JPH11287992A - 反射型液晶表示装置 - Google Patents
反射型液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH11287992A JPH11287992A JP10158065A JP15806598A JPH11287992A JP H11287992 A JPH11287992 A JP H11287992A JP 10158065 A JP10158065 A JP 10158065A JP 15806598 A JP15806598 A JP 15806598A JP H11287992 A JPH11287992 A JP H11287992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflection
- liquid crystal
- light
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 表示が明るく、しかも視認性が良好な反射型
液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 法線に対して−45度の方向から光を入
射させた時の反射光量の角度依存分布曲線において、極
大値を示す反射角度を1個または2個を有し、反射光量
の極大値を示す該反射角度の少なくとも1つが法線に対
して+45度から5度以上ずれている反射光量分布特性
を有する反射板、および特定の入射角度からの入射光の
みを散乱する機能を有するフィルムを少なくとも1つ有
することを特徴とする反射型液晶表示装置。
液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 法線に対して−45度の方向から光を入
射させた時の反射光量の角度依存分布曲線において、極
大値を示す反射角度を1個または2個を有し、反射光量
の極大値を示す該反射角度の少なくとも1つが法線に対
して+45度から5度以上ずれている反射光量分布特性
を有する反射板、および特定の入射角度からの入射光の
みを散乱する機能を有するフィルムを少なくとも1つ有
することを特徴とする反射型液晶表示装置。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は反射型液晶表示装置
に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、ノート型ワードプロセ
ッサー、ノート型パソコンなどの他、電子手帳、携帯情
報端末、アミューズメント機器、携帯電話などの多方面
で利用されている。これらのうち、携帯型の機器には反
射型液晶表示装置が多用されている。反射型液晶表示装
置としては、第一偏光板/液晶セル/第二偏光板/反射
板の構成のものが知られている。ここで液晶セルとして
は、例えばツイステッド・ネマチック型セル、スーパー
・ツイステッド・ネマッチック型セル、ゲストホスト型
セルなどが使用される。
ッサー、ノート型パソコンなどの他、電子手帳、携帯情
報端末、アミューズメント機器、携帯電話などの多方面
で利用されている。これらのうち、携帯型の機器には反
射型液晶表示装置が多用されている。反射型液晶表示装
置としては、第一偏光板/液晶セル/第二偏光板/反射
板の構成のものが知られている。ここで液晶セルとして
は、例えばツイステッド・ネマチック型セル、スーパー
・ツイステッド・ネマッチック型セル、ゲストホスト型
セルなどが使用される。
【0003】しかし、従来の反射型液晶表示装置におい
ては、その最表面、すなわち第一偏光板からの外光の反
射を避けた角度から表示を見ると明るさが十分ではな
く、また視認性が必ずしも十分ではないという問題があ
った。
ては、その最表面、すなわち第一偏光板からの外光の反
射を避けた角度から表示を見ると明るさが十分ではな
く、また視認性が必ずしも十分ではないという問題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
表示が明るく、しかも視認性が良好な反射型液晶表示装
置を開発するべく鋭意検討した結果、特定の反射光量分
布特性を有する反射板と光拡散層とを組合わせて用いる
ことにより、明るく、視認性の良好な表示が可能となる
ことを見出し、本発明に至った。
表示が明るく、しかも視認性が良好な反射型液晶表示装
置を開発するべく鋭意検討した結果、特定の反射光量分
布特性を有する反射板と光拡散層とを組合わせて用いる
ことにより、明るく、視認性の良好な表示が可能となる
ことを見出し、本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、法
線に対して−45度の方向から光を入射させた時の反射
光量の角度依存分布曲線において、極大値を示す反射角
度を1個または2個を有し、反射光量の極大値を示す該
反射角度の少なくとも1つが法線に対して+45度から
5度以上ずれている反射光量分布特性を有する反射板、
および特定の入射角度からの入射光のみを散乱する機能
を有するフィルムを少なくとも1つ有することを特徴と
する反射型液晶表示装置を提供するものである。
線に対して−45度の方向から光を入射させた時の反射
光量の角度依存分布曲線において、極大値を示す反射角
度を1個または2個を有し、反射光量の極大値を示す該
反射角度の少なくとも1つが法線に対して+45度から
5度以上ずれている反射光量分布特性を有する反射板、
および特定の入射角度からの入射光のみを散乱する機能
を有するフィルムを少なくとも1つ有することを特徴と
する反射型液晶表示装置を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の反射型液晶表示装置に適
用される反射板は、法線に対して−45°の方向から光
を入射させたときの反射光量の角度依存分布曲線におい
て、反射光量の極大値を示す反射角度を1個または2個
有し、該反射光量の極大値を示す反射角度の少なくとも
一が法線に対して+45°の方向から5°以上ずれてい
る反射光量分布特性を有するものである。ここで、法線
に対して−45°の方向から光を入射させたときの反射
光量の角度依存分布曲線は、反射板に法線方向に対して
入射角度−45°の方向から光を照射し、反射光の強度
を反射角度(θ)に対してプロットすることにより得ら
れる曲線である(図1)。
用される反射板は、法線に対して−45°の方向から光
を入射させたときの反射光量の角度依存分布曲線におい
て、反射光量の極大値を示す反射角度を1個または2個
有し、該反射光量の極大値を示す反射角度の少なくとも
一が法線に対して+45°の方向から5°以上ずれてい
る反射光量分布特性を有するものである。ここで、法線
に対して−45°の方向から光を入射させたときの反射
光量の角度依存分布曲線は、反射板に法線方向に対して
入射角度−45°の方向から光を照射し、反射光の強度
を反射角度(θ)に対してプロットすることにより得ら
れる曲線である(図1)。
【0007】本発明に用いられる反射板に要求される反
