタ(以下、“nMOS”という)である
Qn1とQn2は駆動トランジスタ、p型(n型でも
可)チャネルを有するTFT1,TFT2は負荷素子と
しての薄膜トランジスタを示し、これらによって入力が
互いに交叉して一方の入力が他方の出力に接続され他方
の入力が一方の出力に接続された2つのインバータ(フ
リップフロップ)が構成されている。また、nMOSで
あるQn3とQn4は、ワード線WLの印加電圧に応じ
て各インバータの接続点(記憶ノードND1,ND2)
をビット線BL1,BL2に接続するか否かを制御する
ワードトランジスタを示す。このセル構成は一般的であ
り、ここでは、これ以上の詳細な接続関係の説明は省略
する。
【0016】このTFT負荷型のSRAMセルでは、片
側のビット線BL1を高電位にするようにして、ワード
トランジスタQn3,Qn4のゲートにワード線WLを
介して所定電圧を印加することで両トランジスタQn
3,Qn4をオンさせ、記憶ノードND1,ND2に電
荷を蓄積する。片側の記憶ノードが“ハイ(H)”にな
ると、フリップフロップ構成の特徴として、もう一方の
記憶ノードが“ロー(L)”となるように、駆動トラン
ジスタQn1,Qn2および薄膜トランジスタTFT
1,TFT2が動作する。たとえば、記憶ノードND1
が“H”,記憶ノードND2が“L”の場合は、トラン
ジスタQn2とTFT1がオン状態、トランジスタQn
1とTFT2がオフ状態をとり、記憶ノードND1が電
源電圧VCCの供給線から電荷の供給を受け、記憶ノード
ND2が接地電位に保持され続ける。逆に、ビット線B
L1電位が“L”のときワードトランジスタQn3がオ
ンすることによって記憶ノードND1が強制的に“L”
に移行するか、ビット線BL2電位が“H”のときにワ
ードトランジスタQn4がオンすることによって記憶ノ
ードND2が強制的に“H”に移行すると、トランジス
タQn1,Qn2,TFT1,TFT2が全て反転し、
記憶ノードND2が電源電圧VCCの供給線から電荷の供
給を受け、記憶ノードND1が接地電位に保持されるよ
うになる。このように、電荷保持をフリップフロップで
行うことで、電荷を静的に記憶ノードND1,ND2に
保持し、その電位が“L”であるか“H”であるかを、
それぞれ“0”と“1”の情報に対応させて、この情報
をセル内の6つのトランジスタで記憶させることができ
る。
【0017】図2は、このTFT負荷型SRAMセルの
構造例を示す要部断面図である。この図2は、駆動トラ
ンジスタQn1、ワードトランジスタQn4及び薄膜ト
ランジスタTFT2相互の接続部分を示すものである。
図2おいて、符号102は半導体基板、104はpウェ
ル、106はLOCOS、108はゲート絶縁膜、11
0は記憶ノード配線、112は第1層間絶縁膜、114
はビット線接続配線、116は共通電位線、118は第
2層間絶縁膜、120はTFTチャネル配線、122は
TFTゲート絶縁膜、124はTFTゲート配線、12
6は第3の層間絶縁膜を示す。各種配線層のうち、ワー
ド線WLおよび記憶ノード配線110は第1層目のポリ
シリコン又はポリサイドの層(1PS)で、ビット線接
続配線114および共通電位線116は第2層目のポリ
シリコン又はポリサイドの層(2PS)で、TFTゲー
ト配線124は第4層目のポリシリコン又はポリサイド
の層(4PS)で、それぞれ構成されている。
【0018】また、特に本例におけるTFTチャネル配
線120は、第3層目のポリシリコン又はアモルファス
シリコンの層(3PS)で、構成されている。このよう
なTFTチャネル配線は、薄膜トランジスタTFT2
(又はTFT1)のチャネルとなる配線層であり、ポリ
シリコン層又はアモルファスシリコン層に所定濃度の不
純物が導入されて導電化されている。ところが、このT
FTチャネルとなる配線部分は、先の従来技術の課題と
して指摘したように、その不純物濃度が一定の最適範囲
が存在する。不純物濃度が低すぎると、ランダムアクセ
スの動作テストでギャロッピング不良と称される動作不
良が多発する。したがって、TFTチャネルとなる配線
部分への不純物ドーピング濃度は余り低くできない。こ
のため、薄膜トランジスタTFT1,TFT2は、基板
に形成された駆動トランジスタQn1,Qn2と比較す
ると相対的にピンチオフ特性が悪いものとなる。つま
り、薄膜トランジスタTFT1,TFT2が遮断時にも
リーク電流が流れることになり、これがスタンバイ電流
増大の支配的な要因であった。
【0019】たとえば、記憶ノードND1の記憶レベル
が“H”の場合を考えると、図1に示すように、駆動ト
ランジスタQn2と薄膜トランジスタTFT1がオン状
態、駆動トランジスタQn1と薄膜トランジスタTFT
2がオフ状態をとっている。このとき、記憶ノードND
1側における電源電圧VCCの供給線から接地線GNDへ
の電流i1は、基板に設けられた駆動トランジスタQn
1がオフしているために殆ど流れない。これに対し、上
述のようにTFT2のチャネルが形成される配線120
の濃度を余り低くできないために当該TFT2のピンチ
オフ特性が悪く、記憶ノードND2側の電流i2は比較
的に大きい。この結果、セルのスタンバイ電流値が、こ
のオフ状態のTFT側を流れる電流によって決まり、こ
れがFTF負荷型の消費電流特性を悪くする要因となっ
ていた。
【0020】本発明の半導体記憶装置では、このスタン
バイ電流不良の発生を回路的に防止するものであり、以
下、その回路部分に関する本実施形態の構成および動作