射光量分布特性は、従来から一般に用いられてきた平板
状の反射板の反射光量分布特性とは異なる分布特性であ
る。すなわち、法線方向に対する入射光の入射角度を−
θ(0°<|θ|<90°)とすると、正反射角度は+
θとなるが、入射角度−θにおける反射光量分布を反射
角度ごとに測定した場合、本発明に適用される反射板で
は、反射光量が極大となる角度をθ’(0°<|θ’|
<90°)とすると、θとθ’との差(|θ−θ’|)
が5°以上となる角度が1個または2個となるものであ
る。
射光量分布特性は、従来から一般に用いられてきた平板
状の反射板の反射光量分布特性とは異なる分布特性であ
る。すなわち、法線方向に対する入射光の入射角度を−
θ(0°<|θ|<90°)とすると、正反射角度は+
θとなるが、入射角度−θにおける反射光量分布を反射
角度ごとに測定した場合、本発明に適用される反射板で
は、反射光量が極大となる角度をθ’(0°<|θ’|
<90°)とすると、θとθ’との差(|θ−θ’|)
が5°以上となる角度が1個または2個となるものであ
る。
【0008】θとθ’との差である|θ−θ’|が5°
よりも小さいと、その反射板を用いた光拡散反射板を反
射型液晶表示装置に適用した場合には、反射光量が大き
くなるような角度から表示を観察したときには、反射型
液晶表示装置の最表面における外光の反射光によるぎら
つき光も目に入り、視認性が低下する。また、反射光量
の極大値が3個またはそれ以上となると反射光が分散さ
れるため、一の極大値における反射光量が小さくなり、
明るい表示が得られにくくなる傾向にある。
よりも小さいと、その反射板を用いた光拡散反射板を反
射型液晶表示装置に適用した場合には、反射光量が大き
くなるような角度から表示を観察したときには、反射型
液晶表示装置の最表面における外光の反射光によるぎら
つき光も目に入り、視認性が低下する。また、反射光量
の極大値が3個またはそれ以上となると反射光が分散さ
れるため、一の極大値における反射光量が小さくなり、
明るい表示が得られにくくなる傾向にある。
【0009】かかる反射板としては、例えば、その表面
部は三角柱が稜線方向に隣接して配列された形状であっ
て、その三角柱の稜線に垂直な方向の断面において各三
角柱によって形成される三角形が連続した鋸刃状の形状
をしており、該三角形の仰角、すなわち概算角形の斜辺
と反射板の水平面(反射板面)に平行な該三角形の底辺
とがなす角度が2.5°以上、好ましくは2.5〜90
°である反射板が挙げられる。かかる反射板の一例を図
2、図3に示す。かかる反射板において、三角形の頂部
は鋭角になっていてもよいし、丸みを帯びていてもよ
い。
部は三角柱が稜線方向に隣接して配列された形状であっ
て、その三角柱の稜線に垂直な方向の断面において各三
角柱によって形成される三角形が連続した鋸刃状の形状
をしており、該三角形の仰角、すなわち概算角形の斜辺
と反射板の水平面(反射板面)に平行な該三角形の底辺
とがなす角度が2.5°以上、好ましくは2.5〜90
°である反射板が挙げられる。かかる反射板の一例を図
2、図3に示す。かかる反射板において、三角形の頂部
は鋭角になっていてもよいし、丸みを帯びていてもよ
い。
【0010】かかる反射板の断面における三角形のピッ
チ、すなわち該三角形の反射板面と平行な一辺の長さ
(三角形の底辺の長さ)は特に限定されないが、規則的
な形状が得られ易い点、およびスジが目立たない点で1
0〜500μm程度であることが好ましい。10μm未
満では規則的な形状が得にくく、500μmを超えると
スジが目立ち易い傾向にある。
チ、すなわち該三角形の反射板面と平行な一辺の長さ
(三角形の底辺の長さ)は特に限定されないが、規則的
な形状が得られ易い点、およびスジが目立たない点で1
0〜500μm程度であることが好ましい。10μm未
満では規則的な形状が得にくく、500μmを超えると
スジが目立ち易い傾向にある。
【0011】かかる反射板を本発明の反射型液晶表示装
置に組込んだ場合、液晶セルの画素ピッチと該反射板の
三角形のピッチとが干渉してモアレ縞が発生することが
ある。かかるモアレ縞の発生を防止するには、例えば 液晶セルの画素ピッチと反射板の三角形のピッチとを
一致させる、 隣接する三角形の底辺の長さを違える、または 三角形のピッチを100μm以下にすることなどが、
実用上好ましい。
置に組込んだ場合、液晶セルの画素ピッチと該反射板の
三角形のピッチとが干渉してモアレ縞が発生することが
ある。かかるモアレ縞の発生を防止するには、例えば 液晶セルの画素ピッチと反射板の三角形のピッチとを
一致させる、 隣接する三角形の底辺の長さを違える、または 三角形のピッチを100μm以下にすることなどが、
実用上好ましい。
【0012】本発明の反射型液晶表示装置に適用される
反射板の他の例としては、その表面部は少なくとも一方
向の断面が反射板面の法線方向に対して非対称の形状を
有する凹および/または凸の群が全面に亘って密に形成
された構造をしており、それぞれの凹部および/または
凸部は実質的に相似形で同一方向を向いて配置されてお
り、それぞれの凹部または凸部の反射板面となす角度
(凹部においては仰角、凸部においては俯角)が2.5
〜90°、好ましくは2.5〜45°、さらに好ましく
は2.5〜10°である反射板が挙げられる。かかる反
射板の一例を図4に示す。
反射板の他の例としては、その表面部は少なくとも一方
向の断面が反射板面の法線方向に対して非対称の形状を
有する凹および/または凸の群が全面に亘って密に形成
された構造をしており、それぞれの凹部および/または
凸部は実質的に相似形で同一方向を向いて配置されてお
り、それぞれの凹部または凸部の反射板面となす角度
(凹部においては仰角、凸部においては俯角)が2.5
〜90°、好ましくは2.5〜45°、さらに好ましく
は2.5〜10°である反射板が挙げられる。かかる反
射板の一例を図4に示す。
【0013】かかる反射板においては、凹および/また
は凸の群が全面に亙って密に形成されていることが必要
である。密に形成されず、平面部分が多いと本発明の効
果が得られない。かかる凹および/または凸の形状は少
なくとも一方向の断面が非対称の形状をしていればよ
く、他の方向の形状は非対称であってもよいし、対称で
あってもよい。かかる凹または凸の斜面は曲線状であっ
てもよいし(図6、図7)、直線状であってい(図8、
図9)。
は凸の群が全面に亙って密に形成されていることが必要
である。密に形成されず、平面部分が多いと本発明の効
果が得られない。かかる凹および/または凸の形状は少
なくとも一方向の断面が非対称の形状をしていればよ
く、他の方向の形状は非対称であってもよいし、対称で
あってもよい。かかる凹または凸の斜面は曲線状であっ
てもよいし(図6、図7)、直線状であってい(図8、
図9)。
【0014】かかる反射板における凹凸のピッチは10
〜500μmであることが好ましい。また、凹部や凸部
の頂部は鋭角になっていてもよいし、丸みを帯びていて
もよい。
〜500μmであることが好ましい。また、凹部や凸部