を説明する。
【0021】図3は、本SRAM装置のメモリセルアレ
イおよびその周辺の構成を概略的に示す図である。図3
において、符号1はSRAM装置、2はメモリセルアレ
イ、4は電源電圧VCCの供給線、M11〜M23はメモ
リセルを示す。
【0022】本実施形態のSRAM装置1において、そ
の電源電圧供給線4の途中に、電流制御回路6が設けら
れている。この電流制御回路6は、各メモリセルに供給
される電流量をチップ選択許可信号(CE信号)または
列選択信号(Y信号)に応じてアクセス時とスタンバイ
時とで制御する。本例では、図示のように、各メモリセ
ル列ごとに電流制御回路6が設けられているが、電流制
御回路6がCE信号を用いる場合に限り、メモリセルア
レイ全体に電源電圧を供給する電源電圧供給線4の幹線
に電流制御回路6を一つ設ける構成でもよい。なお、電
流制御回路6は、メモリセルを流れる電流量を制御する
ものであるから、他の電源供給線、即ち共通電位供給線
(例えば、接地線GND)側に設けてもよいし、双方に
設けてもよい。
【0023】本例の電流制御回路6は、電源電圧供給線
4の幹線から分岐した第1の分岐線4aに直列に接続さ
れた高抵抗素子RH、第2の分岐線4bに直列に接続さ
れた低抵抗素子RL、およびメモリセル側の電源電圧供
給線の当該第1の分岐線4aまたは第2の分岐線4bへ
の接続を制御するスイッチSWとから構成される。な
お、低抵抗素子RLは省略できる。スイッチSWは、C
E信号またはY信号により制御され、チップ選択許可ま
たはメモリ列が選択されたアクセス時にメモリセル側の
電源電圧供給線を第2の分岐線4b側に接続し、チップ
選択許可がされず又はメモリ列が非選択な非アクセス
時、即ちスタンバイ時にメモリセル側の電源電圧供給線
を第1の分岐線4a側に接続する。
【0024】図4は、より具体的な電流制御回路構成を
示す図である。図4(a)の電流制御回路6は、図4
(b)に示す構成で実現できる。図4(b)の電流制御
回路6では、第2の分岐線4bに、低抵抗素子ではな
く、低抵抗素子とスイッチング素子とを兼ねる選択トラ
ンジスタSTを設け、選択トランジスタSTのソースが
高抵抗素子RHの一方端と短絡されている。選択トラン
ジスタSTのゲートは、CE信号またはY信号により制
御され、アクセス時に当該選択トランジスタSTのオン
抵抗と高抵抗素子RHの抵抗とが並列に接続された状態
となる。選択トランジスタSTのオン抵抗は高抵抗素子
RHの抵抗より遥に小さいとすると、このとき当該抵抗
の並列値は選択トランジスタSTのオン抵抗に近い小さ
な値をとる。一方、スタンバイ時には、選択トランジス
タSTのソースとドレイン間がオープンとなるので、高
抵抗素子RHの抵抗値のみにより決まる高い抵抗値が当
該電源電圧供給線に直列に接続された状態となる。
【0025】以上のような電流制御回路6の働きによっ
て、アクセス時には従来と同様に選択メモリセルに電源
電圧VCCが供給される一方で、スタンバイ時には高抵抗
素子RHによって電源電圧VCCによるセルへの供給電流
が流れ難い状態となる。したがって、先に記述したオフ
状態の薄膜トランジスタTFT2(又はTFT1)のピ
ンチオフ特性が悪い場合でも、スタンバイ電流を低減す
ることが可能となる。このことは、ランダムアクセスの
動作テスト時の不良(ギャロッピング不良)の低減を目
的として、更に薄膜トランジスタTFT1,TFT2の
チャネルとなる配線層(図2の例では、TFTチャネル
配線120)の不純物濃度を高くできることを意味す
る。図3又は図4において高抵抗素子RHの抵抗値を十
分に高くすると、TFTチャネル配線120の不純物濃
度が極めて高くなってもスタンバイ電流不良が規格値を
越えない、又は殆ど発生しない。この結果、従来から問
題となっていたTFTチャネル配線120の不純物濃度
の最適範囲の特に高濃度側の制限を撤廃できる。このた
め、生産マージンを考慮して、TFTチャネル配線12
0の不純物濃度を従来より高めに設定することによっ
て、ギャロッピング不良およびスタンバイ電流不良の発
生率を共にゼロ又は低いレベルにすることが可能とな
る。その結果、ウェハ製造工程で当該不純物濃度が多少
ばらついても、これにより歩留りが悪化することがな
く、高品質、低コストで製造しやすいSRAM装置が実
現できる。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る半導体記憶装置によれば、
ランダムアクセス動作不良とスタンバイ電流不良のトレ
ードオフが存在することによってTFT負荷素子のチャ
ネルとなる配線の不純物濃度の最適範囲が狭いといった
従来の課題を、スタンバイ電流不良の発生を回路的に防
止することによって根本的に解決できる。すなわち、上
記不純物濃度の最適範囲をより高い方に拡大することに
よって、ランダムアクセス動作不良とスタンバイ電流不
良の発生率を双方ともゼロ又は低いレベルに低下させる
ことができる。このため、前記不純物濃度について前記
2つの不良の発生を防止するためのウェハ製造工程での
生産上のマージンが拡大して、当該2つの不良による生
産歩留りの低下を防止し、その結果、高品質、低コスト
で製造しやすい半導体記憶装置を実現することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るTFT負荷型SRAM
セルの回路図である。
【図2】図1のTFT負荷型SRAMセルの構造例を示
す要部断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係るSRAM装置のメモリ
セルアレイおよびその周辺の構成を概略的に示す図であ
る。
【図4】電流制御回路の具体的構成例を示す図である。
【図5】従来のSRAM装置において、TFTチャネル
部の不純物ドーピング濃度とギャロッピング不良及びス
タンバイ電流不良との関係を例示するグラフである。
【符号の説明】
1…SRAM装置(半導体記憶装置)、2…メモリセル
アレイ、4…電源電圧供給線、4a…第1の分岐線、4
b…第2の分岐線、6…電流制御回路、M11等…メモ
リセル、RH…高抵抗素子、RL…低抵抗素子、SW…
スイッチング素子、ST…選択トランジスタ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ記憶を制御する駆動トランジスタと
    薄膜トランジスタ型負荷素子とを、各メモリセル内で第
    1及び第2の電源電圧供給線間に直列接続させてなる半
    導体記憶装置であって、 前記薄膜トランジスタ型負荷素子と前記駆動トランジス
    タとに流す電流量を、アクセス時と待機時とで制御する
    電流制御回路が前記第1又は第2の電源電圧供給線の少
    なくとも何れかに接続されている半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】前記電流制御回路は、電源電圧の供給路の
    抵抗値をアクセス時と待機時とで切り換えて前記電流量
    を制御する請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】前記電流制御回路は、電源電圧供給線の2
    つの分岐線のうち第1の分岐線に直列に接続された高抵
    抗素子と、 第2の分岐線に直列に接続された低抵抗素子と、 電源電圧の供給路を第1又は第2の分岐線間で切り換え
    るスイッチング素子とを有する請求項2に記載の半導体
    記憶装置。
  4. 【請求項4】前記スイッチング素子はチップ選択許可信
    号により制御され、電源電圧の供給路をアクセス時に前
    記第2の分岐線に、待機時に前記第1の分岐線に切り換
    える請求項3に記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】前記電流制御回路は、電源電圧供給線に直
    列に接続された高抵抗素子と、 当該高抵抗素子に並列に接続されたトランジスタとを有
    する請求項2に記載の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】前記トランジスタのゲートにチップ選択許
    可信号線が接続され、 前記トランジスタは、チップ選択許可信号に応じてアク
    セス時に導通し待機時に遮断することで、当該電流制御
    回路内における電源電圧供給路の抵抗値をアクセス時に
    主に当該トランジスタのオン抵抗で決まる低い値に、待
    機時に前記高抵抗素子の抵抗値で決まる高い値に切り換
    える請求項5に記載の半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】複数の前記メモリセルを配置してなるメモ
    リセルアレイを有し、 前記電流制御回路は、列方向のセル間で共通な第1又は
    第2の電源電圧供給線の何れかに接続されている請求項
    1に記載の半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】前記電流制御回路は、電源電圧供給線の2
    つの分岐線のうち第1の分岐線に直列に接続された高抵
    抗素子と、 第2の分岐線に直列に接続された低抵抗素子と、 列選択信号により制御され、電源電圧の供給路をアクセ
    ス時に前記第2の分岐線に、待機時に前記第1の分岐線
    に切り換えるスイッチング素子とを有する請求項7に記
    載の半導体記憶装置。
  9. 【請求項9】前記電流制御回路は、電源電圧供給線に直
    列に接続された高抵抗素子と、 当該高抵抗素子に並列に接続され、ゲートに列選択信号
    線が接続され、ゲートに入力される列選択信号に応じて
    アクセス時に導通し待機時に遮断することで、当該電流
    制御回路内における電源電圧供給路の抵抗値をアクセス
    時に主にオン抵抗で決まる低い値に、待機時に前記高抵
    抗素子の抵抗値で決まる高い値に切り換えるトランジス
    タとを有する請求項7に記載の半導体記憶装置。
  10. 【請求項10】複数の前記メモリセルを配置してなるメ
    モリセルアレイを有し、 前記薄膜トランジスタのチャネルとなる配線が多結晶シ
    リコン又は非晶質シリコンから構成され、 当該多結晶又は非晶質シリコンの抵抗値は、前記メモリ
    セルアレイ全体でアクセス不良発生率が所定の基準を越
    えない高い値に設定されている請求項1に記載の半導体
    記憶装置。