の頂部は鋭角になっていてもよいし、丸みを帯びていて
もよい。
【0015】さらに、本発明の反射型液晶表示装置に適
用される反射板の他の例としては、その表面部は四角錐
が底辺を接して密集して配列された構造であり、同一方
向に並ぶ四角錐の各頂点を通る底面に垂直な断面におけ
る各四角錐の形状は三角形が連続した鋸刃状の形状をし
ており、各三角形の仰角は2.5°以上である反射板が
挙げられる。かかる反射板の一例を図5に示す。かかる
反射板において、四角錐の頂部は鋭角になっていてもよ
いし、丸みを帯びていてもよい。
用される反射板の他の例としては、その表面部は四角錐
が底辺を接して密集して配列された構造であり、同一方
向に並ぶ四角錐の各頂点を通る底面に垂直な断面におけ
る各四角錐の形状は三角形が連続した鋸刃状の形状をし
ており、各三角形の仰角は2.5°以上である反射板が
挙げられる。かかる反射板の一例を図5に示す。かかる
反射板において、四角錐の頂部は鋭角になっていてもよ
いし、丸みを帯びていてもよい。
【0016】かかる反射板の断面における三角形のピッ
チ、すなわち該三角形の反射板面と平行な一辺の長さ
(三角形の底辺の長さ)は特に限定されないが、規則的
な形状が得られ易い点、およびスジが目立たない点で1
0〜500μm程度であることが好ましい。10μm未
満では規則的な形状が得にくく、500μmを超えると
スジが目立ち易い傾向にある。
チ、すなわち該三角形の反射板面と平行な一辺の長さ
(三角形の底辺の長さ)は特に限定されないが、規則的
な形状が得られ易い点、およびスジが目立たない点で1
0〜500μm程度であることが好ましい。10μm未
満では規則的な形状が得にくく、500μmを超えると
スジが目立ち易い傾向にある。
【0017】かかる反射板を本発明の反射型液晶表示装
置に組込んだ場合、液晶セルの画素ピッチと該反射板の
三角形のピッチとが干渉してモアレ縞が発生することが
ある。かかるモアレ縞の発生を防止するには、例えば 液晶セルの画素ピッチと反射板の三角形のピッチとを
一致させる、 隣接する三角形の底辺の長さを違える、または 三角形のピッチを100μm以下にすることなどが、
実用上好ましい。
置に組込んだ場合、液晶セルの画素ピッチと該反射板の
三角形のピッチとが干渉してモアレ縞が発生することが
ある。かかるモアレ縞の発生を防止するには、例えば 液晶セルの画素ピッチと反射板の三角形のピッチとを
一致させる、 隣接する三角形の底辺の長さを違える、または 三角形のピッチを100μm以下にすることなどが、
実用上好ましい。
【0018】反射板の基材としては、例えばポリエチレ
ンテレフタレートフィルム、ポリエステルフィルム、ポ
リカーボネートフィルム、ポリアクリルフィルム、ポリ
オレフィンフィルムなどのプラスチックフィルム、アル
ミニウム板、銅板などの金属板、ガラス板などが挙げら
れる。基材の厚み(反射板における凹凸の高さは除く)
は特に限定されないが、例えば10μm〜5mm程度で
ある。
ンテレフタレートフィルム、ポリエステルフィルム、ポ
リカーボネートフィルム、ポリアクリルフィルム、ポリ
オレフィンフィルムなどのプラスチックフィルム、アル
ミニウム板、銅板などの金属板、ガラス板などが挙げら
れる。基材の厚み(反射板における凹凸の高さは除く)
は特に限定されないが、例えば10μm〜5mm程度で
ある。
【0019】反射板の表面部を上記形状にする方法とし
ては、例えば ロールに目的とする形状のネガ型を形成しておき、ロ
ール転写法により形状を付与する方法、 ロールに目的とする形状のネガ型を形成しておき、紫
外線硬化樹脂または電子線硬化樹脂をロールに塗布しロ
ール凹部に充填後、樹脂を介してロール凹部上に基材フ
ィルムを被覆し、そのまま紫外線または電子線を照射し
て紫外線硬化樹脂または電子線硬化樹脂を硬化させるこ
とにより基材表面に付着させ、ロールを剥離する方法
(特開平3−223883号公報、特開平6−3242
05号公報)、 目的とする形状のネガ型を流延ベルトに形成してお
き、キャスティングにより目的とする形状を付与する溶
剤キャスト法などが挙げられる。
ては、例えば ロールに目的とする形状のネガ型を形成しておき、ロ
ール転写法により形状を付与する方法、 ロールに目的とする形状のネガ型を形成しておき、紫
外線硬化樹脂または電子線硬化樹脂をロールに塗布しロ
ール凹部に充填後、樹脂を介してロール凹部上に基材フ
ィルムを被覆し、そのまま紫外線または電子線を照射し
て紫外線硬化樹脂または電子線硬化樹脂を硬化させるこ
とにより基材表面に付着させ、ロールを剥離する方法
(特開平3−223883号公報、特開平6−3242
05号公報)、 目的とする形状のネガ型を流延ベルトに形成してお
き、キャスティングにより目的とする形状を付与する溶
剤キャスト法などが挙げられる。
【0020】かかる反射板の基材表面には、入射光が反
射板を透過することなく、良好に反射されるように、光
反射層が設けられてもよい。かかる光反射層は、例えば
アルミニウム、銀などの高反射率の金属からなる層を物
理気相堆積(Physical VaporDeposition、PVD)法な
どによって形成することによって設けることができる。
物理気相堆積法としては、例えば真空蒸着法、スパッタ
リング法、イオンプレーティング法などのような金属薄
膜を設ける通常の方法から適宜選択すればよい。光反射
層の厚みは通常50nm〜100nm程度であれば、実
用上、十分な反射率を示す。
射板を透過することなく、良好に反射されるように、光
反射層が設けられてもよい。かかる光反射層は、例えば
アルミニウム、銀などの高反射率の金属からなる層を物
理気相堆積(Physical VaporDeposition、PVD)法な
どによって形成することによって設けることができる。
物理気相堆積法としては、例えば真空蒸着法、スパッタ
リング法、イオンプレーティング法などのような金属薄
膜を設ける通常の方法から適宜選択すればよい。光反射
層の厚みは通常50nm〜100nm程度であれば、実
用上、十分な反射率を示す。
【0021】光反射層として銀からなる層を蒸着法など
の物理気相堆積法により設けた場合には、反射層の劣化
を防止するために反射層の上に保護層を設けることが好
ましい。かかる保護層としては、特に限定されないが、
例えばアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹
脂、ウレタン樹脂、アルキド樹脂の塗工膜などが挙げら
れ、例えばロールコーティング、グラビアコーティン
グ、スプレーコーティングなどの通常の方法により設け
ることができる。また、酸化ケイ素などの無機物の薄膜
も保護層として用いることができる。かかる保護層の厚
みは、通常5nm〜10μm程度の範囲である。
の物理気相堆積法により設けた場合には、反射層の劣化
を防止するために反射層の上に保護層を設けることが好
ましい。かかる保護層としては、特に限定されないが、
例えばアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹
脂、ウレタン樹脂、アルキド樹脂の塗工膜などが挙げら
れ、例えばロールコーティング、グラビアコーティン
グ、スプレーコーティングなどの通常の方法により設け
ることができる。また、酸化ケイ素などの無機物の薄膜
も保護層として用いることができる。かかる保護層の厚
みは、通常5nm〜10μm程度の範囲である。
【0022】なお、反射板の基材としてアルミニウム板
などの高反射率の金属板を用いた場合には、光反射層を
設けることなくそのまま用いることもできるが、さらに
光反射層を設けて反射率を向上させてもよい。
などの高反射率の金属板を用いた場合には、光反射層を
設けることなくそのまま用いることもできるが、さらに
光反射層を設けて反射率を向上させてもよい。
【0023】本発明の反射型液晶表示装置においては、
反射板の観察者側に特定の入射角度からの入射光を散乱
する機能を有するフィルムが設けられる。特定の入射角
度からの入射光を散乱する機能を有するフィルムとして
は、屈折率の異なる樹脂の混合物を熱或いは光硬化して
得られるフィルムを挙げることができ、例えば特開平3
−107901号公報に記載のフィルムを例示すること
ができる。市販品としては、例えば住友化学(株)製の
「ルミスティー」などが挙げられる。かかるフィルム
は、特定の角度からの入射光を散乱させ、それ以外の角
度からの入射光はそのまま透過させることができる。こ
こで特定の入射角度とは、該フィルムの組成等によって
決定される光拡散能に由来するものであり、かかる光拡
散能はヘイズフィルムの組成等に固有のものであり、そ
の性能の程度は、組み込まれる液晶表示装置の使用目的
に応じて該フィルムの組成等を選択することにより適宜
設定し得るものである。
反射板の観察者側に特定の入射角度からの入射光を散乱
する機能を有するフィルムが設けられる。特定の入射角
度からの入射光を散乱する機能を有するフィルムとして
は、屈折率の異なる樹脂の混合物を熱或いは光硬化して
得られるフィルムを挙げることができ、例えば特開平3
−107901号公報に記載のフィルムを例示すること
ができる。市販品としては、例えば住友化学(株)製の
「ルミスティー」などが挙げられる。かかるフィルム
は、特定の角度からの入射光を散乱させ、それ以外の角
度からの入射光はそのまま透過させることができる。こ
こで特定の入射角度とは、該フィルムの組成等によって
決定される光拡散能に由来するものであり、かかる光拡
散能はヘイズフィルムの組成等に固有のものであり、そ
の性能の程度は、組み込まれる液晶表示装置の使用目的
に応じて該フィルムの組成等を選択することにより適宜
設定し得るものである。
【0024】特定の入射角度からの入射光を散乱する機
能を有するフィルムは通常、反射型液晶表示装置に入射
する光のみを散乱し得るように配置される。反射型液晶
表示装置は画面の上方からの光が入射するように使用さ
れる場合が多いので、通常は、法線から25度〜60度
程度ずれた角度からの入射光を散乱し得るように配置さ
れる。
能を有するフィルムは通常、反射型液晶表示装置に入射
する光のみを散乱し得るように配置される。反射型液晶
表示装置は画面の上方からの光が入射するように使用さ
れる場合が多いので、通常は、法線から25度〜60度
程度ずれた角度からの入射光を散乱し得るように配置さ
れる。
【0025】また、特定の入射角度からの入射光を散乱
する機能を有するフィルムを二以上用い、その内の一は
画面に対して左斜め上方からの入射光を散乱するように
配置し、他の一は画面に対して右斜め上方からの入射光
を散乱するように配置してもよい。
する機能を有するフィルムを二以上用い、その内の一は
画面に対して左斜め上方からの入射光を散乱するように
配置し、他の一は画面に対して右斜め上方からの入射光
を散乱するように配置してもよい。
【0026】このようなフィルムは、反射板に積層され
て、光拡散反射板として用いることができる。また、特
定の入射角度からの入射光を散乱する機能を有するフィ
ルムは、そのヘイズ変化軸の方向が、反射板の上記稜線
方向と実質的に同一方向になるように、反射板に積層さ
れることが好ましい。ここでヘイズ変化軸とは、その軸
周りで該フィルムを回転させた時に観察されるヘイズ値
の最大値と最小値の差が最大となるような軸である。言
い換えると、特定の入射角度からの入射光を散乱する機
能を有する該フィルムからなる該光拡散層は、最大の散
乱強度を示す入射光であって光拡散層表面に対するその
仰角が最大となるような入射光の、光拡散層表面に対す
る射影と、反射板の上記稜線方向とのなす角が実質的に
直角であるように積層されるのが好ましいと言える。
て、光拡散反射板として用いることができる。また、特
定の入射角度からの入射光を散乱する機能を有するフィ
ルムは、そのヘイズ変化軸の方向が、反射板の上記稜線
方向と実質的に同一方向になるように、反射板に積層さ
れることが好ましい。ここでヘイズ変化軸とは、その軸
周りで該フィルムを回転させた時に観察されるヘイズ値
の最大値と最小値の差が最大となるような軸である。言
い換えると、特定の入射角度からの入射光を散乱する機
能を有する該フィルムからなる該光拡散層は、最大の散
乱強度を示す入射光であって光拡散層表面に対するその
仰角が最大となるような入射光の、光拡散層表面に対す
る射影と、反射板の上記稜線方向とのなす角が実質的に
直角であるように積層されるのが好ましいと言える。
【0027】本発明の反射型液晶表示装置においては、
光拡散層を有していてもよい。光拡散層は、例えば微粒
子を樹脂バインダーを用いてコーティングする方法、ヘ
イズフィルムを積層する方法などによって設けることが
できる。
光拡散層を有していてもよい。光拡散層は、例えば微粒
子を樹脂バインダーを用いてコーティングする方法、ヘ
イズフィルムを積層する方法などによって設けることが
できる。
【0028】微粒子を樹脂バインダーを用いてコーティ
ングする方法によって光拡散層を形成する場合、微粒子
としては、例えば無機微粒子、有機微粒子などが挙げら
れる。無機微粒子としては、例えばシリカ、炭酸カルシ
ウム、真珠光沢を有する微粒子などが挙げられる。ここ
で真珠光沢を有する微粒子は、例えば二酸化チタンが表
面に被覆された合成雲母または天然雲母などのパール顔
料であってもよいし、板状魚鱗箔、六角板状塩基性炭酸
鉛のような真珠光沢を有する微粒子であってもよい。有
機微粒子としては、ポリメチルメタクリレートビーズ等
のアクリル系ビーズ、架橋ポリスチレンビーズ等のポリ
スチレン系ビーズ、ポリカーボネート系ビーズ、メラミ
ン・ホルマリン系ビーズ、ベンゾグアナミン・ホルマリ
ン系ビーズ、有機シリカ系ビーズなどが例示される。微
粒子の粒径は特に限定されず、例えば0.1μm〜50
μm、好ましくは1μm〜20μm、より好ましくは1
μm〜10μmである。かかる微粒子はそれぞれ単独ま
たは2種以上を組合わせて用いられる。
ングする方法によって光拡散層を形成する場合、微粒子
としては、例えば無機微粒子、有機微粒子などが挙げら
れる。無機微粒子としては、例えばシリカ、炭酸カルシ
ウム、真珠光沢を有する微粒子などが挙げられる。ここ
で真珠光沢を有する微粒子は、例えば二酸化チタンが表
面に被覆された合成雲母または天然雲母などのパール顔
料であってもよいし、板状魚鱗箔、六角板状塩基性炭酸
鉛のような真珠光沢を有する微粒子であってもよい。有
機微粒子としては、ポリメチルメタクリレートビーズ等
のアクリル系ビーズ、架橋ポリスチレンビーズ等のポリ
スチレン系ビーズ、ポリカーボネート系ビーズ、メラミ
ン・ホルマリン系ビーズ、ベンゾグアナミン・ホルマリ
ン系ビーズ、有機シリカ系ビーズなどが例示される。微
粒子の粒径は特に限定されず、例えば0.1μm〜50
μm、好ましくは1μm〜20μm、より好ましくは1
μm〜10μmである。かかる微粒子はそれぞれ単独ま
たは2種以上を組合わせて用いられる。
【0029】樹脂バインダーは特に限定されないが、ア
クリル系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、アルキド樹脂などが例示される。これ
らの樹脂バインダーは粘着特性を有していてもよい。微
粒子と樹脂バインダーの組み合わせは適宜選択され、両
者の屈折率差が0.01〜0.5となるように選択する
ことが好ましい。微粒子と樹脂バインダーの混合比も限
定されないが、通常、例えば、樹脂バインダー100重
量部に対して微粒子が0.01重量部〜70重量部であ
る。
クリル系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、アルキド樹脂などが例示される。これ
らの樹脂バインダーは粘着特性を有していてもよい。微
粒子と樹脂バインダーの組み合わせは適宜選択され、両
者の屈折率差が0.01〜0.5となるように選択する
ことが好ましい。微粒子と樹脂バインダーの混合比も限
定されないが、通常、例えば、樹脂バインダー100重
量部に対して微粒子が0.01重量部〜70重量部であ
る。
【0030】微粒子を樹脂バインダーを用いてコーティ
ングする方法においては、例えば微粒子と樹脂バインダ
ーとを混合した後、ロールコーティング法、グラビアコ
ーティング法、スプレーコーティング法などの通常方法
で塗工すればよい。ここで光拡散層の厚みは通常1〜1
00μm程度、好ましくは5μm〜50μm程度であ
る。ヘイズフィルムを積層する方法によって光拡散層を
形成する場合、該ヘイズフィルムとしては、上記したと
同様の無機微粒子および/または有機微粒子、及び上記
したと同様の樹脂を用い、該無機微粒子および/または
有機微粒子を混合させた該樹脂をキャスティングしたフ
ィルム、該無機微粒子および/または有機微粒子を混合
させた該樹脂をフィルム表面にコーティングしたフィル
ム、及びそれらフィルムの表面をエンボス処理したフィ
ルムの他、屈折率の異なる樹脂の混合物を熱或いは光硬
化して得られるフィルムなどが挙げられる。ヘイズ値は
通常5%〜99%であれば特に限定されない。かかるヘ
イズフィルムの厚みはヘイズが発現し得る厚みであれば
特に限定されないが、通常1μm〜1mmである。ヘイ
ズフィルムを積層する方法は特に限定されず、例えばア
クリル系粘着剤を積層する際に用いられる通常の方法で
積層してもよい。
ングする方法においては、例えば微粒子と樹脂バインダ
ーとを混合した後、ロールコーティング法、グラビアコ
ーティング法、スプレーコーティング法などの通常方法
で塗工すればよい。ここで光拡散層の厚みは通常1〜1
00μm程度、好ましくは5μm〜50μm程度であ
る。ヘイズフィルムを積層する方法によって光拡散層を
形成する場合、該ヘイズフィルムとしては、上記したと
同様の無機微粒子および/または有機微粒子、及び上記
したと同様の樹脂を用い、該無機微粒子および/または
有機微粒子を混合させた該樹脂をキャスティングしたフ
ィルム、該無機微粒子および/または有機微粒子を混合
させた該樹脂をフィルム表面にコーティングしたフィル
ム、及びそれらフィルムの表面をエンボス処理したフィ
ルムの他、屈折率の異なる樹脂の混合物を熱或いは光硬
化して得られるフィルムなどが挙げられる。ヘイズ値は
通常5%〜99%であれば特に限定されない。かかるヘ
イズフィルムの厚みはヘイズが発現し得る厚みであれば
特に限定されないが、通常1μm〜1mmである。ヘイ
ズフィルムを積層する方法は特に限定されず、例えばア
クリル系粘着剤を積層する際に用いられる通常の方法で
積層してもよい。
【0031】本発明において、光拡散層は1層であって
もよいし、多層であってもよい。多層である場合、その
種類は各層が同一のものであっても異なるものであって
もよく、例えば特定の入射角度からの入射光を散乱する
機能を有する該フィルムの表面に、微粒子を樹脂バイン
ダーを用いてコーティングしたような層であってもよ
い。光拡散層を設ける位置及びその形態も特に限定され
ず、光拡散層は、例えば反射板の表面に直接設けられて
いてもよいし、本発明の反射型液晶表示装置を構成する
部品として用いられるようにしてもよいし、フィルムと
して反射型液晶表示装置に組込まれていてもよい。
もよいし、多層であってもよい。多層である場合、その
種類は各層が同一のものであっても異なるものであって
もよく、例えば特定の入射角度からの入射光を散乱する
機能を有する該フィルムの表面に、微粒子を樹脂バイン
ダーを用いてコーティングしたような層であってもよ
い。光拡散層を設ける位置及びその形態も特に限定され
ず、光拡散層は、例えば反射板の表面に直接設けられて
いてもよいし、本発明の反射型液晶表示装置を構成する
部品として用いられるようにしてもよいし、フィルムと
して反射型液晶表示装置に組込まれていてもよい。
【0032】本発明の反射型液晶表示装置は、上記の反
射板および特定の入射角度からの入射光のみを散乱する
機能を有するフィルムを有するものであり、上記反射板
およびフィルムを、例えば、TN型液晶表示装置、ST
N型液晶表示装置、GH型液晶表示装置などに装着する
ことにより、明るさと視認性が優れた反射型液晶表示装
置が得られる。
射板および特定の入射角度からの入射光のみを散乱する
機能を有するフィルムを有するものであり、上記反射板
およびフィルムを、例えば、TN型液晶表示装置、ST
N型液晶表示装置、GH型液晶表示装置などに装着する
ことにより、明るさと視認性が優れた反射型液晶表示装
置が得られる。
【0033】本発明の反射型液晶表示装置の構成例とし
ては次のものが挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。なお、ここで特定の入射角度からの入射光の
みを散乱する機能を有するフィルムは単にフィルムとし