JP10091846A 1998-04-03 1998-04-03 半導体記憶装置 Pending JPH11289020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091846A JPH11289020A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091846A JPH11289020A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289020A true JPH11289020A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14037948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091846A Pending JPH11289020A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569881B2 (en) 2001-06-05 2009-08-04 Renesas Technology Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
JP2012230760A (ja) * 2001-06-05 2012-11-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569881B2 (en) 2001-06-05 2009-08-04 Renesas Technology Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US7964484B2 (en) 2001-06-05 2011-06-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US8125017B2 (en) 2001-06-05 2012-02-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US8232589B2 (en) 2001-06-05 2012-07-31 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
JP2012230760A (ja) * 2001-06-05 2012-11-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8437179B2 (en) 2001-06-05 2013-05-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US8797791B2 (en) 2001-06-05 2014-08-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US9111636B2 (en) 2001-06-05 2015-08-18 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US9530485B2 (en) 2001-06-05 2016-12-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7589993B2 (en) Semiconductor memory device with memory cells operated by boosted voltage
US7742326B2 (en) 8T SRAM cell with higher voltage on the read WL
JP3085455B2 (ja) スタティックram
US10453519B2 (en) Semiconductor device
US8107279B2 (en) Semiconductor integrated circuit and manufacturing method therefor
US7957176B2 (en) Semiconductor memory device with improved resistance to disturbance and improved writing characteristic
US4964084A (en) Static random access memory device with voltage control circuit
KR101919057B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 구동 방법
US20050237786A1 (en) Semiconductor memories
JPH07211079A (ja) スタティックram
JP2007193928A (ja) 半導体記憶装置
JP4907117B2 (ja) 半導体装置
JP3551468B2 (ja) Sramメモリセルの動作方法
US4912674A (en) Read-only memory
JPH05307899A (ja) 半導体メモリ装置
KR100861165B1 (ko) 읽기 전용 메모리
JPH11289020A (ja) 半導体記憶装置
JP2007087574A (ja) ビット線漏れ電流の低減
US5852573A (en) Polyload sram memory cell with low stanby current
JP2008135169A (ja) 半導体記憶装置
US20050032277A1 (en) Random access memory cell and method for fabricating same
JPH0817196A (ja) 半導体記憶装置
JPH04258162A (ja) 半導体集積回路装置