て記載した。 偏光板/フィルム/TNセル/偏光板/反射板 偏光板/フィルム/TNセル/偏光板/光拡散層/反射板 偏光板/TNセル/偏光板/フィルム/反射板 偏光板/TNセル/偏光板/フィルム/フィルム/反射板 偏光板/TNセル/偏光板/フィルム/光拡散層/反射板 偏光板/TNセル/偏光板/光拡散層/フィルム/反射板 偏光板/フィルム/位相差板/STNセル/偏光板/反射板 偏光板/フィルム/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/反射板 偏光板/光拡散層/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/反射板 偏光板/フィルム/位相差板/STNセル/偏光板/光拡散層/反射板 偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/反射板 偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/フィルム/反射板 偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/光拡散層/反射板 偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/光拡散層/フィルム/反射板 フィルム/GHセル/反射板 GHセル/フィルム/反射板 フィルム/偏光板/TNセル/偏光板/反射板 フィルム/偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/反射板
ては次のものが挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。なお、ここで特定の入射角度からの入射光の
みを散乱する機能を有するフィルムは単にフィルムとし
て記載した。 偏光板/フィルム/TNセル/偏光板/反射板 偏光板/フィルム/TNセル/偏光板/光拡散層/反射板 偏光板/TNセル/偏光板/フィルム/反射板 偏光板/TNセル/偏光板/フィルム/フィルム/反射板 偏光板/TNセル/偏光板/フィルム/光拡散層/反射板 偏光板/TNセル/偏光板/光拡散層/フィルム/反射板 偏光板/フィルム/位相差板/STNセル/偏光板/反射板 偏光板/フィルム/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/反射板 偏光板/光拡散層/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/反射板 偏光板/フィルム/位相差板/STNセル/偏光板/光拡散層/反射板 偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/反射板 偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/フィルム/反射板 偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/フィルム/光拡散層/反射板 偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/光拡散層/フィルム/反射板 フィルム/GHセル/反射板 GHセル/フィルム/反射板 フィルム/偏光板/TNセル/偏光板/反射板 フィルム/偏光板/位相差板/STNセル/偏光板/反射板
【0034】なお、上記の構成においては、液晶セルの
上面及び/または下面にはさらに位相差板、視角補償フ
ィルムなどの光学機能性フィルムを1枚以上配置されて
いてもよい。
上面及び/または下面にはさらに位相差板、視角補償フ
ィルムなどの光学機能性フィルムを1枚以上配置されて
いてもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明の反射型液晶表示装置、及び本発
明の光拡散反射板を用いて得られる反射型液晶表示装置
は、従来の反射型液晶表示装置に比べ、外光の写り込み
を避けた角度から見た場合にも、表示画面が明るく、視
認性に優れている。
明の光拡散反射板を用いて得られる反射型液晶表示装置
は、従来の反射型液晶表示装置に比べ、外光の写り込み
を避けた角度から見た場合にも、表示画面が明るく、視
認性に優れている。
【0036】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0037】実施例1 反射板表面が、互いに実質的に合同な三角柱が稜線方向
に隣接して配列された形状となっており、その形状は、
三角柱の稜線に垂直方向の断面において各三角柱によっ
て形成される三角形の仰角が7.5°及び90°、頂角
が82.5°、繰り返しピッチが30μmの鋸歯状であ
るプラスチックシート(大日本印刷(株)製)に、銀を蒸着
(蒸着膜厚60nm)(図2)に、銀を蒸着(蒸着膜厚
60nm)して反射板を得た。この反射板(1)を用
い、図10に示されるような順で以下の層や板を積層し
た。即ち、該反射板(1)と偏光板〔住友化学工業社製
SJ〕(2)とをアクリル系粘着剤を介してSTN液晶
セル(3)に装着し、その反対側に、位相差板〔住友化
学工業株式会社製SEF〕(4)、フィルム状の特定の
入射角度からの入射光を散乱する機能を有する光拡散層
〔住友化学工業社製、「ルミスティー」LCY−055
5〕(5)、偏光板〔住友化学工業社製SJ〕(6)を
積層して反射型STN液晶表示装置〔偏光板/光拡散層
/位相差板/STN液晶セル/偏光板/反射板〕(7)
を得た。この反射型STN液晶表示装置(7)を用い、
図11に示されるように、反射板(1)を法線方向
(9)から上方−45度からの入射光(8)に対して、
下方21度の方向(10)に反射光量の極大値を有する
ように配置し、フィルム状の光拡散層(5)は法線方向
(9)から上方−45度からの入射光(8)を拡散し得
るように配置した。この反射型液晶表示装置を駆動させ
たところ、外光の写り込みを避けた角度(10)から見
た場合に明るく、モアレ縞の発生もなく、視認性が良好
であった。
に隣接して配列された形状となっており、その形状は、
三角柱の稜線に垂直方向の断面において各三角柱によっ
て形成される三角形の仰角が7.5°及び90°、頂角
が82.5°、繰り返しピッチが30μmの鋸歯状であ
るプラスチックシート(大日本印刷(株)製)に、銀を蒸着
(蒸着膜厚60nm)(図2)に、銀を蒸着(蒸着膜厚
60nm)して反射板を得た。この反射板(1)を用
い、図10に示されるような順で以下の層や板を積層し
た。即ち、該反射板(1)と偏光板〔住友化学工業社製
SJ〕(2)とをアクリル系粘着剤を介してSTN液晶
セル(3)に装着し、その反対側に、位相差板〔住友化
学工業株式会社製SEF〕(4)、フィルム状の特定の
入射角度からの入射光を散乱する機能を有する光拡散層
〔住友化学工業社製、「ルミスティー」LCY−055
5〕(5)、偏光板〔住友化学工業社製SJ〕(6)を
積層して反射型STN液晶表示装置〔偏光板/光拡散層
/位相差板/STN液晶セル/偏光板/反射板〕(7)
を得た。この反射型STN液晶表示装置(7)を用い、
図11に示されるように、反射板(1)を法線方向
(9)から上方−45度からの入射光(8)に対して、
下方21度の方向(10)に反射光量の極大値を有する
ように配置し、フィルム状の光拡散層(5)は法線方向
(9)から上方−45度からの入射光(8)を拡散し得
るように配置した。この反射型液晶表示装置を駆動させ
たところ、外光の写り込みを避けた角度(10)から見
た場合に明るく、モアレ縞の発生もなく、視認性が良好
であった。
【0038】実施例2 実施例1で用いたのと同様のプラスチックシートに、銀
を蒸着(蒸着膜厚60nm)して反射板を得た。その上
に、特定の入射角度からの入射光を散乱する機能を有す
るフィルム状の光拡散層〔住友化学工業社製、「ルミス
ティー」LCY−0555〕を、ヘイズ変化軸の方向
が、該反射板の稜線方向と同一になるように積層して、
光拡散反射板を得た。
を蒸着(蒸着膜厚60nm)して反射板を得た。その上
に、特定の入射角度からの入射光を散乱する機能を有す
るフィルム状の光拡散層〔住友化学工業社製、「ルミス
ティー」LCY−0555〕を、ヘイズ変化軸の方向
が、該反射板の稜線方向と同一になるように積層して、
光拡散反射板を得た。
【0039】得られた光拡散反射板厚み1.1mmの板
ガラスを置いて、入射角度−45°の方向から光を照射
し、反射光量の角度依存分布曲線を測定したところ、反
射光量が極大値となる角度は、法線方向から+21°で
あり、その角度の+45°からのずれは24°であっ
た。この光拡散反射板は、入射光を十分強い強度で反射
させており、これを用いて得られる液晶表示装置は、画
像が明るく、視認性が十分良好なものとなる。
ガラスを置いて、入射角度−45°の方向から光を照射
し、反射光量の角度依存分布曲線を測定したところ、反
射光量が極大値となる角度は、法線方向から+21°で
あり、その角度の+45°からのずれは24°であっ
た。この光拡散反射板は、入射光を十分強い強度で反射
させており、これを用いて得られる液晶表示装置は、画
像が明るく、視認性が十分良好なものとなる。
【図1】反射板への光線の入射角度、反射角度の関係を
示す図である。
示す図である。
【図2】本発明における反射板の一例を示す斜視図であ
る。
る。
【図3】本発明における反射板の一例を示す斜視図であ
る。
る。
【図4】本発明における反射板の一例を示す斜視図であ
る。
る。
【図5】本発明における反射板の一例を示す斜視図であ
る。
る。
【図6】本発明における反射板の一例を示す断面図であ
る。
る。
【図7】本発明における反射板の一例を示す断面図であ
る。
る。
【図8】本発明における反射板の一例を示す断面図であ
る。
る。
【図9】本発明における反射板の一例を示す断面図であ
る。
る。
【図10】実施例1で得られた反射型STN液晶表示装
置の構造を示す縦断面図である。
置の構造を示す縦断面図である。
【図11】実施例1で得られた反射型STN液晶表示装
置における光拡散層の配置を説明する縦断面図である。
置における光拡散層の配置を説明する縦断面図である。
Claims (15)
- 【請求項1】法線に対して−45度の方向から光を入射
させた時の反射光量の角度依存分布曲線において、極大
値を示す反射角度を1個または2個を有し、反射光量の
極大値を示す該反射角度の少なくとも1つが法線に対し
て+45度から5度以上ずれている反射光量分布特性を
有する反射板、および特定の入射角度からの入射光のみ
を散乱する機能を有するフィルムを少なくとも1つ有す
ることを特徴とする反射型液晶表示装置。 - 【請求項2】反射板が、基材に反射層が設けられてなる
反射板である請求項1に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項3】反射板が、高反射率の金属板の基材からな
る反射板である請求項1に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項4】反射板が、その表面部が、三角柱が稜線方
向に隣接して配列した形状であって、その三角柱の稜線
に垂直な方向の断面において、各三角柱によって形成さ
れる三角形が連なった鋸刃状をしており、該三角形の仰
角が2.5度以上である反射板である請求項1に記載の
反射型液晶表示装置。 - 【請求項5】光拡散層が、特定の入射角度からの入射光
のみを散乱する機能を有するフィルムからなり、該フィ
ルムのヘイズ変化軸の方向が、反射板の上記稜線方向と
実質的に同一方向になるように、光拡散層が反射板に積
層される請求項4に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項6】反射板が、その表面部が、少なくとも一方
向の断面が非対称の形状を有する凹及び/又は凸の群が
全面に亘って密に形成された構造をしており、それぞれ
の凹部及び/又は凸部は実質的に相似形状で同一方向を
向いて配置されており、それぞれの凹又は凸が反射板面
となす角(凸形状において仰角、凹形状においては俯
角)が2.5〜90度である反射板である請求項1に記
載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項7】反射板が、その表面部が、四角錘が底辺を
接して密集して配列した構造であり、同一方向に並ぶ四
角錐の各頂点をとおる、底面に垂直な断面は、三角形が
連なった鋸刃形状で、この三角形の仰角が2.5度以上
である反射板である請求項1に記載の反射型液晶表示装
置。 - 【請求項8】光拡散層と反射板との間に液晶セルが挟持
されてなる請求項1に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項9】光拡散層が反射板の表面上に直接形成され
てなる請求項1に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項10】光拡散層が、基材に反射層が設けられて
なる反射板の表面上に直接形成されてなる請求項1に記
載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項11】偏光板を有する請求項1に記載の反射型
液晶表示装置。 - 【請求項12】液晶セルが、ツイステッドネマチックセ
ル、スーパーツイステッドネマチックセル、ゲストホス
ト型セルから選ばれる液晶セルである請求項8に記載の
反射型液晶表示装置。 - 【請求項13】法線に対して−45度の方向から光を入
射させた時の反射光量の角度依存分布曲線において、極
大値を示す反射角度を1個または2個を有し、反射光量
の極大値を示す該反射角度の少なくとも1つが法線に対
して+45度から5度以上ずれている反射光量分布特性
を有する反射板と、特定の入射角度からの入射光のみを
散乱する機能を有するフィルムからなる光拡散反射板。 - 【請求項14】反射板が、基材に反射層が設けられてな
る反射板である請求項13に記載の光拡散反射板。 - 【請求項15】反射板が、その表面部が、三角柱が稜線
方向に隣接して配列した形状であって、その三角柱の稜
線に垂直な方向の断面において、各三角柱によって形成
される三角形が連なった鋸刃状をしており、該三角形の
仰角が2.5度以上である反射板であり、特定の入射角
度からの入射光のみを散乱する機能を有するフィルムが
そのヘイズ変化軸の方向が反射板の上記稜線方向と実質
的に同一方向になるように反射板に積層されている請求
項13に記載の光拡散反射板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10158065A JPH11287992A (ja) | 1998-02-03 | 1998-06-05 | 反射型液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-22273 | 1998-02-03 | ||
JP2227398 | 1998-02-03 | ||
JP10158065A JPH11287992A (ja) | 1998-02-03 | 1998-06-05 | 反射型液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11287992A true JPH11287992A (ja) | 1999-10-19 |
Family
ID=26359460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10158065A Pending JPH11287992A (ja) | 1998-02-03 | 1998-06-05 | 反射型液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11287992A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6623812B1 (en) | 1999-02-23 | 2003-09-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflector, method for fabrication thereof and reflective liquid crystal display device incorporating the reflector |
JP2003279987A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
KR100472893B1 (ko) * | 2000-11-14 | 2005-03-08 | 샤프 가부시키가이샤 | 반사형 표시 장치 및 프리즘 어레이 시트 |
JP2017203977A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-11-16 | 日華化学株式会社 | 反射型スクリーン及び映像表示システム |
-
1998
- 1998-06-05 JP JP10158065A patent/JPH11287992A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6623812B1 (en) | 1999-02-23 | 2003-09-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflector, method for fabrication thereof and reflective liquid crystal display device incorporating the reflector |
KR100472893B1 (ko) * | 2000-11-14 | 2005-03-08 | 샤프 가부시키가이샤 | 반사형 표시 장치 및 프리즘 어레이 시트 |
JP2003279987A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
JP2017203977A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-11-16 | 日華化学株式会社 | 反射型スクリーン及び映像表示システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100692104B1 (ko) | 반사형 액정 표시장치 및 광확산 반사판 | |
US6204903B1 (en) | Reflector, reflective polarizing plate and reflective liquid crystal display | |
TW386175B (en) | Light reflective panel for reflective liquid crystal panel | |
US6199989B1 (en) | Optical plate having reflecting function and transmitting function | |
TW527506B (en) | Reflector and liquid-crystal display device | |
TWI247153B (en) | Optical path changing polarizing plate | |
WO2018051639A1 (ja) | 反射型表示装置用光拡散フィルム積層体及びこれを用いた反射型表示装置 | |
JP2000131686A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP2001350008A (ja) | 反射機能及び透過機能を有する光学部材 | |
JPH1152367A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
WO2020203643A1 (ja) | 反射型表示装置用光拡散フィルム積層体及びこれを用いた反射型表示装置 | |
JPH11287992A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
TW526371B (en) | Reflection plate, reflective polarizing plate and liquid crystal display device | |
JPH11305016A (ja) | 反射機能及び透過機能を有する光学部材 | |
JP2000039507A (ja) | 反射型液晶パネル用光反射板 | |
JP2000329916A (ja) | 半透過反射板 | |
JP2000329916A5 (ja) | ||
JPH09304617A (ja) | 半透過半反射板、半透過半反射型偏光板及び半透過半反射型液晶表示装置 | |
JPH11190803A (ja) | 反射板、反射型偏光板及び反射型液晶表示装置 | |
JPH11190802A (ja) | 反射板、反射型偏光板及び反射型液晶表示装置 | |
JP3820623B2 (ja) | 導光板および液晶表示装置 | |
JPH1010527A (ja) | 反射板、反射型偏光板及び反射型液晶表示装置 | |
JP3648843B2 (ja) | 反射板、反射型偏光板及び反射型液晶表示装置 | |
JP2003255126A (ja) | 反射型偏光板及びそれを用いる液晶表示装置 | |
JP2000250026A (ja) | 液晶表示装置 |